スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

スピーカーケーブルの購入を考えています。
そこで今候補になっているのがオルトフォンのSPK3900QSILVERかモンスターケーブルのNMCです。
どちらがいいと思いますか?
ちなみにスピーカーはJBLの4312Dです。

書込番号:7091926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/09 18:47(1年以上前)

 Beldenの8470が普通に良いです。大向こうを唸らせるようなケレン味はないですが、決してヤワな音は出てこないし、クセが少ないのがメリットです(ただし、適合する長さはせいぜい4mぐらいまでだそうです。それより長いと、もっと芯線の太いものが必要です)。
http://oyaide.com/catalog/products/p-2656.html
 スピーカーまでの距離が2mまでならば同じBeldenの8460も考えられますが、ちょっと割高ですな(笑)。
http://www.procable.jp/products/Belden8460.html

 なお、いかにJBLは欧州ブランドのスピーカーに比べればケーブルの影響を受ける比率は少ないとはいえ、オルトフォンやモンスターケーブルは奨めません。これらは色付けが強く(かといって情報量は大したことがない)、場合によっては聴き疲れすることもあるかもしれません。

 Beldenの8470などはネット通販で入手することになりますが、それが面倒くさいという場合はKIMBER KABLEの4PRが店頭市販品の中ではフラット指向で悪くないです。
http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4PR

書込番号:7092160

ナイスクチコミ!3


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/09 20:19(1年以上前)

2m以下だったらやっぱりBeldenの8460のほう8470より良いんですか?
それと導線が太ければ太いほど抵抗が小さくなるから良いということをよくきくんですが、8460は結構細いですよね・・・大丈夫なんでしょうか?

書込番号:7092568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/09 21:41(1年以上前)

 確かにProCableのホームページでは「長さ2mで100ボルト電源の場合には、細い18GA(8460)のほうが良いです。長さが3mから4mの場合には、16GA(8470)のほうがいいでしょう。これは電気的なことではなく、音的な事です」なんてことが書いてあります。でもまあ、あまりこだわる必要もないのではと思います。

 ちなみに、私は8460を使っています(常時繋いでいるわけではなく、数本所有しているうちの一本ですが ^^;)。接続距離2mで低音再生力や情報量は何の問題もありません。「あまりに太いケーブルは全然駄目です。なんというか、締りの無いだらしない音に聞こえて・・・・」と言ってる業者もいるぐらいですし、とにかく、長距離を引き回すのでなければ、芯線が太くなくても大丈夫だと思います。

書込番号:7093016

ナイスクチコミ!5


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/09 21:49(1年以上前)

ありがとうございました!
とても参考になりました。

書込番号:7093072

ナイスクチコミ!0


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/09 21:52(1年以上前)

ちなみにベルデンのスピーカーケーブルはヤマダ電機とかで買えますか?

書込番号:7093084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/09 22:29(1年以上前)

>ベルデンのスピーカーケーブルは
>ヤマダ電機とかで買えますか?

 たぶん買えません。まず店頭には置いてないでしょう。量販店ではヨドバシカメラ等にはBelden製品を店頭で扱っていますが、8470とかの米国仕様ではなく、完実電気という業者が提供しているものです。
http://www.kanjitsu.com/belden/index.php
本国仕様とは違うらしいですし(ここに載っているClassic18というのが8460と同一かどうかは分かりません)、私もSTUDIO497Mk2を除いて聴いたことがないので何とも言えません(スイマセン)。

 通販で調達するのが手っ取り早いと思います。

書込番号:7093361

ナイスクチコミ!3


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/10 00:51(1年以上前)

ありがとうございました!
ベルデンのスピーカーケーブル買って見ようと思います。
ところで最初に8470を紹介してもらったときのページには8470が231円なのに、8460のときに紹介してもらったページには8470が600円なんでしょうか?
どっちのほうが本当の値段なんでしょうか?

書込番号:7094376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/10 07:04(1年以上前)

>どっちのほうが本当の値段なんでしょうか?

 私もよく分かりません(爆)。ProCableのホームページでは「Belden8460、Belden8470に関しましては、似たように制作することは、どこでも、誰にでも可能です。(中略)全くの別物、偽物だった、こちらで買うべきであったとの報告を受けたことがあります」なんてことが書いてあります。要するに「オレのところ以外で売っているものはニセモノだ!」と言いたいのでしょう。

 しかし、Beldenの8470をメーター当たり600円より安い価格で売っている業者は前述のOYAIDE以外にもありますし( http://www.bidders.co.jp/item/94217002 )、ニセモノをわざわざ作ってペイさせようとする暇なディーラーがそんなにいるとも思えませんので(笑)、たぶんProCableの言ってることは嘘っぱちでしょう。このことに限らず、ProCableっていう業者は相当ウサン臭いです(まあ、別のことでは正しいことを主張してもいますが ^^;)

 Beldenの8470は楽器用にもいろいろと使えるので輸入業者は複数いますけど、8460はオーディオ用にしか使えないようなので、輸入しているところがProCableぐらいしかないと推察できますから(しかも高めに調達してしまったとか・・・・)、自分のとこで8460と差別化を図るため8470を高めに設定して、それを隠すために「オレのところこそが本物だ!」と言い張っているのかもしれません。

 まあ、今回はProCable以外のところから8470を調達してもかまわないと思います。関係ないですが、以前ProCableが扱っていたケーブルにウェスタン・エレクトリックのWE16GAってのがありましたが、これは実に良かったですね。現在は在庫切れらしいですが、ぜひとも販売を再開してほしいものです(もちろん、以前通りメーター当たり千円以下で ^^;)。

書込番号:7094966

ナイスクチコミ!4


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/10 18:33(1年以上前)

安いほうで買おうと思います!
あと、また別の質問になるんですが、スピーカーはやっぱりそのまま台に乗せるよりもインシュレーターやスパイクを使ったほうが良いですか?
それと、もし使ったほうが良いのであれば、インシュレーターとスパイクはどちらがいいでしょうか?

書込番号:7096746

ナイスクチコミ!1


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/10 18:55(1年以上前)

あと、追加の質問でオヤイデ電気でベルデンのスピーカーケーブルを見ていたら8470と同じような値段で9497というものがありました。人気は9497のほうがオヤイデ電気の中では良かったんですが、実際のところどっちが良いと思われますか?

書込番号:7096821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/10 21:50(1年以上前)

 当面はテレビ台で対応されるそうで・・・・ならば現時点ではインシュレーターのことは考えなくて良いのでは? ちゃんとしたスピーカー台を導入した後に、それで何か足らないと思ったら買えばいいと思います。

 一般的に、音が硬過ぎると思ったときはソフト系(?)のインシュレーター、柔らかすぎる場合は金属製のスパイクなどを使用することが多いようですが、これもスピーカースタンドを購入した後の話です。

 現時点で買って良い物といえば、人工大理石や御影石などのボードでしょうね。テレビ台がどういう形態なのか分かりませんが、その上か、あるいは下に置いて(たぶん上でしょうけど)足元を固めるのに使います。スピーカー置き台を買った後は、置き台の下に敷くと安定するでしょう。もちろんテレビ台とボードに加えてインシュレーターも併用する手もありますが、スピーカースタンドの導入後に考えた方が良いです(・・・・というか、スピーカー置き台の購入が優先でしょう。これがないとマトモな音は絶対出ません)。

 Beldenの9497は完実電気のSTUDIO497Mk2とほとんど同じ物だと思います。私はSTUDIO497Mk2より8460・8470系列の方が好みですね。ディーラーに8460を持ち込んでSTUDIO497Mk2と聴き比べをしたことがあります(残念ながらスピーカーはJBLではなく欧州製でしたが)。中低音の押し出しはSTUDIO497Mk2の方が少し上です。でも高音の伸びは8460に軍配が上がり、音場も8460の方が広いです。まあ、ケーブルの影響が比較的小さいJBLに繋いで聴き比べればどうなったか分かりませんが、聴きやすいのは8460・8470系列だと「私は」感じました。とはいえ、STUDIO497Mk2(9497)もオーディオフェアの会場などでは数多く使われていますね(^^)。

書込番号:7097608

ナイスクチコミ!3


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/10 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。
まずは、スピーカースタンドが買えるようにがんばりま〜す。

書込番号:7098372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何度もすみません・・・

2007/12/08 22:31(1年以上前)


スピーカー

スレ主 x hidesさん
クチコミ投稿数:61件

モニターオーディオが試聴できる店が近くになかったので、
また、BR2の掲示板が無かったので質問します。
モニターオーディオのBR2の音質の特徴について
詳しく教えていただけると、ありがたいのですが・・・

好みの音質を整理しておきます。
・ロックを聴きます
・ハッキリした鋭い音、音の「キレ」、ハイスピード、迫力、ギターなどの高音の響き
 良いもの
・低音ははっきりしてもの
・大音量派

また、アンプも悩んでいるのですが、
denon pma-390ae
onkyo a-973
390のほうは試聴できそうです。
どちらが適しているのでしょうか・・・

もし、BR2が自分の好みに合っていないようなら、
3万5千円前後でどのようなスピーカーがあるでしょうか?

書込番号:7088049

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 x hidesさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/09 20:54(1年以上前)

試聴できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:7092733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケンウッドLS-V530-WかPIONEER S-EU5TB

2007/12/07 18:58(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:3件

ケンウッドLS-V530-WかPIONEER S-EU5TBにするかかなり迷っています。
いつも聴くジャンルはクラシックがほとんどです。
もしくは他のスピーカーでもクラシックに合うものがあればおしえてください。
低音がしっかり聞けるスピーカーが好みです。
オーディオに関してはまだ初心者なので教えてください。

書込番号:7082488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょうか?

2007/12/06 18:28(1年以上前)


スピーカー

スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

新しいスピーカー購入しようと思い2つのスピーカーに絞りました。
ひとつめがJBLの4312DでもうひとつがクリプシュのRF-82です。
特にこのジャンルをよく聴くということはありません、だいたいどんなジャンルでも聞きます。どちらが総合的に見て良いでしょうか?教えてください!

書込番号:7078036

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/07 13:29(1年以上前)

音の好みも書いてないし、・・・うーん、答えに窮しちゃいますねぇ。

例えは良くないけど

「シビックとカローラとどっちが総合的に良いでしょう?」

と聞かれているようなもので、ようは、お好みの方ってことなんですが、好みは人によって違いますので答え難いです。

私の好みで答えれば、クリプッシュのRF-82です。同じ値段でトールボーイなので設置し易いからです。4312Dはブックシェルフなのでスタンドとその下のボードと両方いります。

書込番号:7081517

ナイスクチコミ!0


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/07 18:52(1年以上前)

最近はHIPHOPやJAZZなんかを聞いてます。
やっぱりJAZZになるとJBLだと思うのでHIPHOPでみたらどっちのスピーカーが良いでしょうか?
素人なので非常に答えずらい内容になってしまいすいません・・・

書込番号:7082465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/12/08 01:08(1年以上前)

どちらのSPも開放的で元気の良い典型的なアメリカンサウンドです。悪く言うと癖のあるSPです。この音が好きな人には最高のSPです。日頃よく聞いているCDでの試聴をおすすめします。私が良く聞く70年代のロックとジャズには4312Dがいいです。ボーカルもいきいきしています。クリプシュはさらに開放的でおおらかな音にかんじます。どちらがいいかは試聴して自分の好みの音が出るほうに決めるしかありません。
もしオールラウンドに音楽を聴くのであれば最近の機種ではB&Wの683とJBLのA660をお勧めします。683はCM7よりもバランスが良く重箱の隅を針でつつくような聞き方にも耐えられます。A660は伝統的なJBLの音のにおいを残しつつクラシックまで聞ける守備範囲の広さがあります。どちらもトールボーイで設置がしやすい。

書込番号:7084304

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/08 12:38(1年以上前)

申し訳ありませんが、私はヒップホップなるジャンルを全く聞かないので、ヒップホップに何が向くのか見当つきません。

書込番号:7085749

ナイスクチコミ!0


スレ主 entryさん
クチコミ投稿数:49件

2007/12/08 21:47(1年以上前)

いろいろ答えにくい質問にも答えていただきありがとうございました。
最近JAZZをよく聴くのでJBLの4312Dを購入しました。
ところでまた質問なんですが・・・
このスピーカーにはどんなスピーカーケーブルが良いでしょうか?
あとスピーカースタンドなるものを買うような予算が無いのでテレビの台を使おうと思うのですが、やっぱりまずいでしょうか?

書込番号:7087777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 hinhinさん
クチコミ投稿数:5件

オーディオ初心者です。ものすごく変な質問で全く恐縮ですが、クラッシックを聴きたくて一式そろえてみようかなと考えています。主にピアノや弦楽器だけの、かなりシンプルな曲が好きです。オーディオショップに行っていろいろ聞き比べてみたいと思っているのですが、現在仕事の為米国の片田舎に在住でスーパーマーケットのでかいのしかありません。近くの大きい町というとミネアポリスなら飛行機で1時間ぐらいですが、行って帰ってくるだけでそこそこのスピーカーぐらいは買えちゃいそうです。

この掲示板でいろいろ勉強させていただきましたが、試聴してみることが非常に重要であることがわかりました。しかし、何度も試聴にいける身分では無いので、なるべく準備してからと思い、町の一番大きな書店に行って雑誌を買ってきましたが、いずれも英国発行の雑誌でした。いまだにどのメーカが米国の物なのかも分からずにいます。米国製でクラッシックに向いていそうなスピーカーがあったら教えてください。アパート住まいで8畳ぐらいの部屋に設置したいのでブックシェルフ型の方が良いのかなと思っています。情けない質問ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:7064855

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/03 18:59(1年以上前)

hinhinさん  こん**は。 BOSEはアメリカでは?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?event=VIEW_STATIC_PAGE_EVENT&url=/index.jsp&src=ads
クラッシック向けかどうかは?

書込番号:7064996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/03 20:52(1年以上前)

 アメリカ製でクラシックを鳴らせるスピーカーといえば、JOSEPH AUDIOやKRELL、THIELなどの高級ブランドしか思い浮かびません。JBLも、ある程度上級モデルじゃないとクラシックはキツいし・・・・。

 どの程度の予算を想定しておられるのでしょうか。そしてアメリカ製に限定するのはどうしてですか。一般ピープルが手に入れられる範囲の「クラシックをうまく鳴らすスピーカー」では、どうしてもヨーロッパのブランドに分があります。

書込番号:7065493

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinhinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/03 22:53(1年以上前)

BRDさん、元・副会長さん、書き込みありがとうございます。ご高名な方々から書き込みをいただけるとは、とても感激です。申し訳ありませんが、今、出社直前なので、後ほど改めて返事を書かせて頂きたいと思います。

書込番号:7066133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2007/12/03 23:19(1年以上前)

私が聞いたことがあるのは、JBL、BOSE、Altec、infinityです。
この中で私がクラシックを聴くならinfinityですね。
もっとも、hinhinさんがどういう音で聞きたいかが一番問題ですが。

書込番号:7066312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/04 12:00(1年以上前)

以前(かなり前)では、インフィニティのKAPPAシリーズが、クラッシック等にも善いと読んだ記憶が有りますが、小生は聞いた事が有りませんし現行製品かどうかも不明。
ピアノや打楽器系ならJBLでも良いと思うけど弦楽器の潤い感は、出難いと思います。

別に米国在住だから米国製を選ばなければ為らない事は、無いと思うのですが 如何でしょう??

書込番号:7068016

ナイスクチコミ!5


スレ主 hinhinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/04 18:50(1年以上前)

こんなにたくさん、しかも他の方への書き込みでもとても参考になるコメントをされている方々から。感激です。ありがとうございます。

BRDさん、BOSEは確かに米国製ですね。大分昔ですが、小型の電池で使えるアクティブスピーカーを使っていたことがあります。その頃も音楽に凝っていたわけではなくBGM用として旅行などにも持っていっていました。私でも名前は知っているくらいなので、小さなオーディオショップでも置いていそうですね。どんな音を聞かせてくれるのか試してみようと思います。弦楽器をきれいに聴かせてくれるのが有るといいのですが。

元・副会長さん、アメリカ製でもクラッシックを鳴らせるスピーカーがあるんですね。元・副会長さん、さすがです。ありがとうございます。でも、高級ブランドに限られるとなると難しそうです。初めはアメリカ製で探してみようかと、素人の浅はかさで考えていました。こちらの国産であれば欧州や日本からの輸送費の分だけ安く見つけられるかな、などと。なので、米国製にこだわる理由は無くなってしまいました。でも、JOSEPH AUDIO、KRELL、THIELが試聴させてもらえる機会があったら、聴いてこようと思います。オーディオにかけられる予算ですが、まだ漠然としていて良く分からないというのが正直なところです。何百万円もつぎ込めるような身分ではないし、かといって数万円で満足できるものが手に入るとも思えません。ひょっとすると、私の耳が安くできていて充分満足してしまう事もあり得ますが、多分全部で数十万円というのが限度ではないかと考えています。試聴しに行くにも別にかなりの予算が必要なので。かなり漠然としていてすみません。

書込番号:7069309

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinhinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/04 18:53(1年以上前)

あさとちんさん、アドバイスありがとうございます。Infinityも見つけられたら試聴させてもらおうと思います。「どういう音で聞きたいかが一番問題」。まさにその通りだと思います。恥ずかしながら、自分の言葉で表せることができるほど確固たるものはまだ持っていません。生の弦楽器の音が好きなことだけは確かなのですが、どういう音でという説明には全然なっていないですよね。すみません。

実は、弦楽器にとても惹かれるようになったのは、道端で弾いていた音楽学校の学生たちの演奏を聴いてとても感激してからです。大学の直ぐ隣にその学校があったので時々聴かせてもらってました。それ以来、クラッシックに詳しくも無いのに室内楽のコンサートによく行くようになりました。5ポンドから10ポンドぐらいだったかと思います。でも、その頃は収入がかなり限られていたので、オーディオに興味を持つこともありませんでした。でも今はど田舎で暮らしている為コンサートに行くとなると飛行機代宿泊費も含めて10万円ぐらい掛かってしまいます。それだったらチョッと贅沢な気がするけどオーディオを始めてみようかなと思った次第です。

こうメイパパさん、書き込みありがとうございます。Infinityは要チェックですね。Kappaシリーズが見つかったら試聴させてもらおうと思います。もし、現行モデルで無かったら似た傾向の音がするInfinityのスピーカを試聴させてもらおうと思います。「米国在住だから米国製を選ばなければならないことは無い」というご指摘、全くそのとおりであることが分かってきました。アドバイスから学んだことですが、米国製でクラッシック向きのスピーカーを探そうとすると、極端に選択肢を狭めてしまうことになりそうです。元・副会長さんのアドバイスにもあるように欧州産のものを中心に選択していくのが良さそうだと考えています。

話が少しずれてしまいますが、今日、初めてアメリカのオーディオ雑誌らしきものを見つけてきました。12月号なので少し古いですが、Luxman L-550A IIとDU-50を取り上げていて絶賛していました。小売価格4500ドルと4000ドルだそうです。日本製の物を褒められるとちょっとうれしいです。

書込番号:7069326

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2007/12/05 00:41(1年以上前)

はじめまして。
当方もデラウェアの片田舎に3年近く赴任していた時期があり、
hinhinさんと同じ様に趣向品的な買い物では苦労しました。
長文になりますがお時間あればご覧下さい。

ひとまず地元産で探す場合、クラシックなら東海岸系ブランドでしょうか。
ただ下記2社は近年共通してピュア・オーディオより、
カー・オーディオ市場にウエイトを置いてるのが気になりますが・・・
代表格のインフィニティは確かに入手し易いですが、
身売りした後の製品はあまり芳しくない様に思います。
当方も古いKAPPAを使っていますが近作に一時の勢いを感じません。
同格規模の会社でボストン・アコースティックというメーカーもあります。
現在、日本ではピュア・オーディオの取扱い輸入代理店はありませんが、
現地ではシリーズも多く調達しやすいブランドです。
http://www.infinitysystems.com/
http://www.bostonacoustics.com/

強引に東海岸に入れますがデラウエアに面白いブランドがあります。
マーティン・ローガンという静電フィルムを使ったスピーカーです。
日本では輸入代理店が取扱いを止めてしまいましたが、
当方はかつて現地で知り2機種購入して国内に持ち帰り現在も使用しています。
国内では輸入時にプレミアつけて高額商品にされていましたが、
現地ならシリーズの中の手頃なアイテムからも選べます。
機種によってアンプに負荷がかかるものがある点だけ注意されれば、
アメリカ産普及価格機でクラシック聴くならベスト・ブランドのひとつと思います。
静電フィルムとウーハーの繋がりが悪いという方がいらっしゃいますが、
違和感はありませんしそういう方に限って所有されてなかったりします。
http://www.martinlogan.com/

日本でいえばフォステクスにあたるデイトン・オーディオも
ダークホース的なブランドかもしれません。
OEM&ユニット供給が中心のメーカーですが現地ならパッケージも売られてます。
http://www.daytonaudio.com/

輸入だとレートの関係でアメリカ製より割高になるケースもありますが、
地元産にこだわらずに本国価格並みでお探しになる手もあります。
本社は他国ながらアメリカで現地生産しているブランドの製品です。
当方が知っているメーカーだけで申し訳ありませんが、
英国本社のKEF、B&W
フランス本社の FOCAL(フォーカル)
カナダ本社の MAX・・・業務用途のユニットでは著名
スペイン本社の BEYMA(ベイマ)・・・こちらも同様
そして日本の現地法人、パイオニアとソニーです。
特にパイオニアは国内とほぼ同じ機種をそちらで販売しています。
ピュア・モルトもラインナップされているようです。
最近は台湾と中国のメーカーも優秀な機種を出しています。

結果、通販での購入になると思いますが、
現地モノであれ輸入モノやライセンス現地生産モノであれ、
そちらでしか入手できない機種は多いと思いますので、
そちらのオーディオ・ユーザー評のサイトなどを参考にされは如何でしょう。

書込番号:7071262

ナイスクチコミ!3


スレ主 hinhinさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/09 00:41(1年以上前)

Redfoderaさん、とっても貴重な情報ありがとうございます。とっても嬉しいです。アメリカにもこんなにスピーカーのメーカーがあるんですね。ここの掲示板でよく話題に上るKEFやB&Wもアメリカで現地生産されているのであれば大きな町のオーディオ屋さんに行けば意外と簡単に見つかるかも知れません。とってもワクワクしてきました。デイトンやマーティンローガンのスピーカーも探してみたいです。こちらでしか入手できないもので(私がそう思い込んでしまっているだけという事も有るかもしれませんが)、「これは」という物を見つけられたらぜひ報告させていただきたいと思っています。ここの掲示板の方々は皆さんとても親切で、私のような全くの初心者にはとても有り難いです。

PS. ここ数日、連日で朝方まで仕事をしていて返信が遅くなってしまいました。すみませんでした。

書込番号:7088825

ナイスクチコミ!0


mokyさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/12 10:03(1年以上前)

hinhinさんこんにちは!
わたくしも日本から来て、ロサンゼルス近郊に住んでおります、かなり前にAV機器メーカーの駐在で来て、現在は自営業です。 駐在の頃はスピーカー、プロジェクションTVの企画や
設計をしておりました。 とくにスピーカーと関わりは長くなってしまいました。
さてアメリカブランドのスピーカーをお探しとの事ですが、少し私の好きなスピーカーについて書いてみます。 仕事柄いろいろなshowで試聴したり、検討用のスピーカーを聴いたり、デーラー訪問したりしてきましたが、ペアで$5000以上位出せばかなり良いものがあります。ティルやウイルソンなど良いものを作っています。特にわたくしはアバロンの締まった低域感が好きです。しかしそれに見合ったAMPやCDプレーヤーを揃えなくては、能力も
発揮しないし、宝の持ち腐れです。もっと身近な価格、スペースと言うことになると、わたくしが開発し、市場導入したmhiブランドのエビデンスを試していただきたいです。mhi:ミュージカル ハート インスツルメント (心の楽器)
アメリカ設計のアメリカブランドです。LAの2つのデイーラーに置いて頂いています。
日本ではヒノオーディオさんで11月より販売していただいています。ボーカル、ピアノ、バイオリンの魅力的な再現に注力し、20年30年と長く使えることにも配慮しました、
検討してみてください。8畳程度の部屋であれば、300Bシングルの真空管AMPで鳴らせば最高です。 UPSで送ることは可能です、気に入らなければ返品ください。
$630ペアです。メールください。

書込番号:7103991

ナイスクチコミ!5


ZERO01ONEさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/06 13:33(1年以上前)

スレ主さん、皆さん
横からすみません。失礼をお許しください。
米国製スピーカーの話題でしたので、参加させていただきたく。
ご質問になるのですが、中古で、米国製のスピーカーのようで、メーカが、「ION MASTER」というところのようで、型式がAF330とあるものを見つけました(トールボーイ)。
見た目は、それなりに高級に見え(ツイータ×1、15cm×2、でサイドにも18cm×1)ました。実際には音は聞いていないのですが、このメーカーは、AUDIO(スピーカー)メーカーとしては、どうなんでしょうか?(メーカー名については、見間違い・覚え違いの可能性もありますので、それらしいメーカーはございませんでしょうか?)
米国在住のかたのスレが多かったもので、もしご存知の方がおられましたら、情報をいただけますと、大変有り難く存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7350615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 penneさん
クチコミ投稿数:1件

PCからのアウトプット用で、
クセの無いスピーカーを探しています。

音楽制作のミックスで使いたいので、
素直な音、全帯域にクセの無い物をご紹介頂けませんでしょうか。

書込番号:7058963

ナイスクチコミ!0


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/19 18:16(1年以上前)

予算によりますが,最もお奨めは↓

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=291%5EBM5ACP%5E%5E

スペースも予算もなければ↓

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/m3/m3.jsp

私は後者ですが,ここ 1 年仕事でも普通に使ってます.ヘッドフォンのように手持ち
出来るからなんですが.唯一問題は最大音量がプロ用としては大きく出来ない事(20W
+ 20W MAX)ぐらいですかね …

P.S. まさか PC 内蔵サウンドボード出力じゃないですよね?

書込番号:7135436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング