スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インピーダンス6Ωと8Ωの違い。

2008/07/13 11:50(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ナヌンさん
クチコミ投稿数:2件

まったくの初心者です、詳しい方教えて下さい。
もともとのアンプに付いていたスピーカーがインピーダンス8Ωと表示しています。
知り合いからスピーカーを頂いたのですがインピーダンス6Ωです。アンプにスピーカー増設の端子が無いので、8Ωのスピーカーの線に6Ωのスピーカーの線をつなげていますが(一応きちんと音は出ています)、これって何か問題ありますか?

書込番号:8071177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/13 12:03(1年以上前)

アンプの仕様や説明書に許容インピーダンスが書いてあるはずです。
許容インピーダンスの範囲内ならインピーダンスについては問題ないですよ。

書込番号:8071250

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナヌンさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 12:26(1年以上前)

口耳の学さん有難うございます。安心しました。

書込番号:8071337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカー三択

2008/07/11 17:11(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:307件

この度、自室の音響システム変更に伴いご教授いただきたく
宜しくお願いいたします。

現状:ONKYO INTEC205 アンプR-805X CD C-705X MD MD-105AX SP D-052AX
用途:CD再生、PC音源再生、液晶テレビ・DVDプレーヤー再生
趣向:TUBE、YUIなどのJPOP中心で、原音に忠実で聴き疲れなく
   高低のバランスよくナチュラルに鳴らしてくれるタイプ。
   到底手が出ませんがONKYO D-TK10の包み込む音に好感を持ちました。
 
予算の都合上、とりあえずSPとアンプを購入しようと考えています。
共に予算は3万円前後です。

SP候補
@モニターオーディオ Bronze BR1
AONKYO D-112E
BONKYO D-112ELTD
上記、趣向の場合どれが最も近いでしょうか?

アンプは正直よくわかりません。
相性もあるでしょうし、デジタルがいいのかアナログがいいのか・・・。
上記と組み合わせる場合のオススメも教えてください。
特にONKYOで揃えることにこだわりはありません。

もちろん予算相応の音質ということは理解していますので
その範疇でのオススメをご教授いただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:8061911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

A&DのSS-930についての質問?

2008/07/10 19:38(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:2件


こんばんわ、僕はSS-930を中学生のときに父から貰いました、しかし僕が生まれる前に発売されてたスピーカーらしく、このスピーカーが良い物なのかわかりません、
どなたかこのSS-930と一緒にA&DのアンプDA-U950についてお話聞かせてください。
お願いします。

書込番号:8057799

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/11 17:30(1年以上前)

私のオーディオ歴も約40年と無駄に長いのですが、A&Dというメーカー、ブランドの記憶はありませんでした。其処で少しネットでググると、以下のような情報が出てきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/A%26D_%28%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%29

もし、このブランドだとすると、あまり活躍した期間も長くないので記憶になくても仕方ないのかなと、個人的には妙に納得してしまいました。

てな具合で、そのブランドの製品に関しても詳細は分かりません。お父様から貰ったものなら、直接お父様に聞けば、自慢気に細かく教えてくれそうに思います。

何れにしろ、お父さまがジックリ選んで愛用されていたのでしょうから、その愛着を引き継いで大切に使っていけば良いのではないでしょうか。

どんな機械でも、愛着を持って長く大事に使われたものには、使ってきた人の温もりのようなものが染み込んで、とても良い音でなるものです。

書込番号:8061971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/11 17:37(1年以上前)

返信ありがとうございます!

そうですね。
大切に使っていきたいと思います。

わざわざありがとうごさいました。

書込番号:8061986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7.1chの前3本(FR,FL,Center)選び。

2008/07/09 17:00(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Kナインさん
クチコミ投稿数:16件

今度、プロジェクターとスクリーンで、7.1(7.2かも)chシステムを構築しようと思っています。そこで、前の3本のスピーカーについて、皆さんからお知恵を拝借したいと思います。
僕の好みの音は、解像度が高く高音までよく伸びる音です。2chでは、
elac 243LTD
soulnote sa1.0
soulnote sc1.0
で、ポップス、ジャズ、クラシックを楽しんでおり、とても満足しています。しかし、7.1chでは、映画と音楽の両方に使用すること(フロントの2本だけで音楽を聴くことも含めて)を考えているので、elacでは、線が細くないかと思い、低音の迫力と高音の伸びを合わせ持つspを探しています。
一応、B&W 804SとHTM3Sは、どうかなと思っています。
予算は、3本で、80万円程度。アンプはまだ決めていませんが、今度出るマランツの8003はどうかなと思っています。
これからいろいろ試聴するつもりなので、「こんなSPは、どう?」というのがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8052499

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kナインさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/09 17:07(1年以上前)

補足です。部屋の広さは、約16畳です。
GS60、S-3EXなんかはどうでしょうか?

書込番号:8052516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/11 00:25(1年以上前)

S-3EX良いと思いますよ。
エラックの音色が好きなら、まだ発売日は未定ですがFS 249なんて良いんじゃないでしょうか。
急がないのであれば情報収集してみる価値はあると思います。

書込番号:8059482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kナインさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/11 01:12(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・) さん、ありがとうございます。
FS249 なんていうのが出るんですか。知りませんでした。調べてみます。
特に、急いでいるわけではないのですが、どうせだからオリンピックまでにセッティングしてしまおうかとも思っていました。でも、良いものが出る可能性があるならまってもいいです。
S-3EXも、実はまだ聴いたことがないので今週末に聞きに行ってきます。

書込番号:8059692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/11 13:24(1年以上前)

こんにちは♪

GS60は一度試聴したいのですがまだ実現できてません。
S3EXは試聴しました。
とても素直で最高でした。
次期スピーカーバージョンアップの際はこのスピーカーが本命です。

急いではいないとの事ですのでスピーカー選びお楽しみくださいませ(^O^)/

書込番号:8061285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kナインさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/12 00:40(1年以上前)

らんにいさん。ありがとうございます。
パイオニアいいですかあ。とにかくいろいろ聞いて決めたいと思います。

書込番号:8064115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

JRX115について

2008/07/09 08:41(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:15件

こんにちわ(^-^)/
最近、大きくて迫力のあるスピーカーが欲しくていろいろ調べていた所、このスピーカーを知りました。
このスピーカーについて詳しい方がいましたらお話を聞かせていただきたいと思いましてこちらに書き込みさせていただきました。
このスピーカーは能率がよくウーハーもかなり大きいので迫力のある音が出ると予想しているのですがいかがでしょうか?
またcrown45との相性が良いと聞きますがアンプを選ぶような機種なのでしょうか?
小生はロックやジャズをメインで聞いていますができれば真空管アンプとの組合わせを考えています。
ご伝授ください。よろしくお願いします。

書込番号:8051176

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/09 13:04(1年以上前)

本機はコンシューマーオーディオ用と言うよりPA用ですね。

ちょっと製品ジャンルが違うので良く分かりませんが、一般的には、こういうスピーカーは丈夫なことが第一なので、高能率・高耐入力になってます。
その反面、繊細な音楽の表情を描き出すのは苦手だったりしますが、ロック・ジャズがメインなら良いかもしれませんね。

しかし、端子がスピコンになってますが大丈夫ですか?

書込番号:8051920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/09 13:23(1年以上前)

こんにちは♪
プロケーブルさんは率直にいうと正しいこと、正しくないこと両方あります。
試してみる価値ありと思えば試す価値ありと思いますが、リモコンないですしスピコン接続です。
スピーカーというよりプロ用機を買ったという認識のほうがよろしいかも知れません。
コストパフォーマンスよく楽しく聞けると思いますが不便です(>_<)

じっくりご検討ください(^O^)/

書込番号:8051978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/09 21:29(1年以上前)

JRX115ユーザーです。CROWN D45との組合せで使用しています。
”迫力のある音が出ると予想している”とありますが、地を轟かせるような低音をイメージ
されていましたら、やめといた方がよいかと思います。低音を強調したような音はでません。
あくまで主観ですが、上記組合わせで、スピーカが奏でる音はどの帯域も強調されない素直で
クリアな音です。よってロック、ジャズ、クラシック、ダンスミュージックどれも楽しめます。エレキギターの歪ませた音、電子楽器の音も見事に再現します。以前の所有していたLUXMAN 505F+4318よりはるかに良いです。CROWN D45以外とは接続したことがないので、その他アンプでどのような音を奏でるかは、わかりせん。

書込番号:8053548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/07/10 00:18(1年以上前)

皆様返信いただきましてありがとうございます(^O^)/
大変参考になりました。
引き続き質問さすてください。
スピコンとはどのようなもので、接続するのにどういった物が必要なのでしょうか? こういった物に詳しくないので教えていただけますと幸いです。
僕がもとめる「迫力」は抽象的な言い表ししかできませんが、低音域を強調したものでわなく、大きいスピーカーの余裕のある堂々とした鳴り方のことです。
現在メインでJBLの4307にDENONのPMA2000で聞いております。大変満足していますが真空管アンプを使ってみたくなり、KT−88を使ったアンプを購入予定でそれにあわせるスピーカーとして候補にあがりました。
思考回路は、
真空管アンプ→高能率スピーカー→なるべく大きいスピーカーが欲しい→できれば低価格→JRX115
といった感じです。アンプの力を発揮させてくれるスピーカーを探しています。アンプから決めるのはよくないですがヾ( ´ー`)
この場合ウーハーの大きいスピーカーは鳴らしきれず小さめのスピーカーのほうが逆に良い音になる場合もありますかね?
後もう一つ、クラシックも鳴らせるということは、こちらのスピーカーは大味な感じよりはH

書込番号:8054745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/07/10 22:20(1年以上前)

・スピコンは、スピーカケーブルをスピーカに接続するためのコネクタです。
  詳細は下記のサイトを参照してください。
  http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5EJRX115
・38cmウーハーは、ダンピングファクタが大きくないとうまく駆動出来ない可能性があるようです。具体的にどの位以上必要である不明ですが。(CROWN D45は400だそうです。)
・大味というのがどのような音を指しているのか不明ですが、味付けのないとてもクリアの音だと思います。但し、スピーカケーブルの長さ等で音が変化するので、スピーカケーブルの長さの調整とケーブルはフラットな特性のものが必要だと思います。

書込番号:8058710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/10 22:42(1年以上前)

kasai04128さん返信ありがとうございます。実は以前ニックネームをbeauty:beastにしていた時にシステムを紹介していただいたことがあります。
その時から大きくて安い、なおかつ音が良いと評価のJRX115に興味がありました。
視聴はできないので思い切って買ってみて真空管でだめならcrown45を買おうと思います。
先ほどのサイトが上手にみれなかったのですがいくらくらいするものですか?ケーブルはベルデンですか?
あとプロケーブルさんでこのスピーカーは繋ぐものやケーブルで激変する的なことを言われていますが、ほかのJBLのスピーカーよりも変化がおおきそうですか?
質問ばかりすみませんf^_^;

書込番号:8058857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/07/11 00:35(1年以上前)

一応これを読んでみてから検討してみるのも有りかと思いますよ。
http://okwave.jp/qa3518011.html

書込番号:8059530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/11 21:19(1年以上前)

・スピコンの値段は1個 340円(NEUTRIK NL4FX)です。サウンドハウス価格)2個必要です
・私が使用しているスピーカケーブルはWE16GAです。(もう既に販売しているところは限られています。ヤフオクで偶にみかけます。)
・"ほかのJBLのスピーカーよりも変化がおおきそうですか?"
→ 以前のスピーカ(4312MK2、4318)ではスピーカケーブルの調整をしたことはないので分かりません。
   もし、興味がありましたら4307をお持ちのようですので試してみてはどうでしょうか?
・JRX115はかなり大きいです。4307を購入したとき、4312D又は4318をご覧になったかと思いますが、それらより一回り以上大きいです。
もし、JRX115を購入し気いらなくても、ヤフオクで5万位で売れるようなので試してみる価値はあるかと思います。
プロケーブルさん賛否両論ありますね。私も最初見たときは、怪しいサイトかと思いましたから。
もし、D45とJRX115を購入するのでしたら、プロケーブルさんの情報を良く読み、少なくともケーブル長の調整は行ってください。推奨ケーブル長で十分かとも思いますが。
   

書込番号:8062872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

2ch構成の映画鑑賞用スピーカー

2008/07/06 22:21(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込ませていただきます。
現在、felicisというメーカーのスピーカー(5.1ch一体型・YSPのような物)
で映画を鑑賞していますが、ウーファーの音が大きすぎて
部屋から低音がもれており、迷惑にならないよう音量を下げると今度は
セリフが聞き取れないという状態になってしまっています。
そこで今回2ch構成にしてみようかなと思いました。
現在検討中の構成は
アンプ   ・ONKYO SAー205HD
スピーカー ・DENON SC−CX101
です。(両方とも黒系を希望してましたが金額と性能が・・・汗)
DENONスピーカーを選択したのは店頭で
聞いた時に自分の求めているくらいの程よい低音があり、
中高音もよく聞こえていたためです。(自分なりに)
主にPS3で映画再生、ゲームに使用したいと考えています。
質問は、次世代音声フォーマット対応で低価格という自分の希望を
満たしているONKYOアンプですが、
アンプもDENONで合わせた方が
同一メーカーとういこともあり、バランスがよくなるのか?
(ONKYOだと低音が強調されすぎるんじゃないか?という不安)
また、次世代対応はまだ早いのか?
(長く使えればと思ってなのですが・・・)
予算は10万ほどを予定しています。
こうゆう組み合わせもいいんじゃない?というような
書き込みもぜひお願いします。

書込番号:8040332

ナイスクチコミ!1


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/07 00:13(1年以上前)

家電映画好きさん こんばんは

>>felicisというメーカーのスピーカー(5.1ch一体型・YSPのような物)
ってHT-C1200と言うのでしょうか
取扱説明書探してみたのですが、見つかりませんでした
個別SPの音量設定とか、LateNight、くっきりボイスと言うような機能
は無いのでしょうか
ちなみに、映画はTVで見ているでしょうか
TVなら、TVの音声も小音量だけ出してみては如何でしょうか、不本意だと思いますがね

2CHで映画をみると、やはりセリフが聴きとり難いです
映画用のセンターは付けた方が良いです

書込番号:8041108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/07 04:56(1年以上前)

ShowJhiさん返信ありがとうございます。

型番はHT−C1000ですが、
1200とデザインが違う程度だったと思います。
ナイトモードという深夜に見るためのモード
がついてますがそれでも、映画の爆発音などでは
ウーファーの音が響いてしまっているので・・・
(スピーカー別に音量設定ありますが、
ウーファーは最低にしています。)

>映画はTVで見ています。
ShowJhiさんのおっしゃるように
TVの音量をだして映画再生してみた結果
TVとスピーカーの兼用で聞いた時の方が
ウーファーの音量が抑えれてると思います。


映画鑑賞を考えると
センターを含めた3chにした方が
よさそうですね。

書込番号:8041651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/08 00:36(1年以上前)

3chにするのであれば、センタースピーカー重視での構成を推奨します。
映像系は音声が割り振られているセンターSPが命なので。
ちなみに、オススメとしては
アンプ:TX-SA606XかTX-SA605
センター:audiopro IMAGE22
又は、HIGHLAND AUDIO  AINGEL3201-BA
   
フロント:audiopro IMAGE12
又はHIGHLAND AUDIO AINGEL320C-BA

これで大体10万以内で収まると思いますよ。
もう少し余裕があるなら、SPはaudioproのAVANTIシリーズでも良いんじゃないでしょうか。

記載したSPの傾向としては、
audiopro ややドンシャリだが、好きな人は嵌る
HIGHLAND 癖が少なく、扱いやすい

書込番号:8045723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/08 08:46(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・)さん返信ありがとうございます。

やはりセンターは必須な感じなんですね。

audioproはFocalと音的には似た様な感じなんでしょうか?
車のスピーカーがFocalなんで似た感じなら
違和感なく使用できそうなんですが・・・。
(車のスピーカーとでは全然違うのかもしれませんが)
近くにaudioproを置いてありそうな店を知らないんで汗

後アンプでTX-SA605・606Xをお勧めとありますが、
こちらは205とはどう違うんでしょうか?
7.1ch対応とそれぞれのスピーカーの
最大出力W数の違いくらいしかわからないので・・・
BDソフトの再生などで
違いが出てしまうということなのでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:8046547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/08 23:46(1年以上前)

まず、最大出力、トーンコントロール等内部的な面と端子数、スピーカーターミナルの口径が大きくなったことで太めのケーブルやバナナプラグが使えます。
おまけで、大手メーカー製の独自リンクシステムにも柔軟に対応できます。

スピーカーですが、今まで聞いたフォーカルのスピーカーは高域が緩かった印象がありました。
自分が紹介した製品と方向性が違いますが、量販店でも置いてあると思うので試聴してみると良いかもしれません。

書込番号:8050120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/09 09:05(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・)さん返信ありがとうございます。

内部的な面もあったんですね。勉強になります。

実際に視聴できれば視聴して決めたいと思いますが、
3chでaudioproをメインに考えて行きたいと思います。

書込番号:8051230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング