スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 音を聴くための準備

2008/07/06 00:53(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:532件

インターネットで調べてましたら、ピュアオーディオはミニコンポと違って、音を出すまでにいろいろ準備がいるような事が書いてありました。

一日、数時間、アンプの音を絞って鳴らすのを何日かするとか。
こういった記事を読んでまったくのど素人の私はビックリしていたんですが!
家に届いたらすぐに聴けないんですかね?

こういう準備はどのようにしていったら良いのでしょうか?

お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:8036044

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/06 01:16(1年以上前)

またお邪魔して良いですか?(笑

家に届いたら問題なく直ぐに聴けますよ。
オーディオは買って直ぐのときと、暫く使った後では音が変わる場合が
少なくありません。
したがって、音が落ち着く(変化が感じられなくなる)までにはある程度
時間がかかる(100〜200時間と云われる事が多い)ことが知られています。
したがって、届いて直ぐの音が気に入らなくても、直ぐに判断せずに暫くは
様子見が必要とも云えます。
中には最初から殆ど音が変わらないものもあるようです。
届いたら暫くは細かい事を特に気にせず、普通に聴いていればOKです。

書込番号:8036130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/06 04:34(1年以上前)

umanomimiさん、いつもお返事いただいてありがとうございます。(^^)
こういう初歩的なこと、答えるのは面倒だと思うのにすみません。

>家に届いたら問題なく直ぐに聴けますよ。
>オーディオは買って直ぐのときと、暫く使った後では音が変わる場合が
>少なくありません。
>したがって、音が落ち着く(変化が感じられなくなる)までにはある程度
>時間がかかる(100〜200時間と云われる事が多い)ことが知られています。
>したがって、届いて直ぐの音が気に入らなくても、直ぐに判断せずに暫くは
>様子見が必要とも云えます。

なるほど、そういうことなんですね。
安心して普通に聴きます。

先日、アマゾンでオーディオの入門書を買って、今勉強中です。(^_^)

電源をとるのもすごく大事で、そのまま付属のをコンセントにさすのではなく、電源ケーブルも医療用などのケーブルに変えて、コンセントも直接ではなく良いテーブルタップと通したほうが音が良くなるんですね。

この辺はまた、オーディオが届いてからどこのが良いかよく調べて、買いたいと思います。
いろいろ手間はかかるけど、それが楽しいんですね。

書込番号:8036439

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/06 09:12(1年以上前)

こんにちは。

>いろいろ手間はかかるけど、それが楽しいんですね。

ハイ、そうです。趣味ってそう言うもんですよね。

車が趣味の人は、サスを変えたり、ホイール変えたり、プラグを変えたり、シートやハンドルを変えたりと、車に興味の無い私から見れば、何て面倒なことをやってるのかと思いますが、当人達はいたって楽しそうです。

オーディオも同じで、ケーブル変えたり、電源コンセント変えたり、インシュレーター廻りを変更して見たりと色々面倒なことがいっぱいありますが、これが楽しいんですよねぇ。

>音を出すまでにいろいろ準備がいる

umanomimiさんの仰ってるようなエージング等の本格的な準備とは別に、私の場合、日々の音出し前の準備が存在します。

その第一、まず石鹸をつけて手をキレイに洗います。脂ぎった手で機械やCDに触って、変な汚れをつけない為です。

そして、システムに掛けたカバーを外します。ホコリ避けです。

次ぎに各機器の電源を音の入り口に近い方から順に入れていきます。

そして今度は、リスニングポイントに置いた椅子の上に積んであるCD群を除けます。置き場所が無くなってこんなところまでCDに占拠されています。

こうして、ようやく音出しの準備が完了します。

昔、特にLPの頃、マニアには音出しの前に”儀式”がありました。私の場合の”儀式”は上記のような形でまだ残っています。

書込番号:8036921

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/06 11:49(1年以上前)

> 先日、アマゾンでオーディオの入門書を買って、今勉強中です。(^_^)

> 電源をとるのもすごく大事で、そのまま付属のをコンセントにさすのではなく、電源ケーブルも医療用などのケーブルに変えて、コンセントも直接ではなく良いテーブルタップと通したほうが音が良くなるんですね。

「コンセントも直接ではなく良いテーブルタップと通したほうが」とは、直接コンセントに挿すのではなく、わざわざテーブルタップで迂回するという意味ですか?
もしそういう意味だとしたら、そう考える人も世の中には少なからずいらっしゃいますが、それほど多くはない考えだと思いますよ。

書込番号:8037479

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/06 13:06(1年以上前)

オーディオ雑誌には有益な情報ばかりではないことに注意してください。
特に医療用とか何とかメッキとか○○材質とかに釣られてはいけません。
コンセントや電源タップ、ケーブル等で音は変わりますが、高級品を使えば良くなるという
わけではありません。
これらでは単純に音質が良くなることは少なく、好みの方向に音が変わるかそうでないか
です。
単なる線ですので、どんなに良い材質やメッキを使ったところで基本的に器機の性能以上のものを
ケーブル類で追加することはできません。
音が変わる事を良い事に、宣伝文句を並べた商売偏重の商品が少なくないので注意してください。
資金が潤沢で、電線類による音の変化を楽しむ趣味を持つのでないならば、必要以上に
気にしない方が良いと思います。

特に、マサト5343さんが趣向するオーディオは方向性のはっきりした音ですので、
その特徴を活かすケーブル類も大体決まってくると思います。
具体的な種類については、利用しようとしているお店の人が詳しいですのでそちらで
アドバイスを受けると良いでしょう。
この板でケーブル類の話を始めると、初心者は混乱する可能性がありますので。

書込番号:8037785

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/06 13:10(1年以上前)

電源病の方は結構おられますよ。

ピュアオーディオでしたら
http://community.phileweb.com/
が参考になります。

takajun

書込番号:8037799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/06 17:54(1年以上前)

586RAさん、ばうさん、umanomimiさん、takajunさん、お返事いただきましてありがとうございます。(^^)


586RAさん
>昔、特にLPの頃、マニアには音出しの前に”儀式”がありました。私の場合の
>”儀式”は上記のような形でまだ残っています。

好きなことをするときはどんな手間でもホントにそれ自体が楽しいんですよね。
それにしても、スゴイ量のCDをお持ちなんですね。(^-^)


ばうさん
>もしそういう意味だとしたら、そう考える人も世の中には少なからずいらっしゃ
>いますが、それほど多くはない考えだと思いますよ。

そうなんですね。
オーディオに関してあまり知らないもので、多くの方がそうされているのだと思いました。
ありがとうございます、参考になりました。


umanomimiさん
>具体的な種類については、利用しようとしているお店の人が詳しいですのでそちらで
>アドバイスを受けると良いでしょう。

わかりました。
また、ご相談させてもらいたいと思います。
あまり神経質にしても僕のような耳の肥えていないものには、変わりがそんなに分からないかもしれませんね。


takajunさん
>ピュアオーディオでしたら
>http://community.phileweb.com/
>が参考になります。

紹介していただいてありがとうございます。
電源病ですか。。。(^^;
拝見させていただいて参考にしていきたいと思います。

書込番号:8038848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/08 01:27(1年以上前)

何故に電源?と思われるのも仕方の無いことですが、電源がしっかりしていないと電圧と電流の波形が安定しません。
電流はオシロスコープを使えばすぐにわかります。
波形が安定していないのは、人間で言えば心拍が安定していないようなものです。
心拍が荒れた状態で細かい作業をさせて、まともな状態の時と同じ結果を求めようとしていると思ってください。
そのため、波形を出来る限り安定させるために工事を行ったり、トランスを咬ませて強制的に波形を整えているわけです。

流石に十万〜百万円単位かけるのはどうかと思いますけどね;

書込番号:8045931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/08 21:57(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・)さん、お返事ありがとうございます。(^^)

>何故に電源?と思われるのも仕方の無いことですが、電源がしっかりしていないと
>電圧と電流の波形が安定しません。
>電流はオシロスコープを使えばすぐにわかります。
>波形が安定していないのは、人間で言えば心拍が安定していないようなものです。

なるほど、そういうことなんですね。
自分の出来る範囲であまり深入りせずに(^^;、対策も考えたいと思います。

書込番号:8049336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/09 13:36(1年以上前)

こんにちは♪
悩むお気持ちよくわかりますよ(v_v)

さてケーブル沼にはご用心くださいませ。

物事には順番がございます。
ケーブル関係は費用対効果が難しいですからね。

あまり肩肘はらずリラックスしてお楽しみください♪
なかなか楽しい世界ですよ(^O^)/

書込番号:8052020

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/09 14:21(1年以上前)

ケーブル沼、電源沼 いずれも落ちると金銭感覚が麻痺するようです。10万、20万のケーブルを平気で交換されていますから。

私は沼の住人ではありませんが アナログプレーヤーでは、沼のふちに立っています。
http://www.takajun.net/video/storyv080419.htm

揚げ足を取る気はないのですが モゲモゲ(´・ω・)さんはオシロなりシンクロなりおもちなのかなあ? 電圧は簡単に計測できるけど、電流は???? テスターじゃないんで。

私の古いシンクロでは抵抗かまさないとそのままでは電流波形は見れない。 (^_^;)

書込番号:8052142

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/09 14:24(1年以上前)

補足:
http://www.yokogawa.co.jp/tm/Bu/probe/welcome.htm
があるから、買えばいいんだけど。

書込番号:8052146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/09 18:12(1年以上前)

>>takajunさん
失礼(汗
電圧でしたね(爆 オシロ大学時代に散々使ってましたw

書込番号:8052683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/10 11:25(1年以上前)

らんにいさん、takajunさん、モゲモゲ(´・ω・)さん、お返事ありがとうございます。

確かに調べれば調べるほど、底なし沼にはまって行きそうです。。。(^^;
まあ、僕が買うのはウン百万もするオーディオではないのですから、お手軽な範囲で楽しくしていきたいと思います。

みなさん、ご助言ありがとうございます。

書込番号:8056159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーを教えてください。

2008/07/05 23:11(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:12件

オンキョーのSA606Xを購入しました。がスピーカー(057シリーズ)を併せて購入しようとしたところ見た目が気に入らないと反対され購入しませんでした。
嫁はブラックかシルバーのスピーカーが良いそうです。
そこで皆様に同じくらいの価格でおすすめのスピーカーを教えて頂けないかと思っています。
ちなみにリアはトールボーイが良いです。よろしくお願いします(^w^)

書込番号:8035461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2008/07/06 01:56(1年以上前)

もっともっと亭さん、はじめまして。

見た目がブラックで、同じくらいのスピーカーなら、
SONY SS-F6000でしょうか。全面黒いわけではありませんが。

これをリアとサラウンドにもってきて、
センターにSONY SS-CN5000にするのがバランスがいいと思います。

サブウーファーは、SONY SA-W3000ですね、コストパフォーマンスが高いです。

書込番号:8036244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/06 02:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
SONYのスピーカーも考えていますが、嫁にネットで見せた感じでは全面ブラックで無いため嫁がなかなかゴーサインを出してくれません。
全面ブラックかシルバーで良いのは知りませんか?何度もすみません(>_<)

書込番号:8036257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2008/07/07 12:12(1年以上前)

もっともっと亭様

初めまして(^^)/

こんなのはどうでしょうか?

http://denon.jp/products2/7l2series.html

デノンは試聴したことないので音の傾向とか分かりませんが、
色もスタイルもいろいろと選択肢が豊富です。ただ、それなりにお高くなってしまいます。
予算オーバーと思いますが、他にこんな感じのがあります。
デザイン重視なので奥様がお気に召されれば・・・

http://www.kef.jp/products/kht3005g/kht3005g.html

http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/image-series/index.html

http://www.eclipse-td.com/products/td307thii/

書込番号:8042544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/07 12:28(1年以上前)

柴犬の武蔵ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:8042590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/07 12:42(1年以上前)

5.1のセットでパナソニックのSB-TP80という商品を見つけたんですが、このようなスピーカーではあまり良くないんでしょうか?
クチコミ等も少ないため分かりませんのでよろしかったらお願いします。

書込番号:8042646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2008/07/07 18:28(1年以上前)

これですね。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SB-TP80

この機種はパナのテレビを展示しているお店でもあまり見かけませんね。
お値段的にはお買い得と思いますが、音は聴いて見ないと何とも言えません。

ただ、単品のAVアンプ(しかもHDオーディオ対応機)を選択されていますので、
ある程度音に拘っていらっしゃるかと思い、「同じくらいの価格で」と言うところは
あえて無視して、取り敢えず20万以下の製品をお勧めした訳です。

SPのグレードはある程度高い方が、造りもしっかりしていて満足できると思いますし、
充分に試聴して気に入ったSPは、故障でもしない限り10年、20年と使用できます。
ご予算もあるかと思いますので、奥様と良く相談されて「良いお買い物」ができれば幸いです。

書込番号:8043711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/07 18:38(1年以上前)

やはり試聴が大事ということですね(^O^)まだ初心者ですのでそこまで音がわかりませんが、満足の行く買い物が出来るよう精進してまいります。
有り難うございました。

書込番号:8043752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 Emiliaさん
クチコミ投稿数:17件

この度、ONKYOの605を購入し、以前のビクターのアンプから換装したばかりの新居へ友人を招きいれ、アンプ周りの配置を見てど叱られてしまいました。
私の家にはテレビは無く、PCにキャプチャを取り付けて液晶モニタでテレビを見ています。
さしたる不満が無いほどテレビを見ていないということなんですけどね。
PCから光でアンプに繋ぎ、その他にもPS3やらWiiやらをアンプに繋いでいる状態です。

ど叱られた配置ですが、W150xD60xH50ほどのローボードの左端にPCモニタを置き、右端にアンプを置き、アンプの上にセンター、左右にフロントを、ローボードの左スペースに置いたPC本体の上・及びローボードの右に置いたラックの上にリアを配置しています。(今はリアではなくサラウンドスピーカーというのでしたか?)

これでは折角アンプを良くしても音が死んでると猛抗議を受けたのですが、何せ液晶モニタを使用していることもあり、センタースピーカーをモニタ正面に置く事が出来ないのです。
仕方なくセンターをアンプの上に置き、フロントはセンターの左右だよなぁと思いながらアンプの左右に置いている次第です。

そこで今思い悩んでいることですが、PCモニタの正面・及び真横に置いても邪魔にならないほどの小型スピーカーを購入するか、モニタのアーム部分に今使っているセンターを隠すような配置で設置するか、現状のまま使うか、どうしたらよいものか・・・
部屋は4m x 4mあり、現在のスピーカーシステムはDENONのSYS-550SDです。
ローボードは部屋の右上隅にスチールラックを挟んで配置しています。
今の配置ではきっと音は死んじゃってるんだろうなぁと思いつつ、5年ほど過ごしてきました。
アンプ購入・引越しを良い機会としてぐるりと変えてしまったほうが良いのでしょうか?

予算が余り無いので(4〜5程)、センターを小さくして、リア用のスピーカーケーブルを購入して、ダクトを這わせて部屋の後ろ隅に設置、というプランを自分の中では立てておりました。
音響システムの事について何も知識が無く、皆様の知識をお借りできたら、と思い書かせて頂いた次第です。

書込番号:8024303

ナイスクチコミ!0


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/04 23:10(1年以上前)

Emiliaさん こんばんは

ご友人の方がどう仰ろうと、ご自身に不満が無ければ良いと思います
部屋の事情でリアをフロントの上の方に置いて、壁方向に向かせるのは
苦肉の策ですが、常套手段だと思います

映像としてのセンターは、少しずれていても、人の脳みそは案外、上手く
認識してくれます
なので、ご自身に不満がなければ、敢えてお金を投入する事はないと思います

書込番号:8030530

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/05 11:09(1年以上前)

ご参考に

http://www.jp.onkyo.com/htguide/index2.htm

書込番号:8032326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/06 00:33(1年以上前)

ShowJhiさん の仰るとおりです。自分に不満がないなら無問題。
友達が悩んだらいくらでもアドバイスしますが、普通に使っていたら
どんな使い方をしようとそれでいいと思います。シビアに言い始めると
映画館は画面の中央にしか椅子を置けなくなりますが、ご友人は映画館には
クレームをつけていらっしゃるのでしょうか?
話は変わりますが今度のSONYのゴルフボールくらいのスピーカーは
かわいいですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/sony.htm

書込番号:8035946

ナイスクチコミ!0


スレ主 Emiliaさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/07 18:32(1年以上前)

皆様、ご意見有難うございます。

>ShowJhi様
そうですね、個人的にはもったいないなとは配置だとは思うものの、居住空間の一角を利用してるので配線を引き回せない諸事情での配置ではあります。
自分が満足に思えなくなったら、また配置換えなりスピーカー選定なりしてみようと思います。

>586RA様
知らないことが相当ありました、知識は重要ですね。
真っ先にサブウーファーは45度傾けました・・・

>ジーメンス様
知人は部屋四方にスピーカーを配置してた覚えがあるので、どうも離して設置して四方から自分に向けてスピーカー設置しなきゃ、という事だったようです。
部屋レイアウトにさける時間が増やせたら、スピーカーケーブルの引き回しをちょっと真剣に考えてみようかなと思う次第です。
ソニーのスピーカーかわいらしいですね、単体で出てくれないかな・・・

書込番号:8043724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンプに合うスピーカーを探しています

2008/07/01 13:23(1年以上前)


スピーカー

スレ主 でん爺さん
クチコミ投稿数:3件

サンスイのAU-D70XCDでジャズを聞きたいのですが(特にピアノトリオ、ギターです。)
ブックシェルフ、トールボーイでこのアンプに合う(能力に合う)スピーカーを
探しています。
予算はスピーカースタンド、ケーブルを含めて20万円ぐらいです。
部屋の環境は6畳板の間でカーペットなどは敷いてません。
ただし、ロフト付きのため天井まで4m30あります。

あと店で試聴するときに、このサンスイのアンプと同じ系統の
音や性能の今のアンプはありますか。
店ではハイエンドアンプとつながっている事が
多いため、なるべく自分のアンプに
似ているアンプで試聴したいので
教えて頂けるとうれしいです。

なにぶん古いアンプの事で
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


書込番号:8014693

ナイスクチコミ!0


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 00:51(1年以上前)

でん爺さん こんばんは

サンスイのAU-D70XCDの事は良く解らないので、検索しましたが
図太い音でしょうか。
ジャズでベースがグングン来るのがお好きとか
お好きなアルバム、聴き方、ボリューム大とかが解るとイメージしやすいです

試聴する際のアンプはLuxmanとかどうでしょう

今、使われているSPを教えて頂けると助かります

教えてほしいのですが、適合インピーダンスは8Ωでしょうか

予算20万だと、focal_JMlab Chorusシリーズとかどうでしょう 図太い音がでますよ

書込番号:8017877

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん爺さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 02:57(1年以上前)

Show Jhiさん 早速書き込みありがとうございます。
アンプのことも調べて頂いたみたいで恐縮です。

私はオーディオの事には詳しくはないのですが
故長岡鉄男氏が、このアンプのことを
ワイドでダイナミックで、シャープに切れ込んで、
透明ですばらしい。音場も三次元的に広いと評価していたみたいです。
私には何の事やら? ただ、いろいろなジャンルの音楽をそつなく再生する
優等生的だと聞いていて思っています。

ジャズは50年代、60年代に活躍したエバンス、チックコリア、レッドガーランド
ギターでは、ウェスモンゴメリー、ジムホールなどです。
ウッドベースの低音とピアノの金属的な高音、甘くささやくようなギターの音色が好きです。

仕事の関係で、深夜帰宅のため休日以外はヘッドホンで聞いていることが多いですが
休みの日は、たぶん、近所迷惑になるぐらいガンガンに大きい音で聞いています。

今使っているスピーカーは、ONKYOのもので貰い物です。
実は今回スピーカを買おうと思ったのは
今まで使っていたCDPが壊れて、SOULNOTEのSC1.0に
買い換えたら、今までのCDPに比べ驚くほど音がよく(自分の好みに合ったみたいです)
ヘッドホン(SONY MDRーCD900ST)とスピーカーの
音があまりにも違うので、ちょっとハイグレードのスピーカーが
欲しくなり、オーディオには詳しくないのでここに書き込ませて頂きました。

適合インピーダンスについてはごめんなさい説明書紛失のため判りません。
何か、言葉足らずでうまく説明できているか
心配ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:8018236

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/02 16:32(1年以上前)

こんにちは。

昔は、ジャズにはサンスイのアンプにJBLなんて言われていました。

そこで、JBLで1本10万円程度というと、4312でしょうか。
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4312d.html

JBLのスタジオモニター系列は、見ているだけで熱いジャズのフレーズが飛び出して来そうな気がしますね。能率も93dbと大変高いので、アンプが力不足になることはないでしょう。

しかし、スタジオモニター系はスタンドが必要になります。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/base.html

上記リンクのようなものがちょうど良いと思うのですが、オーディオ不況の影響か、既に生産中止で市中在庫のみです。

そこで、ブックシェルフにスタンド付けるくらいなら、トールボーイという選択もあります。

JBLのトールボーイというとプロジェクトK2以外聞いた事がなくて馴染みがありません。
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/s9800se.html

それにお勧めするのがJBLだけというのも面白くないので、クリプッシュなど如何でしょうか。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/rf82.html

これなど能率が何と98dbとちょっとありえない位の高能率。どんなアンプでも鳴らせないことなどありません。
また、ホーンを使った中高音に浸透力があり、中域の音楽の美味しいところを鮮やかに際立たせて聞かせてくれます。金管楽器が一歩前へ進み出て鳴ってくれます。

最後に、

>ヘッドホン(SONY MDRーCD900ST)とスピーカーの音があまりにも違うので、

この点ですが、ヘッドフォンはスピーカーとは全く別な世界を作り出します。正確にはヘッドフォンはバイノーラル再生で、音像が頭の中に定位します。スピーカーでは眼前に展開します。聞こえ方が違います。
また、ヘッドフォンは耳に直接音を届ける為部屋の影響が全く無く、また小振動での動作の為、価格の割に高性能・高音質なものが作れます。しかし、スピーカーはそうは行きません。大きく重い振動板を力(パワー)で動かしていきますので、中々理想的な再生音を作ることは困難です。

今スピーカーをお使いなのでヘッドフォンとスピーカーの鳴り方の違いはお分かりだと思いますが、上記のように、スピーカーを新しくしたからヘッドフォンと同等の音質が手に入ると思うと、当てが外れる部分もあると思いますので、申し添えます。

スピーカーとヘッドフォンは全く別の音楽再生の楽しみを与えてくれるものです。

書込番号:8019985

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 22:59(1年以上前)

でん爺さん こんばんは

JBLで予算重視なら、S3500、S2500、S2400の中古美品を探すのも手かと思います
S2500は聴いた事がありますが、軽快でいて、すこし落ち着いた音も出ます

SC1.0に変えて好みの音になったと言うのが、少し引っ掛かるんですが
解像度の良い、SN比が高いスッキリとした音がお好みなのかもしれませんね

試聴する場所や時間に余裕があれば、出来るだけ色々と聴かれると良いと思います
ヨドバシ等の量販店のSP部屋で、例えばSPをB&WのCM1に固定して
アンプを代えながら、一番近いアンプを探して、今度はアンプ固定で、SP
を聴いていき、傾向を掴んで、今度は予算と睨めっこ
と言うのもあるかと思います

書込番号:8021598

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん爺さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 23:19(1年以上前)

586RAさん書き込み有り難うございます。
ジャズにはサンスイのアンプ、JBLのスピーカー、
オーディオに詳しくない私でも聞いたことがあります。
JBLのスピーカーは聞いたことがないので4312,K2
ぜひ、試聴したいと思います。

もう一つのクリプッシュRF−82
私は全然知らなかったので興味があり
こちらも、是非聞いてみたいと思っています。
紹介いただき有り難うございます。

ヘッドホンとスピーカーの違いの指摘
有り難うございます。

ShowJhiさんこんばんは
今日、ちょっと時間があったので
吉祥寺ヨドバシでfocal706v,806v,816v試聴してきました。
ShowJhiさんのおっしゃる通り806v低音バッチリでした。
でも、816vを聞いてしまうと予算的には厳しいですが816vがいいですね。
806v,816vともに候補の一つになりました。
ほかにも聞かせてもらった中では
モニターオーディオのGS10が良かったです(これは金額的には高いので当たり前ですが)

今までスピーカーの聞き比べなどしたことがなかったので
メーカーや機種でこんなにも音が違うとは、面白いですね。
ちょっと聞いて即買いしようと思っていましたが間違いであることがわかったので
自分のよく聞くCD持参で試聴して決めたいと思っています。




書込番号:8021714

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 00:17(1年以上前)

でん爺さん こんばんは

吉祥寺ヨドバシのSP部屋は、AKIBAなみに置いているので、色々聴いてください

オーディオユニオン吉祥寺に、PMC FB1が置いているようです。
全く違う感じのSPで、アンプ・CDPの音をそのまま出す感じなので
また新しい発見になるかもしれません
特に設置に気を配ることもないので、そう言う意味でも良いと思います
今度、寄ってみられる事をお勧めします

>>自分のよく聞くCD持参で試聴して決めたいと思っています
大切な事ですね、
出かける前に忘れずに!!

書込番号:8022078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アキバでスピーカーの試聴ができる場所

2008/06/30 18:50(1年以上前)


スピーカー

スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

秋葉原でスピーカーの試聴ができるところってどこがありますか?

書込番号:8011215

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2008/06/30 21:41(1年以上前)

視聴したい製品は?

とりあえず、ダイナミックオーディオ、テレオン、石丸電気本店、オノデン。
ヨドバシアキバは周りがうるさいから自分は視聴には使ってません。
少し足を伸ばせば、オーディオユニオンお茶の水店。

http://www.dynamicaudio.com/
http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html
http://www.ishimaru.co.jp/service/tel.html
http://www.onoden.co.jp/oos/
http://www.audiounion.jp/

書込番号:8011971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2008/06/30 21:50(1年以上前)

MP#様

アキバでスピーカーの試聴できるところなんてイ〜ッパイ!ありますが。。。
なんて大人げないので・・・

家電量販店は騒々しいので、比較的周囲が静かな専門店がお勧めです。
私が良く試聴に行くお店のリンクを貼っておきますので参考にして下さい。
専門店は敷居が高いかも知れませんが、良い店員さんが多いですよ。

http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html 

http://www.ishimaru.co.jp/store/1045 

http://www.dynamicaudio.jp/audio/sh/index.html

書込番号:8012024

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/30 22:15(1年以上前)

MOS-Bさん、柴犬の武蔵さん
ありがとうございます。
とりあえず、名前が挙がったところはすべて行ってみたいと思います。
刺されないように気をつけます。

書込番号:8012174

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/30 22:18(1年以上前)

あ、MOS-Bさん
>視聴したい製品は?
〜5万程度の製品で、たとえばピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP とかですね。

書込番号:8012197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2008/06/30 23:01(1年以上前)

もし現時点で候補が絞り切れていないようでしたら、
ヨドあたりで取っ替え引っ替え、ざっくりと聴いてみてから専門店に
足を運ばれるのもいいかもしれませんね。

ヨドだと勝手に組み合わせ替えられるので気楽です(^^;

ただ、他の方もおっしゃっているように試聴環境はなかなかどうして
劣悪なので、最終的には専門店に行きましょう。

ちなみに私はテレオン110に良くおじゃましてます。

専門店は敷居が高く感じますが、基本的に音楽大好き人間の集まり
なので語り出すと止まりません。いい人達です(^^;

書込番号:8012471

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/30 23:20(1年以上前)

それいいですね!
ヨドバシは気楽ですからね。
テレオンという店もよさそうですね。
音楽好きでも趣味が合えばいいんですが^^
学生なので予算はあまりないのですが、自分の耳を信じて試聴してきます。
ありがとうございました。

書込番号:8012593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

散歩で使える小型スピーカー探してます

2008/06/30 17:33(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:372件

たまに散歩してますが、そのままだと寂しいので音楽聞きながら散歩することもあります。
耳にかけるタイプのヘッドホンやイヤホンなどをiPodに繋いで聞いていますが、耳が疲れる(痛む?)のと、散歩なんで車や人等の周囲の音にも気を遣ってしまいます。

そこで、ぶら下げるオープンな小型スピーカーをアマゾンなどで探していますが、どんなものがお勧めでしょうか?
検索してもなかなか小型スピーカーって出てこないもんですから・・・

ちなみに、携帯電話やPSP等も試してみましたが、手に持たないと行けなかったり、カバンに入れたままだと結構大きな音を出さないと行けなくなったりといまいち恥ずかしいでした^^;
できれば首などにぶら下げて少量の音量で自分が楽しめる範囲の音量だといいんですが・・・なんせ大音量で歩いても顰蹙なんで・・・

試しにヘッドホンをiPodに繋いで首に下げて最大音量にもしましたが、今度はさすがに音量は小さすぎました^^; シャカシャカとしか聞こえませんw

わがままな意見で申し訳ないですが、丁度良いような音量がでて私の条件に合致した小型スピーカーってありますでしょうか?

書込番号:8010964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/30 19:14(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=28745&KM=PFR-V1

こちらはどうでしょう、私は試したこと無いので興味あれば試聴してみてください。

書込番号:8011307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/06/30 19:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速リンク先拝見させて頂きました。

おおおおそうそう!こういうものやはりあるんですね!
さすがソニーさんですね 分かってらっしゃる?w

しかしちょっとお値段が・・・orz
いろいろ買って精神不衛生になるよりはましでしょうか・・・検討してみますね。

大変貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8011406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/30 20:03(1年以上前)

すでに生産終了になってますがSRS-GS70という肩にかけるタイプのスピーカーもありましたよ、オークション等で探せば入手できそうです。
骨伝導スピーカーもありますが音質はどうなんでしょうね。

http://www.thanko.jp/voniasports/

書込番号:8011506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/07/01 08:42(1年以上前)

口耳の学様、お世話になっております。
探してみるとあるもんですね^^;

骨伝導の方も検討してみましたが、音量の面で難がありそうですね(なんせ確かめられないので。。。価格コムの評価を拝見する限りでは、いい評価がなさそうです。大変興味深い技術ではあるんですがね)。

勉強になりました。

書込番号:8013851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/08/27 12:16(1年以上前)

追伸です。
良いの見つけちゃったかもw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080826/thanko.htm

値段もお手頃だし・・・欲を言えば、音質的にもどうなんでしょうね?w

書込番号:8260586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング