DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(6744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
486

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

こんにちは。
AVR-3313の口コミでも投稿させていただいたのですが、天吊り関連など、レスがつきにくいと教えていただいたので、すいませんがレスの多いこちらに投稿させていただきます。


新築で今年の3月には引き渡しになり、それまでにこちらの価格コムなどで情報を集め、1年前くらいからシステムを考えて、ようやくまとまったのですがアンプと天吊スピーカーが特に迷っているので、ご教授お願いします。
まず、考えているシステムがこちらです。

7.1CHシステムで、家の方は将来の為、9ch分の配線はしてもらいました。
ラックADK SL-2180RO
テレビ SONY KDL-55HX850
FSP ZENSOR7
RSP ZENSOR5
CSP ZENSOR VOCAL
SW FOSTEX CW-200A
ここまでが一応候補です。

そして、悩んでいる所が、アンプです。
音楽、映画は5:5くらいで、
AVR-3313とPIONEERのLX-56です。
システム的にはAVR-4520とLX-86で悩むのが妥当だと思うのですが、予算上、現段階では、前者の二択で考えさせてください。
いずれはアンプのグレードアップも考えています。

DALIとDENONは記憶が曖昧ですが、相性は良いとネットでみたので、有力なのはDENONなのかもしれないですが(^^)

もう一つは、フロントハイトの天吊にするスピーカーです。
予定ではZENSOR1を天吊にしたかったのですが、調べた所、壁掛けのフックのような穴しかないことを知り、ZENSOR1は断念しました。
ですので、天吊スピーカーは何がいいか迷っています。
ECLIPSE TD307II は候補にあがってますけどどうでしょうか?

あとこれは確認で、ZENSOR VOCALのセンタースピーカーは、SL-2180ROに収まるか、ということも確認したいです。

SL-2180ROが棚の高さを30mmずつ調整できるので大丈夫かなとは思っていたのですが。。


質問だらけの乱文になりましたがご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15636679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/18 20:00(1年以上前)

こんにちは。

金具は自作されて1を検討されてはいかがでしょうか。
落下は自己責任ですが、金具の有無でスピーカーの
シリーズを変えるのはちょっと音色的に難がでないかなぁと。

アンプはお好きなもので全く問題ない気がします。

書込番号:15637012

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/18 22:03(1年以上前)


はらたいら1000点さん
返信ありがとうございます。

自作は少し怖い部分があるので、出来れば天吊り出来るスピーカーを探しています。

フロントハイトだけ違うスピーカーですと、違和感ありますかねぇ?

アンプは今のところは3313にして、後にプリメイン追加したり、グレードアップしたいと思います。

書込番号:15637603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/19 09:39(1年以上前)

tommy0223さん、こんにちは。フロイデと申します。

中古品でよければ、こんなのどうでしょう。
・ http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-7.html

いま見たらYahooオークションに出てます。(私は出品者ではありません)
別売りスタンドが付属しているので、1万〜15,000円くらいで買えればリーズナブルだと思います。

私はこのスピーカーを近所のオーディオショップで中古で購入し、自宅寝室の梁にビス止めして使っています。ビス止めする穴が大きめなので、ワッシャーをかませる必要があります。ホームセンターですぐに適当な大きさ(M5かM6?)のが見つかります。ボルトとナットでも固定できます。

設置場所を選べば、いろんな方向に向けることができて便利です。

音に関しては、満足しています。解像度、広がりが十分あり、低音から高音までバランスがとれてます。癖がないので安心して使えます。(重低音が暴れるinfinityのスピーカーで苦労した経験あり)。もちろん価格相応ですけど。ケンウッド R-K731でならしてます。

ZENOSOR 1(吉田苑モデル、CDレシーバーも)も持っています。こちらはリビングの本棚において、有料ネットラジオ(SKY.fm)の垂れ流し(クラッシックとジャズ)に使っています。どちらも用途に応じた働きをしてくれるので、不満はありません。両者互角と感じてます。

(メインシステムは真空管アンプで Harbeth HL-P3esをならしています。)

参考になれば幸いです。

書込番号:15639356

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/19 13:16(1年以上前)

フロイデさん返信ありがとうございます。

私もYahoo拝見しました。
ペアで1万円の物でしょうか。
スタンドも付属していて、かなりお買い得な気がするのですが、1990年製の中古というのが気になるところですね。

経年の劣化とかが心配ですね。。

天吊りスピーカーってほんとに数少ないですよね。

書込番号:15640192

ナイスクチコミ!1


beatniksさん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 19:03(1年以上前)

ちょっと価格は上がりますが、

同じDALIのIKON1 MK2は、ステイを付ければ天吊出来ますよ。

以前、新宿のヨドバシでみかけました。

書込番号:15641592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/20 11:09(1年以上前)

beatniksさん

DALIのIKON1拝見しました。
やはり価格的に厳しいですね〜。

わざわざ教えていただきありがとうございます。

今のところ、エクリプスの307にしようかと思っていました。

書込番号:15644747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/21 17:43(1年以上前)

こんにちは。

天吊り機少ないですねぇ。自己責任といいながら
壁用金具を角度変更したり、金具用意でできると
思います。重いSPを下げるのでなければ。

先日オーディオプロS−20というのを購入しました
が壁用金具が取り付け可能です。凄くナチュラルに
よく鳴るSPなのでこれをハイ、リアにもっていき
フロントは専用のFS−20というのがあったり。

気にされない方はきにしないかもしれませんが、私も
この音色統一感を結局できず、またそれに飽きもきて
サラウンドは止めました。

良いフロント2CHさえあれば相当なレベルまで再生
しますよ。

ご一考まで。

書込番号:15650889

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/21 19:17(1年以上前)

はらたいら1000点さん
返信ありがとうございます。

オーディオプロS−20というスピーカー見ましたが、デザイン、価格、音質全て興味深いです。
こちらは、まだクチコミが無いようですが、新製品なのでしょうか?
DALIの考えているシステムとほぼ同価格帯ですしこちらで揃えたほうが音の統一感があっていいかなと思ってきました。
クチコミなどあまりないので視聴したいのですが視聴できる店が近場にないのが現状です。

DALIの音とは別物でしょうか?

天吊りできるとのことで、DALI ZENSORと天吊りECLIPSE307よりも、こちらのシリーズで揃えるか、真剣に悩んできました。
アドバイスお願いします。

書込番号:15651233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/22 01:10(1年以上前)

DENON SCーA7L2 かモニターオーディオ RadiusHD R45HD はいかがでしょうか?
ハイトSPですから、見た目で選ばれたらよいと思いますよ。

書込番号:15653206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/22 09:14(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん
返信ありがとうございます。
フロントハイトですし、やはり設置性とデザインで決めていいですかね?

梅こぶ茶の友さんが教えてくれた二つのスピーカーは天吊り可能ですよね?

オーディオプロ S-20
ECLIPSE TD-307
DEMON SC-A7L2
モニターオーディオ
RadiusHD R45HD

これで悩んでいます。
部屋の家具はウォールナット系の家具が多いのですが天吊りスピーカーも木目のようなデザインで合わせた方がいいですかねぇ?

それともブラックorホワイト系で目立たないようにした方がいいのでしょうか、、
悩みます。。

書込番号:15653954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/22 14:44(1年以上前)

>二つのスピーカーは天吊り可能ですよね?

天吊り可能ですが、金具の解放角度などは調べてくださいね。
ちなみに天吊りではなく、壁取り付けにてRadiusHD R45HDを取り付けた写真が
掲載されていますので、ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137327/#12387931

色使いこそがセンスの見せどころじゃないですかね。
我が家ではSPの存在感を「消す」リビングと存在感を「出す」部屋と使い分けてますね。
リビングで存在感を「出す」のか「消す」のか「さらっと出す」では大違いですね。
頑張ってください。w

書込番号:15655019

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/01/22 15:06(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、
返信ありがとうございます。

天井からスピーカーケーブルが出てる状態ですので壁掛けは出来ないですが天井取り付け出来るのであれば、候補に上げたいと思います。

色使い難しいですねぇ。
三月引き渡しで、テーブル、ソファ、ベット、そして家電、、
かなり頭が一杯一杯になって来ましたが、満足出来るよう頑張ります(´Д` )

書込番号:15655083

ナイスクチコミ!1


masharuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/11 12:59(1年以上前)

解決済のところ失礼します。
tommy0223さんが同じような悩みで機種選択に苦慮されているのかと思い、思わず書き込みしたくなりました。価格.com初書き込みです。
以下が私の組み合わせです。

ラックADK SL-2180RO
テレビ PANASONIC TH-P55VT5
AVアンプ DENON AVR-4520
FSP DALI HELICON 400 MK2
RSP DALI ZENSOR1
CSP DALI ZENSOR VOCAL
SW 買う予定無し

最近のAVアンプは筐体が大きくそんじょそこらのAVラックではまず奥行きが足りませんね。
私の検討はAVラックから始ったようなものです。ADKのこのラックは珍しく奥行きがあるのですが、それでも窮屈にならない配線を考えると少し足りません。私の場合はAVアンプの場所だけ背板を付けないで使っています。このラックはそういう事が出来る点でも秀逸です。埃が入らないようにガラス扉をオプションで付けました。

TVも液晶かプラズマか迷い、液晶候補にしていたのがSONYの950でした。
結果、プラズマのしっとりした画像に魅せられ液晶全盛のさなかプラズマを選びました。

AVアンプはPIONEERのSC-LX86と最後まで迷いましたが、映画1:音楽9の使い方なのでピュアモード時での好みと、一般的に言われるスピーカーとの相性も考慮しDENONのAVR-4520となりました。あとFMを良く聞くのでチューナー付きというのも良かった。VTUNERは多くの機種に入っていますがNHK-FMの登録に裏技が必要だったり、48kbpsだったりとあまり使えそうも無かったので。

FSPは音楽重視の選択肢で、某オーディオ有名店で試聴し弦楽器の響きがクラス随一と感じ決定。
AVラックの次に決めたのがHELICON 400です。

RSPとCSPはDALIで統一する事、サラウンドとセンターは「音が出ていればいいや」という考えでDALIの一番お手頃なシリーズで妥協しました。

使っている部屋は3m X 7mの横長のリビングルームで3mの壁にラックを寄せてその脇にHELICON 400を置き、ラックの真ん中にCSP(入りますよ問題ありません。ADKのHPに詳細寸法出ています。)を置いています。RSPは迷いました。反対側の3mの壁にぴったりくっつけている洋酒棚があるのですが、いい具合に左右にZENSOR1が収まるスペースがあったのでそこに置いています。

AVルーム化を検討してから1ヶ月で全てまとめた割には大満足しています。
勤務中に何度もサボって秋葉原に行きましたが。

不満なところは、FSPとRSPの距離が7mあるのでちょっと遠く感じる事。
広くサラウンド効果を感じる事が出来るとも言えますが、好みですね。
そのうちスタンド買って1mくらい前に持ってくる事も考えています。

書込番号:15749176

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy0223さん
クチコミ投稿数:44件

2013/02/13 18:52(1年以上前)

masharuさん
返信ありがとうございます!

masharuさんのシステムとても羨ましいです。
自分には4520、LX86は手が出ませんので、3313かLX56でアンプは悩んでいます。
音楽も多く聞くなら、やはりDENONの方がいいんですかね?

HELICON400は是非聴いてみたいですね〜
勿論、手はでませんが(笑)

ZENSOR VOCALがADKのラックに収まるという情報はとても助かりました。
ありがとうございます。
受け渡しまであと一ヶ月のところまで来ましたが、未だにスピーカーは、DALI ZENRORシリーズ、audio pro AVANTOシリーズの2択で悩んでおります。
天吊スピーカーは数が少なすぎて、どうでもよくなってきました(笑)

書込番号:15759956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5か7か

2013/02/11 20:20(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]

クチコミ投稿数:187件

現在ONKYO TX-SA608のアンプで、フロントハイの7.1を組んでいます。
フロントはかなり昔のビクターの3wayのウーハー部が18cmのを使用しています。
で、古いし、新しいスピーカーを購入したいと思い、見た目もいいダリの5か7を購入してフロントにと思っています。
良く聞くのはクラブ系の曲や、pops系のも聞きます。ダリはクラシック系にしか合わないのでしょうか、、、部屋は狭いです。けど、大音量でドンドンと言う感じで音楽を聞けたらなと思い、ダリのzensor7を購入使用かと思っているのですがどうでしょう、
そして、ダリの7とダリのセンタースピーカーも一緒に購入しようと思っています。
部屋は絨毯です。そして、ソファなどもないので、絨毯に座りながらいつも聞いています。正直部屋の環境がよくないです。
でも、部屋を変えるかもしれないので、変えても長く使えるようにとなるべくいい物を探しています。
説明が悪くてすみませんが、色々と教えてほしいです。

書込番号:15751189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/11 23:00(1年以上前)

こんばんわ。 
CLUB系とはTRANCEとかですか?

書込番号:15752313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/11 23:27(1年以上前)

LSDさんこんばんは。
んーとトランス系もですね、R&Bとかがほとんどかもしれません!あとJPOPです!

書込番号:15752469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/12 07:41(1年以上前)

おはようございます。
自分はMonitorAudioのBronze5でTRANCEやTECHNOをメインに、JazzやClassic等もたまに聴くのですが、TRANCEとかはノリが良くて低音は弾む感じで、中音も高音もバランスよく鳴りますよ。
jazzなんかも伸びがあり、セッティングで追い詰めれば最高の出来栄えかと…。歌声も目の前で歌っているかのように、前に出てきます。
自分はPioneerのSC-LX75、MonitorAudioのBronze5、STEREO、バイアンプで鳴らしています。
センソ5や7も兼ねて、一度お店に出向き、試聴をしてみてください。


書込番号:15753398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/12 09:08(1年以上前)

こんにちは。

大きさは大丈夫なのですね。タワーですと、座って聴きますと上を見上げる、
上から聴こえてくる感じに鳴るかもしれませんが、良いでしょうか。

また音量的にもドンっと鳴らせる環境なのですね。

同じ予算内でも結構まだタワー型でLSDさんオススメのモニターやオーディオ
プロ、KEFなどありますね。聴かれる音色からはクリプシュやJBL4306
なんかだと一層楽しくなる気がします。特に4306でしょうか。

歯切れあって、音離れが良く、いわゆるクラブ調のような感じを出させたら
なかなかないSPに思います。低音はドンッと言う感じではないのですが、
本来の低音感が味わえます。ヨドバシなどにあるかと思いますのでご視聴
されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15753586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR5 BK [ブラックアッシュ ペア]の満足度5

2013/02/12 09:21(1年以上前)

>良く聞くのはクラブ系の曲や、pops系のも聞きます。ダリはクラシック系にしか合わないのでしょうか、、、

クラブ系の曲はどうかなぁ?

>大音量でドンドンと言う感じで音楽を聞けたらなと思い、ダリのzensor7を購入使用かと思っているのですがどうでしょう、

大音量でドンドンと言う感じで鳴らすスピーカーではないです。

書込番号:15753621

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/12 10:39(1年以上前)

peace my lifeさん、こんにちは。

>大音量でドンドンと言う感じで音楽を聞けたらなと思い、
>ダリのzensor7を購入使用かと思っているのですがどうでしょう

ダリの7は最近何度か試聴しましたが、低音はけっこう出ていましたよ。

そのほか以下あたりも機会があれば試聴なさってみてください。
http://kakaku.com/item/K0000306550/

http://kakaku.com/item/K0000135289/ 
(こちらは上でも挙がっている製品です)

だた低音の量感重視ならトールボーイ(ダリの7のようなタテ長のタイプ)になると思いますが、スピーカーはツイーターを耳の高さに合わせるのがふつうなので床に座って聴かれるならスピーカーの背が高すぎるかもしれませんね。

書込番号:15753800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 10:48(1年以上前)

LSDさん
また別の質問になるのですが、モニターオーディオのスピーカーて8オームですけど、オーム数は一応7.1のフロントハイを組む予定なんですけど、全て統一した方がいいのでしょうか?
他の方が言うとおり座って聞くならトールボーイは高すぎますかね、やっぱり、センソール7の18cmウーハーがすごく気になります。けど背丈が高いかなぁ。レビューで座って聞くにはちょうどいいとセンソール5の方に書いてあったのですが、、、
あとなかなか田舎なので視聴できるとこがなくて、ネットの評判などで決めたいと思っています。あと絶対条件がブラックです。笑

書込番号:15753826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 10:55(1年以上前)

はらたいら1000点さん

センソール5のレビューかな?それで、このセンソールはトールボーイの中でも高さが低い。座って聞くにもちょうどいいみたいなこと書いてあったと思うので候補にしました。またセンソール7の18cmウーハーに見とれ、また、見た目もよく。
音量はMAXでも全然鳴らせる環境です。笑

他のタワー型は背丈が高いのではないかと思ってあまり考えていませんでした。
JBLよさそうですよね、けど見た目が古臭くて嫌なんですよねー。
田舎に住んでてなかなか視聴する機会がないのでネットの評判などで決めたいとおもっています。

書込番号:15753852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 10:59(1年以上前)

デジタル貧者さん
やっばりクラシック系の曲ですか、、、

上品なスピーカーですね。

ブラックは絶対条件で、低音がよくでるスピーカー教えてもらえないでしょうか。
フロントに使用したいので予算は12万ぐらいまでです。
フロントにはお金かけていい物を買いたいと思っています。

書込番号:15753866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 11:03(1年以上前)

Dyna-udiaさん
結構低いほうなのかなーと思いセンソール7を考えていました。けどなかなか品切れですね。モニターオーディオのいいですね!けど、自分の部屋にはトールボーイだめかなぁなんかと思っています。ソファおくほどのスペースも各方面できないですし、、、

書込番号:15753879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/12 11:22(1年以上前)

peace my lifeさん、こんにちは。

予算12万で、低音がよく出る機種で、背の高いものがダメなら、JBLにしてはいかがですか? パンチが効いた音で、R&Bやロック、テクノあたりバッチリ合いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000114318/

http://kakaku.com/item/K0000306598/

書込番号:15753925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 11:26(1年以上前)

Dyna-udiaさん
JBLの見た目があまり好きではないんですよね、、、
でももし、JBLを購入したとします。
JBLって2CH向けですよね?7.1とかにはあいますでしょうか、、、

書込番号:15753939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/12 13:12(1年以上前)

見た目ですね。好き好きありますね。

私はJBLを非常にカッコよく思います。クールですね。
何のSPが何ch向きということはないですが、JBLで5本6本
と揃えられた方はあまり見かけないかもしれません。

何ch向きというのはセンターやリアにも同種のSPが存在する
(ダリセンソールみたいに)というお考えでしょうか。
予算と音色さえお気に入りならばJBL4306で6本なり
やるっていう事もあり得ない事はないかもしれません。

あとクリプシュならタワー型、小型もあってご心配されている
かもしれない、小型、タワー型の点を解決できるかもしれません。
パンチある、ロック向きでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000306546/

ブラックオンリーでしたか。


書込番号:15754296

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/12 14:55(1年以上前)

Ωは規格内であれば気にする事は無いと思います。
座ってとなると、トールボーイはむかないかもしれませんね〜(TT)
部屋の状態がわからないので何とも言うえないのですが、スピーカーと壁との距離とかは確保できるのでしょうか?
僕の部屋でBronze5を鳴らす際には、壁との距離が30センチくらい無ければボワつきます。
センソではどのようになるかはわかりませんが、壁との距離は確保をした方がいいと思います。
出来る限りのBESTな環境で聞くには妥協と言いますか…部屋のリフォームをした方がいい結果が生まれるかもしれませんね。
僕はBronze5と同価格の商品を試聴をし、Bronze5に決めました。
ちなみにブラックです。

書込番号:15754570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2013/02/12 17:51(1年以上前)

センソール5を買ってしまいました!
本当は7が欲しかったのですが、在庫がないので、5は結構在庫あるらしいですね!
んで買ってしまいました!
みなさんありがとうございました。

書込番号:15755077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]

スレ主 ななをAさん
クチコミ投稿数:7件

宜しくお願いします。

現在、
AVアンプ ヤマハ AVENTAGE RX-A2010

フロントSP オンキョー D-412EX

サラウンドSP デノンの古いスピーカー(貰い物なのでよくわかりません)

サブウーファー デノン DSW-300SG

今月中にもサラウンドSPは、dali ZENSOR1に交換予定です。

そこで本題のセンタースピーカーなのですが、候補は、
dali ZENSOR VOKAL、ヤマハ NS-C700、オンキョー D-509C
です。

それぞれ視聴しましたが。正直、初心者には難しかったです。見た目のかっこよさぐらいしか選ぶ事ができません。
各ブースのメーカーの人の話などを聞いたら、余計に迷いますね。
当たり前ですが、みんな自分のメーカーの商品を売り込みますから。

どのセンタースピーカーが、今の環境に合っていると思われますか??
まだまだ、おすすめのセンタースピーカーあれば教えてください。
予算は3万円です。

シネマDSPを使うなら、最低でも5.1ch環境にしてくださいとアンプを買うときにヤマハの人に言われたました。

どうか、皆様のご意見を聞かせていただけないでしょうか。

書込番号:15750642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/11 20:03(1年以上前)

交換予定のZensor1に合わせるなら、Zensor Vokalが最も無難な選択でしょうね。

書込番号:15751093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななをAさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/11 20:45(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。

確かにサラウンドに合わすなら、ZENSOR VOKALが一番ですか!!

私の中でもサラウンドに合わすか、合わさないかはキーポイントでして。
クチコミや店員さんの話などを見たり聞いたりしていると、
センターはフロントと合わすべきだ、センターはリアルであれば合わさなくてもいい(私にはリアルの意味がわからないです 汗)、などセンタースピーカー選びの難しさを感じています。

ヤマハのNS-C700はどう思われますか??

書込番号:15751324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 ZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]のオーナーZENSOR VOKAL BK [ブラックアッシュ 単品]の満足度5

2013/02/12 09:36(1年以上前)

>センターはリアルであれば合わさなくてもいい(私にはリアルの意味がわからないです 汗)、

声の再現性がリアル、という事では?

ZENSOR VOKALをZENSOR 5と合わせて使っています。
声の再現性はいいと思いますよ。
VOKALは見た目と木目(ウォールナット)で試聴せず
に選んだのですが。
ZENSORシリーズ同士で合わせる事の有益性もありますね。

書込番号:15753656

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンド用に検討中

2013/02/11 12:04(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

素人ですので、宜しくお願いいたします。

現在のシステムに追加で検討しております。
アンプ DENONAVR-3313
メインSP YAMAHA NS-F500
センター SP YAMAHA NS-C500

です。

バランス的には、問題ないと思うのですが、
以下2種と迷っている
@ZESOR1 は、評価も良いようなので(試聴したことはありません)購入を検討。

AYAMAHA NS-B500 専用スタンドが発売されている。 メインセンターもYAMAHAなので・・・

AJBL CONTROL ONE 天井つり用の金具が付いている価格も安価。気になるのはインピー4オウム またいずれは、メインSP をJBL STUDIO580CH したいので・・・

質問内容が分かりずらいかと、思いますが何か良いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:15748900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/11 12:10(1年以上前)

人によりリアスピーカーでもフロントとの音の違いを感じ取ってしまうこともあります、フロントとのバランスをとる意味では2の選択が望ましいです。

書込番号:15748923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/11 12:48(1年以上前)

今日は。

 将来JBLの580CHにすると言う前提でならばcontrol-oneをお奨めしたいです。

 天井吊りを考えられているようですが、付属のブラケットは壁付け用ですから
 天井からは無理かも知れません。
 その場合は市販の「天吊りブラケット」との併用になると思います。
 購入前に販売店、あるいは販売元で確認された方が良いです。

 インピーダンスは気にしなくても大丈夫ですよ。

書込番号:15749118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/11 18:12(1年以上前)

口の耳さん

やはりバランスを考えればヤマハですね。

有難うざいます。

書込番号:15750462

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/11 18:22(1年以上前)

浜おやじさん

書き込み有難うございます。

やはり580に変える前提ですとcontorol oneでしょか。

インピーダンスは、あまり気にしなくて良いのですね。

また、天井吊りではなく壁かけに使用と思っております。

ご親切にコメント有難うございました。

最後に、jazzをたまに好きでCDで聞くのでJBL 580はJBL 4312E(個人的には音はこっちの方が好きですが置き場所が・・・)とも迷っています。

書込番号:15750517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポでも鳴らせますか。

2012/11/24 10:13(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR5 [ライトウォールナット ペア]

初めての書き込みです。よろしくお願いします。
ずいぶん昔に買ったソニーのミニコンポDHC−MD99で聴いています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199609/96-09-20/

これで、DALIのZENSOR5やLEKTOR2などを充分に鳴らせますでしょうか。
いままで、上記機器でのんびりと聴いていたのですが、1年くらい前に、オーディオ雑誌やここのオーディオ・コーナーの書き込みを読んで、この世界のあまりの深さに驚愕している者です。

先日、店で上記の2つのスピーカーを試聴させてもらい、音の良さに驚きました。試聴は初めてだったので(コンポを買う際にもろくに試聴せずにブランドで買ったのです)、すっかり気後れしてしまい、アンプはデノンだったということしか覚えていないという情けなさでございます。
すべてのオーディオ・セットを一気にそろえるというわけには行かないので、スピーカーを取り替えられるものなら取り替えようと思っているのですが、いかがでしょうか。
どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:15383751

ナイスクチコミ!4


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/11/24 12:43(1年以上前)

DHC-MD99 の取扱説明書を探したのですがネット上には見当たらなかったので、提示されたリンク先のページだけと、あとは ZENSOR 5 のホームページの仕様を見た限りですが、問題なく使えると思います。LEKTOR 2 も同様です。あとは好みの問題だけです。

書込番号:15384348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/24 12:51(1年以上前)

鳴らせる事は出来るでしょうが、ミニコンポの場合は、SPも含めた音造りをしてある筈なのでSPだけ取り替えた場合どの様に鳴って呉れるかですね。

書込番号:15384381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/11/24 14:51(1年以上前)

リリーの夢を見てたのよさん

ミニコンポのアンプだと、やはりそれなりでしょうが音は出て鳴らせる、と思います。ただ、
ZENSOR5 の持っているであろう能力は、やはり十分には引き出せないでしょう。

今後、徐々にグレードアップしていくなら、その出てくる音の違いも楽しめますから購入しても
良いと思います。

書込番号:15384834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 15:45(1年以上前)

ばうさん、LE−8Tさん、130theater 2さん、さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
なんだかますます良い音で聴きたいという思いが強まってまいりました。

じつはいままでスピーカーを整理ダンスの上に置いて、しかも壁にぴったりつけて聴いていたのです。
それを安物ですがスタンドと、インシュレーター(この存在すら知らなかった)を買って、壁から離してセッティングしたところ、驚くほどの変わりよう。
この体験から、いい音で音楽を聴けたらなあと思うようになりました。
お金の都合がありますので、少しずつ改善して行けたらと思っています。
ほんとうにお三方のあたたかいお言葉、うれしく思います。

書込番号:15385051

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/24 15:53(1年以上前)

こんにちは。

もし今お使いのソニーを使わなくてもいいかなぁ、という変更が
可能でしたらセンソール5(7万位ですかね)でなく、アンプや
CDP、SPとこの7万円くらいを小分けにして単品ものを購入
する手もあります。今は海外品が円高で安かったり、小型の
物でも非常に安価ながら性能が良く、満足のいく物もあります。

アンプやCDPは安価なものや中古からスタートなるかもしれま
せんが、一考案と言うことで。

書込番号:15385086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 18:46(1年以上前)

はらたいら1000点さん、ご提案ありがとうございます。
DALIのZENSOR1でそろえた場合、少ない予算で全更新できますね。
ZENSOR1も試聴させてもらい、こんなに小さいのになんて良い音だと仰天したのでした。

DALIで行きたいと思っています。この場合、上で質問いたしましたとおり、スピーカーだけを取り替えるのと、ご提案のように下位のスピーカーだが、すべてを最新のものに替えるのとどちらがよろしいとお思いになりますか。
試聴を繰り返し、自分の耳で判断すべきなのは重々承知しているのですが、なにしろ素人同然でございます。詳しい方のご意見を大いに参考させていただきたく思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:15385829

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/24 20:33(1年以上前)

リリーの夢を見てたのよさん

人其々の考え方はあるんですが、7万円程で1セット新規で揃えるのは、今後 また今回と同じ様な悩みになるかと思います。

あと、5〜10万円程を貯金出来るのにどの位の期間が必要なのか?

1年程で5〜7万円貯めれるのであれば 今気に入った音を出すSPを購入し、1年後に5〜7万円程のアンプを購入し、ミニコンポのCDPを流用。
その半年後に2.5〜3万円程度のCDPを購入ってのも考えられても良いかと思います。

一挙に全て揃えるのも良いですが、少しづつグレードアップを図るのもオーディオの楽しみかと。


書込番号:15386273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 21:37(1年以上前)

LE−8Tさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
実は、ある程度お金をためていたのですが、テレビの受信状況が悪くて改善工事をしたり、FAXが突然こわれたり、カーナビが必要となったり、パソコンの買換え予算を確保したり(いまだXPで、たちあがりに5分以上もかかるオンボロ)等々で、ほぼすっからかんになってしまったのです。
それまで、ここのオーディオの書き込みを読んで、近いうちにあれとあれとを手に入れようなんて想像しながらわくわくしていました。でも以上のとおりで、オーディオの夢の実現はしばらくあとだなとあきらめていました。
しかし、先日試聴したことにより、また欲求がわいてきたというわけです。
LE−8Tさんのご助言をおおいに参考にしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:15386583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/26 08:54(1年以上前)

いちはやく質問にお答えになってくださったお三方にGoodアンサーをつけさせていただきました。
ばうさん、わたくしのためにわざわざお調べになって下さりありがとうございました。
LE−8Tさん、2度にわたるご助言、ありがとうございました。
130theater 2さん、よきアドバイスありがとうございました。
Goodアンサーは3つしか使えません。はらたいら1000点さん、どうぞご容赦のほどを。貴殿の有意義なご提案、しかと受けとめました。ありがとうございました。
みなさまの貴重なアドバイスを参考にして、これからじっくりと検討してゆきたいと思います。

書込番号:15393197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/26 09:34(1年以上前)

こんにちは。

グッドアンサーの件は全く気になさらずに。

私は予算少なく組むのが好きです。お金がない時ほど厳選ができます。
しかし、導入は早い方が良いですよ。楽しみは早めに。

自分もヤフオクでSPを3千円、アンプを1万円等、いくつも購入して
います。十分に質の良いものがあり、これはこれで楽しめます。
3万円あればピュアオーディオ品が揃いますよ。
試験面で諦めず、是非投入してみて下さいね。一考まで。

書込番号:15393289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/26 12:34(1年以上前)

はらたいら1000点さん、恐縮です。

「楽しみは早めに」
うわ、困った。悩む。
しかしこれはなんという楽しい悩みでしょうか。
はらたいら1000点さん、あたたかい励ましのお言葉、ありがとうございます。

書込番号:15393776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/26 13:11(1年以上前)

少し悩ませるかにですみません。
でも私はそう思ってます。1万円でも何とかなるものです。
3千円のSP,5千円の中古アンプ、2千円のDVDP等ですね。

当然何か新しい物ですとか、そういったものと比較して
良いとか悪いとか、そんなレベルの話しではありません。
自分で楽しむ事が出来れば十分。私もCDレシーバーに
使ってるのはヤフオクで購入したヤマハの3千円SPですし、
最新物と比較しても、これはこれだねぇ、という感想すら
あります。

まずこんな最初の最初からステップしていくのが一番楽しい
かと。私論なのですが。50円のSPケーブルと1千円のは何が
違うの?ですとか、疑問におもいませんか?

高い物は良い物が多い、これは正解です。お金がかかって
いますね。カローラとレクサスは誰にでも違いはわかりますね。
しかし同じトヨタの設計です。同じ部品すらある。

重要は設計、設定、そこを自分で見て好きな方向を探すのみ
かなぁ、なんて。
時間かけて楽しむのが良いです。

書込番号:15393944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/27 09:32(1年以上前)

はらたいら1000点さん、ありがとうございます。
上で書いたように、わたくしはオーディオ・マニアではございません。ですから、生活してゆくうえでは、優先順位がどうしても低くなってしまいます。
しかしながら、なんとかして皆さまのご助言を参考にしながら、好みの音が聴けるようにがんばってゆきたいと思います。
所有しているソニーのミニコンポは故障しておらず、まあ、いい音で鳴っています。音楽を楽しみながら、検討してゆきます。

書込番号:15397873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/02/04 10:08(1年以上前)

結局LEKTOR2にしました。低音がこちらのほうが好みだったからです。
オーディオ雑誌によく「霧が晴れたように」とか「聞こえない音まで聞こえてくる」とか書かれていたりしますが、本当ですね。
ひとつひとつの楽器の存在がはっきりとわかります。同じCDがきらびやかに聴こえます。
アンプとプレーヤーは今までどおりでこんなに違うとは。これから買い換えてゆくのが楽しみになりました。
LE−8Tさんや、はらたいら1000点さんのご助言をおおいに参考にいたします。

書込番号:15715556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントとリアに

2013/01/25 15:18(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]

クチコミ投稿数:21件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

初心者です

ZENSOR1の音色が気にいったので購入を考えています

そこで質問があります
フロントとリアに置きたいのですが、バランスはいかがでしょうか?
リアよりフロントに優れたスピーカーを置いたほうが良いときいたので気になりまして

アンプはAVR-1713を購入予定です
今のところサブウーファーとセンターについては考えていませんが、必要性を感じたら後々購入するつもりです

よろしくお願いいたします

書込番号:15668589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/25 18:35(1年以上前)

バランスとしては問題ないです、サラウンド環境では極力全て同じスピーカーで統一するのを良しとするぐらいですから。
フロントスピーカーのグレードを上げるという考えもアリなのですが、全体のバランス重視なら同じスピーカーを選ぶのは良策となります。

書込番号:15669254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2013/01/26 00:01(1年以上前)

ありがとうございます
それをきいて安心しました
センターもZENSOR1にしたいぐらいです!

書込番号:15670791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/01/26 03:44(1年以上前)

サラウンドのリアスピーカーと言う事でしょうか?(ならば5.1chにすべき)
で無いなら、私の感想を率直に書かせてもらいます。(私はフロント優先派です)

サラウンドで使用するので無ければ、2chか2.1chをお奨めします。
通常フロント&リアのみの再生は不自然だと思います。(バランス以前の問題だと思います)

書込番号:15671282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 ZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]のオーナーZENSOR1 BK [アッシュブラック ペア]の満足度5

2013/01/26 23:26(1年以上前)

ありがとうございます

はい、サラウンドのリアスピーカーです
5.1が理想ですが経済的な理由もありとりあえず4.0にする予定です
用途は主にJPOP・映画です
センターとサブウーファーは後回しでもいいかなと思いまして

書込番号:15675440

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング