DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1065スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

素晴らしいスピーカーです♪

2011/01/15 05:48(1年以上前)


スピーカー > DALI > HELICON 800 MK2 [単品]

クチコミ投稿数:15件

長文にて失礼します。
JAZZの定番と評論されるJBLとMcIntoshの組み合わせを、冷やかし程度の気持ちで某家電量販店でしました。(CDPは覚えてません。すみません)で、その結果は残念ながら自分好みではありませんでした。あれだけ良い評論をされているのだから、きっと自分の耳が肥えてないんだろうと心が萎みかけましたが、店員さんの粋な計らいで色んなスピーカーを鳴らして下さいました。とその時、とてつもなく自分好みの良い音が・・・。それがHELICON800(mkUの前型)でした。すぐさま上の階のCDショップで大好きなアーティストである木住野佳子さんのアルバムを購入し再試聴♪正直感動のあまり涙が出そうでした。繊細なピアノの調べやベースの弦を弾いた時に生じる空気の揺れに、「ああっ!これが演奏者の息使いという表現なのか!」と背筋に電流が流れ身震いしてしまいました。定位も抜群なんです!
今の自分の中では、HELICON800(mk2含んでもOKなんでしょうか?)+MA6600(上位機種のMA7000はもっとすごいんでしょうか?)が最強のシステムです。
が、ここで問題が・・・。防音室に改装予定の倉(昭和33年築)は4畳半程度のスペースしかなく、とてもこんな大柄なスピーカーは似合いそうにありません。
現在、FOSTEXのG2000(奥行きが20cm短いという理由で)と検討していますが、あのHELICONの音が忘れられないのと、G2000の試聴可能店舗が見つけられないので苦悩しています。
それを考えると今日も睡眠不足です・・・。ちなみに福岡県福岡市に在住しています。
どなたか迷える子羊に愛の手を差し伸べて頂けないでしょうか?

書込番号:12510339

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/15 08:13(1年以上前)

JBL+マッキンがジャズに合うと言われたのは、ラックスにタンノイがクラシックに合うと言われたのと同じ様なもの。
JBLも色々なスピーカーが在るし、昔の物とは音も違って来ていますから一概にジャズに合う事は無いですね。

ダリの音が好みだったので有れば大きさのランクを下げてダリのスピーカーをあれこれと試聴されたら如何でしょう?
部屋の大きさが大きさですからスピーカーの大きさに制限が有りますが、ダリには結構沢山の種類のスピーカーが在りますからね。
フォステクスのスピーカーが部屋に合う・・他人が好い音(好みの音は人其々)と言う・・で選ぶと後悔すると思いますよ。

書込番号:12510524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/01/15 10:49(1年以上前)

ふじぴぃさん、はじめまして。
福岡で試聴が難しいとのことですが、福岡でしたら少し足を伸ばせばどこかあると思いますよ。
九州には結構、オーディオショップがありますし、福岡でしたら有名な吉田苑とかもあるでしょうし。
絶対に、試聴をした方が良いです。
私は、佐渡島の離島ですが、昨年の暮れに3泊2日で東京・神奈川・試聴の旅をしました(笑)
佐渡はもとより新潟にもショップも量販店もないので。
往復の日程、費用を考えても、試聴しないで後悔する、納得できない気持ちを引きずるよりも良いと考えてのことでしたが・・・。
正解だったと思っています。
女房には「アホ」呼ばわりされましたが(汗)
購入したのは、総額で50万少々、旅費は約8万(+飲み食い代・・・そっちのが高かったりして)。
ふじぴぃさんが、ご購入を検討されているものは、それよりも遙かに高額で、恐らく改装も含めると簡単に買い換えって訳にはいかなそうですから、是非ともご無理されてでも試聴をお勧めします。

書込番号:12511029

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/15 12:40(1年以上前)

ふじぴぃさん、こんにちは。

>防音室に改装予定の倉(昭和33年築)は4畳半程度のスペースしかなく、

いやぁ、うらやましい限りです。「倉を改造して音楽を聴く」ときけば、あれこれイマジネーションがわいてきますね。楽しそうです。

>現在、FOSTEXのG2000(奥行きが20cm短いという理由で)と検討していますが、
>あのHELICONの音が忘れられないのと、

HELICONとFOSTEXのG2000は似ても似つかない音ですから、HELICONがそこまで気に入られたなら、私もHELICON(もしくはDALI)の各機種をひととおり可能な範囲で試聴されるのがいいような気がします。オーディオってけっこう一期一会みたいなところがあり、ファーストインプレッションは重要ですよ。(もちろん繰り返し試聴してみて正反対の結果が出ることは多々ありますが)

>G2000の試聴可能店舗が見つけられないので苦悩しています。
>ちなみに福岡県福岡市に在住しています。

福岡にはけっこうショップがあります。後悔がないよう、可能ならFOSTEXのG2000も聴いてみましょう。以下のリンク先はショップ・リストです。何かのご参考になれば。

http://www.phileweb.com/links/link.php/163

http://www.triode.co.jp/sales/index.html#kyu

書込番号:12511531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2011/01/15 16:14(1年以上前)

Heliconは、無印とMK2で音の傾向が変わっています。あくまで私個人の試聴の感想ですが、
1:低音の締まりはMK2の方が大分ある
2:中高音の解像度もMK2が少し勝る
3:艶という感じの色づけは文句無く無印に軍配
無印のほうはロックに向かないというのは、この低音のためだと思います(よく言えばゆったりと、悪く言えばしまりが無い)。MK2は、無印からモニター方向にややシフトした印象です。

無印がつぼにはまったというのは、そのふくよかなゆったりとした艶のある音が好みだったということでしょう。MK2を検討するのであれば、試聴してからにした方が良いと思います。
また艶のあるといった色付けでは、Vienna acousticsも候補に挙がると思います。

書込番号:12512384

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/01/15 17:33(1年以上前)

こんにちは。

スピーカーに関しては皆さんから適切なコメントがありますので、私はちょっと横道で・・・。

>防音室に改装予定の倉(昭和33年築)は4畳半程度のスペースしかなく

羨ましくもありますが、ちょっと懸念もありますので、何かのご参考に。

倉ってのは本格的な土蔵作りのような倉でしょうか。もしそうだとすると、遮音が良いのは良いのですが、低音の処理に困難が生ずるかも知れません。

土蔵やコンクリートなどは遮音性能が高いと同時に、音波を吸収しないので空間が狭いと音波の逃げ場が無くなりワンワン共振してしまう可能性もあります。特に低音域は吸収させるのが容易ではないので、音響専門の施工業者さんなら良いのですが、そうでない場合は完成後、低音の処理に難渋する可能性があります。

特に四畳半は正方形のような形ですので、定在波が強く出易いのであまり良い形ではありません。
事前に平行面を作らないように内壁を設置するとか、一工夫しておくと後が楽になると思います。

音響的に良好な空間作りには専門の知識が必要となります。そのような業者さんでない場合には、色々情報収集の上細かい打ち合わせが必要かと思います。

加銅鉄平(著)”リスニングルームの設計”何て良書もあったのですが、40年位前の本なので古本屋でも容易に見つからないかと・・・。

書込番号:12512711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2011/01/16 01:38(1年以上前)

○LE-8T様
アドバイスありがとうございます。
HELICON400も同時に試聴したのですが、遠く800には及びませんでした。
友人に相談したところ「視聴した店の環境と、予定している防音室の環境は一緒じゃないからそちらのセッティング次第じゃない?」と言われ、それならG2000の音をHELICON800の音になるようチューニングしてもらえばいいか!と安易な考えになりつつありました。
今回のアドバイスを肝に命じ、必ず試聴の上検討していきたいと思います♪

書込番号:12515462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/16 01:41(1年以上前)

○espoir_game様
アドバイスありがとうございます。
試聴の費用に8万円ですか〜!奥様とは異なり、私は尊敬に値すると思います。
だって、自分の感性にあったスピーカーとの出会いはそう簡単には訪れませんもんね!
もしかすると、もっと安価で自分好みの音を出してくれるスピーカーもあるのかもしれませんが、量販店で聞いた7〜8機種のスピーカー(金額はバラバラでしたが)の中で、HELICON800だけが、あまりにも際立っていたので、これは運命の出会いなんだと思い、環境の不備で諦めるのが惜しまれます。防音室の工事着手に時間がかかりそうなので、フル回転で試聴に飛び回りたいと思います♪

書込番号:12515467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/16 01:43(1年以上前)

○Dyna-udia様
アドバイスありがとうございます。
HELICON800とG2000は似つかない音なんですね!安易に飛びついては危なかったですね・・・。
しかも、同機種でも繰り返しての試聴で正反対に感じることもあるんですか〜?なんだか恐ろしい世界に足を踏み入れてしまった気分です。
オーデイオショップの情報ありがとうございました。時間はありそうなのでしっかりと視聴していきながらシステムを構築するよう心がけます♪

書込番号:12515470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/16 01:44(1年以上前)

○あわわわ様
アドバイスありがとうございます。
800とmk2の音は一緒ではなかったんですね!(よくよく考えれば一緒だとモデルチェンジの意味が無いですもんね・・・。)実は視聴したHELICON800は展示処分で既に売却されていて、その後、同じ量販店で「HELICON800が欲しかった〜」と愚痴をこぼしたら、「特価で新型のmk2を出しますよ!」と言われ、有頂天になっていました。
こんなことなら、オークションで出ていた800の方を落札するんでした・・・。
早急にmk2の試聴で確認致します。Vienna acousticsも同時に視聴できたら最高なんですが♪

書込番号:12515478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/16 01:46(1年以上前)

○586RA様
アドバイスありがとうございます。
倉はブロック造りで強固なもので、一目見て業者さんも低音処理が難しい事を教えてくれました。内壁を凸凹にしたり天井に傾斜をかけたりと、大まかな打ち合わせをしています。
今回の業者選定は相見積もりはもちろんですが、決定事項となったのが「竣工前までに気に入ったオーディオシステムを用意してくれますか?鳴らしながら微調整していきたいので!」と申し出て下さった事でした。(金額も妥当な上、私の要望まで追加費用無しで受けて下さった事も大きかったですが)でも、他人任せではなく最終的には自分も勉強して素敵な防音室を創りあげたいと思います♪

書込番号:12515486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/16 01:53(1年以上前)

○LE-8T様
投稿後に確認したら、LE-8T様への投稿分だけ自分の顔が泣き顔になっていました。
変更しようとしましたができませんでした。
貴重なアドバイスを頂きながら無礼を致しましたこと心よりお詫び申し上げます。
お詫びの気持ちを込めて満面の笑みで再投稿致しましたので何卒ご容赦下さい。

書込番号:12515514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2011/01/16 12:56(1年以上前)

そこまでHelicon 800無印に惚れたなら、それを買うのが一番と思います。

下記で中古ですが売っていますよ。

http://www.audiounion.jp/ct/search?search_used=1&q=Helicon+800&Submit=+%E5%95%86%E5%93%81%E6%A4%9C%E7%B4%A2+

ただし、皆さんが言うように4.5畳には大きいと思いますし、リアバスレフなので、後面を壁とある程離さないと、低音が暴れると思います。バスレフポートにスポンジを突っ込んだりといった対症療法も一応ありますが。

書込番号:12517251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/16 14:17(1年以上前)

ふじぴぃさん  はじめまして・・です

私も 倉庫オーディオルームでしたので(12畳)フラッターエコー退治に 色々 やりました
天井高さが ありましたので オーロラみたいに 布を天井から 何枚も垂らして 聴感たよりに 
少しずつ 取り去り ある程度 響きが残るようにしました 最終的にはリスニングポイントから後方に三枚ほどで OKでした

プロフィールを拝見させていただきました 多趣味ですねぇ 私とそっくりで ひとごとと思えませんでした・・(笑)

スレ番号 11898804 に写真が あります(オーロラは写真には ありません)別室に 移動しましたので(和室)リスニング環境は 最悪です

このスレの皆さんは ベテランばかりで経験豊富な方々ですので(紳士ばかりです) スレ前後をご覧になると
参考に なるんではないかと・・別スレでも 部屋環境改善のグッズを 自作・紹介されておいでです

書込番号:12517612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/16 14:20(1年以上前)

わぁ〜

段落 修正直し中に 書き込みボタンを まちがえて押してしまいました

読みにくいと思います・・・お許しを

書込番号:12517628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/17 00:04(1年以上前)

あわわわ様
情報ありがとうございます。
中古物件のご紹介感謝いたします!同額とまではいかないんですが、現在量販店から提示頂いているmk2も中古で、金額にそこまで大きな開きがないです。(10万円未満)ですので、mk2の試聴をした上で、本当に800のほうが好みであればご紹介のお店に問い合わせをしてみます。ちなみに先日の800のオークション落札価格は312000円でした。(送料別)返すがえす、落札しなかったことが悔やまれますが、振り返らずに購入に向け邁進します。
リヤバスレフで低音が暴れるんですか〜。なかなか障害がありますが、その壁の向こう側には至福の快感が待っていそうでドキドキします♪

書込番号:12520599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/17 00:37(1年以上前)

デジデジマン様
音質改善のアドバイス、とても参考になります。ありがとうございます。
天井高は梁まで2.5メートル位ありますので、教えて頂いた方法も有効ですね!
プロフィールを見て頂き感謝致します。恥ずかしながら色んな知識欲や物欲を持ち合わせながら、未だ無芸大食を抜けきらない煩悩人です。(でも、そんな自分を結構楽しんで生きてます)快適なオーディオルーム及びシステム構築に向け、皆様のスレも是非参考にさせて頂きます♪

書込番号:12520800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2011/02/12 20:41(1年以上前)

この書込にお気付きになれば良いのですが、、、
ヤフーオークションに御希望の品Helicon800(無印) が出ています。
Helicon 800 で検索すれば出てくるはずです。

書込番号:12645940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/07 21:01(1年以上前)

Dali HELICON 800 MK2 [単品] 値下げ率 60% 1,11,3000 ⇒ 444,700 
この円安でPC部品が値上がりする中・・・釣られて覗きました。

≪JAZZの定番と評論されるJBLとMcIntoshの組み合わせを、冷やかし程度の気持ちで某家電量販店で≫

量販店でまともなセッティングやチューニングは、無理でしょうね。

≪福岡市≫でJBL
JBLを全国屈指の音で聞かせていたJazz喫茶は、赤坂「BACK STAGE」。
Jazzキチのメッカ「一関 ベイシー」と同じアンプで聞かせるJBLJazzサウンド。
アンプもプリアンプはJBL SG520 パワーもSA640。
おくつろぎ下さいませ。

書込番号:15731217

ナイスクチコミ!2


sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/21 07:17(1年以上前)

ちょろQパパさん

こんにちは、こちらの定価って単品100万円超えるのでしょうか?

価格コムの値段を見ても金額帯が80万円代なので気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:16040891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/26 01:19(1年以上前)

部屋の大きさに合わないSPは、笑われちゃいますよ。

こういうSPで球アンプで遊んだ方が良い音でしょうね
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/021001000030/

私なんか こんなですけど↓写真付き
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16047721/#tab
それでも何年も行っていない 赤坂「BACK STAGE」さんに行けば自慢できます(笑)

書込番号:16060001

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI

スレ主 martin0045さん
クチコミ投稿数:7件

先日札幌のヨドバシカメラで偶然IKON6MK2の音を聞き立ち止まってしまいました。
音の定位もしっかりして、柔らかい聞きやすい音で、低音もしっかりと出ていて、聞き入ってしまい
久しぶりに欲しいと思ってしまいました。そこで今色々と本などを読み下調べをしていましたら、
上位機種にIKON7MK2と言うのがあり、その音は聞いていませんが、安い買い物ではないので、
長く使うにはどちらのスピーカーが良いか迷っております

部屋は14畳以上ありますので置き場所には不自由ないと思っています。
また聴く曲は、ジャズ、女性ボーカル、ポピュラー一般、特にボーカルの定位がしっかりし
ボーカルの艶っぽい音を望んでおります。

現在は30年以上前のクォードの405と同じプリアンプを物置より持ち出して、
スピーカーだけは新しいQUED11L2を鳴らしております
中々定位も良い音を出していますが低音が足りず、昔のアンプなのでデジタルで
アンプとも繋げず、そろそろ全体をバージョンアップしようかとサイフと相談をしている所です
今後アンプはヨドバシで聴いていた時と同じDENONで揃えようかと思っております

実はDALIで考えながらも、色々調べておりましたら浮気心が出てKEF Q900もかなり評判が良い様なので、
ボーカルなどを中心に考えるとどちらが良いのかも悩んでおります
その事もお分かりの方があれば教えて頂ければ幸いです
どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?

書込番号:12457221

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/04 09:30(1年以上前)

martin0045さん、こんにちは。

>30年以上前のクォードの405と同じプリアンプを物置より持ち出して、

おー、渋いですねー。一時期、店頭試聴でまじめに購入を考え、復刻されたQUAD II-Classicをいろんなスピーカーにつないで聴きまくっていました。ちなみに、お持ちのプリは44だったりしますか? その組み合わせは中音域が立ったヨーロッパ的な音でいい感じですね。

>スピーカーだけは新しいQUED11L2を鳴らしております

11L2が幸せそうです。いいスピーカーですよね。こちらも一時期まじめに購入を考え、試聴を繰り返しました。

>今後アンプはヨドバシで聴いていた時と同じDENONで揃えようかと思っております

うーん、外野としては、もうこのままとことんQUEDで音が出なくなるまで行ってあげてほしい(笑)、みたいな(無責任な)思いがつのりますね。まあ古いアンプですから、そろそろ潮時なのかもしれませんが……。

>先日札幌のヨドバシカメラで偶然IKON6MK2の音を聞き立ち止まってしまいました。(中略)
>本などを読み下調べをしていましたら、上位機種にIKON7MK2と言うのがあり、その音は聞いていませんが(中略)
>色々調べておりましたら浮気心が出てKEF Q900もかなり評判が良い様なので、

IKON6MK2は、たまたま通りすがりに立ち聴きされた。IKON7MK2とKEF Q900はネットや本で調べているうち候補として浮上した、ということですね?

結論からいえば、ここで他人の意見を先に聞き、変な先入観ができた状態で、あとから他の候補スピーカーを試聴されるより、まず先にご自分で試聴なさるのがベストです。音の感じ方や好みは、人によりまるで千差万別です。ですからオーディオに限って言えば、ネットや本で調べた情報はあまり役立ちません。

それどころか、たとえば仮にこの掲示板で「KEF Q900は低音の○○が××で、音場感は●●だ」などと聞いてしまうと、実際にご自分で試聴なさったとき、かなりの確率でこの意見が試聴結果に影響します。試聴の最中に、「そういえばAさんは低音が○○だと言ってたな。言われてみれば、その通りだな」てな洗脳状態に陥ってしまっては試聴の意味がありません。

もちろん不具合情報や「ここがこう使いにくい」などの使用感は一定の価値がありますが、「音そのものに対する価値判断」については他人の意見は話半分で聞いておきましょう。(というより繰り返しになりますが個人的には、ご自分で試聴する前に「他人の音に対する価値判断や音に関する分析」を聞いてしまうのは有害だと思います)

ひとつだけ感想をいいますと……QUEDのアンプ、QUEDのスピーカーをお持ちであること、また長年QUEDのアンプの音に耳が慣れておられること、これらを勘案すれば、候補にあげられている数機種のスピーカーはお持ちの機材とくらべ「あさっての方向」ではありませんから、馴染みそうですしいい選択になるかもしれませんね。

いずれにしろ、候補にあげてないスピーカーも含め、実際にいろんなスピーカーをかたっぱしから聴いてみることをおすすめします。オーディオはまず試聴。自分の耳で聴いて初めて、いろんなことがわかってきます。で、その上で何かまだ迷いが生じたら、そのときはいよいよ掲示板で相談されたらいかがでしょうか。

(ただし、もちろん他の回答者の方がこちらで回答されるのは、どうぞご自由になさってください。上に書いたことは、あくまで私の個人的な考えですから)

書込番号:12458576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 martin0045さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/04 15:17(1年以上前)

Dyna-udia さんご丁寧な返信ありがとうございました。
色々参考になりました。
確かに自分の耳で聞くのが大事ですね。
実は今日もヨドバシカメラと大阪屋に行き、色々聴いてみましたが残念ながらDALIのIkon6MK2と
DALIのIKON5MK2はありましたが、DALIのIKON7MK2はヨドバシ(札幌)にはありませんでした。大阪屋(札幌)にもなく、ヨドバシに無かったKEFQ900があり、視聴してきました。確かに低音が締まっていてJAZZには良いと思いましたが、やはりDALIの音の方が肉声に艶があった様な気がします。そして大きいですから値段の割に大型スピーカーの雰囲気があります。 ただ私の部屋には大きいかな?と感じました。
ヨドバシでモニターオーディオが良い音で鳴っていました。
地域的にDALIのIKON7MK2は物がありませんので、今は試聴出来ない様です。
DALIのIKON5MK2は今日聴いてきましたが、小さなボディの所為IKON6より軽めの明るい音に聞こえました。
IKON5MK2も悪くありませんが、今聴いているQUADと似ている気もしましたので、今回はもう少し低音のゆったり鳴ってくれる、大型スピーカーに近い音が欲しいと思っています。

ますます迷っていますが、私の足を止めてくれたDALIのIKON6MK2の
ふくよかな柔らかい、そして艶のある音が忘れられません・・・
どこかでIKON7MK2が聴けると良いのですが・・・・

コメント本当にありがとうございます

書込番号:12459738

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/04 16:35(1年以上前)

martin0045さん、こんにちは。

おっ、すでにいろいろ聴かれているんですね。その調子です(笑)

>ますます迷っていますが、私の足を止めてくれたDALIのIKON6MK2の
>ふくよかな柔らかい、そして艶のある音が忘れられません・・・

オーディオはけっこう、ファーストインプレッション(第一印象)が正しかったりしますからね。過去に私もさんざん試聴を繰り返した挙句、いちばん最初に聴いて「いい」と感じたものを買ったことがあります。

>どこかでIKON7MK2が聴けると良いのですが・・・・

そうですね。輸入代理店のデノン(以下のリンク先)に電話かメールで型番を言い、「どこのショップに展示されていますか?」と聞いてみてはいかがでしょう?
http://www.denon.jp/jp/AboutUs/Pages/AboutDenon.aspx

あるいは最寄りのショップに、「試聴したいので、輸入代理店から試聴機を取り寄せてもらえないか?」と頼んでみるとか? 私はよくお願いしていますよ。

書込番号:12459960

ナイスクチコミ!0


スレ主 martin0045さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/04 21:34(1年以上前)

忘れていました
私はquadの405と44のセットです
昔はquadのESL(静電型のついたての様な茶色のスピーカーです)を使っていました
まずスピーカーを購入しその後プリメインアンプを揃えようと思っています
ですから暫くはQUADのままです
ただCDとプリメインを今は無きDINコードで繋いでいるので、
さすがにデジタルで繋がなければと思っています
ですから、まずDENONのプリメインから揃えようと思っています

書込番号:12461459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2010/12/31 03:02(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]

スレ主 sakiさんさん
クチコミ投稿数:50件

クリスマスに梅田のヨドバシカメラで購入しました。ポイントなしで56,000円。現在自分の求める音に近づけるべく対策中ですが、知識がなく不明な点があり助言を頂ければと思い投稿しました。
使用のアンプはパイオニアA-A9、CDはオンキョーC-777、スピーカーケーブルはBELDEN8460です。部屋は6畳洋間に絨毯敷き。スピーカーの後ろは窓でブラインドがついています。距離は約37センチあります。アンプ・CDプレーヤー・スピーカーの設置場所は20年ほど使用している組み立て式の安いAVラックの上です。スピーカーの対策としては厚さ1mm・縦横20センチのゴムシートの上にホームセンターの園芸コーナーで売っている厚さ3センチ・縦横20センチの石板を乗せ、その上にオーディオテクニカのインシュレーターAT6099を置きました。付属の色移り防止の紙は使用していません。聞く音楽のジャンルはカントリー、コニーフランシス・リンダロンシュタットなどのポップス、女性ジャズボーカルや歌謡曲などです。求める音は高音が伸び聞き疲れしない音です。LEKTOR2を約一週間使った印象では概ね希望の方向の音でしたが、もう少しギターの弦の震えがリアルに感じられボーカルに透明感が出て滑舌も良くなってくれればと思いました。さて、お伺いしたいのは次の2点です。@スピーカーケーブルは短い方が良いとの意見がありますが、BELDEN8460の適切な長さは2mくらいとも聞きます。どちらが正しいのでしょうか?現状スピーカーはアンプの両端に5センチ程離して置いているため、ケーブル長は30センチもあれば足りてしまいます。Aインシュレーターの置き方は前1個-後2個と前2個-後1個のどちらの方が先に書いた私の希望する音に近くなると思われますか?最後は自分の耳が決める事なのは分りますが、造詣が深い諸先輩方からアドバイスを頂けると納得して先に進めると思います。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12441024

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakiさんさん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/04 17:06(1年以上前)

あれから色々検討しまして、スピーカーケーブルはとりあえず短めの50cmでやってみようと思います。
ややボーカルがこもって聞こえるように感じていまして、ラックとスピーカーボード代わりの石板の間に入れていたゴムシートははずしました。結果としては大きな変化はないようですが若干良くなったかなぁという感じです。エージング期間もまだ済んでいませんのでしばらくはこの状態で様子を見て、スピーカースタンドの導入についても検討してみたいと思います。その時にスピーカーの位置も変えて、スピーカー間が1mくらいとれるようにしてスピーカーケーブルも2mくらいにしてみようかと考えています。
聞き疲れしないのは良いのですが、もう少しボーカルやギターの響きが生々しく聞こえるようになってくれるのが希望です。

書込番号:12460063

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiさんさん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/09 15:46(1年以上前)

スピーカーケーブルの長さを変更しました!1.5mに伸ばしましてスピーカーの間隔もこれまでの50cmから1m強に拡げました。またサランネットもはずしました。するとこれまでボーカルがもやもやと感じていた曲がすっきりしました。具体的にはエミルーハリス『LUXURY LINER』(04年のリマスター版)「HELLO STRANGER」のバックボーカルとエミルーハリスの掛け合いで、それぞれの声が分離してすごく聞き取りやすく高音もこれまでより伸びやかに聞こえます。音の広がりも出て楽器のそれぞれの音が聞き分けやすくなりました。
ただサランネットを外したせいでリズムを刻む“シャンシャン”音がやや耳障りになりましたが、今後のエージングの進みで良い方向に向かってくれればと思います。
スピーカースタンドの導入については部屋の広さの問題がありすぐには難しいので、次はスピーカーを乗せているAVラック(天板がタイコ)とスピーカーボード代わりの石板の間にしっかりした木の天板をかましたいと考えています。

書込番号:12483783

ナイスクチコミ!0


et5335さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 LEKTOR 2 [ペア]のオーナーLEKTOR 2 [ペア]の満足度5

2011/01/13 21:16(1年以上前)

そんなに、くわしくありませんが、LEKTOR2を使っているので、少しは参考になるかわかりませんが書き込んで見ました。

@のケーブルについては、BElDEN8470に落ち着いています。
8460も使ってみたのですがどうも細すぎのせいか情報量が少なく低音がでないような気がしました。それにキンキンした感じがしました。

Aのインシュレーターは大理石の1cm厚の板にオーテクのAT6099に落ち着いています。
インシュレーターは人工大理石や桜材、黒壇など試しましたが、AT6099が今のところ低音の締まりがよいですね。

まあ、いろいろやってみて下さい。最近はアンプのグレードで、ずいぶん音が違うなと思っています。390SEと1500AEを所有しています。古いですが圧倒的に1500AEの勝ちですね。

書込番号:12504393

ナイスクチコミ!0


et5335さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 LEKTOR 2 [ペア]のオーナーLEKTOR 2 [ペア]の満足度5

2011/01/13 21:30(1年以上前)

追伸

質問に答えてませんでしたね。
@のケーブルの長さですが、BELDEN8470はプロケーブルさん推奨の2.5mで使用しています。
AのAT6099は前2点後ろ1点の3点支持です。
実際置いてみれば、違いがわかります。

書込番号:12504473

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiさんさん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/13 23:03(1年以上前)

et5335さん情報ありがとうございます。@スピーカーケーブル8470の件はエージングが進みましたら再度検討してみたいと思います。et5335さんはケーブル長が2.5mにてご使用とのことですがスピーカー間の距離はいかがでしょうか?LEKTOR2は柔らかな方向の音の出方に感じますので、広がりのある包み込まれるような鳴り方になってくれればと思っております。やはり2m前後までとった方が良いとは思いますが、自分は部屋の狭さもあって現状の1m強が精いっぱいです。狭いスピーカー間でもより良いセッティングがあればと試行錯誤しております。Aインシュレーターの配置ですが、私も色々試しましてet5335さんと同じく前2・後1に落ち着きました。こちらのほうが楽器やボーカルが聞き取りやすく感じました。

書込番号:12505119

ナイスクチコミ!0


et5335さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 LEKTOR 2 [ペア]のオーナーLEKTOR 2 [ペア]の満足度5

2011/01/15 00:33(1年以上前)

sakiさん こんばんは

左右のスピーカーの距離は、1m強もあれば十分でないでしょうか。それよりリスニングポイントが正三角形や二等辺三角形の頂点になっていれば良いのでないでしょうか。

私の部屋は縦長の8畳間ですので、LEKTOR2の左右距離は1m30cmくらいです。他の家具や壁やドアとの関係でこれ以上は無理です。私はこの距離で十分満足しています。
LEKTOR2は小音量でも解像度はよいですし、音が痩せることがないので1m強でもいいと思います。



書込番号:12509806

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiさんさん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/15 21:07(1年以上前)

et5335さん 返信ありがとうございます。
@やはりリスニングポイントは大切ですよね。しかし我が家ではスピーカーとの二等辺三角形の頂点には冷蔵庫が陣取っており、その上にある電子レンジくんがベストポジションで音楽を聞いてくれている現状です。ただ私は机に座ってパソコンをいじりながら音楽を聴くことが多いためスピーカーの音は23型ワイド液晶画面越しに聞くことになり、二等辺三角形の頂点にいるよりはややずれた位置の方が良いかなとも思っております。
ALEKTOR2購入からまだ約3週間でエージング中の為なのか、小音量ではボーカルが弱くバックの伴奏にやや負けている印象です。特ににささやき系?(クロディーヌロンジェなんかです)はある程度音量を上げないと楽しくありません。今は少し大きめ(といってもアンプの目盛で−50前後程しか出せませんが)の音で毎日2時間以上は鳴らしてエージングを進めています。歌手の息づかいが生々しく感じられるような再生に早くなってほしいと思っています。

書込番号:12513735

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiさんさん
クチコミ投稿数:50件

2011/01/23 12:00(1年以上前)

LEKTOR2購入から約一か月経ちました。エージングも進んだようで当初とは鳴り方がだいぶ変わりました。ノラジョーンズ『come away with me』は随分とすっきりと聞きやすくなり当初感じていたボーカルのもやもや感はなくなりました。LEKTOR2の前はBOSEのAM-3(W)Uを使用していまして、聞き比べるとkdラング『hymns of the49th parallel』はkd独特の声を張るところで以前のように耳障りにならずしっかりふくらむ感じです。patty griffin『1000kisses』では退屈に聞こえたボーカルがグッと胸に迫ってくるように変わり驚いています。ただダスティスプリングフィールドの「SPOOKY」やダフィー「MERCY」は音の良さは別にしてカッコいい感じがやや後退したようにも聞こえます。今後も少しづつ対策を進めてより良くしていこうと考えております。

書込番号:12549402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2010/12/26 23:10(1年以上前)


スピーカー > DALI > IKON7 MK2 [単品]

クチコミ投稿数:4件 IKON7 MK2 [単品]のオーナーIKON7 MK2 [単品]の満足度5

ペア20万〜30万円代の予算でフロントスピーカーを探していました。
この価格帯は各メーカーとも実力あるスピーカーばかりで大変悩んでました。
候補は、KEFのQ900、DALIのIKON7MK2、ELACのFS247、FOSTEXのGX103など・・・
スピーカーの母国によって、音色や方向性が大きく違い、自分の音楽の好みによるものだと
あらためて試聴しながら実感しました。
最終的には、音の響きと鮮明感で、DALIのIKON7MK2かなと思い、購入することにしました。
また、ここ最近になって値段も下がりましたので・・・
自宅に来てどんな音を鳴らすのか、楽しみです。

書込番号:12423856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件 IKON7 MK2 [単品]のオーナーIKON7 MK2 [単品]の満足度5

2010/12/30 01:09(1年以上前)

azamino my home townさん こんにちは
先日 特選街という雑誌を見てオーディオの趣味に火がつきました。
早速 某高級オーディオ店に行きあれこれスピーカの試聴をしていたところ
高域がとても綺麗なスピーカを発見し衝動買いしてしまいました。
それが DALI IKON7 MK2です。
届いたスピーカは思ったより背が高く引っ越す時大変だと思いながらAMPにつないで
みると、期待通り低域のしまりと中高域の艶やかな伸びとで購入して良かったと思いました。 
そこで ネット上の評価を検索してみたのですがこれがまったUPされておらず
寂しい思いをしていました。
azamino my home townさんの自宅においてもすばらしい音を出すことでしょう。
 

書込番号:12436447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 IKON7 MK2 [単品]のオーナーIKON7 MK2 [単品]の満足度5

2010/12/31 11:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。同じIKON7 MK2を購入された方がいらして、少し感動しています。やっと、自宅へIKON7 MK2が届きました。うれしい限りです。感無量・・・。
しかし、あらためてこの高級感ありありのカタチにうっとりです。
さて、早速セッティングしました。しかしながら、別に購入したスピーカーボード(サンシャイン40)が到着していないので、とりあえず、同封されてるIKON7のアクセサリーも付けずに、インシュレーターのみ指し込んで鳴らすことにしました。また、この際だからとそれなりの市販の完成品のスピーカーケーブルを購入したので、それでバイアンプ接続してみました。いや〜 いい音です・・・。

書込番号:12441931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 IKON7 MK2 [単品]のオーナーIKON7 MK2 [単品]の満足度5

2011/01/01 15:18(1年以上前)

azamino my home townさん 新年おめでとうございます。

IKON7 MK2年内に届いて良かったですね。
スパイクを取り付けオーディオボードに載せると低音の締りが
もっと良くなります。
私はオンキョーSP D-112EXLTDからの乗り換えだったので
音の違いにすごく感動しました。
購入前憧れのJBL(S-60)とかも試聴しました中高域の艶はIKON7 MK2が
同価格帯ではピカ一です。
私のスパイク受けは 東急ハンズで板とワッシャーを購入し作りました。
オーディオボード(S40)の結果を頂けたらありがたいです。

書込番号:12446422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 IKON7 MK2 [単品]のオーナーIKON7 MK2 [単品]の満足度5

2011/01/03 18:44(1年以上前)

Diana Krall V さん、あけましておめでとうございます。
スピーカーボードのサンシャイン40については、品薄のようで今月下旬の納品となります。
レポートはしばしお待ちください。また、お言葉を聞いて思わずがまんできず、付属のスパイクをつけて試してみました。しかしながら、手元のインシュレーター(クリプトンIS-20)をつけた音のほうが好み(響きがよかった)でしたので、現在つけずにいます。ただし、スピーカーボードが長年使用している御影石で試聴しましたので、サンシャイン40到着の際はまたスパイク装着をチャレンジしてみようと思います。また、年末に追加で、センタースピーカーのIKONVOCAL2 MK2も購入してしいました(笑)到着したら、フロントのバランスがどうなるのか、これまた楽しみです。。。いや〜今年の正月休みは趣味に没頭できていいですね。

書込番号:12455813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 IKON7 MK2 [単品]のオーナーIKON7 MK2 [単品]の満足度5

2011/02/12 20:10(1年以上前)

昨年12月末に注文した「サンシャイン40」が、やっと昨日の2月11日に納品されました。
メーカーのいろんな理由で、納品が遅れたらしいですが、待ちに待った分、期待をふくらませてセッティングしました。見た目は、黒の木目調で仕上げられており、非常に薄いです。
これまでのスピーカーボードと比べると、厚さは大丈夫なのかと思いましたが、実際にセッティングして試聴しましたら、明らかに音が変わりました。高音の伸び、低音のしまり、ともに変わりました。
その後、純正のIKON7MK2の足をとりつけ、ACOUSTIC REVIEWのインシュレーターをスパイク受け皿にして試聴しました。
すると、さらにIKON7MK2の音がワンランク上がった音に変わりました。あらためて、スピーカーの実力がわかった感じがしました。
これで、IKON7MK2の本当の音がきけるようになったと満足しています。

書込番号:12645785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴しました。

2010/12/19 22:19(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]

クチコミ投稿数:38件

京都ヨドバシで聴いてきました。
DENONのエントリープリメインアンプでならしていましたが、結構いい音でした。
低音に締りがでて、高音も耳触りでなく、素直に伸びるように思いました。

以前、ミニコンポ用のアンプにこのスピーカーがつないであったときに聴いたことがありますが、低音がぼあーっと広がり、なんだこのスピーカーは?と思ったのが嘘のようです。

みなさんも書き込まれているようにアンプをおごると、どんどん音が違ってくると思います。

私事で恐縮ですが、今、私はDENONのS10IIILでYAMAHAのNS10Mを鳴らし(1000Mは部屋が狭く売りました)、アンプの力量で音が変わるのを実感しているところです。
家族が10Mを持っていたのですが、ミニコンについていたときは全然音が出ていなかったのです。
今遅まきながらエージングをしている?ところです。
スピーカーそのものは幸いそんなに劣化していないようなので…

書込番号:12391959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

試聴された方、おられませんか?

2010/12/19 22:12(1年以上前)


スピーカー > DALI > HELICON 300 MK2 [単品]

過日京都ヨドバシで試聴しました。
ヘリコン400MK2を聞いた後なので、ちょっと物足りなさも感じましたが、ダリにありがちな丸くはっきりしない音ではなく、解像度もよく、高域は伸び伸びと鳴り、低域もふやけず、適度なしまりを持ってなっていました。アンプはDENONのSXから2000SEまでの3種で聴きました。
400の方が気に入りましたが、完全に予算オーバーで今持っているアンプ(S10IIIL)では駆動出来ないと思いました。
私が聴くのは、9割がクラシックで大半が交響曲と管弦楽曲です。
リスニングルームは防音仕様ですが、トランペット練習用なので、5.5畳とやや狭いです。
スピーカーから自分までが2.5m程度になりますが、これでこのスピーカーを生かせるかどうかが気になります。
将来の買い替えの候補の一つです。

書込番号:12391907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 HELICON 300 MK2 [単品]のオーナーHELICON 300 MK2 [単品]の満足度5 歩き撮り 

2010/12/20 17:58(1年以上前)

トランペットが好きさん

 こんにちは。当方Helicon 300mk2を所有しておりますので、感想なども含め色々書き連ねます。取り留めなくなりますが、御容赦下さい。

 まず、部屋が6畳洋室で広くないために、20~30万のブックシェルフが候補になりました。また、良く聴くソースがクラシック(特にヴァイオリン)と女性ボーカルなので、それに合う色づけがなされているものを第一に考え試聴した結果、Helicon300mk2を購入するに至りました。

 上記の価格帯でモニター的なものを目指すならFOSTEX G1300が一押しになると思います。中高音は高い解像度を誇り、低音は量感こそHelicon300mk2に劣るものの切れではG1300が勝っていました。エンクロージャーを軽く拳で叩くと、分厚く剛性が高いことが予想され、箱なりによる色付けは排除する方向性なのだろうと思いました。また、フロントバスレフなので、設置の際の後方の壁との距離を考えなくて良い点も日本の住宅事情に合っていると思いました。

 対して、Helicon300mk2は中高音の解像度はG1300にやや劣るものの十分に素晴らしく、高音の抜けは好印象でした。また低音は量感と締まりのバランスも良いと思いますが、キレではG1300に敵いません。ただヴァイオリンと女性ボーカルの響きは、美しくみずみずしく何とも魅力的です。ある程度の音量で鳴らしているときは、エンクロージャーが結構振動しているのが触れると分かり、箱なりを利用して音に色付けをしているのだと思いました。エンクロージャーは高級感あふれ、視覚でも楽しめます。リアバスレフですので、設置の際に後方の壁との距離を50cm位空けたいです。壁に近いと低音が強調され、しかも締まりのないボワ付いた低音になると思います。音場はスピーカー設置面から後方にかけて展開される印象なので、この意味でも壁から50cm位を空けたいです。でもこればかりは、設置環境によるでの、御自身の環境に合わせて工夫されると良いと思います。

 その他の構成ですが、CDP ONKYO C-773、アンプ ONKYO A-973です。賛否両論あると思いますが、個人的見解として音の9割以上はスピーカーと部屋やセッティングなどの環境要因で決まると思っています。その為、スピーカー一点豪華主義となっております。

 以上、とり止めなく書き連ねましたが、管弦楽や女性ボーカルを気持ちよく聞く為の色付けをしている印象があり、Helicon300mk2は個人的にはお勧めです。

書込番号:12395158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/12/20 18:08(1年以上前)

あわわわ(汗 さん
すばやく、またとても詳細なご回答まことにありがとうございました。

貴殿のルームサイズが小生の5.5畳と近いことも非常に参考になります。

オーディオの店に行って、私がDENONのアンプとCDPを持っているというと、ダリやエラックを薦める店員さんが多く、フォステックスは未知の領域になります。
是非聴いてみたいと思いますが…

実は、試聴に行ったときに、ヘリコンの音に魅せられた、というのが他のスピーカーの試聴が十分にできなかった本当の理由です。
待っているお客さんがほかにいなかったため、ヘリコン400MK2に至っては20分くらい聴いていました。その後300MK2を15分以上は聴かせてもらいました。

あわわわさんもお書きになっていますように、300MK2で最も魅かれたのはヴァイオリンの音色です。伸びやかで、でも耳に突き刺すような感じがない(NS1000Mでは結構耳に刺さるのです)。

今後、時間がおいて、また聴きにいってみます!

書込番号:12395192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 HELICON 300 MK2 [単品]のオーナーHELICON 300 MK2 [単品]の満足度5 歩き撮り 

2010/12/20 21:52(1年以上前)

御参考になり、何よりです。

そのうち引っ越して、もっと広い部屋でフロントHelicon400mk2・リア300mk2の4chでゆったり鑑賞したいものです。夢のまた夢ですが(笑)

スピーカーを選んでいる時期も、とても楽しいですよね。残念ながら私は試聴したことがありませんが、Heliconと似たコンセプトでVienna acousticsも良さそうですよ。Heliconになるかどうかは別として、つぼにはまるスピーカーと出会えることをお祈りしています。

書込番号:12396327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/12/20 23:08(1年以上前)

たびたび返信いただきありがとうございました。
ヴィエナアコースティクスも探してみます。
個人的にはピエガも気になっています。

書込番号:12396878

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング