DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(11884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1064スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・

2009/01/24 22:00(1年以上前)


スピーカー > DALI > Menuet II

スレ主 risingdesuさん
クチコミ投稿数:1件

先日大型電気店にてMenuetUを視聴し、大変気に入ったのですが、展示品のみで、価格は59,800円とのこと。ただし、表面には多少の汚れ・少し目立つ傷有。サランネットのとめが四箇所中3箇所欠けており、そっと移動させないとポロッと・・・の感じなのですが、音には問題なしです。何かアドバイスがあればと思います・・

書込番号:8984326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2009/01/25 03:34(1年以上前)

音が気に入って価格にも納得しているなら買った方が良いかと思いますよ。

サランネットは基本保護の為についてるのでオーディオ楽しまれている方は大半外してきいてあるとおもいますし、小さいお子さんがいてSP突っつかれる等の心配がない限り問題無いかと思います。後傷があってのその価格なので妥協出来るならというところでしょうか?しかしピアノブラックの色なら傷とか汚れは猛烈に目立つので新品買われた方が良いかと思われます。

書込番号:8985917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/25 08:00(1年以上前)

僕も1ヶ月ほど前に インフィニティBT−40下取りに 3万円程追い金して購入しました。 大変 コンパクトだけど 音場の拡がりもあり 突き刺す様な鋭さは無いけど 寝室で ゴロゴロと 読書しながら とかでは 最適ではないかと… 特に音質に 問題無ければ 598 は 買いかと…
もう少し 値切るなり スピーカーコードで 色付けてもらうとか… 2台目 3台目で 置いておいて 損は無いスピーカーだと 思います。(^^)

書込番号:8986254

ナイスクチコミ!1


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 19:53(1年以上前)

他の量販店でも展示品の処分販売をしていたり、
ネットのお店から在庫が消えたりしていますがなんでだろう…

書込番号:9055751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件 Menuet IIのオーナーMenuet IIの満足度5

2009/02/17 21:13(1年以上前)

本商品は生産終了のようですね。本国のサイトではロイヤルシリーズのページがなくなっていたので、後継機種もないのかな、と思います。

ネット上でも在庫がなくなってきており、軒並みピアノブラックのみになっていました。

そんなわけで、前々から本商品を狙っていた私も店頭展示品を買いました。傷の目立たないリアルウッドを購入できたのでよかったです♪

書込番号:9111346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/18 05:18(1年以上前)

生産終了ですが…(^^;

迷っておられる方は、「買い」かもしれませんね。

私も 2ヶ月過ぎ 少し音の角が 取れて より聴き疲れしなくなりました。(^_^)v

中音域の緻密さも 増して来た様に 感じます。

「ヘヴィメタルを 大音響で…」という方には 決してお勧めしませんが、寝室で アコースティク系 ジャズ フォーク カントリーなどの唄ものに 適していると 感じます。

何より 置場所を選びませんわ(^^)(笑)

書込番号:9113437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メニュエットからタワーへ買い換えた方へ

2009/01/19 23:16(1年以上前)


スピーカー > DALI > Tower

クチコミ投稿数:29件

今までメニュエットを愛用しその艶と音楽性の高い音色を気に入っておりました。最近、もう少しこの音色のままスケールアップさせたいという感情が出てきましてタワーへの買い替えを検討するようになりました。
実際、この2機種はメニュエットを購入する当時試聴したのですが数年前のことで記憶が定かでありません。しかも、地方在住でタワーを設置しているショップがなかなか見つかりません。そこで、メニュエットからタワーに買い替えた方に御聞きしたいのですが、単刀直入にいって買換えて大満足・大成功でしたでしょうか?ユニットの構成、箱の容積等メニュエットから単純にスケールアップ(特に低音)されたと単純に考えてしまってますが、それが正しい判断なのか?ちなみにCDP/アンプはオンキョーのA-1VL/C-1VLコンビをPADの(IOTA)ケーブルで接続、SPにはオーディオテクニカのケーブルでバイワイヤー接続。部屋は12畳ほどで、音量は小さめで(9時から10時の位置)聴いてます。クラシック8割、ジャズ2割の嗜好。よろしく、ご指導ください。

書込番号:8960664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/01/26 19:25(1年以上前)

自己レスです。過去に同じ質問がありました。大変失礼しました。先日、タワーを聴けるお店をやっと見つけ遠征しました。量販店で騒音が大きかったのですが、メニュエットより量感がありました。同じロイヤルシリーズですので音質は同傾向かなと。音の締り、定位はメニュエットでしょうか。でも、いい意味でゆるい、気持ちがゆったりできるのはタワー。ということで、タワー購入を前向きに考えてます。そこで過去の質問にもありましたが、黒、茶の塗装による違い。たまたま、その量販店には両方ともあり聴けました。ゆったり目なのが茶、よりメニュエットぽい締まった音が黒という感じに聴こえました。ゴトー総合音響さんでは、ブラックを推薦してますが、どちらかというとタワーらしい音?と、いかにもデンマーク製らしい木目の美しさ・家具としての美しさ等を考えると茶でしょうか。色、アンプ、ケーブルの組み合わせなど含めちょっと悩んでみます。

書込番号:8994022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

塗装による音の違い。

2009/01/16 00:59(1年以上前)


スピーカー > DALI > Tower

スレ主 nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件

Towerの木目色のものを試聴をしていいなぁ…と感じたのですが、
お店の人にピアノ塗装だと少し音の感じが変わると言われました。
確かに箱の表面が硬くなる分、響きも変わるのかな?とは思うのですが、どの程度変わるのでしょうか?

可能なら両方を同時に聞き比べできればいいのですがそんな奇特なお店なありませんか?

書込番号:8941372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/01/18 02:30(1年以上前)

nisemonoさんこんばんわ

私もtower所有者でノーマルカラーです。このSPはとても良いですね。音色はもちろんかなりのハイコストパフォーマンスですし、横板を薄くしより楽器から出る音を再現してくれますね。そのようなSPはあまりないですね。

ブラックとノーマルの音色はもちろん違いはありますが正直部屋の広さ、セッティングによりあまり変わらないとおもいます。狭い部屋や家具など不利な条件ですとわからないでしょう。
それに音は視覚でも左右されます。ブラックですとどうしても角の立つ音に感じてしまいます。それにtowerは低音が弱いですね。それとよく聴く音楽のジャンルもふまえた上で考えてみてはいかがでしょうか。 もちろん部屋にマッチするかも重要な事です。
2種の音の違いより視覚の方がかなり影響するぐらいの音色の違いです。

ちなみに私はtowerとvocalで5CHシステムです。CDやDVD、BDやPS3など多種多様にtowerを使用してますが満足してます。

書込番号:8951033

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/18 14:27(1年以上前)

ずんたったぁ〜さんこんにちは。

最初はブックシェルフを考えていたため、メヌエット2がいい!と思ったのですが、
店員にこういうのもありますよと紹介されたTowerを聴いてからはメヌエット2が物足りなく感じ、
予算をかなりオーバーするのですがTowerにしようと思ってます。
本当に独特の「音色」のSPだと思います。ユニットを考えるとなんで?って音がします。

考えてみると確かに視覚的要素も重要ですね。
部屋の雰囲気を考えると私の場合は木目色だし、試聴して音に惚れたのも木目色なので木目で考えようと思います。

それよりも予算をオーバーするので暫く貯金しなければw

書込番号:8952843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/26 01:18(1年以上前)

nisemonoさんこばんわ

そうですね価格を考えると厳しいものです。しかしブックシェルフはスタンドがなければせっかく高価なSPでも良い音は出ません。宝の持ち腐れです。スタンドとSPを買うならウーファーのより利くタワーの方がお得だと思いますよ。

書込番号:8991326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買いです

2009/01/15 09:21(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 1 [ペア]

クチコミ投稿数:6件 LEKTOR 1 [ペア]のオーナーLEKTOR 1 [ペア]の満足度4

menuetと音が違う為、非常に評価が低くなるであろうスピーカーですが、
本来のDALIの音をうまくコストダウンした機器だと思います。
(むしろmenuetの方がDALIと呼ぶには違和感のある音だと・・・)

本来特徴的なリボンツィーターではなくソフトドームなので若干バランスに
違いはありますが、我慢できない程ではないです。

しかしながら、あくまでheliconに憧れのある私の意見なので、
相当美化されて聞いていたかもしれません。

あとDENONのアンプとの相性は疑問です、
DENONに合うのはmenuet位ではないでしょうか?
IKONやmentorは2000AEクラスではどうも・・・

書込番号:8937694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 メヌエットU+CR-D1LTD

2009/01/09 11:06(1年以上前)


スピーカー > DALI > Menuet II

クチコミ投稿数:416件 Menuet IIのオーナーMenuet IIの満足度5

メヌエット+CR-D1LTD(もしくはCR-D1LTD-SE)の組み合わせでシステムの入れ替えを考えています。

吉田苑さんでは、メヌエット+CR-D1LTD-SEの組み合わせで販売されてますが、ノーマルのCR-D1LTDとメヌエットで組み合わされてる方がいらっしゃったら、ご感想をお聞かせいただければ幸いです。

一度メヌエット+CR-D2XRで試聴したことはあるのですが、私には少し中低音が物足りなく、艶や厚みがもう少し欲しいと感じ、いずれメヌエット+CR-D1LTD-SEを試聴したいと考えているのですが、そもそも解像度とスピード感を強化したSEモデルよりも、ノーマルのCR-D1LTDの方がよいのかな、と考えたのですが、ノーマルでメヌエットの魅力を引き出せるのかがわからなかったので、質問させていただきました。

同じオンキョーのA-1VLとCA-1VLでメヌエットを鳴らしたときには鳥肌が立つくらい素晴らしいと感じたのですが、スペースの都合上、コンパクトなものがよいので、CR-D1LTDに目を付けました。(もちろん、値段も全く異なるので同じ音は無理としても、コストパフォーマンス高く、どこまで近づけるか、と考えてます)
デノンのRCD-CX1とメヌエットも試聴してなかなかよかったのですが、やや値段が高いのと、より省スペースなCR-D1LTDが本命です。
ユーザーの方の率直なご意見をよろしくお願いします。

書込番号:8907754

ナイスクチコミ!0


返信する
SpiritRさん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/11 05:57(1年以上前)

CR-D1、CR-D1LTDの両方を所有しています。
スピーカーは残念ながらメヌエットではありません。
ELACのBS203A、DIATONEのDS-1000Zです。

CR-D2XRで試聴したとのことなのでこのシリーズの特徴は掴んでおいでると思いますが、正直言ってCR-D1、CR-D1LTD共に良く似た音で希望される音になはらないと思います。
特にA-1VLとCA-1VLと比較した場合スカスカで艶や厚みは全くありません。
価格を考えれば仕方がないことなんでしょうが。

またデノンのRCD-CX1との組み合わせがなかなか良かったと感じられるなら、CRシリーズはキャラクターが全く違うので、個人的にはオススメしません。

試聴をオススメします。

書込番号:8917149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件 Menuet IIのオーナーMenuet IIの満足度5

2009/01/11 16:26(1年以上前)

>SpiritRさん 
貴重なご意見ありがとうございます。
SpiritRさんのご意見や私のCR-D2XRを試聴した経験から判断すると、素人考えですが、
スピーカーを駆動する力はあるものの、そのスピーカーの持つ特質を引き出すのではなく、レシーバー特有の音が強く出るのかなぁ、と感じました。

A-1VL+C-1VLの音にCR-D1KTDで近づければと思いましたが、その差はだいぶありそうですね。A-933+C-733の組み合わせならもう少しコストパフォーマンス高く音色を近づけられないかな、と思いました。

書込番号:8919055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件 Menuet IIのオーナーMenuet IIの満足度5

2009/01/12 20:46(1年以上前)

A-933+C-733とMenuetUで試聴してみたいと思っていたら、今日外出先で立ち寄った量販店で組み合わせることができたので試聴してきました。あいにく静かな環境ではなく、限られた時間でしたが、聞いてみた感想は、正直「まぁまぁ」でした。音が太く力強さはあるものの、奥行感がないというか、艶がないというか・・。やはりA-1VL+C-1VLとの組み合わせにはかなり届かないように感じました。

A-933+C-733でこの感じでは、いくらSE化されたCR-D1LTDでも好みの音は出せないのかなぁ、と少々不安を感じました。

書込番号:8925889

ナイスクチコミ!0


SpiritRさん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/14 11:16(1年以上前)

ここまでのお話を聞いていてオンキョーの特徴(音作り)はスレ主さんのお好みとはちょっと違うんじゃないかと感じます。
また4〜5万円クラスのレシーバーに艶や厚みを求めるのも酷かなとも思います。
個人的にはデノンあたりが無難かと思いますがもう少しいろいろな機種を試聴してみられることをオススメします。
長い付き合いになるオーディオ機器なので時間をかけても損することはないと思います。

私の個人的かつ主観的な意見ばかりで申し訳ありません。
他の人の意見も欲しいところです。

書込番号:8933233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件 Menuet IIのオーナーMenuet IIの満足度5

2009/01/14 12:51(1年以上前)

>SpiritRさん
コメントありがとうございます。
現在はDENONのAVサラウンドシステム(ADV-M71+SCM31LTD)を使っています。
音色が全く異なるONKYOの音はぱっと聞いた感じは私には新鮮でよく聞こえるのですが、ずっと聞いていると聞き疲れしました。
ですので、SpiritRさんの推測は非常に正しいと言えます。

MenuetUはネットなどの評判で知り、店頭に行って試聴したところ、噂にたがわぬ音の艶ですっかり魅了され、このスピーカーをできる限りコンパクトなシステムで鳴らしたいと考えたのがそもそもで、そこで、コンパクトで駆動力のあるCR-D1系に目をつけました。



CR-D1LTD-SEというモデルもあり「A-1VL+C-1VLに匹敵する」と言ったような書き込みなども目にし、非常に関心はあるのですが、ほんとかなぁ、と感じているのが正直なところです。特にCR-D1LTD-SE+MenuetUで使われている方のレビューは非常に少ないので、「解像度が高くスピード感のある」というCR-D1LTD-SEの特性が強すぎて、MenuetUの魅力が発揮しきれているのか、興味を持っています。



実際にCR-D1LTD-SE+MenuetUで使われている方のコメントや、A-1VL+C-1VLと比べられた方など皆さんのご経験談をお聞かせいただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8933511

ナイスクチコミ!0


geekerさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/14 22:34(1年以上前)

吉田苑さんで貸し出し試聴を頼めばやってくれるので、
一度自分で聴いてみてはいかがでしょう?

安い買い物では無いので自分の耳でじっくり決めた方が後々後悔せずにすみますよ。

書込番号:8935897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件 Menuet IIのオーナーMenuet IIの満足度5

2009/01/15 23:47(1年以上前)

>geekerさん
こんばんは。
一度吉田苑さんにはCR-D2XRを貸し出していただいたことはあり、今度はCR-D1LTDSEをお借りしたいのですが、最近は仕事が忙しく出張で不在にしてたりするので、今は自宅にあまりいないため、いるときは設置環境の向上などに努めていて試聴できていません。量販店にあるものなら、出先で試聴できるのですが・・。

書込番号:8940997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

聞いて来ました

2008/12/21 20:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > LEKTOR 1 [ペア]

クチコミ投稿数:1147件

先日ヨドバシに用事が有って行ったら置いてあり、自身IKON2を使っており興味が有ったので聞いてみました。
アンプはデノンの390、プレーヤーは忘れてしまいました。
音はMINUET2に似ていますが、レンジ、定位、解像度がかなりスケールダウンしており、ミニコンポの付属スピーカーレベルにしか聞こえませんでした。まだエイジング不足だったのかもしれませんが、私はおすすめしません。

書込番号:8819065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板に
DALIを新規書き込みDALIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング