スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スピーカー のクチコミ掲示板

(177356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドについて

2024/06/02 15:16(1年以上前)


スピーカー > KRIPTON > KX-5PX [ペア]

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

KX-5PXの購入を検討していますが、スピーカースタンドについての質問です。

純正のスタンドが無難だとは思うのですが、スピーカーを天板に固定出来ない構造である事とデザインが好みではありません。純正と同じで固定は出来ませんが、タオックのBST-60Lとの組み合わせを考えています。ただ、本機の場合は金属製SPスタンドとの組み合わせはNGとの情報もあり迷っています。

KX-5PX及びクリプトンのスピーカーを純正以外のスタンドに設置されている方、純正と他社のSPスタンドで比較試聴された方のご意見をお願いいたします。

書込番号:25757793

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/06/02 16:32(1年以上前)

>gjkiさん
こんにちは。KX-1と0.5を利用している者です。
台は、ONKYO AS-500H を利用しており
台は重厚な作りで気に入ってます。
石板を敷いたりインシュレーターかましたりいろいろとトライして楽しんでいます。

密閉型こともあり、箱鳴りも意識して作られているようなのでねじ止めでスタンドと固定するとは考えられては無いのではと思います。

書込番号:25757888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/06/02 17:57(1年以上前)

>fmnonnoさん、こんばんは。

早速のご返事ありがとうございます。

ONKYO AS-500H、Monitor 500X用のSPスタンドですね。

検索してみたところ、アフロオーディオとオーディオユニオンで中古販売済みでした。
オーディオが元気なバブル時期の製品だけあって立派な造りですが、程度の良い物を入手するのはかなり難しいようです。

それにしても、当時の定価でSPスタンドがペア4万、SPが1台98000円。
今同じ物を作ればSPスタンドは10万以上、SPは1台40万以上でしょうか。


書込番号:25757992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/06/03 07:10(1年以上前)

こんにちは
私0.5Pですが、クリプトンと言わず小型はこれに載せてます
今はなきサウンドアンカー
あらゆるスタンドやり、ベストですね

クリプトン純正のは軽いです
なぜ本体良いのに、スタンドに注力しないのか
残念でなりません
小型機はスタンドとスペーサーが鳴りの命
また、ここのチューニングといいますか使い方
次第と感じます

木製も併用してますが、ますば重く共振しない
TAOCなら1番重い23キロがいいです
使ってました
これも良かった
基本1本10キロ以上あるほうが良いと思います

高価になりますが、一生ものにもなります

書込番号:25758539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/06/03 10:18(1年以上前)

>はらたいら1000点さん、こんにちは。

>TAOCなら1番重い23キロがいいです
約54000円の「HST-60HB」ですね。

「BST-60L」が実売34000円ですので、「HST-60HB」のほうが割安ですが、長所である重量23Kが私にとっては不安の種です。腰を痛めそうな気が。

音は間違いなく「HST-60HB」のほうが良いと思われますので検討します。

ありがとうございました。


書込番号:25758681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/06/04 05:47(1年以上前)

重量問題ありますが、価値ありますよ

書込番号:25759782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2024/09/25 11:01(1年以上前)

そもそも論ですがブックシェルフスピーカーはスピーカーとスタンドの間にインシュレーターを挟んで使うものと思いますが。固定してしまうとスピーカーの良さを発揮できないかと思いますよ。クリプトンの意図はそこにあると思います。

書込番号:25903633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/25 13:43(1年以上前)

インシュレーターの必要な理由のリンク貼っておきます。
https://ippinkan.jp/html/page440.html

書込番号:25903786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音質ご存知のかた教えてください

2024/06/02 09:43(1年以上前)


スピーカー > Vienna acoustics > Haydn Grand Symphony Edition HAYD G SE CRY [Cherry ペア]

スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件

今検討しているのですが
こちらのモデルと、現行モデルでは
音質は異なるでしょうか?
ご存知のかたお願いいたします

書込番号:25757395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信11

お気に入りに追加

標準

一日で4割近く価格上昇

2024/05/31 09:29(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

クチコミ投稿数:1446件

長い間13000円台だったのがほぼ一日で17000円台に価格上昇。他のSONY製スピーカー、普及帯アンプも一斉に価格大幅上昇。今まで
他メーカーに比べてかなり安かったので一気に調整が入った感じです。

書込番号:25754781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/31 10:02(1年以上前)

>モデラートさん

> 一日で4割近く価格上昇

販売店の在庫がなくなっただけでは

書込番号:25754816

ナイスクチコミ!21


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2024/05/31 10:16(1年以上前)

価格変動履歴を見ると下落と上昇をしていますね。
察するに安価に販売出来るお店が存在するようです。
そんなお店に在庫が無くなれば値上げ風になる事を理解しましょう。

一度販売店に下ろした商品にメーカーが値上げしろ…
なんて事は言えませんからね。

書込番号:25754829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1446件

2024/05/31 11:17(1年以上前)

価格上昇をこの板に書くとお約束で安い店の在庫が無くなっただけではとの返信が来ます(笑)
ただ今回は違います。例えばオーディオ機器販売の老舗アバックも在庫がある状態で14500円から同日中に17000円台に価格を改定しています。またSONY製の他のオーディオ機器も一斉に価格が改定されています。これを全て安い店の在庫が無くなったからでは説明がつかないと思います。

書込番号:25754888

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/31 12:05(1年以上前)

>モデラートさん
こんにちは。
メーカーの仕切値が上がったんでしょうね。超ハイコスパだっただけに残念です。
同じくSA-CS9も上がってしまいました。この価格だと積極的にお勧めする気になりませんね。

書込番号:25754936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2024/05/31 12:55(1年以上前)

>プローヴァさん
SA-CS9も突如値上げですか。価格.comの便利機能の価格遷移表を見ると各機種軒並みグラフの折れ線があまり見ない垂直上昇
他メーカーに比べて正直安過ぎたのは確か。 メーカーは価格指示出来ないから仰る様に仕切値の大幅値上げ通告があった可能性高いですね

書込番号:25754994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2024/05/31 17:07(1年以上前)

>モデラートさん

安い店が無くなったから対抗する必要が無くなったので値段を戻したってことでしょう。

よくある話だと思いますけど違いますかね?

ライバル不在で定価で売れるなら定価で売りたいのが商売人ではないですかね?

書込番号:25755262

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2024/05/31 17:17(1年以上前)

まぁ、昨今いろいろ値上がりでメーカーの仕切り価格も上がってるのかもしれません。

私が所有するブックシェルフスピーカーも私が購入した2017年では10万円前後が相場でしたが、現在の価格は13万円前後です。
3割ほど上がってます。
これは過去にメーカーの値上げが2回ほど行われたせいです。一時期は15万円まで上がってましたので実に5割増しです。
あと値上げ予告がされていたので急遽購入したUSBDACも2万円前後だったものが3万円まで上がり、やはり5割増しです。

今はいろいろ値上がりしてるので買い時を逃すと悔しい思いをするのはわかりますが、情報が出る場合もあるので情報収集をまめにやるといいかもしれませんね。

書込番号:25755282

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1446件

2024/05/31 17:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私はこのスピーカー買う気満々で2週間ぐらい前からウオッチしていました。安い店が消えて高い店が繰り上がったのでは無く、ほぼ
一日で一斉に価格が書き換えられました。Amazon,Yodobashi,Biccameraと13000 円から14000円だったものが突然価格改定で
一時は19000円台も大手のショップでみかけ、その後17000円台で落ち着きました。
メーカーの仕切値が大幅にアップしたら、流石に赤字で販売する店は無いわけで安売り系各社17000円くらいで収束したようです。

書込番号:25755320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件

2024/05/31 21:17(1年以上前)

>モデラートさん
家電系は月末月初は値上がりします
avacや家電大手はある一定の競合店舗の価格に連動して値下げや値上げをしますので、その両方が重なると一気に上がります

期間限定値下げをしてたとかでなければ、多分1~2週間後には元の価格帯に戻ってます
(もちろん仕切価格が上がる場合もありますが、いきなり40%仕切が上がることなんて滅多にないです)

書込番号:25755565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1446件

2024/06/01 11:34(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。SONYは定期的に出荷価格を改定(ほぼ値上げ)しているようで、今回もそれが理由かもしれません。
異次元の金融緩和を10年も続けた結果、未曽有の円安と物価高(全て円安が原因ではありませんが)で値上げは致し方無いですね。
私は17000円でも内容を考えれば納得がいったのでこのスピーカーを購入致しました。

SONYの出荷価格改定の一例  https://tecstaff.jp/2024-04-01_radio.html

書込番号:25756139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/06/02 00:02(1年以上前)

>モデラートさん
>>他メーカーに比べて正直安過ぎたのは確か

おっしゃる通りで、イニシャル費用等は償却済みとしても、ソニーブランドに比して安すぎる値付けではありました。お目溢しというかこっそり出してるのかなーとか思ってましたが、やっと安すぎた値付けにメスが入った感があります。

書込番号:25757095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ236

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

バリバリとノイズ

2024/05/30 22:11(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD316SWMK2 [単品]

クチコミ投稿数:10件

地鳴りのような音を鳴らすとウーハーからバリ、バリと電気的なノイズが鳴ります。
ウーハーのボリューム落とすと鳴らなくなります。
これ普通?故障?でしょうか?

書込番号:25754396

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/31 07:02(1年以上前)

FountainModeさん

最大音量を越えているのでは
下げた時の音量が通常ならよさそうですが
あきらかに小さいようでしたら
サービス問合せがよいと思います。

書込番号:25754634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/05/31 07:09(1年以上前)

>FountainModeさん

こんにちわ

同価格帯のものを持っていますが、大砲の音を入れても、

そういった音はしないですね。

増幅回路に何か異常が起こっているかもしれないので

一度メーカーに相談した方がいいと思います。

書込番号:25754640

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/31 09:16(1年以上前)

>FountainModeさん
こんにちは。
当方もエクリプスSWのユーザーです。
地鳴りのような音と言うのは、かなりの爆音再生と言うことですかね?それとも常識的な範囲?
SWの背面パネルのボリュームは最大値になってたりしますか?ここが最大値になっていなければノイズが生じるような爆音再生にはなりません。

機器が正常なら常識的な範囲の音量ならノイズは出ません。

機器が正常でもマックスボリュームで爆音再生し、定格出力を超える音量になった場合は歪んでノイズが出る可能性はあります。ウーファーのストロークを超える駆動になった場合はとくに激しいノイズになる場合があります。

常識的な音量で問題が出る場合ですが、

AVアンプでお使いですか?それともプリメインでお使いですか?サブウーファーとの接続はラインレベルですか?それともスピーカー入力になっていますか?

AVアンプとサブウーファーを繋いでいるケーブル(ラインケーブルやスピーカーケーブル)の接触不良は考えられませんか?
一度サブウーファーの電源を落して、端子部のプラグをぐりぐり回転させてみてください。スピーカー入力の場合は端子部の接触具合やショート等を確認してください。それで症状が改善するかです。

もしダメな場合、内蔵のデジタルアンプ基板の不具合かも知れません。この場合は、メーカーのサービスを頼るしかありませんね。

書込番号:25754766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/05/31 22:09(1年以上前)

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
>あいによしさん
ご返信ありがとうございます。
使用状況としましては、AVアンプはDENON AVC-X8500Hを使用しています。
スピーカーの設定はAudysseの測定後、デフォルトから数字等は変更しておりません。
AVアンプの音量は−20で再生しています。ウーハーの音量は真ん中あたりとしているので通常の範囲だと思います。
接続はライン入力で、しっかりと接続されている事を確認しています。
再生して、低音の音圧がかかるような音の時にバチ、バチと電気ノイズの様な音がします。
(トップガンマーベリックの冒頭マッハ10を目指してのジェットエンジンの音はけっこうバリバリ鳴ってしまいます)
やはり故障でしょうかね。

書込番号:25755618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/31 22:31(1年以上前)

>FountainModeさん
その条件だとサブウーファーが正常である限りなんの問題もないかと思います。
問題が起こると言うことはやはり故障だと思います。

書込番号:25755635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/31 22:45(1年以上前)

FountainModeさん

TD316
定格出力 125W
入力感度 50mV(125W出力時)

AVC-X8500H
出力1V /0dBでとすると
100mV /−20dB・・・定格越え

もしかしたら、16cmx2の
TD316では音が大きすぎるのかもです。



書込番号:25755657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10件

2024/06/01 08:37(1年以上前)

>あいによしさん
コメントありがとうございます。
すみません。仕様の知識がまだ浅いため確認させてください。

>TD316
>定格出力 125W
>入力感度 50mV(125W出力時)

これは125W出力時(ウーハーの音量設定を最大にした時)に、AVアンプからの入力は
最低50mVは必要。

>AVC-X8500H
>出力1V /0dBでとすると
>100mV /−20dB・・・定格越え

これは、AVアンプの音量を0dBにした場合、出力は1Vであるから、
AVアンプの音量を−20dBにした場合は、出力が100mVとなる。

その為、ウーハー側の音量を真ん中あたりにして音を出した場合、
ウーハーの入力感度は半分の25mV、定格出力は62.5Wとなり、
AVアンプ側から送られてくる出力が100mVであると定格超えになる。

この様な認識でよろしいでしょうか?

いくつか質問をしたいのですが、

>AVC-X8500H
>出力1V /0dBでとすると
こちらの数値ですが、仕様表を見ても見つけることができませんでした。
どこを見ればわかりますか?

>100mV /−20dB・・・定格越え
どの数値がどの数値に対して定格超えしているのでしょうか?もしくは悪い影響を与えているのでしょうか?

この様な場合、ウーハーの音量(現状、真ん中ぐらい)を下げるだけで良いのでしょうか?
もしくはAVアンプ側で低音音量の設定を低くする方が良いのでしょうか?

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。



書込番号:25755951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/06/01 09:28(1年以上前)

FountainModeさん

>AVC-X8500H
>>出力1V /0dBでとすると
>どこを見ればわかりますか?

プリアンプはボリュームを絞らない0dBで出力1Vがお約束、
いいページが見つからずですがこんな感じです、
ヤマハのAVプリを測りましたが同様でした

http://www.purple.dti.ne.jp/pacific/preamp-output.html

>>100mV /−20dB・・・定格越え
>どの数値がどの数値に対して定格超えしているのでしょうか

ボリューム−20dBに絞ると計算では出力100mVです

>ウーハーの音量(現状、真ん中ぐらい)を下げるだけで良いのでしょうか?

AVアンプは音場補正で、能率が低いスピーカーの
音量を上げてしまいます。もとのもくあみの可能性

映画で、バリバリしないレベルまで、
ウーハー本体で音量を下げる
その状態で、音場補正はしない
低音少なくなるのは我慢

>もしくはAVアンプ側で低音音量の設定を
低くする方が良いのでしょうか?

音場補正後、マニュアル設定に入り
SWのレベルを下げるですね

ただし音のバランスはくずれるので
バリバリ言うソ―スに限り
AVC-X8500Hの音を下げてがいいかも

FountainModeさんの使い方に
TD316SWが役不足だった可能性




書込番号:25755986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10件

2024/06/01 10:25(1年以上前)

>あいによしさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
格安だったのでAVC-X8500を買ってしまいましたが、自分の環境では持て余していますね。

ウーハー自体は故障ではなさそうなので安心しました。自分なりに音を調整して楽しんで行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25756047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/06/01 16:47(1年以上前)

>FountainModeさん
デノンのアンプの場合、Audysseyでキャリブレーションすると、全般に低めの数値でセットされます。感覚的に-5dB付近が最大値になる感じですかね。Audysseyの結果をご覧になって見ればよろしいかと思います。
なのでマスターボリュームは最大で+18dBくらいまで上げられるようになってます。

そういう状況下の-20dBは極めて常識的な音量ですし(うちでも-10dB前後まで上げることは普通にあります)、サブウーファーのボリュームも中位(Audyssey時にサブウーファーの音量値が高すぎると下げるよう指示されるかと)とのことなので、これでノイズが出るというのは、到底サブウーファーが正常に動作している様には思えません。

TD316SWMK2の方は50mVで125Wとのことですから、ボリューム中ぐらいということは50mV以上、ざっくり数百mVは入れないと125W出ない状況まで音量が絞られた状態になっていますので、入力100mVで定格越えはありえません。

早いうちに点検を依頼すべきと思いますよ。

書込番号:25756529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/06/01 17:14(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
皆さん色々な視点からアドバイス頂きありがたいです。
正常なのか、故障なのかわからない状況で、使用していてもすっきりしないので、
一旦、メーカーに見ていただこうと思います。
結果分かりましたらお伝えしたいと思います。

書込番号:25756572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/06/01 17:25(1年以上前)

FountainModeさん

>一旦、メーカーに見ていただこうと

それがよいと思います、バリバリの前に
リミッターは入っていそうなので

買ったばかりなのでしょうか?

書込番号:25756589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/06/01 19:14(1年以上前)

>FountainModeさん
はい。点検がよろしいかと思います。
他の方の数値を並べた解説は間違っており、本機が正常であるという証左には全くなっておりません。

書込番号:25756702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/06/01 20:49(1年以上前)

プローヴァさん

どのへんの数値が間違っているのですか?

書込番号:25756828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/06/01 23:27(1年以上前)

>あいによしさん
スレ主さんがウーファーの音量を絞っていることを考慮していない点、audyssey後にウーファー含むスピーカーのレベルが0ではなく落とされていることを考慮していない点、デノンのアンプの場合、音量マックスが+18dBであることを考慮していない点ですよ。
ユーザーであれば-20dBの音量でウーファーがサチるなどあり得ないことは感覚的にわかるはずだが、そこをわかってない点もね。

書込番号:25757048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/06/02 00:39(1年以上前)

プローヴァさん

音量を絞る点は考慮、ただしレベルは不明
指摘は2点
過大入力の可能性
過大入力時の異音防止策に問題ないかです

よく読みましょうね

書込番号:25757125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/06/02 00:47(1年以上前)

FountainModeさん

調整後
SWとフロントのレベルはいくつか、わかりますか?

書込番号:25757136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/06/02 01:07(1年以上前)

>あいによしさん
デノンのアンプの仕様についての指摘については考慮できてなかったと認めたと言うことですね。

>>もしかしたら、16cmx2のTD316では音が大きすぎるのかもです。

この結論は可能性の指摘であると。

>>バリバリ言うソ―スに限りAVC-X8500Hの音を下げてがいいかも、FountainModeさんの使い方にTD316SWが役不足だった可能性

さらにこちらもあくまで可能性であると。

ただ可能性の推定でもここまで重ねると、ウーファー自体は正常で、使い方の問題である前提でスレ主氏に示唆していることは明白。
現にスレ主氏はウーファーに問題なかったと考え、アンプを持て余しているとまでおっしゃってます。

当方が指摘するまで点検をお勧めはしてないわけですから、あくまで断定はしてないと言うのであれば、推定が甘すぎると言う感想にしかならないですね。
ほんといつも誤魔化すのがお上手ですね。

書込番号:25757145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/06/02 01:44(1年以上前)

プローヴァさん

>デノンのアンプの仕様についての指摘については考慮できてなかったと認めたと言うことですね 

いいえ、ヤマハのアンプでも0以上でますので

数値が間違っているとのこと。
計算間違いを繰り返すと、
他の人に迷惑をかけてしまうと思い
反応したまでです。
いつも読んでないから気にしないでください。

>FountainModeさん

フロントに対しSWのレベルをプラス5とか
やってないかの懸念が出てきました。

書込番号:25757160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2024/06/02 12:48(1年以上前)

>あいによしさん
>プローヴァさん
真剣に議論して頂きありがとうございます。
こちらの情報も曖昧なところもあり申し訳なく思います。
アドバイス頂いた情報は、もちろん自分の責任で判断して参考にさせて頂きます。
その為、色々な視点からのコメントはありがたいし、勉強のきっかけにもなります。
ありがとうございます。

ウーハーの使用期間はちょうど1年ほどになります。
週に映画を2、3本見ている様な使い方です。
AVアンプ側の設定として、スピーカーレイアウトは7.1.4、Audyssey測定後のレベルは、SWが−4.5、フロント左右が−3となっています。他、低音に関する設定はデフォルトのまま、もしくは0設定となっています。音量はー20で視聴しています。
ウーハー側の設定は、低音強調やF.P.FはOFFとして、音量はちょうど真ん中あたりで視聴しています。
この状態で、低音が強調されかなり大きく音が出るシーン等でバリバリとノイズが出ます。

色々なご意見を伺って、判断が難しい部分もありますので、
まずは、販売店に持ち込んで症状を確認してもらおうと思っています。
重いけど...

書込番号:25757624

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーファー気になりますね!

2024/05/30 15:51(1年以上前)


スピーカー > Edifier > ED-T5-BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

通常の2.0chアクティブスピーカーユーザーが低音域の不足に悩むなら、お値段手頃なコレも試してみたいですね。
どのメーカーのシステムにも対応するし、8インチスピーカーで周波数特性も38Hz-200Hzでヨサゲかも。
有名な老舗オーディオメーカーもいいですが、手軽に低音を楽しむなら安いEdifierのサブウーファーで遊ぶのもいいかなと。。。
大口径化や、フルレンジ、2Wayの選択の悩みから少し解放されるかもですね。AVアンプは別としてです。
(私は低音マニアではないです。聴こえてこない低音をヘッドホンではなくスピーカーでリラックスして聴きたいだけです。)
あるとないとじゃ大違いなんだろうなぁ。。気になりますねw

*歪まないよね。。。

書込番号:25753944

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2024/05/30 16:15(1年以上前)

>カルロスゴンさん
似た様な値段ですが、ソニーSA-CS9の方がコスパが良いと思います。ユニット口径も大きく、アンプ出力も少し高いです。

書込番号:25753967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

ASW608を2台購入しました。

2024/05/28 14:41(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ASW608/MB [マット・ブラック 単品]

クチコミ投稿数:96件

Marantz stereo70sにB&W 606s3
これにASW608 を追加しました。

はじめから608はスピーカーアウトのBに繋ぐつもりで、購入しました。ウーハーの音をLRで聞きたかったからです。

もちろん取説にも記載されている接続方法でした。ところが通常に再生中は何の問題も無かったのですが、stereo70sをオフにしたり、スピーカーAのみの再生をすると608からボーという異音がしました。

サポートに連絡したら親身に対応してくれて、原因不明なので本国に問い合わせて回答すると言ってくれました。

結果、ウーハーのampとstereo70sのampが干渉してしまってる可能性があると。
ウーハーのLRを出力したいのであれば、stereo70sのサブウーハー端子のMAINZONE端子のRCA接続が望ましいと。
回答頂きました。

新しく購入したバナナプラグのケーブルが無駄になってしまいましたが、希望通りの接続が出来ました。

ウーハーはその性質から、1台で十分との通説ですが、私は2台購入して良かったと思いました。
実際聞いてて左右の音の違いがわかりますし、低音が右に寄ってると感じた時には、左の音量が少し小さかったです。
個人差があるかもしれません。

映画では1台で充分なのかもしれませんが、2chでは違いが出ると思います。

書込番号:25751439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/28 16:42(1年以上前)

contac196901さん

追加おめでとうございます

>実際聞いてて左右の音の違いがわかりますし、
低音が右に寄ってると感じた時には

なっている場所が、わかりますね
20Hzでも、こんもりなって、低音の場所が
わかるので
方向感ないから1本でどこに置いてもよいとは
よほど低い周波数でクロスなのでしょう

書込番号:25751568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 ASW608/MB [マット・ブラック 単品]のオーナーASW608/MB [マット・ブラック 単品]の満足度5

2024/05/28 19:13(1年以上前)

>contac196901さん
2本うらやましい。
私も同じウーハーですが、1本です。
AVアンプで5.1.4chのマルチチャンネル、クロスオーバー60Hzで使っています。
映画を見ながら低音の場所が分かるときがありますし、REWで測定するためにチャンネル毎にスイープ信号を流すとクロスオーバー以下がウーハーの方向から聞こえるのは明確にわかります。
低音は方向感がないではなくて、大抵の人はきにならない、程度の話なのかなと思っています。
近々2本目を購入して、2本目は後ろに置こうと思っています。
締まったいい音しますし、測定データでも20Hzあたりからしっかり鳴っていて、小さい口径で小さい箱だけどいいウーハーだなと思っています。

書込番号:25751729

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/30 09:41(1年以上前)

のんびりローディーさん

>大抵の人はきにならない、程度の話なのかなと

耳が左右にあるので偏ると気になるようです
フロントSP側の中心付近ならクロスにもよりますが
1本でもよさそうです

書込番号:25753572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2024/05/31 06:58(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。

以前にもアドバイス頂いていましたが、
やはり私の耳にもウーハー2台は合ってたみたいです。

>方向感ないから1本でどこに置いてもよいとは
よほど低い周波数でクロスなのでしょう

そうかもしれませんね。

ともあれ、自分が満足できれば
それで良かったと思ってます。

書込番号:25754631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/05/31 07:03(1年以上前)

>のんびりローディーさん
>低音は方向感がないではなくて、大抵の人はきにならない、程度の話なのかなと思っています。

そうかもしれませんね。

鳴ってるところがわかるのであれば、
2台目購入も、さらに良い環境になりそうですね!

感想楽しみにしてます。

書込番号:25754635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング