DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(6744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
486

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーって選ぶの難しいね。

2022/02/07 11:51(1年以上前)


スピーカー > DALI > SUBE9F [単品]

クチコミ投稿数:12865件

ダリのメヌエットを使ってますが、映画などを見る際に低音不足を感じることもありますから、ウーファーの導入を検討してます。

メヌエットは試聴して選びましたが、ウーファーはそれ単体で試聴しても意味が無いような気がします。

メヌエットとの組み合わせなんで、本製品でいいのか、アンプがYAMAHAなんでYAMAHA製がいいのかくらいしか選択条件が思いつきません。


みなさんはどんな方法でウーファーを選びましたか?本製品に関わらず、参考にお聞かせください。

書込番号:24585478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/07 12:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私は十分低音の出るトールボーイなので使ってませんが、、意外と試聴の意味あります。
但し、その場で切り替えながらウーハーを比べることのできる環境が良いです。
低音の充実具合を肌感覚で比較できます。
この場合、、同一メーカーの場合、上位機種に変えるごとに充実度がはっきりわかるので逆に選択が難しくなるとも言えます。。

書込番号:24585552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/02/07 12:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは

私は SL−501Dを使用しておりますが、選んだ手法は 価格でした。

定価6万のものが、2万円台まで、落ちたところを狙い撃ちしました。

温室的には 映画用に作成されたようですが、通常の音楽鑑賞で使用するにも

違和感なく可能でした。 ただサブウーファーは、環境によってリスニングポジションでの鳴り方が

全く違うので、セッティングには かなり時間がかかりました。KIMONOSTEREOさんの選択されたものも

アクティブで、特殊バスレフのようなので、設置には工夫が必要かもしれませんが、アルミ素材のユニット使用ということで

メリハリの効いた音が出てくると思いますよ。

書込番号:24585584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件

2022/02/07 13:23(1年以上前)

とりあえず設置スペースと価格で選んでよさそうですね。


サブウーファーってアンプ付きが多いのですね。そうなるとプリメインアンプと同じメーカーのヤマハ製からとりあえず選ぼうかなと思ってます。

書込番号:24585651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/07 16:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
無印メヌエットにこのウーファーで音楽を聴いていますよ。メヌエット単体でも低音は十分だったのですが、重低音が効いた曲などで音量を上げると、やや低音域がボヤつくのが気になったのが購入のキッカケだったと思います。このsubを追加したら低音域に迫力と余裕が増しメヌエットからの音域も倍音の関係で凄く綺麗になりました。因みに80Hzでカットしています。ウーファーの電源が自動でオンオフになるのも良いです。(AMP: マランツMーCR612)
映画は見ないので良くわかりません。^^;

書込番号:24585909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

効果はどうなんでしょうか?

2022/02/04 12:16(1年以上前)


スピーカー > DALI > ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]

スレ主 gocci.hさん
クチコミ投稿数:89件

今現在、5.1hにDALIのスピーカーを使用していて、フロントの上にDENONのイネーブルドスピーカーを使用しているのですが、今ひとつアトモスが感じられません。
それで、こちらのaltecoに買い替えようか迷っているのですが、満足いく効果が出るか心配です。
決して安い買い物でもないし、悩んでいます。
近くのホームシアターショップではだいぶ満足いく仕上がりになると思うので購入をオススメしますよ。と言われました。
しかし、こちらのサイトやAmazonのレビューを読んでもあまり芳しくない書き込みが目立ってるような気がして。
どなたか詳しい方や実際使用してる方いらしたら教えてもらえると助かります。
ちなみに、部屋へトップスピーカーとしてなど他の設置は難しい環境です。
よろしくお願いします。

書込番号:24579762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/02/04 12:55(1年以上前)

”今ひとつアトモスが感じられません。”

部屋の間取り、他の機器類の詳細が書かれていませんし、どの様な機器類を入れても、最後は部屋の環境、セッティングに尽きます。

アトモス対応の映画館でなければ、一般家庭では、新築で設計段階から専門業者を入れて対応する部屋にしないと難しいと思いますが・・・

”DENONのイネーブルドスピーカーを使用”

これも然程効果は無いかと。

”だいぶ満足いく仕上がりになると思うので購入をオススメしますよ”

単なるセールストークで、スレ主さん宅を下見しての言葉ですか ?

でも、ぶっちゃけそうまでして観たいソフトも有りませんが・・・

書込番号:24579852

ナイスクチコミ!1


スレ主 gocci.hさん
クチコミ投稿数:89件

2022/02/04 12:59(1年以上前)

>YS-2さん
そうか。確かに部屋の間取りや環境に起因は否めませんね。
例えば、大掛かりかもしれませんが天井にスピーカーを埋め込むことが出来たとしたら、いけますでしょうか?

書込番号:24579864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/02/04 13:25(1年以上前)

gocci.hさん  こんにちは。

先ずはお部屋の環境を書かないと・・・

ドルビーのサイトにはこのような図解で説明がありますが、ここまで出来ますか? !

https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html

”天井にスピーカーを埋め込むことが出来たとしたら”

下手すりゃ、天井からも聞こえてくるだけかもしれませんし (-_-) DALIだからできる、とも限らないし。

広さ、壁の状況、天井高、家具類等々一般家庭では難しいでしょう。
以前の拙宅ではあれこれしましたが、昨年新築、引っ越し後はアトモスは止め、単純な5.1chのみとしました。今はこれで十分かな・・・

書込番号:24579906

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/02/05 21:23(1年以上前)

既に解決済みですが少々...

イネーブルドスピーカーは何であれ効果が薄いと感じる方が多いようです。アトモスの効果を十分出すには、やはり少なくとも壁掛けにする方が良いと思います。(私は側面の壁掛けです)

gocci.hさんは壁掛けに出来ませんか?

最近はバーチャルアトモスの機能が有ったりしますが、おそらく実際のスピーカーには敵わないと思います。

結局はスピーカーのセッティングが重要になると思います。特にフロントの重要性が高いです。

書込番号:24582603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gocci.hさん
クチコミ投稿数:89件

2022/02/05 22:01(1年以上前)

>LWSCさん
何だか明るくなるコメントありがとうございます!

ちょっと頑張って検討してみたいと思います^_^

書込番号:24582672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音がでない

2021/12/13 22:29(1年以上前)


スピーカー > DALI > OBERON5 DW [ダークウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:2件

引っ越しを機にフロントスピーカーをzensor1からoberon5にかえたところなぜか音が出ません。
構成
アンプ:ヤマハ RX-S600
フロントスピーカー:dali oberon5
センタースピーカー:ヤマハ NS-C310
センタースピーカーはなっていますし、アンプでの確認でもフロントスピーカーを認識しています。出力不足を疑ってスペックを確認しましたが範囲内に入っていると思われます。完全にお手上げ状態で困りきっております。どなたか解決法方をご教授ください。

書込番号:24492963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/13 22:43(1年以上前)

>にゃん吉13さん

この情報だけでは。。
・接続に問題ないか?
無いならば。。
・元のスピーカーに戻した場合どうなるか?
この辺りからでは?

書込番号:24492989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2021/12/14 09:20(1年以上前)

にゃん吉13さん

YPAOをやってみた結果はいかがでしたか?

書込番号:24493409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/12/14 10:35(1年以上前)

何か間違えているか、引っ越し時に壊れてしまったか・・・

書込番号:24493512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/12/14 12:27(1年以上前)

>にゃん吉13さん
スピーカーケーブルの銅線の表面を見て、艶が無くなってたり、色が変色してたりしてませんか?

表面が酸化して接触不良になっている可能性があります。一度確認してみては?

書込番号:24493671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/12/15 19:57(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
再度接続を確認しても問題なかったため、zensor1に付け替えてみました。
すると、それでもフロントスピーカーならなくなっていました。故障について全く考えていませんでした。念のためと思いケーブルを新しいものにかえたら音が出ました。前のをよく確認したら途中で断線していました。
まさかこんなことが起きるとは想定していなかったため、皆さんのアドバイスを全部試してみて本当に良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:24495870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

797S2との比較

2021/11/18 23:17(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア]

スレ主 trybirdさん
クチコミ投稿数:1件

以前、Mentor Menuet、MMSE、Menuetを使用していましたが、シャープな音に惹かれ現在は707S2を使用しています。
Menuet SEが気になっていますが、両方使われている方、音の傾向といいますか、どんな感じでしょう?
買い換えを考えています。

書込番号:24452493

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5546件Goodアンサー獲得:580件

2021/11/19 11:08(1年以上前)

trybirdさん

>両方使われている方

どちらかならレスが付きそうですが

>以前Menuetを使用、シャープな音に惹かれ現在は707S2
>Menuet SEが気になっています

Menuetの内部ネットワークを電解からフィルムコンデンサーに変えて、解像感を上げています。DALIもコストが許せば電気性能の高いフィルムを使いたいのでしょう。

音の傾向は元のMenuetに対し中高域がしっかりし、ボーカルの滑舌がよくなりました。ただし707S2から変えるなら、Menuet SEに惚れ込む必要があるので、買ってしまい、納得してから707S2を処分がよいと思います。



書込番号:24452973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/30 19:17(1年以上前)

dali は 北欧特有の 『 暖かみ 』 の ある 音 ですよね

b&wは cool な 音 ですよね

書込番号:24471216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/30 20:37(1年以上前)

念のため、→

DALI と B&W は 『 対極 の 音色、音質 』 ですので、よーく 御試聴 お願いいたします。

書込番号:24471335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーブラケットについて

2021/11/23 09:12(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MK2 TO [ツゥバコオーク ペア]

クチコミ投稿数:19件

こちらのスピーカーは背面と下にネジ穴が切ってあると聞いていますが、取り付けに合う金具を教えてください。

純正金具のASG-20は何故か廃盤とのことですので。

「 ALTECO C1 」で質問した際に「 DALIを扱っているD&Mのサイトから問い合わせると図面を送ってくれるかもしれません 」と教えて貰いましたが、どなたか実際にブラケットにて天吊りしてみえる方がみえましたらお願いします。

「 YAMAHA スピーカーブラケット SPM-50SB 」で行けるかな?とは思っているのですが、、、

書込番号:24459152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/23 17:08(1年以上前)

わんぱくんさん、こんばんは。

>背面と下にネジ穴が切ってあると聞いていますが

それはモデルチェンジ前の初代です。
MK2では、埋め込みナットはなくなっています。
壁掛け用のブラケットは付属しているようです。
参考
初代(背面にネジ穴があります)
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=27197
MK2(背面にネジ穴がありません)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1338051.html

書込番号:24459883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/11/23 17:39(1年以上前)

そうなんですか!
完全に思い違いでした。
聞いておいてよかったーーー  色々と検討し直します。

書込番号:24459950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/11/24 17:59(1年以上前)

余談になりますが、このスピーカーに限らず、販売しているオンラインショップの中には詐欺サイトが混在しているみたいですね。
格安だったので思わず買ってしまうところでした。皆様もお気を付けください。

書込番号:24461628

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

49型テレビ用に

2021/10/24 20:40(1年以上前)


スピーカー > DALI > OBERON1 DW [ダークウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:53件

有機ELテレビでoled48cxpjaを購入予定です。
PS5のプレイや、YouTube、テレビ鑑賞用にスピーカーを新調予定です。


スピーカーはサウンドバーかAVスピーカーで迷ってます。
サウンドバーなら
HT-X8500を。

サウンドバーよりも、音質が良いなら
OBERON1を購入予定です。2.1chで将来拡張予定はないです
オベロンの場合
アンプが必要なのでプリメインアンプで安く予算1-5万ぐらいのものを探してます。

オススメあればお願いします。

追伸
恥ずかしながら、デジタル接続の有無が上記環境において、必要かどうかわかりません

それもわかればご指導下さいませ

書込番号:24411863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/24 21:07(1年以上前)

>sesiry-superflyさん こんにちは

サウンドバーよりOBERON1が数段音は良くなると思います。
アンプはアナログなら1万以内で収まるものがありますが、それにはテレビがアナログ音声出力が無ければ出来ません。
どんなテレビをお考えでしょうか?

テレビが光や同軸などデジタル出力しか無い場合はテレビとアンプの間にDAC(デジタルアナログコンバーターが必要になります。

書込番号:24411923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2021/10/24 21:17(1年以上前)

実行されないから投稿がないのだと思いますが、テレビのスピーカー結線を外してそこにコードを足してショートしないように処置して系外へ延長して外部スピーカーを繋げるだけでびっくりするくらい音が激変してしまいます。なぜこんなことを書くかというと、長くテレビを使っていると内蔵のスピーカーがへたってきて歪が多くなってくるのでまともに聞けなくなってくるのです。

自己責任ですょ。

新品買う人にこんなこと書いてと思われるかもしれませんが、意外とテレビのアンプの作りは良いのだと思えてしまうくらいです。

書込番号:24411949

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/10/24 21:24(1年以上前)

>sesiry-superflyさん
こんにちは。SONYの古いサンウドバーの利用と
2chステレオも利用している者です。映画見たりするときはサンウンドバーで曲を聴くときは2chステレオでと、使い分けています。

音楽の曲をメインに聴くならDALI のスピーカー
TVやゲームが主ならHT-X8500が良いかと思います。
最近のサウンドバーの音は音楽もかなり良い音ですので実物を聴きもしないで、先入観で決めつけた判断はしないほうがよろしいかと思います。サウンドバーでも実物を聴くと気に入るかもなので。

量販店ならどちらも試聴可能なところもあるかもなので是非実物の音を聴き、判断されることをお薦めします。

書込番号:24411966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/24 21:25(1年以上前)

>sesiry-superflyさん

https://kakaku.com/item/K0001182074/
DENON PMA-600NEとオベロンの方が音質は上でしょう。
しかし、好みの音がどちらか?というと他人には不明です。

選定されたテレビに光出力が付いてます。設定をPCMにして入力すれば音は出ます。
テレビのアナログ出力は最低です。光出力、もしくはHDMI ARCで繋がないと音質重視の意味がありません。


書込番号:24411968

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2021/10/25 12:22(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます
やっぱり音質違いますか!
テレビは48型 LG有機ELテレビです
HDMI端子で繋げるなら繋ぎたいです!

なぜなら
テレビのリモコンで、アンプの電源、スピーカーの音量を操作したいからです!

書込番号:24412729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/10/25 12:24(1年以上前)

>fmnonnoさん
ご意見ありがとうございます

サウンドバーも悪くないということですね。

私は音楽は車で聴くので
メーンはテレビ、ゲームになりますので
サウンドバーですね。

あまり2.1chではテレビ、ゲームだと良くない理由はありますか?

書込番号:24412733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/10/25 12:26(1年以上前)

>fmnonnoさん
今日仕事終わりにエディオンで視聴できるか確認してみます!

書込番号:24412738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/25 15:48(1年以上前)

なぜDALIでTV用?って思いましたら、こんな特集記事があったのですね。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16476&lid=exp_iv_133405_K0001090647


ダメじゃないと思うけど、TVなどの映像用途ならセンタースピーカも欲しいところです。


私はDALIのMENUETをデスクトップオーディオとして使っていますが、たまに見る映画などの際はややセリフが聞きづらいと思うときがあります。

書込番号:24413015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/10/25 17:32(1年以上前)

>sesiry-superflyさん
ゲームはPS4やPS5でしょうか。
最近のは光とか無くなりHDMIケーブル接続のみになってます。2.1chアンプで直接続ならば、HDMI接続にて選択が制限されます。(NR-1200やpowernode 2iやTX-8390等)
最近のAVアンプなら制限はなしでしょうが。

PS3やPS4の初期モデルに2.1chステレオアンプ(TX-8050)に光接続してました。が、息子たちはゲーム音ならば音はヘッドホンが最高で2.1chステレオはダメだし、擬似の7.1chのサラウンド環境のサウンドバー付き台YSR-2500でなんとか聴けるの感想でした。

エディオンならサウンドバーならばありそうですね。
是非聴いてみてください。

書込番号:24413154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/25 18:35(1年以上前)

>sesiry-superflyさん

気になってきました。音質は良いですが。。
ゲームに合うスピーカーか否か?
私は使わないと思います。これは個人の好みですが。

書込番号:24413250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2021/10/25 19:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
セリフが聞きづらい  ものっすごっく
貴重な意見ありがとうございます!
音質という観点だけで考えてましたが、
サウンドバーはテレビを聴く前提のスピーカーなので
セリフを聴きやすくしたり、テレビのドルビーアトモスに寄り添うような設定がしてあるとエディオン店員さんがいってました!

書込番号:24413325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/10/25 19:34(1年以上前)

>fmnonnoさん
なかなか息子さん達、ミミが肥えてますね!
私はハイファイ環境は車で楽しんでます!
カーオーディオでフォーカルのセパレートスピーカーに、アークオーディオのアンプ、アルパインの席下サブウーファーで楽しんでいるので、

「テレビ、ゲーム用(PS5)」としてはサウンドバーにしようと思ってます!
ありがとうございます!

書込番号:24413339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/10/25 19:38(1年以上前)

>kockysさん
二つも意見と時間割いていただきありがとうございます!

YOASOBIやKing GnuなどJ-popをCDで聴くなら
kockyさんがおっしゃる
オベリオン+DENON PMA-600NE試したかったです!
今回はサウンドバーにしようと思います!

書込番号:24413344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2021/10/25 20:00(1年以上前)

皆さんありがとうございました!


サウンドバーにしようと思います!

サウンドバーエディオンでBOSE 700と
SONYX8500を視聴しましたが、
SONYのX8500がとても良かったです!
BOSE700は低音が強すぎて、近所が心配な感じなのでX8500の方がバランスは良かったです!

まだ他のサウンドバーもあるので、悩んでみたいと思います!

書込番号:24413373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/26 18:08(1年以上前)

>sesiry-superflyさん

用途的にそちらがよろしいかと思います。


音楽主体なら本製品お勧めですけどね。前シリーズのZENSOREはダメダメでしたけど、本製品はピュアオーディオ向けのエントリーモデルとしては良いと思います。

書込番号:24414668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2021/10/28 12:44(1年以上前)

あぁ、またいい加減なことを、、、

オーディオメーカーもバカではないので、用途に合わせたチューニングはしてきます。
メヌエットとAV用として売り出してるSPが同じとは思えない。

それより、そもそもDALIの音色が好きかどうかです。
オーディオは、ある程度金掛けたら掛けただけ音は良く、適応力は高くなりますけど、ポリシーが一致しないとコスパ悪く感じてしまいます。

音は、人によって聞いているポイントが違います。音の良い悪いはひとつの物差しではありません。
物差しが違ってたら、意味のない測定値を信じて買ってることになります。

もっというと、耳だけでなくソースの問題もあります。映画ってどこ産の映画ですか? って話です。
EUの機器は、EUの需要に合わせて作られるので、EUで多くの人が聞くコンテンツにフォーカスされています。
mixする人も、リファレンス機器で粗が出ないよう、魅力が出るように調整します。

もちろん共通項はあるんですけどね。

それから、一体型とトールボーイのセットですが、一体型はch間で振動が伝わってしまうため、セパレーションが重要な音場再現の面で明らに不利です。
ナントカ技術でマシですって話は出てくると思いますが、そのナントカ技術のために金がかかわるけで、コスパが良くはなりません。

聞かないで言ってるわけじゃないです。聞いてたら「あぁこの程度のものにこの金額出したくないな」ってなるから買わないんです。
わたしはね。

もちろんセパレートのSPも、ちゃんとセッティングしないなら宝の持ち腐れですけど。

DALIは日本では少数派にしか受けてないので、なかなか難しい選択だろうとは思いますよ。

書込番号:24417589

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング