スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー選び

2008/10/03 12:20(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:4件

今までpioneerのシアターセットでしたが今回単品で購入を決意し、皆様からスピーカー選びのアドバイスをもらいたいと思い投稿しました。
金銭的に最初から全てを購入できないので、まずはフロントスピーカーから購入予定です。
ハイランドオーディオのoran4305、JBLのスタジオLシリーズ880chなど、トールボーイスピーカーで金額はペア10〜15万くらいで購入したいと考えてます。
クラシックやオーケストラなどは聴かず、ポップスやロックなどを好み、映画はアクションを観ます。
最初に書いたハイランドオーディオとJBLは試聴できないのでアドバイスお願いします。
また、その他にオススメのトールボーイスピーカーがありましたら是非とも教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:8448283

ナイスクチコミ!0


返信する
Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/03 19:39(1年以上前)

裸の殿様さん、はじめまして。

ハイランドオーディオのoran4305、JBLのスタジオLシリーズ880chの事は分からないので、
他のおすすめトールボーイスピーカーになるのですが、私はモニターオーディオの
BR5 定価88000円/ペア(税別)
BR6 定価121000円/ペア(税別)
をおすすめします。
音は明るくて元気良く鳴る感じだと思います。
音楽はポップスやロックを好み、アクション映画を観るという事なので、
スピーカーの性格的に合うのではないでしょうか?(あくまで私の主観ですが)
BR5とBR6ではスピーカユニットの数が違うのですが、音の鳴り方には好みがあると
思うので、出来れば視聴してみて下さい。
予算はペア10〜15万くらいとの事なので、15万いっぱいまでなら、センタースピーカーの
BRLCR 定価32000円(税別)もセットにして
フロントスピーカーを揃えられるかもしれませんね。

書込番号:8449467

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 05:34(1年以上前)

おはようございます。

クリプシュ RF-82
http://www.ippinkan.com/SP/KLIPSCH_page1.htm

フォーカル コーラス716V
http://www.ippinkan.com/SP/focal_jmlab.htm

KEF iQ7、iQ9
http://www.rakuten.ne.jp/gold/audio-nodaya/kef.html
の試聴をおすすめします。

書込番号:8456619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 10:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
クリプシュとモニターオーディオRS6など試聴しましたが個人的にRS6が好みの音質でした。
クリプシュとJBLは好みとは違い、KEFはありませんでした。
また、モニターオーディオのBRシリーズが試聴できなかったのでRSと比べる事ができないのが残念でした。逸品館にも問い合わせた所、ハイランドオーディオのORAN4305はモニターオーディオに近い音質とアドバイスされ、またオーディオプロも気になりました。
RS6と比べてBRシリーズとオーディオプロの音質はどのように違うのか試聴できないので情報やアドバイスお願いします。

書込番号:8457495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/06 02:24(1年以上前)

ポップスやロックが好きならBLACKDIAMONDV2でしょうね〜。
ドンシャリ寄りなので、ロックとか楽しく聴けますよ。

書込番号:8461947

ナイスクチコミ!0


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/06 21:22(1年以上前)

裸の殿様さん、こんばんは。

RSシリーズはBRシリーズよりもやや中高音寄りで音をきめ細かく正確に鳴らし、音が前に飛び出してくる様な感じで、BRシリーズはRSシリーズよりも中低音寄りで、音に迫力があるような感じだったかと思います。

書込番号:8464917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/06 22:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
試聴して気に入ったRSよりBRの方が中低音寄りって良いですね!

購入したいと思いました。
大変参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:8465307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用スピーカー、WALKMAN用スピーカー

2008/09/26 00:49(1年以上前)


スピーカー

スレ主 dukedukeさん
クチコミ投稿数:23件

PC用、自宅でウォークマンを聴く用のスピーカーを、コストパフォーマンスの高いもで探しています。
・音質は普通のコンポのスピーカーぐらいの音で十分です。
・デザインにも多少こだわります。
・価格は1万円以内でできるだけ安く。
という感じで探しています。
ノートPCを使用しています。Bluetoothはなしです。ウォークマンはBluetoothがあります。お勧めのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8413062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/09/26 01:53(1年以上前)

ロジクールのXー240

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/232&cl=jp,ja

昨年、ヨドバシカメラのPCスピーカーのコーナーで聞き比べして、購入したのですが、当時、6000円位でしたが、価格的にみても、なかなか良い音でしたよ。自宅のPCのスピーカーとして使用しています。
あれから、一年程経っていまして、このシリーズで、新しくもっと良いものが発売されているかもしれませんので、聞き比べの試聴されることをお薦めします。


書込番号:8413356

ナイスクチコミ!1


スレ主 dukedukeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/26 20:32(1年以上前)

アルカンシェルさん返信ありがとうございます。
logicoolのスピーカー見てみましたが、よさそうですね。デザインもいいですし。
logicoolにしようと思います☆ありがとうございました。

書込番号:8416217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

エッジ修理の値打ちはありますか?S-170

2008/09/23 02:41(1年以上前)


スピーカー

PIONEERのS-170<http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-170.html>というスピーカーを故人から引き継ぎました。
立派そうな外観をしておりましたので、とりあえずこのスピーカーから音を出すためにプリメインアンプを購入しました。
音を出すとガリガリ聞こえます。ネットを外してみれば、ウレタンがぼろぼろでした。

こちらの書き込みにエッジ修理のことがあり勉強になりましたです(みなさん有難うございます)。
で、質問なのですが、このスピーカーは修理するほどの値打ちのあるものなのですか?

ちなみに、当方は音響系シロウトでして、先ごろ購入してきたプリメインアンプはPIONEERのA-D1という格安のものです。
修理キット購入と新スピーカー購入とで迷っています。
ご意見いただければありがたいです。

書込番号:8397208

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/23 13:24(1年以上前)

こんにちは。

S-170、25年前で4万円ですから、高級機という訳でもなく、型番を言われても思い出せなかったし。
まぁ、普通のスピーカーだと思います。

個人的に故人との思い出があって大事にしたいとか言うことがなければ、私だったらリボントゥーイーターだけ外して、後はおシャカにします。

リボントゥーイーターは、へたっていなければ他のスピーカーにスーパートゥーイーター的に足して遊べるかもと思うからです。

書込番号:8398935

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/23 15:14(1年以上前)

故人への思い入れ次第だと思います。

オークション等でフリーエッジを探して修理してみるのも面白いかも知れません。
一般庶民的価値観で言えば業者さんに頼んで修理する程の価値は??

書込番号:8399374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/09/26 19:27(1年以上前)

586RAさん、LE-8Tさん、コメントを有難うございました。

故人というのは生涯に顔を合わせたことさえ数回という縁遠い親類、なのでそれほどの思い入れはありません。が、さすがにあっさり廃棄してしまうのもどうかなあ…、といった感じなのでした。

値打ち物ではないということが分かりましたので、安心できました。

幸いにウチの物置は広いので、しばらく放置しておいて、気が向く日が来れば工作遊びのつもりで修理してみます。

書込番号:8415923

ナイスクチコミ!1


cojirowさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/26 16:26(1年以上前)

このスピーカーの上位機種S-180Aは、エッジ破損でも30000円以上の音が付きます。
同シリーズのこの機種も若干小さいながら名機です。
修理して大切にお使いください。

書込番号:15254331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/10/26 18:58(1年以上前)

Cojirowさん有難うございます。
古い書き込みに反応していただきまして恐縮です。

3年ほど前にカーショップでセーム革を購入してきてエッジを張り替えました。少々面倒ではありましたが、ビビリ音はしなくなりましたので、今にして思えば意味のある工作遊びでした。
(もともとの音を知らない私なので、能力を落とさないように上手く貼れたというような実感はないのですが)

勿論スピーカーは今も現役です。

書込番号:15254814

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプとの組み合わせで質問です

2008/09/22 22:24(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:74件

ドシロウトな質問で申し訳ありません。

8畳の部屋でセッティングしようと思うのですが、アンプがTX-SA706Xで考えています。

1.スピーカーをオンキョウのD508シリーズで考えているのですが、問題ないでしょうか?

2.基本的な質問ですが、7.1chとは5.1プラスどこら辺に取り付けるスピーカーなのでしょうか?

3.アンプが7.1CHということで前に使っていたパイオニアミニコンポのスピーカー(2ウェイ・13cm/26mm・ 4Ω・80w・43〜60000HZ)があるのですが付けるとバランスが崩れてしまいますか?

4.お勧めのスピーカーケーブル(予算500円/mくらい)を教えてください。

以上、長々となりましたが宜しくお願いいたします。

書込番号:8395621

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/23 21:18(1年以上前)

沢山あるので、まず回答出来るものから。

>2.基本的な質問ですが、7.1chとは5.1プラスどこら辺に取り付けるスピーカーなのでしょうか?

以下をご参考に。

http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic.html

書込番号:8401339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/09/23 22:38(1年以上前)

なるほど・・・。

サイドに2つと言うことですね。

このアンプの能力を発揮させる意味では7.1CHにした方が良いのかもしれませんがスピーカー選択が難しそうですね。

下手なスピーカーを付けて7.1CHにするよりはシリーズで発売されているスピーカーで5.1CHにした方がバランスが良さそうですね。

書込番号:8401930

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/24 09:22(1年以上前)

>下手なスピーカーを付けて7.1CHにするよりはシリーズで発売されているスピーカーで5.1CHにした方がバランスが良さそうですね。

私もそう思います。

8畳間にスピーカー8本(サブウーファー含む)も置くのは大変です。
しかも、視聴位置はその中心ですから、制約があって益々大変です。

こんなにスピーカーを必要とするのは広い映画館位で、一般家庭では5.1chで十分かと思うんですが・・・。

まぁ、ドルデジEXだのdts-ESだのと新方式にすればソフトもハードもドンドン売れると言う思惑なのかも知れませんが、PCのソフトじゃあるまいし、そう新方式が出されてもついていくのが大変です。効果の程は段々薄れてくるし・・・。

効果という面ではモノラルがステレオになったのが一番劇的だったと思いますね。

書込番号:8403966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

お教えください

2008/09/22 14:58(1年以上前)


スピーカー

スレ主 naruonaruoさん
クチコミ投稿数:18件

四半世紀ほど前に買ったものなのですが、「TANNOY M20」という古いスピーカーを持っています。古いコンポを廃棄するときに、なんとなく捨てずおいていたもので、しばらく使っていなかったのですが、最近ミニコンポにつないで鳴らしてみたら、素人耳ですがなんとかなりそうな感じでした。
オーディオ機器の事情に疎いのですが、このスピーカーを鳴らすのに(価格的にも、音的にも)釣り合いそうなお勧めのアンプ、CDプレーヤーがあればお教えくださいますでしょうか。聞くのはジャズ、クラシック。そんなにコアなリスナーではありません。最近はずっとミニコンポやパソコン、ipodで我慢していたのですが、ミニコンポの調子が悪くなり、少しましなアンプ、CDに買い替えをしたいと思う次第でもあります。
資金は幅があるのですが、アンプ+CDプレーヤーで10万〜25万円くらいかと思っています。
よろしくおねいがいいたします。

書込番号:8393404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/22 23:53(1年以上前)

タンノイですか!なかなか良いスピーカーだと思いますよ。
予算で25万円もあればかなりこだわりのあるオーディオマニアでもない限りは満足できる環境が出来ると思います。
アンプもステレオなら10〜20万もあればどれを選んでもこれといって「ハズレ」はないと思いますよ。(このスピーカーはたしかインビーダンス8Ωですので8Ωに対応したアンプを選んでください)プレイヤーもCD用でしたら5〜10万も出せば大分良い物が買えるはずです。次に、どれを選ぶかですが、店頭で視聴しながら選ぶのが一般的です。「視聴してもあまり違いがわからない」「そんなにこだわらないよ」と思われるのであれば単にデザインで選んでも良いと思いますし、好きなブランドやメーカーで選んでも特に問題は無いかと思います。

こんな漠然とした回答でお役に立てるのかはわかりませんが参考なまでに聞き流してください・・・

書込番号:8396336

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/09/23 00:15(1年以上前)

naruonaruoさん、はじめまして。

TANNOYのM20は、2WayのGold mk2でしょうか?
Gold mk2でしたらスピーカー・フレームがゴールドで型番がフロントに印刷されています。
同軸2Wayを十八番にしていたTANNOYがコンパクト2Wayの世界戦略機として発売したC/Pの高い製品でした。

能率も比較的高いスピーカーですからアンプであまり神経質になる必要はないと思います。
最近のスピーカーの様なスピード感と解像度に物を言わせる様なタイプとは対局にあり、
陰影を帯びたしっとり感とブリリアントな中高域がこのスピーカーの一番の魅力だと思います。
ストリングスや女性ヴォーカルは雰囲気たっぷりに鳴らしてくれるはずです。

狙いはズバリ、「ノスタルジックな雰囲気を真空管で味わう」でいかがでしょうか?
お部屋の照明を落として真空管の暖かい光で女性ヴォーカルを愛でるのも悪くないかと思います。
最近の真空管を使ったオーディオ製品は「甘くて優しい」ばかりではなく適度なシャープさも持ち合わせています。
実売価格で予算いっぱいまで想定していただくと・・・

1) LUXMAN SQ-N-100 + Audio Analogue PRIMO CDP 2.0

しなやかな質感と芳醇な響きでが魅力ですがキリッとした輪郭も持ち合わせています。
ルックスはアルミの質感で揃えてみました。

http://www.luxman.co.jp/product/va_sq-n100.html
http://www.naspec.co.jp/aa/primocdp20.html

2) Triode TRV-35SE + Triode TRV-CD4SE

真空管をキー・デバイスに据えた新興ブランドで統一してみました。
どちらかというとたっぷりふくよかに鳴るアンプと端麗な響きがするCDプレイヤーの組合せです。

http://www.triode.co.jp/tri/pma.html
http://www.triode.co.jp/tri/dig.html

いずれも家電量販の大型店舗では店置き(ヨドバシでは展示してました)していることが多い機種です。
文書で上手く表せるものではありませんので、是非、店頭で試聴されることをお勧めします。
ご参考まで。

書込番号:8396503

ナイスクチコミ!2


スレ主 naruonaruoさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/23 19:05(1年以上前)

本日、電気店を数店はしごをしてみました。
そのうち一店で「Triode TRV−35SE」の音を聞いてみましたが、すごく淡麗な音でした。スピーカーはJBLのものでしたが……。
音を比較してみたDENONのPMA−2000AEよりもよかった気がしました。

余談ですが、時間があったのでレコード店めぐりをして、ある店の試聴ルームでレコードを聴いたのですが、そこのスピーカーがDIATONEのDS−3000。昔、高嶺の花だったスピーカーでしたが、音色にうっとり。
DIATONEのスピーカーはもう現役ではつくられていないそうですね。

書込番号:8400423

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/09/23 22:04(1年以上前)

naruonaruoさん、こんばんは。

ご試聴、お疲れ様でした。
DIATONEのDS−3000を堪能されて、さほどお疲れではないかもしれませんが(笑)
DS−3000、まさにDIATONEのサラブレッドですね。
未だにきちんと鳴らして聴かせてくれるお店はとても貴重でしょうね。

>DIATONEのスピーカーはもう現役ではつくられていないそうですね。

昨年にホームユースとカーユースの超高級機だけが復活しましたが、値段が桁違いです。
コンシューマ製品で名門の復活を望んでいる方は少なくないと思うのですが色々と難しいのでしょう。

>「Triode TRV−35SE」の音を聞いてみましたが、すごく淡麗な音でした。スピーカーはJBLのものでしたが……。

JBLもまた楽しそうな組合せですね。
TRV−35SEにクセらしいものがなくて素直な鳴り方をしますから、
スピーカー側の能率さえ気をつければ相手を選ばないのでしょう。
予算的なことがありますのでTRV−35SEを候補にお勧めしましたが、
透明感の高さだと同社のTRV-A300SEはさらに一枚ベールを剥いだ感じがします。
純Aクラスの動作なのでTRV−35SE以上に筐体の温度が上昇しますが、
音調はむしろ温度感が下がり見通しの良い鳴り方がします。

書込番号:8401652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVC-A1D

2008/09/19 20:56(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:26件

題名の機種、AVC-A1Dの性能を発揮するにはどのくらいの値段のスピーカーを買わなければならないのでしょうか?今使っているものは寄せ集めみたいな物なので貧弱です。お金も無いです。あとケーブルはDENONの220円の物を使っています。このケーブルからランクアップするのにはどの程度のものがいいでしょうか?

書込番号:8377554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/20 00:27(1年以上前)

アップル100さん 

アンプとスピーカーの価格バランスは色々あるので一概には言えないのですが、私が考えるバ
ランスはピュアのプリメインでしたらアンプの価格とスピーカーL/R2本と同じくらい、AV
アンプですとセンタースピーカーを加えた3本で同じくらいの価格帯だと良いバランスではな
いかな?と考えます。アンプ、スピーカーの両方の良いところをそれぞれ引き出せると思います。

私のもう一つの考えは、アンプがスピーカーを完全に上回る事!という考えもあります。昔、
5万円のスピーカー(L/Rで10万円)に8万円のプリメインアンプで聞いていました。このプリ部
を使いパワーアンプを購入し(23万円)聞いたところ、これが同じスピーカーか!!と思うくら
い音が良くなりました。特に低音がこのスピーカーからこんなに出たんだ!とちょっとした感
動を覚えました。これですとアンプの性能が完全にスピーカーを上回っている、と思われスピ
ーカーの性能を100%引き出していると満足が得られます。

・・・このAVC-A1Dでしたらフロント3chで60万円くらい、1本当たり20万円程度するスピーカ
ーならば良いバランスだと思います。
スピーカーケーブルでしたらまずカナレのOFCタイプの4芯のスピーカーケーブルを試してみて
下さい。私もスピーカーケーブルは色々使いましたが、最近はカナレの4芯タイプのケーブル
に落ち着いてきました。1本の太さが2sqくらいある4芯のケーブルでも600円/m程度とリーズ
ナブルな価格です。

書込番号:8379056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/20 14:45(1年以上前)

130theaterさん、返信ありがとうございます。

流石に60万は厳しいのでできるだけいいケーブルを買いたいと思います。

書込番号:8381745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング