スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

低音スッカスカ

2011/08/22 19:43(1年以上前)


スピーカー

先日、町田のヨドバシカメラでダリのセンソール1を29800円で購入しました。あの憧れのダリのスピーカーが3万円を切ってたので、軽く試聴しただけで買ってしまいました。家に持ち帰り早速聞いてみたのですが、低音部がスッカスカでした。後日、デノンの販売員の方に質問した所、「エージングには半年以上かかります。徐々にじわりじわり低音が出てくるはずです。」とのことでした。これは本当でしょうか?
やはり最低でもICON1 MK2 クラスでないと量感豊かな低音は得られないのでしょうか。
ご教授宜しくお願い申しあげます。

書込番号:13405903

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/08/22 20:09(1年以上前)

購入直後は、音が硬く、聴感上 低音が薄く聞こえるのが普通でしょうね。

エッジの材質、鳴らし方や音を鳴らしてる時間等でどの位の期間でバランスが取れてくるかは違います。

小口径ウーファーなので其れほどの低音が出る訳では無いのでしょうが、SPのセッテングを煮詰めれば低音が出て聴こえる様に為るかとは思います。
やり方としては、SPの置き場の高さを下げる。
後ろの壁との距離を少なくする。
左右のSPの間隔を狭める。

色々と挑戦してみて下さい。

書込番号:13406005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/08/22 20:32(1年以上前)

LE-8T様
早速のご教授誠にありがとうございました。
壁との距離を広げるんじゃないんですね。逆に縮めるんですね。
色々試してみます。

書込番号:13406130

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/08/22 22:35(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん はじめまして。

私もLE-8Tさん同様エージング不足だと思います。
後、セッティング関係はどうされているでしょうか?
過去スレですが参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9378500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10994558/

この前初めて試聴しましたが、センソールは価格以上のハイスペックスピーカーだと思いますよ。低音は量感よりも引き締まった質感と音場の広さと情報量の多さに大変驚かされました。
今後、機器のレベルアップやセッティングを詰めていくと、それに追随する力はあると思うので大事に使用してみて下さい。

書込番号:13406822

ナイスクチコミ!0


furujiさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/23 00:30(1年以上前)

猫のこたろう君大好きさん 

こんばんわ。

>>「エージングには半年以上かかります。徐々にじわりじわり低音が出てくるはずです。」

ヨドバシに送り込んでいるDENON社員さんかどうか??ですが、よくも平気で「半年かかる」なんて言えるなあ。
DENONかDariだけを売りたいがためのいい加減な販売員がD社は特に多いように思います。
前置きが長くなってすみません。

アンプとの相性や、設置環境にもよると思いますが、最初に聴いた印象って非常に大事かと思います。電源やケーブルで、音の方向性を変えることはできますが、本体価格以上かそれに近くなるような投資はとても進められません。よりハイファイな世界では、電源やケーブルで大きな変化や方向性を楽しむことはありますが、猫のこたろう君大好きさんが感じている不満を解消するには、次の投資は小手先作業にしかならないかと思うのでお奨めしません。

また前置きが長くなりましたが、やはり
先ずは設置環境(設置する台や、台に敷くもの、インシュレータ相当を変える。些細な物でも変化はあります。それと壁からの距離は離した方が良いと思います。)を工夫して、好みの方向に仕立てるしかないと思います。一つ買うと、1つ以上の悩みが増えるパターンにはまってしまったのかもしれませんが、変化を見いだせた時にきっと歓びと趣味にかわる時がきて、この苦労が楽しいと思える時があることを祈ります。

書込番号:13407404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/08/23 18:07(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。ご返事ありがとうございました。
センソール1なんですが、自分の部屋の構造上、スピーカースタンドに置けないんです。なので、インシュレーターを噛ませて机の上に置いています。こんなんじゃダメだとわかりつつ。

書込番号:13409667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

dynaudioのスピーカーをマランツのアンプ(pm11やpm13)で鳴らした場合、相性はどうでしょうか?

組み合わせて聴いたことがある方、感想を教えていただけたら幸いです。

書込番号:13400575

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/08/24 22:11(1年以上前)

支配者さん、こんにちは。

DYNAUDIOとマランツの組み合わせはかなり前に何度か聴いた切りで記憶が薄いですが、それぞれ別個に何度も聴いているのでだいたい想像はつきます。ただ「相性」というより、スレ主さんがそのシステム(組み合わせ)に「どんな音を期待するのか」によると思いますよ。

たとえばDYNAUDIOの大きな特徴のひとつである立体的な空間表現を期待するなら、マランツだとまあまあです(悪くはありませんが、もっと得意なアンプはあります)。また、この組み合わせだと低域はブーミーにはならず適度な量感で、ただし人によっては足りないと感じる人もいるでしょう。反対に高域は艶のある展開で、マランツの音色がお好みなのであればいいと思います。

いずれにしろ、(1)スレ主さんはどんな音が好みなのか?、(2)DYNAUDIO(型番は何ですか?)とマランツを候補にされている理由は何か? (3)よく聴く音楽や予算、あたりをお書きになれば、もっと具体的なレスがつくのではないかと思いますよ。

書込番号:13414424

ナイスクチコミ!1


スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/25 13:09(1年以上前)

dyna-udiaさん返信ありがとございます。このたび友人からfocus110(旧型?)を譲っていただくことになり、新しくアンプを買う変えようと思っています。

現在はマランツpm8003,sa8003を使っているのですが、それでは鳴らしきれないと言われました。マランツのpm8003は無骨で平面的な音だそうです。focus110の特徴が活かせないみたいで上位機種ならどうかなと思った次第です。

もっと得意なアンプがあるならそれにしたいと思っているのですが、現在関心があるメーカーはprimare、soulnote、nmodeです。

弦楽器に艶がのって且スピード感があり、dynaudioの特徴を活かせるアンプを30万以内で探しています。お勧めの製品がありましたら教えて下さいまし。

書込番号:13416577

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/08/25 15:05(1年以上前)

支配者さん、こんにちは。

>現在関心があるメーカーはprimare、soulnote、nmodeです。

それでしたらソウルノートのsa3.0とsc1.0あたりはどうでしょう(CDプレーヤーもナメたらあきません。プレーヤーを替えただけで鳴り方がガラリと変わります<特に立体的な空間表現)。これらの機種は、以下のレビューを書いたことがありますので何かのご参考まで。

sa3.0
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-66.html

sc1.0
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-89.html

躍動感のあるホットな音が好みならこの組み合わせ、逆に透明感や繊細さを重視したければNmodeもアリでしょう。もし後者の路線が好みで、落ち着いた音にしたければ、sa3.0とNmodeのX-CD1という組み合わせもありそうです。

またPRIMAREもいいブランドですが、ご予算に合う新製品のI22(以下)はまだ聴いてないのでなんともいえません。
http://naspecaudio.com/primare/i22-i22-with-dac/

なおソウルノートはメーカーに頼めば、返送時の送料負担のみで自宅試聴できます。
http://www.soulnote.co.jp/shop.html#86

また、ご希望の3ブランドであれば、たぶんどれも以下のショップに頼めば自宅試聴できると思います。いずれにしろ、よく試聴なさってお決めになることをおすすめします。
http://www.yoshidaen.com/

書込番号:13416919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

先日、タンノイの中堅クラスのスピーカーを購入致しました。

スピーカーのケーブル接続端子に、アースの端子が有り取扱い説明書にはこのアース端子とアンプをつなぐように、説明がありました。

メーカーに問合せたところ、接続はユーザー様のご判断で接続はしてくださいとのことでした。

音質の変化またスピーカーの保護等の意味はあるのかも聞きましたが、明確な回答が頂けませんでした。

このスピーカーアース端子とアンプをつなぐ意味について、ご教授お願い致します。

書込番号:13356948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/08/10 09:26(1年以上前)

簡単に申しますと、アンプとスピーカーの電位差を揃え、音質向上を狙うのが目的です。
効果の有無については、試してみないと分かりませんね。

書込番号:13357378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/08/10 12:28(1年以上前)

参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11004176/

audio-styleさんが試してレポート(11044889)してくれてます。
私はDC4で試しましたが、良く分からず現在はDC6を使用してますがめんどくさいので止めてます(笑)

書込番号:13357889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

2011/08/10 13:05(1年以上前)

あさりせんべいさん、圭二郎さん、今日は。

早速のご教授、ありがとう御座います。

圭二郎さんが貼り付けて頂いた、クチコミ拝見致しました、大変参考になりました。

一度、スピーカーアースでクチコミ掲示板を検索致しましたが、ヒットしませんでした。

早速ケーブルを探して、配線をしてみます。



書込番号:13357988

ナイスクチコミ!0


スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

2011/08/10 19:47(1年以上前)

バナナプラグとY端子で、作りました。

取り付けてみました。

今晩は。

早速アースケーブルを作り、スピーカーとアンプを接続してみました。

音質ですが、音の厚みが増したような気がしましたが、何かある音域の時に擦れるよな音質が出現すようになりました?。

当面はスピーカーアース無で、セットアップにはげんで見ます。

書込番号:13359030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Dali lektor2

2011/08/07 14:10(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ranranransさん
クチコミ投稿数:10件

Dali lektor2を買いましたが、店で試聴したときより
しょぼくかんじた。 アンプが原因かと思い
何かオススメのアンプあれば教えてください。
いまはマランツのpm4000です。
部屋は6畳であまり爆音じゃなくても解像度の高い
音が理想です

書込番号:13346109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/08/07 17:45(1年以上前)

お店ではだいたい大音量で鳴らしているので、良い音と感じます。
家では、周りのことを考慮するとそれより小音量にせざるを得ません。
大抵の場合こんなはずでは?、という感想になるでしょう。
(Dali lektor2のことでは無く、一般論としてですが。)

今どういう置き方をしているのでしょうか?、まず、スピーカーの高さ調整(スピーカー台を使うなど)や置く場所の検討、部屋のデッド・ライブ具合の調整などから始めましょう。

アンプの交換はそれからでも遅くないです。

書込番号:13346770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranranransさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/07 18:19(1年以上前)

音量は店でも意識したので音量の問題ではなさそうです。
スピーカーの位置や高さも調整済みなんだよな〜

書込番号:13346891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/08/08 00:54(1年以上前)

>店で試聴したときよりしょぼくかんじた。 アンプが原因かと思い

お店で試聴したアンプってDENON辺りでしょうか?
ご予算も明記して頂くと具体的な機種が挙げられます。

書込番号:13348709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranranransさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/08 05:18(1年以上前)

店で使ったのはmarantzのpm5004 8004 ,onkyoのa-5vlです。予算は50000くらいで。

書込番号:13349018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/08/10 00:17(1年以上前)

>予算は50000くらいで。

ご予算内のアンプを羅列してみました。とりあえず組み合わせて試聴してみるしかないですね。ただ、ラステームだけは秋葉原でしか試聴が出来ないので東京近郊なら試聴してみてください。
ほとんど国内メーカーですが、Cambridge Audioだけイギリスのメーカーですがニュートラルでナチュラルな音が好みならお勧めです。

>解像度の高い音が理想です

解析度重視ならやはりONKYO,マランツ、ヤマハ、パイオニヤ辺り、ラステームも良いかも知れませんね。ただ、どのアンプもPM4000よりは音質アップには繋がるかと思うので後はお好みとスピーカーの相性だと思いますが。

ONKYO
A-5VL

http://kakaku.com/item/K0000036983/

マランツ
PM7004

http://kakaku.com/item/K0000126564/

パイオニア
A-A6MK2

http://kakaku.com/item/K0000034777/

CEC
AMP3800

http://kakaku.com/item/K0000013925/

ヤマハ
A-S700

http://kakaku.com/item/20489910128/

Cambridge Audio
Azur350A

http://kakaku.com/item/K0000137254/

ラステーム
RDA-520

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html

書込番号:13356531

ナイスクチコミ!1


スレ主 ranranransさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/10 02:43(1年以上前)

ありがとうございます
アンプ試聴しにいってきます

書込番号:13356869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/08/10 09:55(1年以上前)

ranranransさん、こんにちは。

>スピーカーの位置や高さも調整済みなんだよな〜

どんなふうにセッティングされているのかわかりませんが、セッティングしだいで音質はかなり変わります。アンプの試聴とあわせ、よければ以下あたりを参考にしてみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●吉田苑のQ&Aコーナー
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm

●スピーカーの土台にコンクリートブロック - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html

●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm

書込番号:13357451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranranransさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/10 18:11(1年以上前)

Dyna-udiaさん ブログ参考にさせてもらってます。
再び試聴しに行った感想。アンプがマランツのPM-13S2につながっており、
きいてみたらやっぱり音が良かった。アンプを前も試聴したマランツPM5004
やONKYOa-5vl、DENON PMA-2000SEなどに変えてみるがPM-13S2には勝てなかった。
しかし予算外なのであきらめるしかない。
やはりこれくらい出さないとはっきりとした違いは感じにくいんだなと。

ただその店のLEKTOR2の間隔が家より狭かったので、家に帰って間隔を
店と同じくらいにしてみた。その後ほんの多少内振りだったのを完全に正面に
向けたら...音が違う! シャープになって定位もよくなった。
その後付属で着いてたゴム足もつけて見たが、よりシャープになった。
完全にセッティングをなめていた。 
Dyna-udiaさん ありがとうございます。

書込番号:13358750

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/08/11 07:53(1年以上前)

ranranransさん、こんにちは。

おー、改善してよかったですね。

>付属で着いてたゴム足もつけて見たが、よりシャープになった。

もっとシャープにしたければ、硬質系(金属とか)のインシュレータをスピーカーの下に敷くといいですよ。ただ、いきなり買うのもアレですから、たとえばゴム足をはずした状態で替わりに10円玉を敷いてみて、ゴム足のときと音がどう違うか聴きくらべてみるとか。
そうすれば効果が確認できますし、ゴムと金属系のインシュレータではどちらが自分の好みに近いかもわかりますよ。ぜひ試してみてください。ではでは。

書込番号:13360780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranranransさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/11 18:01(1年以上前)

自分の環境だと不思議と10円玉より付属のゴム足のほうがキレがよく定位もよく聞こえました 不思議やな〜
乗せてる台がだめなんだろうな

書込番号:13362286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/08/12 13:36(1年以上前)

ranranransさん、こんにちは。

いえいえ、まず第一段階として音の違いを聴き分けてみることが目的ですから、成功じゃないですか(まず実際にやってみることが重要なんです)。もし予算があれば、専用に作られたインシュレータも試してみてください。

それからスピーカーを乗せる台は、なるべくしっかりしたものが理想です。専用のスピーカースタンドに設置するのがベストですが、予算がなければ上に挙げたリンク先を見てあれこれ試してみてください。ではでは。

書込番号:13365253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranranransさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/12 16:00(1年以上前)

ちなみにアンプは6畳間の和室ですがオススメないですかー? 解像度重視です

書込番号:13365595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/08/13 13:32(1年以上前)

解像度重視なら、上の方でも圭二郎さんが挙げているオンキョーのA-5VLあたりでしょうね。

書込番号:13368919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を聴く環境改善

2011/07/21 22:02(1年以上前)


スピーカー

スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

月末にバイトの給料が入るのでそのお金でスピーカースタンドを買えればいいなぁと思っているのですが(音楽を聴く環境の改善のため)スピーカーの自分の環境にあった高さがわかりません。他にも疑問がわいたのでご教授いただけないでしょうか。

・スピーカースタンドを買うにも色んな高さのスタンドがあり自分の環境に合う高さのスピーカースタンドがわからないということ。一応、60cm〜70cmのものくらいかなぁって思ってますが(汗)

・スピーカースタンド(スパイク付)+オーディオボードでいいのか?


今の環境としては耳の高さが椅子に座った状態で1m〜1m10cmあります。

スピーカー(FOSTEX GX100)の高さは26cmです。

スピーカーとの距離は1m半近くあります。


また追加で質問するかもしれないのでそこはまたご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:13280586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/22 00:05(1年以上前)

条件的に考えれば耳の高さにスピーカーのツイーター高さを合せるセッティングが基本で、70cmは最低限の高さに思えますね、更にボードとインシュレーターで5cm〜10cm上がってツイーターが1m付近といった感じでしょうか。
TIGLON製品などが候補に上がってくると思いますので、一度サンシャインのHPでセティング例を参照されると参考になるとは思います。
また映画なども見られるなら、モニターの真ん中当りにツイーターの高さを合わせると口元から声が出ているようで自然に感じられるでしょう。

高さに関しては標準的な考えもありますが、スタンドやボードの材質面は音の好みによりますので、楽しんで選んでいって下さい。


書込番号:13281187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/22 08:40(1年以上前)

こんにちは〜

スタンドの高さは、部屋の形状にもよりますが、ツィーターが耳が基本線

私はそれより少し上でもと思ってます。

スタンドの貸し出しやその他のインシュレーターなど。
貸し出しサービスをしてるアコリバとか良いかも。(送料等は個人負担)

普通に何もされてない環境なら10万円のスピーカーが50万以上の質感を持ったスピーカーに変わると感じるでしょ〜。
また使いこなしもメールで問い合わせすれば教えておもらえると思います。

アコリバのHPを検索して見て下さい。

また先に言われたティグロンのスタンド。

オーディオショップ経由なら貸し出しOKと聞きますね。
ここもサービスは良いと感じました。


音質環境の向上は部屋に持ち込んで初めて解るもんです。

また いろんな音源を使いテスト試聴するのも良いでしょ〜。


書込番号:13282053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/07/22 09:29(1年以上前)

ジム・ランさん、ローンウルフさん返信ありがとうございます。

>耳の高さにスピーカーのツイーター高さを合せるセッティングが基本
>ツィーターが耳が基本線
ツィーターは耳の高さが基本なんですね。了解しました。

>70cmは最低限の高さに思えますね
調べてみたのですが自分の予算に合うものとしてこれはどうでしょうか?
http://joshinweb.jp/audio/10089/4969317400681.html
http://joshinweb.jp/audio/10089/4571269753670.html

>TIGLON製品などが候補に上がってくると思いますので
>アコリバ
アコリバ、TIGRON製品は予算オーバーみたいな感じです・・・orz

書込番号:13282159

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/07/22 11:39(1年以上前)

I Kさん、こんにちは。

まず、ご予算をお書きになった方がいいですよ。それからスタンドはメーカーの純正品にする必要はぜんぜんないのですが、いちおうFOSTEXの純正スタンドは以下の通りです(純正品にこだわる人もいるので)。スタンドの寸法も書かれていますから、ご参考になれば。
http://www.fostex.jp/products/category/75

ちなみに純正スタンドの材質はすべて木製ですが、これはたぶんFOSTEXのスピーカー自体がどちらかといえば固くてカリッとした出音であるぶん、スタンドを木製にすることで響きの豊かさやふくよかさを出し、バランスを取ろうという狙いではないかと思います。(だから木製にしろという意味ではありません、念のため)。あれこれ調べてみてください。

なお、セッティングについて役立ちそうなサイトを以下にいくつか挙げてみます。ご参考まで。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●吉田苑のQ&Aコーナー
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm

●スピーカーの土台にコンクリートブロック - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html

●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm


ではご成功をお祈りしています。

書込番号:13282474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/07/22 12:11(1年以上前)

Dyna-udiaさんいつも返信ありがとうございます。

>ご予算をお書きになった方がいいですよ。
大変失礼しました。予算としては4万円以下(ペア)でお願いします。

FOSTEX純正のスピーカースタンドも検討したのですが私の環境では高さが足りないようなので候補から外しました。本当なら純正のものを使いたいのですが・・・。

>ちなみに純正スタンドの材質はすべて木製ですが、これはたぶんFOSTEXのスピーカー自体・・・
大変有益なアドバイスありがとうございます。そういう音の出方の狙いがあるなら木製のほうがいいみたいですね。ですが木製のスピーカーは案外少なくてしかも金額が高い・・・orz

書込番号:13282556

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/07/22 15:46(1年以上前)

とりあえず色々と調べてきましてどちらがいいでしょうか?

スピーカースタンド 71cm + インシュレーター 2.5cm + オーディオボード 5.5cm + スピーカー 26cm   計1m5cm
スピーカースタンドはこれで
http://joshinweb.jp/audio/10089/4969317400681.html

スピーカースタンド 76.2cm + インシュレーター 2.5cm + オーディオボード 5.5cm + スピーカー26cm   計1m10cm
スピーカースタンドはこれで
http://joshinweb.jp/audio/10089/4571269753670.html

今の環境での耳の高さは1m〜1m10cmです。 

一応、1番目のものがスパイクついてる分、ちょうど良くなりそうなのですが。2番目はスパイク付いてる分もう少し高くなるかなぁと思っているのですが。う〜む、悩みます。  

書込番号:13283091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/22 17:27(1年以上前)

こんばんは

こんな比較もありました。
ご参考までに。
http://www.family-arts.com/faps_labo/sidep_vs_rss604.htm

書込番号:13283320

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/07/22 18:49(1年以上前)

すいません高さが合えばどちらでも問題ないかなということで、上に書いた1番目のものにしたいと思います。アドバイスを下さった皆さんありがとうございました。今後、スピーカースタンド、オーディオボード、インシュレーターの順にそろえていきたいと思います。

構成はスピーカースタンド
http://joshinweb.jp/audio/10089/4969317400681.html
オーディオボード
http://joshinweb.jp/audio/10084/4947153002306.html
インシュレーター
http://joshinweb.jp/audio/11571/4947153000432.html
でいきたいと思います。


二羽のウサギAさん返信ありがとうございます。

サイドプレスけっこう良さそうです。しかし値段が・・・。でも大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13283527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/24 22:36(1年以上前)

ウサギさんご紹介のサイドプレスがないとスピーカー本来の音は出ないと断言しておきます。
サイドプレスRBが完成系です。

書込番号:13292083

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/07/31 12:35(1年以上前)

昨日、FOSTEXの組み立て式スピーカースタンド(SG600)を購入したのですがスピーカースタンドの支柱の一本の片側のネジ溝が切ってありません。それでネジが一本入りません(泣)これは不良品ですかね?

書込番号:13317868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/31 20:19(1年以上前)

残念ですが不良品でしょう。

書込番号:13319481

ナイスクチコミ!1


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2011/07/31 20:50(1年以上前)

思慮浅薄さん返信ありがとうございます。

>残念ですが不良品でしょう。

やはりそうですよね(汗)

購入店に連絡したところ、完成品のスタンドと交換することになりました。やはり不良品みたいです。

書込番号:13319633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リヤスピーカーについて。

2011/07/11 07:17(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:102件

おはようございます。

新築の家のリビングをリビングシアターにしたいのですが、リアスピーカーを何にしようか迷っています(^_^;)

リビングがスッキリみれる天井埋め込み式にしようかスピーカーを天井から吊り下げるか…

そこで質問なんですが、天井埋め込み式にした場合は真上から音がくる感じだと思うんですが、臨場感はうまれますでしょうか??

後、天井埋め込み式の安くていいスピーカーは有りますでしょうか??

リヤ以外は
・アンプ ヤマハRX-V767
・フロント ヤマハNS-F500
・センター ヤマハNS-C500

で考えています。

詳しい方がいたらアドバイスの程宜しくお願い致します。<(_ _)>


書込番号:13240358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2011/07/11 16:12(1年以上前)

天井埋込は、確かにすっきりして魅力的ですが、欠点も多いです。
スピーカーの向きを変えて調整したい場合や、そもそもそのスピーカーが気に入らなくなって交換したい場合の自由度がありません。

壁に固定具で固定する方式であれば、角度や向きを調整できますし、スピーカーの交換もできます。
ヤマハNS-F500、NS-C500でお考えであれば、NS-B500で良いんじゃないですかね。NS-B500は固定用のねじ穴もありますし、密閉型なので設置時に壁や天井との距離は考えなくてよいですし。

ある程度セッティングをすれば、あとはAVアンプの自動音場補正機能で、違和感なくサラウンド音声が楽しめると思います。

書込番号:13241589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/07/12 06:48(1年以上前)

あわわわ(汗さん

返答有り難う御座います。

スッキリな天井埋め込みは魅力ですけど交換の時、たしかに自由度は無くなりますよね(^_^;)

そう考えると今まで考えてた壁または天井吊り下げで設置したいと思います。

的確なアドバイス有り難う御座いました<(_ _)>

書込番号:13244240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング