このページのスレッド一覧(全1063スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > DALI > Euphonia MS4 [単品]
このスピーカー聞いたことがないので どんな感じか 教えてほしいです
私の機器は CDプレーヤー デノン DCD−SA10 プリメインアンプ アキュフェーズE−550 スピーカー オンキョー D−605です よく聞くのは、 ポップス系です スピーカー 買い替えを したいとおもってます ヘリコンシリーズは、視聴できるのですが、このスピーカーは、店にないので 聞いたことがある方、感想等 教えて下さい よろしく、おねがいします
0点
この機種はレスが付かないでしょう。聞いたことも・・いや、その前に見ることもないですね。私が買うとしても候補にちょっと頭に浮かんでこないスピーカーです。・・・先日パイオニアのEXシリーズのスピーカーの試聴会に行ってきましたが、S1とS2が用意してありS1はアキュフェーズのC-2800とP-5000で鳴らし、S2はE-550で鳴らしていました。(CD/SACDプレーヤーはDP-78)低音は極めてハイスピード、中高域もクリアーで繊細、音像定位もピシッと決まっていました。パイオニアという日本製でありながら、開発陣は半分が外人だそうです。エンクロージャーもスピーカーユニットも大変凝っておりお金が掛かっていそうです。これはお薦めできると思います。(お金があったら買っても良いと思います。)・・・レスの内容としてはMS4の事ではないので恐縮ですが、この時聞いたE-550が気に入ってしまいました。私は現在E-407とJBLのS-4000なのですがアンプをそのE-550に買い替えようと考えています。A級動作の理論もそこから出る音も認めるところですが、パワーがA級ゆえ小さいのが気になります。「zx12r-まろ」さんはそのパワー不足は感じませんか?。(昔、友人宅でパイオニアのS1000ツインというスピーカーと30WのA級アンプで鳴らした音を聞かせてもらったのですが、もうちょっとパワーが欲しいと感じました。試聴会では自由に操作し鳴らす事は出来ないのですが、その時の音量で十分かな!と感じましたが・・・)
ビクターのSX-L9も気になる存在ですが、同じ価格ならJBLのS-4800の方が良いのでは?とショップの方からは薦められましたが・・。
書込番号:5046404
1点
130theaterさん 返信ありがとうございます ダリの ハイエンドシリーズ と、きいてたので どんなかんじなのかなと、 思ってました パイオニアの EXシリーズ よさそうですね 大阪に住んでますが、実物 みたことがないので、明日にでも、見に行ってきます 予算的に、 S2 目当てになると思います E-550 のほうですが、まだ、到着して 1週間 今までの音と 変わってしまい、(以前は、デノン PMA2000AE) 有頂天になってる状態で 冷静な 判断は できてないですが、パワー 不足 感じてないです (部屋も小さいので) JBLのスピーカーで 大迫力で、となると、パワー不足 でるかもしれませんね うらやましい限りですが... E-550 熱がすごいです 縦型のラックにいれてますが、てっぺんに 入れ替えようかなと 考えてます
JBLのスピーカー 私も好きですが、部屋の都合により、トールボーイ タイプに なってしまいますとりあえず、明日、パイオニアのS2聞いてきます 返信 ありがとうございました
書込番号:5046999
0点
ダリという名前だけはHi-Viで知っていましたが・・・画家のダリとは関係ないですよねぇ?、彼はスペイン人だしスピーカーのダリはデンマークですから・・・??。それでもダリの絵画を見てしまうと奇妙な世界が描かれていて、そのイメージがこのダリのスピーカーと重なってどんな音を聞かせてくれるのだろうと興味しんしんです。
S-1EXはMS4と同価格ですね、S-2EXもS1-EXと較べると確かに安価?ですが、専用台が10万円もしますからもし買うとしたらS-1EXの方が良いかもしれません。しかしながらスピーカーのユニットはS-1EXもS-2EXも同じと説明を聞きましたから(聞いた様な気が??)S-2EXでも良いかも知れません。S-1EXもトールボーイタイプですが、前面バッフル板の厚さが最大100mmとか・・スピーカーの口径が180mmと小径なのに重さが66Kgと尋常じゃない重さですね。ただ、スパイクが設置した後から上から調整出来ますから、この機構は気に入りました。
・・E-550の発熱、そんなに凄いのですか!、まぁそれもそうでしょうね、E-408とほぼ同じ重さなので比較できますが、E-408をフルボリュームで聴いている様なモンですから。私のラックもハミレックスの縦型ラックですが、AVアンプのヤマハDSP-Z9も階下に同居していて、前面ガラス扉/側面ガラスで3方は囲まれています。それでも2〜3時間の視聴では問題有りません。もしE-550を買ったらファンを1基付けなければいけないかも知れません。
それにしても外国製スピーカーは難しいですね。リンなど大きさ/重量だけ見れば、とてもあんな値段がするスピーカーとは思えません。私的には?日本製は価格に伴って大きく重くなって良い感じです。
書込番号:5047682
0点
130theaterさん>
Danish Audiophile Loudspeaker Industriesの頭文字をとった略称です。
zx12rーまろさん>
Euphoniaシリーズは一度だけミドルクラスを店頭で見たことがありますが、国内発売された途端に、日本仕様のHeliconシリーズが発売されて、Euphoniaシリーズは店頭で見られなくなりましたね。
本来のHeliconシリーズは、Euphoniaシリーズとバッフル面も含めて、姿形が同じで音質も迫るものがあると言われているようです。
日本仕様のHeliconシリーズは、バッフル面がサイドから続くつき板で仕上げられており、直接リボントゥイータの音を楽しみたい方に好評のようで、EUでもわざわざ日本仕様を発注する方が多いそうです。
因みに、私は写真でさえも見たことはありませんが、DALIのフラッグシップはMegalineというモデルで、Euphoniaシリーズはコンシェマ向けのトップモデルという位置付けということです。
書込番号:5047971
0点
130theaterさん こんにちは 私のラック 現在 真ん中に E-550 はいってます 上部の隙間が 約 4cm 前面扉は なしです 1時間くらいで、熱くなります 私も 後ろに ファン つけようか、天板の上に置くか 思案中です
rosejiさん 説明ありがとうございます へリコンシリーズの 仕上げは 高級家具のようで きにいってます
とりあえず、今から 聞きにいってきます
書込番号:5048456
0点
rosejiさんへ
ご説明ありがとうございます。画家のダリとは全く関係ない様ですが、メーカーとしてはちょっとは「ダリ」に引っ掛けているかも知れませんね。
書込番号:5048558
0点
みなさん、 今晩は、 帰ってきました パイオニア S1 聞いてきました S2は、 おいてなかったです まず、一目見て でかい のひとことでした 想像してたのと かなりちがいました 視聴も させてもらいましたが、130theaterさん が、おっしゃるとうり、 すばらしい音でした ききほれました ちなみに、アンプとプレーヤーは、デノンの、 トップモデルでした 購入しても、いいなと、思ったんですが、私の部屋に対して あまりにも、おっきすぎました。 S2の大きさは どれくらいかと、店員に尋ねたところ、専用のだいをつけると、ほぼ、S1と同じ位になります。とのこと 残念ながら 2つとも、あきらめました 別の店で、 MS−4 みつけました へリコン400 より、少し背が 低いです 仕上げも、へリコンの 光沢仕上げとは違い、光沢なし でした 音的には、 表現が あってるかどうかわかりませんが かなりマイルドな、やわらかい 感じです けっこう好きなかんじの,音でしたが、 ヘリコン400の2倍の 価格で と いろいろ、計算してしまい、 購入しませんでした なかなか難しいですね また、いろいろ情報ありましたら、 教えて下さい
書込番号:5049773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)

