スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

これは良いスピーカーですね。

2025/03/17 19:36(6ヶ月以上前)


スピーカー > DENON > SC-M41-CW [チェリー ペア]

スレ主 monmon5577さん
クチコミ投稿数:16件 SC-M41-CW [チェリー ペア]のオーナーSC-M41-CW [チェリー ペア]の満足度5

このスピーカーはとても良いですね!趣味で真空管アンプを修理して、合わせるスピーカーをどうしようか悩んでいたところにSC-M41を知りました。DENONという安心感もあるので、量販店で聴き比べをして、本当にいい感じのサウンドで驚き購入しました。実際に自室で聴いてみてもサイズ感がとても良く聞きやすいですね。寝室くらいのサイズだとこのサイズの
スピーカーが実は良いのかも知れないと感じました。14,000円前後で販売されているのに驚きます。

書込番号:26113927

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

コレが最後の結論!?

2025/03/17 19:20(6ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON6 MK2 TO [ツゥバコオーク 単品]

クチコミ投稿数:83件

戸建て(居間は8畳ぐらい広く無い)に引っ越すにあたりコレがたぶん最後のスピーカーとして悩んでいます(現在Monitor audio Gold50 淡白な音ですが気に入っていました)
田舎なので情報はネット中心
75インチのテレビの両脇に置くトールボーイ型スピーカーを設置する候補として
最初はPolk audio R700ああデカすぎる から始まり じゃぁR600は評判悪い R500かな いやES60も良いかも
その後 JBL studio 680も良いかなと揺れながら
この機種 OPTICON6 MK2 に固まりつつあります(高いけど)
皆さまの忌憚ない意見をお聞きしたいです

書込番号:26113911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/17 20:38(6ヶ月以上前)

えっと根本的なお話ですが、それぞれ試聴された結果でしょうか?

ネットの評価はあまりあてになりません(特にYouTube)。


だいぶ昔ですが、当時ネットで評価の高かったZENSOR1の試聴に行ったのですが、当時使っていたPCスピーカー(実売2万)と大差なく意気消沈したことがあります。その際に展示してあったより小さくでも価格は2倍以上のMENUETを試聴してみるともう目から鱗が、耳から耳クソが(笑)って感じで、一気にテンション上がった記憶があります。
2倍以上の価格でしたが、何とかなるだろうってことで買った記憶があります。
2017年購入なんでもう8年目ですね。
私もスレ主様同様置き場所も大事でこのサイズに至りました。当初予定のZENSOR1より小さいのもよかったですね。


すでに試聴したうえでの選択ならば、スレ主様の耳を信じて選ぶといいかと思います。私もおけるならトールボーイがいいんですが、なかなか。


アイコンからしてもうお仕事は引退されているかと思いますので、少々遠方でも試聴に行かれるといいと思いますよ。私が試聴した際も隣県から高齢のご夫婦がドライブがてらって感じで試聴されてました。安くはない買い物ですし、長く使うものですから必ず試聴を。お気に入りのCDなどを持参しましょう。

書込番号:26113993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2025/03/18 07:01(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
そうなんですよ。そもそも候補機種の試聴は出来ていません
数ヶ月前に大都市札幌wに行ったときは、Polk audio のReverse シリーズを探したのですが、見つけられませんでした
自分の耳などたいして当てにしていないので、評判でいつも選んでいます。皆さまのレビューに感謝してます
時間があれば、頑張って試聴しに行きたいと思います
ありがとうございます

書込番号:26114352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/03/18 07:08(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん
こんにちは
KEFのQ7 Metaも候補に加えては?
ぜひ試聴してからお決めになってください。

書込番号:26114355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/03/18 12:51(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは
KEFのQ7 Meta見てみましたが結構いい感じですね
レビューが少ないのが少し寂しい
とにかく試聴出来ればそれにこしたことは無いのですが…

書込番号:26114661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/03/18 13:30(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん
出たばかりなので確かにレビューは少ないですね。

Spinoramaのデーターは出てますよ。かなり素晴らしい特性です。
https://www.spinorama.org/speakers/KEF%20Q7%20Meta/KEF/index_vendor.html

海外サイトのレビュー翻訳です
https://7review-com.translate.goog/kef-q7-meta-review/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

書込番号:26114692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/03/18 13:37(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん
北海道なら札幌に展示がありそうです。
https://osakaya.com/display/2nd-floor/

書込番号:26114698

ナイスクチコミ!1


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/18 17:02(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん

主な用途は何でしょうか?(映画or音楽、音楽であればジャンルとか)
検討されたDALIとJBLでは割と音の傾向が異なると思うのですが。

書込番号:26114895

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/03/18 18:19(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん
こんにちは
OPTICON6 MK2 、Monitor audio Gold50 ということはリボン型ツィーターの美音に魅力を感じているということでしょうか。
トールボーイで低音も出ますしOPTICON6 MK2 で良いと思いますが、ご自分に合った音質なのかアンプとの組み合わせの相性もあると感じますので、できたら試聴がベターですが、DALIは新シリーズになってしまって、OPTICON6 MK2も最後かもしれませんのでお店に様子を聞いたりしてチャンスを逃さないようにした方がよろしいかと思います。
他の候補のJBLやPolk audioはジャズやロックという音像型というイメージがありますが、聴かれるジャンルによっても皆さんの評価が違ってくると思います。

書込番号:26114983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2025/03/18 21:12(6ヶ月以上前)

みなさん 本当にありがとうございます(^o^)
音楽は本当に大好きで、ヘッドホンも含めいろいろなデバイスを取っ替え引っ変え使って来ました
ジャンルとしてはJpop 、洋楽の女性Vocalとクラシックがメインかな
ジャズとかロックは聞きません
低音よりも中高音の綺麗な感じが好きですが、映画を観るときは迫力のある重低音も欲しい
わがままですみませんw
音楽も映画も両方楽しみたいわがままな自分です
なのでJBLも気になるしVocalといえばDali のイメージ
今まで使っていたMonitor audio は真空管アンプ(安いものですが)に変えたらすごく良くなってお気に入りでもありました
難しいですね
そして、試聴に行きづらい自分の想像力を掻き立てるスピーカーを探していました!
たぶん結果的に何を購入しても満足していると思います
すみませんwこんな感じです

書込番号:26115174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/19 00:16(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん

以下の条件であれば、DALIは良い選択だと思います。

>Monitor audio Gold50 淡白な音ですが…
>ジャンルとしてはJpop 、洋楽の女性Vocalとクラシックがメインかな
>ジャズとかロックは聞きません

映画での重低音は、予算とスペースの許す範囲で大きい機種を選ぶということで。
(サブウーファーを置く選択肢があるなら違ってきますが)

試聴に行く機会があるならDALIに加えてKEF、ELACあたりもお薦めします。

書込番号:26115340

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2025/03/19 00:24(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん

Monitor audio Gold50は、プラチナ、金、銀、銅で上から2番目のシリーズです。
DALIだとRUBICONシリーズに相当するので、OPTICONは1ランク下のシリーズになります。
トールボーイであれば映画は良いと思いますが、女性ボーカルとかを聴いたときにスレ主さんが
満足できるのか気になります。

2chで低音の迫力が欲しいのなら、サブウーファーの追加も検討されてはどうでしょうか。
Gold50も残して併用なら、トールボーイ購入も良いかと思います。

書込番号:26115346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2025/03/19 20:35(6ヶ月以上前)

Gold50とサブウーファーは売ってしまいました(>_<)
出直しでトールボーイ一択としてクチコミ等を読みまくっていたところです
本筋では店に行って聞きまくるのが正解なのは分かりますが、如何せん近郊にないことと、都市に行ったとしても最初に悩んだ機種がすべてあるわけではないので、そこは皆さんの耳と意見を参考にするしかないわけで...
前回もDaliとMonitorAudioを悩んでモニオに決めましたし(結果として悪くなかったと思う)、今回もDaliとPolkAudioを悩んで今回こそDaliにしようかと思っているところなのです...
ちょっと高くなりますが、これでいいかなとファイナルアンサーなのでした
なので、先に記述した機種を聞き比べた意見が(結果こっちを買ったとか)が聞きたいです
沼 なのでw

書込番号:26116309

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/03/20 09:32(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん
再度ですが、アバック中古WEBでアウトレット品ですがDALIのRUBICON6やOPTICON8もあります。
問い合わせもできますので上位機種のRUBICON6は保証もあってお買い得のように思います。
新シリーズは価格も上がって手が届かないですが旧シリーズはコスパも良いと思いますので、情報だけですがご興味がありましたらご覧ください。失礼しました。

書込番号:26116762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2025/03/21 12:17(6ヶ月以上前)

みなさん、いろいろコメントいただきありがとうございます(^o^)
未だに迷っており同じところをグルグルと回っている状況ですが、この機種は諦めて身の丈に合いそうなPolk audio も含め手頃な機種を検討することにします
その後、さらなる沼へのステップアップもできるかなと
今まで御助言とうありがとうございました

書込番号:26118071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/23 12:46(6ヶ月以上前)

>takuwanpapaさん
最後では無くなってよかったです
私は最近
https://kakaku.com/item/K0001359293/
を手に入れました 低音も良くてオススメです

書込番号:26120378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 2CHアンプからの接続での製品選び

2025/03/14 12:37(6ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > PSW10 [単品]

スレ主 b12345さん
クチコミ投稿数:17件

環境はソース:PC、アンプ:FX502J-PRO、スピーカー:DALI SPEKTOR1です。
映画鑑賞ではなく音楽鑑賞がメインの利用方法で、ポップス、ロック、ダンス、ジャズなど聴いています。
低音域を強化したく低価格(できれば3万円以下)でサブウーハーの導入を考えています。
アンプ側には、LEF出力などもないため、接続方法としては、
@アンプとスピーカーケーブルの間にサブウーハーを接続
APCとアンプの間ににサブウーハーを接続
の2パターンなような気がしています。
@は比較的一般的な方法で、このウーハーは@の接続に対応しているという認識で、候補として検討中です。
一方、Edifier T5はAの接続に対応しているようですが、この接続は一般的で、特に問題ないものなのでしょうか?
その他、低価格でこの環境で利用できる機種があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:26109795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2025/03/14 12:44(6ヶ月以上前)

APCとアンプの間ににサブウーハーを接続

この接続ではサブウーファの音量をアンプで変えられませんが。

書込番号:26109809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2025/03/14 12:47(6ヶ月以上前)

>b12345さん
こんにちは  現状では、どちらでも可能ですが、

将来アンプを交換して、入力数を増やすとなると、Aは外れます。

よって@の選択が ベストですね。

書込番号:26109814

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/03/14 13:45(6ヶ月以上前)

b12345さん

>APCとアンプ

PCに繋いだケーブルを分岐させて 
アンプとサブウーファーに入れるなら
PCの音量調整はどちらにも効くと思います。

RCA端子はAVアンプのサブウーファー出力端子に
つなぐのが一般的です。

>その他、低価格でこの環境で利用できる機種があれば

スペースがあれば
もう少し金額を出してMXT12も
検討されてはいかがでしょうか
低音は物理的に、大きい方が有利
音量を絞っても存在感がでます。
フロントを大きい上級機種にしたときも
ついて行けそうです。

書込番号:26109880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 b12345さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/14 15:31(6ヶ月以上前)

>あいによしさん
>オルフェーブルターボさん
>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
Aの方法ではPC側での音量調整になるのは把握していましたが、できればアンプ側で調整したいのです。
それを考慮して@のこの製品が第一候補として考えていました。
ただ、Edifier T5が安いのが魅力ではあります。まぁどちらかというとPC用アクティブスピーカー向け製品なんでしょうけど。
大音量で低音を体で感じたいというよりは、出ていない&うまく出せていない低音域を聞きたいのですが、ウーハーの口径が大きい方が有利なんでしょうね。
2CHアンプで予算・スペースを考慮すると選択肢がすくないようですが、もう少し悩んでみます。

書込番号:26109956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/03/14 16:39(6ヶ月以上前)

b12345さん

音楽メインだとスピーカーの口径を
大きくした方が簡単で違和感でないかもしれません
Polk ES20の16cmあたりに置き換えも検討されては
いかがでしょうか

書込番号:26110014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 b12345さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/15 00:10(6ヶ月以上前)

>あいによしさん
ご指摘の通り、本当はもっと大口径のスピーカーを使うべきなんでしょうね。
デスクトップに置いてニアフィールドで聴くとなるといろいろ制約があり・・
あと、お金の制約もあり・・

書込番号:26110519

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/15 09:58(6ヶ月以上前)

>b12345さん
ニアフィールドといえば
fostexですかね?
予算オーバーですが
https://store.fostex.jp/view/item/000000000081

私は
GX100を中古で買って
小さいのに迫力ある音を出すので

評判もいいですし今度は
CW250D狙ってるんですが 高い!
中古でも7万強

ニアフィールドなら
小型でもどうですかね?
中古で揃えても良いかも?

ハードオフでも
割と見かけますね
でも
パッシブは古くてもそうそう壊れませんが
アクティブは試聴必要ですね

ノートパソコンあるなら
小型アクティブスピーカーなら
いつものソースで試聴させてもらえませんかね?

書込番号:26110799

ナイスクチコミ!1


スレ主 b12345さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/15 15:48(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
FOSTEXのPM-SUBmini2ですね。これはPCとアンプの間に挟む接続方法ですかね。
デスクトップオーディオ系のものはこのパターンが多いですね。
でも口径は20cm以上がいいなぁと。
あとスピーカーケーブルの間に挟む接続方式の方が良いのかなぁ、となんとなく思っています。

しっかりしたものはそれなりの価格がしますねぇ
そのうえ、サブウーハーは、自分の環境につなげてみないと実際どうなるかわからないものなので困ります。
中古も視野に入れて色々と調べてみます。
ただ、色々調べているとどどん高いものが欲しくなってくるので自制心が必要ですねぇ

書込番号:26111196

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/15 17:51(6ヶ月以上前)

>b12345さん
すみません
私はAVアンプ使ってるため
はさむ方法にあまり知識がありません

良く見ると背面RCAにTHRUとあるので
PC→ウーハー→アンプ→スピーカー

行けそうですね?
>色々調べているとどどん高いものが欲しくなってくるので自制心が必要ですねぇ
全く同感です
今はこれなんですが
https://audiosound.co.jp/products/5e9bc-1/
歯切れ良くボンつきはないのですが
イマイチ迫力がない、、、

なので
CW250Dを狙ってます






書込番号:26111296

ナイスクチコミ!2


スレ主 b12345さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/15 21:12(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
AVアンプに買い替えればウーハーの選択肢も増えるのですが、
デスクトップにあう小さいくて安いのがあまりないですよね。。
まぁ、予算厳守でやらないとどんどん広がってしますので、
構成は変えずに金額制限つけて検討します。

scandynaはウーハーも個性的な形しているんですね。

書込番号:26111512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/03/16 09:31(6ヶ月以上前)

b12345さん

一体感をもたせて聞きたい場合
サブウーファーとメインスピーカーの
距離に対して、4倍程度は離れたいです。

メインが12cmなのでサブウーファーが
わりと高い音でクロス
メインはデスクトップのニアフィールドで
サブウーファーが、もし足もとだと
音像音質より、
鳴っている雰囲気を楽しむ感じに
なるかも

メインの低音もち上げてはなく
低い周波数まで聞きたいのであれば
3万円予算でヘッドフォンもいいかもしれません。








 



書込番号:26111973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/16 14:11(6ヶ月以上前)


>b12345さん

私なれば、 https://sato-electric.cocotte.jp/ 
ここの
コイル、水晶、スピーカ。、スパークキラー等、ACアダプタ、トランス、メータ、のタブを選び、
小型低周波トランスへ中にST−17A なるトランスがあります。

その一次側をスピーカーと一緒にアンプにつなぐ、二次側をRCAケーブルに繋ぐ、
そして、PSW10に差し込む、左右は、どちらでもかまいません。

これで、終わりです、ボリュームは、絞った所から始め適音でOK

興味が在ればもう一寸詳細を書きます、何れにしろ責任は自分です。

書込番号:26112317

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/16 15:58(6ヶ月以上前)

全体像

実験中の部

スピーカー端子に1次側挟み込む

2次側をシールド線に半田付けする。

>b12345さん
いい加減なこと書く言われても困るので 一寸試してみた。

RCAを他の機器に繋ぎ音出しして見ました。

先ずは無事に働きました。

書込番号:26112470

ナイスクチコミ!2


スレ主 b12345さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/16 23:21(6ヶ月以上前)

>matu85さん
検証までして頂いてありがとうございます。すごいですね。
ただ、私にはちょっと難しそうです・・・

書込番号:26113041

ナイスクチコミ!0


スレ主 b12345さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/17 00:07(6ヶ月以上前)

>あいによしさん
コメントありがとうございます。
サブウーハーは配置・聞く場所は色々と難しそうだなぁとは思ってました。
場所の制約がありますが、導入した場合には、それも楽しみの一つとしていろいろ試してみたいと思います。
ヘッドホンの方が低音が出るんでしょうけど、ヘッドホンやイヤホンは苦手なんですよね。。

書込番号:26113077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/03/17 12:28(6ヶ月以上前)

b12345さん

>配置・聞く場所は色々と難しそうだなぁと

きく人に近い場合、左右でどっちかに偏ると
モロわかり、ど真ん中でなくても
なるべく中央付近がよいでしょう

うちはテレビのサウンドバーに
サブウーファーを使っていて
置き場に困り、座っているソファーの下にしました。
後ろでも真ん中だと包まれたようになり
変さ加減は薄れます、
b12345さんの環境にもよるので
いろいろ試されるのは賛成です。

書込番号:26113481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/20 10:17(6ヶ月以上前)

>b12345さん
https://youtu.be/Oz3PnrXtSF8
比較やセッティングの説明ありますね

Polkも良さげですね

書込番号:26116817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ds-1000

2025/03/13 12:56(6ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:11件

プローヴァさんもオーディオこってますね
昔のアンプとかスピーカーはやはり技術者が相当良いもの作ることにこだわってますからね
だから長い目で見たら後からそんなに買い換えなくても良いので結果的には安くすんでるとは思います
今はネットワークストリーマー導入してますがなかなか良いですよ
完全に音がでなくなるまで今のスピーカー使う予定です

書込番号:26108709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/03/13 16:33(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
歴だけは長いですよ(笑)
昔はオーディオ機器もコスパ高かったですよね。一杯売れたから。
X1111MVだって終売間際にかなり安く買いました。

書込番号:26108905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの低音について

2025/03/12 21:03(6ヶ月以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

SONYのスピーカーはあまり低音が出ないという印象があるのですが実際低音は出るのでしょうか

書込番号:26108071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 21:07(6ヶ月以上前)

低音はでますよ
ですが出るというのも人それぞれ
あなたは出ないと思っても私は出ていると思うかもしれない、結局は主観とか感覚の話になりますから、人によりけりなんです
あなたが美味しいものが
皆も美味しいとは限らないということかですかね簡単に言えば。 自分で確かめる以外にはないんですよ結局は

書込番号:26108078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/03/13 11:21(6ヶ月以上前)

>ホームシアター初心者sさん
こんにちは。
低音が出ない等言われる場合は、低音が出ていないというわけではなく、低音-中音-高音のバランスが低音寄りになっていないということかと思います。高域が強めのスピーカーなどでは低音が出ないなどと言われがちですね。

でも、ソニーは低音が出ない、などのおおざっぱな評はだいぶ昔の人の印象話だと思います。

同じメーカーでも機種によって出音バランスは変わりますので、ソニーはこう、ヤマハはこう、といったイメージで話すより、機種ごとの特性を実聴して評価する方が重要です。CS3に関してはバランスは悪くありません。低音感もちゃんとあります。

もちろん16cm x2発や20cm x2発のシステムなんかと比べると低音の絶対量は小さく感じるとは思いますが。

書込番号:26108602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2025/03/13 15:59(6ヶ月以上前)

>ホームシアター初心者sさん
こんにちは

このスピーカーは、低音は出るんですが、中低音もそれなりにかぶり気味に出ますので、

好みによっては調整が必要かもしれません。

中高域は 価格相応といった感じです。

参考までにどうぞ。

書込番号:26108876

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2025/03/13 23:10(6ヶ月以上前)

ホームシアター初心者sさん

こちらのスピーカーは13cmx2なので
口径が大きくもなく、AVとしては
サブウーファーがほしくなるでしょう

SONYのスピーカーで全般だと、
低音を強調はあまり聞いたことがなく
バランスよくと言う感じです。

書込番号:26109323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ds-1000について

2025/03/12 18:03(6ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:11件

はじめて投稿します
ds-1000は俺が就職して冬に新品購入しました
それ以来愛用していて今でも現役で使ってます
最近はプリメインの不具合が発生したのでpm-12oseに変えて、最近ではネットワークプレイヤーが良さそうと思いeversolo dmp-a8を導入してアップルとqobuzを利用してます
どちらも高音から低音まで忠実に再現できるからありがたいです

書込番号:26107861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2025/03/12 18:43(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
長くお使いですね。 ボロンドームがヒビ割れしていませんか?

書込番号:26107898

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/03/12 18:59(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
こんばんは。
密閉型の名機ですね。その分アンプには高い駆動力が要求されますが、強力なアンプに変えると驚くほど豹変しますよね。

書込番号:26107916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/12 19:48(6ヶ月以上前)


強力なアンプで豹変なんて、実際に聞いた事あんのかよ。

書込番号:26107979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/03/12 22:53(6ヶ月以上前)

ひび割れは起こしてないですね 41年愛用してます
アンプは以前山水のd-907xを、40年使ってました

書込番号:26108200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2025/03/13 08:16(6ヶ月以上前)

>トモキキさん

アンプも長く使われていたのですね。

DS-1000を25年使ってボロンのひび割れを発見し、手放しました。

その間、アンプはセパレートアンプ、AVアンプ、プリメインアンプ、AVアンプ、AVアンプと買い替えていました。

書込番号:26108435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/03/13 08:33(6ヶ月以上前)

>トモキキさん
D907系で鳴らす人、当時は多かったですね。
私はヤマハA-1で鳴らしていました。その後AU-X1111MOS VINTAGEに入れ替えましたが。

書込番号:26108461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング