スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの耐久年数について

2009/07/15 00:00(1年以上前)


スピーカー

スレ主 kogafunaさん
クチコミ投稿数:87件

みなさんこんばんは。

スピーカーは使い方・環境・鳴らした時間、またスピーカーの材質によって異なると思いますがどれくらいの年数が普通はいい音で鳴るのでしょうか。


現在の私の使用環境です。
スピーカー    オンキョーD302−E
アンプ      ラックスマンL−550AU
オーディオボード SE−200PCI LTD
パソコンのスピーカーとして使用しています。
iTunesから主に無圧縮(WAV、AIFF)で聞いています。
年末にはSACDプレイヤーの購入も考えています。

ソナスファベールのスピーカー Minima Vintageを聞き気に入りまして、購入候補に考えていました。
いろいろ調べているとき、たまたま逸品館のページで下記のことが書かれていまして、気になりましたので書き込みしました。

Sonus-Faber MINIMA/FM2 逸品館オリジナル、バージョンアップ
逸品館だけで300セット以上を販売した、超お薦めスピーカー“Sonus Faber MINIMA”の生産販売完了からすでに5年以上が経過しました。さすがのMINIMAも購入から5年以上経過するとキャビネットは美しいままでも、ユニットが劣化し新品当初と比べるとかなり音質が低下しています。ユニットの寿命に比べ、エンクロージャー(箱)やネットワークは遙かに堅牢ですから、ユニットさえ交換してあげればスピーカーは生まれ変わって、新品当時の音質に蘇り寿命も新品当時と変わらなくなるのです。(以下省略)


オリジナルのMinimaが5年くらいで音質が劣化すると書かれていましたので、Minima Vintageがせめて10年くらいきれいに鳴ってくれれば購入したいのですがどうなのでしょう。
また、耐久性の高いスピーカーなどは、どのようなものがあるのか、教えていただけると助かります。

書込番号:9856051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/15 00:37(1年以上前)

参考情報としては

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412295189
http://qa.moura.jp/qa4636117.html

まさに使い方と材質で千差万別ですが、普及品なら5年から長くて20年というところでしょうか。

ユニットのエッジがウレタンのスポンジ様のものなら10年持たないでボロボロです。
布エッジに制動材(ビスコロイドなど)塗ったものも15年くらいでカチカチになってしまいます。

>耐久性の高いスピーカー

無知な私の知っている範囲では30年位経ってもビクともしてないのは、オンキョー、TANNOY(デュアルコンセントリックのやつ)、KEFなどですか(もちろんこれらのメーカーの全ての製品というわけでは無いですけど)、まだまだ有るとは思いますが。

書込番号:9856279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/15 16:46(1年以上前)

こんにちは。

逸品館のHP見てると、売らんかなの雰囲気が多少感じられちゃいます。
大体ユニット他社品に買えたら別物ですからね。5年で別物にする必要が出る程劣化はしないでしょう。逸品館としてはユニットを変えて別物のスピーカーにバージョンアップさせることが本旨かと思います。

さて、本題。

まぁ、寿命に関しては製品がどんなものかってのもポイントになるかと思います。ソフト・天然系素材のユニットだと、金属・樹脂系素材のものよりもたないでしょうね。そう言う意味ではソナス・ミニマはシルクやセルロースを用いたユニットですから、寿命が長い方ではないでしょう。

でも、初期性能では無いとは言え、自分の好みの音楽でジックリ時間を掛けてエージング・熟成を続けてきたスピーカーは、また特性とは別の味が出てきているものです。

そうしたものはエッジやコーンがへたってきたとは言っても独特の味があります。勿論、良い素材でジックリと作られた、ある程度の高級機でないとそうした味のある変化はしませんが、世にあるマニアに愛されたビンテージ品など、実に雰囲気があります。

そう言う意味では、初期特性は維持出来なくても、また別な表情を見せてくれていると思うので、そうした面を単に劣化と捉えずポジティブに評価出来るなら、10年も20年も十分にもつことになります。

書込番号:9858473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/07/15 21:38(1年以上前)

こんばんは。

私のメインスピーカーとして使っているコーラル X-Zは今も元気に鳴っています。
内部配線やアッテネーターなどが痛んできたため僅かに補修はしましたが、ユニットの交換などはしていませんね。

本題の耐久年数で考えたら30年は問題なく使えています。

書込番号:9859673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kogafunaさん
クチコミ投稿数:87件

2009/07/16 18:59(1年以上前)

ツキサムanパンさんありがとうございます。

>まさに使い方と材質で千差万別ですが、普及品なら5年から長くて20年というところでしょうか。ユニットのエッジがウレタンのスポンジ様のものなら10年持たないでボロボロです。

やっぱり材質によるものが大きいのですね。高いスピーカーを購入して5年くらいしか持たないと購入するのには迷ってしまいます。

>耐久性の高いスピーカー

30年位経ってもビクともしてないのは、オンキョー、TANNOY(デュアルコンセントリックのやつ)、KEFなど

このメーカーの中で耐久性の高いスピーカーを考えるのもいいかもしれないですね。


586RAさんありがとうございます。

>大体ユニット他社品に買えたら別物ですからね。

たしかにそういわれますとそうですね。オリジナルでなくなってしまい全く別の似たようなスピーカーと考えられますね。

>初期性能では無いとは言え、自分の好みの音楽でジックリ時間を掛けてエージング・熟成を続けてきたスピーカーは、また特性とは別の味が出てきているものです。
また別な表情を見せてくれていると思うので、そうした面を単に劣化と捉えずポジティブに評価出来るなら、10年も20年も十分にもつことになります。

なるほど、そういう考えもなんかいいかもしれないです。好きなスピーカーを愛着をもって鳴らしこんでいくのもいいですね。劣化と考えずに熟成されていっていると考えれば、確かにMinimaも10年以上は鳴ってくれると思います。


ヤスダッシュさんありがとうございます。

>私のメインスピーカーとして使っているコーラル X-Zは今も元気に鳴っています。
内部配線やアッテネーターなどが痛んできたため僅かに補修はしましたが、ユニットの交換などはしていませんね。本題の耐久年数で考えたら30年は問題なく使えています。

30年はすごいです。それくらい長く使えるなら40万近くのスピーカーを買っても長い目で見れば満足度は高いですね。
スピーカーの補修ができるのはとてもうらやましい限りです。

書込番号:9863726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 10:33(1年以上前)

とっくに終わってる話みたいですが・・・。
ウレタンのスポンジは皮脂や太陽光、タバコに弱いようで、これに気をつけると劣化は少なくなります。てか止まります。
個体差は有ると思いますが、意識しなかった時の物は3年で溶け(?)ましたが、禁煙してからの物は20年経っていますがどれも溶けてません。
X-Zも直射日光と湿気を避けると硬化は緩やかに成るみたいで日除け対策後20年以上経ちますが硬化は進んでないようです。
とは言え直接指で触った部分は劣化するので指サックやゴム手はお約束です。
ユニットは1年に一度上下180度反転させているのでボイスコイルの擦れも出ていませんが、ネットワークのオイルコンデンサが1個死にました。享年28歳?
アッテネーターのガリは接点復活剤では効果期間が短かったのでグリスを詰めましたが、それから10年位経った今も効果は持続しています。
ワンルームやキッチン付近のSPはイヤでも湿気や油分で「溶け」や「硬化」が生じますから調理中などは厚手のカーテン等で覆ってあげると長生きします。
私はキッチン用はフロントホーンのFE83ですが、ホーンがカーテン代わりになってる様で未だ生きています。
以前はバスレフだったのでエッジが”カッチカチ”になり、5年程で逝ってしまったのですが今回は3倍長生きしています。
箱本体は製造に問題が無ければ空調で定期的に除湿して置けば反りや剥がれは先ず出ませんが、私は箱の内側の隅(入り隅)に遅延硬化エポキシか木工ボンドを流し込む様にしています。
価格も耐震性も木工ボンドが有利ですが、しっかり乾かさないとスピーカーのサビを誘発します。
とにかく設置の際、窓際など結露が起こる場所を避けると良いです。

書込番号:10457237

ナイスクチコミ!2


Art105さん
クチコミ投稿数:36件

2022/02/07 04:35(1年以上前)

SX3なら45年、聞けます。

書込番号:24585084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:672件

こんにちわ
モニターオーディオのRS6を購入して満足している者ですが、
まだ後にセンターのRSLCRを購入しようと思っていましたが、
私が通販にて購入した店でシルバーシリーズはもう販売完了となっていましたが、
もう出回っているだけの在庫なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:9852303

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/14 10:52(1年以上前)

こんにちは
このメーカーのホームページを見る限り、BRLCRとなっており、色はブロンズとCHERRY仕上げになってるようです。

書込番号:9852337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 14:12(1年以上前)

Riku_パパさん
お久しぶりです。

RSシリーズは8月に新製品発売予定と
某掲示板で読みました。

RSLCRは在庫が無くなる前に早めにご購入された方が良いかもしれませんね。

書込番号:9853032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件

2009/07/14 14:43(1年以上前)

■専業主婦@さん
お久しぶりです(^^)/
げげっ!、8月に新製品ですか!(>_<)
これはマジで財政的に厳しくても買っておかないとやばそうですね。
情報どうもありがとうございました(^O^)/

■里いもさん
初めまして!
Silver RSLCRというのがありまして、
色はRS6が黒なので黒を考えています。
BRLCRは1ランク下のグレードになりますが、それはモデルは変わらないのかな?
といった感じです。

書込番号:9853119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/07/16 18:55(1年以上前)

Riku_パパさん
ご無沙汰しております

RSLCR購入検討ですか。
専業主婦@さんの情報で新製品ですか。
新しいのも気になりますね。
決して安いセンタースピーカーではないので悩むところですが
買えるうちに買っておかないと後悔しますね。

新製品がでるなら安く買えるかもしれませんね。

書込番号:9863706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/07/27 15:01(1年以上前)

■専業主婦@さん
■aloha-oyajiさん
こんにちわ
お久しぶりです(^^)/
もう見てないとおもいますが、
売っているところも少なく、在庫無くなる前に、
ついにRSLCR(黒)を購入しました!
今日届く予定ですが‥。
新製品出ても木目の感じ変わったら嫌ですよね〜(^^;)
やっとお二人に仲間入り出来ましたね( ̄+ー ̄)/

書込番号:9914704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/07/27 15:17(1年以上前)

Riku_パパさん

こんにちは
購入しましたか。
おめでとうございます。
映画視聴等で威力発揮してくれますので
楽しんでください。

私は思ったより大きかったので置き場所に苦労したのを
思い出しました。!


書込番号:9914758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/07/27 16:15(1年以上前)

■aloha-oyajiさん
こんにちわ
ついに購入してしまいましたよ。
有り合わせのコンポのスピーカーを横に置いていたので、
シリーズ統一するとどうなるのか興味ありますね〜♪

後は設置か‥(^^;)

書込番号:9914914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 13:54(1年以上前)

Riku_パパさん 
こんにちは。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでしたm(._.)m

ついにRSLCRをご購入されたのですね。
おめでとうございます(^^)
設置できましたら是非感想を聞かせてくださいね。

もうご存知かと思いますが
8月下旬に新製品が発売されるようですね。
http://item.rakuten.co.jp/audio/silverrx6bo/

書込番号:9919522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/07/28 15:04(1年以上前)

■専業主婦@さん
こんにちわ
フロント、センターはやはりシリーズを揃えた方が見栄えも良いので、
新製品は見ずについに購入しちゃいました(^O^)/
昨日届きましたので、有り合わせが置いてあるところ(テレビの前)に、
置きますと若干画面にかぶります(T_T)
取りあえずは、テレビの下に板を敷いてかさ上げして、
使用してみようか?と思っています。

今は不幸な事にAVアンプが新古品のようにあまり使われてなかったので、
使っていたら、リモコンやボタンがフリーズし、コンセントを抜くしかない!
という不具合が改善されていませんで、
今は購入したところに持って行って修理に出してもらっています(>_<)
早く返って来て聴いてみたいですね(^^)/

新製品のリンクありがとうございます!
白が珍しく目を引きましたね^^;
汚れを考えるとちと厳しいでしょうがね。
あと形は似ていますが、実力はいかに?
それにしても最初は定価なのですね〜(^^;)
俺は前ので正解かも‥。

書込番号:9919718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/07/28 15:45(1年以上前)

専業主婦@さん

こんにちは
新製品情報ありがとうございます

ずいぶん変わったイメージですね。
Riku_パパさんがおっしゃるように 白 インパクト有りですね。
でも、他の機器に合わせるのが難しそうですね。

Riku_パパさん

AVアンプ壊れて修理中ですか。
せっかく届いたのに聞けなくて残念ですね。
早く直って帰ってくるといいですね。

センタースピーカー大きいので私もかさ上げしています。

また感想掲載してください



書込番号:9919828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/09/04 17:23(1年以上前)

■専業主婦@さん
■aloha-oyajiさん
お久しぶりです!
もう見られていないとは思いますが、つい書き込んでしまいましたが、
先ほど在庫処分につられて、silver RS-FX(黒)を先程ポチってしまいました^^;
ブロンズで十分だとは思ったのですが、あまり差が無かったのでエイヤーでした。

センターはセリフだけなら有り合わせでも良いのですが、
やはり歌などのシーンが入った場合はシリーズ統一した方が、
より違和感が無くなり良い感じですね。
取りあえずテレビの下に板を置いて底上げして、センターを置いていますが、
寝転がってみると画面が少しかくれるので改善しないといけないかな?と
おもっています。

書込番号:10098998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/09/04 18:09(1年以上前)

Riku_パパさん

こんばんは
RS-FXぽちりましたか。
到着待ち遠しいですね。
アンプも直って帰ってきたんですね。

FXってどういうふうになるのか興味あります。
また報告待ってます。

新しいRSシリーズを本で確認しました
どんなに良くなっているか分かりませんが
気にならないのは現状で満足しているからでしょうか。

わたしはPS3とBDP−320とどちらを購入しようか
迷っているところです...

書込番号:10099175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/09/09 11:28(1年以上前)

■aloha-oyajiさん
こんにちわ
久々に書き込みしたのに反応早いですね(^^;)
金曜日に到着予定なので、まだスピーカーは届いてはいませんが、
どう変わるか?楽しみですね(^O^)/

ちょっとお聞きしますがaloha-oyajiさんはバイアンプにしてますか?
7.1chにしていたんですかね?
バイアンプにしていたら感想を教えて下さい。
ちょっと気になって今度試してみようかと思っています。
ただケーブル買わないといけないんですが(>_<)

BDですが、プラズマとガンプラの師匠が320と52とPS3との比較をやっていて、
それを見た感じでは良い勝負みたいですね。
DVDを観る機会が多いなら新型PS3が安くなったし良いのかな?と思います。
PS3持っていますが、BDとCD再生(なかなか良いみたいです)の
使用用途で俺も320が欲しいですね(^^)/

書込番号:10124611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/09/09 14:29(1年以上前)

Riku_パパさん

こんにちは
たまたまパソコンの前で仕事しているときはメールが来るので
すぐに返信できるといった次第です。

到着待ちなんですね。
楽しみですね。
設置場所は決まっているんですか?
なかなか設置場所をどこにすれば良いか難しいと思うのですが
いかがでしょうか。

質問のバイアンプですが実施したことありません。
私も気にはなっているんですが、実施に至っていません。
また実施したときには感想聞かせてください。

320かPS3悩みますね。
320購入決めた矢先に新型PS3発表されて...
もう少し悩んで決めたいと思います。

書込番号:10125198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2009/09/09 15:51(1年以上前)

aloha-oyajiさん
こんにちわ
俺も大体はパソコンの前での仕事だから、見るのは見れるのですが、
なかなか暇が取れない時は書き込みまでは難しいですね。

サラウンドの設置ですが、今も有り合わせのを適当に置いています(笑)
だからまずはそのまますっと換えしてみみてどう違うか?を試してみたいですね。
場所があればFXを4つ置いての7chにしたかったのですが、
まず置けないので5chで我慢して、フロントをバイアンプでもしようか?と思ったのです。

音響素人なのでサラウンドは変えてもわからない可能性も十分あるので、
ちょっと恐い気がしますね( ̄□ ̄;)

3月から9月で一気にスピーカーを5本&アンプも買ってしまい
お財布は氷河期に突入でやばいです(T_T)
サブウーハーも欲しいですが‥^^;(ボソ)

BDは悩んでいる時も楽しいので、じっくり選んでください(^O^)/
ダークナイト観ましたが、ウーくんでこの画質なので、
クロでみたら映像がもっと凄いんだろうなぁ〜(独り言です)
BD沼でお待ちしてます(笑)

書込番号:10125444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CORAL X-III について

2009/07/13 22:55(1年以上前)


スピーカー

自宅にCORAL X-3 があるのを発見したので
REGZAC7000につないで使用してみたいのですが
オーディオについて無知で何も分からないのでよろしくお願いします。

CORAL X-3は本体だけでケーブル等はありません
ケーブルなど何を買いどうしたらいいのかなど
よろしくお願いします。

古い製品なのでどうしても使用できないのであればあきらめます。

検索してみると多少の製品情報は出てきました。
これです

http://audio-heritage.jp/CORAL/speaker/x-iii.html

書込番号:9850503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1121件

2009/07/13 23:07(1年以上前)

こちらも見つかりました
検索しても情報が非常に少ないのでよろしくお願いします。

http://speaker.kir.jp/coral/x-3.htm

書込番号:9850591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/14 06:38(1年以上前)

そのままではREGZAに接続できないのでアンプが必要になります、プリメインアンプやAVアンプと組み合わせてください。

書込番号:9851766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/14 16:37(1年以上前)

口耳の学さん 
ご回答ありがとうございます。

アンプとテレビとスピーカーを赤白ケーブルでつなげばよろしいのですね。

書込番号:9853460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/14 19:25(1年以上前)

赤白の端子で繋げればいいのですが、C7000の出力端子は録画出力となり、録画しているときだけ映像・音声が出力されると説明されているので、テレビで録画操作をしないと音声を出力しないかもしれません。
ヘッドホン端子なら常時出力するでしょうけど、できれば光入力を持つアンプを選びたいです。

書込番号:9854029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/14 21:30(1年以上前)

口耳の学さん 
ご親切にどうもありがとうございます。

TVの出力→ヘッドホン端子できたら光端子(入力)をもつアンプ
→赤白ケーブルでスピーカーとつなぐ
これでいいんですよね?

ヘッドホン端子と光端子でしたら
光(デジタル)のほうが音質がアップするからいいのでしょうか?
結構変わるるもんですかね?

書込番号:9854808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/15 23:05(1年以上前)

口耳の学さん 

ご親切にご回答ありがとうございました。

書込番号:9860306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/16 00:09(1年以上前)

どこで買うか迷うさん 

横から失礼、補足しますね。

>TVの出力→ヘッドホン端子できたら光端子(入力)をもつアンプ→赤白ケーブルでスピーカ
ーとつなぐ これでいいんですよね?

TVからの出力は光端子だけでOKです。光とヘッドホン端子と比べるとヘッドホン端子は
REGZAC7000のボリューム回路等、ある意味外部出力されるとしたら余分な回路を通りますか
ら遥かに劣ります。

光入力端子を装備する単品プリメインアンプはそう多くありません。AVプリメインならばほ
ぼ100%光入力端子を装備しています。この際、スピーカーを3台追加購入して5chサラウンド
(お金があればサブウーファーを加えて5.1chに)を組むのが良いでしょう。

書込番号:9860716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件

2009/07/16 00:55(1年以上前)

130theaterさん 
ご回答ありがとうございます。

>TVからの出力は光端子だけでOKです。光とヘッドホン端子と比べるとヘッドホン端子は
REGZAC7000のボリューム回路等、ある意味外部出力されるとしたら余分な回路を通りますか
ら遥かに劣ります。

なるほど!勉強になります。

そしてもう一つ質問につきあってください

アンプとスピーカーを残り買うとしたらどれがいいですか?
予算は4万5000円ほど(安ければ安いほど助かります)
僕の小遣いではこれぐらいが限度です。(悲)

書込番号:9860957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/08/05 15:33(1年以上前)

口耳の学さん 
130theaterさん 

コーラルX−3をあきらめて
お手頃な価格のホームシアタースピーカーを買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:9956213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 makoto49さん
クチコミ投稿数:21件

この度仕事の都合で実家からマンションに引っ越すことになりました。
環境的に大きな音で聴くことが出来なくなりそうなので小音量でも定位がしっかりしており低音から高音までキレが良いスピーカーを探しています。
低音の量感はそこまで求めません。
試聴した中ではDynaudioのContour S3.4が条件にあって良かったのですが予算50万がMAXですので手が出ません。
オススメのスピーカーがありましたら試聴したいと思いますので教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9835454

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/11 15:29(1年以上前)


小音量でも良いかはスピーカーよりもアンプの決定要素が強いのではと思います。
小音量でも音が痩せないのはトライオードの真空管アンプが最右翼ですが、石ならアキュフェーズ、山水もいいかと。

書込番号:9838214

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/12 10:13(1年以上前)

こんにちは。

>小音量でも定位がしっかりしており低音から高音までキレが良いスピーカーを探しています。

小音量でも定位が良いスピーカーとなると、必然的に小型のスピーカー、且つ出来るだけ能率の良いものになるかと思います。

大型ではどうしてもユニットが離れていますので、定位的に不利になります。同様に低能率ですと反応が鈍い訳ですから、力尽くでアンプからパワーを入れてやらないと寝ぼけた音になりがちです。

トピ主さんの音の好みの傾向も、予算50万円がシステム全体なのかスピーカー単独なのかも分かりませんが、実家から移ると言うことであれば、スピーカー以外は持って行けるでしょうからスピーカー単独と考え、上記条件を勘案するにB&Wの805Sなんてどうでしょうね。

小型ですし、能率も88dbあります。余った予算は上質なスタンドに当てると、50万近くの金額になるかと思いますが、ブックシェルフ型はスタンド込みで考えないと性能を十分発揮出来ないので、ちょうど頃合いかと思います。

ただし、

>低音から高音までキレが良いスピーカーを探しています。

これについては、人間の耳にはラウドネス特性があり、小音量ではどうしても低音と高音に対する感度が落ちます。従って、これについては、アンプのトーンコントロールで積極的に補正してやってカバーすることになると思います。もしトーンコントロールの付いていないスパルタンなアンプなら、付いているアンプへの買い替えも視野に入れなければならないかも知れません。

何れにしろ、買って鳴らしてみてからの判断で良いと思います。

書込番号:9842201

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto49さん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/12 11:05(1年以上前)

HDmasterさん、586RAさん解答ありがとうございます。
今アンプはアキュフェーズを使っておりトーンコントロールなどもついているのでとりあえずアンプはこのままでいきたいと思います。

B&W805Sを来週末試聴し、他能率の良いブックシェルフ型のものもいくつかきいて決定したいと思います。

書込番号:9842420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブル交換について。

2009/07/10 17:30(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

質問しますが、スピーカーケーブルを

オーテクAT6S27
から
オーテクAT6159
に交換しました。

交換後には、凄く音が悪くて悲惨でした。
ぼやーっとしていて、全く目の前で演奏している感じがしませんでした。

ただ、今は8時間程度聴きましたが、段々と音が良くなってきています。

やはり、スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?

あと、AT6S27とAT6159は、オーディオテクニカの製品では
どの程度の商品なのですか?

家電店で購入しましたので良く分かりません。

書込番号:9833536

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/10 17:38(1年以上前)

こんにちは
>やはり、スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?
ボクの経験からは?です。

書込番号:9833564

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/10 17:59(1年以上前)

>スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?

ありますね。インナーケーブル・スピーカーケーブル・電源ケーブル、とケーブル全般、更には接点状態にもあります。

すなわち、結線して直ぐは音が荒いというか、若いですが、導通して音楽信号を流すことで数時間して落ち着いてきます。安定するには1週間程度必要です。エージングというロングスパンでの変化には数ヶ月から数年かかる場合もあります。これはもの(ケーブル)と使用部位によります。(以上、私のシステムと経験の場合)

>AT6S27とAT6159は、オーディオテクニカの製品ではどの程度の商品なのですか?

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6s27.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at6159.html

作りは違いますが、値段からすると同格と言った所のようです。1000円/m弱ですから、テクニカでは中級品、普及品の上、と言った所でしょうか。

書込番号:9833663

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/10 19:20(1年以上前)

スプリングやスピーカーコンーンなどは、エージングと言うと、動きが滑らかになるようなイメージが湧いて何となく納得できますが、ケーブルだと錆びることぐらいしか想像できません。使っているうちにインピーダンスが減る、などということがわかったら画期的な大発見です。
音の良し悪しは結局脳で判断するわけですから、時間が経つとアラさがしに飽きたり、無意識に自己肯定するために、だんだんいい音に聞こえるようになるという面もあるんじゃないでしょうか。まあ、これも立派なエージングですね。

書込番号:9834031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 19:46(1年以上前)

納豆ラーメンさん こんばんは!

スピーカ・ケーブルのグレード差については 586RAさん が報告されてますので省略させていただきます。

>やはり、スピーカーケーブルにもエージングみたいな物はありますか?

ありますよ! ただしこれについては 音の変化が「解かる人」もいれば 「解からない人」もいます。 ですので 納豆ラーメンさん が

>ただ、今は8時間程度聴きましたが、段々と音が良くなってきています。

このように感じられたのですから、その感性を大事に楽しんでください。
世間ではこの差を感じられず、「そんな馬鹿な!」と言う人が存在するのも事実ですが
あくまでも自分が感じて楽しめればよい事なので!!!

書込番号:9834144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 20:58(1年以上前)

皆様レスありがとうございます!

>里いもさん
やはり、個人差があるようですね(^_^;

書込番号:9844918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:03(1年以上前)

>586RAさん
違いが分かるみたいで嬉しいです。
他掲示板で質問しました所、オカルト的な事を言われまして(^_^;

やはり電気が流れていますしね。
時間は、結構かかるのですね!
毎日聴いて、少しずつエージングしていこうと思います!

オーテクのURLありがとうございました。
AT6S27だけが、別な感じのケーブルなのですね。

AT6159は、ATシリーズ?では上位みたいで安心しました。

書込番号:9844956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:04(1年以上前)

>ヘタリンさん

やはり本当にエージングの効果が分かる、分からないは
人それぞれみたいですね(^_^;

書込番号:9844970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:05(1年以上前)

>satoakichanさん

はい。楽しみます(笑)

書込番号:9844978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/12 21:14(1年以上前)

報告し忘れていました。(^^;;

母親が、気付きました。何か音良くならない?と。
流していた曲は、チェッカーズの涙のリクエストです。

スタジオ的な場所で、目の前で歌っている感じがすると言ってました。

あと、AT6S27からAT6159に変更した音質の感想ですが・・・。


・曲によってはチェッカーズの様に、本当にリアルに聴こえる時がある。
・細かい音も他音に埋もれずに浮かび上がってくる。

×
・低音が弱い。アンプがCR-D1なので、ちょっと不満です。
・高音がシャカシャカしている感じがする。

総合的に・・・。
AT6S27より、録音場所の雰囲気が伝わってきます。

しかし、スピーカーも接続するケーブルによって出す音が変わってしまうとは不思議ですよね。
クールに歌ったり、熱く歌ったり・・・。

書込番号:9845036

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/13 11:47(1年以上前)

こんにちは。

>母親が、気付きました。何か音良くならない?と。

女性は感覚が鋭いのか、男より耳の良い人が多いように思います。実に適切に良い悪いを指摘します。

でも、オーディオには向きません。何故音が良くなったのかを冷静に原因分析するのが苦手な人が多い傾向がありますし、何より機械に弱い人が多い・・・。

それから、ケーブルの長所・短所を書いておられますが、もし使用中のスピーカーがバイワイヤに対応していれば、高域の良いAT6159を中高域側に、低域にAT6S27を使用して両者の良いとこ取りを狙うなんて使い方も出来ます。結果が思惑通りに行くかどうかは、やって見ないと分からない世界ではありますが。

書込番号:9847742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/13 19:06(1年以上前)

納豆ラーメンさん 質問しておいて、それなりに真面目に回答している者をコケにするとはいい度胸してますね。見上げた根性です。

書込番号:9849187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2009/07/15 14:08(1年以上前)

>586RAさん レスありがとうございます。
返信、遅れてしまいました。

確かに・・・機械系は男性の方が強いですよね。
母親なんかは、BD等の黄、白、赤のケーブルの繋ぎ方すら分からないです(¨;)


使用スピーカーはD-152Eですが、そのバイワイヤと言うのは対応しているのでしょうか?
ケーブルが勿体無いので使用したいです。

書込番号:9858011

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/15 15:23(1年以上前)

調べましたが、残念ながらD-152Eはシングルワイヤにしか対応していませんね。

バイワイヤには以下のページにあるように、スピーカー端子が4つ以上出ているものが対応しています。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/96468FBC610D7894492570900029A7E6?OpenDocument

それぞれに別のケーブルを繋ぎ、端子間に挟み込んであるジャンバー(金属の板等)を外すことでバイワイヤとなります。

それから、これは正式(?)なバイワイヤではなく、邪道でもありますが、両方のケーブルを同時に使うって手もあります。スピーカー側もアンプ側も2種類のケーブルを一緒にねじって接続します。

両者の性格がごっちゃになってまるでダメになるか、長所が生きて好結果になるか。二つに一つですが、コスト0で手間がかかるだけですから、試して見る価値はあります。

書込番号:9858220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンキョーのD-032A

2009/07/10 12:39(1年以上前)


スピーカー

スレ主 STEPINE☆さん
クチコミ投稿数:50件

最近オンキョーのBASE-V20HDとセンタースピーカーD-308Cを購入予定です。
10年くらい前に買ったオンキョーのコンポのスピーカー(D-032A)があるのですが
これはスピーカー的にどうなのでしょうか?
できれば組み合わせて使いたいなと思ってます。
ちなみにスピーカーの状態はいいです。
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:9832570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 14:30(1年以上前)

しかし、それにしてもニューIDによるONKYO製品のアピール減りませんね。

書込番号:9832951

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/10 20:30(1年以上前)

これですかね。

http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-032a.html

2本で16千円ですから、入門用のエントリークラスと言った所でしょうか。

でも能率が88dbと高く、大きさも6Lで重さ3kgちょっとと、使い易いピーカーかと思います。低域を欲張っていないので、サラウンドのリアスピーカーなどには好適かと思います。

書込番号:9834344

ナイスクチコミ!0


スレ主 STEPINE☆さん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/10 21:07(1年以上前)

586RAさん返信ありがとうございました。
まさしくこのスピーカーです
使えるとしてフロントかサラウンドか迷ってたので大変参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:9834538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング