スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:984件

【使いたい環境や用途】
光デジタルでBoseLifestyle 38 III 5.1ch ほぼ廃家電を復活希望
【重視するポイント】
クリアな音質

【予算】
0ー4000円
【比較している製品型番やサービス】
BoseLifestyle 38 III 純正リモコン、スマホの無料赤外線アプリ
【質問内容、その他コメント】
Bose Lifestyle 38 IIIを知り合いの経営者にただで譲って貰えました。完璧に動作するがリモコン欠品だから要らないと
DVD読みこみました。黄色コンポジット映像からテレビに映像映る、HDD録音CD再生されました。白、赤コンポジット音でました

光デジタルが音出ません。説明書を読むと純正リモコンで外部入力時、テレビの画面を見ながらコンポジットを解除し光デジタルにすると書いてある
そうしないと光デジタル使えませんと

家にあるBOSEリモコンではメニューボタンが反応しない、音量や電源、入力切り替えは反応。
内蔵HDD以外、なぜか映像が出力されない。テレビで入力無し表示に

これは壊れているのでしょうか。赤白で聞けるのでいいのですが、音はHDDや光デジタルより曇るしサラウンド使えないので対処したいです。
スマホ社外無料アプリでもリモコンではメニュー反応せず音量や入力切り替えのみ反応

書込番号:26283963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは!

今PCオーディオを、USB-DAC → AP20d → B&W M-1
で使用しておりますが、最近設置スペースが出来たのでスピーカーを強化しようと思っています。

幅18cmくらいまでで、オススメスピーカーありますでしょうか?

解像度が高く、中高域が綺麗なスピーカーが好みです。
低音はある程度ほしいですが、過剰な低音は求めていません。

予算は10万くらいまでになります。

良いスピーカーがあったら紹介いただけると助かります。

書込番号:26273008

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/26 09:08

>のわ777さん
こんにちは。
予算を考慮すると、下記あたりでしょうか。実際に試聴してみて好みに合うものを選ぶのが良いと思います。

B&W 607S3
https://kakaku.com/item/K0001569147/

KEF Q1 Meta
https://kakaku.com/item/K0001655944/

JBL L52 classic
https://kakaku.com/item/K0001385940/

書込番号:26273394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/26 10:42

>のわ777さん

私もM-1+FostexのサブウーファーをPC用に使っていますが、なかなかこの機種の「近接での」解像感を上回る機種は見つけにくいと思います。ある程度距離を空けて聴けるなら同じB&WかKEFのコアキシャルが良さそうですが、その場合アンプの能力がネックになるかもしれません。アンプの更新と合わせて試聴に行ってみるのが良さそう。アクティブモニターという選択肢もあります。(M-1がツルッとした音なので、フラットだと物足りなさを感じるかもしれませんが。)

幅18cmというとデスクトップではなく独立スタンドに載せてある程度の距離と音量、モノによっては背面壁との距離も必要となってくるサイズなので、そこにこだわるならその兼ね合いの考慮も必要。距離を空けると空気感(音量が大きくなり環境の反射の要素が増える・スピーカーの指向性の影響が大きくなる)も変わってくるので、解像感とは別の発見があるかもしれません。

書込番号:26273460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/26 20:28

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
帰宅時に607S3と、KEF Q1聞いてきました。

というか、607S3はフロントに使っていました。

KEFは低音が強いですね。
普段聞いているからか607S3の方が好みでした。
フロントと色違いで設置してみるのもありかもしれません。



>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます。
アンプも考えると予算オーバーになってしまいます。
評判のよさげなWharfedale辺りの小型スピーカーにして、アンプの強化もありかもしれません。

あと、モニタースピーカーでしょうか?
こちらは電源2つが多くて、環境的に諦めました。

書込番号:26273824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/27 14:24

>評判のよさげなWharfedale辺りの小型スピーカーにして、アンプの強化もありかもしれません。

ありですね。設置環境・スペースや使い勝手との関係も含めて何を優先するかだと思いますが、サイズ増で、M-1にはなかった中音域の押し出しの強さも出るでしょう。せっかくなら違う音を楽しんでも良いのかなと。スピーカーの差の方が大きく出ます(AP20dに余裕があるかどうかは置いといて、けっして能力が低いアンプとは思いません)から、当初のお考え通りのまずはスピーカーというのも当然ありです。結論になっていなくてすみません。

書込番号:26274536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/28 20:15

>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます。

AP20dのまま607S3へいくか、Diamond12.0にしてアンプも強化するかまで絞れました。

Diamond12.0の視聴が出来ないのが若干不安ですね。

書込番号:26275830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー

パソコンとSwitchなどのゲーム機の音声を一つのスピーカーから出力させたいです。
調べたところゲーム機からパソコンにライン入力したり、オーディオミキサーを使う方法を知りました。

ただこれらの方法はいずれも有線での方法であり、私としてはあまりケーブルをごちゃごちゃさせたくないため無線でできる方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:26268672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2025/08/23 09:14

>ニックネームみとうとくさん
Bluetoothで接続できるかも。
受け側も送り側もBluetoothを準備する必要があります。
送り側は例えばこんなやつを、個々の機器のオーディオアナログの出力からつなぎます。
https://item.rakuten.co.jp/shopkurano/s-mg1224-70a/
この場合はステレオミニプラグになります。

受け側は、既存のアンプ/スピーカを使いたいのであれば、送り側と同じようなものの受信側を使います。
スピーカを新たに準備するのであれば、こんなのがあります。
https://item.rakuten.co.jp/entamefactory/funlogy_portable/?iasid=07rpp_10095___3q-menhveuv-74-d98383fa-ccef-4c77-8e9c-c3db3b57d330

アンプはこんなのがあります。
https://item.rakuten.co.jp/lifepower/lp02832/

送り側/受け側の切り替えは個々の取説を参照することになります。
注意するのは、タイムラグが発生することです。有線より遅れます。
当然ですが、音質も悪くなります。

書込番号:26270605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ287

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターの強化

2025/08/15 21:27(1ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは!

AVアンプの買い替えに伴い、せっかくなのでスピーカーを追加しようと思っていますが、悩んでいるので相談に乗ってください。


現在5.1ch+プレゼンススピーカーの構成ですが、プレゼンスを外してトップスピーカーにするか、
今のままリアハイトを追加するか悩んでいます。


主な利用はSteamのPCゲームで、時々映画やドラマなどを観ています。

今のところドルビーアトモスやAuro3Dソースの映画や音楽を観る予定はないですが、
アップミックス?で利用しようと思ってはいます。


現在の構成

AVアンプ:RX-A3050 → CINEMA50(取り寄せ中)
フロント、サラウンド:B&W 606S3
センター:B&W HTM6 S3
プレゼンス:B&W M-1
55インチテレビ


よろしくお願いいたします。

書込番号:26264359

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/15 22:22(1ヶ月以上前)

アトモス音源を視聴しないならそのまま5.1.2でいいと思いますけどね
観るならスピーカー多い方がいいけど。

書込番号:26264416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/16 13:22(1ヶ月以上前)

>のわ777さん
こんにちは
>>ドルビーアトモスやAuro3Dソースの映画や音楽を観る予定はないですが、

トップスピーカーやハイトスピーカーはアトモスやAuro3D音源なら威力を発揮しますが、5.1chの音源等を擬似再生しても音質アップは期待できないので、それなら必要ないと思います。

アトモス音源はネット動画などで簡単に視聴できますので、せっかくならアトモス再生を目指してトップスピーカー追加をお勧めします。

書込番号:26264867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/16 13:33(1ヶ月以上前)

のわ777さん

上方向に音場が広がると雰囲気が増すので
フロントハイト、リアハイトを追加して
アトモス以外はアップミックスがよいと思います。

書込番号:26264876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!26


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/16 23:30(1ヶ月以上前)

>XJSさん
>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
プレゼンススピーカーを追加したとき、5.1chソースでも広がりを感じましたが、
アップミックスではこれ以上は難しいでしょうか?

ネット配信はPrime Videoしか契約してないのですが、Atomos対応は数が少ないらしいです。



>あいによしさん

返信ありがとうございます。
YAMAHAじゃなくなるんで、もうプレゼンスではなくハイトスピーカーになるんですね。

リアハイトを追加することで、包まれる感じが受けられますでしょうか?

書込番号:26265365

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/17 01:01(1ヶ月以上前)

広がり感って観点からすれば、リアハイトを追加するのは音楽を疑似サラウンドで聴く場合には若干は意味あるでしょうけど、本来のサラウンド音源で求めるのは音の移動や定位。映画の場合はまさにこれ。

ステレオだと左右のみ、5.1サラウンドだと左右前後、アトモスだとそれに上が加わる。
上に4つ設置すればアトモス音源だと上での音の移動や定位が感じ取れる場面がある。
広がり感とか包まれ感とはちょっと違いますよね。

書込番号:26265409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2025/08/17 23:54(1ヶ月以上前)

>のわ777さん

メインはゲームのようなので、まずは対応タイトルを遊ぶかどうか、ではないでしょうか?

PS4以降に発売されたAAAタイトルは結構対応しているので、ハイトスピーカーを感じるかどうかなら間違いなく感じますよ。制作レベルからゲームと映像ではちょっと事情が異なります。

書込番号:26266240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/18 06:15(1ヶ月以上前)

のわ777さん

>リアハイトを追加することで、包まれる感じが受けられますでしょうか?

はい、視聴者を半球状のドー厶で囲む感じに
音で包むと雰囲気が増します。

すると次は音が薄い場所が
気になる密度感で

バックSPを高めにセットしても改善されそうです。








書込番号:26266328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/18 08:47(1ヶ月以上前)

>のわ777さん
>>プレゼンススピーカーを追加したとき、5.1chソースでも広がりを感じましたが、アップミックスではこれ以上は難しいでしょうか?

プレゼンススピーカー自体疑似サラウンドですからDolby Surroundのアップミックスのようなものです。疑似と言う点で同様で、広がり感は主に気分の問題ですが、今以上の改善は原理的に期待できないと思います。

>>リアハイトを追加することで、包まれる感じが受けられますでしょうか?

包囲感を期待するならスピーカー数は多い方が良いですね。
ですが5.1chソースがメインなら大した効果はどのみち期待できませんが。
アトモス音源のためにハイトスピーカーやトップスピーカーを設置するなら2本と4本で表現力が段違いですので、4本をお勧めします。Cinema50でしたら対応可能です。

書込番号:26266385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/18 09:01(1ヶ月以上前)

>のわ777さん


ドルビーアトモス/アップミックスはの立体感と、マルチステレオ/アップミックスなどの包囲感は別物ですわね。



5.1ソースをアップミックスした場合、3Dマップで視覚化するとこんな感じ。



■アトモスの場合

5.2.2(LCRあり)は前方正面(X正方向)に密度の高い凝縮が生まれ、ボーカル帯域(mid帯)での中心固定が強い=セリフ・ボーカル明瞭度で優位。

4.2.2(C無し)は正面がやや二股(L/Rのファントム合成)になり、特に低中域で中央像が太めに広がる=音場の厚みは出るが、ピン留め精度はやや落ちる。

天井(±45°)は両構成とも上方に均等な密度を持ち、高さ方向の包囲感は互角。

スピーカー配置が5.2.2 / 4.2.2で、Top Front Left/Right(TFL/TFR)を含めて計算

指向性分布を水平(L/R/SL/SR)+高さ成分(Top)の両方でモデル化


■マルチステレオの場合

全チャンネルに左右ペアで同じ信号が出るため、ここまで明確な「中央固定 vs ファントム広がり」の差は出にくい。
定位のシャープさは減りますが、包囲感は強くなります。

3Dプロットが「全方位に均等に薄い雲」みたいな感じになります。
その場合、センター有無の差はほとんど消えます。




定位感では、ドルビーアトモス/5.2.2
包囲感では、マルチステレオ/5.2.2

が有利になります。
ch数を増やせばそれに比例しますが、コスパは悪くなります。

書込番号:26266390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/18 22:22(1ヶ月以上前)

>XJSさん

返信ありがとうございます。
Sonyの360SSMを想像していたんですが、360SSMの紹介に包まれるっていうのがあったので、
スピーカー増やせば対応できるかなと思っていました。


>針の先さん

返信ありがとうございます。
昨日気が付いたんですが、プレイしているサイバーパンクがAtomos対応でした!!
アンプ待ちなのでまだPCつないでないですが、しっかりした環境でプレイしてみたくなってきました。


>あいによしさん

返信ありがとうございます。
やはりスピーカー数が正義ですね!

良く調べてみたら間取り上リアハイト接続する難易度が高そうなので、
まずはリアスピーカーからハイトに持っていこうと思っています。


>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
トップスピーカー4本でしょうか?

もしトップを追加する場合、2本で残りはリアに回そうと思っていたんですが、
リアよりトップ4本の方がオススメでしょうか?


>オオタニモロヘイヤさん

画像付きでありがとうございます。
タイトルが文字化け?かわかりませんが、左から3枚の目の密度が凄いですね。

これがatomosになりますか?

書込番号:26266995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/19 07:31

>のわ777さん
プレゼンスは一旦忘れてドルビーアトモスのスピーカーレイアウトの基本に帰るべきです。

ドルビーデジタルは、一階チャンネルで5.1chが基本です。前に2本、後ろに2本、加えてセンターですね。
アトモスは高さ方向を拡張するので、2階チャンネルであるトップやハイトも最低4本あれば、高さの高い2階チャンネル音源も一階チャンネルと同じく前後左右に移動感が出せます。
5.1.4chでアンプ9個使いますので、cinema50にピッタリですね。

書込番号:26267153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/19 08:11

>のわ777さん


>これがatomosになりますか?

違います。
これはマルチステレオですわね。

ゲームの場合は、アトモス対応作品は限定的でそこまでアトモス感を感じるモノは少ないでしょう。


映画アトモスの場合は、天井アトモス効果で立体感が上がりますが、演出の一部なので大した事無いですが無いよりはマシです。


マッドマックス/フュリオサ
https://hometheater.phileweb.com/2024/09/30/4kuhdbd_madmax_furiosa/


ターミネーター/ジェネシス
https://caelumst.com/terminatorgenisys/


などがオススメです。


書込番号:26267180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/19 12:58

のわ777さん

>リアスピーカーからハイトに持っていこうと思っています。

それでいけると思います。
包囲されると、次に気になるのは音の密度
マランツのアトモス13chが出たばかりの頃は
フロントとサラウンドの床周り腰回りは濃密だけど
天井は薄いと感じて違和感があったのですが
最近聞いたら均一になって濃密な音が
聞けるようになってました。

でもそれはスピーカーがあってこそなので
バランスよく空間を埋める設置が
よさそうです。


書込番号:26267382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/19 14:21

>のわ777さん
ドルビーのサイトから、アトモス推奨スピーカーセットアップのリンクをお送りします。
下記は5.1.4chです。

https://www.dolby.com/siteassets/about/support/guide/setup-guides/5.1.4-overhead-speaker-placement/sell-sheet-5.1.4-mounted.pdf

書込番号:26267444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/19 14:48

>のわ777さん
A3050の頃のフロントプレゼンスとリアプレゼンスは、今の言葉に置き換えるとハイトスピーカーです。
プレゼンスが雰囲気を出すために疑似的に創生されたサラウンド音源であるのに対し、ハイトやトップはオブジェクトオーディオに従ってスピーカー位置なりの音源として疑似でなく計算された独立音源として出音されます。

天井(トップ)スピーカー4本にするか、ハイトスピーカー4本にするかは、状況に応じて選べばよいと思います。

ただ、アトモスとしてはハイトスピーカー4本だけの推奨レイアウトは存在せず、ハイト4本の場合は必ず2本のトップスピーカーが追加になり計6本という定義になりますね。天井に0本は許して無いようです。
https://www.dolby.com/siteassets/about/support/guide/setup-guides/7.1.6-mounted--overhead-speakers/7_1_6_mount_overhead_speaker_setup.pdf

なので、ドルビーの推奨に従うなら、二階チャンネルに4本使うのであれば、本来トップスピーカー4本ですませるのが順当ということになります。
トップリアとフロントハイトを混在して4本なんてシステムも推奨には存在しません。
ただあくまで個人の感覚ですが、ハイト4本でも行ける気はします。

書込番号:26267460

ナイスクチコミ!0


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/19 23:42

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
スピーカー配置図確認しました。
これをみるとトップは必要そうですね。

4個だと難易度高そうですが、もしトップにするなら検討してみます。

あと修正してませんでしたが、今のアンプは3070でした。


>オオタニモロヘイヤさん

返信ありがとうございます。
環境が整ったらオススメ映画観てみます。

ターミネーター2世代なので、新しいのも楽しみです。


>あいによしさん

返信ありがとうございます。
バランス良くというと、スピーカーの設置位置ですね?

今利用している環境はしっかり設置できていると思うので、
追加後も同じようにしてみます。

書込番号:26267873

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2025/08/20 00:40

>のわ777さん

Cyberpunkはしっかり対応してますね。ゲームは映像と違ってatmos意識したシーン構成とかはなくて(この辺りはatmos対応映画を観ればわかると思います)、単純に高さ方向に音が収録されていれば鳴りますから、atmosで収録しているような気合入ったゲームはやはり自然と没入感は高まります。それが、どの程度か、とか、ハードルに見合うか、とかいうのは映像と同じで個人差のあるところですが……(私は利用できるなら利用しよう派です)。

あとPCと接続する場合、アンプ用にHDMI一つ確保しておくことをお忘れなきよう。

書込番号:26267906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/20 17:52

のわ777さん

>バランス良くというと、スピーカーの設置位置ですね?

はい、斜め後ろのサラウンドと天井であれば
バックはその間を埋める方向、
耳の高さより上の後ろねらいだと思います。

今の環境がしっかり設置できているのであれば
大丈夫だと思います。

書込番号:26268406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/20 22:21

>針の先さん

返信ありがとうございます。
オープンワールドとマッチしそうですよね。
今から楽しみです。

HDMI了解しました。
グラボの端子開けておきます。


>あいによしさん

返信ありがとうございます。
やってしまいました。
今日知ったのですが、リア側の壁に裏板入っていませんでした。

ここまで来てリアハイトまさかの諦めです。

しばらくはリアスピーカーに回して楽しみます。

書込番号:26268610

ナイスクチコミ!0


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/20 22:28

皆さんありがとうございました。
とても参考になりました。
全部ベストアンサーにしたかったです。

書込番号:26268615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/21 17:02

のわ777さん

石膏ボードで裏板ない場合は
ボードアンカーを検討されては
いかがでしょう。

書込番号:26269116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/21 21:59

>のわ777さん


>ここまで来てリアハイトまさかの諦めです。

リアハイトを設置したい場合は、これを使えば石膏ボードにガッチリ板固定できます。
https://www.aiwametals.co.jp/product/detail.html


そこに、スピーカー固定できますわね。

耐荷重は約10kgなので、小型サテライトなら余裕で設置できます。

スピーカーによって、これを使えれば角度もつけられます。
https://amzn.asia/d/4N8BehP

書込番号:26269380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/22 00:00

>あいによしさん
>オオタニモロヘイヤさん

教えて頂きありがとうございます。
色々なものがあるんですね。

自分は石膏ボード用の6-7kgまで可能なフックを見つけましたが、
教えて頂いた方がしっかり固定できそうです。

書込番号:26269477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/22 07:48

ボードアンカー

のわ777さん

うちは中で傘みたいに開くのを使いました。
傘が開くので、補強がないところが都合がよく
Φ10mmくらいの比較的
大きな穴を開けるのがネックですが
かなりガッチリ付きます。

木ネジではなく、普通のネジなので
何度も抜き差し可能。

書込番号:26269620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/23 18:44

>あいによしさん

返信ありがとうございます。
ボードアンカー詳しくないのですが、ぶっさして中だけ抜き取って、
それがネジ穴になる感じですか?
これからリアハイト付けられそうですね。

書込番号:26271133

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/23 19:17

ちょうどいい位置に柱はないですかね?

>今日知ったのですが、リア側の壁に裏板入っていませんでした

それが普通です。石膏ボード裏の柱に挿すか、柱を利用して板を付けてそこにスピーカー固定するとか。

書込番号:26271162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/23 23:51

>XJSさん

返信ありがとうございます。
柱入っているか確認が難しいです。
叩いた感じでですかね?
あと左後方に収納があって、たぶん壁側は柱入ってないです。

書込番号:26271382

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/24 02:56

叩いてだいたいわかると思います。業者はさらにセンサー使ったり細い針みたいのを挿して正確な位置を把握します。
ただ、柱の幅は狭いと思うのでスピーカー背面に2箇所引っ掛けるタイプだと2本を柱に打つのは無理と思います。

書込番号:26271461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/24 09:25

>のわ777さん
ボードアンカーは色々な種類がありますが、写真がアップされているものは大きめの穴を開けてそこにアンカーを差し込み、ネジを閉めると内側が開いてストッパーになります。その後ネジを取ればそこにストッパー付きネジ穴ができます。

ただこの手のものはスピーカーなどの重量物の荷重をかけ続けると石膏ボードネジ穴部が徐々に崩れて数年でアンカーごと外れたりする場合があります。実際に当方も経験しています。

やはり安全なのは、石膏ボードの裏に45cm間隔で間柱が通っているのでそこを見つけてそこに固定することですね。

書込番号:26271591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/24 10:53

サラウンドには、


リアハイトやアトモス設置で音質アップ

マニアは、ボードアンカーと下地に固定した方がいいって言うじゃない、


でも、wall barの方が面で支えて自由度高くて傷つかないですから


残念

書込番号:26271666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 のわ777さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 19:55

>XJSさん
>プローヴァさん
>オオタニモロヘイヤさん

返信ありがとうございます。
色々な設置方法がありますね。

いくつか教えて頂きましたが、今回はオオタニモロヘイヤさんに教えて頂いたbarで設置してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26273010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2部屋を使ったスピーカー配置について

2025/08/14 07:56(1ヶ月以上前)


スピーカー

@6畳和室を2部屋使う場合、スピーカーのセッティングはどれが良いのでしょうか?
黒、赤、青でアタリを付けてみました。

2DKの事故物件が出て、安く入居できそうなので音楽ライフのために引っ越せればいいなと思っています。

A
そもそも論として、1DKのフローリング7畳部屋にスピーカーをセッティングする現状より、和室2部屋使う方が音は良くなりますか?

先輩方、アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:26262924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2025/08/14 08:01(1ヶ月以上前)

お部屋です。

書込番号:26262928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/08/14 08:02(1ヶ月以上前)

添付画像ミスしました。

書込番号:26262931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/08/14 08:04(1ヶ月以上前)

なぜか画像アップできないようです。
このスレはなかったことにしてください。
ごめんなさい

書込番号:26262932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/14 09:52(1ヶ月以上前)

>ヤマナビバキスコさん
>なぜか画像アップできないようです。

貼った後に送信をしないと貼れませんよ

書込番号:26263002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/17 04:57(1ヶ月以上前)

>ヤマナビバキスコさん

全然識者ではないですがお邪魔します
単純に、広い空間ほど駆動できる空気の量が増えるのでより大型のスピーカーを置けて本領を発揮できますね
部屋の床や壁や天井の素材でライブ(響く)のかデッド(響かない)のかの違いはあります
フローリングやコンクリ床に比べて、畳がある和室やカーペット絨毯がある洋室だと比較的音が吸収されて響きが弱くなる傾向があります
それがプラスになることもありますので、ひとまず実際に置いて鳴らしてから対策ですかね
スピーカーの性質との相性もありますし

置き場所は割とすぐ決まりますが、ルームアコースティック(部屋環境整え)も今から計画しとくといいと思います

書込番号:26265461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
タイトル通りです。

書込番号:26254747

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/08/04 00:46(1ヶ月以上前)

kazuhiro_62912さん

pop、rock、値段で
JBL S4700がよいでしょう

書込番号:26254829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/04 09:50(1ヶ月以上前)

まずはご自分で選んでみたら?

書込番号:26254971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/04 12:34(1ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246203/

今日も暑いですわ

オーディオは部屋の温度を上げますからね

夏は節電してください

書込番号:26255043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/04 18:01(1ヶ月以上前)

多くの家電は部屋の温度を上げる

質問には価格コム運営が回答すればいいだけであり
一般者に丸投げするなよ

コメントを勝手に削除したら即退会

書込番号:26255203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/04 19:07(1ヶ月以上前)

>あいによしさん
>ローン・ニックネームちゃんさん
>YS-2さん
>オオタニモロヘイヤさん
>KIMONOSTEREOさん

情報収集してるだけなので。

書込番号:26255235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/04 21:25(1ヶ月以上前)

情報収集のみでも問題ありません

素人の情報もいいが、プロの価格コム運営事務局も積極的に情報提供するべきですね

書込番号:26255363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/04 21:45(1ヶ月以上前)

>ローン・ニックネームちゃんさん

どんな情報提供を?

書込番号:26255381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/05 18:45(1ヶ月以上前)

ここの人は自分の情報を言い過ぎ。そちらの情報なんて言われたとて分からんのやから要らん。スレ主様とかが買う気失せるぞ。

そこだけ気をつけろ!

書込番号:26255985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/05 18:47(1ヶ月以上前)

スパッと言って、言い逃げ(笑)でもすりゃぇぇやん。その方が楽で良き♪

書込番号:26255986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/06 18:59(1ヶ月以上前)

先生は個人契約のプロバイダ経由ですか?

SNS事業者は裁判所の命令なく個人情報をプロバイダから入手するので注意しましょう

何か問題が発生した場合は、国際司法裁判所に提訴するとかが必要でしょう

書込番号:26256789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/06 19:02(1ヶ月以上前)

オーディオ愛好者は1億2000万人中1万人

さらばじゃ

書込番号:26256799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/06 19:08(1ヶ月以上前)

>ローン・ニックネームちゃんさん

個人ですね。

まぁ、そこまではしないと思いますけど。

書込番号:26256808

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/06 21:07(1ヶ月以上前)

オーディオショウで1番良い音に聞こえたのは
コレ
https://www.harbeth.inc/super-hl5-plus-xd-1
でした。

ショップで聞いて良かったのは
コレ
https://www.timelord.co.jp/charioaudio/products/constellation-mkii/lynx/

書込番号:26256901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/06 23:10(1ヶ月以上前)

wiim pro用/自作電源ケーブル改造に成功しました。


音質良好ですw
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26239877/#26256959



スピーカーは、自作してください。

書込番号:26257010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング