
このページのスレッド一覧(全1909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年3月19日 22:43 |
![]() |
4 | 8 | 2022年2月28日 22:13 |
![]() |
3 | 4 | 2022年2月20日 21:50 |
![]() |
5 | 3 | 2022年2月11日 20:26 |
![]() |
18 | 20 | 2022年2月20日 13:32 |
![]() |
0 | 4 | 2022年2月7日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


深夜での視聴が多い場合(例えば マランツ PM8005 で7時半〜8時半のボリューム)
通常はスピーカーのインピーダンスは低い方がいいのでしょうか?それとも高いほうがいいのでしょうか?
それとも全く関係がないのでしょうか?
0点

>愛犬ショコラさん
インピーダンスはまったく関係ないと思いますよ。
ただ、低音量で好みの音が出るかどうかは別問題だと思います。
書込番号:24657580
1点

>core starさん
教えていただきありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:24657892
1点



最近ジャンクの安いスピーカーに興味がありまして
購入検討しているものにコーンが破けたスピーカーがあります。
コーンは銀色でおそらくアルミ(ないしは金属製)、サイズは4インチと思われます。
スピーカーパーツ販売サイトやアマゾン、Aliexpressなどで
紙製の黒い張り替え用が売られているのは知っていますがアルミ製のコーンは見かけません。
どなたかこの様なパーツを売っている場所ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:24622432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検討中のものはどうやら非常に少数作られた品だそうで、ネットにも情報が出ていませんが
コーン部分はセンターコーンがないタイプになります。
例えばこの品のウーファー部のような感じです。
<https://s.kakaku.com/item/K0000793806/>
書込番号:24622605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろやか三中・出席番号1番さん
>非常に少数作られた品
一般的な修理部品として売ってないと思います、価値がありそうならメーカー修理でしょう
>ジャンクの安いスピーカーに興味
修理に出しても、購入価格を超えそうですね、破けにアルミ箔を貼り補修されてはいかがでしょう?
コーンが破けるダメージとは、元の音に戻る可能性は高くないかもしれません
書込番号:24622754
1点

まろやか三中・出席番号1番さん
コーンのリプレース(リコーン)は よくぶっ壊れるPA用のスピーカーや、著名なスピーカーユニットでは見かけますが、金属コーンのリプレースキットは見たことがないですね。
需要が少ないのと難易度が高いからでしょうね。
アルミ等の金属コーンはコーンのリプレース時に手で触って歪めてしまうと跡が残ったりシワがよったりするので 張り替えには専用の治工具が要るように思います。
>コーン部分はセンターコーンがないタイプになります。
センターキャップですね。
この手の凹コーンはボイスコイルボビンとの接続部の接合が難しいので 振動板があったとしても難易度高そうな気がします。
役に立たないコメントですがご容赦ください。
書込番号:24623615
2点

>まろやか三中・出席番号1番さん こんにちは
アルミコーンの破れは致命的かと思います、国内品ならメーカー修理も可能かと思いますが、それでも数万円かかると
思ってください。
4インチならスコーカーかと思いますが、外国品なら更に往復の航空便料金がかかります。
書込番号:24623999
0点

若しどうしても欲しいなら、破れた部分を接着剤で補修するぐらいでしょう。
書込番号:24624004
0点

>あいによしさん
>BOWSさん
>里いもさん
コメント御礼申し上げます。
先に記した品はヨーロッパの小さな会社が限定数製造し
かつ既にメーカー自体存続していないので、純正補修パーツの入手や
修理依頼も絶望状況ですが、同素材の汎用品で、仮に若干サイズなど違っても手に入ればなんとかなるかなーとお聞きした次第です。
Youtubeのリコーン動画でボイスコイルの大きさが合わず、コーン紙のセンター部をジョキジョキしている人を見て感化され、なんとかなるかなぁと考え。
皆さま方のコメントを拝見するに、これはやはり素人には…と思いました。
それにしてもオーディオは奥が深いですね。
自分は昨年B&Wのスピーカーでデビューした若輩者ですが、以来沼にハマりつつあります。
もっともジャンク品ばかりですが…
なお検討していた品は海外のオークションサイト出品物ですが、
開催中ということもあって念のため写真等の情報は控えさせていただきました。
書込番号:24624974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろやか三中・出席番号1番さん
アンプみたいに代替の汎用半導体部品みたいなのがあれば復活しそうですが、スピーカーは厳しいと思います。
今回の場合は、部品取り用がもう1本あればですね。
ただし都合よく見つかるそうなのは、まともな可能性高く、
破り品は廃棄、かなり歩のわるいかけだと思います。
>ボイスコイルの大きさ合わず、コーン紙のセンター部をジョキジョキ
音質大幅低下は免れず、
音は気にせず、工作したいだけならありでしょう。
書込番号:24625316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろやか三中・出席番号1番さん、こんばんは。
>ヨーロッパの小さな会社が限定数製造し
>かつ既にメーカー自体存続していないので
一般論として、スピーカーユニットを
小さな会社が少数生産することはほぼありません。
いちばん大きな理由は、フレームバスケットの金型です。
欧米の多くのスピーカーメーカーは、SEASやSCANSPEAK等の、
大手ユニットメーカーの既製品を使うか特注するかがほとんどです。
特に安いスピーカー(50万以下)ではユニットの少数生産はあまり考えられません。
ですので、OEMのメーカーがわかれば、
補修もしくは、ユニットそのものの入れ替えが可能かもしれません。
このあたりは、ものがわからないのでなんともですが。
書込番号:24626335
0点



パワードモニタースピーカーのムジークRL906、パッシブスピーカーのELAC BS312。
単純比較は出来ないとは思いますが、両方お聞きになった経験のある方、どちらに魅力を感じますか?
今回、RL906を導入しましたが、想像してた音が出てきません。既存のBS312の方が煌びやかな出音です。
DACは両方ともHugo TT2でBS312に繋いでるアンプはLUXMAN SQ-N150での聴き比べです。
0点

SNCM435さん
2台再生できる環境であれば、
周波数特性を測定されたらいかがでしょうか?
パソコンのDACにマイク端子があれば測定用マイクは4千円くらい、測定はフリーソフト、オーディオ機器の金額から比べたら微微たるものです。
それで煌びやかの正体がわかれば、RL906をイコライザーでチューニングすればよいのでは?
魅力を感じるのはRL906ですね。
書込番号:24603636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
アドバイスありがとうございます。
周波数の測定の考えも少しありましたが、MacBook Airの環境なので、別途オーディオインターフェイスが必要だなと思い、
色々調べてたらKORG Nu1に行きつき、欲しくなってますが、今回無理してHugo TT2とRL906買ったばかりなので買えません
セッティングの影響も有ると思いますので、専用のスタンドも欲しいです。しかしながらとりあえずはエージングで様子見かなと思っております。
RL906のレビューがことごとく絶賛されてるのと比べると現状は違和感が有って質問させていただきました。
書込番号:24603984
1点

SNCM435さん
BS312は、小さなバッフル、点音源と視覚的な小型さ狙い。
重い振動板を電力で大きく振って迫力を出す、
ハイルドライバーもリボンなのに音に重みがあって
力強さをウーファーに合わせている、
個性の中に煌やかに聞かせる部分もあるのでしょう、
濃い音。メリットは外乱に強くBS312の音を主張。
デメリットは単調になりがち、伸び代も大きくない。
軽やかで自然とはなりにくい。
商品として完成された、好きならとてもいいスピーカー
RL906はモニター、いろいろなジャンルの録音用、
イコライザーで味付け前提、RL906は素材と考えた方がよいでしょう。
書込番号:24604874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
返信遅くなり申し訳ございません。
あれから色々疑い、DAPからの出力をRCAからにしてみたり、電源ケーブル替えてみたり、RL906のセッティング変えたりしました。
イコライザーは本体では手間なのでRoonで触ってみました。測定無しですが。
ここに来て、段々と満足出来る音になってきてます。
エージングが私の耳も含めて進んだのだと思います。
更に調子が上がる事を期待しながら長期で様子を見て行きます。
ありがとうございました。
書込番号:24611296
1点



いろんな意見を参考に価格も含めてJBLの305Pを買いました。TRS-TRSのおすすめのケーブル教えてください。
ケーブルは片方2分配のものを探しています。
あまりスピーカーに詳しくないので言葉がおかしいかもしれませんがお願いします。
書込番号:24590404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホン大好きDAP初心者さん
>ケーブルは片方2分配のもの
>あまりスピーカーに詳しくない
2分配がわかりませんので、ご自身で写真で選び。
わかるようになったら高級なものに置き換えがよいのでは?
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?search_all=TRS+TRS+5M&i_type=a
書込番号:24590636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、秋葉原にいけるのなら、トモカというラジオ会館2Fのお店に行って、そこで、「こういう用途で、こういうケーブルが欲しい」と聞いてしまうのが一番手っ取り早いです。
2分配ケーブルって、あんまないと思うのですが、どうしてもなら、トモカに相談してケーブルオーダーしちゃえばいいと思います。
トモカの加工賃はかなり良心的ですよ。
書込番号:24591235
3点

>イヤホン大好きDAP初心者さん
TRS-TRSではなくて TS-TSでしょうか?
TRSはチップ、リング、スリーブと3つの導体があるコネクタで一本でステレオ伝送できます。
業務機器のフォーンプラグは普通のはTS=チップとスリーブの2導体でモノラル用ですね。
また、"片方2分配" ってYケーブルってことでしょうか?
簡単なのは下記のような分配アダプタを使うことでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25908/
それともステレオジャックのプリアウトから左右のスピーカーに出力したいというなら
TRS→ TS x2(左右分離) のタイプですね。
それだと下記のようなケーブルでしょうか?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225807/
ケーブル二種類については、価格.comだと業務機はマイナーだと思うのでフォンケーブルのおすすめ分かる人がいるかどうか。
ケーブルで音が変わるのを気にするのでしたらコネクタも影響大だと思いますし、評判を見て試してみるしかないのでは?
業務用のケーブルは必ずしもHiFiな感じとは限りませんが、価格もお手頃ですし変なバランスにはなりにくいですよ。
書込番号:24593860
1点



自宅(マンション)でおこなう特にマスタリング作業におすすめのモニタースピーカー何かないでしょうか?
いつも作業で一番手を焼いてるのが、ミキシングルームや大きいスピーカーで聴いたときは問題ないのですが、スマホで聴いたときにベースやローの部分が出過ぎてしまうことです。なので出方の感じが似たものがあると有難いです。予算的には2万前後で収まるのが良いですが、難しいでしょうか。
1点

>frombkkさん こんにちは、
どちらも単品での価格ですが、https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000050116_K0000913240&pd_ctg=2044
この中のDENONを二つ買ってテレビ用に使ってますが、低音出すぎず、悪くないと思います。
書込番号:24585901
0点

機材の問題ではなくて、frombkkさんの感覚の問題もおおきいんじゃないかな。
ミキシングルームで聞いて問題がないが、スマホで聞くと低音がですぎるのに手を焼いているのなら、ちょっと低音楽器の音だけを比べて、こういう場合には、こっちではこうでるけど、スマホだとこう出るんだな、というのを自分の感覚の中に作れればいいのだと思います。
この辺のことは、サンレコの別冊とか読んで知識と感覚をむずびつけることをした方がいいと思います。
書込番号:24586057
3点

>frombkkさん
それはスマホのスピーカー用に別途マスタリングすると言う事でしょうか?
それともイヤホンやヘッドホン用?
取り敢えずスマホのスピーカーに寄せるのでしたら安いブルートゥーススピーカーとか それこそPCのスピーカーとか何でも良く無いでしょうか?
安価でも万単位の単体スピーカー使うとクオリティ高過ぎません?
書込番号:24586061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
ありがとうございます。DENONのですね。参考にさせてもらいます。
書込番号:24586168
0点

>Foolish-Heartさん
>eikoocbさん
すいません、多分スマホの一文が悪かったかも知れません。自宅用(ただしマンション)にモニタースピーカーで何かおすすめなものはないかなと質問させていただきました。
スマホ用に別でマスタリングするわけではありません。またミキシングルームでの低音の感覚(どれぐらい下げるとちょうどスマホ感覚にもなるというような)も、わかってはいるのですが、あまりにも良いのを使ってるので、毎度これで悩むので、逆にちょうど真ん中ぐらいのクオリティのモニタースピーカーが自宅に欲しいと思いまして。何かおすすめのモニタースピーカーありますでしょうか?週末、店頭に見に行く予定なのでいくつか目ぼしいの見つけておきたいなと思いまして。
書込番号:24586182
0点

>frombkkさん
サウンドハウス、**楽器店などに問い合わせれば直ちに解答が得られると思いますがいかがでしょうか?
>里いもさん
凄いですね。約8年前のお写真ですか。恐れ入りました。
書込番号:24586188
3点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
サウンドハウスはレビューを参考にという事でしょうか?
店頭相談は今までも何回か試みたんですが、私がいる場所のショップは難しいんです、、
前にヘッドホンを質問させてもらったときに、かなりこちらでの質問が参考になったので、また質問させていただいた次第です。
書込番号:24586209
0点

frombkkさん
なるほどと思う部分もあるのですが、あるていどやっていれば、定番モニターってだいたい決まってくるかと・・・・・・
ゲネレックかディナプロか、そのあたりに落ち着くかと思います。
書込番号:24586216
1点

>frombkkさん
いまサウンドハウスさんでJBL305pセールなってますね 聴いた事無いですけどペア2万ちょっとになってるので価格的には良いかもです。
確かプロのミュージシャンの方ですよね?
エンジニアの方で気軽にスピーカーの評価聞ける人いません?
書込番号:24586222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>frombkkさん
大事な事を忘れてました。
アクティブスピーカーですか?
パッシブ?
書込番号:24586229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Foolish-Heartさん
今までエンジニアのところでやってて、最近自宅環境を整えだしたところなんです。なので、自宅用にもちろん価格と音量も考慮して良いのないかなと。
書込番号:24586248
0点

>eikoocbさん
JBL 305P MkII というアクティブスピーカーですよね?
詳しくレビュー書かれてるブログもあって先ほど見ました。価格的にもサイズ的にも良いかも知れません。
良い情報いただきました。ありがとうございます!!
エンジニアには基本いつも相談しないです。高いのしかすすめてこないので!!
書込番号:24586272
1点

里いもさん
今もお使いの様で、比較表でスレ主さんに薦めている DENON SC-A37-K [ブラック 単品] ですが、ヨドバシドットコムでも、ジョーシンでも、比較表内でも発売日は 2016年10月となってますが、何故にこの写真はスピーカーの発売日の2年半も前の” 撮影日時 2014年05月13日”なんでしょうか ?
製品の発売日と撮影された日時と矛盾してませんか ?
書込番号:24586423
4点

>frombkkさん
スカーレットに繋がれるのですよね?
TRS-TRSでもTRS-XLRでもいけますね。
2万円代でFocal professionalのAlphaEVOも有りますがマスタリングモニターには全く向いてませんので勧められてもやめた方が良いですよ。
書込番号:24586471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
>>スカーレットに繋がれるのですよね?
そうです。JBL 104 BTというのも、動画やネットでおすすめで出てきたので、JBL 305P MkII と一緒に見てこようと思ってます(サイズが小さそうなので104 BTに気持ち傾いてますが)。
みなさんいろいろ詳しくて毎度頭下がります。。おすすめメーカーとか教えてもらえるだけでも、見に行くときの基準になってすごい探しやすくなるんです。専門店いくと高いのばかりすすめられてよくわからなくなるので、、
書込番号:24586496
0点

frombkkさん、こんばんは。
>JBL 305P MkII
どういうレベルのものが必要なのかわかりませんが、
この先代のLSR305は所有しています。
GENELEC 8040BPM/8030Aも持ってますが、
正直言って、音が緩くて甘くて比較にはならないです。
オーディオ製品もプロ機でも、量産工業製品でしかないですから、
性能、音質は価格なりです。
そういう緩さというか音質の低さが許容できるのなら、
JBLでも良いとは思います。
同じような価格で評判の良かった、
TANNOY Reveal 402(ウーファー4インチ)/502(ウーファー5インチ)も、
もしあれば聴いてみたら良いのではと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193205/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193207/
書込番号:24586579
1点

>blackbird1212さん
TANNOY 知らなかったです。レビュー見てるとオーケストラやクラシックに強いということですかね。私はロックミュージックですが、店頭行った時に気にして見てみます。ありがとうございます。
書込番号:24587466
0点

こんにちは
現行でなくとも良いと思います
ヤマハ NS 10M
オーラトーン 5C
現在でもよく使用されている定番品です
現代型で良いと思うのは
TSM 2201PRO
でしょうか。これもスタジオなんかでよく見かけますね
アンプ内蔵型ではタンノイで3サイズ出ています
自宅に入れてみたパラダイムのモニターATOMSE も名の通りモニター的に感じます
書込番号:24609863
0点

>はらたいら1000点さん
ヤマハ NS 10Mとオーラトーン 5C は、予算がちょっと合わないです。
TSM 2201PROも新品で売ってるのをネットで探せませんでしたが中古で10万円ぐらいしてるやつですよね、、、
書込番号:24610109
0点

サンレコの別冊を仲間が所有していますか?
プライベートスタジオなんとか
https://www.snrec.jp/archive/category/Private%20Studio%202021
書込番号:24610339
0点



10万円以内(多少飛び出しても可)でアクティブスピーカーを探しています。アクティブを選ぶ理由としてはデスクの上で使いたい、あまり場所を取りたくないという理由があります。デスクの上に設置するので大きすぎずかつパワフルなサウンドを鳴らせるスピーカーを探しています。こんなおすすめのスピーカーがあるよ〜みたいなことを教えて頂けると有難いです。
書込番号:24585048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホン大好きDAP初心者さん、こんばんは。
どんなレベルのものを求めているかよくわからないです。
価格によって、性能は千差万別なので。
DACというかDAC+ヘッドホンアンプも必要なようですので、
音の精度が高く確実な線でしたら、ちょっとオーバーですが、
GENELEC 8030C(バラ売りなので2台)
https://www.genelec.jp/studio-monitors/classic-studio-monitors-subwoofers/8030-studio-monitor/
価格参考
https://www.yodobashi.com/product/100000001004197742/
DACに、
RME ADI-2 DAC FS
https://kakaku.com/item/K0001225837/
このあたりでしょう。
参考スレ
電子ピアノ用モニタースピーカー選び
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001293024/#24415350
書込番号:24585079
0点

>イヤホン大好きDAP初心者さん
http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-55hyper
これもありだと思いますが、、このご時世。生産状況が。。
http://linn.jp/series-3/
予算は完全に超えますが、これは容量もあり音質的には良いでしょう。
ステレオには2台必要です。
書込番号:24585092
0点

>イヤホン大好きDAP初心者さん
http://neumannjapan.com/neumann.user.ItemDetail/id/184.html
neumannはDTM界隈では絶賛です
https://www.minet.jp/brand/focal/shape-series/
Focal Professionalは小音量時勝手に電源落ちる機能が邪魔ですがリスニングポイントが広めで使い易い
書込番号:24585206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デスクの上に設置するので大きすぎずかつパワフルなサウンドを鳴らせる
これはかなりの難題ですねw
パワフルってのが観念的ですが、大きさとパワフルさを両立するのはかなり難しいです。
この手のアクティブで定番といわれているのblackbirdさんがお書きのゲネレックの製品、ディナウディオプロの製品、低価格帯ではJBLあたりになるかと思います。いわゆる、ホームオーディオ的な感じだと、タンノイも入るかなぁ
パワフルで僕が思いつくのは、JBLのアクティブか、パイオニアDJのアクティブ
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/4089.html
JBLですが、ヒビノ扱い
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/monitor-speakers/rm-05/black/overview/
パイオニアDJの製品は生産が安定してないぽいけど
あと、低域がドンスカがお好みならKRKも候補になるかなぁとは思いました。
https://www.electori.co.jp/krk/v-series.html
書込番号:24586094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





