スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的ですが…

2004/09/24 23:55(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ヤスヤスヤスヤスさん

サブウーハーとスーパーウーハーは何が違うのですか?接続方法などは同じなんでしょうか?

書込番号:3309522

ナイスクチコミ!0


返信する
イングスさん

2004/09/25 00:52(1年以上前)

どちらも同じです。
一説によると、サブウーファーをYAMAHAの登録商標として
”スーバーウーファー”といわれてるそうです。
そのため、メーカーによって呼び方が違うようです。
ですので、接続方法などは変わらないと思います。

書込番号:3309839

ナイスクチコミ!0


イングスさん

2004/09/25 01:03(1年以上前)

あ・・・
登録商標については・・・
人にきいた話ですので、ホントかどうかは
確かではないです。^^;
一応、サブウーファーもスーパーウーファーは
同じであることは確かです。

書込番号:3309878

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/09/25 02:40(1年以上前)

へぇ、と思い、日本の特許庁の特許電子図書館で商標を検索してみましたが、サブウーファーもスーパーウーファーもヒットしませんでした。誰も出願していないのでしょうか。検索の仕方は慣れていないものの、間違ってはいないと思うのですが...

書込番号:3310053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/25 14:23(1年以上前)

ヤマハの登録商標ですかぁ、初耳でした。

よく考えてみると昔はスーパーウーハーって言ってましたね。サブウーハーっていつ頃から言うようになったかな〜

どちらも同じでしょうけど。

書込番号:3311455

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2004/09/25 17:25(1年以上前)

ヤスヤスヤスヤスさん、コンニチハ!
サブウーハーもスーパーウーハーもカテゴリーは一緒ですけど、細分化すると「重低音まで」と、「超低音も」、、、こんな感じですかね!
サブはあくまでサブ、スーパーはそのままスーパー!(アホっぽい?)

「重低音」「超低音」の明確な規定も無いですし、、、たしかに昔は「スーパーウーハー」って言ってました!

メインspとのクロスで考えると、、、
十分にワイドレンジなメインには、カットオフ低めで「スーパーウーハー」
ナローレンジのメインには、カットオフ高めで「サブウーハー」
こんな感じですかね!

書込番号:3312063

ナイスクチコミ!0


fじゃおじさん

2004/09/26 16:00(1年以上前)

同じですよ。スーパーウーファと言ってる会社とサブウーファと言ってる会社もあまり変わりはないですから。単なる呼び方の違いでしょう。

書込番号:3316454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーユニット

2004/09/21 17:15(1年以上前)


スピーカー

スレ主 fじゃおじさん

大阪日本橋で5000円くらいの10cmフルレンジなど安いユニットなどをそろえてる店ってどこがおすすめですか?

書込番号:3294600

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/21 17:42(1年以上前)


スレ主 fじゃおじさん

2004/09/21 21:28(1年以上前)

ではまた今度言ってみたいと思います。もうひとつ質問です。「バッフル穴径」とは何でしょうか?調べてもないので・・・指定してください と書いてあるのですが、同じ口径のユニットでもバッフル穴径が違うこともあるのでしょうか?わかる方教えてください。

書込番号:3295590

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/21 23:01(1年以上前)


スレ主 fじゃおじさん

2004/09/22 18:21(1年以上前)

つまりBRDさんの紹介している自作キットに載っている10cmユニットだと93mmだとわかりました。これは決まっているのですよね?もし決まってなくても入れることはできますよね?バッフル穴径を選べというのは8〜16cmのユニットに適合する大きさを選べということでしょうか?なんか難しい言い方になってしまいましたが・・・

書込番号:3298824

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/22 18:56(1年以上前)

穴の開いてない板に ご希望の穴を開けます、、、でしょう。
もしくは すでに開いた物が用意されているので 注文に応じて出荷する、、、では?

書込番号:3298927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/24 01:19(1年以上前)

質問と答えがかみ合っていないようですが・・・
なぜカースピーカーのフィッティング表やバックロードホーンの寸法ページなどを紹介するのでしょう?
大変失礼ながら「スピーカー」の掲示板にされているレスは少なからず的外れ(言い換えれば質問者を戸惑わせる)回答をなさっているように思います。

10cmユニットなら全て93mmではありません。
機種(型番)によって穴の径は違います。
フォステクスのユニットについてはPDFカタログがありますので紹介しておきます。
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/full.pdf
ご覧になるとわかるようにFE108Eシグマという機種は10cmユニットで、取り付け穴径が10cmです。

書込番号:3305545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

JBL 4305Hについて

2004/09/21 00:39(1年以上前)


スピーカー

スレ主 M&M好きさん

初めましてM&M好きです。初心者なのでいろいろ失礼があると思いますがよろしくお願いします。

この度、JBL 4305Hを購入予定なんですが、このスピーカーはヒップホップやR&Bを聞くのにむいていますか?
またホームシアターのフロントとして使えますか?
後、最後にこの同価格orそれ以下の価格でおすすめのスピーカーがありば教えてください。

以上、質問が多いですがよろしくお願いします。

書込番号:3292563

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 M&M好きさん

2004/09/21 00:50(1年以上前)

誤字がありました。
<おすすめのスピーカーがありば
スピーカーがあればのの間違いです。
失礼しました。

書込番号:3292632

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/09/21 04:02(1年以上前)

4305Hがどんなジャンルに向いているかは,ログに議論がありますので,
参考にされると良いでしょう。
 
ホームシアタのフロントとして使う場合は,リアとの繋がりを考えると,
リアも4305H(若しくは同種のホーンタイプ)を考えられた方が良いと
思います。低域が不足するようなら,サブウーハで補えば良いでしょう。

書込番号:3293078

ナイスクチコミ!0


スレ主 M&M好きさん

2004/09/21 08:04(1年以上前)

返信あがとうございます。

やはりホーンはホーンでそろえたほうがいいみたいですが、例えば4310Hなどでもいいのでしょうか?

書込番号:3293313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーとPCを直結する方法

2004/09/13 23:22(1年以上前)


スピーカー

こんばんわ。
手狭な部屋を広く使うため、コンポのスピーカをPCと直結できるコードを自分なりに探して見ましたが、スピーカー用のアダプターなしにできるものなのでしょうか?
そのようなケーブルが存在するのであれば教えてください。お願いします。

M/B ak79D-400VN
コンポ kenwood XM-1MDです。
もしかしたら馬鹿みたいな質問かもしれませんが、ご教授ください

書込番号:3261529

ナイスクチコミ!0


返信する
ももも365さん

2004/09/14 18:12(1年以上前)

アンプが無いことには音は出ないと思います。
コンポの外部入力とPCを繋げばいいのではないのでしょうか?

書込番号:3264248

ナイスクチコミ!0


スレ主 hedoさん

2004/09/14 22:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり無理なんですね。アンプを置く場所すら惜しい状況なので別の方法を考えて見ます。
ありがとうございました

書込番号:3265444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル

2004/09/11 15:21(1年以上前)


スピーカー

スレ主 UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

JBLの方の板でとても役立つアドバイスをくださった方ありがとうございました。またよければご教授お願いします。
本題なんですが、スピーカー(JBL・4305)を購入予定なんですが、その前段階ということでスピーカーケーブルを購入しようと思うんですが、みなさんのおすすめのスピーカーケーブルはありますでしょうか?
実売1000/m円までで、ロックを中心に聴いているのでロックにむいているケーブルがほしいです。
できれば低音にメリハリがでるものがいいんですが、高音もしっかりさせたいと思っています。
こういう条件にあうものはあるんでしょうか?

書込番号:3250994

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/11 15:40(1年以上前)

UHAUHAさん  こんにちは。 色々試されて 良いのに巡り会われますように。
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.txt

書込番号:3251038

ナイスクチコミ!0


スレ主 UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2004/09/11 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。が、BRDさんは無線に興味があるようですが、オーディオに関心がないんですよね。(スピーカーケーブルのキーワードで調べてみました)
BRDさんは理論的なことを言ってるみたいですけど何かずれてるような気がします。
自分はリンクに貼ってくださったようなものを見るためにスレを作ったわけじゃありません。
自分にスピーカーケーブルの知識があまりないので、オーディオに関心があり経験したかたなどの意見、アドバイスがほしいんです。そしてれを元に自分の耳、感性にあったものを選びたいと思います。
BRDさんの意見もためになるものだと思うので頭の中にはいれておきますが。

書込番号:3251191

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/11 18:02(1年以上前)

ご存じでしたか。 追ってベテランさんの回答があると思いますので そちらを。

書込番号:3251450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/11 22:07(1年以上前)

低域のメリハリはスタンドの影響が大きいと思います。高域側ですが、無難にベルデン等で良いとは思いますけど、一応お薦めとしてはオルトフォンSPK-3100SILVERですね。

4305Hは実際部屋に入れてみると意外に大きく感じられるかも知れません。セッティングをしっかり詰めて良い再生音が得られる様、頑張って!

最後に4310Hでなく4305Hにされたのは英断でしたね。

書込番号:3252321

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/09/12 01:59(1年以上前)

オーディオの音質を決める要素は色々ありますが、音質に最も影響のあるスピーカが
決まったのでしたら、次はセッティングです。ケーブルは、とりあえずは癖のない
ものを使い、アンティフォンさんの仰る通りまずセッティングを頑張ってみて下さい。

あまり癖が無く、低音の量が出るケーブルとしては、ベルデンの718がお勧めです。
ただ、低音が少し遅れて出てくるような感じになります。これを粘りととるか、
モタツキととるかで、評価が変わってくるケーブルだと思います。なお、高域は
伸びませんが癖は無いです。

とはいえ、最初のケーブルは直感で選んでみるのも面白いですので、ピンときた
ものを買ってみるのも楽しいと思いますよ。あれこれ試して失敗しながら好みの
音を目指していくのも、オーディオの楽しみだと思いますので。

書込番号:3253341

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2004/09/12 08:32(1年以上前)

ベルデんは評判がいいですね。
ただし、少々低域が緩くなるなんて聞いたことがあります。
まあ、JBLとは相性がよさそうですけど・・・
今の音からそのままグレードアップさせるような音ならば、モガミのケーブルもいいかと思います。
あまり、特徴はないものの、そこが最大の特徴かもしれませんね。
解像度、高域のキレなんかもいいと思いますよ。低域も程よく締まらせてくれます。

書込番号:3253891

ナイスクチコミ!0


スレ主 UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2004/09/12 19:16(1年以上前)

今日スピーカーケーブルを買ってきました。
購入したのはオルトフォンSPK-3100SILVERです。
ベルデンのものもみなさんの話だと悪くないようなので、とても迷ったんですがこちらにしました。
スピーカーケーブルを変えて聴いた感想は、全体的に音が大きくなって元気になったなって感じです。高音も今までより自分好みな鳴りかたをしてくれてますし、良い買い物をしたと思ってます。
アドバイスをくださったかたありがとうございました!
やっぱオーディオは楽しいですね!改めてまたそう実感じました。

書込番号:3256047

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/09/12 19:16(1年以上前)

UHAUHAさん>>
大切な事は他の方々がおっしゃってくれましたから今更、情けないですが私が言える事はないのですね。
私はケーブルははじめはケーブルにはさほど大きなお金を賭けず、エージングやセッティングが進んでから自身の不満に合わせて取り替えたり、グレードアップをはかれば良いかと思います。


私は丁度今日、電源ケーブルを買ってきてアンプに取り付けたのですが、効果の大きさに正直驚いています。
(スピーカケーブルの話題じゃなくて失礼します)
今からケーブルのエージングが進むのが凄く楽しみです。


話が脱線してしまいましたが、
(購入は前ですが)
H4305、上手く鳴ると良いですね^^

書込番号:3256051

ナイスクチコミ!0


スレ主 UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2004/09/12 20:31(1年以上前)

JOTUさん返信ありがとうございます。
そうですね、今回スピーカーケーブルを取替えて今までより満足できる音に近づいてきました。
でもJOTUさんの言うとおりセッティングなどでまだまだ音を良くさせる余地はありそうなので、いろいろとセッティングをしていこうと思います。

書込番号:3256358

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/09/13 07:23(1年以上前)

JOTUさん、電源ケーブルかいましたか・・・
いいですねw自分はまだ付属を使っているもので^^;
やはり、それなりの効果があるようですね・・・。
今度の小遣いでかってみるかなぁ・・・wなんか電源ケーブルはとっつきにくそうでなんとなく手を出してなかったなぁ・・・w

UHAUHAさん、これからエージング、セッティング等でまだまだ音がよくなると思います。がんばってください^^
あまりスレに関係ないこと書いてすみませんm(_ _)m

書込番号:3258398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/13 12:20(1年以上前)

電源ケーブルにも是非、挑戦して頂きたいですね。
最初はAETのケーブルとフルテックのプラグあたりで自作してみるのも良いかもです。

書込番号:3259005

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/09/13 18:55(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。
どうも踏み切れないところがありましたがアンティフォンさんのおかげでやる気(?)がでましたw
とりあえず その組み合わせをやってみたいと思います。
(手探り状態で「選ぶ」といっても選択肢がないですw

書込番号:3260053

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/09/13 20:40(1年以上前)

Audio初心者さん>>
電源ケーブルの交換は初めてで、効き所が思っていた所と違いましたね。結果には満足していますょ。
使いはじめで、まだ私には痛ましい音ですが、エージングに期待できそう^^
プレーヤ用にもう一本欲しくなっちゃいましたけど、(まだ届いてないけど)音響パネルを買ったばかりでお金が…ヽ(゚□゚)うぁぁ


私も自作しようかな?


Audio初心者さんも、とっついてみてくださいな^^

書込番号:3260446

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/09/13 21:23(1年以上前)

法令の関係で、最近は市販の電源ケーブルの種類が少なくなってしまったので、
自作できる人は自作してみるのも良いかも知れませんね。
ちなみに、私は電源タップを自作してます。あと、機器からの電源ケーブルを
直出ししてみたり。ただ、ある程度の電気の知識は必要なので、良く理解して
作る必要があります。
線材は、個人的にはAETか銀単線が好みです。銀単線は芯線の這わせ方や絶縁外皮
も自分で選ぶ自由度がある分だけ、上級者向け(or 暇な人むけ)かも知れません。

また、一度に多くのパラメータを変えるとドツボに嵌りますので、何か変えた
ら、それがある程度エージングされるまでは静観した方が良いと思います。
UHAUHAさんはスピーカーケーブルを換えたばかりですので、暫くは様子を見て、
それからセッティングや電源ケーブルの交換等の次のステップを目指した方が
良いと思います。

書込番号:3260706

ナイスクチコミ!0


スレ主 UHAUHAさん
クチコミ投稿数:79件

2004/09/13 21:44(1年以上前)

電源ケーブルですかぁ
当分は変えることないですね(笑)
Alfredoさんの言うとおりケーブルの様子等をみながらセッティングを煮詰めていこうと思います。
そして買うタイミングを見極めて4305Hを・・・!

書込番号:3260833

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/09/13 21:49(1年以上前)

確か、『PSE法』でしたでしょうか???
私個人としては輸入品が少なくなったり等、市場に出回る量が少なくなって残念です……。


一部で盛り上がってしまったんですが、UHAUHAさんもある程度、現用機器を使用して不満な点を明確にして、かつ、不満な点の原因を明確にして買い足し、買い換えをするのが良いですね。
(私の場合は初めてと言う事で"チャレンジ"みたいな所があったんですが)


私の方もパネルが来るまでにエージングが進んで欲しいなぁ……。

書込番号:3260852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

tworldさん>>

2004/09/07 21:23(1年以上前)


スピーカー

スレ主 JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

tworldさん申し訳ないです。
tworldさんの書き込んだ
『310とAM-5V』
と言う内容の書き込みが重複していたので、どっちに書けばいいやらわからなかったもので、書き込む前に管理人さんにどちらかを記事削除してもらおうとしたら、両方消されてしまったようです。
本当に申し訳ないですm( )m


とりあえず返信の方を書かせてもらいますと……
tworldさんが、視聴した上でAM-5Vではなく301Vの音が好きなのであれば、解決の方法として301にサブウーファを追加して音を詰めていくなども考えてみてはどうでしょか?


一応本文の要点も思い出せる限り書き込んでおこうと思います…。


・310の音が好き
・でも310は低音の量感に不満がある。
・基本的に音量は大きめで聴いている。
・そこで310とAM-5Vで迷っている。


もし間違えていたら、修正お願いします…。
tworldさん、重ねて申し訳ありませんでした…。

書込番号:3236140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング