スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのオーディオに挑戦

2009/08/28 21:52(1年以上前)


スピーカー

スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

スピーカーをビクターのSX-M3にしようと思っています。
おすすめのアンプがあったら教えていただけないでしょうか?
予算は15万円までです。
よく聴くジャンルはJ-pop?です。
音量を大きくしなくても、透き通るような良い音で聴くのが理想です。
こっちのスピーカーの方が良いんじゃない?というのも歓迎です。(あまり大きな物は置けないのでブックシェルフで)
予算はスピーカーとアンプを合わせて25万前後で考え中です。CDPはとりあえず安いものを購入して、後々にグレードアップしようかと考えています。よろしくお願い致します。

書込番号:10064513

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/28 22:40(1年以上前)

DENON PMA-2000AE あたりでどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/20483010065/
CDプレーヤーも10万円位かけた方が、良いと思います。

書込番号:10064823

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/28 22:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。denonですか、今度試聴してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10064925

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/28 22:54(1年以上前)

337788さん、こんばんは。

少し情報が少なく手がかりが足りないですので、いくつか質問させてください。

>スピーカーをビクターのSX-M3にしようと思っています。

実際に試聴されましたか? これにしようと考えた理由を具体的に詳しく教えてください。このほかに試聴されたスピーカーはありますか? またそれらの印象はそれぞれどうでしたか? 

>よく聴くジャンルはJ-pop?です。

具体的なアーチスト名をいくつかあげてください。またよく聴く曲調はどんなのが多いですか? (例)ノリのいいハードな曲、アコースティックな曲、静かなバラードetc

>透き通るような良い音で聴くのが理想です。

これは、透明感のある音が好みだという意味ですか? そのほか、もしお手数でなければ以下の質問にお答えいただけると手がかりができます。

【ご質問】

1.暖かみのある丸くて柔らかい音と、涼やかでシャープな硬い音はどちらがお好みですか?

2.躍動感があり力強く太い音と、精密で繊細な細めの音はどちらがいいですか?

3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?

4.大らかでリラッスできて聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるはっきりした音とではどちらがいい?

5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?

6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり回りの空間全体が鳴るのとではどちらがお好み?

7.澄み切ったきれいな音と、音が濁っていてワイルドでラフな音、どちらがお好みですか? この場合の「濁っている」は、それが「味」になっているような音のことです。

書込番号:10064929

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/28 23:30(1年以上前)

Dyna-udia さん早速の返信ありがとうございます。
SX-M3に決めたのは、スタンド込みですごく安くでているお店(定価の半額)があったのと口コミの評判で候補にあげてしまいました。特にこだわりはありません。今度試聴する際にどのアンプと合わせて聴いたら良いか質問させてもらいました。よく聴くジャンルは。好きなアーチストは長渕なのですが、ノリの良い曲からバラードと様々なジャンルを聴きます。
>1.暖かみのある丸くて柔らかい音と、涼やかでシャープな硬い音はどちらがお好みですか?
どちらも捨てがたいですが、シャープな音です
>2.躍動感があり力強く太い音と、精密で繊細な細めの音はどちらがいいですか?
躍動感がいいです。
>3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?
低音は引き締まってほしいです。
>5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?
艶やかで潤いがある音です。
>6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり回りの空間全体が鳴るのとではどちらがお好み?
広がりのある音がいいです。
>7.澄み切ったきれいな音と、音が濁っていてワイルドでラフな音、どちらがお好みですか? この場合の「濁っている」は、それが「味」になっているような音のことです。
難しいですね。どっちもよさそうです。
すごく矛盾した回答になっていたらすみません。
いろいろな音の表現方法があるのですね!勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:10065198

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/30 14:16(1年以上前)

337788さん、こんにちは。

たまたまオーディオショップへ行く用事があったので、ビクターのSX-M3を聴いてみました(笑)。なかなかよかったです。というか、「日本のスピーカーでFOSTEXとKRIPTON以外に、こんなレベルのスピーカーがあったのか」と正直驚きました(ホメすぎかなこれ(笑))

日本のスピーカーらしく明るい音ではないですが、モニター系の鳴り方をし、各楽器の音がよく聴き取れます。雰囲気で聴かせるタイプとは対極にある音で、低音(特にベースギターの音)はボケておらず、はっきり輪郭があります。

ただし、いかにもオーディオマニアが好みそうな鳴り方で(笑)、初めてオーディオを買われる337788さんが好むかどうかわかりません。まあとにかく試聴してみてください。もしこういうタイプがお好みならおすすめできます。

また低域だけでなく、全帯域にわたり引き締まった音がします。なかでも特に低域はヘンな膨らみ方をしません。非常に正確な鳴り方をする、ハッキリクッキリした音です。ただしそのぶん「野性味」とか、「エネルギー感」にあふれるようなタイプではないです。そのあたりは好みの問題でしょう。

>予算はスピーカーとアンプを合わせて25万前後で考え中です。

予算を余らせるためにスピーカーとアンプをそれぞれ10万位と考えると、前述のビクター・SX-M3以外のおすすめスピーカーは、個人的には以下の製品です。

■ALR/JORDAN Entry M
http://kakaku.com/item/20443011013/

いろんなジャンルの音楽を再生させてみるとよくわかりますが、このスピーカーには死角がありません。「合わないジャンル」が非常に少ないです。たぶんお望みのJ-POPもマッチすると思います。

このスピーカーも引き締まった音でスッキリしています。低・中・高域のバランスがよく、「耳に付き方」が嫌な感じのする帯域がありません。ガッツのある熱い鳴り方をしますから、もしロックっぽい音楽を聴くならビクター・SX-M3よりこっちの方が向いていると思います。

■Monitor Audio SILVER RX1
http://item.rakuten.co.jp/audio/silverrx1wn/

このスピーカーは新製品で、9月下旬発売の予定みたいです。でも(試聴用だと思いますが)ショップの店頭にはすでにあり、私も音を聴きました。こちらもロック系に合いそうです。モニターオーディオらしく中音域が際立った鳴り方をし、例えばピアノの音なんかはほかの楽器の音より大きく聴こえます。

ただしこの「際立つ中音域」が耳につき、「耳が痛い」という人もいそうです(好みの問題です)。この鳴り方が好きな人は「すごく好き」になるだろう個性的なスピーカーだと思います。

■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/

http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2301

低域のコントロールがやや甘い感じもしますが(好みの問題です)、こんなスピーカーがこの価格で買えるんだからコストパフォーマンスがすごいです。相応の厚みとパンチ力があります。

ただ高音域(特にドラムのシンバル類)がB&Wらしく強めで、クセがあります(好みの問題です)。この音が好きな人は、「華やかなシンバルだ」と感じ、好みじゃない人は「シンバルの音が耳に突き刺さってくる」と感じるかもしれません。そのへんは必ずご自分で試聴して確認してください。好みにハマれば有望株です。

■FOSTEX GX100 (注意●下の価格は「スピーカー1本」の値段です)
http://kakaku.com/item/K0000016690/

http://www.fostex.jp/p/sp_gx100/

「果たしてJ-POPにマッチするかなあ?」とは思いますが、デキのいいスピーカーなので一応挙げておきます。以下の私のブログで詳しいレビュー記事を書いていますから、よければお読みください。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

■DYNAUDIO Excite X12
http://www.dynaudio.jp/home/products/excite/x12.html

・価格
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081024357

・取扱店(「X12」に●がついている店です。店頭にあるかどうか、事前に電話で確認して下さい)
http://www.dynaudio.jp/home/dealers/shop_table/index.html

もしスピーカーの予算ワクを15万円以内とするなら、候補に入ります。「繊細さ・透明感」と、「躍動感・力強さ」を両立させているスピーカーは特に廉価な製品にはきわめて少ないですが、それらをすべて同時に兼ね備えているのがこのスピーカーです。ハッキリした音でありながら、エネルギー感があります。ジャンルを選ばず何にでも合います。

さて、これらのスピーカーに10万円クラスのアンプを組み合わせれば、そこそこ予算が余ります。余った予算で、なるべく「スピーカースタンド」を買ってください。スピーカースタンドの上にスピーカーを設置すると、特に低音が引き締まって音が激変します。大げさでなく、ひとクラス上のアンプを買うような効果があります。

それでもまだ予算が余れば、オーディオラックやスピーカーケーブルなどのアクセサリー類が買えます。あるいは余ったぶんを少しでもCDプレーヤーの資金に上積みすれば、さらにいい音を手に入れることができますよ。CDプレーヤーは音の入り口ですから、とても大事です。

なおアンプの候補については、考え付いたらまたあらためて書くかもしれません。とりあえず書き疲れたので(笑)、ひと休みします(^^; ではでは。

書込番号:10073178

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/30 18:25(1年以上前)

Dyna-udia さんこんばんは!
今日家電量販店に行き、試聴してきました。SX-M3の感想は、Dyna-udia さんがおっしゃるように、初心者の私にはあまり印象に残らない味気ない音に聞こえてしまいました。そこでB&WのCM1とCM5を試聴したところ、CM5がすごく気に入りました。音に広がりがあるというか、楽しい気分にさせてくれそうです。Dyna-udiaさんがここに書いてくれたスピーカーを今度試聴しに行き、ゆっくり楽しみながら決めて行こうと思います!又スタンドはやっぱり重要なんですね。ありがとうございました。
ちなみに大きいトールボーイもいくつか試聴しましたがいいですね!置く場所がありませんが(笑)

書込番号:10074005

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/31 00:02(1年以上前)

Dyna-udia さんこんばんわ!何回もすみません。
スピーカーは教えて頂いた候補を試聴して慎重に決めようと思っていますが、アンプの他に、スピーカースタンド、オーディオラックやスピーカーケーブルなどのアクセサリー類はどのくらいの予算を掛けるべきでしょうか?あまり高級なものは買えませんが、おすすめの商品などがあったら教えて頂けないでしょうか?
最初はアンプの質問でしたが、スピーカーからの選択に戻ってしまいました。教えて頂いたスピーカーを試聴しに行くのが楽しみです。(少し高いですがCM5も気になってます)

書込番号:10075630

ナイスクチコミ!1


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/31 00:48(1年以上前)

337788さん
こんばんわ
よこやりになってしまいますが、スタンドに回す余力があるならば
スタンドも買っておいた方がいいと思います。
スタンドは音源(CDP)、アンプ、SPの3点セットと違い音を出すのに
必ずしも必要なものというものではなしです。
しかし、その効果はアンプなどを変えるのと同じくらい変化がある可能性があるので
ぜひ購入しておきたいアイテムかと思います。

ただ、3点セットと違い音を出すのに必要なものではないので
一緒に買ってしまう必要はないです。
それにスタンドも結構高いですし・・・

書込番号:10075829

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/31 08:44(1年以上前)

337788さん、こんにちは。

>スピーカースタンド、オーディオラックやスピーカーケーブルなどのアクセサリー類は
>どのくらいの予算を掛けるべきでしょうか?

まずはスピーカー選びに集中しましょう。いろいろ試聴し、「コイツとなら心中してもいい!」(笑)と思う大好きなスピーカーを見つけてください。冗談ではなく、思い入れの強いスピーカーを見つけられればアンプ選びにも気合いが入るし、なによりオーディオ選びが楽しくなります。

またそれだけでなく、スピーカーが決まればあとの機器やアクセ類への予算配分も自然に決まります。たとえば同じB&Wでも、CM5にするか? B&W 685にするか? で、あとに残る予算がまったくちがってきますよね? (総予算が25万円なら、CM5はちょっと予算オーバーかなとは思いますが)

書込番号:10076446

ナイスクチコミ!2


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/31 22:48(1年以上前)

masardさんこんばんわ
やっぱりスタンドを置くと違いますか!まだスピーカーを選んでいる最中ですが、後からでもスタンドは揃えようと思います。だけどスタンドって結構いい値段しますね。少しずつ選んで行きたいと思います。

書込番号:10079748

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/31 22:59(1年以上前)

Dyna-udia さんこんばんわ
そうですね今はスピーカー選びに集中しようと思います。予算を少しオーバーするかもしれませんが、後悔しない(そんなに買い替える物でも無いので)気に入ったスピーカーを選ぼうと思ってます。

書込番号:10079828

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/01 08:27(1年以上前)

337788さん、こんにちは。

10万円クラスのアンプで、おすすめをいくつか上げます。

■tangent AMP-200-EU
http://www.porcaro-line.co.jp/hifi200.htm

(実勢価格)
http://kakaku.com/item/K0000029896/ 

私はこの機種自体は未試聴ですが、同じブランドのほかのアンプやCDP、スピーカーは全て聴いています。それらから類推するとおすすめできると思います。

■TRIODE TRV-35SE
http://kakaku.com/item/20488510116/

真空管アンプです。ガッツがある熱い音です。一部の真空管アンプのようにボワァーンとぼんやり鳴るのではなく、グイッと空間をしっかりつかむような手ごたえがあります。

■ATOLL IN50SE
http://e-onandon.jp/atoll/integrated/index.html

(実勢価格)
http://www.bestgate.net/premainamp_atoll_in50se.html

フランスのアンプです。躍動感があり、エネルギー感を感じさせるノリのいい音です。ヨーロッパ的で味わいのある翳りや憂いをもちながらも、基本は朗らかで陽気、音楽を聴くのが楽しくなるアンプです。実は私も、この機種のひとクラス上のアンプを使っています。

ただし置いている店が限られますから、以下のショールームに電話して「最寄のどこのショップで試聴できるか?」を聞いてください。電話番号は以下のトップページの最下段にあります。なお、このショールームでも試聴はできます。

「on and on」
http://e-onandon.jp/


上の方で挙げたグレードのスピーカーに上記のクラスのアンプを組み合わせれば、予算がそこそこ余ると思いますから、あとはCDプレーヤーの資金に上積みするか、スピーカースタンド(大事です)やその他アクセサリー等の資金にあててください。

スピーカースタンドはピンキリですが、これ位のこなれた価格のものもあります。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/new_est.html

(実勢価格)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071003056

ではまずスピーカーの試聴、がんばってください。いいのが見つかるといいですね。

あっ、そうだ。どの製品が気に入るかすごく気になるので(笑)、ぜひ経過報告や結果報告を教えてくださいね♪

書込番号:10081212

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/01 19:29(1年以上前)

Dyna-udia さんこんばんわ
いろいろなアドバイスありがとうございます。
ATOLL IN50SEは小さく軽くてかっこいいですね!真空管アンプもおもしろそうです。
週末に試聴しに行きたいと思います。
又報告します!

書込番号:10083586

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/05 19:52(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんわ
 今日再びスピーカーを試聴しに行ってきました。DYNAUDIO  のコーナーがありが、Excite X12をセットしてもらい試聴した所、CM5に傾いていた気持ちが吹っ飛びました。透明感があり、音に広がりがあるってこういう事をいうのかと、素人ながら感心し、すごく気にいりました。気になっていたCM5もセットし聴き比べて、自分はExcite X12がいい!と気持ちが固まりました。
 次にアンプ選びなのですが、最初にIN100SEがセットしてあり、そのまま試聴し、次に自分の購入候補のIN50SEに変えたところ、先入観もあるかもしれませんが、力づよさというか躍動感が薄れて聞こえました。上を見たらキリが無いと自分に言い聞かせ、もう少し悩んでから購入したいと思います。Dyna-udiaさんのおかげで良いスピーカーを知る事ができました!ありがとうございました。

書込番号:10105359

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/06 08:02(1年以上前)

337788さん、こんにちは。

オーディオ選びって試聴してるうちに上を見るようになり、予算オーバーに突入していきがちですから気をつけてくださいね(笑)。

ちなみにIN50SEは中音域が立った帯域バランスなのですが、IN100SEはもっと重心が低く、低域が出るんです。それで力強さを感じたのだと思います。でもIN50SEで十分鳴ると思いますから大丈夫ですよ。

それからCM5とExcite X12以外のスピーカーも聴いてみたほうがいいですよ。ALR/JORDANのEntry Mあたりもかなりいいですから。あせって決めることはありません。いろいろ聴いてみましょう。それにCDプレーヤーに予算を回す必要もありますしね。スピーカーに意識を集中しながらも、頭のどこかではトータルで考えておきましょう。ではがんばってください。

書込番号:10108118

ナイスクチコミ!2


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/06 10:13(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは
もっといろいろなスピーカーを試めす予定だったのですが、店員さんに気が引けて(笑)日を改めて試聴しにいってみます。後、ここでこんな事書くと怒られるかもしれませんが、CDPは今回見送る事にし、その分スタンドやラックなどに回したいと思います。ちなみにPS3を代用する予定です。後にCDPに買い替えて音の違いに感動する事を期待しつつ、最初は我慢し(笑)少しずつ買い足して楽しんでいこうと思います。

書込番号:10108494

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/06 11:06(1年以上前)

337788さん、こんにちは。

PS3をお持ちなのですね。であればとりあえず代用でもいいと思います。ハンパなCDPを買うよりも、徐々にステップアップすればいいでしょう。

とすれば次に音への影響が大きいのはスタンドだと思います。(ラックについても、とりあえず機器を設置できれば「徐々にステップ」でいいと思います)。では引き続き、いろんなスピーカーを聴いて耳を肥やしてください。ではでは。

書込番号:10108691

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/06 15:00(1年以上前)

Dyna-udia さんこんにちわ

 何回もアドバイスありがとうございます!おそらく、次回 ALR/JORDAN Entry M と DYNAUDIO Excite X12を聴き比べ購入に踏み切ろうと思っているのですが、(FOSTEX GX100は試聴しました)その際スピーカースタンドは純正が無難ですか?(なるべく主張しないデザインが良いのですが)木製などはやめておいた方が良いですかね?
 又、Excite X12を試聴した時の店員さんはスピーカーケーブルをOCOSスピーカーケーブル2.0mペアで3万円程の商品を勧めていました。(試聴機にも同じ物が使われていたみたいです)もしくはm売りで3000円程度の商品。 ケーブルの予算はどのくらい考えればよいですか?(おそらく一度買ってしまうとあまり買い替える事はしないと思います。)スピーカーケーブルで音の違いを認識するには、初めての人にはちょっと難関ですかね?
 何回も質問してしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10109590

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/06 17:43(1年以上前)

337788さん、こんにちは。

純正スタンドにこだわる必要はありません。可能ならスタンドも比較試聴してみてください。スピーカーケーブルはピンキリですから、お好きなものをという感じです。検索してください。ここの掲示板でも「スピーカーケーブル」で検索すればいろいろ出てきます。またアンプももっといろいろ聴きくらべた方がいいですよ。ではでは。

書込番号:10110189

ナイスクチコミ!1


スレ主 337788さん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/06 19:43(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんわ

 スピーカーケーブルを検索してみました。いろいろと議論されているみたいですが、費用対効果は薄いようですね。(CDPの購入資金に上乗せした方が良さそうです)後はスピーカースタンドを選んで、気軽に音楽を楽しみたいと思います。いろいろなアドバイスありがとうございました!

書込番号:10110717

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に直接つなぐスピーカー

2009/08/27 23:24(1年以上前)


スピーカー

スレ主 redeagleさん
クチコミ投稿数:5件

現在、ゲーム用のスピーカーの購入を検討中なのですが、素人なのでどれがいいのか分かりません。

なるべく安くて、HDMI端子以外でPS3に直接つなぐ事ができるスピーカーを教えてください。

書込番号:10059918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/08/28 00:11(1年以上前)

redeagleさん、はじめまして。

PS3に直接つなぐ事ができるスピーカーということは、アクティブスピーカーになりますね。

ONKYOのGX-100HDはどうでしょうか。
PS3とは光ケーブルで接続します。

安さを求めるならPCスピーカーはほとんどアクティブタイプなので、その中からPS3と接続できる物を探されてはいかがでしょうか。

書込番号:10060293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 redeagleさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/28 09:30(1年以上前)

ヤスダッシュさん丁寧なご返答ありがとうございました。

書込番号:10061593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/28 10:04(1年以上前)

サラウンド再生もしたいならシアターセットでもいいですよ。

書込番号:10061702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスピーカー

2009/08/27 13:29(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。

現在、下記の構成で主にJPOP、HIPHOPを聴いています。

プレーヤー>SONY NAS-M75HD
アンプ>ONKYO A-973
スピーカー>PIONEER S-A4Spirit

最近、もっと音の解像度や透明感、パワー、締りの良い低音が欲しくなり
長期計画でシステムのグレードアップを考えています。

予定としては、

プレーヤー>SONY NAC-HD1(HDDは便利なので必須です)
DAC>CEC DA53N
アンプ>ONKYO A-977

を考えていて、スピーカー選びに苦戦しています。
スピーカーに充てる予算は1本3〜5万円程度で考えています。

田舎なので試聴環境は無いのですが、今年の秋に東京に
行く予定があるので、その時に試聴するつもりです。


そこで、おすすめのスピーカーがありましたら
教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10057208

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/27 17:07(1年以上前)

ミート君×2さん、こんにちは。

>もっと音の解像度や透明感、パワー、締りの良い低音が欲しくなり〜

そういう特徴のスピーカーを探しているということですか? それなら以下のスピーカーが希望されているすべての要素を満たしていると思います。

■DYNAUDIO EXCITE X12
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081024357

ただしこのスピーカーは置いている店が限られます。試聴できるのは以下のショップです(「X12」に●がついている店です)
http://www.dynaudio.jp/home/dealers/shop_table/index.html

もし東京近郊にお住まいなら、以下のショールームでも試聴できます。あらかじめ予約されるのがベターです。電話番号はトップページの最下段にあります。

「on and on」
http://e-onandon.jp/

このほか以下のスピーカーは、パワー(力強さ)だけはあまり当てはまらないかもしれませんが、ほかの項目にはすべてマッチしていると思います。

■FOSTEX GX100
http://kakaku.com/item/K0000016690/

この製品は、以下の私のブログでも詳しいレビューを書いていますので、何かの参考になれば。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

ただしお聴きになっているJPOPやHIPHOPにはあまり合わないかもしれませんから、実際に聴いてみて確認してください。今秋に東京に来られるのであれば、このスピーカーを店頭に置いているのは私が知っている範囲では以下のショップです。

●AVAC 秋葉原本店
http://www.avac.co.jp/akihabara

●ダイナ5555 2階
http://www.dynamicaudio.com/whats-dyna/index.html

●テレオン 第2号店
http://www.tereon.co.jp/contents/kaisha_annai.html

●石丸電気本店
http://ishimaru.eiden.co.jp/service/tel.html

ただし、すでに展示をやめた店もあるかもしれませんから、必ず事前に電話で確認することをおすすめします。そのときついでに試聴の日時を予約されるのがベストだと思います。

そのほかのスピーカーとしては、以下の製品をおすすめします。

■B&W CM5 (予算オーバーでしょうか? ダメモトであげます)
http://www.bestgate.net/speaker_bowersandwilkins_cm5.html

■B&W 685
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2301
http://kakaku.com/item/20442211119/

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:10057915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/27 18:38(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。

スピーカー候補について詳細に書いていただきありがとうございます。

今までオンキョー、デノン、パイオニア、BOSE等のメジャー(?)な
メーカーしか知らなかったので、スピーカーの種類の多さに驚きました。

スピーカー選びについては試聴に勝るものはないと思うので
紹介してもらった店をまわって十分に試聴してきます。


質問の内容から外れますが、もうひとつ相談させてください。

現在のシステムでもそれなりの音を出してくれているのですが、
何となく音が雑で厚みがなく音場が狭い気がします。

音が雑なのは、SONY NAS-M75HDのアナログ出力がミニコンポの質なのが
主な原因と考えていますが、どう思われますか。
音源は無圧縮PCMでHDDに取り込んでいます。
スピーカーケーブル、RCAケーブルはモンスターケーブルに交換済みで
スピーカーはインシュレーターを置き、しっかりとしたラックに設置しています。

あと、音の厚みと音場については、スピーカーの大きさを考えると
限界があるのはわかるんですが、アンプが非力(鳴らしきれていない)だということは
考えられないでしょうか。

書込番号:10058244

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/28 00:08(1年以上前)

ミート君×2さん、こんばんは。

まず私はミート君×2さんがお持ちになっている機材のうち、A-973のみしか聴いたことがないです。それを前提で話半分で読んでください。

>音が雑なのは、SONY NAS-M75HDのアナログ出力がミニコンポの質なのが
>主な原因と考えていますが、どう思われますか。

NAS-M75HDがボトルネックになっている可能性も高いと思いますが、NAS-M75HDを選択されているのは音質より利便性を優先されてのことでしょうから、そのあたりどこで折り合いをつけるかではないでしょうか。余談ですが将来性でいえば例えばPCオーディオの世界などは、音質と利便性が両立して行きそうで有望な気もしますね。

>スピーカーケーブル、RCAケーブルはモンスターケーブルに交換済みで〜

モンスターケーブルは聴いたことがないですが、ネット上の伝聞情報によるといい評判は聞かない気がします。(ただし私は聴いたことがないので何とも言えません)

>音の厚みと音場については、スピーカーの大きさを考えると限界があるのはわかるんですが、
>アンプが非力(鳴らしきれていない)だということは考えられないでしょうか。

それはないと思います。A-973はONKYO D-112ELTDとの組み合わせで何度も聴きましたが、D-112ELTDを問題なく鳴らしていました。D-112ELTDは定価6万円・能率/82dBです。一方、S-A4spiritは定価3万円・能率84dBですね。ボトルネックになっているのはアンプ以外のどこかだと思います。

書込番号:10060269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/28 00:57(1年以上前)

ミート君×2さん

S-A4Spiritを使っています。このスピーカーの音は同クラスのスピーカーに買い替えたいとは
思えない音がしています。アンプの駆動力が足りないのではないでしょうか?。アンプはオン
キョーのA-977を考慮との事ですが、恐らく音はA-973と余り代わり映えの無い気がします。

どうでしょう、アンプをアキュフェーズのE-250、LUXMANのL-505uあたりにしてみませんか?。
このクラスのアンプになるとS-A4Spiritも余裕で鳴らせる様になります。それと気になるのが
スピーカーケーブルです。私もS-A4Spiritを買った時、モンスターのNMCを使ったのですが、
なんとも冴えない音でした。カナレに替えてから良い感じになりました。なお私の使用アンプ
はアキュフェーズのE-550です。(30W×2・・A級動作)

音源はNAS-M75HDでも良いと思いますが、E-250にはデジタル入力ボードが後付できます。デジ
タルのまま入力させて、D/A変換はこちらに任せたいと思いますが・・・・(オプションボード
だけでもA-973くらいの値段ですからちょっと無理かな?。)

書込番号:10060576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/08/28 01:29(1年以上前)

こんばんは。
携帯からですので、ちょっと読みにくいと思いますが、お許しください。

みなさんが書かれているように、モンスターケーブルからベルデン等の安価なものでも良いので、交換されると多少なりとも引き締まった良い音になると思います。

オンキョーさんがモンスターケーブルを推していらっしゃるので、僕もミニコンポの時にスピーカーケーブルを購入しました。
低音が増しそれなりに満足したのですが、単品コンポですとベルデン等のが良いと思います。

オンキョーさんはどこも誇張しない、引き締まった、とても真面目な音作りをされているだけに、モンスターケーブルを勧めているのが不思議です。
モンスターケーブルは機器によっては、良い部分を引き出すものもあると思います。
ただ、オンキョーの音色には合わないように感じます。

書込番号:10060738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/08/28 12:01(1年以上前)

Dyna-udiaさんレスありがとうございます。

>将来性でいえば例えばPCオーディオの世界などは、音質と利便性が両立して〜

以前HDDの容量の大きさ+PCならではの拡張性、自由度に惹かれてオンキョーの
APX-2を考えていましたが、CDPにするには値段が高すぎるので諦めました。
SONY NAC-HD1はHDDの容量は少ないですが、買った後の楽しみ(サウンドデザイン社の改造)
があるようなので、音質と利便性を考えればCDPはこれ一本かなと考えています。

SONY NAC-HD1のデジタル出力について悪いという評判は聞きませんし
外部DACのCEC DA53Nがいい仕事をしてくれると信じているので…w

http://www1.cnc.jp/sounddesign/nac-hd1.html


130theaterさん、こんにちは。

S-A4Spiritは値段の割りになかなかいい音を出してくれますよね。
今まで音が気に入らなければ、真っ先にスピーカーの変更を考えていたんですけど
今回に限ってはスピーカーの良さを出し切れていない気がします。

>アンプをアキュフェーズのE-250、LUXMANのL-505uあたりにしてみませんか?。

ラックスマンですか…。自分の中ではかなりの高級機というイメージがあり
今の腕では使いきれない&値段的にも手が届かないかんじですTT
いずれは…自分のものにしてみたいと思いますが。


マサト5343さん、こんにちは。

自分もオンキョーのHPでモンスターケーブルを知り、NMCを購入しました。
付け替えた時は、ケーブルだけでこんなに変わるのか!と思いましたが、
付属のケーブルと比較してなので、当たり前ですよね^^;

皆さんから共通して指摘のあったスピーカーケーブルを試しに替えてみようと思います。
NMCの値段に近いベルデンの8477を買おうかなと思っているのですが、
推奨距離が片側9M〜12Mとなっています。自分の環境では片側2M程度なので
8477を使っても大丈夫でしょうか。推奨距離で選ぶと8460か8470あたりになるのですが…

書込番号:10062132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/08/28 17:10(1年以上前)

ミート君×2さん、こんにちは。

>NMCの値段に近いベルデンの8477を買おうかなと思っているのですが、
>推奨距離が片側9M〜12Mとなっています。自分の環境では片側2M程度なので
>8477を使っても大丈夫でしょうか。推奨距離で選ぶと8460か8470あたりになるのですが…

私も初めは高いケーブルのが良いケーブルだと思っていたのですが、そうでもないようです。書かれてみえるように8470・8460もしくは、Belden Classic18あたりがフラットで聴きやすいと思います。
低域を少し厚みを持たしたいとお思いでしたら、 BELDEN 497mk2あたりも良いかな・・・と思います。
私はBELDENしかあまり知らないので書いてませんが、カナレやモガミ等も評判が良いようですので、調べられると良いと思います。

書込番号:10063189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/08/28 17:17(1年以上前)

たぶん、推奨距離というのはプロケーブルさんのページを拝見されて、書かれてみえるのだと思いますが、あまり気にしなくても良いような気がします。

非常に耳の肥えた方なら違いを感じるかも・・・知れませんが、私のような凡人には分からないくらいの差だと思います。
ただ、8470・8460で充分、良いと思います。

書込番号:10063223

ナイスクチコミ!2


kogafunaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 21:28(1年以上前)

ミート君×2さんはじめまして。

スピーカーケーブルで安くていいのがあります。AIRBOW HCR−ACFです

私が今まで試したのは、モンスターケーブルZ1、CHORDのRUMOUR 2、カナレ4S8G OFC、QED Silver Anniversary XT、BELDEN 8470 16GA、AIRBOW HCR−ACFです。

他にもいくつか試しましたがAIRBOW HCR−ACFが今までで一番レンジが広く高解像度で現在私はこれを使っています。逸品館でおすすめ販売しているものです。
2,000円/mですがかなりいいです。Amazonから購入することができます。

下にケーブルの加工の仕方もありますので参考にしてみてください。
http://blog.ippinkan.com/archives/200808
28180150

書込番号:10064346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/08/29 04:10(1年以上前)

ミート君×2 さん

こんにちは

>現在、下記の構成で主にJPOP、HIPHOPを聴いています。
>プレーヤー>SONY NAC-HD1(HDDは便利なので必須です)
>DAC>CEC DA53N
>アンプ>ONKYO A-977

プレーヤーに NAC-HD1を使うなら、アンプはソニーTA-F501をオススメします。光接続で力強く解像度の高い音質を得ることが出来ます。

スピーカーは音楽ジャンルからJBL4305Hがよいと思います。

書込番号:10066251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/10 17:34(1年以上前)

皆さんこんばんは。亀レス失礼します。


皆さんから指摘いただいたスピーカーケーブルについて
モンスターケーブルNMCからベルデン8470に交換してみました。

kogafunaさんに紹介してもらったAIRBOW HCR−ACFも気になりましたが
気軽に試せる値段ではなかったので次回に見送りました。
(部屋のレイアウト上、ケーブル長が片側6Mなんです…)

結果、全体的に解像度・透明感が増しました。
またもやケーブルだけでこんなにも違うのか!と思ってしまいました(笑)

低音の量感はNMCの方がありますが、ボワボワとした膨らんだ低音です。
8470の方は量感こそ少ないものの引き締まった低音でした。


できればもう少し低〜中域に厚みを持たせたいので、
今度ベルデン497mk2や、カナレ・モガミのケーブルも少しずつ
試していきたいと思います。

書込番号:10609139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/10 17:40(1年以上前)

続けて失礼します。話題が別なので分けました。


11月の3連休を利用して埼玉〜東京〜横浜に家族と行ってきました。
自由になれる時間が少なかったのですが聴けるだけスピーカーを視聴してきました。

視聴できたスピーカーは次のとおりです。

B&W 685
B&W CM1
B&W CM5
FOSTEX GX100
QUAD 11L2
JBL4305H
DYNAUDIO EXITE X12
DYNAUDIO EXITE X16

CDは持って行ったのですが、メモ帳も必要だなと現場で気づきました(笑)
印象が濃かったスピーカーについて感想を書きたいと思います。
家の環境に近づけるためにアンプはONKYO A-5VL、プレイヤーはONKYO C-S5VLを接続してもらいました。
なおオーディオ初心者ですので、そこらへんを考慮して読んでいただきたいと思います。


○B&W CM5
CM1よりも、音の粒立ちが細かく、音の輪郭がはっきりしていました。
音に厚みがあり、押し出しが強い感じでした(特に中域)
低音も締りがあり量感も十分でした。

○FOSTEX GX100
PIONEER S-A4SPT(家のスピーカー)とサイズ的に変わらないにもかかわらず
低音がしっかりと出ているのには驚きました。
全体的にシャキシャキと元気よく鳴っていましたが、
高音が耳に刺さる感じがして好みではありませんでした。
(金属っぽい音がしたんですが気のせいかな…)

○DYNAUDIO EXITE X12・X16
X12とX16は大きさは違うものの音の傾向としては同じに感じられました。
最初鳴らしたときは(?)でした。
他のスピーカーと比べて自己主張しないんです。
高解像度、透明感、繊細さがあり、音が前に出てくるのではなく
空間全体に広がっていくような感じでした。


〜総評〜
視聴した中で音の傾向が好みだったのはDYNAUDIO EXITEでした。
B&W CM5も良いスピーカーだったんですが、たとえるならば
CM5は調味料を使って作ったチャーハンで、
EXITEは素材の味を活かした炊き込みご飯という感じでした(笑)

EXITEを鳴らす前に店員さんが「DYNAUDIOは面白くないかもしれませんよ」と
言ってた意味がわかる気がしました。CM5はどんなソースでもCM5の持ち味で
元気よく鳴らしてくれます。でも、EXITEは入ってきたものをそのまま出す
という感じで、ソースやアンプ、プレイヤー次第なのかなと思いました。


〜結論〜
高解像度、透明感、繊細さというのは色々なスピーカーが持ち合わせていますが
「素直に音を出す」「音場の広さ」はDYNAUDIO独特な気がしました。
(他にもそういうスピーカーがあるのかもしれませんが…)
色々聴いてみて自分は押し出しの強いスピーカーは苦手だということに気がつきました。
休日に聴く分にはいいかもしれないけど、疲れているときに聴くとまるで
ストレートパンチを食らっているようで(笑)

EXITEは実際に聴いてみて傾向としては良かったんですが、微妙に物足りない感じです。
もう少し音に、濃厚さがあればいいんですが。(アンプ次第なんでしょうか)
EXITE X12を買おうかと思ったんですが「今、手が届かなくても満足できる物」を
買ったほうがいいのではと考えました。

とりあえず今は貯金して、納得のいくスピーカーを探していきたいと思います。


予算上限を実売価格で25万とします。(1年後に貯まるであろう金額です 笑)

DYNAUDIO EXITEからクラスを上げるとなるとFOCUSシリーズになると思いますが
同じアンプ、プレイヤーで鳴らした場合、音はEXITEと比べてどんな感じでしょうか。

他人に意見を求めるというのはナンセンスなことだと分かっていますが
気軽に視聴に行ける環境にないので情報収集の意味でお願いします。

書込番号:10609156

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/11 12:04(1年以上前)

ミート君×2さん、こんにちは。

第一回目の投稿からもう三ヶ月たってますから、本題へ行く前にいったん仕切り直しされた方がいいんじゃないかと思います。そのほうが読む人の側から見ると頭の整理をしやすくなり、適切な回答をもらえる確率が高まると思いますから。

で、まず初回の質問で候補にされていたプレーヤー・SONY NAC-HD1とアンプ・ONKYO A-977は、確かどちらも生産終了になったと思いますが、アンプとプレーヤーはどうされるおつもりですか? 

また、システム全体の総入れ替えにかける総予算は、合計おいくらですか?

上記の二項目は今回のご質問の大前提になりますから、その前提なしでレスしてもあまり意味ないですが少しだけ。

まず今までの投稿の流れを見ると、スピーカーにかける予算ばかりが膨らんでいる印象です(ペア10万円から25万円へ)。ですが「そもそも、そのスピーカー自体をアンプがまともに駆動できるのかどうか?」や、「大元の情報を取り出してくるプレーヤーという存在」もかなり重要です。つまりオーディオというのはバランスが重要で、スピーカーだけにお金をかけても投資に見合うだけの見返りが得にくいものです。

具体的に言えば、FOCUS110をA-977レベルで鳴らすより、EXITE X12をもっと上のグレードのアンプで鳴らした方がトータルとしての満足度は高いと思います。特にお聴きの音楽がJPOPとHIPHOPですからなおさらです。

>EXITEは実際に聴いてみて傾向としては良かったんですが、微妙に物足りない感じです。
>もう少し音に、濃厚さがあればいいんですが。(アンプ次第なんでしょうか)

すでに体験された通り、DYNAUDIOはアンプの音を脚色せずにそのまま出します。ですからスレ主さんは「スピーカーの音を聴いた」というより、「アンプの音を聴いた」のだと思ってください(そのくらいの感覚でちょうどいいです)。

で、スレ主さんは今回ONKYO A-5VLという薄口のアンプで試聴されたのですから、濃厚な音が出ないのは道理です。そのときの音を基準に考えない方がいいと思いますよ。DYNAUDIOはアンプに何を持ってくるか? で音が七変化しますから。HIPHOPをお聴きになることから考えて、たぶんスレ主さんの場合はEXITE X12に低音の出るこってり系のアンプを組み合わせるのが正解のような気がしますね。ではでは。

書込番号:10612914

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/11 13:51(1年以上前)

ミート君×2さん、こんにちは。

ひとつ上の書き込みで2つの質問をしましたが、質問を追加させてください。ONKYOのアンプにこだわられているようですが、理由は何でしょうか? (お聴きになっている音楽を考えれば、アンプがONKYO製品である必然性があるのか私には疑問なのです) 

で、もしどうしてもONKYOのアンプにこだわられるなら、EXITE X12とONKYO A-1VLの組み合わせをおすすめします。つまりスピーカーに当てる予算を増やすのでなく、そのぶんをアンプに投入するということです。A-1VLはONKYOのラインナップの中では少し異質な存在で、その異質な部分がお聴きの音楽にマッチするんじゃないかと思うからです。

さて、次の質問です。

スレ主さんは初回の投稿で、ご自分の好みについて以下のようにお書きになっています。

>最近、もっと音の解像度や透明感、パワー、締りの良い低音が欲しくなり

ところが最新の投稿[10609156]では、以下のようにお書になっていますね。

>EXITEは実際に聴いてみて傾向としては良かったんですが、微妙に物足りない感じです。
>もう少し音に、濃厚さがあればいいんですが。

ここでスレ主さんの「本当の好み」がわからなくなります。

「解像度や透明感」と「濃厚さ」は、相反しがちな要素です。解像度や透明感のある製品は往々にして濃厚さとは正反対で、いい意味で淡白であることが多いです。スレ主さんの「本当の好み」はどちらでしょうか?

初回の投稿では「もっと解像度や透明感がほしい」とお書きになっていますが、もしかしたら……世の中みんなが「解像度! 解像度!」と連呼するのを見て、自分もなんとなく「その気になっているだけ」ではありませんか? 

というのもスレ主さんは「よく聴く音楽は主にJPOP、HIPHOP」と書かれています。でも私には、「JPOPとHIPHOPって解像度や透明感がそんなに必要かなあ」と思えてしまうのです。(悪い意味で書いているのではないので誤解しないでくださいね)。JPOPとHIPHOPを聴くのなら、解像度や透明感よりもっとほかの要素の方が重要なのではないか? という意味です。

とりあえず質問は以上です。ではでは。

書込番号:10613374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/12 13:57(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。
レス遅れてすみません。


順番に質問に答えたいと思います。


まず候補にあげていたアンプとプレイヤーですが
プレイヤーのSONY NAC-HD1は9月に購入済みです。
アンプは選ぶのが難しいので当分ONKYO A-973のままでいくつもりです。


システムの総予算は、後々のアンプのことも考えると
スピーカーとアンプで35万以下にしたいです。


ONKYOのアンプにこだわる理由は2つあります。
デジタルアンプを扱っていることと、安価なデジタルアンプが
揃っていたことです。A-1VLは生産終了してしまいましたが…
なぜデジタルアンプにこだわるか?というとアナログアンプは電気代が
ものすごくかかるという話を聞いたことがあるのでいつも避けていました。


一番重要な好みの音ですが…一番最初の投稿で書いた
「解像度や透明感、パワー、締りの良い低音」に加えて
「低音の量感、音の厚み」となります。

記事[10609156]で「もう少し音に、濃厚さがあればいい」と書きましたが
これはもう少し音に厚みが欲しいという意味で書きました。
誤解させてしまいすみません。

書込番号:10618473

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/12 18:43(1年以上前)

ミート君×2さん、こんにちは。

まず枝葉の話を二件、かたづけてから本題へ行きます。

>A-1VLは生産終了してしまいましたが…

そのウワサは乱れ飛んでるようですが、正確に確認したいですね。もし確実なソースがあればリンクをください。つまり「掲示板の書き込みで見かけた」レベルでなく、商業メディアがニュースとして流したかどうか? 的なレベルで確認したいです。

>なぜデジタルアンプにこだわるか?というとアナログアンプは電気代が
>ものすごくかかるという話を聞いたことがあるのでいつも避けていました。

いやぁ、そんなことはないのでその点は気にする必要はないです。(ここまでで枝葉は終わり。これから本題です)。ただし音のお好みでいえば、やっぱりデジアンが向いてるのかなぁ、という気はします(後述)。

さて本題です。聴く音楽がJPOPとHIPHOPで、予算はスピーカーとアンプで合計35万ですよね。それならやはりスピーカーはFOCUS110ではなくEXITE X12にし、アンプを相応のクラスのものにすることをおすすめします。理由は三つあります。

第一に、JPOPとHIPHOPを聴くならFOCUS110ではないなぁ、というのがあります。(ONKYO A-5VLレベルではなく)相応のグレードのアンプで2つのスピーカーを比較試聴されればわかりますから説明は簡略にしますが、FOCUS110の持ち味はそれらとは別の音楽を聴くためのものです。その意味でいえば、むしろEXITE X12の方が聴ける音楽の幅は広いと思います。

ただしどの機材でどんな音楽を聴くのかはもちろん人の好みや価値観によりますから、この点をあまり突っ込んで書いても私の価値観になっちゃうので割愛します。

第二に、動かせるお金が35万なら、単にスピーカーとアンプを買うだけでなくスピーカースタンドは絶対にほしいです。EXITE X12を選ぶのは、そのためのワクを確保する意味もあります。「ええっ? そんなものを買うためにスピーカーのグレードを下げるのか!」と思われるかもしれません。ですがスピーカーをスタンドに設置したときの音と、スタンドを使わない音とを聴きくらべれば必ず納得されるはずです。

そのほか、やや先の話にはなりますが、できれば電源ケーブルやスピーカーケーブルにもちょっとしたものをあてがいたいので、そのためのワクの確保という意味もあります。

第三に、相応のグレードのアンプを買うための予算確保の意味でも、EXITE X12の方をおすすめします。スレ主さんのお好みを以下に再掲します。

>一番重要な好みの音ですが…一番最初の投稿で書いた
>「解像度や透明感、パワー、締りの良い低音」に加えて
>「低音の量感、音の厚み」となります。

前者と後者を同時に兼ね備えたものとなると、予算内ではアナログアンプは考えにくいです。またデジアンを選択するにしても、特に後者を満足させうるのはSOULNOTEのda1.0一択になっちゃいます。でもそれだと予算オーバーなんですよね。予算だけ考えればNmodeがドンピシャなのですが、こちらは前者は満たしていますが後者は不釣合いです。

まとめると、HIPHOPを聴くなら躍動感やエネルギー感がほしいですから、グレードは異なりますがda1.0か、前回おすすめしたA-1VLが向くと思います。でも予算内でいえばA-1VLになるんですよね。ただしアンプの選択はスレ主さんがどの程度「低音の量感、音の厚み」を重視するかにもよりますから、あとは実際に試聴されてご判断ください。言葉の上では「低音の量感、音の厚みもほしい」とおっしゃっていても、たとえば実際にNmodeでEXITE X12を鳴らしてみれば「満足だ」となるかもしれませんしね。

で、たぶんスレ主さんはFOCUS110のことがまだ心にひっかかってるんじゃないかと推察しますが……総予算が35万、FOCUS110(約20万円)を選んでスピーカースタンドを買わずに15万円のアンプで鳴らし、かつ聴く音楽がJPOPとHIPHOPとなると、いろんな要素がアンバランスかつミスマッチだと感じます。ただしもちろんこれについても、ぜひ実際に相応のグレードのアンプでFOCUS110を試聴されてからご判断ください。ではでは。

書込番号:10619693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/12 19:36(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。

詳しいアドバイスありがとうございます。

スピーカースタンドは最近TAOCのWST-C60HBを購入しました。
先輩方のおっしゃるとおり有ると無いでは、雲泥の差でした。が、
セッティングの重要さを痛感させられ今は試行錯誤中です…

EXITE X12については、もっといろんなアンプで聴いてみたいと思います。
かなりの遠出になりますが、お金を貯めながらゆっくり視聴していきたいです。


最後に、ONKYO A-1VLの生産終了のソースです。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/a1vl/index.htm

書込番号:10619937

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/12 19:42(1年以上前)

自己レスです。

>>A-1VLは生産終了してしまいましたが…
>
>>そのウワサは乱れ飛んでるようですが、正確に確認したいですね。もし確実なソースがあればリンクをください。

さっきオンキョーのサイトで確認しました。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/a1vl/index.htm

おかしいなぁ。ひとつ前の上記の書き込みをする直前にも同サイトは確認したけど、「出荷完了」なんて表示はなかったんですが。というかアンプの選択肢がなくなりますねー。何か思いついたらまた書き込みます。

書込番号:10619967

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/13 10:57(1年以上前)

ミート君×2さん、こんにちは。

>EXITE X12については、もっといろんなアンプで聴いてみたいと思います。
>かなりの遠出になりますが、お金を貯めながらゆっくり視聴していきたいです。

DYNAUDIOを扱っている九州の吉田苑というショップが、無料で貸し出し試聴をしています。
http://www.yoshidaen.com/

この店はSOULNOTEやNmodeも置いてますから、貸し出し対応してるんじゃないかと思います。電話かメールで問い合わせ、機器を送ってもらい試聴されてはいかがでしょう? で、ぜひ感想を書き込んでください。私も結果がとても気になりますから。

さて、スピーカースタンドはすでにお持ちとのことですから、35万の予算はスピーカーとアンプだけに使えるわけですね? それならEXITE X12(126,000円)+SOULNOTE da1.0(実売約21万円)という組み合わせも可能ですね。

ちとアンプがオーバースペックですが、私が知る限り、デジタルアンプで「低音の量感、音の厚み」というご希望に沿う製品はda1.0以外ありません。あとはかなりグレードが違いますが、SONY TA-F501あたりです。TA-F501については私のブログでもレビュー記事を書いていますので、何かのご参考になれば。

■『SONY TA-F501、「デジアン」とひと括りにするなかれ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-23.html

さて話を整理するため、またご希望の音を以下に再掲します。

>一番重要な好みの音ですが…一番最初の投稿で書いた
>「解像度や透明感、パワー、締りの良い低音」に加えて
>「低音の量感、音の厚み」となります。

繰り返しになりますが、前者と後者は相反しがちな要素です。一般にデジタルアンプは前者の要素なら多くの製品が備えています。ですが「低音の量感」があるデジタルアンプというのはきわめて限られます。で、もし後者として挙げた「低音の量感」はまあ二の次で、それより前者の要素を強く優先します、ということでしたらNmodeがドンピシャです。Nmodeについても私のブログでレビュー記事を書いてますので、一応以下にのせておきます。

■『Nmode X-PM1、5月の澄み渡る空のように』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html

一方、アナログアンプです。前者と後者の要素を言葉通り厳密に併せ持つ製品は、100万円以下のアナログアンプでは珍しいです。あえて予算内で近いものをあげるとすれば、マランツのPM-13S1、PM-13S2あたりです。

もしくは後者よりも前者寄りの音にはなりますが、PRIMARE I 21がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000036852/

もし機会があれば、これらの製品も試聴されてはいかがでしょうか。

まとめます。

お聴きの音楽がJPOPとHIPHOPなら、たぶん打ち込み系の音がほとんどになるんじゃないかと思います。で、この打ち込みの音というのは、生音がすばらしいFOCUS110にはきわめてミスマッチで、FOCUS110のせっかくの持ち味を生かせません。(もちろん、それでも過不足なくこなすでしょうが)。つまり投資に見合うだけの効果が得られるか疑問です。

またJPOPとHIPHOPなら、「解像度や透明感」より「躍動感やエネルギー感」の方がはるかに優先されると「私自身は」考えますから、「解像度や透明感がほしい」というスレ主さんの言葉に沿って製品を挙げながらも「本当にこの製品でニーズにマッチしてるんだろうか?」との疑念がぬぐえない感じでした。その中で唯一、「これならまちがいない」と思える組み合わせは、EXITE X12+SOULNOTE da1.0でした。

もちろん実際にそれぞれの機器を試聴されれば、「自分は低音の量感がほしいと思っていたけど、実は解像度や透明感の方が肌に合っていたな」とか、逆に「解像度や透明感がほしいと思っていたが、実際にJPOPとHIPHOPで試聴してみたら、躍動感やエネルギー感、低音の量感の方が重要だと感じたぞ」などとご自分の考えが変わり、「本当の自分の好み」に気づくケースは多いです。その意味でもまた何か機器を試聴されたら、ぜひそのときの感想を書き込んでください。

では成功をお祈りしています。

書込番号:10623456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/12/13 12:04(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

実は最寄り(電車で片道3時間半ですが)のDYNAUDIOディーラーに
EXITE X12の貸し出しをお願いしたところ、「個人の方には貸し出しはしておりません」
と言われ、まぁ当然だよな…と思い諦めていました。

吉田苑さんのサイトはたまに見ていますが、貸し出しをしているのですね!


さっそくEXITE X12と可能な限り色々なアンプを貸してもらって比較視聴してみたいと思います。
もし実現できれば、アンプ以外はまったく同じ機器・セッティングという
店頭視聴ではできないことが可能になりますね。今から楽しみです。


情報提供ありがとうございました。

書込番号:10623770

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DENON、550SD、5.1chスピーカーセットについて

2009/08/26 15:03(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:88件

ウチの近所のハードオフに\12000で新古品が売ってますが、ホームシアター初心者の私には、どの程度良いものかわかりません・・・

スピーカーセットが欲しいのですが、製品の公式なスペックをメーカーHPで確認しても実際、製品的に音質品質がどぉなのか?わかりません・・・

安いのは安いのですが…

どなたか詳しい方教えて下さいませ。

書込番号:10052597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/26 15:13(1年以上前)

試聴したことはないので音質の評価はできませんが。

一通りのサラウンドフォーマットには対応するので、当面困ることはないでしょう。
セット品ですからバランス的には悪くないと思いますよ。

サラウンド入門としてはいいでしょうけど、もっと本格的なシステムがすぐ欲しくなる可能性は捨てきれないです。

書込番号:10052627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/08/26 15:27(1年以上前)

口耳の学さん、早速のお返事ありがとうございます。

因みに型番を調べたところ、sysー550SD/Mの物です。アンプ、プレーヤーは付きません。補足します。

因みに、購入したらしばらく(3〜4年)は使うつもりです。スピーカーによって、再生出来ないコトもあるのでしょうか?

書込番号:10052677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/26 18:48(1年以上前)

SYS-550SDだけならスピーカーのセットだけなので別途アンプを追加することになりますよ。

上のレスのサラウンドフォーマットに対応するとの説明は、AVレシーバーAVR-550SDでの話です。
再生できるかどうかは組み合わせるAVアンプに依存します、アンプが対応するフォーマットなら再生はできますよ。

書込番号:10053390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 scandynaについて

2009/08/19 10:48(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:88件

不思議なデザインですが、性能はどの程度なのでしょうか?

書込番号:10019039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/08/19 17:58(1年以上前)

型番を記載して下さい。

書込番号:10020404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/20 05:04(1年以上前)

http://www.soundactive.jp/scandyna.html

なかでもドロップが有名です。
12.5pのフルレンジなので、
音質はそう期待できるものではありませんがiPOD用のようです。
PCやイージーリスニングにも可愛らしいデザインで○。

書込番号:10023060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 05:15(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 とりあえずこれかっとけ!! スピーカー

2009/08/18 00:31(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:2件

はじめましてはじめてスピーカーというものを買おうかとおもっています。
先輩につれられてみたこともないような機械がたくさんおいてあるところにつれられてスピーカーを見てきましたがよくわかりません。

わからなかったら価格コムみてみるといいよといわれたので来てみました。
下のほうの書き込みとかみてみましたがよくわかりませんでしたごめんなさい。

聞く音楽ですがお姉ちゃんやその友達からぼくの友達によくCDを貸したり借りたりしているので特に決まっていません。
それとお金のかけ方とかもわからないので金額の制限はしません。
置く場所はお父さんやおじいちゃんも聞きたいといってお金を出してくれるので
みんなで聞ける場所を考えています。

実際にきいて気にいったら買おうかと思ってるんだけど、選びかたが良くわからないので
みなさん詳しそうなのでとりあえずなんでもいいので自分の一番のお勧めスピーカーを教えてください。
理由や型番もよろしくお願いします。

あとからぼくみたいな初心者みたいな人が見に来てもよくわかるようないいたくさんのクチコミが残ればいいなとおもいます。

書込番号:10013357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/18 11:12(1年以上前)

>実際にきいて気にいったら買おうかと思ってるんだけど、選びかたが良くわからないので

好きな曲、もっといい音で聞きたいと思うCDを持って店頭に行って、その金額を出す価値があると思う音を出すスピーカーを選ぶ。自分の聞きたいジャンルをある程度網羅するほうがいいです。

聞いて区別が付かないなら、高いスピーカーを買う必要はありません。無理しなくてもそのうち耳が肥えてきて、泥沼になりますので。

書込番号:10014542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/08/18 12:41(1年以上前)

 「金額の制限はしない」とのことですから、その前提でオススメの機種を挙げさせていただくと、まずはQUADRALのTITAN VII。外見は怪異ですが、音は素晴らしく伸びやかで、かつまた音像表現も精緻を極めます。そしてAVANTGARDE ACOUSTICのDUO OMEGA。ストレス皆無の屈託のない展開で、躍動感に溢れる楽しいサウンドを提供します。あとSNELL ACOUSTICSのIllusion A7。明るく澄み渡る音場、曇りのない晴れやかな空間表現で聴く者を魅了します。以上、どれも300万円は超えますけど、それだけの価値はあります。

 ・・・・前置きはこのぐらいにして(爆)、スピーカーだけでは音は出ません。プレーヤーとアンプが必要です。それらはすでにお持ちなのですか?

 トピ主さんにとっての「具体的な候補機種」の情報を御所望ならば、まずは予算の開示が必要です。そしてプレーヤーとアンプの有無、もしも所有済ならばそれらの型番などをお教え下さい。それを踏まえた上ではじめて回答する側は「具体的な候補機種」の提示が出来ます。では、よろしくどうぞ。

 なお、手前みそですが、不肖私が「初心者のための手引き」と称して勝手に立てたスレッドを紹介致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9336242/
まあ、途中で脱線したり、はたまた「ヘンな人(ケーブル否定派)」が乱入してきているので多少読みにくいですが(笑)、少しは参考になると思いますので、よろしかったら御参照ください。

書込番号:10014829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/21 21:21(1年以上前)

かきこみありがとうございます。
思ったほどかきこまれていないみたいで残念です。
もうすこしにぎわっていたら、ほかの人も参考になるとおもったんだけど。

ムアディブさん、元副会長さんありがとうございます。
いろんなねだんのいろんなかたちやおおきさのスピーカーがあるんですね。
やっぱりおっきくてたかいスピーカーじゃないとCDの録音はいかせないのかな〜?

はじめ先輩につれられていったのは楽器屋さんみたいでした。
ギターやドラムやピアノなどおいてあるんだと思っていましたが、
最近はパソコンで音楽作れるからパソコンとつなげれる機械がおいてあるんだそうです。
でっかいスピーカーとミニコンポみたいなスピーカーがおいてあるところで音楽をきいてみました。
いきなりおっきな音でならされたのでうるさかったです。
よくわかりませんが先輩が店員さんに説明してくれて、親切な店員さんがライブでつかうスピーカーと、レコーディングで使うスピーカーだとおしえてくれました。
先輩もヤマハのスピーカーを使って録音しているみたいです。

次に電気屋さんでなん10万もするスピーカーで聞いてみましたが、違いが良くわかりませんでした。
はじめに聞いたのでおもいこみもあるかもしれませんが、楽器屋さんのほうがちっこくて安くてノリが良くて、ついてきてくれたお父さんも楽器屋で十分だといっていました。

アンプが入っているみたいで赤白のピンがついてて電源ケーブルもいっぽんでいいみたいなので
在庫処分で7万円のスピーカーが2万円より安くなってたのでコルグのクラブ30Aというスピーカーにしようかとおもっています。

先輩がアドレスを送ってくれましたのでホームページボタンを押してみてください。

デルベンとかいうメーカーのアンテナ線で赤白のピンのケーブルや電源ケーブルを作ってくれました。
部屋の音響をしらべたりとりつけまでやってくれるらしいです。

たしかにムアディブさんがいわれたとおりでした。
値段ほどのちがいがぼくにはわからなかったです。
コメントありがとうございます。

元副会長さん、べつのクチコミありがとうございます。
みてみましたが、ざんねんだけどまだちょっとよくわからなかったです。
いつかはそんな大きなスピーカーきいてみたいです♪
ありがとうございました。

書込番号:10030497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/22 11:25(1年以上前)

>思ったほどかきこまれていないみたいで残念です。
>もうすこしにぎわっていたら、ほかの人も参考になるとおもったんだけど。

だってオーディオって感性が関わるから

>とりあえずこれかっとけ!! スピーカー」

こういうものじゃないんですよ。

頑張ってレスしてるほうだと思うんだけどなぁ。

書込番号:10033085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 12:32(1年以上前)

スレ主様、買っておくんなまし。
http://www.reyaudio.com/large.html

http://www.rakuten.co.jp/avfuji/863363/863370/514979/

これが最高。
http://www.ippinkan.com/cav_ipiglet.htm

書込番号:10033337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング