スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 kou@緑茶さん
クチコミ投稿数:8件

先日長年愛用していたスピーカーの

http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/s-x20.html
↑が一つ高所から落下し音がまったく出なくなってしまいました・・・。

現在5.1chの環境が、
フロント:D-L500F
センター:D-11C
リア:↑のビクターです
サブウーファー:ONKYO SL-057
AVアンプ:TX-SA605

で今まで過ごしていたんですがリアスピーカー故障の為リアのみ買い替えを検討しています。
今まで使っていたビクターのスピーカーと同じくらいの性能でどんなスピーカーがいいかご意見をお聞かせいただければ助かります。
BOSEの101MMを天井に吊るそうかな?とも考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:7956229

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/20 11:12(1年以上前)

こんにちは。

>今まで使っていたビクターのスピーカーと

しかし、ご質問の中のリンクを辿るとパイオニアのスピーカーが出てきます。

まぁ、どっちにしろダメになったと言うことで・・・。

さて、リアスピーカーですが、お使いの他のスピーカーが全てオンキョー製ですから、リアスピーカーもオンキョーのサラウンド用スピーカーの中から選ばれた方が、音調の統一も図れて良いかと思います。

ボーズは結構個性的な音ですから、あえてボーズを選ぶ必要はあまり感じません。

ボーズが大好きで一度使ってみたいなら別ですが・・・。

書込番号:7964439

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou@緑茶さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 13:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パイオニアでしたね・・・。すいません自分の勘違いです。

やはりONKYOで揃えたほうがよさそうですね。
BOSEは特殊ですか・・・なるほど。

色々自分の目で見て、音を耳で聞いて決めてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7964824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 酔吟さん
クチコミ投稿数:48件

アメリカ人男性ヴォーカルや生ギター(スティール弦)の音が、それらしく聞こえるスピーカーを探しています。「繊細さ」とか「美しさ」より、「自然さ」とか「太さ」を求めています。予算は1個4万円程度まで(では無理かと思いますが)。アンプはDENON PMA-390AEです。LPプレーヤーはDENON。CDプレーヤーは、PIONEERのLD・DVD兼用プレーヤーの安いものです。

30年ほどオーディオ用スピーカーを買っていません。ずっとTANNOYの安い中型のを使っていました。型名失念。音色は気にいっていましたが、洋間に置いたら中低音ばかり大きく鳴るので困っています(安いわけです)。そんなヘボTANNOYでも、小生の好みで言えば、当時の日本製の中級スピーカーよりマシでした。

余計なことを書いてしまいました。21世紀ですので、日本製に期待しています。お勧めのスピーカーシステムをお教えください。

書込番号:7955006

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/18 01:42(1年以上前)

安価なもので「自然さ」は、最も難しいと思います(笑
勝手に、お好みに合うかもしれないものをピックアップしてみました。
MERCURY F1 Custom
機会があったら聴いてみてください(^^

書込番号:7955140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/06/18 03:55(1年以上前)

最近のデノンのアンプだとJBL4312M II相性が良かったですね〜。
太すぎず、硬すぎず、聞き疲れしない音で聞きやすかったです。
サイズも大きくないしポン置きでも問題ないので取り扱いが楽で良いですよ。
自然さなら、パイオニアのS-PM300とか良いと思いますよ。
他のモルトSPより低音の量感もいいですし。

書込番号:7955373

ナイスクチコミ!1


スレ主 酔吟さん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/18 22:25(1年以上前)

umanomimiさん,モゲモゲ(´・ω・)さん、早速のご返信ありがとうございました。
夕方、ヨドバシカメラに行き、ご推薦の3種を試聴しました。紆余曲折あり、結局、「できるだけ小さいのを」という妻(クラシックばかり聴きます)の希望と、小生の好きな音色とをスリ合わせた結果、なんとB&W 686を買うことにあいなりました。将来は、自分の仕事部屋用にMercury FR Custom でも買おうかと思っています。
二十歳過ぎたころ「スピーカーは英米、生ギターは米国製に限る」と信ずるようになり、買うのが夢でした。やがてどちらも手に入れましたが、スピーカーのほうはどんどん小型で安価なものしか買えなくなっておりますなあ。
とにかく、ご推薦いただいたおかげで、絞り込んだ選択ができ、小生にしては短時間で良い買物をすることができました。お二方に御礼申し上げます。

書込番号:7958358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:15件

近頃、真空管アンプに興味を持ちはじめ、TU−870の購入を考えています。
このアンプに繋げるスピーカーの候補に、JBLの4312MU、クリプシュのRB−51、モニターオーディオのBR2を上げています。それぞれ試聴はしたことがありますがTU−870に繋いだ時の音が想像できなくって困っています。
私は、ロックやジャズを聞くのですが、しっかり鳴らせるなら4312MUが好みなのですが、低音がしっかりは出ないと思い高能率のRB−51と低音の出やすいBR−2も候補に入れました。
どのスピーカーにするべきなのか真空管に詳しい方アドバイスをお願いいたします。
また真空管アンプもいろいろあるとは思いますが、一般的にどのような特長のある音をだすのが教えていただければ幸いです。ちなみに僕は低音を強調しなくても音に厚みや重みがあるように感じました。

書込番号:7949904

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/17 09:10(1年以上前)

シド ビシャスさん  おはようさん。 どこかで視聴される程度がよろしいのでは?
http://www.elekit.co.jp/product/54552d383730
6BM8
http://www.atatan.com/~s-ito/vacuum/vacuum-j.html

書込番号:7951603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/06/17 09:32(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます!住まいが田舎な為、オーディオを扱っている所が少なくて困っています。
TU−870がおいてあるお店には工作スピーカーとJBLのcontrol1しかなく、先ほど候補にあげたスピーカーがあるお店には真空管と言ったらTRIODEしかありません。休みがほとんどなくて遠くへ行く時間もないので皆様の意見を参考にして購入をするつもりです。どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:7951657

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/17 12:42(1年以上前)

実物見て聞いてみないと分かりませんね。
TRIODE
http://www.triode.co.jp/index.html
心に優しい真空管のサウンドはいかがですか?
逸品館がお薦めする、真空管アンプとスピーカーのセット
http://www.ippinkan.com/TUBE-SET/TUBE-SET-MENU.htm
チャンスが来るまで気長に待ってみてください。

書込番号:7952172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/17 13:23(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。TU−870はエレキットってところが出している23000円くらいのキットで値段の割に音が良いと評価のアンプで改造されて使ってる人が多いみたいです。高音域がクリアーできれいなのですが低音域は弱い感じでした。3W×3Wしか出力がないんですよ(>_<)でもどうしてもこれを作ってみたいです。
8オームのスピーカー対応なので能率がよくて8オームのRB−51が一番有力なのですが、音で言うと4312MUのほうが好きです。

書込番号:7952319

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/17 16:08(1年以上前)

無いと欲しいものです!!
身も蓋もない本当のことを言うと6BM8は家庭用真空管ラジオの音声出力用複合管です。
私が高校生の頃に発売されたとき特にハイファイ用として注目されず”二本使わなくてすむ便利球”でした。
それでなくても真空管アンプの周波数特性は現代の半導体アンプと比べるのがかわいそう。
でも、”柔らかく懐かしい癒しの音質”と文学的表現は知識欲と物欲をそそりますね。

書込番号:7952688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2008/06/17 18:30(1年以上前)

ジド ビシャスさん、はじめまして。

最近、管球アンプデビューをしたばかりの小生がコメントするのも誠に僭越ではありますが、幾つかご参考までに。

選択肢に挙げられている、
JBLの4312MU、クリプシュのRB−51、モニターオーディオのBR2のうち、クリプシュ以外は試聴したことあります。

TU-870につないで聴いたわけではないのであくまで推測になりますが、いずれにしてもTU-870でしっかり鳴らすのは、いささか荷が重いかと思います。

FOSTEX 8cmフルレンジ(型番不明)+長谷弘工業バックロードホーン自作キット
をTU-870で鳴らしている店があり、試聴したことがあります。

ゆったり、まったりした音色で、小さな音で聴く限り、やわらかめの癒しサウンドという印象を持ちました。
ただ、個人的な好みで言うと、同価格帯のコンポと比べても絶対的なパワーが明らかに不足していて、スピーカーの能力を引き出して活き活き鳴らすという意味では、改造無しでメインに使うのは厳しいかな?(カカク相応)という印象でした。

>私は、ロックやジャズを聞くのですが、しっかり鳴らせるなら4312MUが好みなのですが
>音で言うと4312MUのほうが好きです。
ということであれば、
「JBL4312MUで、ジャズやロックをしっかり鳴らせる真空管アンプのキットを捜す。」
というアプローチのほうが、購入後の満足度が高いかと思われますがいかがでしょうか?

キットもいろいろありますので、「キットを作ってみたい。」「さらに組み立てたアンプで、気持ちよくお気に入りのスピーカーを鳴らしたい。」ということであれば、なおさらスピーカー→アンプという道がよろしいかと思います。

http://www.kit-ya.jp/

4312MUをショップでTRIODE(どのモデルでしょうか?)で試聴した上で気に入っているのであれば、そのTRIODEのアンプが一つの基準になるでしょう。
「真空管アンプ」という括りだけでアンプ(TU-870)を選ぶのは、後悔のもとになるやも知れませんので、念のため。

〜・〜・〜・〜・〜・〜

>また真空管アンプもいろいろあるとは思いますが、一般的にどのような特長のある音をだすのか

真空管アンプの音の特長を語るほどの経験も知識も無いのですが、まず、出力に使われる“球”(出力管)によって、それぞれ特長があるようです。

小生は、TRIODEのTRV-88STというプリメインアンプを使っていますが、出力管はKT-88という球でプッシュプルという方式が採用されています(出力管にKT-88を計4本使っています)。
このアンプ(球)の特長は、“とてもパワフル”です。
スピーカーを選ばず、コーンが弾けて音がパンパン飛んでくるような生命力にあふれた鳴り方が特徴的です。いわゆる、真空管らしいまったりした音ではありません。
KT-88なら、ジャズやロックとの相性も良い(抜群)かと思います。



書込番号:7953052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/06/17 18:30(1年以上前)

そうなんですかー。オーディオとしては良い音ではないんですね。ご丁寧に説明していただいてありがとうございます。
安かったので真空管と言う物を一つくらい買ってみようと思ってましたがTU−870はやめておきます。
879はどうですかね?
安価で良い真空管アンプはないですか?
現在、JBLの4307にPMA2000で音楽を聞いていて非常に良いのですが最近おもしろさがなくなってきて、おもちゃ的な物が欲しくなってきました(^-^)

書込番号:7953056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/17 22:24(1年以上前)

二羽の鬼さん返信ありがとうございます。今回はサブというかメインではないのでお金をかけないで遊ぶつもりです。
試聴したTRIODEはTRV−35SEですが本当はTRV−88SEに興味がありました。
詳しい説明名ありがとうございます。パワフルな音がすきなのでTU−879というキットのアンプがKT−88に改造せずに付け換えできるらしいのでそれかTRV−A88SEにしようと思います(^-^)
KT−88って一本いくら何ですかね?
それにしてもスピーカーは悩みますね。この悩むが楽しいのですが。

書込番号:7954160

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/17 22:48(1年以上前)

他にもあるけど、、、
【真空管】KT88 ゴールドライオン Genalex ペア2本
価格18,800円(税込)
http://kakaku.ascii.jp/item_info/20711293910081.html

【真空管】6550/KT88互換 Fender ペア2本 26,000円
http://www.vintagesound.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=2345
http://vintagesound.jp/

書込番号:7954311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/18 13:28(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
せっかく乗っけていただいたサイトにアクセスできませんでした。
これって管球ですよね?KT−88にもいろいろあるんですか?

書込番号:7956512

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/18 13:57(1年以上前)

KT−88はオーデイオ用の有名な真空管です。
製造国がいくつかあります。
ペア2本というのは出力段に二本使ってプッシュプル動作させるために特性の揃ったのを選んであります。

書込番号:7956601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーをデスクトップPCにつける

2008/06/15 22:03(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ヨソヤさん
クチコミ投稿数:10件

PCの後ろ側です。

NECのPCに5000円ぐらいのスピーカーを取り付けたいのですが、ただ音を大きくするだけです。どなたか適当な代物をお教えください。また、スピーカーって大抵のPCには接続できるものなんでしょうか?中古でも何でもいいのですが・・・。

書込番号:7945302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 22:12(1年以上前)

普通のスピーカーはそのままでは取り付けできませんよ、アンプを内蔵したアクティブスピーカーなら接続できます。
PC用として売られているスピーカーなら殆どアンプは内蔵しているでしょうから、PCスピーカーの売り場に行って適当な製品を聞き比べて選んでください。

書込番号:7945377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨソヤさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/16 07:53(1年以上前)

ありがとうございました。何も分からないので、スピーカーなら何でもOKだと思っていました。早速PC用のスピーカーを検討してみます。

書込番号:7946911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

システム模索中です。

2008/06/10 23:12(1年以上前)


スピーカー

スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

洋楽ロックやポップス(レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、クイーン、イーグルス、ビリー・ジョエル、キャロル・キング、シェリル・クロウ等々)を少しでもいい音で聴きたいと思っております。

キレイで透明感がある高音と、豊かで薄っぺらくない中低域が欲しいです。

定価の合計額が50万円以内(アクセサリー類は除く)で、お勧めのスピーカー、アンプ、CDプレイヤーをお教えください。2ch専用かつSACDは聴きません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7924246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/06/10 23:25(1年以上前)

50万と高価なものを、他人にサイを振らせる気?

自分の足で視聴してまわりなよ。

書込番号:7924336

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/10 23:38(1年以上前)

大都市にお住まいの方ならそれも可能でしょうが、あてもなくむやみやたらと試聴に行く時間もお金もないのでお聞きしている次弟です。

何点か候補をお教えいただければ、最終的には時間とお金を工面して試聴に行きますよそりゃ。

ご理解いただける方のご助言お待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:7924433

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/11 01:40(1年以上前)

>キレイで透明感がある高音と、豊かで薄っぺらくない中低域が欲しいです。

たったこれだけの条件で、数ある機種の中からjbluxさんの好みに合いそうな
機種を選び出すのは至難の業でしょう。
せめて現在使われている機種と、その不満点やもっとこんな音になれば
と云うような情報があると具体的なコメントが得られるかもしれません。
一般に、ここの口コミですとロック系ならJBLやクリプシュを勧める人は多いですね。

また、ご希望の価格帯ですと透明感と中低域の量感を兼ね備えたシステムは
難しいと思います。これを求めるとハイエンドになりますね。
透明感を追求すると引き締まった音になりますので、このクラスで豊かな
中低域も求めるのは難しいです。それでも薄っぺらな音にはならないと思います。
まあ、透明感のある音を求める書き込みはよく見かけますが、標準的なもので
満足される場合が多いようです。

とりあえず非常に透明感が高くロック系に合いそうな元気はつらつな組合せを
一つだけ挙げておきます。
sm2.0+sa1.0+sc1.0+st1.0(スピーカースタンド)、全てSOULNOTEで
定価トータル552,400円でやや予算オーバーですね(^^;

書込番号:7925035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/06/11 12:27(1年以上前)

 定価の合計額が50万円ならば、配分としてスピーカーに20万円、アンプ・プレーヤーにそれぞれ15万円というところですか。システムの音色を決めるのはスピーカーなので、まずは聴いておきたいスピーカーを挙げておきます。

 umanomimiさんの書き込みにある通り、ロックならばKLIPSCHやJBLというのがオーディオファンの定説になっているような感があるので、KLIPSCHのRF-82とJBLの4312Dは外せないと思います。しかしロックの鳴らし方もいろいろありまして、ヴォーカルの滑らかさ等を求めるのならば欧州ブランドも候補になります。KEFのiQ9、MONITOR AUDIOのSilver RS6、DALIのTower、FOCAL_JMlabのChorus 716Vなども試聴してみればいいと思います。

 アンプは定番ですがDENONのPMA-2000AEかONKYOのA-1VLのどちらかでしょう。CDプレーヤーはSOULNOTEのsc1.0がオススメです(予算面で苦しいということならばONKYOのC-1VLでも可です)。

 個人的に面白いと思う組み合わせはスピーカーにB&WのCM1、アンプにSOULNOTEのda1.0、プレーヤーに同sc1.0というラインナップです。アンプの比重が大きいですが、CM1は比較的安価ながら高い駆動力を持つアンプでないと上手く鳴りませんので、da1.0ぐらいのアンプとの相性が最適になります。

 SOULNOTEやKEFの製品は置いている店が限られます。それぞれのホームページでチェックされた方がいいです。

書込番号:7926159

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/11 23:53(1年以上前)

jbluxさん こんばんは

PMCのSPとかどうですかね
あまり、ロック向きとは思いませんが、奇麗な高音で低音はバックロードホーンみたいなので
痩せないので、面白いかもしれません
お部屋の広さが解らないのですが、DB1i+スタンド(サイドプレスをお勧めします)
かGB1iで良いなら、候補内かと思います
逸品館のHPを参考にしてください
http://www.ippinkan.com/SP/pmc_page1.htm

アンプ・CDPは、AuraNoteとかどうでしょう

丁度 50万あたりですよ
AuraNoteなら、音濃い目なので、中低音が厚めに出せると思います
ご参考まで

書込番号:7928792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/14 07:41(1年以上前)

私もロック好きです。最近サンタナ、ゼッペリン、イーグルス、AC/DC、パープル、ストーンズを良くステレオで聞きようになりました。
何故、最近かと言いますと、以前のシステムでは、あまり満足できる音を奏でてくれなかったからステレオで聴くことはあまりなかったです。JAZZとクラッシックを聴くには申し分ありませんでしたが。
今のシステムは下記の通りネットで話題のプロケーブル仕様です。
 CDP:PC+itune+airmac express
PRE AMP: ALLEN&HEATH XONE 32
POWER AMP:CROWN D45
SP :JBL JRX115
最新のリマスタ盤を聴くと、大袈裟かもしれませんが目の前で演奏しているかのようにリアルに聞こえ感動ものです。
 但し、業務用なのでステレオにインテリア性を求めておいででしたら、拒絶反応を起こしますね。インテリア性は皆無ですから。
参考までに以前のシステムを下記に記します。
 CDP:DENON S10U
 PREMAIN AMP:LUXMAN 505F
SP :JBL 4318

 

書込番号:7937668

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/29 11:45(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。

諸事情及びいろいろと検討した結果、ラックスSQ-N100、デノン1650AE、JBL4312Dのラインナップとしました。

CDによってはダイレクトモードでは満足できない作品もありますが、積極的にトーンコントロールを活用することによりまあまあ満足できています。

悩みが一点ありますが・・・。

書込番号:8004797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:13件

昔は音楽好きで 少ない資金で音にもこだわりが多少ありましたが 子供ができたりして 聞く音楽 映画も子供向けばかりでこだわりが全くない常態が10年以上たっております・・・

来年早々に新築予定でついでにホームシアターを考えていますが、いざ調べると 2chでも組み合わせ等難しいのに 5chはギブ常態です。
専門業者に依頼するのも良いが 予算オーバーです。

映画 SF CG(子供むけ) アクション主体
音楽 洋楽のハードロック ハウスミュージック(今はなんて表現か不明) ダンス系 
音質の好み 重低音 ドスドスきいたと思うと シンバルが透き通るように聞こえたら最高です。

設置場所 リビングで キッチン合わせて25畳程
室内壁 サッシ シックイ 天井 木製 

アンプは予定では オンキョウのTX606が安いのでいいかなとおもってます。HDMI1.3a対応必用 

スピーカー予算ですが 20万前後です。
後方は天吊が希望です(無謀ならやめます)。 リアはスイートスポットがあるみたいですが 試聴予定位置より1メーターほど後ろに、に設置してもらおうかとおもいます。(天井裏配線)
フロントは天吊でも据え置きタイプでもOKです。

フロントBOSEの301Vもしくは201 リアにコンパクトサイズの101等もしくはフロントと同じ物等は無謀ですか これは2ch専用スピーカーですか?

その他システムでKHT3005SE(広すぎて無理?)とか Bronze Reference (20万くらいのシステム)を考えています。

皆様なにとぞよろしくお願い申し上げます。

そのほかにシアタールーム建築にあたり配置 配線等注意する点ありましたら重ね重ねお願いします。

書込番号:7917689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/06/09 16:50(1年以上前)

天井から釣った事はないんですけど、ご参考までに、、、

フロントは釣らない方がいいと思います。明らかに上から音がするので違和感が出ると思います。

出来たら、セッティングが出てから吊る位置を決めたほうがいいと思うのですけど、みなさんどうされてるんでしょうね。本来は、スピーカーはルームアコースティックにあわせて微調整するものなので一発決めは危険です。

2chやってたならご存知とは思いますが、少なくてもコーナーぎりぎりに設置しないほうがいいと思います。(音がダブつきます)

後ろのスピーカーはないよりあったほうがいいんですけど、取り囲まれるような音場が欲しいなら、質的に同じものを選んだ方がよいです。(低音が伸びなくても妥協できます)

よくあるトールボーイとブックシェルフの組み合わせがコスト/パフォーマンス的に落ち着きどころと思いますので参考にされると良いと思います。

音楽が好きなら2chで聞いてみて、そのSPで満足できるかどうかはチェックしておいた方が良いと思います。2chソースの音楽をDSPで広げるのは(イライラするので)多分使わないと思います。ただし、BDのPCMマルチチャンネルやSACDも考えるなら後ろにSPにも金を掛けるのは決して無駄ではないと思います。

書込番号:7917750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 22:37(1年以上前)

 こんばんは。

 ウチも子ども(8ヶ月)がコロコロと動き回るようになり、せっかく揃えたB&W(CDM-NT)シリーズを売り払い、KHT3005+同SE1セットで7.1CHとしました。(センター&ウーハー以外壁掛け)リビングはキッチンを含む16畳ですが7.1CHなので臨場感は相当なものです。ソースによっては2CHでも結構な音(定位・空間の良さ)を聞かせてくれます。←KEFの超簡単な感想です
 
 他の方も言われているようにフロントの天吊りは避けたほうがベターです。フロントの音が上から降ってくるのは結構な違和感があります。
 壁掛けにしても天吊りにしても壁や天井の強度には気をつけないと。漆喰??がどのようなものか分かりませんが、2Kg以上のSPなら補強するなりしないと心配かもしれません。自分でやる&子どもがいるとなるとなお・・・。ウチの壁は一般的な石膏ボードなので梁を探しそこに留めました。

 SPについては音楽と映画とどちらに比重をおくかで異なるかと思います。音楽重視ならフロントはトールボーイか中型以上が良いと思います。ロックやダンス系ということなのでモニターオーディオのトールボーイが有力ですかね。試聴した程度ですがエネルギッシュな音、聞いてて爽快な感じはロック向きかと思います。

 AMPについて、中古という選択肢はありませんか?あくまで個人的観点ですが、デジタル製品はすぐに後継機が出るので、新機種を買うより、1〜2世代前の物でもしっかりとしたAMP構成のものを買うように私はしています。
 長々と失礼しました。

書込番号:7919413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/06/10 03:48(1年以上前)

透明感とかで選ぶなら、ELACKのCINEMA COMPONENTS 1HGとか良いんではないでしょうか。


書込番号:7920640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 09:42(1年以上前)

ムアティブ様
返信ありがとうございます。
フロント 天吊は無理ありですか それはやめます。
やはりセッティングきめてからですか・・・ できれば配線を隠したかったもので リア天吊選択の場合 環境は違うが現在の仮住まいで テストしてから距離等をはかり 設置しようかと思います。
トールボーイとブックシェルフの組み合わせ私にとって無難のような気がしますが ミンハーな私には天吊もすてがたいのは事実なのですが(汗
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:7921177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 09:51(1年以上前)

GONE OUT様
返信ありがとうございます。
8ヶ月ですか これからもっともっとかわいくなる時期ですね 羨ましい。
でも もっと自分の趣味から放れていきますが(涙
KHT3005いい音ですか 参考させてもらいます。
フロントはやはりトールボーイできまりみたいですね
モニターオーディオ調べてみます。 なんせ素人に毛がはえた程度なのでロックのBOSEと原音忠実?ジャズのJBLしかしらないもので(汗
貴重なご意見ありがとう御座いました

書込番号:7921207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 09:54(1年以上前)

モゲモゲ様
返信ありがとうございます。
CINEMA COMPONENTS 1HG これもはじめてきく名前です。 かるく見るとセット販売なのですね 素人には引かれる セットでした 時間をかけて調べてみます。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:7921222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 10:00(1年以上前)

大事な部分が抜けてました
比率的には映像が9割 音楽のみが1割以下だと思います。
他で見ましたが 2chと5.1では プリメインアンプと分けた方が良いみたいなことがのってましたが たぶんそこまで耳は肥えてないので 当面AVアンプ1台で試聴予定です。

書込番号:7921239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング