スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:64件

今帰宅したのですが,小学生の息子にトゥイーターをへこまされていました。小さな穴まであいています。
ネットを外したままだったのですよねえ。私の失敗です。

ピンチのスピーカーは,10年使っているB&Wの「DM602 S2」というスピーカーです。動かしてみたところ,音はいつものように鳴っている気がします。

@修理に出すとおいくらぐらいかかるものでしょうか?
Aまたは,自分で修理することは可能でしょうか?スピーカーを分解すること,元のように組み立てることは可能でしょうか?

書込番号:11680777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/26 20:16(1年以上前)

修理してもらうのが一番かと思いますが。
自分で修理するならガムテープを貼って引っ張り出す、掃除機で吸い出すという方法はありますね。

書込番号:11680879

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/26 20:26(1年以上前)

ユニット交換出来るかどうか問い合わせるのが手っ取り早いでしょうね。

穴まで開いてるとの事ですから御自分での修復は無理だと思います。

書込番号:11680918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/07/27 00:44(1年以上前)

めだか親父さん 

>トゥイーターをへこまされていました。小さな穴まであいています。

それは、それは・・お子さんを殴りつけてやりましょう!。(冗談ですよ、形のある物はいつか崩
れる・・・・。)

私の場合、JBLのスーパートゥイーターUT-025ですが猫にやられました。スピーカーが横を向いて
いるので変だなあと思い向きを直したら、ドーム形のセラミックカーボンの振動板が無いではない
ですか!。銀色の物体が周辺に落ちていました。この振動板は非常に脆く、触れるだけで砕けてし
まいます。

購入店に問い合わせたところ、スピーカーユニットごと送って下さいとの事。経験した様に非常に
脆いので素人には無理だろう、というのが理由でした。私も保全の仕事をやっていたので自分で替
えるから修理品(トゥイーターアッシー交換)だけ送ってもらい、自分で組み替えました。

確かに磁気が極めて強力で、トゥイーター単体の状態だと保護が有りませんので振動板がどこかに
ちょっとだけ触れても壊れてしまうのですが、無事交換出来ました。確か3〜4万円でした。

DM602 S2もトゥイーター本体のみのアッシー交換だと思います。10年も使っているならそのまま
お使いになったらいかがでしょうか?。今現在鳴っているのですね?、目を閉じて聴いてみて明ら
かに左右で音が違いますか?。・・・どうせ修理してもそのユニットだけ新しくなってしまい、特
性が変わってしまいます。
でもへこむくらいならハードドームではないですね。口耳の学さんの仰る方法で修理を試みても良
いかも知れません。穴も大きさによりますが、密閉型のスピーカーでない限り少々の穴は大丈夫だ
と思います。

書込番号:11682453

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/07/27 20:07(1年以上前)

めだか親父さん こんにちわ。

修理の金額はさすがに分かりませんから見積もりを先にして修理に出した方がいいと思います。高額なら見積もり代は大したことないと思うから返却してもらえばと思います。

それより修理するなら部品供給が出来るうちに修理して貰わないと、後回しにすると10年前の機種だと修理できなくなる場合があるかも知れませんよ。

書込番号:11685051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びについて

2010/07/20 17:02(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:7件

オーディオ初心者のなんでやろーと申します。
先日ONKYOの、A-5VL(S)・C-S5VL(S)・D-212EX・AS-12EXを購入し
おもにJ-POPを聴いておりますが、一つ気になることがあります。

音楽を聴き始めると耳に閉塞感(飛行機に乗った際になる感じ)を感じてしまい
あまり落ち着いて音楽を楽しめずにおります。

スピーカーの音があまり自分には合っていないのでしょうか。
音に潤いがあり高音がきれいで長時間聴いていても
疲れないようなスピーカーを探したいと思っています。

予算は15万円程度でみなさんのおすすめを教えていただけないでしょうか。

書込番号:11654102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/20 17:34(1年以上前)

>スピーカーの音があまり自分には合っていないのでしょうか。

その可能性もあるかもしれませんがとりあえず下記を試してください。

設置場所を変える。
サランネットを外す。
インシュレーターなどを利用する。
スピーカーケーブルを変える。
耳鼻科に行く(一応まじめです)

ただスピーカーのレビューでもキレが無いなどの意見もあるようなので、スピーカーを変えても良いとは思いますが・・・
ご存じだと思いますが音質は好みですので、他人では何とも言えないと思いますよ。。

キレの面での私のお勧めはaudio-proのBLACK RUBY,IMAGE11/KAI2やFOSTEXのGX100とかですね。
D-212EXの様に音域が広いものより狭い方が中高音のキレは良いと思います。
高音が耳に突く場合もありますが・・・

このサイトを参考にしてみては?
http://www.ippinkan.com/SP/sp_page1.htm

でも最終的には色んなレビューを見て視聴していくしか無いでしょう。

書込番号:11654187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/07/20 21:09(1年以上前)

「耳鼻科に行く」に一票。私も右の耳に閉塞感を感じたことがあり、耳鼻科に行き聴力テストもしましたが、10kHzでの右の聴力がやや低下していました。原因は肩と首の凝りから来るようでした。それ以来、薬(ナリピタン)を飲み、無理な試聴をしないようにしています。自然に良くなってきました。

書込番号:11655046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/20 22:09(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、そして何も聞こえなくなったさん、
お返事ありがとうございます。

耳鼻科の件ですが、実はすでに診察を受けておりまして
特に異常はないと聞いております。

>設置場所を変える。
>サランネットを外す。
>インシュレーターなどを利用する。
>スピーカーケーブルを変える。

上記の件に関しましても初心者なりにですが試してみましたが
あまり上手くいかないようです。

仕事の都合上、視聴に行く時間をあまり作れないため
みなさんのおすすめを聞いてから視聴に行きたいと思い質問しました。

クリスタルサイバーさんおすすめのaudio-proのBLACK RUBY,IMAGE11/KAI2や
FOSTEXのGX100を探して視聴したいと思います。

お返事ありがとうございました。

書込番号:11655416

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/07/20 23:54(1年以上前)

なんでやろーさん、こんにちは。

耳鼻科の診察は、基本的に病気を見つけるものであり、かならずしも聴力の異常を見つけてくれるものではありません。あとは片耳単位での日常会話に支障をきたすレベルかどうかを指摘してくれる程度でしょう。20〜30dB以上落ちていない限り、医師から見れば「正常」になり、さほど別段の指摘はないでしょう。
しかし、病気ならばいずれ聴力に異常が出てくる可能性があるので、病気かどうかを調べることも有益でしょうし、もしも聴力検査をした場合は聴力のグラフは見せてくれますので、それを見て自分で聴力を「診断」するということはできます。

「閉塞感」ですが、私は片耳単位で調べられることをお勧めします。百円ショップに耳栓が売ってますので、これを右左交互に使ってみて、左右のどちらで「閉塞感」が発生しているのかを調べられてはどうでしょうか。私はスポンジタイプが好みです。自分で使ってみた感触では、20dB位は下げることができます。うまく詰めれば30dBぐらいはいけそう?
もしも「閉塞感」が片側だけで起こるようならば、スピーカー側の問題ではなく人体側の問題である可能性が高いと言えます。

これも人体のことですが、「閉塞感」が起こった時にはいわゆる「耳抜き」を試してみてはどうでしょうか(この単語で検索すればダイバー向けなどの解説がヒットするでしょう)。これで改善するならばやはり人体側の問題になります。

以上、人体のことばかり書きましたが、つぎにスピーカー側あるいはオーディオ機器側の観点で書きますと、「いい音」を大きな音で聴きますと、マスキングみたいな現象が持続し、なんとなくその後の聞こえが悪くなったように感じることがあります。ただ、これは悪いことではなく、むしろ好ましいことだと思います。おっしゃる「閉塞感」がどっちの感じかは分かりませんが、私の経験上、こんな感じ方もあるということを紹介させていただきました。

書込番号:11656150

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/21 07:29(1年以上前)

低域が籠ってる場合や、中高域・高域がシャンシャン・キンキンして聴こえてるのであればスピーカースタンドの高さを替えてみる。
後ろの壁からより離してみる。
部屋の家具の配置を替えてみる。

中高域が籠った感じで聴こえてるのであれば ベッドやソファの配置を替える等の処置をして駄目ならばSPの特性かと思われます。

色々 対策してみてから別のSP探しをされて良いと思います。

もし、他のSPをお持ちだったり、借りる事が出来れば一番手っ取り早いかも知れません。
他のSPでその様に聴こえなければSPを替えるのが一番でしょう。

書込番号:11657094

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/21 11:49(1年以上前)

こんにちは。

まぁ、検診も良いかも知れませんが、それより、同じような製品によるシステムを店頭で、出来たらオーディオ専門店の試聴室やメーカーのショールーム等で聴いてみる事をお勧めします。

ご自身の体やシステムに問題が有るなら、何処で聴いても同じような感じを受けるでしょうが、そんな事ないなら、部屋を含めた総合的なセッティングの問題だということでしょう。

それと一つ気になっているのは、

>おもにJ-POPを聴いておりますが、

って所なんですが、J-POPにはあまり録音状態の良くない打ち込み系のディスクもあり、そうしたものの音の悪さが、耳に不快感をもたらしている可能性もあるのかなと思います。

クラシックやジャズ、アコースティック系のものを聴いてみるのも手ですね。そうしたもので問題なければ、ソースのせいと言う事もあります。

本当に音の良いディスクはそうは世の中にないので、マニアは日々、高音質ディスク探しに奔走しております。

書込番号:11657765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/21 16:14(1年以上前)

ばうさん、返信ありがとうございます。

耳の閉塞感に関してですが、現在理由はわかりませんが
特に感じなくなりました。また再発した場合は
教えていただいた方法を試してみたいと思います。

LE-8Tさん、返信ありがとうございます。

部屋の構造上、あまり配置を変えることはできないのですが
できる限りで試してみたいと思います。

586RAさん、返信ありがとうございます。

私はオーディオ専門店の試聴室やメーカーのショールームで聴いたことが
ありません。ですがこの機会に一度きちんと聞いてみたいと思いました。

みなさん返信ありがとうございました。みなさんの意見を参考に
耳のこと、スピーカーの配置、スピーカーの購入にかんして
検討していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11658579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/21 21:15(1年以上前)

終わりかな?

個人的には

Jポップならボーズのスピーカーにデノンのエントリーアンプが定番のような気がしますけどね。。。

それとオンキョーのスピーカーにも言えますが、エージンクも必要かなと。。。

秘策としてプレーヤーまたはアンプの電源ケーブルの交換もアリかと。

書込番号:11659905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/22 07:28(1年以上前)

 トピ主さん、スピーカースタンドを導入されたのですね。それでもやっぱり違和感は残りますか。

 「音に潤いがあり高音がきれいで聴き疲れのしない音」を御所望とのことですが、少なくともONKYOのスピーカーの音は「潤い」にはあまり縁はないですね。だからスピーカーの買い替えを検討されることはOKだと思います。

 スピーカーの候補としては・・・・まあ、いろいろ有りすぎて「これが良いです!」と強くプッシュは出来ないのですけど、潤いをお求めならば欧州ブランドのスピーカーが中心ターゲットになると思います(B&W、KEF、FOCAL、QUAD、DALI 等々)。

 個人的に「一度はチェックして欲しい」というものを挙げさせていただくと、まずはDynaudioの製品ですね。
http://www.dynaudio.jp/home/products/index.html
 「音に潤いがあり高音がきれいな音で聴き疲れしない」という条件にはほぼマッチすると思います(ただし、セッティングとケーブル選択などの使いこなしは必要になります)。

 あと国産ではMUSEHEARTの製品もオススメです。
http://www.forte-piano.com/product/speaker/index.html
 置いている店が限られますが(ショップはメーカーのホームページで御確認の上、事前連絡して足を運ばれた方が良いです)、日本製には珍しく明るい暖色系のサウンドで、情報量や力感も兼ね備えています。

書込番号:11661786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/22 16:21(1年以上前)

ローンウルフさん、返信ありがとうございます。

スピーカーを購入するにしても、まだ時間がありますので
エージングを行い音の確認をしたいと思います。電源ケーブルの交換は
全く考えておりませんでした。じっくり検討したいと思います。

元・副会長さん、返信ありがとうございます。

先日はご回答ありがとうございました。スピーカースタンドを購入し
音がこもっているような感覚はなくなりましたが、やはり私には
合わないようで新たにスピーカーの購入を検討することにしました。

今度は視聴する時間を何とか作ってから、じっくりとスピーカーを
選びたいと思っています。

おすすめいただいたDynaudio、MUSEHEARTのスピーカーを探して視聴してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:11663155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/23 21:16(1年以上前)

僕も audio-pro の BLACK RUBY , IMAGE11/KAI2 をオススメします。
違和感のないナチュラルな音が出てきます。

書込番号:11668293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

単品スピーカーの導入

2010/07/17 02:39(1年以上前)


スピーカー

スレ主 稲純さん
クチコミ投稿数:1件

私は今このスピーカーセットを使っております。
http://kakaku.com/item/20452310196/

このスピーカーですとボリューム50(標準値)だと音の響きが悪く
迫力が出ません。迫力を出すためにボリューム70以上まで上げると
迫力が出ますが、防音のできない私のリビングでは外に音がかなり
漏れてしまいます。ボリューム標準値では音の漏れはあまりありません。


ボリューム標準値で外に音が漏れず、迫力を出すことって出来るのでしょうか?
ボリューム標準値で音の響きが悪く迫力が出ないのは、スピーカーが悪いから
なのでしょうか?
良いスピーカーとAVアンプを導入すれば、音をそこまで出さずに外への音漏れ
を防ぎながら、今のスピーカーより迫力や音の響きを出す事はできますか?

音の響きとか迫力ってのはボリュームに影響するのでしょうか?

書込番号:11637916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/17 03:44(1年以上前)

>音の響きとか迫力ってのはボリュームに影響するのでしょうか?

影響はありますね。。
小型の安価なスピーカーは音量を上げないと音の芯もなく軽い感じになり、音の通りが悪くなることが多々あります。

音の設定は出来ますでしょうか?
DSPなどのバーチャルサラウンドなどをオンにしているなら、オフにした方が音の芯が太くなるので、良くなるかもしれませんよ。。

この手の小型スピーカーのセット品は、少音量ではどうしても音がぼやけて聴きづらい、迫力が無いなどはしょうが無いと思いますよ。
アンプの性能が良ければある程度カバーできますが、現在のセットでの解決は出来ないかもしれません。。

他の改善が可能な方法としてはスピーカーの位置だと思います。
スピーカーの位置次第で結構音質や聴きやすさ、迫力感は変わりますよ。。
四角い部屋なら少し斜めにセッティングするとか、フロントは出来るだけ耳の高さにする、ウーファーは出来ればフロントスピーカーの間かすぐ近くに置くなど・・・
色々試されると印象が変わると思いますよ。。

あとサランネットがはずせるなら外すと音がハッキリする事が多く、また違うと思います。

これらでもダメならセット品の限界ってことかな・・・

あとはスピーカーを別途選ばれても良いと思いますよ。。
良いスピーカーほど少音量でも聴きやすく迫力も出ますからね。。
大きければ当たり前ですが小型でも同様ですし、価格だけの問題でもありません。。
でもその場合は出来ればアンプも変えた方が良いかもですが・・・

音質や聴いた感じは個人的な好みが大きく左右されますので、ご自身の耳に合わないのかもしれませんしね。。

取り合えず現状のシステムで上記を試してみてください。。

書込番号:11638008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

先輩方のご意見をお聞かせ下さい。

2010/07/16 02:10(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:37件

学生時代はそれなりにオーデイオに興味があり、清水の舞台からブロックを十個背負って飛び降りたつもりでYAMAHA NS1000Mを買ったこともありました。 結婚して子供が出来、他の趣味も増え、暫く”音”から遠ざかっていたのですが、最近PCを音源にロックやジャズを聞くようになりました。PC用のパワードSPでは物足りなくなり、KENWOODのCDレシーバー R-K711を購入し、SPは10年前?に買ったJBLのコントロールをつなぎました。家族で映画を楽しむ時に低音が不足していたのでサブウーファにYAMAHA NSSW210を買い足して現在に至ります。
 ウーファの追加で低音も勿論ですが中域がきれいに出るようになったのは予想外のプレゼントと喜んでいたら、SPのコーン紙に結構大きな破れを発見してしまい(泣)新しいSPを購入しなくてはいけなくなりました。
設置場所が窓際で限られている為、ブックシェルフ型で予算は一台3万くらいで・・試聴もしなけりゃ・・・と思ってこのサイトを見てみると、悲しいかな、今のSPは見たことも聞いたこともないものばかりです・・・1000Mの時代の男ですからね・・・(笑)  今の音の傾向も全然知りませんし・・
 さて、ここからが本題なんですが、「 試聴をする時、どんなSPを聴いていったら良いのか?」
と言う事なんです。 私自身は本当の好みはクラシックの弦楽器を艶やかに聴かせてくれたり、ジャズの女性ボーカルやテナーサックスに色気を感じさせてくれる音が好みなんですが、今は嫁さんのJ-POPや映画のセンターSPとしての聴き方がメインとなってます。 予算的な問題もあるでしょうし・・。  
ま、幾つかの音源を持って行って試聴し、自分の好みで決めようと思いますが、何分、浦島太郎なんで(^^)最初に押さえておくべき、傾向別の代表的SPを知りません。
前述の条件で(ブックシェルフ・一本3万位)”だったら、これとこれを聴いて、後は好みでどの系統にして煮詰めるか自分で決めな・・・” みたいなSPを何本かご推薦して頂けたら・・・と思い書き込みさせて頂きました。
わたし自身は今のところ、DENON SC-CX-303   FOSTEX GX100  モニターオーデイオ Radious HD R90HD   BOSE 301V   Bowers&Wilkins 685   パイオニア S−A4SPT−VPあたりから聴いていこうかな・・・と思っております。
クラシックだったらこんなのも良いよ・・・とか、モニター系ならこれを試してみな・・・みたいなアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:11633762

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/16 17:49(1年以上前)

こんにちは。

>清水の舞台からブロックを十個背負って飛び降りたつもりで

”レゴブロック”だったりして・・・。(^_-)v

冗談はさておき、候補のスピーカーは色々な傾向の物が満遍なく入っているような感じですので、そのまま自信を持って試聴をされたら宜しいかと思います。

ただ、候補が全てある所ばかりではないでしょうし、あるような大型店では試聴環境が悪いかも知れません。出来るだけオーディオ専門店を何軒もはしごして試聴される事をお勧めします。

ご存じのようにスピーカーは設置環境や駆動するアンプを始めとしたシステムによっても印象が違って来ます。1回の試聴で決めようとせず、何度か足を運んで色々な環境とソースで聞き比べると、後悔のない選択が出来ると思います。

また、アンプにR-K711を使い続けるつもりなら、あまり良いアンプに接続して試聴せず、同等クラスのアンプで試聴した方が、買った後、自宅で聴いた時の印象が違わずに良いかと思います。

以上、1000Mを使っていたような方には釈迦に説法のような気がしますが、自信をつけてもらおうとレスしました。

これを機会にまたオーディオにも力を入れて下さい。良い音で聴く音楽はストレス解消になりますよ。勿論お子さんの情操教育にも良い効果があると思います。特にモーツァルトが良いらしいですね。

書込番号:11635742

ナイスクチコミ!1


hanzou-1さん
クチコミ投稿数:44件

2010/07/16 21:23(1年以上前)

リーフパパさん

こんばんは。

>学生時代はそれなりにオーデイオに興味があり
>暫く”音”から遠ざかっていたのですが、
>悲しいかな、今のSPは見たことも聞いたこともないものばかりです

私の境遇にとても似ていて(笑)、思わずレスさせて頂きました。

586RAさんが仰ってるように、情報収集と視聴は慎重にされることをお勧めします。
私のように我慢が足りず、買ってから首をかしげることにならないよう(笑)。

リーフパパさんの音の好みはわかりませんが、リストアップされているSPを拝見すると色々勉強されたことがうかがえますので、余計な心配かも知れませんが、陰ながら応援しております。

私はジャズ、クラシック、J-POPを聴きますが、このジャンルはこのSPが良い、というのは人それぞれ好みの問題だと思います。ですから読み飛ばして頂く程度でコメントしておきます。
私の個人的な好みでは、CX303ではJ-POPならそこそこ聴けますが、ジャズとクラシックは不満でした(アンプはLuxman L-505f、CDPはMarantz SA-15S1の組み合わせの場合)。でも聴き疲れずゆったりして良いという人もいると思います。
また、私の場合は、お店で視聴したGX100はジャズは良い感じ(ボーカルとサックスが生々しい)で聴けましたが、低音のボリュームが足りないという人もいるかと思います。

>良い音で聴く音楽はストレス解消になりますよ。
まさに! そのとおりです!


書込番号:11636549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/17 08:29(1年以上前)

 置き場所が窓際とのことですが、どのように設置される予定でしょうか。

 NS-1000Mが一世を風靡していた時代の小型スピーカー(特に国産)は、本棚に埋め込むような置き方をして本棚等をバッフル面代わりに低音を増強させるというような方法も考慮されていたように思います。

 しかし、今の小型スピーカーは昔の大型ブックシェルフ以上にセッティングに気を遣わなくてはなりません。本棚に埋め込むなど論外で、ちゃんとしたスピーカースタンドに載せないと真価は発揮しないと思います。

 ちなみに、JBLのControlは以前私も使っていました(狭いアパートに住んでいた頃です)。最初は棚の上に無造作に載せていたのですが、低域のブーミーさは如何ともし難く、かといってスピーカースタンドを置くスペースもなく、窮余の策として専用金具を使って天井から吊しました。すると随分改善されたことを覚えています。

 セッティングにさほどシビアさが要求されないと思われたJBLのエントリークラスでもこんな状態でした。ましてやペア6万円のピュア向けスピーカーは、設置に注意が必要です。

 候補に挙げられたスピーカーはそれぞれ全然音色が違いますが、各リスナーの音の好みもまたさまざまなので、こちらで「これが良いです!」と断言は出来ません(あと、候補を付け加えるとしたらKEFのiQシリーズですかね。店頭価格ではこのサイトで紹介されている通販価格よりも安いと思います)。試聴されて選んで下さい。

 ただし、いずれのスピーカーもセッティングが不全では良い音は鳴りません。どうしてもスピーカースタンドを使ったセッティングが難しいようでしたら、同じKENWOODのLS-K711やLS-1000あたりを買ってしまうのも一つの手です。まるっきりミニコンポに準じたシステムになりますけど、それだけに無造作なセッティングでもそれなりに鳴ってくれます。

書込番号:11638377

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/07/17 12:07(1年以上前)

リーフパパさん、こんにちは。

>今のSPは見たことも聞いたこともないものばかりです・・・1000Mの時代の男ですからね・・・(笑)  
>今の音の傾向も全然知りませんし・・

私も似たような感じでしたので、お気持ちとてもよくわかります。とはいえ列挙されている候補を見ると、かなり下調べされているようであえて付け加えることもないのですが、

>好みはクラシックの弦楽器を艶やかに聴かせてくれたり、

それっぽいスピーカーをふたつほど挙げてみます。よろしければ試聴なさってみてください。

■QUAD L-ite
http://kakaku.com/item/20443211092/

■ALR/JORDAN Entry Si
http://www.imaico.co.jp/alr/entrysi.htm

なるべくいろんなスピーカーを聴いてみることをおすすめします。ご健闘をお祈りしております。

書込番号:11639145

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/19 07:08(1年以上前)

なにも 今流行りの音だから 良い音だと思い込む事は無いのではないでしょうか?

御自身で 色々なSPを試聴されて好みに近い音を出す機種を選ばれれば良いと思います。
コントロール系の音が好みで有ればパイオニア辺りが近い音を出すとは思いますが、1000Mの方が好みならばモニターオーディオかなとも思います。

フォステクスは、若干中高域に癖が有る様に思いますので違和感の有る音かも知れません。

何にせよ試聴されて選ばれるのが一番良いでしょうね。他に好みの音を出すSPが在るかも知れません。
アンプがケンウッドとの事なのでケンウッド・マランツ・ヤマハ系のアンプで試聴されると良いかと思います。(小生の思い込みですけど)

書込番号:11647498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/19 16:56(1年以上前)

リーフパパさんこんにちは。

BOSE 125 Westboroughも候補に加えてみてはいかがでしょうか。
おしゃれですが、フルレンジ一発で工夫を凝らしてあるところは
さすがBOSE製品です。
セカンド用に今でも余裕があれば欲しい製品です。

他にこのクラスではaudio proのMONDIAL M.1
PIONEERのピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VPなど
個性派がそろっています。

PIONEER SERIES 3 S-31B-LRも聞いてみたい製品ですが、
サラウンドのエントリーとして良さそうです。
現状ではSWがちょっと非力に思えます。

書込番号:11649464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/07/24 16:42(1年以上前)

仕事柄、なかなか返信出来なくて申し訳ありませんでした。

皆さんから色々アドバイスを頂き有難う御座いました。 ご推薦のあった物も含めて、
これがらぼちぼち試聴をしていこうかな、と思っております。
でも考えてみると、レシーバーがやっぱりプアに思えて来て・・w
取り敢えず、一番音の変わるSPから替えてみて次はアンプかな〜〜なんて。
そうするとSPももうワンランク・・・ああ、いかんいかん。 沼が口を開けて待っている(^^)

はじめはコーン紙に穴の開いたSPの買い替えだったはずなのに・・・(^^)
でも実際に音を聴きだしたらヤバイ気がする・・・(笑)

皆さんお世話になりました、また何かありましたらお願い致します。

書込番号:11671679

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/25 09:43(1年以上前)

SPも良いアンプになれば より良い音が出ますし、オーディオは懐が深くて財布に厳しい趣味ですよね。

お気に入りのSPが見つかると良いですね。

小生は、合わないジャンルも有るけど未だにLE-8TH、4301、NS-1000Mを愛用していますし、のんびり聴きたい時には、スペンドールのS3/5です。
どんなジャンルもそつなく鳴らすSPは、無いですから逆に個性的な音のSPを鳴らすのも趣味ならばこその一興ですね。

書込番号:11674818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーの設置について

2010/07/15 12:38(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:18件

こんな質問したら笑われるかもしれませんが、サブウーファーをテレビ台の上に設置してもいいのでしょうか?
それによってテレビ台の選び方が大きく変わってくるのでお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11630595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/15 12:45(1年以上前)

サブウーファーは結構振動しますから、ラックとの共振や他の機器への悪影響が心配ですね。

書込番号:11630629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/15 12:57(1年以上前)

では極力避けたほうがよさそうですね…
お早い返信ありがとうございます。

聞いたついでにもう一つ気になっていることがあるのですが
非防滋型のスピーカーは液晶には影響なさそうですけど、デスクトップパソコンを横に置いても支障は無いでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11630676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/15 13:28(1年以上前)

>非防滋型のスピーカーは液晶には影響なさそうですけど、デスクトップパソコンを横に置いても支障は無いでしょうか?

一応HDDは金属ケースに入ってるのでそれほど問題は無いと思いますが、少しは離した方が良いかと思いますよ。。

書込番号:11630803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/15 15:18(1年以上前)

昔はフロッピーディスクのように磁気に弱いメディアも使われていたのですが、フロッピーはほぼ廃れましたしHDDもよほど近づけなければ問題にはならないでしょう。

書込番号:11631117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/15 18:13(1年以上前)

クリスタルサイバー

口耳の学さん

パソコンは少し離しておけば大丈夫そうですね。
ではTV台の上にはサブウーファーではなくて、デスクトップパソコンを置くことにします。
それでTV台の横にサブウーファーを置いて、その横にトールボーイスピーカーを置けば40cm位離れるのでよさそうですね!

勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:11631657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

岐阜での試聴(ホームシアター)

2010/07/14 18:02(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:63件


今度の連休に岐阜に行くことになりました。

近の家電量販店にスピーカー(ホームシアター)等を試聴出来るところが無いので、
岐阜へ行ったときに試聴できれば良いなと思い質問しました。

試聴したいメーカーは、オンキョウ、デノン、モニターオーディオです
岐阜駅近郊で試聴できる所(ヤマダ等)は無いでしょうか?

時間的に厳しいですが名古屋まで足を伸ばしたほうが良いでしょうか?

情報お待ちしております。

書込番号:11626943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/14 21:44(1年以上前)

昔仕事で岐阜に行った際に別の片手間仕事でサウンドハンターというお店にお世話になりました。
http://www.soundhunter.co.jp/
現在はJBLとDYNAUDIOのシステムを組まれているみたいですが当時はタンノイ、モニターオーディオも見かけました。

中古も扱われていらっしゃるので寄ってみては?

岐阜駅からは車で10分ほどだったと思います。

もちろん名古屋駅周辺に出られるのが一番いいのでしょうが。。。
モニターオーディオはビックカメラの名古屋駅西店にはかなりの数の展示品があったと思います。

書込番号:11627885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/07/15 12:05(1年以上前)


黒蜜飴玉さん、返信ありがとうございます。

サウンドハンターへはぜひ寄ってみたいと思います。

やはり、名古屋まで足を伸ばしたほうが良いでしょうか?
ビックカメラの名古屋駅西店にはオンキョウやデノン展示はあったでしょうか?
(オンキョウ308、508、デノン33SG、55SGがあればいいのですが)

書込番号:11630490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/07/15 17:50(1年以上前)

ヤマハのNS-325Fの展示もあるでしょうか?

書込番号:11631575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング