スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

消費電力

2025/05/11 20:38(4ヶ月以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ASW610/MB [マット・ブラック 単品]

スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

ずっと使っていたYAMAHAのYST-SW325が壊れたのでASW610を買いました。

Switch botにつないでるので消費電力を測ってみました。

ON(緑ランプ)のときは音が鳴ってなくても鳴っていても常に5.5W前後でした。
スリープ(赤ランプ)のときは0.1Wでした。

YST-SW325は緑ランプのときは常に17.5W前後で赤ランプのときは0.5WだったのでASW610はかなり省エネですね。


書込番号:26176098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/12 00:06(4ヶ月以上前)

そりゃ10年以上も開発時期が変われば省エネでしょう。

もっとも15Wの消費電力ってお金に換算しても僅かなものです。
1日8時間使っても5円にもなりません。電気代の安い地域だと3円以下です。


でも本製品の待機電力はメーカー情報では5Wとなってますよ。

書込番号:26176266

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/12 09:20(4ヶ月以上前)

>619@さん
内蔵アンプがデジアンだからじゃないですかね。
ヤマハはアナログリニアアンプだから音が出てなくてもある程度はアイドル電流が流れます。デジアンはそこが少ないです。

書込番号:26176456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/05/12 10:06(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かに、比べるのは酷ですね。

今のご時世安いに越したことは有りませんから自分としては嬉しい限りです。

書込番号:26176484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/05/12 10:11(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
デジタルアンプは省エネで良いですよね。

しかし、音質を追求するとそれ以外になるのでしょうか?

もっと高級なサブウーファーはどうなんでしょう!?

書込番号:26176488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/12 12:28(4ヶ月以上前)

>619@さん
他社含めさらに上位機種になるとデジアン一択ですよ。音質を考えてもね。

サブウーファーの箱のサイズで20Hzなんて普通にやっても出やしません。
なので上位機種ではDSPを使って超低域を盛ってその分上の方を落とします。超低域は能率が低いので大出力のアンプが必要になります。500W-2000W位はザラにありますね。
こうなるとスペース的にデジアン一択になるわけです。

書込番号:26176608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2025/05/13 21:25(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね!

それだけ出力が高いとデジタルアンプでも消費電力は高そうですね。

書込番号:26178172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめ何かありますか?

2025/05/11 01:03(4ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:72件

ロクデナシとかアニソン(ウマ娘)聴いてるともっと合うスピーカーあるんじゃないかなと思ったんですがどれがいいのかよくわからないのでおすすめ何かあったらお願いします  A130で大きさギリギリです  
ロックも聞くのでオールラウンダーだけどこういう曲に合うみたいなスピーカーがいいです
ロクデナシはこういう感じの曲です 
https://youtu.be/5GUaMOpfmr8?si=NCzCeTirmmnicWd6

書込番号:26175273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/11 03:00(4ヶ月以上前)

サイズも大事ですが、ご予算は?

仮に5万円以下で、このサイズであればこの辺がお勧めですかね?
https://kakaku.com/item/K0001373798/

書込番号:26175297

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/11 08:18(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは
同じくらいの価格帯の中から選ぶのですと、質の良し悪しの差というより、スピーカーごとの個性(鳴り方)の差になります。

スレ主さんがどのような鳴り方が好みかなど分かりませんので、ご自身で量販店やオーディオショップ等に出かけて試聴して決めるしかないと思います。

書込番号:26175382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/05/11 20:31(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
JBL L52どうですか?
https://kakaku.com/item/K0001385941/

去年AVアンプの拡充に中古で7万で買い増ししました
コレまで聞こえない音まで聞こえてきて
良い音の魅力にハマってしまいどんどん散財してしまった原因のスピーカーです
インピーダンスが4Ωなので少しアンプを選ぶSPですが良い音しますよ

書込番号:26176087

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2025/05/12 06:24(4ヶ月以上前)

RCガジェットさん

アニソン聞いて、サイズと値ごろ感では
ヤマハ NS-B330あたりがよいのでは

書込番号:26176367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/12 22:31(4ヶ月以上前)

>RCガジェットさん


これは結構作り込んでいるので良さそうです。
https://youtu.be/6t8qwUQShiY?si=iDgzlFfH_QJNn9gI

角度も柔軟に調整できそうですね。

書込番号:26177177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ついにデノマラも

2025/05/10 09:17(4ヶ月以上前)


スピーカー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件

ハーマンの傘下になるようです。
デノマラ輸入のポークはどうなるのかな。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012038.html

書込番号:26174473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/05/10 10:18(4ヶ月以上前)

スレ主さん、今日は
>ハーマンの傘下になるようです。

別にハーマンの傘下になるのはかまわないけど、
既にハーマンはサムスンに買収されておりサムスンのオーディオと自動車機器の主力部門です
サムスンの傘下になると捉えるとちょっと残念だな。

書込番号:26174514

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件

2025/05/10 10:55(4ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
韓国企業が何を欲しがろうが知ったこっちゃないですが、サムスンに買収された後もハーマンの機器戦略にサムソン臭はあまり感じてません。

サムスンはオーディオ方面にリテラシーのない会社ですから、財政的な面以外に技術的、戦略的指導は元々無理だと思いますけどね。

書込番号:26174555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/10 13:23(4ヶ月以上前)

マランツのコンポを数年前に修理に出したが、ちゃんと治ってない状態で戻ってきたのでマランツを見限ってヤマハに変えたが正解だったように思うな。経営に余裕が無い会社はサポートも危ういってことすかね。


スピーカーがDALIのMENUETだからDENONが相性がいいって聞いてたが、好みでヤマハにして正解だったように思う。


値上げされるというより、商品構成の見直しはありそうだね。マランツとか製品数多いからね〜採算の低いものはどんどん消されそうだ。

書込番号:26174675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件

2025/05/10 19:32(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
マランツは創業世代はともかく、70年台からは当時日本でアマチュア無線機を作ってたスタンダード工業がモノづくりするようになって以来の日本と縁の濃い会社なので、昔から好きですね。

デノンもデンオンと言われていた頃から、ターンテーブルだけでなくアンプでどんどん頭角を表した伝統あるメーカーです。

これらに比べると、好みの領域ではありますが、個人的には両社ともヤマハよりは質実剛健な感のある会社という印象です。

ヤマハもプリメイン(A-1はデザインも音も良かったです)やDSPプロセッサー(DSP-1からのユーザーです)やAVアンプなど何台か使いましたが、特にAVアンプは故障率が高い印象です。細かいトラブルが多く、修理しても直らずに戻ったこともありました。騙し騙し使った後で買い替える事が多かったです。

ヤマハはDSPの音にだんだん飽きてきて、ドルビーも進化して、映画館もデッド環境になってくるようになってからは疎遠になったままです。ここ数年AVアンプは進化も止まったままですし。

書込番号:26174989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

試聴してきました

2025/05/09 18:36(4ヶ月以上前)


スピーカー > タンノイ > Stirling III LZ Special Edition [単品]

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

Stirling GRをベースに解像度はかなり上がり、レンジも広くなってます。クラシックはずっと聴き入ってしまう程の極上のサウンドですが、どちらかというとジャズ、カントリー、案外アニメ声優曲とか聴いてて、Stirling GRより進化してると感じました。昔、Stirling GRを試聴した時の高域のキツさ。それはこのモデルは皆無。とても寛大で自然な中高音です。

なによりお世話になってるオーディオ店で試聴できた事がとてもラッキーでした。試聴できる機会がないなら、それはそれで一生終わってたと思います。

書込番号:26173982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2025/05/10 08:58(4ヶ月以上前)

このスピーカーは、オールジャンルな楽曲を楽しく聴かせる高性能スピーカーの1台ですね!
ロックやメタルをより本物らしく鳴らすスピーカーと言っても過言ではない
オールドファンから言わせたら風貌見てクラシックだけとか誤解を生んでますが、現在のタンノイは現代音楽にマッチしたよりリアリティ仕上げになったと感じます。

書込番号:26174452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

2025/07/02 22:45(2ヶ月以上前)

こんばんは。
元々Stirling GRが完成度の高いスピーカーですからね。ただ熟成させるのに時間の掛かります。僕はアンプ変えて、ケーブル変えて、足回りやセッティングを煮詰めて、さらに鳴らし込んで、熟成させるのに7年掛かりました。

このVLZモデルは既に熟成された音質です。このスピーカーのオーナーになれた方は幸せ者でしょう。

書込番号:26227158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > タンノイ > MERCURY 7.1 [ペア]

スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

【使いたい環境や用途】
7.1やアトモス他天井付近に使用したいオススメお聞きしたい
こちらは値段も中古ならやすそうです吊れるのと評価良さそうなので皆様のご意見お聞きできればと思っております 
【重視するポイント】
音や皆さんのオススメ

【予算】
中古検討

【比較している製品型番やサービス】
現在はCenterスピーカー2つ天井付近に流用していて駄目だと思うので取り替え検討
アンプは
DENONAVR7200wa
メインのフロントはウイーンアコースティックハイドン
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26172847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/08 17:17(4ヶ月以上前)

>ネコ坊さん
こんにちは。
使えない道理はないと思いますよ。
天吊りや壁掛けに関しては工夫が必要かも知れませんが。

トップスピーカーにせよハイトスピーカーにせよ、天井付近のスピーカーは最低4本使用しないと綺麗な音の移動感が得られません。天井2本では移動感は出ません。
床付近も最低4本(L,R,SL,SR)、天井付近も最低4本です。
天井4本は同じ商品にした方がいいですね。設置位置は視聴位置から左右対称はなるべく守りましょう。

書込番号:26172857

ナイスクチコミ!2


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/08 17:20(4ヶ月以上前)

>現在はCenterスピーカー2つ天井付近に流用していて駄目だと思うので

ダメというのはなぜ?
どっちかと言えばセンター用のスピーカーの方が音自体はいいんじゃないですかね。多分これより大きいでしょうから。
それが重いとすれば取り付け面への負荷は気になるところですがね。

書込番号:26172859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2025/05/08 17:20(4ヶ月以上前)

>ネコ坊さん

吊り下げ用のネジ穴は無かったと思います。
バスレフポートが背面にあるので、壁にピッタリつけることはできません。
なので、あまり向かないと思います。

書込番号:26172860

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/08 17:22(4ヶ月以上前)

ネジ穴ありそうですよ

それが60oピッチで空いてるなら多くの汎用ブラケットが使えます。

書込番号:26172865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2025/05/08 17:28(4ヶ月以上前)

「背面に市販のスピーカーブラケットに対応したマウント用ネジ穴を装備」となっているので、大丈夫ですね。

書込番号:26172875

ナイスクチコミ!5


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/08 17:57(4ヶ月以上前)

4つ既についておりますが種類バラバラですね〜揃えたほうが、、、そのとおりかもしれません

書込番号:26172907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/08 17:59(4ヶ月以上前)

あまりCenter用とかはない感じなんでしょうか
ONKYO D-407Cかなりでかいですが音違和感あります

書込番号:26172910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/08 18:43(4ヶ月以上前)

7.1間違いですね
9.1もしくは5.1.4ですね
前後に天井付近にすでに四隅ついてます

書込番号:26172962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/08 19:12(4ヶ月以上前)

センタースピーカー用だからといって、セリフの帯域がやたら出るようになってるとも思えないし、どっちにしろ補正である程度整えられる部分。
壁掛けや天吊りを考慮されてるものは小さ目にする必要あるから音が犠牲になってしまってることが多いはず。

書込番号:26173003

ナイスクチコミ!5


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/08 21:57(4ヶ月以上前)

>XJSさん
確認してみましたが音域むしろ広かったですね
体積大きさとも倍以上のサイズですから悪くなかったのかも
なんか違和感が、明らかにありましたがフロントと、音が、違い差があるからかなと、そもそも古い中古なので真価発揮してないかもしれません

ちなみに調整は、どうゆうのいじられますでしょうか?個別スピーカーのイコライザの、音域?全体的に、このheightだけが音が低く感じてまして

書込番号:26173197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/08 22:23(4ヶ月以上前)

向きはどうなってますか?
以前も言った気がしますけど、自動音場補正はやってますよね?

まぁそれでもフロントの違うスピーカーとは同じ音にはなりにくいですけどね。
位置や役割が違うのでそんな違和感でないと思うけど…

書込番号:26173225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/09 08:54(4ヶ月以上前)

>ネコ坊さん
>>ちなみに調整は、どうゆうのいじられますでしょうか?

まずはアンプ内蔵のAudysseyキャリブレーションをきちんとやることです。
手動で好みに応じて微調整はあるにしても、周波数特性の補正や基本的なレベル合わせは、キャリブレーション任せでOKです。

書込番号:26173541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5547件Goodアンサー獲得:582件

2025/05/09 10:44(4ヶ月以上前)

ネコ坊さん

>ONKYO D-407C音違和感あります

アトモスになって、サラウンド側の音質が上がり
音場補正だけでは、違いがごまかせなくなって
きましたね。うちもサラウンド交換になりました。

オンキョーのセンターと
ウイーンアコースティックは大きく
違いそう、それよりマシかもですが

MERCURY 7.1はロックに合っちゃう感じだったかも
ウイーンアコースティックハイドンに
音色傾向が合いそうでしょうか?


書込番号:26173621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/10 11:13(4ヶ月以上前)

>XJSさん
オデッセイは使って補正はやっております
向きや角度は調整しましたので問題ないと思っております
おそらく表面的な最初のところはやってはいるのですがなかなか細かい設定はやり方もわからずですね

書込番号:26174579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/10 11:20(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
前教えてもらったオデッセイはしっかりやってまして距離やら補正は割りと出たと思います
スピーカーごとに個性がかなり違うのと好きな音帯は別ですし
あと聞く音楽ソースによってやはりやたら低音強かったり逆もありなかなか難しいですね
もともとサラウンドシステムアンプですからドラマや映画 自然番組はいずれもとても良くなりました
音楽は聞くやつごとにセットするわけでないのでやたら幅がありまたもとの質も出ている感じがします

奥が深くなかなかまだまだ初心者レベルで個別の音域はまだまだいじったことないです

書込番号:26174586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/10 11:33(4ヶ月以上前)

>あいによしさん
こだわるとスピーカー揃えるといいのは最近はとても感じてましてまたかなり方向性や価格差もあります
オーディオ復活して数年間たちましたがスピーカーかなりためして、このサイトでも、様々紹介いただけましたウイーンアコースティックはとても気に入り4種歴代試しましたが最終は一個前のモデルに落ち着いております

極論ですがフロント以外もいいのつけるとやはりよくなる?のでしょうかね
前述しましたがメイン以外は五万ぐらいの古いやつかなり安くBOOKOFFやらで入手したもの適当につけてます音源ソースとしてそもそもあまり鳴らない?ものにも感じますし古く劣化している可能性もあるかなとONKYO BOSE ダイアトーンとバラバラです
本来の使い方と違いますが後ろやバツクの天井だけボリュームあげてもある程度雰囲気は代わりますけどね
やればやるほどはまりますね、今は沼出てもうこれでうがかしてなく調整とかでなんとかするか効果大きそうなフロントheightぐらい変更かなと思い久々に投稿させていただきました

書込番号:26174591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/10 21:20(4ヶ月以上前)

2400円で有料のAudyssey MultEQ Editorでもすすめようと思ったけど、スレ主さんの古い機種には対応してないっぽいですね。
標準のAudysseyがどの程度のものかわかりませんけど再度やってみては?
これ何箇所で測定するんですかね?1箇所だけだと極端な補正になってしまってるかも。

書込番号:26175093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/05/10 21:30(4ヶ月以上前)

>ネコ坊さん
Audysseyも世代によって差はあり、最近の中級クラス以上のアンプですとかなり精度アップしてます。
周波数特性の補正なども、手動や聴感頼りではとても出来ないバンド数の多い補正が出来ていますね。専用アプリ対応機種で専用アプリを使っても補正精度そのものは変わりません。

音楽など2chソースを聞く際はドルビーサラウンドなどの擬似サラウンドではなく、ステレオモードで聞いた方が本来の音が聴けるのでよろしいかと思います。

書込番号:26175107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

2025/05/10 22:15(4ヶ月以上前)

6とか8箇所測定ですし繋ぎエラーとかも検出しなかなか確かに人間では、無理とおもいます
以前ご指摘いただき使ってますよ
距離とかもcm単位で実測とぴったりで驚きました
音場や、立体的に、しっかりなってます

あとは最近ウイーンアコースティックに変えてからサブウーファーは大抵切ったぐらいですかねソースによりますがある程度のスピーカーならないほうが良いなと思うことが多くなりました
奥が深いし相性もあり難しいですね
再生機もoppo205より前の105の方がいい場合もあり

ちなみにスピーカーごとの音量変える例えばボーカル遠い傾向が205はありましてセンターとか変えたりしてますが使い方あってます?か
それともちゃんとしたのなら声音域のところあげるとか?>XJSさん

書込番号:26175161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/10 23:35(4ヶ月以上前)

ヴォーカル遠いってことは中域がどこか引っ込んでるとか?
自分のパイオニアAVアンプは周波数補正に関しては自動補正があてにならないんで自分で測定しつつ調整してます。
センターは使ってませんのでフロントとセンターとの違いによる違和感はなくなります。

書込番号:26175216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの外側に音が広がりにくい

2025/05/07 22:15(4ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件

楽曲
114/クラウソラス (QOBUZ)
デスペラード/Diana krall (QOBUZ)
機材
DMP-A8→MC3-USB→S.M.S.L VMV D2R→CX-A5200→WF-502L→F502PGW
SP間隔  2100 mm
試聴位置 2000 mm
音量測定 携帯のアプリ

試聴位置の音量が60db(ave), 72db(Max)程度にならないと
SPの外側まで音場が広がらない。
試聴位置の音量が40db-50dbだとSPの内側に全ての音がある。定位は素晴らしく良く,楽器やボーカルの位置が手に取るように解ります。
質問
音量でこんなに音場に違いがでるのは普通ですか?
ショップでSPの間隔1500mmにすると、小音量でもSPの外側まで広がります。(但し SP: Sonette 8)
SPか部屋の問題ですか? 当方SP間隔は2100mmがMiniです。

書込番号:26172171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件

2025/05/07 22:30(4ヶ月以上前)

自己レスです。
FYNE Audio F502PGWは音像型 SPのと口コミもあり、
この音像型 SPで音場を広く望むことは、困難になりますか?

書込番号:26172182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件

2025/05/07 22:47(4ヶ月以上前)

すいません、過去の口コミでDyna-udia さんの記事が参考になりました。
クローズさせて頂きます。
やはり、自分の耳で判断して参ります。

書込番号:26172196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング