
このページのスレッド一覧(全15777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月6日 20:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月1日 18:08 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月18日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 08:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月30日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入してから一ヶ月ほどたちます。2チャンネルで、CD再生で使っていますが、高音からそこそこの低音まで満足しています。これからホームシアターへステップアップしようと思っています。
0点


2004/02/01 20:31(1年以上前)
ラグ名六と申します。これは結構前のスレですが、オッケーさんはSX-LT55のスレにも書き込んでいたので、書かせていただきます。
現在、SX-LT55とNS-515Fのどちらにしようか迷ってます・・。どっちも好きです。でもどちらかしか買えません。SX-LT55の方が上級機にも関わらず、NS-515Fの高音があまりにリアルに鳴るので・・・またあのデザインに惚れやした。NS-515FはSX-LT55と比べ、音の鳴り方の違いがあるとすれば、それはどんなところなのでしょうか。やはりYAMAHA特有の音の柔らかさと臨場感でしょうか?一応、自分自身で感じるところもありますが、どうしても理屈で納得しないと踏み切れません。宜しくお願いします。
書込番号:2415477
0点


2004/02/06 20:16(1年以上前)
SX−LT55もNS−515Fもいい音だと思いますよ。はっきり言って
価格面で決めたようなものでもありますので…ただ2チャンネル再生で、私が求めていた音に近かったのはNS−515Fでしたね。私はもともと2ウエイスピーカの音が好きでした。
極端に言えばスピーカ1個で音を出すフルレンジが理想かな。低音から高音がまかなえれば一箇所から音が出る自然な音が聞けると思います。実際そういう
わけにはいきませんが。
NS−515Fのふっくらとした音と高音の粒立ちのよさ、臨場感は今でも気に入っています。あとは好みでもあると思います。
書込番号:2434960
0点


2004/02/06 20:20(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:2434971
0点



スピーカー > ヤマハ > YST-SW800-MC


こんばんは。★パリンドロームと申します。2週間ほど前AX-1300と一緒に購入しました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204390&MakerCD=86&Product=DSP%2DAX1300
にまずアンプの使用感を報告しています。
SW800の掲示板を発見したので、SW部分はここに報告します。
詳細は後ほどにして、、第一印象。素晴らしい!
BSデジタルWOWOの5.1で確認しましたが、劇場より迫力のある重低音をバランスよく享受できます。まさに地鳴りです。全体のボリュームはさほどではないのに、床を震わす、しかも、濁りや曇りのない重低音です。
この30年来捜し求めていた世界です。
0点


2003/07/01 21:18(1年以上前)
★パリンドロームさん こんにちは、やっぱいいっすか。私が今使用している
ウーファーは、YST-SW80でイマイチなんですよ。んー買っちゃおっかなー。
ところで、幾らで買われましたか教えてください。
書込番号:1719952
0点



2003/07/02 07:14(1年以上前)
ビンゴ2さん、こんにちは。ここに書いてある値段よりはずいぶん高かった(^^;)。地元のデパート経由だから(^^;)。今見たら上位の1500と基本的には同じ仕様ですね、、昔の36cmウーファはなくなっている、、どこで価格の違いが出ているのだろ、、
いずれにしろアンプの1300とともに、30年前と今の貨幣価値からすれば、「タダみたいに安い」と思い、値段は気にしませんでした。18Hzを味わえないですから、この値段この大きさでは。それより、このようなオーデォデバイスをYAMAHAがYAMAHAの伝統的デザイン感覚で作り続けていること自体奇蹟だと思います。
書込番号:1721246
0点


2003/07/13 21:05(1年以上前)
★パリンドロームさんこんばんは。私も3ヶ月くらい前にYAMAHAのAX−1300と一緒に購入しました。私はもっぱらDVD鑑賞に使用しています。やはりこの重低音は快感ですね。メインとリアのスピーカはJBLを使用しているのでJBLのBASS8も考えたのですが、このデザインと、ショップのすすめもあり、SW800を購入しました買って正解でした。いままで見ていた映画の迫力が何倍にも感じる事ができます。家はマンションの為、ご近所が気になる為、もっぱら休みの昼間に楽しんでいます。重低音最高!て感じです
書込番号:1757341
0点



2003/07/13 23:01(1年以上前)
えてえて2さん、こんばんは。
往年のアルテック・バレンシアを大音量で鳴らした時のような腹の奥底に響く低音ではないですが、騒々しくない重低音です。
音場プログラムは結局プロロジ2に落ち着きました。どんなソフトでも一応大丈夫みたい。
書込番号:1757794
0点


2003/08/01 18:08(1年以上前)
自分もSW800買いました♪ AVアンプはDSP AZ−2、センターはデノン、リアはボーズ、フロントはダイヤトーン(ふるいっ!)という感じです。 配送はまだなので楽しみです☆彡 感想を書き込みいたします。 ところで、SW800の評価は高いですね。 買って良かった!
書込番号:1817680
0点



…どのような環境で、どのような音を求めておられるのか、
最低限、これが分からないと答えようがないと思いますよ。
マルチチャンネルの中の1本として使用されるのですか?
もしそうであるならお持ちのスピーカーとの相性の方を
お考えになられたほうが良いと思います。
その意味では同じメーカーの
同じシリーズのグレードが高いスピーカーを導入された方が
トータルバランス的にもプラスになるのではないですか?
…因みに、音が数段上がるという
(何を指して音が数段上がるというのかが不明ですが、)
のはスピーカーだけを変えてもしょうがないと思いますよ。
アンプ、配線、部屋のデッドスペースの解消、
分伝版やコンセントといった配線周り、
インシュレイターやオーディオボードといった小物の使用
それらが相俟っての結果だと思います。
書込番号:1715381
0点


2003/06/30 21:50(1年以上前)
どうも返信ありがとうございます。いやいや私はスピーカー素人なもんですから。定価5万円以上のスピーカーを買えば音質は問題ないと誰かが言ってたんですがその程度の知識です。−−笑
今のスピーカー低中音はいいんですが高音の抜けが悪いんです。で、このスピーカー10万円以下のスピーカーの部でかなり評論家の受けが良いのでーーどうも批評家の意見に弱いものですからーー気になっています。映画にも音楽にも使おうと思っています。
書込番号:1717361
0点



2003/06/30 21:53(1年以上前)
失礼ネーム間違えました。
書込番号:1717369
0点

折角安くもないスピーカーをお持ちなのですから、
スピーカの素性を目一杯発揮してやってから
買い換えたほうがよいのでは?と思って書き込みました。
それと、評論家や専門誌にとって
メーカーはパトロンのようなものですから
悪いことは書きません。
況してや何がしかの報酬を貰っての仕事なのですから。
無論、以上の論理は実に粗雑で乱暴なものですが、
真実の一面を穿っているものです。
我々ユーザーサイドとしては
盲目的にそれらを信じるのではなく
自らの目と耳とをフルに活用し、
尚且つ専門家の意見も加味する、
そういう姿勢を持つことが大切だと思います。
閑話休題
さて、
>高音の抜けが悪いんです
との事ですが、スピーカーはどのように設置していらっしゃいますか?
床にじか置きしたり、不安定、或いは
柔らかい素材の上においていませんか?
なるべくなら水平で、
ある程度の重量がある硬い素材の上に置いてみてください。
オーディオーボードとスタンドの併用が効果的です。
スピーカーケーブルは何を使っていらっしゃいますか?
お手持ちのスピーカーとの相性を考えて
AETの「6N14AW」がお値段的にもお勧めしたいのですが。
高音の解像度が高く、抜けの良い明るい音調で
個人的にお勧めです。
書込番号:1718384
0点



2003/07/01 23:39(1年以上前)
ご意見ごもっともです。スピーカケーブルの件、参考にさせていただきます。
書込番号:1720475
0点


2003/07/05 19:09(1年以上前)
自分もARのスピーカーは高音の抜けは悪い印象でした。
というより全体的にもっさりしている感じ。
高域を求めるなら、買い替えも悪くないと思います。
書込番号:1731912
0点


2003/09/18 23:51(1年以上前)
私も小型のAR(7万くらい)使ってましたが、低音のもこもこ感と抜けの悪さで速攻で手放しました。ビクターのSPとは対極かもね。中高域のくっきり明瞭さでおすすめ!低音は期待できませんが、アンプが良ければほんといい感じで鳴ります。
書込番号:1955315
0点



スピーカー > Bose > 121 Westborough スピーカーシステム

2003/07/18 18:07(1年以上前)
セリフを重視されるなら2ウェイの33WERが良いと思います。実際にセンターSPで使用していましたがかなりよかったです。しかし121を4本使用されているとのことなので121もしくは120も検討されてみてはいかがでしょうか?33WERだとユニットの関係で音色がかなり121と異なってしまいます。121と120はかなり似ていますし1本で購入できます。長くなって申し訳ありません。参考になれば幸いです。
書込番号:1772801
0点


2003/10/31 00:34(1年以上前)
確かに、33WERだと音色はかなり違うでしょうねー。
音楽ソースのステレオで視聴してましたが、33はかなり
シャリシャリした印象で、、、私は好みではありません
でした。
ただ、アルミの匡体という情報がそう聞こえさせたりー
あるいは音楽用と5.1ch用では違ったりー、っていうのは
あるかもしれませんが。。。
ちなみに私は、201メインで121、121vで6chにしてますが、
さすが音色的にはまずまずのマッチングでした。
(6ch全て121化も考えましたがー、201はもともと使って
ましたので。)
ちなみに121のセンターもまあまあアリですよ。男性の
低い声とかもそれなりに再生してくれますしー。。。
書込番号:2078183
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


オーディオでは厚みがないような感じでしたが(301AVMと比較)シアターにて使ってみると細かい音に対してはっきりと感じられました。
臨場感たっぷりで良かったです。
メイン4本をこの55でセンターはyamaha、リアセンタは33でウーハはyamahaです。(プロジェクター使用の場合で書き込んでます)その他はアンプはAZ1でプレーヤはSD-5500です。
0点


2003/07/01 23:59(1年以上前)
このスピーカー、カッコいいし場所を取らなくていいですよね。HiViでベストワンに輝いています。私も欲しいんですがなにせ高額。そこでお聞きしたいんですが、クラシック音楽などは聞きましてどのように感じていますか。映画も音楽も楽しみたいものですから。私はARのステータス20ですがビクターの物かこのスピーカーに変えようかと思っています。
書込番号:1720553
0点



2003/07/08 16:04(1年以上前)
どうでしょうか?ピアノに関してはメリハリのある音でスタッカードが心地良く思えますが、オーケーすトラとなるとあの重みの表現が難しいかも?ただし、AMPや再生機によりけりだとは思います…余り答えになってないかも…
バイオリン等高い音色や単独演奏には適してると思われます。
これは、人好き好きだと思うのですが音が混じると臨場感がありcenterにボイスを集中させるならこのスピーカは物凄く適してると思いますので、映画に関しては花◎だと思います。
書込番号:1741012
0点


2003/07/20 08:40(1年以上前)
ann33さんへ♪
自分はまだサラウンドにしておらず(将来するつもりです)、2chで聴いておりますがクラシックだと、バスの様な低域はツライと思います。 ピアノなどはイイ音なんですが。 説明書に書いてある再生周波数特性だと、55Hz〜20kHzです。 でも、あのサイズではコレが限界だと思います。 自分のアンプはマランツのPM−90(10年位前に購入)です。 A級とAB級に切り替えできるので、クラシック系はA級で聴いております。 雑誌のアドバイスによると付属の簡易スタンドではなく、別売りの「KST−1]と言うスタンドを使用した方が、低域に厚みが出るらしいとの事だったので、自分は購入致しました。 重さが8.5キロ(1つ)なので納得しました。
以上、使用しての感想でした。
書込番号:1777820
0点



スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム


同じマサニ電気の神戸店では
http://e-na.emart.ne.jp/masani-hat/
BOSE 33WER-Sが2万円切ってましたよ〜
http://e-na.emart.ne.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=298%2cbose%2033wer#298%2cbose%2033wer
0点


2003/12/30 18:31(1年以上前)
12/28に私もマリンピア神戸ポルトバザールファクトリーアウトレットのBOSE FACTORY STOREで2万以下で購入し、センタースピーカーとして使用してます。シルバーもブラックもかなり在庫有りましたよ。
書込番号:2288475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





