
このページのスレッド一覧(全1909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
155 | 90 | 2020年7月3日 15:47 |
![]() |
28 | 9 | 2019年3月19日 12:44 |
![]() |
28 | 15 | 2019年3月20日 18:46 |
![]() |
13 | 7 | 2024年2月23日 22:41 |
![]() |
172 | 41 | 2019年3月3日 18:09 |
![]() |
3 | 5 | 2019年2月20日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洋楽・邦楽問わずオススメの女性アーティストがあれば教えてください。
私は自身はあまり幅広く音楽を聴くタイプでは無いので決まったアーティストの楽曲ばかり聴いてるんですがyoutube内をウロウロしてると滅多には無いですが、新しい発見もあって楽曲探しはもっぱらyoutubeです。
昔好きだった90年代の洋楽POPSのある女性アーティストを探してて名前も曲名一つも思い出せないんですが、当時NHKのゴルフ番組で福嶋晃子のパワフルゴルフと言うレッスン番組があってそれのオープニング曲だった事もありヤフオクでそのレッスンビデオ(VHS!)を勝ってまで調べたんですが肝心のオープニングがカットしてあって、わざわざビデオデッキ引っ張り出したかいも無く分からずじまい、どなたか知らないですかね。(笑)
女性アーティストとは関係ないんですがこの曲をご存知の方います?
https://ord.yahoo.co.jp/o/video/RV=1/RE=1552914473/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cHM6Ly93d3cueW91dHViZS5jb20vd2F0Y2g_dj1EeHpKQmFVOUhHZw--/RS=%5EADBQQTIrzg9rYoYj20v4LjgS76q2nw-;_ylt=A2RCL5ioRo5c4XYAWRJ05ft7
書込番号:22539829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近ふとしたきっかけで、ボニー・タイラーを思い出して、youtubeに空気録音してみたが、
80年代の洋楽POPSの女性アーティストとしておすすめ。
https://www.youtube.com/watch?v=NFUbUqhSUVg
書込番号:22540285
2点

KOKIA6さん。おはこんばんちわ。
私ももっぱら女性アーティストで音源はYouTubeが多いです。
でもだいたい決まった人ばかりです。
ジャンルがわからないので、個人的お勧めです。
割と最近のシンガーです。PVが良いのが多いので他も探してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=fWNaR-rxAic&list=FL-LBs3cNyhPtPNR0AbbIAZg&index=55&t=0s
https://www.youtube.com/watch?v=H7HmzwI67ec
こちらは個人的趣味です。
https://www.youtube.com/watch?v=ui-aK5NVM_Y&t=0s&list=LL-LBs3cNyhPtPNR0AbbIAZg&index=28
書込番号:22540316
2点

珍しいスレですね!
私は、ドリーパートンがお気に入りですが、恐らく入手困難。
アメリカに行けば、手にはいるかも?
書込番号:22540849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KOKIA6さん
有名どころで…
・Ann Sally
「満月の夕」が新録で、映画のテーマソングになりました。他にも名歌唱がたくさんupされてます。
・Olivia Onn
アルバムが、4タイトルほどupされてますのでオススメしときます。
・パリスマッチ
現在、男女2人のユニット。ミズノマリさんの声が素敵です。
Desert Moon
FM
カヴァーでは、クリストファー・クロスの
Arturs Thema が秀逸かなぁ。
・EBTGのトレイシー・ソーンは定番の女性ボーカルです。
書込番号:22540926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KOKIA6さん、こんにちは。
おたずねの曲は、「Reach For The Stars (Vol. 2)」というアルバムに入っている「Glory」という曲ではないでしょうか。Apple Music、Spotify で聴くことができると思います。
女性ボーカルならば、良く知られたところで
「Don’t Know Why」 Norah Jones
「Killing Me Softly With His Song」Roberta Flack
「Top Of The World」 Carpenters
私の好みのところでは
「Moonlight Shadow」 Mike Oldfield (feat. Maggie Reilly)
「Heart Of Glass」 Blondie
「Kiss Me」 Sixpence None The Richer
「Riverman」 Laura Michelle Kelly
ご参考まで。
書込番号:22541136
2点

>tohoho3さん
回答ありがとうございます。
ボニータイラーさん、名前知らなかったですけど調べたら懐かしのヒーロー歌ってた人なんですね。
upされてる動画も見ましたが良い音で楽曲もいいですね。
好きな歌い方と声でよかったです。
書込番号:22541148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
最初の洋楽は私もyoutubeで同じの見つけてました(笑)、いいですよね。
飯島真理さんは世代が少し違いますが懐かしいですね、マクロスの劇場版「愛・おぼえていますか」思いだしましたよ、私が7歳くらいの時かな?
飯島真理さんは声や歌い方が絶妙ですよね。
劇場版アニメ繋がりで銀河鉄道999のエンディング曲「さようなら」を見つけて私は当時聴いてなかったと思うんですけど、いま聴いたら前奏だけでただならぬ哀愁に押し潰されそうでしたよ(笑)
書込番号:22541186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
ドリーパートンさん、高音がとても綺麗で古き良き時代の大道的な歌手ですね。
書込番号:22541253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンキーサロンさん
返信ありがとうございます。
最初の三人の楽曲はオシャレな感じですね、Olivia Onn さんの声が一番好みで良かったです。
最後のトレイシー・ソーンは歌うま!って感じですね、それとオススメして頂いたのはどれも音源良さそうですね。
書込番号:22541260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイブマイルズさん
返信ありがとうございます。
「Glory」あざっーーす!
見つけれました、ありがとうございます。
パワフルゴルフは解らないですよね(笑)。
沢山ありがとうございます。
Norah Jones、オーディオやってると絶対に避けて通れないですよね(笑)、以前CDを購入して聴きましたが良さが解るには私にはまだ早かったです。
Moonlight ShadowはアゼリンデビソンのCDを持ってたんですが、オリジナルの存在を知らなかったです、声が優しいですね。
CDを買いに行くと大道のCarpentersやビートルズはまぁ…いいか、と思うんですけど聞くとやっぱり良いですね。
話しがそれますがアキュの370をお持ちだと思うんですけど、もし買う時に270と比べてらしたらその差は感じましたか?
書込番号:22541340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アーティストが歌い手という認識で、やはり美空ひばりさんの歌は素晴らしいと思います。
書込番号:22541462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です。
1992年Jennifer Warnes 「The Hunter」
https://youtu.be/jF_3DR-kcXY
73年のPink Floyd 「The Dark Side of the Moon」と同じくオーディオ再生の優秀録音盤としてよく評論、雑誌などに取り上げられてましたね。
書込番号:22541614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すいらむおさん
>達夫さん
返信ありがとうございます。
お疲れ様です。
今から夜勤行って来ます(笑)
また返信させて頂きます。
書込番号:22541763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すいらむおさん
美空ひばりさんは素晴らしいですね、テレサテンなんかも両親が良く聴いてたな、そう言えば昭和歌謡も加藤登紀子さんや五輪真弓さんなど良いものが多くありますね。
>達夫さん
Jennifer Warnes 「The Hunter」 、youtubeの音を安いDACかまして聴いてますがそれでも音源の良さは分かりますね、自室の機器を見直しましたよ。楽曲もいいですね。
Rickie Lee Jones、前にオーディオ誌で見た覚えがあります、こちらは少しハスキーな美声で雰囲気ありますね。
書込番号:22543363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KOKIA6さん
パワフルゴルフって全然知らないのですが、知恵袋に下記のような情報がありましたよ。関係ありますかね? 全然関係なかったらごめんなさい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214907602
アキュフェーズ E-270 と E-370 の比較視聴はしていません。カタログ上のスペックで言うと、細かい数値に違いがありますが、果たして音がどう違うのかは解りません。私の場合、拡張スロットが2つなければ嫌だったので、迷わず E-370 にした次第です。
Aselin Denison は知りませんでした。マギー・ライリーと比べると、まるで雰囲気が違って、初々しい歌声ですね。
そしてさらに、女性ボーカル、私好みの押し付け。お暇があったらどうぞ。
’80s ディスコ Donna Summer「This Time I Know It’s For Real」
https://m.youtube.com/watch?v=DCtDAAPO-j4
結構美人 Little Boots「Remedy」
https://vimeo.com/5937361
エロいMV Britney Spears「Womanizer」
https://m.youtube.com/watch?v=rMqayQ-U74s
ノルウェーのシンガー Lene Marlin「Sitting Down Here」
https://www.youtube.com/watch?v=ClSVzlObxSc
スペインのシンガー Russian Red「The Sun The Trees」
https://www.youtube.com/watch?v=q8oZEIQ-AxQ
元アラベスクのメンバー Sandra「In The Heat Of The Night」
https://www.youtube.com/watch?v=xrJd059ibws
日本の女性3人組グループ Kalafina「満天」 、「to the beginning 」(ライブ ver.)
https://m.youtube.com/watch?v=Ky0SOBtLAVg
書込番号:22543527
2点

>KOKIA6さん
PCからの再生でしょうか。
私の曲探しは、Spotfyがメインになりました。
ハイレゾ曲が聴ける環境ですか?。環境があるなら
e-onkyoならば秀逸な音源の曲が多いので
Laidback2018 井筒香奈江
エトレーヌ 情家みえ
カーペンターズ カレン
サラ オレイン
宇多田ヒカル、手蔦葵、上白石萌音、鈴華ゆう子(和楽器バンド)
などの曲もダウンロードして聴いてみてください。
好みなのでいろいろと出るでしょうね。
書込番号:22543550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイブマイルズさん
こんばんは。
パワフルゴルフは違ってました(涙)歌詞のフレーズ一つ覚えてないんですよね、どんだけ英語弱いんだってはなしです(~_~;)
アキュは270か370買って、おいおい真空管パワーを追加してアキュをプリアンプにしようかな?と夢を膨らましてるんですけど、なら270でもいいのかなと思ってみたり、POPS中心だし。
オススメ色々有難うございます。
エロいと言うかギリですね(笑)。
Lene Marlin、こういったのが私のどまん中かもしれません、パワフルゴルフもこんな感じの北欧を思わせるような爽やかで透きとおった感じの楽曲だったと思います。
ただ質問の際に好みやジャンルを決めると似たようなものばかりで新しい発見がないような気がして幅広く意見を聞いて見ようと今回は質問したしだいです、普段は若いPOPS中心ですが伊藤君子さんも聴いたりしますしね。
何が琴線に触れるか分からんもんです。
Kalafinaいいですね、NHKのヒストリアで知ってオーディオを再開したきっかけです。
ヒストリアきっかけなのに1stアルバムばかりよく聴いてました(^^)。
書込番号:22543693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>fmnonnoさん
>tohoho3さん
お疲れ様です。
夜勤行って来ます(笑)
また返信させて頂きます。
書込番号:22543763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんは お疲れ様です。
みなさんご趣味が高尚で、私が出る幕ではないと感じつつ、疲れた身体を癒すオケツ達のご紹介を。
https://www.youtube.com/watch?v=nn_tGicVmlA
最初、無音で始まるので音量注意!
書込番号:22546235
2点

>KOKIA6さん
どうも 僕も夜な夜な youtube 徘徊してます。
当方
海外在住中で やはり 僕には演歌が似合いますかね。。 ということで 色々 女性 演歌歌手など さまよってますが
削除されることが 多いんで その時は 中国のサイト(削除されなくて 残ってる場合が多いで)
そちちらも徘徊してます。
削除前とは 画質&音質 落ちますが 。。。 それは諦めてます。
こんの聞いてます。
美空ひばりさんが 歌う 夢芝居。
開くのが結構手間。。
https://video.tudou.com/v/XMTk2MTA3NTkwMA==.html?__fr=oldtd
書込番号:22546387
2点

>KOKIA6さん
パワフルゴルフは違ってましたか、期待させてしまってすみませんでした。
アキュフェーズのアンプの件ですが、E-370 をプリアウトで使ったことがないのです。プリ部のみ使うという方法は、メーカーは「バイアンプ駆動」を想定しているようです。取説には、E-370 にスピーカーの低域側をつなぎ、プリアウトでもう1台のパワーアンプに出力して、そのアンプにスピーカーの高域側をつなぐ、という方法が載っています。
懲りずにもう2曲。
三人姉妹 HAIM 「The Wire」(音量注意)
https://www.youtube.com/watch?v=ld7KXbCcQVg
これはいい歌だよ タイナカサチ「愛しい人へ」(ライブ ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=VJ2uj-eCBwE
書込番号:22546401
2点

SCANDALが歌う、ジッタリンジンの「SINKY YORK」
https://www.youtube.com/watch?v=gC3U1m4ZDhE
Hump Back - 「拝啓、少年よ」
https://www.youtube.com/watch?v=d6i4AtCxrDo
JUDY and MARY 「小さな頃から」
https://www.youtube.com/watch?v=P6-8WfKil00
SADISTIC MICA BAND 桐島かれんが歌う「タイムマシンにお願い」が好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZO_czc4v8Cs
GO!GO!7188の「こいのうた」
https://www.youtube.com/watch?v=s38U2XY2_PI
小島真由美「私の恋人」
https://www.youtube.com/watch?v=-Q5LMUG46QI
チャランポランタン「ムスタファ」
https://www.youtube.com/watch?v=ZFPIPpeNYEs
浜田マロン「カラス」
https://www.youtube.com/watch?v=suXiDL8BdhI
キノコホテル「もえつきたいの」
https://www.youtube.com/watch?v=8vY81HAvmOM
書込番号:22546533
2点

皆さん、こんばんは。
オススメ有難うございます。
子供にうつされた風邪が昨日がやまかと思ってたらまだ酷い、やっぱり病院いかんと駄目かな?
ちょっとレスポンス悪いですけど、また返信させて頂きます。
検索したきっかけで気づく発見もあるので楽しませてもらってます。
私はペダン星人さん
私はティパニ推しです(笑)
書込番号:22546674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
トト姉ちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=PpC2QM5Bw4Y
柴田淳
https://www.youtube.com/watch?v=cOu0ykUm02A
城南海
https://www.youtube.com/watch?v=zp2ybHJho_c
森恵
https://www.youtube.com/watch?v=S9rEpyS-RtU
朝倉さや
https://www.youtube.com/watch?v=brbAFxzC0Us
書込番号:22546689
2点

テヨンと元フィギュアスケートの顔
https://www.youtube.com/watch?v=nFY8fhN7q54&list=RDnFY8fhN7q54&start_radio=1&t=20
IUと顔
https://www.youtube.com/watch?v=8fCksQtuVek&list=RDnFY8fhN7q54&index=2
書込番号:22546697
2点

ダウンロードの必要は全くなく、ストリーミングがいいね
KOKIA ありがとう
https://www.youtube.com/watch?v=STl8wqvtbqo
風邪に薬は必要か
https://www.6balace.com/sick-uirusu-kaze
書込番号:22546748
2点

>oimo_chanさん
木村カエラの歌う「タイムマシンにお願い」も良いですよ。
能年玲奈が歌ってるのは・・・・何と言うか 味があってそれはそれでw
>KOKIA6さん
かの香織さん何てどうでしょう。
書込番号:22546871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KOKIA6さん ちょとお邪魔します ^^ゞ
おお、Monitor 30.1とHaydnをご愛用なんですね♪
Haydnのサランネットには、確か高域用のディフューザーが仕込んであったかと思いますので、
着けたままでもモニタなさって、ぜひ一度、外した時の音と比較検証なさってくださいませ。
さて、肝心の女性アーティストですけども、他の方とも一部重複いたしますが、
◇ Basia
https://www.youtube.com/watch?v=jCC_WhEkcC4
◇ EGO-WRAPPIN'のよっちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=lOuyjqR6KuE
◇ Maria Rita
https://www.youtube.com/watch?v=IJASQwlR2GM
◇ Karise Eden
https://www.youtube.com/watch?v=Dm3xXzU2Byw
◇ Stacey Kent
https://www.youtube.com/watch?v=faGhd0i0dkY
◇ Rickie Lee Jones
https://www.youtube.com/watch?v=4QkQl1Z-3as
◇ Donna Summer
https://www.youtube.com/watch?v=VRI1yzn2ugA
◇ Anne Sofie Von Otter
https://www.youtube.com/watch?v=fWbHozRRBzA
◇ Joni Mitchell
https://www.youtube.com/watch?v=8WNskIdJVuc
◇ Ella Fitzgerald
https://www.youtube.com/watch?v=xPM6bwjasgI
等々、まあ節操もなくDALI TowerとVienna acoustics S-1で聴き散らかしておりますけども、
かれこれ40年以上聴き続けて、全く飽きることのないのは、添付画像のアルバムですかねえ。
では、風邪お大事に(今後も女性ボーカルをお愉しみください♪
書込番号:22546941
2点

みなさま こんにちは
良い曲ばかりで参考になります
>KOKIA6さん
ありがとうございます
変ったところで
夜想曲 Feat. 原田知世
https://youtu.be/RpNywAgiv9E
こんなのは如何でしょう
Eva Cassidy - Time After Time
https://youtu.be/KWvPOJOYqGA
Eva Cassidy - Fields of Gold
https://youtu.be/IVXUdP45pUs
Eva Cassidy - Autumn Leaves
https://youtu.be/xXBNlApwh0c
書込番号:22547086
2点

>fmnonnoさん
こんにちは。
オーディオの自室には基本PCはないです、最近LANケーブルは通したんですが自室用のPCがまだ無いので皆さんからオススメ頂いたのはiPhoneからDAC通して聴いてます。
音楽は毎日聴いてるので、ネットワークは便利そうだなとかハイレゾ聴いてみたいなとか思ってるんですけど、あまり幅広く聴くタイプではないので重い腰が上がらないのもあって今回質問したような感じかもしれません。
お気に入りは別としていちいちCD買うのも面倒だしiPhoneよりPCのが便利なのでDSD対応DACとかの環境をおいおい整えるつもりです。
紹介頂いたアーティストの半分は知らなかったので興味深かったです。
宇多田ヒカルさんはやっぱりいいですよね、音もいいし。
サラオレインさんは超美人で歌唱力も高いのに何故だか強く惹かれることがないんですよね何でだろ。
書込番号:22548135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tohoho3さん
こんにちは。
坂本冬美さんは演歌はちょっとと言う人でも受け入れやすいですよね。DVD(bd)ですか?良さそうですね。
書込番号:22548142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KOKIA6さん
こんばんわ。
ノラジョーンズはThe fallが好きです。
いろいろ出てるのであまり被らなそうなものを。
山田タマル Scarborough Fair
https://www.youtube.com/watch?v=dKStPAmch8E
lasah MOTHER
https://www.youtube.com/watch?v=YGGUZfLaCRc
クラムボン はなればなれ
https://www.youtube.com/watch?v=YGGUZfLaCRc
aimer I beg you
https://www.youtube.com/watch?v=pCC6qbAnX00
坂本真綾 うちゅうひこうしのうた
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5767438
書込番号:22549291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


おはようございます。
88年、Cowboy Junkies「Trinity Session」。
https://youtu.be/633jKqsP3O8
タイトル通りの教会でのワンマイク録音。
リバーブをかけたような教会の空気感も感じられます。
書込番号:22549378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、おはようございます。
一晩中みけんにしわよせてガクブルしてました、さすがに病院行って来ます(−_−#)
引き続きお願いします。
>悪崙さん
お久しぶりです。
aimer、PVは本人?
前は顔を伏せてましたよね、
メチャかわいい。
書込番号:22549418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KOKIA6さん
お久しぶりですね。
病院行ってくださいね。
PVは本人じゃなくて浜辺美波って女優さんです。
カワイイですよね〜
書込番号:22549652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KOKIA6さん
ちょっと古いけど70年代、石川セリの名盤アルバム。
陽水さんの奥さんです。何気に参加ミューシャンが凄いです。お気に入り曲は「セクシィ」。
スタジオ録音は十分に聴けます。
ライブは、ダメねー(笑)
書込番号:22550086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんかん&みかんさん
打たれ弱いので病院行って来ました。
体温計がなくて病院に行くまで分からなかったので自分的には39度近いんじゃないかと思ってたら36.9度なんで?インフルでもなかった。年に1〜2回しか体調崩さないけど、そのつど死ぬんじゃないかと思うんですよね。
テヨン顔変わった?(笑)
>悪崙さん
浜辺美波、ちがうんかーい(笑)
ちょっと残念。
山田タマルさん気になって色々みましたけどいいですね。
坂本真綾さんは私も好きでCD持ってますよ、以外に音いいですしね。
>達夫さん
紹介して頂いた楽曲ボリュームがいくらでも上がります(笑)
照明をダウンライトにして薄暗いので余計に雰囲気が出てます。
最初のStacey Kent はHaydnの方がクッキリ軽やかでより良さが味わえます、次の200 More Milesはハーベスの方がより厚みと雰囲気があります。
聴いてて思いましたけど音源がyoutubeでiPhone→DA53N→アンプですが十分いい音です(笑)
普段聴かない音源だから新鮮なんですかね。
>流離の料理人さん
美空ひばりさんは格が違いますよね、動画を見てると案外カバー曲あるんですね、ひばりさんが歌うと自分のものにする説得力がありますね。
書込番号:22551336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KOKIA6さん
残念でしたw
Aimerさんご本人はライブBDだとではメガネかけてますが・・・
真綾さん持ってましたか〜
山田タマルさんはCD欲しいんですが見かけないんですよね・・・
書込番号:22551473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイブマイルズさん
バイアンプ駆動がメーカーの想定ですか。メーカーとしてはプリアンプのラインナップがあるんだからそうですよね、私が言ってる事は中途半端なんでしょうね、と言っても私には十分ですけど(^^)。
選曲の守備範囲が広いですね、タイナカサチさん知りませんでした、確かにいい曲ですね。
>oimo_chanさん
なるほど。
自分のキャパの狭さと音楽の広さを実感しました(^^)
Tommy heavenly6 なんかは好きでよく聴いてました。
>ぽんかん&みかんさん
柴田淳さんいいですよね、私も好きです。
森恵さんギター弾き語りいいですね。
テヨンは歌上手いですよね、顔変わった?(笑)
>eikoocbさん
かの香織さん、午前2時のエンジェル聴いて解りました。
吉田美奈子さんや大貫妙子さんに通じる透明感がありますね。
書込番号:22551497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悪崙さん
こんばんは。
メガネすがたは私も前に何かで見た覚えがあります、ハードル上げるような戦略とるからあのPV見たときは流石もったいぶっただけはあるな〜と思ったんですけどね(^^)
山田タマルさんのCD、Amazonでいくつかありましたよ。
書込番号:22551500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
SES、BoAっていましたね
テヨンはこの動画の顔なら歓迎ですが金髪は・.・・ねえ
K-POPは今は聴かないですけどFin.K.L時代は聴きました
1998年
https://www.youtube.com/watch?v=VB7Bc4ycoy4
同じ衣装で2001年ミニモニ
https://www.youtube.com/watch?v=pY1-3dv4AI0
書込番号:22551506
1点

どこの国でも自身に声質・波長揺らぎが合えばいいと感じますね
T-POP Palmy
https://www.youtube.com/watch?v=zAMwfQ6Gsj4
Jannine Weigel
https://www.youtube.com/watch?v=Y0e0ZwN4PZw
LULA
https://www.youtube.com/watch?v=h2nIHSgQ2Bs
書込番号:22551519
1点

亀田音楽専門学校
いきものがかり
ttps://www.youtube.com/watch?v=TH0ho_J-7gY
書込番号:22551616
1点

>KOKIA6さん へ
わたくし的に、イチオシは・・・
『ちあきなおみ』さんです。
ダンナの『郷えい治』さんがお亡くなりになった時を境に、隠遁(いんとん)生活に入ってしまいました。
夜の静けさの中で、ほの暗い灯りの元、日本酒片手に、彼女の【艶(つや)っぽい】曲を“しみじみ”と聴く・・・
家族の団らんを離れての、私の密かな楽しみです。。。
書込番号:22551666
1点

久しぶりのジェーン・チャン
https://www.youtube.com/watch?v=Q5WB3_mHn6I
右側にヘイリーやら世界の歌姫が出てうれしい。
インドはvevoロゴ以外に膨大なMVがあるので割愛します。
森恵も喝采にはね?
https://www.youtube.com/watch?v=v1DauHJjtW8
手嶌葵に歌ってほしいね
書込番号:22551692
1点


>KOKIA6さん
こんにちわ。
山田タマルさん、spotifyで聴いててdiscover vol I,IIが欲しいんですが、amazonだと中古で若干お高い気がしてて手が出ないんですよね。
というのと、どうせ買うなら新品が良いなぁなんて思いもありまして。
そういえばDAC買われたんですね。
スマホからいろいろできると便利ですよね。
↓どっちもボーカルは同じ人なんですが、随分雰囲気違って面白いですよ。
nedry
https://www.youtube.com/watch?v=3apbZ1_L5hc
岡北有由
https://www.youtube.com/watch?v=CKLXv3T6OUo
書込番号:22553026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。
Sadeは今でも聴きますね。
https://youtu.be/Kw4cLnHVLAE
84年の作品ですが、古さを感じさせないです。
書込番号:22553329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
>bpm117さん
サランネット有無の違い、私には解りません(笑)
Haydnに感じた最初の違和感はエージングと言う慣れでもう無いですね、今回皆さんに紹介して頂いた楽曲をHaydnと30.1で聴いてますけどそれぞれの良さがあります。聴いてて思ったんですけど ダリは両方のいいとこ取りのスピーカーですよね、気になってロイヤルメヌエットなら3万円くらいでないか調べたら今だに5万円以上!それならと新型メヌエットをココで見ると8万円前半でビックリ!超お買い得、ポチりそう。(いやいやきりがない、ん〜)
紹介して頂いたのはどれもオーディオ機器が活きる楽曲ばかりで聴き入ってました。
添付画像のアルバム、タイトルが分からなかったです。>_<
>一休みさん
夜想曲 Feat. 原田知世、いいですね。
紹介して頂いた洋楽はどれも美しい楽曲ですね弾き語りはハーベスが活きます。
>ピンキーサロンさん
石川セリさん本人が歌うセクシィは分からなかったですが、色々聴くと陽水さんみたいに濃い方じゃないんですね(^^)むしろアッサリして綺麗な声の方ですね。
>ぽんかん&みかんさん
BOAいいですけどね。
Fin.K.L、知らなかったですがK-POPも随分洗練されましたね(^^)
ミニモニはパクってますね(笑)
>どこの国でも自身に声質・波長揺らぎが合えばいいと感じますね 。
ですね。
喝采、夢追人@札幌 さんが挙げられてた、ちあきなおみさんを検索してて喝采を歌ってた方と知りましたけど、本人以外は難しい一曲ですね。
>夢追人@札幌さん
ちあきなおみさん、どんな歌をうたってた人かピンとこなくて喝采や矢切の渡し等いくつか検索して聴きましたが、独自の吸い込まれる世界観を持っているかたですね。
>夜の静けさの中で、ほの暗い灯りの元、日本酒片手に、彼女の【艶(つや)っぽい】曲を“しみじみ”と聴く・・・
>家族の団らんを離れての、私の密かな楽しみです。。。
だから音楽はいいですよね、定年退職後にバイクに凝るなりカメラ片手に散策したりの趣味もいいと思うんですけど、それとは別に音楽鑑賞の趣味があればお金かからないし、好きな世界に浸れるのは至福の時間ですね。
>達夫さん
達夫さんに紹介して頂くたびにレコードプレーヤーが欲しくなりますよ(笑)。世代的にレコードには馴染みがないんですけど、オーディオやってるとアナログ機器の趣味性に惹かれるんですよね。
書込番号:22554164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>悪崙さん
spotify、気になって調べたんですけど、まぁ〜便利なのがあるんですね(笑)早速使ってみましたけど色々と発見出来そうです。
そう言えばfmnonno さんも曲探しはspotifyと言ってたけど、何故か思考がPCとセットでまた今度になってたみたいです(^^)、PCも音楽やyoutubeの動画程度だからiPad等タブレットの方が場所取らなくていいですかね。
DAC、DA53Nは立ち寄った店で安価だったので衝動買いしちゃいました、古い機種(規格も)ですけどハイレゾ音源持ってるわけじゃないので取りあえず便利に使ってます、モッサリした音かと思ってたんですけど以外にクリアでビックリ。
岡北有由さんもnedryの片鱗を感じますけどね、nedryの方が日本人離れした感はありますね。
書込番号:22554168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パワフルゴルフのOP曲が解りました!
これも最近は聴かなくなった洋楽を皆さんのおかげで聴く内に中1なみの英語力が戻ったおかげです、検索した時のスペルは相当間違ってましたけど(笑)。
当時は動画検索なんて一般的ではなかったのでOPの曲名をメモってCD買った覚えがあるけど、声だけだから北欧の美少女みたいな気で聴いてたけど、今回初めて動画を見たら以外にワイルド(^^)音も良くないけどCDはどうかな?
OP曲
https://m.youtube.com/watch?v=nJEXxRi_z5g
https://m.youtube.com/watch?v=aDxwPdmAQ98
今回はこれで〆ようと思います。
新たな発見を有難うございました。
知っている曲も改めて聴く中で良さを再認識するのもありました。
これと言うのは決めかねるので、今回の質問中の一曲を教えて頂いたファイブマイルズさんと本題ではないですが楽曲探しに便利なspotifyを教えて頂いたfmnonno さんと悪崙さんにさせて頂きます。
ありがとうございました。
私から。
伊藤君子 follow me
https://m.youtube.com/watch?v=SDFmx-HlqfE
坂本美雨 ベスト
https://m.youtube.com/watch?v=XSxeKef1r3U
KOKIA 本当の音
https://m.youtube.com/watch?v=bYy3L8YPGsk
書込番号:22554188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KOKIA6さん
こんばんわ。
Spotify体験しちゃいましたか。
iPadお使いならAppleMusicでもいいかもしれませんよ。
Spotifyの他にAppleMusic、Amazon music unlimited、deezer、tidalと使ってみたんですが、自分にはSpotifyがあってるようです。
radioと冒険プレイリストってのがお気に入りです。
DA53NってCECのDACなんですね。
USB1.1で48kHzまでだと古い感じはしますが、新しいから音が良いとは限らないのですし、プリもついてるようなので良い選択だったのでは?
書込番号:22555916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悪崙さん
こんばんは。
Spotify、便利ですね。
私はiPhoneなのでAppleMusicは使ってるんですけど、いまだに何か使い慣れないんですよね(^^)Spotifyシンプルで使いやすいです。
iPadはまだ持ってないんです、自室にPCが無いので音楽や動画を幅広く視聴するならPCを購入しようかと考えてたんですけど、その程度の用途ならiPadの方が(画面は少し小さいですが)コンパクトでスマートに使えるのかなと思案中です、悪崙さんのレビューを見ててiPadがあったのでそう思ったんですけどね。
DA53Nとりあえずは十分ですが、また安価な真空管パワーアンプを見つけたら衝動買いしそうです。(笑)
書込番号:22556325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KOKIA6さん レスありがとうございます。
Royal Towerは得手不得手がはっきりしていて、ボーカルやピアノ、ガットギターあたりが好いと思います。
余談ですが、さらに上の「ふくよかさ」を求めるなら、Grand Coupe(中古)も良かったですよ(現在娘に貸し出し中です
> 添付画像のアルバム、タイトルが分からなかったです。
ごめんなさい。下記リンクになります。
https://www.amazon.co.jp/Tapestry-Analog-Carole-King/dp/B00IJZW2R2
https://www.amazon.co.jp/Tapestry-Carole-King/dp/B00GKMVMCW
書込番号:22556565
1点

こんばんは
Amazon music (unlimited)とYouTube music試用中です。
アンプは中古nova.
スピーカはFocus110
CDPはトライオードCD4SE
ドウシシャ ルミナス メタルラック上設置なので共振は多いでしょう。
女性アーチストはMV・CDとLiveの差が少ない感じの人がいいですね
Kiroroかな、柴田淳はCDよりLiveの方が良いかも
音楽ストリーミング利用なので乃木坂46聴いていますが
デビュー後途中から歌謡曲風に方向転換したらしい
哀愁、切なさ、はかなさ、わびさび
書込番号:22556659
1点

>bpm117さん
こんばんは。
>Royal Towerは得手不得手がはっきりしていて、ボーカルやピアノ、ガットギターあたりが好いと思います。
雰囲気重視な感じなのですかね。
30.1もこれでモニタースピーカーって言えるの?と思うことありますけどね、アンプ奢れば違うのかな(^^)
以前GX100とCM1を同時に持っていた時に前期のメヌエット(中古)を1週間くらい貸してもらって聴いた事があるんですけど、メヌエットは閉塞感のない出音で雰囲気重視と言うほどではないですが1番艶っぽい綺麗な音でした、結局はGX100に愛着があったのとハマッタ時(音源の良い洋楽)の音の凄みはGX100が良かったので買わずじまいでしたが、初めて買うならメヌエットだったと思います。
Grand Coupe、質感が高そうですね、DALIはデザインや質感も高くていいですよね、少し前から塩ビシートのモデルも乱発してますが…
娘さんラッキーですね、私の娘は無関心でオタク呼ばわりですよ(笑)
アルバムタイトル有難うございます。
名盤、傑作等、皆んなのレビューを見てたらゆっくり聴いてみたくなってCDポチりました(^^)、最初のレコード見た時に気付いたんですけど宇多田ヒカルさんレコード版を出してたの知らなくて生産限定版だったので思わずこちらもポチりました、レコードプレーヤー持ってないんですけどね(笑)。
>非上場べんべんさん
こんばんは。
>女性アーチストはMV・CDとLiveの差が少ない感じの人がいいですね
歌唱力の高い人ですね。
>Kiroroかな、柴田淳はCDよりLiveの方が良いかも
Liveの方がより良さが活きる人っていますね、その方が魅力的だし本来はそれが当然なんでしょうけどね。
乃木坂46はノーマークでしたが娘の手前微妙です(^^)。
書込番号:22558248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ポピュラーミュージック中心ですか
今TVで田中彩子放送していますら。天然系
声楽まで広げたらきりがないかな
https://www.youtube.com/watch?v=3mwcqI5sWMM
自衛隊系は歌のお姉さんの感じですね
三宅由佳莉。アデル、リアーナ、インド物みたいにvevoロゴ入ってますね
https://www.youtube.com/watch?v=h8v_hx1ce4M&index=3&list=PL1hdtFXNZoNbehmnCt9rmIK-wL-D2DsNm
書込番号:22558581
2点

>非上場べんべんさん
こんにちは。
田中彩子さん、変わった方ですね(笑)、歌い終わって中国の人かと思ったら、日本人だけど日本語がヘタなだけなんですね。
興味深い人を教えてもらいました(^^)。
>三宅由佳莉。アデル、リアーナ
youtubeで私もたまに聴くことありますよ。
書込番号:22559400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
おばさんになった元FINKLメンバーオク・チュヒョン
https://www.youtube.com/watch?v=mRU0cESEIYM
空いてるから?毎週の歌謡番組をスタジアムでやったり
当時のライバルSES
https://www.youtube.com/watch?v=WPKflJGxtvM
Baby VOX
https://www.youtube.com/watch?v=wuYJ2MGwR4k
書込番号:22576281
2点

>ボランティアゴラン高原さん
こんにちは。
オク・チュヒョンさん、K-pop動画で初めて節操のある人見ましたよ(笑)。
比べればオバサンですが、ぜんぜんありでしょ(^^)。
書込番号:22576661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オク・チュヒョン氏が所属していた4人組FIN.K.L
平均身長168cm、音楽の理論は良くわかりませんがメジャーコード主体じゃない感じ
良く言えばはかなさ、哀愁
悪く言えば暗い
デビュー曲ブルーレイン他、太ももで売るわけでもなく、このテンポ、口パクは可ですね
https://www.youtube.com/watch?v=o05J9jP4eKE&list=RDRYE_AUhkl6U&index=3
https://www.youtube.com/watch?v=u7ZbZzF8O-Q
https://www.youtube.com/watch?v=-LDnOJ2FdN4&list=RDRYE_AUhkl6U&index=13
https://www.youtube.com/watch?v=_KEqHPC67uM
なお、乃木坂などは早口ですよね、スローにしたらコード進行似るかな
書込番号:22578522
2点

メジャーコード主体じゃない感じ
良く言えばはかなさ、哀愁
悪く言えば暗い
ですね。
20年前とはいえビミョーな感じですね、地に足がついてない感じ?なりきれてない感じ?良く言えば素朴?(^^)
書込番号:22582969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイドル研究会じゃないですけど
ピンクル(Fin.K.L)のHPありました
http://kpopsfan.com/home/finkl/finkl.html
ミニモニの件は置いといて
某 ・・・坂もフレンチアイドルを参考でしょうが
フランス語は発音が苦手で良くわかりません
タイ語の方がまだいいかな
>嵐にEXILE、少女時代…スウェーデン音楽家が世界の作曲を牛耳る理由
https://diamond.jp/articles/-/68388
>K-POPの世界的ヒットの裏には、北欧プロデューサーの存在がある
https://fika.cinra.net/article/201811-kpop
書込番号:22601808
2点

洋楽女性ボーカルCDは紹介HP、ブログを参考にアーチスト100人程のCDは購入しました。
http://tvsd.net/html/cds.html
https://洋楽名曲.com/Review/Pops-W.htm
書込番号:22602505
2点

>KOKIA6さん
こちらはオケツどころではないですね。
やっぱ、Annieハンパ無ぇ、超カッケーッ!!
https://www.youtube.com/watch?v=TteKPJ7VG48
書込番号:22608558
2点

>KOKIA6さん
こっちの方が狂っているかな?
https://www.youtube.com/watch?v=bBW-trKa9Lo&list=RDTteKPJ7VG48&index=2
書込番号:22608574
2点

>ボランティアゴラン高原さん
こんばんは。
K-popの背景、なるほどです。
ただこのキラキラした子達を見てると、
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。
KARAのスンヨンは元気してるのかな〜(笑
>私はペダン星人さん
こんばんは。
狂ってますね、
どっちもどっちでしょ(笑)
書込番号:22609154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
TVカテゴリは荒れているので平穏なこちらに
BSで筒美京平、松本隆などの特集はみたことがあります。
昭和のこの辺りは面白いですね。青江先生は茶髪か金髪ですか
https://www.youtube.com/watch?v=s-dLf7e3cH4
https://www.youtube.com/watch?v=zFqfI74zpy0
https://www.youtube.com/watch?v=1JjN5TYI2n4&list=RD9R-015te-Ck&index=3
書込番号:22609317
2点

>KOKIA6さん へ
>おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ・・・
『平家物語』の冒頭部分。なるほど・・・なるほど・・・
《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。・・・》ですネ。。。
書込番号:22609384
3点

>KOKIA6さん
お疲れ様です。
まだ外は明るいですが
こちらはフトモモからのモフモフオケツ。ハァハァ
そして、バストラインからの脇汗。ハァハァ。
https://www.youtube.com/watch?v=YLfkgo-3_sk
書込番号:22610500
2点

>基幹部品さん
クセが強いw
>夢追人@札幌さん
無常と言うと悲壮感が漂いますが、
新しい毎日ですかね…永遠を望みますが(^^)
>私はペダン星人さん
いいっすね!知らんかった、攻めてますね〜、ヒカルさんとやらないかな(笑)
書込番号:22610562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KOKIA6さん
こんばんは
こちらは熟女(知っているかな?)半乳からのHR/HMです。
https://www.youtube.com/watch?v=3NYMpIyAgY8
https://www.youtube.com/watch?v=F7GqupbnSb8
書込番号:22610601
2点

>KOKIA6さん へ
習ったことはなぜか記憶が鮮明で、【平家物語】【枕草子】【源氏物語】【方丈記】等々超有名な文学。
この歳になっても、冒頭部分はすべて《そらんじて暗唱》できますよ。(プチ自慢。でした・・・)
これも、いまでも年間85冊ハードカバー読破のたまもの。でしょうか?
書込番号:22610747
2点

>KOKIA6さん へ
肝心の書籍の一冊が、松尾芭蕉【奥の細道】の書き出し部分。。。
これを忘れちゃイケマセンねぇ・・・
書込番号:22610756
2点

こんばんは。
>私はペダン星人さん
八神純子さん、世代は違いますが好きですよ、八神さんの半乳はピクリともしませんが(笑)
>夢追人@札幌さん
>これも、いまでも年間85冊ハードカバー読破のたまもの。でしょうか?
4日で1冊スゴイ!私読書は苦手です、文字見るとネムネムです、映画も吹き替え版みますから(笑)
>【奥の細道】の書き出し部分。。。 これを忘れちゃイケマセンねぇ・・・
なるほど!
月日は永遠ですが、事物に永遠を願う愚かな私はいますよ。
書込番号:22610843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
婆さん
淡谷先生の網タイツじゃないですよ
https://www.youtube.com/watch?v=eOkhSpbxsoE
FINKLの人
https://www.youtube.com/watch?v=3yHFZd1KSCI&list=RDApXLdroE4Pw&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=xSsiJfp2IrE
書込番号:22611190
2点


遅がけからですが、ネスカフェのコマーシャルソングでも使われてましたが、
ロバータ・フラックのやさしく歌ってですかねぇ。
ドラム、ベースをサイドに配置して、ボーカルをセンターにして、ドラマチックに歌い上げるロバータ・フラックが際立っていました。
ちょっと、せつない楽曲です。
書込番号:22612065
2点

こんちには。
>基幹部品さん
最初の歌、沁みますね。
FINKL、相変わらず韓国の女性の方は顔の認識が難しいのでスルーしますがw、マリーゴールドいい歌ですね。
>オルフェウスさん
黒人の方は説得力が違いますね。
書込番号:22612498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
K-POP顔の認識
Big Mama
https://www.youtube.com/watch?v=X_2uY-U19D8
リッサン
https://www.youtube.com/watch?v=joBLd4_Q8BA
ファヨビ
https://www.youtube.com/watch?v=ziVWi-DfMQ4
書込番号:22612705
2点

こんばんは
日本と台湾向けのダンスアイドルグループとは異なる
K-POP顔の認識其の弐
Leeds
https://www.youtube.com/watch?v=DgvcG2xXAzI
ユンミレ
https://www.youtube.com/watch?v=vtTjEJ9Fhxc
LENA PARK
https://www.youtube.com/watch?v=8crYjX7eam0
書込番号:22612773
2点

オーディオマニアは低域の締まり、質だろうけど
安オーディオなのでアメリカ辺りのR&BでボンボンとK方面は比較用
Mary J. Blige
https://www.youtube.com/watch?v=8XNaPX6MKlU
Brandy
https://www.youtube.com/watch?v=jBmkCoiHC2c
Christina Aguilera
https://www.youtube.com/watch?v=kIDWgqDBNXA
VEVO海外アーティスト まとめ集
http://youtube-channel-guide.com/music/2531/
書込番号:22613007
2点

私は「27HATANANA」というバンドが好きです。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=21&v=x1f4cTqmAaQ
書込番号:22619942
2点

KOKIA6さん、こんばんは。
皆さん御推薦の曲も好きな物が多いのですが、
私は最近、Yao Si Tingという方の歌声に心惹かれました。
https://www.youtube.com/watch?v=NAWelQ1T3UQ&t=600s
特に9分18秒からの『Angel』 25分14秒からの『Scarborough Fair』 43分45秒からの『Woman in Love』
是非、この3曲を聞いてみてください。
ついでにこれも
https://www.youtube.com/watch?v=8V-bSVPuvBQ
書込番号:23183424
1点

>たいち5480さん
>Yokohiroさん
仕事が急速に修羅モードに突入して、手付かずでした、返信ありがとうございます。
27HATANANA、最近はこういったストレートな表現の歌を聴くこともなく新鮮でした。
Yao Si Ting、聴けばオススメしたくなる美声ですね、時間忘れて聴き入りました。
最後のオーディオシステムの動画、必ずしも高価なシステムではないけど、音源がいいから十分でしょうね。
書込番号:23509157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一昨年に一念発起して初ピュアオーディオスピーカーとしてダリのメヌエットを買い、毎日楽しい音楽ライフを過ごしておりますが、最近中古店サイトを眺めていると結構新しい物もありますね。
中古品で揃えてもよかったのかなぁ、、、
中古店って試聴出来たりするんですか?
私が見たのはハイファイ堂さんです。
私、なんかはまりかけてます?(笑)
書込番号:22539002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
私も名古屋の「ハイファイ堂」さんへは何度か出掛けております。
HPを見てから電話連絡で日にちと時間を指定すれば「目的の機器」の
試聴はセッティングしてくれましたよ。
忙しくなければ当日でも平気かなあ?
「骨董趣味」とは違いますが、私も「中古店」を見て回るのは好きでした。
5年ほど前までは東京住まいでしたから秋葉やお茶の水界隈を徘徊したり
馴染みのお店を「冷やかし」に行くのも楽しい時間でした。
新製品には無い「味」というか、前のオーナーさんはどんな人か?とか
「何故手放したのか?」とか考えたりするのも一興です。
買う?買わない?は別としていろいろな製品を見て・聞いて居ると雑誌やネット
などでは得られない情報や知識を得ることが出来ますしね。
新製品の出す音より、「中古品」に自分の好きな音を見つけたりして?
マッキンのパワーアンプやJBLのS-3800などかなりの製品が
「中古品」で買ったモノです。
書込番号:22539100
5点

中古の度合いにもよると思います。
エージングをした方が良いというレビューが多いスピーカーで、すぐ使いたいようでしたら中古でいいと思いますし、アンプなんかも昔のやつで評判が良いのがゴロゴロあったりします。
10年以上前に生産終了してるようでしたら、直接状態を見たほうが良いですが、10年前に発売とかなら全然ありだなと思ってます。
書込番号:22539441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中古品で揃えてもよかったのかなぁ、、、
考え方次第ですけどね。
現行製品の中古は、新品より少し安いだけの場合が多く、あまりお買い得ではない気がします。
かつての名機や、昔憧れたけど買えなかった高嶺の花を、安く手に入れたりするのは良い趣味だと思います。
そういう沼にはまってみるのも一興かと。
書込番号:22539459
3点

>KIMONOSTEREOさん
こんばんは。
趣味のものですので、気に入らず買って直ぐに手放す人もいれば、グレードアップに伴い手放す人、飽きて手放す人、現金化したくて手放す人とかいろいろ有るかと思います。
新品でも展示品やモデル末期だと3〜4割引きとかってよく有るので、ワシは中古買うときには中古の旨味が有るか(安いとかレアとか)どうかで判断します。
最近はネットで中古相場が直ぐに分かるので掘り出し物は少ないように思います。
オーディオユニオンが相場の基準になってるような?
中古品って、人が手放したものをワシが再度活躍させてやるって快感は有るかと思います。
試聴の件ですが、近場にオーディオショップが二軒有りますが、片方は基本的に試聴お断り、もう片方は喜んでって感じです。
書込番号:22539544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
スピーカーに関して言えば、無垢材やローズウッドなど貴重な素材が使われたスピーカーは経年で響きがよくなると言われるからねぇ〜
ただ、古い物は保存状態のいい物は少ないので、出会えたらラッキーだよ
そういう出物は店のオヤジが買いそうなヤツに真っ先に声を掛けるから店頭に並ぶ前に売れてしまうコトもしばしば
私が中古で購入した中で良かった物と言えば Rogers LS2
決して評価の高いスピーカーでも貴重な物でもないが、何気なく鳴らしていると違和感が無くいつでも聴いていられる飽きないスピーカー
そういうことで、一度本格的に手入れをしてハンダ類や接点を綺麗にしてオーバーホールを行った
毎晩寝室でゴキゲンに音を奏でている
中古品漁りは「これ!」と言うキメ撃ちを行わず、色んなスピーカーを渡り歩いて出会う物だと信じているよ。
オーディオショップでは客の求めに応じて視聴させてくれるのが普通
店もね、スピーカーとアンプの相性を熟知しているから客を騙すのが上手い(笑
手持ちのアンプで合うスピーカーを紹介して貰わないと後でアンプもグレードアップさせなければならなくなる
知人でそういう人を何人も見てきた
書込番号:22539584
3点

量販店であれば新品は横並びで展示されており、お気に入りモデルを見つけるのは容易だと思います。
お気に入りモデルを見つけた後には、幾つかの販売店を巡れば、試聴環境に左右されずに音質傾向を判断出来ます。
中古の場合、セッティングはされていないでしょうから、既に欲しいモデルの目星を付けているか、販売店のお勧めモデルを試聴して購入するかの何れかでしょう。
「メヌエット」で有れば、新品も中古も豊富なので、コスト重視で中古とか、展示品といった選択肢も合ったでしょうね。
私は「805Diamond」の中古も視野に入れていましたが、展示品の「805D3」を購入しました。
書込番号:22539720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのコメントありがとうございました。
浜オヤジさん
>雑誌やネットなどでは得られない情報や知識を得ることが出来ますしね。
まだ全然初心者なのでそういうのイイですね。もちろん偏った情報になることもあるので鵜呑みには出来ないでしょうが、わからないことだらけなので楽しそうですね。中古品に興味を持ったのは私的なピュアオーディオのイメージはアンプにメーターがついてたのですが、最近はほとんど無い(高級機のみ?)のですよね。スピーカーを買った店の人はほとんど意味ないですから、、、って言われてましたけど、アナログメーターはなんか気持ちが落ち着くというか見ててホッとします。そこで中古のアンプとか、、って思ったりもして中古屋のサイト眺めてました。ハイファイ堂の福岡店になるんですが、今度行ってみたいと思います。
ディープリズムさん
基本的にはデスクトップオーディオになるので至近距離での用途ですので、メヌエットになったしだいです。
メヌエットも正直予算オーバーで、とにかく試聴できて何とか買える価格でサイズも小さめということで選びました。
というか、ネットで評価の高かったZENSOR 1を試聴に行ったら期待外れだったときに店頭に並んでいるメヌエットに気づいてZENSOR 1より小さいのに何でこんなに高いんだろうか?(大きいスピーカー=良い音、の素人イメージ)と思いましたが試聴してびっくりしました。試聴って大事って思いましたね。
アンプの中古とかも気になりますね。
あさとちんさん
車とかでもちょっと前のは割高ですもんね。新品買った方がお得じゃないの?って思える物もいっぱいありますもんね。
>かつての名機や、昔憧れたけど買えなかった高嶺の花を、安く手に入れたりするのは良い趣味だと思います。
ですよね〜。素人でも高級品ってイメージしてるDIATONEスピーカーとか30年以上前の製品だったりしますけど、買えるかなぁって価格ででてたりします。でも30年以上前のスピーカーってどうなんだろうって思ったりもしてます、、、
スプーニーシロップさん
今まで趣味といえばバイクかカメラくらいだったので、オーディオの価格幅の広さに驚いてます。
オーディオはせいぜいミニコンポを20年くらい前に買ったくらいで、あとは基本的にPC用スピーカーで済ませてきました。
もちろんPC用もいろいろこだわって使ってきましたが、、、でもメヌエットを聴いたら全く世界が違いました。
メヌエットの価格(実売9万)でも私的にはかなりがんばった感じだったので、オーディオ雑誌やサイトに出てくる高級スピーカーの桁に驚いてます(^^;
>最近はネットで中古相場が直ぐに分かるので掘り出し物は少ないように思います
そうですね、オーディオじゃなさそうですけど、転売屋の台頭もあり掘り出し物はすぐになくなっちゃいますね。よほどローカルでない限り、、、
痛風友の会さん
>そういう出物は店のオヤジが買いそうなヤツに真っ先に声を掛けるから店頭に並ぶ前に売れてしまうコトもしばしば
ありそうですね、お得意さんへのサービスにもなるし、店としては回転がよくなりますからね。
>中古品漁りは「これ!」と言うキメ撃ちを行わず、色んなスピーカーを渡り歩いて出会う物だと信じているよ。
そうですね、全く知識が無いのでネットの評価を信じがちですが、先のZENSOR 1での経験から自分の耳で聞くことが大事って思いました。
ZENSOR 1はそれまで使ってたPC用スピーカー(実売1万くらい)と大差無く感じましたので、、、、
KURO大好きさん
>「メヌエット」で有れば、新品も中古も豊富なので、コスト重視で中古とか、展示品といった選択肢も合ったでしょうね。
上に書いてますが、メヌエットは本当に偶然です。ZENSOR 1の音に疑問を抱き、店頭に置いてあったメヌエットに出会ったしだいです。
>展示品の「805D3」を購入しました。
どっひゃーーーて驚きのびっくり価格です。まだまだこういうのを手に入れる勇気がありません。
なにしろうちの嫁様はたまにキレることがあり、だいぶ昔の話ではありますが、PC机にあるケーブルのすべてを破断、買ったばかりのPS3を窓から放り投げということをされたことがあります、、、、最近はそこまではしなくなりましたが、似たようなことはあります(>o<)
まだまだわからないことだらけなので、いろんなサイトを見てはいるのですが、理解力が低く疑問が湧いてます。
またどこかで質問するかと思いますが、お手柔らかにお願いいたします。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:22540301
3点

KIMONOSTEREOさん、こんにちは。
中古品を買う場合は、信頼できる中古ショップで、かつ試聴できる場合に限ったほうが安全です。特にご自分の耳で品定めできない初心者の方は注意が必要です。
特にヤフオクは手を出さないほうが無難です。素人商売ですから、例えばアンプなら内部のコンデンサーが劣化していたり、スピーカーなら内部のネットワークが錆びるなどしている場合があります。
また私が実際に目の当たりにした中古品の例では、例えば左右のスピーカーの音量が微妙に異なっており(片方が劣化している)、そのため音像の定位がきれいに片方へズレているケースなどがありました。これなどは持参した聴き慣れた自分のCDで定位をチェックしない限り判別できません。
またひどいケースでは、スピーカーを開けたら内部のネットワークがごっそり別のものにすり替えられていた、などというケースもありました。
まあ上に上げた例はまれで特殊なケースでしょうが、「中古品はこういうこともある」ということは最低限、頭に入れておいたほうが無難です。
書込番号:22541271
3点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
私はヤフオクの中古ばかりですが、中古でも試聴できるショプならば安心かと思います。なるべく試聴し見て聴いたものを納得して購入できると良いですね。
後、メンテショプでメンテ前提で探すとか中古は冒険ですので。冒険も楽しめる方以外は、中古はお薦め出来ないです。新品が安心かと思います。
書込番号:22543048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今現在pma50とcompanion20を接続してpcやps4の音を聞いています。 pma50はそのままで、スピーカー本体をアップグレードしたいですが、試聴ができる環境ではなく困っています。予算は5〜10万以内でお願いします。
今気になっているのはDALIのスピーカーですが、他にもおすすめございましたら、よろしくおねがいします!!
書込番号:22515460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>never gone give u upさん こんにちは
おすすめはワーフェデールとモニターオーディオです、どちらもブリテッシュサウンドですが、DALIとは音の出方が違う気がします。
DALIはソフトで耳ざわりがよく、フアンも多いですが、更に細かい音まではっきり聞こえ、響きがいいのは上記かと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000973394_K0000793812&pd_ctg=V010
どちらも16cmウーハー搭載で低域もベースの最低音から再生します。
中でもBronze2はお気に入りです。
書込番号:22515505
1点

>里いもさん
おお〜!いいですね!実は私も細かい音が聞こえたりするのが大好きで、ご紹介頂いたスピーカーはバッチリです!
お伝えし忘れていたことがありまして、実は引越しを今月するのですが、木造の賃貸でして 低音響き渡る感じだとまずそうなんですよね… 音量絞ったり壁に防音材やってみようとは思ってますが…
それはそうとして、見た目がお気に入りですよこのスピーカー!色々調べてみたいと思います!ご回答ありがとうございます!!
書込番号:22515515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算内でしたらDALIのmenuetがよろしいかと。
とりあえずdiamond225は大きいですし、小音量再生は苦手です。
DENONとDALIは音の相性が良い傾向ですし。
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail110332.html
↑ここが安いです。
書込番号:22515524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ディープリズムさん
なるほど、アンプとの相性なども考えなくちゃですね!参考になります!!
わざわざ安いところを見つけてくださいまして恐縮であります!
小音量再生で、ちょっとピンと来たのですが、sonyの、cas1って、どうでしょうか!
ご回答ありがとうございました!
書込番号:22515530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>never gone give u upさん
cas1は家電量販店でも置いてることが多いものなので試聴が確実ですがデスクトップオーディオ、つまりパソコンを使う距離、近い距離で使用する分には良いと思います。
軽快、ハイテンポな音楽を好み、スピーカーから近い距離で音楽を聴くのでしたら良いです。
上で紹介したmenuetはテレビを見るくらいの距離で使うのが好ましいスピーカーかなと。
書込番号:22515834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>never gone give u upさん
ご覧頂きありがとうございます、丁度今PCの前でBRONZE2を聴いてるところですが、音量を下げても音痩せせず、芳醇な響きを聞かせてくれています、ご近所への音もれですが、音量を上げければまったく問題ありません。
箱の色は幾つかあるようなので、輸入元でお確かめください。
ついでにDiamond225の画像もアップします。
書込番号:22515948
4点

>ディープリズムさん
>里いもさん
お二方大変親切にしていただきまして、誠にありがとうございます!!いま、自分が欲しているスピーカーは、どのようなものなのか考えてみたところ ディープリズムさんの言うところの近い距離の使用用途が多かったかなと思い、そちらを優先したいと思うようになりました。
せっかく魅力的なスピーカーを紹介をしてもらったのに、cas1を買おうかなと思い始めてしまいました。申し訳ありません。また、部屋にテレビがなく7.5畳くらいの部屋のため、そちらの方が適切かなと。
以上のことから、cas1や、それに近しい用途を持つもので検討していきたい思います!
里いもさん、ディープリズムさん、ご回答ありがとうございました!!
書込番号:22516041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>never gone give u upさん
もう終わりましたが、PMA50を活かすことを重視、小音量、近い距離で聴くようでしたら、DALIのopticon1を最終解答にしておきます。
この際だからPMA50もcampanion20もまとめてハードオフ行きだーとか、sony推しならcas1を。
それでは良いオーディオライフを。
書込番号:22516096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

opticonですか!やはりdaliはすごそうですね!
cas1はアンプ内蔵でしたね、確かにアンプがいらなくなる!?
色々考えて後悔ない買い物したいと思います!
本当にありがとうございました!>里いもさん
書込番号:22516275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と考えてみたのですが、私はps4などマルチメディアに繋ぐこともあるので、usbdacに繋げないcas1だとpcにしか使えず不便かなと気がつきました。
そこで、nx n500とopticonとmenuetの三つ巴となってしまいました笑
ここまで絞れたのも皆様のおかげです。ありがとうございます!
書込番号:22516449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は疲れていたのか…>ディープリズムさんの返信に対してさといもさんと言ってしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:22516505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディープリズムさん>里いもさん
結局oberon1にしました。理由としては安めに抑えて必要なスピーカーのスタンドや防音ボードなどを、壁に敷設して気持ちよく聞こうと思ったからです。
色々相談に乗ってくださりありがとうございました!
書込番号:22518234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>never gone give u upさん
あんまり人の判断にとやかく言うのもあれかなぁと思い、返信が遅れましたが、oberonシリーズで言うなら帯域バランス的な意味でoberon3が一番よくまとまってます。
ここから同社のスピーカー、同じくらいの大きさでステップアップするならopticon2と思いきや、opticonシリーズだと今度は小型のopticon1が音が上手くまとまってる印象で、opticon2は評判があまりよろしくないです。
このことからDALIのスピーカーに絞って考え、大きめのブックシェルフ、oberonシリーズでいうならoberon3が良いと思ってます。
小型のスピーカーでDALIなら色々ありますが、opticon1とmenuet抑えとけばいいんじゃないかなぁって思ってます。
人に言われて決定するのと、自分で決定するのでは納得感が変わってくるとは思いますが、いつか試聴する機会がございましたら参考までに。
でわ失礼。
書込番号:22521538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディープリズムさん
1ではなく3が良い感じですかorz
初めてスピーカーケーブルを剥いたり、アンプに刺したりしたんですが、これ、めっちゃ苦戦しますね笑ハサミ1本でやるのは至難でした…バナナプラグ買います!
今oberon1聞いてるのですが、最初低音もcompanion20より少なくてあれ?って思ったんですが、聞けば聞くほど染み渡るというか…米津玄師のlemonとかボーカルが、しっかりしてて最高です…!これ以上のoberon3とは!?とか、menuetは!?とかなってしまいました。完全に沼ってしまいました…!
もう少しお金が貯まったら、また買いたいなと思います。
ご回答ありがとうございました!!
書込番号:22521556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状としましては、belden8470をスピーカーケーブルとして、pma50と繋いでおります。
賃貸に引っ越すので吸音材など工夫して色々やってみたいと思います!
書込番号:22545771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オーディオ環境のスピーカーに ALR/JORDAN Entry Si を使用しています。
今まではメーカーを覚えていない安いバナナプラグで接続していました。
安いせいかよくスピーカーのケーブルが緩んでしまい、音がおかしくなっていました。
それで、バナナプラグを
オヤイデ バナナプラグ(4個1組)OYAIDE GBN
を購入したのですが、このプラグが硬いのか半分くらいしか刺さりませんでした。
今回の形状は初めての運用で、これで正しいのか否かわからない状態です。
今までのプラグはよく見かけるタイプ(ピンの4カ所が萎んで固定する)でそこそこ力をかければ刺さっていたのですが・・・
どうすれば根元まで刺さりますか?
0点

>愛犬ショコラさん こんにちは
スピーカーとプラグが手元になく、どうすれば根本まで入るか?
確答は出来ませんが、方法は二つ考えられます。
半分入ってる現状が緩む心配もなく、正常に動作してるなら使い続ける。
もう一つは、バナナの使用を中止し、ターミナルへ直接巻きつけてきつく締める。
ですかね。
当方二番目の方法ですが、たまに締め付け直しています。
書込番号:22508956
0点

愛犬ショコラさん、こんばんは。
いままで使っていたバナナプラグと挿入部分の長さを比べてみて、
長さが同じくらいだとすれば、同じ深さまでは入ると思いますので、
奥まで入っているのか、まだ十分ではないのかがわかると思います。
十分ではないとしたら、形状からは強く押し込むしかないと思います。
書込番号:22509046
3点

無理やり押し込むとメッキが取れそうだから、今のままで使うのが良さそうです。
http://www.oyaide.com/ja/brand/oyaide/bananaplug_spadelug_fastonterminal_ftype/GBN
書込番号:22509133
2点

>愛犬ショコラさん
こんにちは。
私もオヤイデのバナナプラグを使っています。
GBNは、先端挿入部に入れられた十字スリットが外に開こうとする力でターミナルに密着して抜けない仕組みになっています。
使い始めはどうしても硬いので、思っている以上に強く押し込む必要があるかもしれません。
少なくとも、これまで使っていたバナナプラグが刺さっていた深さまでは入ると思います。
ただ、無理に強く押し込みすぎると破損の恐れもあります。
入りにくいのは、十時スリットが外に開こうとする力が強すぎるのに加えて、バナナプラグの先端挿入部とアンプのターミナル部の摩擦抵抗が大きいのが原因です。
入りにくい場合は、クレ5-56のような潤滑剤を少しバナナプラグの先端挿入部に添付して摩擦抵抗を少なくしてやると入りやすくなるというアドバイスをデンキヤの店員さんから聞いたことがあります(但し、直接噴霧するのではなく、一旦布などに採って添付)。
半分刺さった状態で使うのは、プラグとターミナルの接触面積が少なくなってしまいますし、思いがけず不意に強い力が加わった場合に途中で折れてしまう可能性も否定できず、本来メーカーが想定した使い方ではないのでお薦めしません。
書込番号:22509214
5点

愛犬ショコラさんへ
お持ちのスピーカーについているターミナルは、ネットにある画像を見る限りではそもそも短いものです。私もはっきりとは覚えてませんが、以前に所有していたデノンのAVシステム用のスピーカーに同じようなターミナルがついていましたが、安いバナナプラグだと根元まで入るが、フルテックなどのそこそこ高いバナナプラグにすると長くなるので、3分の2くらいまでしか入らないということがありました。穴の深さはつまみ部分と同じ長さしかありません。
そうはいっても実物を所有しているわけではありませんから、爪楊枝などで深さを調べてみて、実際にどこまで入るものなのか確認することをお勧めします。
書込番号:22509422
3点

皆さん回答ありがとうございました。
CRCを塗り込んだりして、先ほどより少し入るようになりましたが、やはり、完全には刺さらないようです。
細い棒で深さを測ったのですが、やはり2/3くらいまでしか入りませんでした。
しかも今度は抜けそうにない感じです。
これ以上挿そうと思ったら木槌などで軽くコンコン・・・を繰り返すしかなさそうですが・・・さすがにそれはマズイでしょうし・・・
とりあえずこのまま運用してみたいと思います。
書込番号:22509977
0点

愛犬ショコラさん、お初です。
単品売りのバインディンポストは穴径Φ4で公差が入っているも場合は±0.2になっているのがほとんどのようです。一方、記号図面に黄砂があるものプラグのGBNは
電極径 最大約4.6mm 最小約4.25mm
となっているので、させてテーパー状になるくらい変形させてくさびのように先っぽだけが入るような品物のようでした。無理するとバインディングポストの入り口も傷がついてしまいます。
書込番号:25634373
0点



いつもお世話になっております。
ペアで15万から30万くらいでおススメのスピーカーを教えて下さい。
アンプはHD-AMP1、『真空管アンプの愉悦』を使用しています。
アンプは真空管アンプをいずれ購入したいです。
好きな音楽は長渕剛、ビートルズ、ボブディラン、ビーチボーイズ、モンキーズ等、アコースティックをよく聴いています。
宜しくお願い致します。
0点

すみません、追記です。
中古で10万から30万くらいが希望です。
宜しくお願い致します。
書込番号:22483647
0点

この手の質問は、人に訊く事ではなくご自身で試聴して決める事です。780円以内で美味しいラーメンは何処でしょう ? と同レベルの質問。求める出音は千差万別ですから・・・
で なければ、能書き垂男さん系のコメントを待ちましょう。
書込番号:22483911
13点

>tsimiさん こんにちは
スピーカーを幾つか使ってきましたが、大きく別けてアメリカ系とヨーロッパ系に分けられると思います。
お聞きになるジャンルが長渕剛、ビートルズ、ボブディラン、ビーチボーイズ、モンキーズ等、アコースティック系とのことで
おすすめはヨーロッパ系のスピーカーです。
中古の場合、ダンパーやエッジ、ウーハーコーンの硬化など、劣化もありますので現品のチェックや試聴も大事な要素となります。
中古での経験はありませんが、ご予算からしてとてもいいものがありますのでお勧めできます。
1 モニターオーデオ BRONZE 6 これはとてもお買い得です。
2 タンノイ XT 8F 詳しくは当方のユーザーレビューをご覧ください。
3 モニターオーデオ SiLver 300 これはご予算上限ですが、多数の評論家による受賞歴がここ数年毎年受賞しています、
ユーザーレビューを写真付きで明後日ここへアップします。
書込番号:22484037
2点

>YS-2さん
ビックカメラ行っていろんなスピーカー聴いたけど、よくわからない。
つい値段で判断してしまいます。
>里いもさん
ありがとうございました。早速聴きに行ってきます。
あとレビューも参考にさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
書込番号:22484083
2点

>YS-2さん も素晴らしいシステムお使いなので、是非お書きください。
書込番号:22484146
2点

tsimiさん、こんばんは。
>中古で10万から30万くらいが希望
予算の幅もちょっと広いのだけど、
タイプの制限とかはどうなのでしょうか?
ブックシェルフが良いとか、フロア型トールボーイが良いとか。
例えば、2wayブックシェルフで30万出せるなら、
DALI EPICON2とかMonitor Audio PL-100あたりが買えることもありますが、
>アンプはHD-AMP1、『真空管アンプの愉悦』を使用
アンプが全くの力不足です。
>アンプは真空管アンプをいずれ購入したいです
どのくらいのものを目指すのか不明ですから、求めるレベルがわかりません。
スピーカーの機種でも、どのあたりという目安はないのでしょうか?
上記2機種だと、里いもさんの推薦機種など足下にも及びません。
Monitor Audioは、ブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナ(PL)と
クラスが上がっていくのですが、当然トールボーイは大きくユニットも多いので、
2wayブックシェルフに比べれば価格も高くなります。
だから、同じ予算なら、ユニットが多く大きくなるトールボーイだと、
クラスを下げることになります。低音は出ますが音質は低下します。
そういうことも含めて、ある程度の目安がないと皆さんも機種を出しにくいと思います。
書込番号:22484175
9点

>blackbird1212さん
ありがとうございました。
以前、α907i、JBL4425で聴いてました。
このクラスくらいで聴けたらと思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:22484212
1点

試聴で判断出来ないのは、慣れの問題が大きいと思います。
可能で有ればそれぞれ別の日に、複数店舗で試聴されてみることです。
また試聴時に値段で選んでしまうのであれば、購入候補を自分の出せる金額の上限から選んでしまうのもひとつの方法でしょうね。
予算が決まっていた方が、店員さんもアドバイスをし易いでしょうし、自分でも選び易いと思います。
それでも決まらないので有れば、好みの店員さんのチョイスを購入されることです。
好みの人が選択した商品であれば、信頼して購入出来ると思われます。
書込番号:22484222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真空管アンプでイキイキと鳴るスピーカーは能率が高いスピーカーか鳴りっぷりがいいスピーカーではないでしょうか。
例えば
https://www.hifido.co.jp/19-19460-07286-00.html?KW=JBL&G=&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=J&OD=0&O=0&L=50
こんなようなスピーカーとか探せば結構出てくると思います。
書込番号:22484357
2点

お早うございます。
HD-AMP1は発売当初店頭で1度だけ聞きましたが・・・。
『真空管アンプの愉悦』?と言うのが「何を持って」なのか皆目わかりませんでした。
<真空管アンプをいずれ購入したいです・中古で10万から30万くらいが希望>
既にご指摘がありますが、いつ頃?いくら位の球アンプを買う予定ですか。
其れによってもお好きなミュージシャンの音楽を気持ちよく聴けるか?
それなりになるか、かなり違ってくると思います。
<以前、α907i、JBL4425で聴いてました。>
それならば4425なら14-20万程度でありますしJBL442830万くらいであるようですが?。
<ビックカメラ行っていろんなスピーカー聴いたけど、よくわからない。>
わかる・わからないではなくて「好きか?気に入らないか?」では・・・。
永渕のつばや汗を「感じる」様な音がするのか、ビーチボーイズの「60年代風まったり」を
その音に感じるのか?SPによってはどれを聞いても「無味乾燥」に聞こえる物が
あると思うんですけど?
私だったらディランのバックバンド「THE BAND」の音がそれらしく聞こえる物を
何よりも優先してSPを決めますけどね。
書込番号:22484790
3点

おはようございます。前スレのスピーカーで良いと思うのですが、、、。
人の薦めで30万のスピーカーを買うより、ご自身の気に入りで30万のスピーカーを愛用する方が余程幸せのような気がしますよ。
書込番号:22484834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

tsimiさん、こんにちは。
>ビックカメラ行っていろんなスピーカー聴いたけど、よくわからない。
>つい値段で判断してしまいます。
できれば試聴にはふだんよく聴くCDを何枚か持参なさり、「同じ曲」をいろんなスピーカーで聴いてみてください。そうすれば音の違いがわかりやすいです。
また店員さんにお願いし、なるべく色付けの少ないアンプとCDプレーヤーを用意してもらいましょう。で、そのアンプとCDプレーヤーを固定し、スピーカー「だけ」をいろいろ変えて聴いてみてください。そうすればスピーカーの音の違いがよくわかります。
あとは、できればオーディオ専門店の試聴室を電話であらかじめ予約なさってお聴きになると、よい音で試聴ができますよ。
ご成功をお祈りしています。
書込番号:22485009
6点

>tsimiさん
東京の近く2h程なら、秋葉原のヨドバシのマルチメディアAKIBAがお薦めです。入りやすいし品ぞろえは多分トップクラスです。店員さんにいろいろ聞いて試聴してください。
あと、ダイナミックさんやテレオンさんとかの専門店もあるし。部屋に合わせてブックシェルフかトールボーイかで決めで悩むかも。
昔JBLなら4312SEなどでも良いかもですがサイズとかありますので部屋に合うかでも決めください。
書込番号:22485042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

”YS-2さん も素晴らしいシステムお使いなので、是非お書きください。”
当方、アンプならアキュフェーズ、ラックスマン、スピーカーならB&W、JBLでのアドバイスはできますが、推測やイメージ、ネットでの中途半端な知識での書き込みは致しません。
ご自身でお金を払ってご自身が聴くシステムですから、この手の機種選択の質問には必ず試聴しかない、と書き込んでいます。
ところで、あのお方はもう書き込み終了ですかね ? !
書込番号:22486184
8点

30万円で中古スピーカー¨¨
本物の極上4320買えるかなぁ¨¨
書込番号:22486224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tsimiさん、こんばんは。
>以前、α907i、JBL4425で聴いてました
アンプは別に考えるとしても、
スピーカーはJBLのホーンを使ったものを探す方が良いかもですね。
現行機なら4429になるので、とりあえず視聴してください。
それで、やはりホーン系(+大口径ウーファー)が聴きたいのだと確信できたら、
4428、4429、S143、S101、L101あたりの良品が中古で出るのを、
ヤフオクとかオーディオユニオンなどで気長に探すとかでしょうか。
同じJBLでも、やはり431x系とかとホーン系は違いますから。
あとは、バラで集めてシステムを作るあたりでしょうか。
書込番号:22486910
5点

最近のホーンはこんなか、ダブルウーハーズ会長宅 他
ttps://blogs.yahoo.co.jp/nazo_otoko/66243035.html
ttps://blogs.yahoo.co.jp/liberojbl/65608417.html
書込番号:22486969
2点

>tsimiさん
モニオSilver 300のレビューアップしました、よろしければご覧ください。
https://kakaku.com/auth/prdevaluate/evaluateInput.asp?PrdKey=K0000992439&lid=review_btn_noposts
書込番号:22487651
1点

>tsimiさん
中古でも良いなら今ヤフオクにYAMAHA NS-1000MとSonus Faber Concerto Domusを出されてる所があり、試聴が可能なショップあります。
東京近郊ならば、探して試聴に行き、気に入ったらば入札なら参加し落札してみたらいかがでしょうか。
DIATONE DS-2000系もSonusFaberの後ろに写ってますのでもうすぐDIATONE も出されるようです。
その予算なら落札は可能だと思います。
試聴してからならば、実物をみて音を確認してのヤフオク参加なので安心かと思います。
書込番号:22488085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ユニパーサルUさん
当該スピーカーは聞いたことありませんが、スピーカーを視聴してもよくわからないと助言を求めているスレ主さんにマグネパンはどうかなと思います。
マグネパンはじっくり聞いたことがありませんが、友人がマーチンローガン静電型とApogee 僕自身も Philipsのオールドユニットを平面バッフルに付けてものよく聞いていて、箱に入っていない衝立スピーカーは知っているつもりですが、 すごく魅力がある反面、難しいです。
【良い点】
・軽低音
静電型や平面型の最大の魅力は"軽低音"
振動板の面積があるんで振幅が少ないことと、振動板が軽いので すごく初動が早くて軽く漂うような低音がスッとなだらかに出てくることです。
この軽低音を聞いた後で 箱入りスピーカーを聞くと”かめはめ波”じゃないですが、グッと貯めてから低音がドンッと出てくるように聞こえます。
静電型、平面駆動形ユニットという軽くて柔い振動板にを全面駆動して背圧をかけないスピーカーの特権で コーン型のダイナミック型スピーカーでも背圧をかけない平面バッフルでも 似たような初動の軽い音がします。
・雰囲気音
前方直接音とほぼ同じ音が後方間接音から出てくるので 部屋全体に音が行き渡ります。
無指向性スピーカーと同じような部屋が音に包まれたような雰囲気のある音が聞けます。
【悪い点】
・設置方法
前方とほぼ同じ音が後方から出てくるので まず、後方をかなり空けないとだめです。
そして前方の直接音と後方の音が混ざるので設置場所が変わると壁面反射の状態が変わって相互干渉するんで 設置場所が難しいことと、壁面反射を制御するために オーディオボード等で反射制御する必要があります。
スピーカーを部屋の真ん中に近いところに設置するので邪魔で音をまとめるのがかなり手間です。
僕は、軽い衝立のなんちゃって平面バッフルを使っているんで 聞くときだけひょいと持っていっていろいろ置き場所変えて 変化を楽しんでいますが、置き場所で音がゴロゴロ変わります。
・低音が弱い
低音域では前面と後面の位相が逆転しているので混じると弱体化します。
低音の倍音成分は出てくるのですが、基音が痩せているので低音の全体の量感が少ないことと重低音は全く出ません。
低音を補強しようと箱入りのウーファーを組み合わせると 低音の反応速度がぜんぜん違うのでつながりません。
悩んだ友人は 同じ平面スピーカーを追加で購入し片側をチャンデバでローパスしてウーファーして追加したスタガードスピーカーにしたんで 部屋に衝立が4枚並んでいます。
真空管アンプ製作者として有名な氏家さんも 以前QUAD ESLを9枚使ってセンターだけフルレンジで使って他はウーファーとして使う案をラジオ技術の記事に書いていました。
ということで衝立型スピーカーは 箱入りスピーカーをいろいろ試して初動の軽い低音が鳴らずに苦労した人がたどり着くようなもので初心者が手を出すと最終的には扱いきれなくて投げ出すような代物です。
メインスピーカーが既にあって 低音は諦めて音のバリエーションとして 時々聞くのには衝立型は良いと思います。
書込番号:22490282
8点

S2600¨ とか
書込番号:22490768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試聴されたならどれが良かったとかじゃなくても良いので、これはこう感じたみたいな備忘録を提示した方が良いと思います。差がわからなかったならデザインで選んでみてはどうですか?何十万のものとなれば長い付き合いでしょうから見た目は重要です。
書込番号:22490814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

調理機みたいな名称マグネパン
旧機種は達夫さん、現行ははらたいら1000点さん、他数名所有
低域少な目、驚異的定位のアポジーとは方式も音の出方も違うかもね
マーチン何とかはredfe(忘れた)さんが所有、トランジェント好きらしい
JBLのハーマンはサムスン傘下で、その後変更はないでしょうか?
書込番号:22491165
3点

マグネパンは、結構前から紹介されていたので、それなりに評価されてたら今頃はメジャーブランドになってたかも知れません。
過去にソニーやテクニクスが平面なコーンのダイナミックタイプを作りましたが、一過性でしたね。
書込番号:22491382
1点

その類いの平面スピーカーとはまたちょっと違うような気がしますが¨¨
関係無いけど
日立のHS-10000
もし中古が有ればいったいいくらくらいなんだろ¨¨
書込番号:22491413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考程度情報収集スレであり、未試聴、未購入でもいいのですよね。
B&Wにしておけと記載しても、B&Wの音は音楽じゃないと喚く奴がいて
自作スレみたいに永遠に続いてしまうからな。
書込番号:22491442
3点

>里いもさん
ダイナミックタイプって書いて有りました。失礼いたしました。
パナソニックは今でも同軸タイプのを出していたような?
書込番号:22491443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マグネパンはリボン、静電じゃなくオブジェとして評価してください。
アメリカンサウンド、クリプシュは日本から消えた、ウエストレイクは高いか
JOSEPH AUDIO、THIEL知らんけど高い
Infinity?昭和か
ボストン・アコースティック、知らん
ウイルソン、おやすみなさい
サムスン・JBLに落ち着く
書込番号:22491504
3点

リボンでの低音はきつそう。
まだ生きてるってすごい。
書込番号:22491538
2点

TVはアイリスオーヤマでもパナと同程度の綺麗さになりました。寿命は運次第
スマホは中国メーカーが品質、性能、安定性で優位になりました。
オーディオはどうなのって、アラブ向けはあっても、
日本じゃ自作愛好者が威張っているので売れないと判断したのかな。
書込番号:22491560
2点

>スプーニーシロップさん
>日立のHS-10000
>もし中古が有ればいったいいくらくらいなんだろ¨¨
中古価格以前に動態の残存数がほとんど無いので 中古で出回ることが無いでしょう。
1978年当時で180万円/台の受注生産でバッフルが1畳サイズのスピーカーを自宅に置ける人は限られていると思います。
この手の歴史的銘器って手放す時も信用できる人に譲るんじゃないでしょうか?
書込番号:22491757
2点

>BOWSさん
でしょうね
ワシも調べてみました。
売れたのが4セット、うち1セットはNHK
1セットはどこかの歯医者さんが持っているらしい。
本当になんともレアなスピーカーだこと¨¨
書込番号:22491822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>里いもさん
リボンの平面型がApogeeですか、昔販売店で弦楽四重奏を聴かされて感動した記憶があります。
↓
ttps://blogs.yahoo.co.jp/audio_agent/49121184.html
ttp://www.auduo-1.com/newgoods/A-B/Apogee/The_Apogee/The_Apogee.html
ダイナミック・平面型のマグネパンは通常のSPが平面になったらしいが、点音源と逆なので定位はどうでしょう。
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4535540208594-35-35745.html
書込番号:22492215
2点

>BOWSさんへ
うんちくたれたいのはわかるが話がそれる。スレ主の反応見てから書いても充分でしょう。
書込番号:22493943 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tsimiさん、こんばんは。
スレ主不在でなんだかなぁ、って感じですが、球アンプ、アコースティクにボーカル中心ならフルレンジも良いでしょうかね。
https://mijinko.jp/
球アンプ、フルレンジなら10万で組めますよ。
量販店とは品揃えが違いますが、雰囲気の良い店ですよ。
書込番号:22495515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsimiさん
もしよろしければONKYO D-77NEはどうでしょうか。国産最後の昔ながらの安価な方となる3ウェイです。予算内ですし新品ですし音もよくよく聴くと良いですよ。
ヨドバシ等でも展示してますので
少しでも聞いて気に入ったら買うと良いかと。国産3ウェイ継続にも貢献できますし。
書込番号:22500632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



DYNAUDIOのContour 20 なのですが興味が有り探しているとリアターミナルプレートにインピーダンス表示4Ωと8Ωの2タイプが有ったんです、HPでは本国も日本仕様も4Ωと記載が有るのですが何方か分かる方お願いします。
0点


>何時かは太公望さん
おはようございます。
コンター20のインピーダンスは。4オームだと思います。 実際の使用で 8オームスピーカーより繋ぎ変えると
パワーを食いました(アンプのメーター読みですが)ので4オ−ムで合っていると思います。
書込番号:22472447
1点

早速のご返答ありがとうございます、HP等で4Ωを確認しているのですが、今現在出品されている Contour 20も8Ωプレートで、
他の物でも見たので、もし二種類あればと思い尋ねてみました。
画像が良くないので見えるかわかりませんが乗せてみます。
書込番号:22472484
0点

>何時かは太公望さん
いやあ 8オーム表記ですね。 今は手元ににありませんが、デナウの取説記述は4オームでしたし、上にも書きましたが
8オームスピーカーから繋ぎ変えるとアンプのメーターの振れが大きくなるので8オームより低いインピーダンスだと思うのですが
この写真をみますと確かにね。
デナウディオはなぜか8オームで無いSP設計が好きみたいで エミットのM20も6オームなので 4オームだとおもってましたが
バージョン違い作る様になったのかもしれませんね。
書込番号:22472522
1点

dynaudioジャパンで調べていただいた結果初期ロッドの企業エラー物との事で実際は4Ωだそうです、
お手数をお掛けし有り難うございました。
書込番号:22481326
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





