スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トールボーイスピーカー

2003/09/03 09:00(1年以上前)


スピーカー

スレ主 こさかさん

5.1CHのトールボーイスピーカーセットで何かいいのがあれば教えて頂けませんでしょうか?今、使っていらっしゃる方も教えてください。お願いします。

書込番号:1909737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/09/02 16:50(1年以上前)


スピーカー

スレ主 重低音.comさん

AM-10III 5.1chスピーカーシステム
YST-SW800-MC
PIONEER S-W8
↑3台で悩んでいます。
実際どれが一番重低音が効きますか?

書込番号:1907741

ナイスクチコミ!0


返信する
それは、やはりさん

2003/09/03 00:17(1年以上前)

YST-SW800-MCでしょう。

書込番号:1909057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/03 02:21(1年以上前)

YST-SW800-MC

当時店頭でならして一番効いていたので買いましたよ。

書込番号:1909390

ナイスクチコミ!0


スレ主 重低音.comさん

2003/09/04 16:24(1年以上前)

でもYST-SW800-MCは
音が遅くくるとかなんとか問題点があると聞いたのですが
どうなのですか?

書込番号:1913170

ナイスクチコミ!0


それは、やはりさん

2003/09/05 11:42(1年以上前)

>音が遅くくるとかなんとか問題点があると聞いたのですが
サブウーファーはそんなもんでしょう。

書込番号:1915416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

この様なSPご存知ですか?

2003/08/31 01:27(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:225件

(おそらく)Diatoneです。三菱のマークです。
2〜30年近く前のもので、当時15万円以上したものです。
音の出る場所(スコーカーなど)が4箇所あり、その内3箇所が金属で保護(?)されています。
あいまいな情報ですいませんが、どなたかご存じないでしょうか?
よろしければott(すいません、ottoかもしれません)のampについても教えてください。

書込番号:1900325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件

2003/08/31 01:29(1年以上前)

大学生が周囲に怒られながら、馬鹿にされながら、ねたまれながら、買うようなものらしいです。

書込番号:1900332

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/08/31 02:06(1年以上前)

DIATONEのスピーカーって一杯ありますからね。(^^;
それだけの情報では、難しいかも。

型番が分かれば、Googleで検索する事で情報が
見つかるかも知れません、、、

Google
http://www.google.com/

書込番号:1900418

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/08/31 02:13(1年以上前)

OTTO = 三洋電機のオーディオブランドかな?

書込番号:1900441

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/08/31 08:48(1年以上前)

>2〜30年近く前のもので、当時15万円以上したものです。
音の出る場所(スコーカーなど)が4箇所あり、その内3箇所が金属で保護(?)されています。

型番を教えればいいのですね?(^_^)
AVアンプやスピーカーの掲示板はおマニア様がいっぱいなので(笑)あまり出てきたくないんだけど特別に1回のみ出演てことで(笑)

・・・・とりあえず4wayでウーファー以外網が張ってあるヤツね(笑)
  1.DS-301(1970年)4ウェイ・アコースティックエアーサスペンション方式  ブックシェルフ型 1本\75,000(ペアで\150,000)
  2. DS-303(1974年)4ウェイ密閉型ブックシェルフ形スピーカー 1本¥125,000(ペアで\250,000)
  3.DS-505(1980年)4ウェイ・アコースティックエアーサスペンション方式ブックシェルフ形 1本\190,000
    ↑これはスコーカーに金網(笑)無し
  4. DS-5000(1982年) 4ウェイ・4スピーカー・バスレフ方式フロア形 1本\495,000
    ↑これもスコーカーに金網無し
  5.DS-3000(1984年) 4ウェイ・アコースティックエアーサスペンション方式ブックシェルフ形  1本\260,000 
     ↑これもスコーカーに金網無し
  6.DS-V9000(1988年)4ウェイ・4スピーカー・バスレフ方式・フロア形スピーカー  1本\933,000
     ↑これもスコーカーに金網無し
  7.DS-1000C(1989年)3ウェイ4SPバスレフ方式フロア形スピーカー 1本\150,000
      ↑これもスコーカーに金網無し
      ↑今で言うところのトールボーイ型ツインウーファー
  8.DS-V5000(1989年) 4ウェイ密閉方式フロア形スピーカー 1本\550,000
      ↑これもスコーカーに金網無し

条件に合うのはDS-301かな?
OTTO(三洋電機)さんのアンプは・・・・記憶に無いです(^_^;)


書込番号:1900877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2003/08/31 11:32(1年以上前)

皆さん、音は試聴してからさんありがとうございます。おそらくDS-301(http://members.aol.com/kksoundlab/ds-301.jpg)だと思います。
(僕が友人宅で聴いた時は、リスニング条件がかなり悪くてよく分からなかったのですが)このSPは今でも良いものなのですか?

書込番号:1901227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2003/08/31 11:47(1年以上前)

アンプはアンプ板で聞かせてもらいます。ここでも教えていただければ嬉しいです。
>ottoのアンプ
シルバーの本体の左右が木の板で覆われ、電源やloundのon,off等のスイッチが円錐形になっています。SPはA,B,A+Bうを選択できます。AMPの音量を変えると左右SPの音の大きさがずれます。これは故障ですか?

書込番号:1901260

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/31 13:08(1年以上前)

この時代のスピーカーの振動版は紙をベースにしたものがほとんどです。
限界が来ていてもおかしくない世代です。またエッジも天然ゴム系の素材を使ったものが多く硬化してしまっているはずです。
残念ながら、当時はともかく今となってはいい音ではないでしょう。

書込番号:1901451

ナイスクチコミ!0


NGA2さん

2003/08/31 17:58(1年以上前)

1003さん

> AMPの音量を変えると左右SPの音の大きさがずれます。これは故障ですか?
正確にはわかりませんが、ボリュームの故障だと思います。
あちこちガタがきていると思います。私なら買いません。


shomyoさん

> 残念ながら、当時はともかく今となってはいい音ではないでしょう。

そうですか? 初期性能は保っていないと思いますが、1970年にペア15万のモデルですし、
HIFIでは無いこういった大型でおおらかになるものを、いい音と感じる方は意外と多いと思いますけれど。
ちなみに、2S-305は1968年でペア11万2千円なそうな。

書込番号:1902122

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/09/05 03:12(1年以上前)

1003さん、こんばんは
古い国産機はこのHPにかなり情報がありますよ。
ダイアトーンは専用ページ「ダイアトーン伝説」
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
ダイアトーンは3桁以下シリーズと4桁以上シリーズで、かなり音が変わります。
90年代後半まで販売されていたDS-1000ZXやDS-2000ZXは普通に現役です。
ただしメーカー修理はもう行っていないそうなので、少しでも不安がある
個体は避けた方が良いです。

ダイアトーンのスピーカーはその名前があまりにも伝説化されているので
イメージが良すぎる場合があります。
けっして悪いものではありませんが、今あらためて聴いてみるとずいぶん
おとなしい感じの鳴り方に聴こえるのではないでしょうか。
サイズからイメージする迫力はあまり感じられません。

メーカー修理が期待できないことのリスクを念頭に置いて、じっくりと
製品を選ばれた方が良いです。

これはダイアトーンに限った話ではありません。

書込番号:1914886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コードレスに出来る様なユニット?

2003/08/25 19:04(1年以上前)


スピーカー

スレ主 佐藤 英彦さん

知り合いの方からAVアンプを頂ける事になったのですが、
部屋の形状からリアスピーカーの配線を繋いでおく事が出来ず困っています。
コードレスに出来る様なユニット等は、存在するのでしょうか??
(出来れば一緒に頂いたスピーカーを使用したいと思っています。)

素人なりに色々調べてみたのですが・・・。
全く分からず、行き詰ってしまいました。
アドバイス頂きたく 宜しくお願い致します。

書込番号:1885212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 フランケン55さん

今検討中の候補のフロントスピーカーがS-A7Uなんですがこれと一番相性が良いCスピーカーはA6CSUですか?それともA6CLUですか?メーカーではA6CSU推薦しているようですが…A7Uは試聴済みですがCスピーカーとの組み合わせでは試聴してないのでぜひ既に持ってるユーザーさん又試聴された方からの意見お待ちしてます。今、所有AVアンプはVSA-AX10iです。

書込番号:1861230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ど素人です。

2003/08/10 15:01(1年以上前)


スピーカー

スレ主 すね毛さん

ども、教えてください。パソコンのスピーカー壊れました。お勧め無いですか?さっぱり疎いです。

書込番号:1842952

ナイスクチコミ!0


返信する
せばすさん

2003/08/12 23:02(1年以上前)

予算なり、今まで使用していたメーカー,型番,価格など、なにも情報を
書かないところを見ると、ネタだと思いますが、コメントしてみます(w。
※本気で聞いてるつもりなら、わらっちいます(素。

もう入手困難かもしれませんが、KENWOODのOP-VH7PCやVH7PCなどが面白いかもしれません。9980円程度

EDIFIER(ttp://www.edifier.com/eng/otherprd.html)のR800〜R1900あたりのスピーカーも面白いかもしれません。2980円〜5980円程度

私自身は、と言うと、97年ごろの当時で、パソコン用でましなものが無かったため、SONY SMS-1P(ペア約3万)なんてものを使用していました。今となっては、コストパフォーマンスが良いとは言えませんけどね。

書込番号:1849920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング