スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

先日ヨドバシカメラに行ってスピーカーの試聴をしてきました。クリプシュのスピーカーがいいなぁと思っていましたが、ここのスレッドの人がよく言っているように、行って見て聞いてみると全然パンフレットとは違いますね。アメリカ製スピーカーの音は私には合わなく、しかもクリプシュのスピーカーの見た目は、相当安っぽくて、全然気に入りませんでした。そこで、B&Wの8シリーズの音を聞いてみたところ、かなりいい音がしました。見た目も他のスピーカーと違っていていいのですが・・・値段が高すぎて無理でした。。。なので他に試聴してみたところ、モニターオーディオというメーカーのスピーカーの音がいいと思いました。そこで帰ってここのサイトを見たところモニターオーディオがない・・・そんなにマイナーで人気のないメーカーなのでしょうか??また、所有している方がいればご意見ください。ちなみに、ヨドバシでは、SILVER RS1を聞いたのですが、RS8がいいかなと思っています。

書込番号:6801143

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2007/09/28 12:00(1年以上前)

>ムアディブさんありがとうございました。セッティングというのはどういうことなのでしょうか?素人なのでよくわかりません・・・あと、アンプはマランツの15S1にしようと思うのですが相性的にはいかがでしょうか?

日本の家屋では、床、壁、天井などが柔らかく、振動しやすい素材で出来ていることが多いので、共振して中低音がだぶつきます。(きれいに反射するならまだいいんですが、、、)

なので、これを抑えることがまず第一に来ます。ヨーロッパでは石 (コンクリ) の床の上にカーペットというのが普通だそうなので、こういう状況に近づけてやります。

わたしがやってるのは、フローリングの上にハネナイトという振動吸収シートを敷いて、広めの御影石を敷き、その上にスパイクでスピーカーを立てます。で、スピーカーと壁の距離を調整します。トールボーイの場合、床との距離は決まってしまいますので、反射点 (床を鏡に見立ててウーファーが目に入るポイント周辺) に音を吸収する素材を敷きます。床の共振防止にもなります。

後は、出来る範囲で、叩いて嫌な音のするものを部屋からどけるか、それが出来ないならスピーカー前面を結んで作られる空間に入れないようにします。(例えばTVより前に出します。)

それと、TVなど音響を考えていないものは、振動吸収シートやオモリみたいなものをつけて叩いたときの音が少なくなるようにしておきます (いやな共振が乗るのが防げます)

ルームアコースティックにもっと金を掛けられるなら、周波数特性を見ながら吸音材やパネルをSPの後ろなどに置いてみるのもいいでしょう。壁もタペストリーなどが掛けられるなら低音を吸収し、共振を防げます。SPの後ろの壁材を選ぶのも手です。やはり叩いて嫌な音がする壁は避けて、反射が大きい場合はSPを前に出すようにして調整します。

>モニターオーディオのRS8・QUADの22L・KEFのIQ9に今のところしぼりました。これらのスピーカーの試聴をしたことがある方はいませんでしょうか?

QUADはLiteしか聞いたことないですけど、大きさの割りに低音が伸びます。高音も伸びるタイプで、中域がやや抜ける感じがします。

iQはストレートで高域の抜けがありますが低域が緩く響く感じがあります。iQと比較するならmonitor audioのBronzeになると思いますが、、、

monitor audioは大きさなりの低音の伸びになり、無理している感がないです。高音はとてもきれいでブラスをきれいに鳴らします。バイオリンの音は苦手かと思ってたんですが、プレイヤーを変えたら化けました。今はとてもバランスよく鳴ってます。(ピアノのシャープさが減りましたけど)

まぁでもRS1がいいと思ったのならRS8でいいと思いますけどね。悩むとしたらRS6にするかどうかかな?

RSもアンプのパワー (分解能?) はそれなりに要求されます。

書込番号:6807891

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/28 14:57(1年以上前)

>アンプはマランツの15S1にしようと思うのですが相性的にはいかがでしょうか?

モニターオーディオのシルバーシリーズやKEFとの組み合わせは、全機種を
聴いたわけではありませんが、私には高域がキツ過ぎてだめでした。
好みの問題ですので、L'Arcerさんには合うかもしれません。

書込番号:6808280

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/29 01:32(1年以上前)

ありがとうございました。オススメのアンプとかありますか??

書込番号:6810364

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/29 04:09(1年以上前)

他のお勧めといっても、この板にはL'Arcerさんの好みの音がどんな感じなのかが
殆ど書かれていないので難しいです。私の好みを勧めても意味がありませんから。
RS1が気に入られたようですが、そのときに合わせたアンプは何だったのでしょうか?
そのアンプで良いと思いますが、何か不満な点があったのですか?
それが分かれば具体的にお勧めできるかもしれません。

書込番号:6810580

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/29 15:56(1年以上前)

私の好みの音は、まるでボーカルが目の前にいるかのようなクリア音が好きです。それでもって、ベース音がしっかりと聞こえれば最高ですね。

書込番号:6812058

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/29 22:17(1年以上前)

>ベース音がしっかりと聞こえれば・・・

「しっかり」とはどういうニュアンスでしょうか?
弱々しくなければよいのか、それともぼけることなく輪郭のはっきりした解像度の高い音
ということなのか、この要求内容によって選択する機種が違ってきます。
後者ですと、アンプもスピーカーもかなり限定されてきます。

書込番号:6813517

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/29 22:27(1年以上前)

輪郭のはっきりした感じがいいですね^^

書込番号:6813563

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/30 04:41(1年以上前)

>輪郭のはっきりした感じがいいですね

低域に解像度を要求すると、非常に限られますよ。
スピーカーはトールボーイタイプではご希望の価格帯ですとDYNAUDIOくらいしか
ありません。音像が前に出るタイプならAudienceシリーズです。
ブックシェルフタイプでも多くなく、SOULNOTE sm2.0、DYNAUDIO Audience42、52SEあたりです。
sm2.0は専用スタンドが必須となります。
B&WのCM1というのもありますが音像が前に出るタイプではないです。

アンプも似たようなもので、SOULNOTE da1.0、sa1.0、ちょっと解像度が落ちますが
PRIMARE I30、A-1VLくらいですね。sa1.0を合わせられるのはここではsm2.0のみです。
ボーカルがより前に出るタイプならアンプ、スピーカー共にSOULNOTEです。

書込番号:6814597

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/30 10:10(1年以上前)

ありがとうございます。弱々しくない方だとどうなりますか???

書込番号:6815163

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/30 13:14(1年以上前)

低域の解像度を求めないのであれば候補は増えますね。
スピーカーもモニターオーディオが選択肢に入ってくるかと思いますが、
前に出てくる音ではなかったと思いますので、その点では先に挙げた
ものよりは落ちます。
アンプはメジャーどころでL-550A、2000AEあたりになるかと思いますが
ボーカルのクリア感を含め全体的な解像度が下がり楽器は定位しません。
マランツがお好きであればPM-13S1も一応候補に入るかもしれませんが
モニタオーディオとの組み合わせは聴いたことはありません。
その他ESOTERICのAI-10、KRELL、TRIGONなどが低域はちょっと落ちますが
中高域の解像度、クリア感はそこそこです。
他にもありますがこの程度で。

好みの音がはっきりしていないようですので、機種を絞って聴くよりも
幅広く聴いて好みの音をはっきりさせると良いと思います。

書込番号:6815744

ナイスクチコミ!1


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/30 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。マランツの15S1とモニターオーディオのRS8とKEFのIQ9の組み合わせを聞いてみたいと思います。

書込番号:6817085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2007/10/02 11:27(1年以上前)

もう買っちゃったかな?

低域が気になるなら、DENONで視聴してみては?

書込番号:6822696

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/02 22:46(1年以上前)

まだまだ買いません>< 低域よりもボーカルの声が一番気になります><

書込番号:6824882

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/03 00:37(1年以上前)

私の好みの音は、ボーカルが目の前にいるかのように聞こえて、中高音が美しくきれいに聞こえ、低音は程々に聞こえるのがいいです。低音はサブウーファーでカバーできるでしょうか??

書込番号:6825504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2007/10/04 15:08(1年以上前)

RS8は低音のボリューム感は結構ありますよ。

DENONのAVCと組み合わせて使ってますが、むしろ、低音の量を抑えるのが主眼のセッティングになってます。EQ通した音は嫌いなのでルームアコースティックで調整してますが、それが低音の質を上げる良い方向に結びついてると思ってます。

で、この状態からサブウーファーを入れるとすると、量感を増すためではなく、下限の周波数を伸ばすために入れることになると思います。クラシックの楽器で言うと、ベースの存在感が欲しいとか、映画やJPOPのLFEを入れたいという理由になると思います。

>まだまだ買いません>< 低域よりもボーカルの声が一番気になります><

>私の好みの音は、ボーカルが目の前にいるかのように聞こえて、中高音が美しくきれいに聞こえ、低音は程々に聞こえるのがいいです。

お好みのスピーカーは中域が張り出すタイプではないので、ヴォーカル重視だと中域が痩せないようにアンプやプレイヤーで気をつけたいですね。高域と低域を細くして、中域を太らせる方向ならマランツでいいんじゃないかと思いますけど。

アンプについてはメーカーの特性もあるんですが、意外とアンプのパワーを要求するので、視聴してみて、クロスオーバー付近に落ち込みを感じるようならアンプのクラスを上げるなどしてみてください。

書込番号:6830314

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/04 17:24(1年以上前)

ムディアブさんありがとうございます。クロスオーバーとはなんですか?素人なもので・・・一般的にボーカルは中域にはいるんですよね??じゃ、高域はなになのでしょうか?

書込番号:6830593

ナイスクチコミ!0


luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

2007/10/08 22:19(1年以上前)

こんにちわ

中域に甘さやパワーなど欲しいのでしたら、モニターオーディオは候補にしない方がよいでしょう。
モニターオーディオの中域はかなり薄いです。
もともとモニターオーディオは、はっきりくっきり系ですので、サラウンド等にはよいですが、それでもメインに持ってくると中域にパワーが感じられなくなりますね。
箱鳴きもしていますので、中域重視なら、よく考えた方がよいですね。




書込番号:6846544

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/09 00:02(1年以上前)

レスありがとうございます。中域重視なら何がオススメですか??

書込番号:6847149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2007/10/10 14:34(1年以上前)

モニターオーディオはフラットだと思いますよ。中域が細くなるかどうかはアンプとプレイヤー次第だと思う。

うちでは、プレイヤー変えたら太くなりすぎたんで、細くする方向にチューニングしたいと思ってるんですけど、何変えたらいいかわからないので放置してあります。(^_^;

中域が太い (張り出す) ほうがいいなら、DALIとかB&Wの800ってところだと思いますけど。

クロスオーバーと書いたのは、スピーカーのユニットとユニットの再生周波数がちょうどクロスするところです。詳しくはそれぞれのカタログをごらんください。

>箱鳴きもしていますので、中域重視なら、よく考えた方がよいですね。

オーディオ用なら箱からも音は出ますよ。クラシック系なら箱が鳴ってないとつまらないデッドな音にしかなりません。

ジャズ系な方はダイレクトな音が好みのようで、箱からの音は少ないほうが良いのだと思いますけど、必ずしも鳴らないのが良いという訳ではありません。

箱からも音が出ていると、部屋に音が充満するような感覚になります。デッドにすると、スピーカーの前方からのみ音が聞こえてきて、中心線から頭をずらすと音がどちらかに偏ったり大きく音が変わったりと奇妙な感覚になります。

書込番号:6852628

ナイスクチコミ!1


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/10/10 22:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6854383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの展示品の購入について

2007/09/17 22:16(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:21件

ホームシアター用のスピーカーを購入しようと思って、本日大型家電店にいきました。

価格コムの最安値で、一本37500円くらいのスピーカーが、展示品処分で、25000円で売られておりました。(いつから展示されていたのかはわかりませんが、スピーカーの発売年は、2003年です)

前々からほしいスピーカーで、値段もお得だとは思ったのですが、展示品ということで悩み、購入をその場ではしませんでした。

スピーカーの展示品というものを買ったことがないのですが、買う場合は、新品と違い、どのようなことに気をつければいいのでしょうか?

なお、多少のキズは、それほど気にしませんし、ざっとチェックしたところ、あまりキズもなさそうでした。性能その他で、問題となることがあれば、教えていただきたいです。

オーディオ初心者なので、どなたか背中をおしてくれるか、もしくは思いとどまらせてくれるか、アドバイスをいただければ、たいへん助かります。

書込番号:6767574

ナイスクチコミ!0


返信する
seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/17 23:26(1年以上前)

bowwowbowwowさんこんばんは

スピーカーというのは電気信号をコーン紙なりを動かす機械的運動に変え更にその運動により空気に疎・密を作り人の耳(身体)に感じる音にしています。他のオーディオ製品と異なりこの機械的動作が直接音に影響します。ですのでエッジ・ダンパ・振動版のヘタリや硬化などによって初期性能が保証されない場合もあります。

先ず、一番肝心なのは展示品としての使用時間でしょうか。デモのため朝から晩まで毎日使用されたかもしれませんし、どの位の期間展示品としてあったのかも判りません。これらの事がある程度はっきりしてて短期間であれば「買い」だと思いますが、まるっきり不明であるなら見送った方がいいのでは...。

書込番号:6767996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/18 18:38(1年以上前)

中古品として考えると高い気がします。店舗での使用を考えると半額以下Gた妥当な価格と思います。
型落ちになりそうな新品でも半額で買える筈です。

書込番号:6770435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/18 20:53(1年以上前)

お二人とも、わかりやすいアドバイスありがとうございます。
本日、ショップの人にききましたところ、展示期間は、1年半くらいだそうです。

お客の要望があっただけならしていたそうで、普段はおいてあっただけだとか・・・。

型落ちになりそうな新品の場合でも、半額でかえるものでしょうか?
スピーカー(BOSE)の元値を考えると、半額にはなっているのですが、しかし新品でも型落ちの場合、半額までさがるというのは、すごいです・・・。

そうであれば、新品を買いたいのですが、価格コムを使っても、新品を半額で売っているお店がみつからないです。皆さんは、直接お店の人と、交渉して、値下げしているのでしょうか?

悩みます・・・。

書込番号:6770952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/18 21:23(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
スピーカーの展示品ですか!
価格はさておき、チェックポイントとしては、
1.ウーハーエッジのへたり。
経年劣化でエッジがへたると、音がビビる。
2.ウーハーセンターキャップの凹み。
展示品ではしばしば見かけますね(^_^;)
2は一目で分かりますが、1の見極めは困難かもしれませんね・・

書込番号:6771086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2007/09/18 22:52(1年以上前)

展示品や中古品は状況がいろいろなので一概に言うのは難しいのですが、現行品の展示品が定価の半額なら悪くないと思います。
オークションの相場よりは高いかも知れませんが、保証が付くことと現物を確認して買えることがメリットになるでしょう。

書込番号:6771599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/21 00:12(1年以上前)

Strike Rougeさん アドバイスありがとうございます。

へたりについては、おっしゃるとおり、判断が私にはできなかったですが、なるほどと思いました。


あさとちんのアドバイスもあり、ついに購入してしまいました。メーカー保障、5年ついてました。
配送料金やセットアップもただでつくということでしたので、少し得した気分でした。
大事に使おうと思っています。

書込番号:6779553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スチールラックに設置した場合の音質改善

2007/09/12 19:05(1年以上前)


スピーカー

現在置き場所の関係でドウシシャのルミナス25mmというスチールラックを使用しています。
高さを合わせるためにラック本体の両脇にハーフ棚を追加し、そこにブックシェルフ型スピーカーを設置しています。
ラック本体 http://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=bb&s_cate2=1c&s_cate3=k0&a_no=579&uriba_code=03&s_uriba_code=03
ハーフ棚 http://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=bb&s_cate2=2c&s_cate3=h4&a_no=455&uriba_code=03&s_uriba_code=03

PC用液晶モニタもラックに設置していて、PCモニタの両脇にスピーカーがある状態で、小音量で聴いています。
そこでインシュレータ等で音質を改善したいと考えているのですが、直径3mm程の金属棒5本の上に置いた状態なので、そのままではインシュレータは置けません。

使用しているスピーカーはONKYO D-102AXです。
 http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/25a500e9d2ad3a3b4925690a001a2449?OpenDocument

聴く音楽はロック、ポップス、フュージョン、オーケストラ等です。
音質は低音と高域がはっきりして、中域が弱めな方が好みです。

イレギュラーな環境ですが、あまりお金をかけないで音質を改善する方法を、アドバイスいただけないでしょうか?

もしここに場違いな質問でしたら、こういった質問にふさわしい掲示板を教えていただけると有難いです。
その場合は管理されていて、新参者でも親切に応えてくれる所でお願いします。
最悪少し前にいました、2ちゃんねるの情報を誤って解釈して壊して、騒ぎを起こした人みたいになりたくないので。

書込番号:6747163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/09/12 19:18(1年以上前)

自分もリビングのサブシステムでは、この手のラックを使ってます。棚の上に12mm厚の板、20mm厚の大理石を敷いてSPを載せてます。

書込番号:6747231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/13 16:07(1年以上前)

オーディオボードをラックの上に置いて,その上にSPを設置するのが良いかと思います。
ボードが高いと思うなら,木の板でも置いてみれば良いかと思います。板よりはボードの方がいいですけどね。
そしてSPにはスパイクを付けて板に直接置いた方が良いかと思います。
木の板なら惜しくもないでしょうしね。ボードはざっくりいくには勇気がいるので,インシュレータ等をかませてもよいかと思います。

書込番号:6750278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/09/15 16:53(1年以上前)

こうメイパパさん、しろびあさんアドバイスありがとうございます。
オーディオボードは行ける店では見当たりませんでした。

それで棚の上に15mm厚の板を置き、その上にインシュレータを置きました。
それで音が明瞭になったように感じます。

書込番号:6757695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2007/09/08 23:19(1年以上前)


スピーカー

スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

プリメインアンプをDENONのPMAー1500AE、CDPをDCDー1500AEに決めました。そこで、スピーカーなのですが、DALIのROYALシリーズのTOWERにするか、KlipschのRFー82にするか、audioーproのBRAVOシリーズで迷っています。どなたか聞いたことがある人や、音の特徴を知っている方、いろいろ教えていただけませんか?

書込番号:6732488

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/09 03:57(1年以上前)

それと、スーパーオーディオCDを聞かないのであれば、スーパーオーディオCDでなくてもいいのでしょうか??また、スーパーオーディオCD対応機種の中での上位機種との音の差も生まれにくいのでしょうか?現在、マランツのPMー15S1やSAー15S1、SA7001などでも迷っております。

書込番号:6733412

ナイスクチコミ!0


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2007/09/09 04:48(1年以上前)

> プリメインアンプをDENONのPMAー1500AE、CDPをDCDー1500AEに決めました。
> DALIのROYALシリーズのTOWERにするか、KlipschのRFー82にするか、audioーproのBRAVOシリーズで迷っています。
> 現在、マランツのPMー15S1やSAー15S1、SA7001などでも迷っております。

混乱した状況を、なんとかしたいなら

1.視聴できるところへいって、聴きなれたCDで、候補やそれ以外も聴きスピーカーを絞り込む。
2.絞り込んだスピーカーを何種類かのアンプで、聴かせてもらう。
3.そうやって選択の範囲を、狭めたなかで、CDとSACDの比較を聞かせてもらう。
4.それにより、1.や2.も、他の機種に変換する可能性があります。
5.全体の機器の購入価格が予算の範囲内なら、システムとして購入する。

で、満足できる選択となるといいですね。
まぁ、いろいろ悩んで迷って選択している時が、いちばん幸せな時間・日々なので・・・

書込番号:6733441

ナイスクチコミ!1


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2007/09/09 07:26(1年以上前)

訂正 ×視聴 ○試聴 ×比較を聞かせてもらう ○比較を聴かせてもらう です。
しつれいしました。

書込番号:6733595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/09/09 22:00(1年以上前)

 よく分からないのですが、「決めました」とあるのは、もう購入されたということですか? もしもそうでなかったら、アンプやCDPから先に選定してしまうのは得策ではありません。オーディオシステムで音の方向性を決めるのは、アンプでもなければCDPでもありません。スピーカーです。

 まず気に入ったスピーカーを見つけ出し、それに合わせてアンプやCDPを決めてゆく・・・・というのが本筋です。

 それと、audioーproのBRAVOシリーズは聴いたことがないのですが、DALIとKlipschとでは音がまったく違います。上のLALANさんの御意見にもあるように、まずは(スピーカーの)試聴ですね。

書込番号:6736190

ナイスクチコミ!0


スレ主 L'Arcerさん
クチコミ投稿数:59件

2007/09/27 00:12(1年以上前)

皆様、レスありがとうございました。

書込番号:6803230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書斎用のシステム

2007/09/06 02:11(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:174件

こんにちは。

以前こちらでアンプの相談をさせていただき、良いものが見つかりましたので、
また相談に乗っていただければと思います。

書斎6畳洋間用に40万円程度でCDを聴くシステムを考えています。
ジャンルはクラシックとジャズがメインで幅広く聴きます。
好みの音は、各楽器がしっかり定位し、高解像度、ハイスピード系で
低音楽器がぼやけないとより良いです。
お勧めのスピーカー、アンプがありましたら是非お知らせください。
試聴の際の参考にさせていただきたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6721165

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/06 14:28(1年以上前)

こんにちは。
予算はスピーカースタンドも込みでしょうか?それともスタンドは除いた予算でしょうか?
低価格帯で楽器の定位感を求めるとかなり限られると思われます。
お望みの音はDYNAUDIOが合っていそうですが、予算的にアンプが問題です。
とりあえず私の知っているものを挙げておきます。
スピーカー DALI MenuetU、DYNAUDIO AUDIENCE42、B&W CM1、PIONEER S-A4SPT-VP
アンプ PRIMARE I21、SOULNOTE sa1.0 予算が許せばda1.0、A-1VL(定位感をどこまで再生できるか不明)
アンプが苦しく、I21、sa1.0は低能率のスピーカーで真価を発揮できるか不明のため聴いてみてください。
ついでにプレーヤーも挙げておきます。
PRIMARE CD21、C-1VL、CEC CD5300

書込番号:6722334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/09/06 21:06(1年以上前)

 まずスピーカーですが、MONITOR AUDIOのGS10などがキビキビして音にも曖昧さが無くて良いのではないでしょうか。・・・・と書くと“スピーカーに予算を充てすぎじゃないか” と思われるでしょうが、比較的安い値段であまり広くない部屋で鳴らすのにピッタリのアンプがありますので、それを合わせます。umanomimiさんもあげられているSOULNOTEのsa1.0です。http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html

 実はこの製品は私も最近手に入れました。出力がわずか10W×2(8Ω)で「低能率スピーカーはNGのインピーダンス8Ω専用」という特殊な製品ながら、解像度と立ち上がりの速さ、そして音場の広さは目覚ましいものがあります。トピ主さんが“大音量派”でもない限り、音量も問題ありません。また、スピーカーに同じSOULNOTEのsm2.0をあてがう方法もありますが、そうなるとジャズ・ロック系に振った音調になるので(しかも、専用スタンドが必要)、MONITOR AUDIOの方が幅広いジャンルに対応できると思います。

 CDプレーヤーはONKYOのC-1VLか、あるいはもっと安く済ますならばTASCAMのCD-01Uあたりにして、余った予算はスピーカー置き台とケーブルにあてればよろしいです。

書込番号:6723624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/09/07 01:37(1年以上前)

umanomimiさん、元・副会長さん、ありがとうございます。
小生古い人間で、オーディオの購入も久し振りのため、最近の機器については疎いので
とても参考になります。
スタンドですが、ブックシェルフ型ならば新調しようと考えております。
6畳間ですとやはりトールボーイタイプは返って良くないでしょうか。

umanomimiさん
DYNAUDIOは最近メイン用に購入して気に入っておりますが、やはりこの価格帯では
アンプが難しいですか。
とりあえずどんなものか聴いてみたいと思います。

元・副会長さん
仰る通り、スピーカーの比重が大きめですが、10万円程のアンプで活かし切れるのか
半信半疑ではありますが、SOULNOTEのアンプはCPが高いようですので、これも是非
聴いてみようと思います。
sm2.0はかなり元気なタイプのようですが、これも一応聴いてみようと思います。

CDプレーヤーはメインのシステムを購入するときにこのクラスのものもいくつか
聴いて、C-1VLしかないかなと感じておりましたので、敢えて質問しておりません
でしたが、お二方もお勧めのようですので安心しました。
他にお勧めで挙げられているものは聴いておりませんでしたので、これも一応
聴いてみようと思います。

書込番号:6725214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2007/08/24 11:33(1年以上前)


スピーカー

スレ主 豚人さん
クチコミ投稿数:23件

オーディオの買い替えを考えてますが(現在、X-T1を使ってます)、
初心者なゆえ目移りしまくってなかなか決まりません…
どうか、相談に乗ってください。

条件・環境は下記の通り...

1.ロック・ポップ・R&B・ジャズなどそつなくこなしてくれる
2.プレーヤーとスピーカー合わせて10万円以内
3.スピーカーはブックシェルフ型
4.使用環境は6畳の洋室です

現在の候補は下記の通り...

プレーヤー
1.ONKYO CR-D1
2.ヤマハ PIANO CRAFT CRX-E320

スピーカー
1.ONKYO D-112E
2.BOSE 125 Westborough
3.TANNOY Mercury F2
4.Monitor Audio Bronze BR2
5.Clipsch RB-51
6.Audio Pro V.2 Black Pearl


どれも聞いた事がない(視聴できる店もありません…)ので、皆様のアドバイスが頼りです。
上記候補以外でもいいのがあれば、ぜひ教えてください。

※「視聴できないなら買うな」みたいなコメントはご遠慮下さい。

書込番号:6673846

ナイスクチコミ!0


返信する
飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/25 00:15(1年以上前)

こんばんは。

名前のとおり耳には自信がないのでスピーカーの音質については?ですが、個人的な意見と言うか、考えを・・・

視聴できないのは、仕方ないですね。
皆さんの意見を参考に選ぶしかありません。
しかし、他のスピーカーを聞く機会があったとき、こっちの方が音が良かった(好みだった)なんてことが十分に起こりえます。
そのようなときのために、音以外で判断できる好きなところを見つけておくことです。
たとえばデザインが気に入ったとか、・・・(他が思いつきませんが)
そうすれば、ちょっとはショックが和らぐんじゃないかな(笑)
私は、半分はデザインで決めました。
もちろん視聴可能な環境だったので、視聴はしっかりとしたつもりです。

視聴しても、家で聞くと全然違うというのもよく聞く話です。
視聴せずに買う場合は不安がいっぱいだと思いますが、何かしら自信を持って選択できる要素が見つかるといいですね。

素人の戯言でした。

書込番号:6676325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/08/25 09:10(1年以上前)

 とりあえず、「吉田苑」というディーラーがONKYOのCR-D1を改造したCR-D1SEという機種と、同D-112Eとの組み合わせをオススメしておきます。価格が78,800円ですから、余った予算でスピーカーの置き台を調達しましょう。
http://yoshidaen.com/page088.html

 あと、少し予算オーバーですがKEFのiQ1とDENON PMA-390AEそして同DCD-755AEとの組み合わせもいいと思います。
http://www.rakuten.co.jp/audio-nodaya/672458/672479/1766972/

 ただし、たとえば同じ「ロックやポップスに向く」とは言ってもBOSEとKlipsch、それとMonitor Audioとではそれぞれまったく音が違います。もちろんONKYOのサウンドもそれらとは似ても似つかない音です。いくら我々がここで「これがいいですよ!」と推薦したところで、いざ納品されて聴いてみたら「こんなはずじゃ・・・・」と思う可能性もけっこうあるでしょう。まあ、それは結局「自己責任」ってことになるんですが、けっこうバクチと一緒みたいなとこもあります。

 本当は試聴した方がいいです。よくここのボードで「近くに聴ける店がない」という書き込みを拝見しますが、私は「ホントかな」と思ってしまいます。よほどの山間部や離島でもない限り、公共の交通機関(まあ、飛行機や新幹線は別として ^^;)を利用すればオーディオショップにはたどり着けるのではないでしょうか。主なショップの一覧は以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

 特に、今まであまりピュア・オーディオのシステムに接したことのない初心者にとっては、一度ハイエンドの音というのを体験した方がいいという意味で、オーディオ専門店に足を運ぶ価値はあると思います(その際は事前連絡して試聴可能機種を確認した方がベターです)。

書込番号:6677170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング