スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

寝かして使っていいのでしょうか

2008/12/29 01:11(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:118件

世の中クリスマスやら歳末・年始だというのに・・・
この3日間スピーカー選びで
都内各店視聴しまくりです(^^ゞ

とにかく・・・
設置スペース上できるだけ小さいものを!
でも音のいいものを!!

でQUAD L-iteに惚れちゃいました(^◇^)
試聴だけですが只者ではないですね!!!
音のレポートはもうちょっと聞いてからにします。

で・・・
初歩的な質問ですいません。

スピーカーは寝かして使ってもいいのでしょうか?
(スペースの関係上寝かせることができるなら)
音が違って聞こえそうですが
そもそもスピーカーを横にして使うと
壊れてしまうのでしょうか?

スぺーサーが付いているタイプは
もちろんダメでしょうが
このL-iteは上下横すべて同じ塗装で
どこを下にしても置けそうな感じがしたもので・・・

書込番号:8854023

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/29 01:50(1年以上前)

壊れはしないと思いますよ。
厳密に言うと、ウーハーのコーンが大きく重くなる程重力の影響を受けやすいので
定期的に向きを変えた方がいいと聞いた事があります。
それ以上詳しい事は分かりませんが・・

大きく変わるのが音響特性です。
ツィータを内に向けるのか外に向けるのかでも大きく変わりますし、
設置面が大きくなるので設置方法に工夫がいるかもしれません。

何れにせよ、立てて使うのが本来の使い方ですし、本来の性能を発揮できますが
使い方は自由ですし、絶対ではないと思います。
自己流で楽しんじゃって下さい^^

書込番号:8854154

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/29 09:48(1年以上前)

この手のコンパクトSPだったら寝かそうが、上下逆に置こうが それ程問題は無いと思いますよ。
ベタ置きして大音量で鳴らせば若干音は変わると思いますが・・・

書込番号:8854945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/12/31 18:01(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
スピーカーが壊れることはないみたいですね。
縛られず自分なりの使い方を探してみます。

書込番号:8866936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

『良い』スピーカーケーブルとは?

2008/12/25 21:36(1年以上前)


スピーカー

スピーカーケーブルを『良い物』に変えたいと思います
 知り合いに聞いた所『太い方が良い』と聞きましたが、どれぐらいの太さが『良い』のでしょうか?
 よろしければお薦めなスピーカーケーブルを教えてください。
 当方、6畳間で最短で1.5m、最長で4mほどの長さで使う予定です。
 よろしくお願いします。

書込番号:8838756

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/25 22:07(1年以上前)

>知り合いに聞いた所『太い方が良い』と聞きましたが、どれぐらいの太さが『良い』のでしょうか?

俗に低音には太い方が良く、高音には細い方が良いとも言います。大体周波数成分によって線材の流れる部位は違います。表皮効果と言い、高周波成分は表面近くを流れます。これ、結構有名です。従って、銅の線材の表面を銀やスズでコートしたケーブルもあります。また、数種類の太さの線材を組み合わせたものもあります。

従って、太ければ良いとも言えず、細すぎても良くなく、そこで高音用と低音用に線材を変えてバイワイヤーにしたりします。

また、銅の純度も音に影響するようです。かつてオーディオが景気よい時は8N銅(純度99.999999○%以上 ○は9ではない数字、そこまで覚えてません!)などが精錬されましたが、今では6N銅さえなくなりつつあります。

尚、普通の電線は4Nです。

まぁ、何事もそう単純にはいかないって事で・・・。

書込番号:8838898

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/25 23:16(1年以上前)

くりむぞんろーずさん こんばんは。  電線沼に足を取られそうですね?
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:8839366

ナイスクチコミ!2


xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 14:39(1年以上前)

太いのは金もかかるし、身の丈に合わない太さだと音も重くなりがち…

ケーブルは百花繚乱なんで、何とも言えませんが。
私もた〜くさんのケーブルを試してきましたが、
今はSpace&Time(TARA Labs)のOMNI ST-8Nを好んで使っています。
全体的にクリアで、低音も明瞭、値段もそこそこ。

スピーカーケーブル以外にも、音を変える要素はいくらでもありますし。
確かに変わりますが、過度な期待はしない事です。

inakustik・SAEC・CANAREあたりを使えば、間違いないかと思います。

書込番号:8841496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/27 13:35(1年以上前)

 みなさんありがとうございました〜^^
 なんだかもう色々な事(SPのエージングやらケーブルについての諸々)が出てきて訳がわかりません^^;
 とりあえず買ったSPの付属ケーブルと前から使ってたケーブルを併用して、7ch分のスピーカーが揃うまでにもっと勉強しておきたいと思います^^

書込番号:8845864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2008/12/28 10:39(1年以上前)

高槻の某さんの言うことなど信じても得られるものは、なにもありませんよ。
彼はオーディオ大嘘教の教祖様として有名ですから。

書込番号:8850102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

B2031Pと言うスピーカーについて。

2008/12/23 23:44(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

専用スレが無いのでこちらで質問いたします。。。
もうじき正月なので気分転換をかねて、今使用しているDENONのSC-M53をDENON 5.1Chのフロントにして、値段が安くなったD-112ELTDやD-152Eを2Ch用に購入しようと思ってました。
そこで、安くて評判の良いスピーカーを調べていたら、B2031Pと言うスピーカーが当たりました。
見た目は如何にも音質が良さそうで、サイズの割には結構手頃な値段だと思いますが、実際音質は良いのでしょうか?メーカーも初めてです(汗)

SC-M53は生楽器のオーケストラや7.80年代のアコースティック歌謡曲は良いのですが、最新のJ-POPではシンバル系の音が潰れたり、時々「え!?何このふざけた鳴り方は・・・」と思ってしまう事があります。

特にONKYOにこだわりは無いので音が良いのならB2031Pを購入してみたいのですが・・・。

書込番号:8830664

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/12/24 17:41(1年以上前)

納豆ラーメンさん、はじめまして。

BEHRINGERはパーソナル・ユースのDTMなどではMACKIEやALESISなどと並んで人気のあるブランドです。
モニター・スピーカーなどよりむしろエフェクターやコンパクト・ミキサーなどは有名ですし、
このブランドの一番の売りはC/Pがとても高い製品が多いことです。
B2031Pも価格を考えるとよく出来たスピーカーとも言えますが、厳しい見方をするとやはり価格なりです。

実はスタジオ・モニターではとても有名なGENELECの1032Aの外観やユニット配置ををパクった製品です。
楽器屋さんやDJショップの様なところでの試聴になるかと思いますが比較すると力量差は歴然です。

GENELECのHP
http://www.genelec.com/products/2-way-monitors/1032a/

予算的に倍以上になりますが同じ用途のニアフィールド・モニターならばTANNOYの方がお勧めです。
ニュートラル指向で音離れが良くソースを選り好みしませんし、能率が高くて鳴らしやすいスピーカーです。
TANNOYの輸入代理店のTEACからTEACの業務機部門のTASCAMが取扱会社が変わり、
1ペア10万円以上していた市場価格が半額近くまで下がってとてもお買い得な製品になりました。
平行輸入品なら1ペア4万円台後半で購入出来るようです。

TANNOYのHP
http://www.tannoy-speakers.com/s.php?product=15

ショップのHP
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=737%5EREVEAL6%5E%5E

書込番号:8833407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2008/12/26 22:18(1年以上前)

redfoderaさん はじめまして♪レスありがとうございます!

HP見てきました。凄く似ていますね(^^;

TANNOY 凄く良いですね!見た目が普通のスピーカっぽくて好みです。
しかし、予算オーバーです(^^;

急遽D-152Eを買うかも知れないことになってしまったので、今回はアドバイスをいただいたのにスミマセンが購入を見送りますm(_ _)m

しかし、音離れが抜群?な(モニタースピーカー)は凄く興味があるので、またお金が溜まった時にTANNOYの物を購入してみようと思います(^^)

書込番号:8843187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:13件

onkyoのSA806がめっちゃ安いので、購入を考えています。
しかし予算が無いので、スピーカーをonkyoの308シリーズか、パイオニアのユーロシリーズにしようと考えているのですが、それらのスピーカーの能力を引き出すには、806ではもったいなく、もっと下位機種で十分なのでしょうか?
基本的に映画の臨場感を楽しむのが目的です。
それが目的の場合、308シリーズとユーロシリーズのどちらがお勧めですか?
また、806が宝の持ち腐れになる場合、それらのスピーカーには、どのあたりのアンプがお勧めなのでしょうか?
アクション映画の臨場感が目的です。
尚、部屋の広さは16畳、予算はアンプとスピーカーで15万円です。
その予算でのベストチョイスをご教示下さい!

書込番号:8823305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ma1.0Advanced+dc1.0+HT01ver1.4に合うスピーカー

2008/12/21 17:48(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:532件

今、FOCUS110SEを使用しているのですが、20万円前後で解像度が高く、位相が良くわかり、スピード感のある他のスピーカーを探しています。

ma1.0Advanced+dc1.0+HT01ver1.4を使用しているのでこれに合い、ブックシェルフ型でしたらminiBASEに乗せられるものが良いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8818343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2008/12/21 17:55(1年以上前)

音色の希望としてもうひとつ、トントンと歯切れの良い低音が良いです。

書込番号:8818380

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/22 15:07(1年以上前)

現状の不満点は具体的にどのような事でしょうか?
何となくセッティング系のような気がします。
低音が出過ぎてどうにもならないならスピーカーを換えるしかないですが。

書込番号:8822685

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 02:11(1年以上前)

俺は20万に手を出せないのであえて10万以下を

S-A4SPT-VPなんてどうですか?
低音の量感はないもののスピード、切れは抜群です。
中音の響き、定位は値段からは信じられないです
また解像度もいいと思います。
この価格帯では非常に優秀かと思いますので一度聴いてみてはどうでしょう?

書込番号:8825855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/12/23 18:27(1年以上前)

umanomimiさん、masardさん、お返事ありがとうございます。

umanomimiさん
>現状の不満点は具体的にどのような事でしょうか?
>何となくセッティング系のような気がします。
>低音が出過ぎてどうにもならないならスピーカーを換えるしかないですが。

全然不満はありません、大満足なんです。
ところが実はFOCUS110SEのツイーターを破損してしまいまして、ツイーターだけ交換修理してもらうとバランスとかどうなのかな?と思ってまして、それならまた新品をもったいないけど買うか、他の物で良いものがあれば・・・と思い質問させていただきました。

masardさん
ピュアモルトスピーカーですね。
近くのオーディオショップに置いてあるので、一度聴いてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8828713

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/23 18:53(1年以上前)

>全然不満はありません、大満足なんです。

オーディオは不満がなければ替えるなといわれます。
ましてや同クラスでFOCUS110と同等かそれ以上のスピードや解像度のあるものを探すのは
大変です。
VPも良くできたスピーカーですが、現状のものと較べては明らかにクラスが違いますので
満足できないでしょう。
購入したショップに送って修理してもらうのが最善策かと思います。

書込番号:8828855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2008/12/23 19:49(1年以上前)

>オーディオは不満がなければ替えるなといわれます。
>ましてや同クラスでFOCUS110と同等かそれ以上のスピードや解像度のあるものを探すのは
>大変です。
>VPも良くできたスピーカーですが、現状のものと較べては明らかにクラスが違いますので
>満足できないでしょう。
>購入したショップに送って修理してもらうのが最善策かと思います。

umanomimiさん、さっそくお返事ありがとうございます。
ホントに素晴らしいスピーカーですので、やはり修理していただいた方が良いですかね。
確かに絶対、間違いがない最善の選択ですよね。

確かにこのスピーカーでちゃんと聴けなくなるのは、もったいないです。

書込番号:8829119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/01/14 20:27(1年以上前)

いろいろと迷った末、FOCUS110を下取りに出して、FOCUS140を購入することに決めました。

ありがとうございました。

書込番号:8935108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー

サラウンドスピーカーをD−D2Eにして、あとのスピーカーは適当なもの(大きさは最大でもD-112ELTDを超えない大きさで)を購入して7ch環境を構築しようと思うのですが……
 
 そもそもサラウンドスピーカーにD-D2Eを使うのはどうなのでしょう?
 アンプがオンキヨーのTX-SA606Xなのでなるべくオンキヨー製品で揃えたいのですが、良ければアドバイスお願いします。
 

書込番号:8809039

ナイスクチコミ!0


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/19 23:37(1年以上前)

くりむぞんろーずさん こんばんは

何ら問題無いと思います

AVアンプがONKYOだから、SPもONKYOにした方が良いとは思いませんが、合わせても良いかと思います

書込番号:8809697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/20 18:30(1年以上前)

 返信ありがとうございました^^

 部屋の広さ、置く為のスペースの問題で大きいSPは置けないのですが……今日秋葉に行って色々なSPを見て(聴いて)きましたが、大きさを考えなければ手頃な値段で良い音出してくれるSPって結構ありますね。 部屋が狭いのが悔やまれるところです;;

書込番号:8813227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング