スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプとの組み合わせで質問です

2008/09/22 22:24(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:74件

ドシロウトな質問で申し訳ありません。

8畳の部屋でセッティングしようと思うのですが、アンプがTX-SA706Xで考えています。

1.スピーカーをオンキョウのD508シリーズで考えているのですが、問題ないでしょうか?

2.基本的な質問ですが、7.1chとは5.1プラスどこら辺に取り付けるスピーカーなのでしょうか?

3.アンプが7.1CHということで前に使っていたパイオニアミニコンポのスピーカー(2ウェイ・13cm/26mm・ 4Ω・80w・43〜60000HZ)があるのですが付けるとバランスが崩れてしまいますか?

4.お勧めのスピーカーケーブル(予算500円/mくらい)を教えてください。

以上、長々となりましたが宜しくお願いいたします。

書込番号:8395621

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/23 21:18(1年以上前)

沢山あるので、まず回答出来るものから。

>2.基本的な質問ですが、7.1chとは5.1プラスどこら辺に取り付けるスピーカーなのでしょうか?

以下をご参考に。

http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic.html

書込番号:8401339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/09/23 22:38(1年以上前)

なるほど・・・。

サイドに2つと言うことですね。

このアンプの能力を発揮させる意味では7.1CHにした方が良いのかもしれませんがスピーカー選択が難しそうですね。

下手なスピーカーを付けて7.1CHにするよりはシリーズで発売されているスピーカーで5.1CHにした方がバランスが良さそうですね。

書込番号:8401930

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/24 09:22(1年以上前)

>下手なスピーカーを付けて7.1CHにするよりはシリーズで発売されているスピーカーで5.1CHにした方がバランスが良さそうですね。

私もそう思います。

8畳間にスピーカー8本(サブウーファー含む)も置くのは大変です。
しかも、視聴位置はその中心ですから、制約があって益々大変です。

こんなにスピーカーを必要とするのは広い映画館位で、一般家庭では5.1chで十分かと思うんですが・・・。

まぁ、ドルデジEXだのdts-ESだのと新方式にすればソフトもハードもドンドン売れると言う思惑なのかも知れませんが、PCのソフトじゃあるまいし、そう新方式が出されてもついていくのが大変です。効果の程は段々薄れてくるし・・・。

効果という面ではモノラルがステレオになったのが一番劇的だったと思いますね。

書込番号:8403966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

お教えください

2008/09/22 14:58(1年以上前)


スピーカー

スレ主 naruonaruoさん
クチコミ投稿数:18件

四半世紀ほど前に買ったものなのですが、「TANNOY M20」という古いスピーカーを持っています。古いコンポを廃棄するときに、なんとなく捨てずおいていたもので、しばらく使っていなかったのですが、最近ミニコンポにつないで鳴らしてみたら、素人耳ですがなんとかなりそうな感じでした。
オーディオ機器の事情に疎いのですが、このスピーカーを鳴らすのに(価格的にも、音的にも)釣り合いそうなお勧めのアンプ、CDプレーヤーがあればお教えくださいますでしょうか。聞くのはジャズ、クラシック。そんなにコアなリスナーではありません。最近はずっとミニコンポやパソコン、ipodで我慢していたのですが、ミニコンポの調子が悪くなり、少しましなアンプ、CDに買い替えをしたいと思う次第でもあります。
資金は幅があるのですが、アンプ+CDプレーヤーで10万〜25万円くらいかと思っています。
よろしくおねいがいいたします。

書込番号:8393404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/22 23:53(1年以上前)

タンノイですか!なかなか良いスピーカーだと思いますよ。
予算で25万円もあればかなりこだわりのあるオーディオマニアでもない限りは満足できる環境が出来ると思います。
アンプもステレオなら10〜20万もあればどれを選んでもこれといって「ハズレ」はないと思いますよ。(このスピーカーはたしかインビーダンス8Ωですので8Ωに対応したアンプを選んでください)プレイヤーもCD用でしたら5〜10万も出せば大分良い物が買えるはずです。次に、どれを選ぶかですが、店頭で視聴しながら選ぶのが一般的です。「視聴してもあまり違いがわからない」「そんなにこだわらないよ」と思われるのであれば単にデザインで選んでも良いと思いますし、好きなブランドやメーカーで選んでも特に問題は無いかと思います。

こんな漠然とした回答でお役に立てるのかはわかりませんが参考なまでに聞き流してください・・・

書込番号:8396336

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/09/23 00:15(1年以上前)

naruonaruoさん、はじめまして。

TANNOYのM20は、2WayのGold mk2でしょうか?
Gold mk2でしたらスピーカー・フレームがゴールドで型番がフロントに印刷されています。
同軸2Wayを十八番にしていたTANNOYがコンパクト2Wayの世界戦略機として発売したC/Pの高い製品でした。

能率も比較的高いスピーカーですからアンプであまり神経質になる必要はないと思います。
最近のスピーカーの様なスピード感と解像度に物を言わせる様なタイプとは対局にあり、
陰影を帯びたしっとり感とブリリアントな中高域がこのスピーカーの一番の魅力だと思います。
ストリングスや女性ヴォーカルは雰囲気たっぷりに鳴らしてくれるはずです。

狙いはズバリ、「ノスタルジックな雰囲気を真空管で味わう」でいかがでしょうか?
お部屋の照明を落として真空管の暖かい光で女性ヴォーカルを愛でるのも悪くないかと思います。
最近の真空管を使ったオーディオ製品は「甘くて優しい」ばかりではなく適度なシャープさも持ち合わせています。
実売価格で予算いっぱいまで想定していただくと・・・

1) LUXMAN SQ-N-100 + Audio Analogue PRIMO CDP 2.0

しなやかな質感と芳醇な響きでが魅力ですがキリッとした輪郭も持ち合わせています。
ルックスはアルミの質感で揃えてみました。

http://www.luxman.co.jp/product/va_sq-n100.html
http://www.naspec.co.jp/aa/primocdp20.html

2) Triode TRV-35SE + Triode TRV-CD4SE

真空管をキー・デバイスに据えた新興ブランドで統一してみました。
どちらかというとたっぷりふくよかに鳴るアンプと端麗な響きがするCDプレイヤーの組合せです。

http://www.triode.co.jp/tri/pma.html
http://www.triode.co.jp/tri/dig.html

いずれも家電量販の大型店舗では店置き(ヨドバシでは展示してました)していることが多い機種です。
文書で上手く表せるものではありませんので、是非、店頭で試聴されることをお勧めします。
ご参考まで。

書込番号:8396503

ナイスクチコミ!2


スレ主 naruonaruoさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/23 19:05(1年以上前)

本日、電気店を数店はしごをしてみました。
そのうち一店で「Triode TRV−35SE」の音を聞いてみましたが、すごく淡麗な音でした。スピーカーはJBLのものでしたが……。
音を比較してみたDENONのPMA−2000AEよりもよかった気がしました。

余談ですが、時間があったのでレコード店めぐりをして、ある店の試聴ルームでレコードを聴いたのですが、そこのスピーカーがDIATONEのDS−3000。昔、高嶺の花だったスピーカーでしたが、音色にうっとり。
DIATONEのスピーカーはもう現役ではつくられていないそうですね。

書込番号:8400423

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/09/23 22:04(1年以上前)

naruonaruoさん、こんばんは。

ご試聴、お疲れ様でした。
DIATONEのDS−3000を堪能されて、さほどお疲れではないかもしれませんが(笑)
DS−3000、まさにDIATONEのサラブレッドですね。
未だにきちんと鳴らして聴かせてくれるお店はとても貴重でしょうね。

>DIATONEのスピーカーはもう現役ではつくられていないそうですね。

昨年にホームユースとカーユースの超高級機だけが復活しましたが、値段が桁違いです。
コンシューマ製品で名門の復活を望んでいる方は少なくないと思うのですが色々と難しいのでしょう。

>「Triode TRV−35SE」の音を聞いてみましたが、すごく淡麗な音でした。スピーカーはJBLのものでしたが……。

JBLもまた楽しそうな組合せですね。
TRV−35SEにクセらしいものがなくて素直な鳴り方をしますから、
スピーカー側の能率さえ気をつければ相手を選ばないのでしょう。
予算的なことがありますのでTRV−35SEを候補にお勧めしましたが、
透明感の高さだと同社のTRV-A300SEはさらに一枚ベールを剥いだ感じがします。
純Aクラスの動作なのでTRV−35SE以上に筐体の温度が上昇しますが、
音調はむしろ温度感が下がり見通しの良い鳴り方がします。

書込番号:8401652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVC-A1D

2008/09/19 20:56(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:26件

題名の機種、AVC-A1Dの性能を発揮するにはどのくらいの値段のスピーカーを買わなければならないのでしょうか?今使っているものは寄せ集めみたいな物なので貧弱です。お金も無いです。あとケーブルはDENONの220円の物を使っています。このケーブルからランクアップするのにはどの程度のものがいいでしょうか?

書込番号:8377554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/20 00:27(1年以上前)

アップル100さん 

アンプとスピーカーの価格バランスは色々あるので一概には言えないのですが、私が考えるバ
ランスはピュアのプリメインでしたらアンプの価格とスピーカーL/R2本と同じくらい、AV
アンプですとセンタースピーカーを加えた3本で同じくらいの価格帯だと良いバランスではな
いかな?と考えます。アンプ、スピーカーの両方の良いところをそれぞれ引き出せると思います。

私のもう一つの考えは、アンプがスピーカーを完全に上回る事!という考えもあります。昔、
5万円のスピーカー(L/Rで10万円)に8万円のプリメインアンプで聞いていました。このプリ部
を使いパワーアンプを購入し(23万円)聞いたところ、これが同じスピーカーか!!と思うくら
い音が良くなりました。特に低音がこのスピーカーからこんなに出たんだ!とちょっとした感
動を覚えました。これですとアンプの性能が完全にスピーカーを上回っている、と思われスピ
ーカーの性能を100%引き出していると満足が得られます。

・・・このAVC-A1Dでしたらフロント3chで60万円くらい、1本当たり20万円程度するスピーカ
ーならば良いバランスだと思います。
スピーカーケーブルでしたらまずカナレのOFCタイプの4芯のスピーカーケーブルを試してみて
下さい。私もスピーカーケーブルは色々使いましたが、最近はカナレの4芯タイプのケーブル
に落ち着いてきました。1本の太さが2sqくらいある4芯のケーブルでも600円/m程度とリーズ
ナブルな価格です。

書込番号:8379056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/20 14:45(1年以上前)

130theaterさん、返信ありがとうございます。

流石に60万は厳しいのでできるだけいいケーブルを買いたいと思います。

書込番号:8381745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 ソナスのスピーカー

2008/09/13 22:30(1年以上前)


スピーカー

スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

初めまして。
CF43AKと申します。

夏頃からオーディオ機器の一新を目指して価格の掲示板や各メーカーHPで猛勉強しておりました。(それまではプリメインアンプて何?て位の無知でした…(T_T)

たくさんの方の口コミを参考に何度か試聴した結果、この度スピーカーとプリメインアンプを購入する事ができました。

SP:ソナス グランドピアノ ドムス
PM:マランツ PM11-S1

前置きが長くなってしまいましたが、これだけ多くの商品を扱っている板にソナスに触れているスレを見る事が無かったので、こちらで質問させて頂きます。

ソナスをお持ちの方や、知っている方、その他オーディオに詳しい皆様方にケーブルなどのアクセサリー類について、『最低限これだけはした方が良い』て言うお勧めはありますか?

特に知りたいのは、スピーカーの底にスパイクが付いている為、下に何かひきたいのですが、いったい何がいいのか...。

@人工大理石
A御影石
BTACのボード
C10円玉
(@Aは地震とかで滑って落ちたら倒れてしまいそうで怖いです。でも良さそう...)

その他何でもオススメのありましたら、お願いします。
なお、当方マンションの為、下への振動(騒音)対策にもなればと思っています。

以上、まとまりの無い長文、失礼しました。

書込番号:8345128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/09/13 22:41(1年以上前)

1〜4で予算が違うので、どうコメントしたらよいでしょうか?

簡便に床に振動を逃がすことを主眼に置くなら、
スピーカ/スパイク/スパイク受け/床(あるいは床が傷ついて良いなら直接、スパイク/床)

下の階に響かせるのが困るなら、
スピーカ/スパイク/スパイク受け/ボード/スペーサ/床
このときは、ボードをできるだけ重い物にするとよいです。
しかしこのようにしても、重低音は抑えきれず床に逃げるので、それが困るなら、なるべく小さな音で聴くことです。

書込番号:8345201

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/13 22:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

別スレでのスタンドの件、興味深く読ませて頂いたとこでした。

私は超初心者ながらSP.PMで全力出し過ぎて、この先はチープに行きたい所です。

ご指摘の後半の部分ですが、スペーサーとはどの様な物がありますか?
対策できる事はした上で、迷惑にならない程度の音量で楽しみたいと思います。

ちなみにこのSPの独特の楽器的な響き(あくまでシロートの聞こえ方で正しいかは分かりません)に惚れたので、ここを犠牲にする様な事は避けたいです。

携帯なので遅レスですみません。
またご指導頂けたらありがたいです。

書込番号:8345341

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 23:21(1年以上前)

スパイクに10円玉は滑り易いので
スパイク受けは必要と思いますが
材質に木、真鍮、ステンレス、マグネシウム合金、複合品
などがあります。

スパイク受け(インシュレーター)、石(ボード)のショップ情報は
http://www.ippinkan.com/OP_OIB/option_ins.htm
http://joshinweb.jp/audio/top.html
http://item.rakuten.co.jp/audio/c/0000000125/
が取り扱い数が多いと思います。

マグネシウムタイプは(一流メーカーです)
http://www.pluton.jp/HTM/selection.cgi
が限定品ですがで安価です。

木板や石などボード類は節約するなら
ホームセンター品も検討して下さい。

書込番号:8345499

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/13 23:33(1年以上前)

エイヤさん

リンクありがとうございます。

他スレ『サイドブレス〜』での書き込みなど、いろいろ参考にさせて頂いております。(勝手に感謝してます)
10円玉は却下ですね。了解です。

明日にでもパソコンでリンク先で調べてみます。
時間ができたらホームセンター探検もしてきますね。(土日も仕事なモンで...)

書込番号:8345577

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 23:47(1年以上前)

オーディオ関連HPのリンクを貼り付けます。
時間に余裕のあるときに覗いて下さい。
http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio.htm

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audiomain.htm

http://www.phileweb.com/

書込番号:8345668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/09/13 23:52(1年以上前)

CF43AKさん、このSPの独特の楽器的な響きを犠牲にしたくないなら、手を抜かないでしっかりと 対策しましょう。

ボードを床に直接置くと、面接触になり、変な音が乗ります。そこでスペーサでボードを3点支持します。安く上げるなら厚さ1mmのコルク板やゴムシートを3〜5cm角に切ったのを3枚用意するなどです。しかし、音質面を考えると、市販のスペーサ(硬質、軟質好みに応じて)が良いでしょう。

絨毯があったら、もっとややこしくなります。絨毯自体、音像をあいまいにします。
http://www.audio-replas.com/html/what1.html
ここの「高性能振処理カーペット用スパイクベースインシュレーター」の図を見て理解してください。

書込番号:8345706

ナイスクチコミ!2


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/13 23:55(1年以上前)

エイヤさん

またまた勉強ネタ、感謝感激です。
携帯で見れないのが残念ですが、明日の宿題にさせてもらいます。
ちなみに、試聴時のマイCDはエンヤでした。(関係ないか…?)

では夜遅くにすみませんでした。

また今後もシロート質問させて頂くと思いますが、よろしくお願いします。

zzz...

書込番号:8345725

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 00:08(1年以上前)

『そして何も聞こえなくなった』さん

いろいろ丁寧な説明ありがとうございます。
夜遅くにも関わらず、こんなに早く返信頂けるのに驚き、感謝しっぱなしです。(しかも、いつも自分が勉強させて頂いてた書き込みをされている方々から)

スペーサーとは市販の物があるのですね。

家では携帯しか使えないので、明日にでもPCで貼って頂いたリンクとともに勉強させて頂いきます。

また変な質問をさせて頂くと思いますが、ゆる〜い眼で見てやって頂けると嬉しいです。
では、zzz

書込番号:8345808

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 05:31(1年以上前)

おはようございます。
スペーサー、スパイク受け(中央が窪み)、インシュレーターは
同じ様な、同じでない様な物で硬い材質が多いです。
サイドプレス欄に登場する饅頭はマグネシウム製です。

SPのスパイクなし設置が好みの音だと言う方も一部にいらっしゃいます。一応

SP間を変えても音は変わりますので最適点を見つけてください。
私のクリプシュRF-82は2.5m以上離さないと良い音がでない、曲者です。

書込番号:8346639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/14 15:50(1年以上前)

CF43AKさん こんにちは

20年近く前に、ソナスのエレクタ・アマトールを専用スタンド(人工大理石+木材)で使用していました。
ソナス独自の音に嵌ると、似たような音は同じイタリアのチャリオあたりで多くは存在しませんね。

セッテイングは、そして何も聞こえなくなったさんが仰った、[8345706]のレスに尽きると思います。
ボードは難しく考えないで、剛性の高いタオックを使用するほうが、
スパイク受けも使わなくて済むので無難です。

ソナスのSPは個性が強いので、ポイントさえ抑えれば、良い音で鳴ると思います。
ケーブル系は、少し太めのシルバーコーティグされている製品を使用すれば、
ソナスのSPにはよりマッチしそうです。

書込番号:8348715

ナイスクチコミ!2


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 21:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日も仕事があった為、亀レスですみませんです。
色々とアドバイスありがとうございます。

とりあえず、田舎住民のため近くにオーディオショップが無いので、本日ソッコーでホームセンターにて大理石買って来ました。

そして何も聞こえなくなったさんのご指摘の1_のコルク板(スペーサー)と、audio-styleさんの書き込みより専用スタンドが大理石だった事から、とりあえず今日集められる物をと選んできました。

さすがにスパイク受けは売ってる所がないので、今マグを見てポチッとしてしましました。
(昔バイクのホイールでマグが流行った時の後遺症か、 マグと聞くといい物に違いないと確信してしまします。←単純過ぎますか?)

これから帰って、早速スピーカーに靴履かせてやります。

しかし設置時も重いは、でかいはで死にそうになりましたが、
(実際箱から出す時に、ゴンッって・・・? しかも二回も)
皆さんこんな苦労をしてセッティングをしてるんかと関心しました。


そして何も聞こえなくなったさん

取り急ぎこんな感じにする事にしました。
仕事柄ほとんど出張で家にいないので、出張時にショップ巡りするのが最近の趣味です
エイヤさんに教えてもらったHPの中にこのスピーカーを買ったショップである
オーディオスクェアが載っていたので、またお店で色々見てみますね。
ちなみにプリメインを決めたのは、そして何も聞こえなくなったさんのHP見て「これがやりたい!」って思って決めました。
(まぁ、耳もお金もまだまだ足りていないですが、じっくり修行します。)
SPはヘリコンは思いっきり予算外なので見ない様にしてました。ソナスは全く知らなかった事と展示品で安くなっていた為、聞いてしまったのが間違いの始まりでした。

で、とりあえずアンプはまだ箱の中です。
元の安いAVアンプで聞きなれてから交換して、違いを感じてみたいと思います。

 
エイヤさん

早朝からの書き込みありがとうございます。(私は夢の中でした)
他スレの写真、面白い形のスピーカーをお使いですね。
あそこで書いてあった饅頭って何かと思ってたんですが、スパイク受けの事なんですね。
マグ届いたら、報告しますね。
でも自分の耳では、その良し悪しは分からんと思いますが・・・
悲しいかな、激安AVアンプでソナス鳴らしても音に不満を感じません。
ま、今までのSPと比べたら値段もサイズも30倍位なんで、そのギャップで十分感動しっぱなしですわ。
セッティング位置についても少しずつトライしていきますね。
(金無しの今はこれが一番!)

audio-styleさん

初めまして。
珍しい(ここでは?)元ソナスユーザーさんの意見が聞けてうれしいです。
実際このSPはシロートでも分かる位特徴的ですね。
SP選びの時には、できるだけクリアな音を求めて最後まで(QAUD)22L2と迷いましたが、
この響きがたまらなくてはるかに予算オーバーなのに買ってしまいました。
ただ一つ気になったのが、初めてこのSPを聞いた時には中低域がやや篭った感じ(響きすぎ?)に聞こえて即決する程ではなかったのですが、一週間後に行った時に再度聞いてみるとぜんぜん篭り(濁り)がなく綺麗な響きに聞こえて惚れてしまい、即展示品購入となりました。
まぁ、初めて見た時から見た目がめちゃくちゃ気に入ってしまったので、二回目の時は「あの濁った感じが勘違いであってほしい」と思って聞きに行ったので、自分の脳がその様に聞こえさせたのかもしれません。
そうでなければ、これがエージングって奴かとも思ったりもして。
後で聞いたんですが、最初に聞いた時は展示して1週間位だったとの事です。
ちなみに、一回目の視聴の後にソナスのCONCERTOは予算的にギリギリと思って他の店に聴きに行ったのですが、かなり中広域の篭りがひどく感じて自分的にはダメでした。
あと、お勧めのSPケーブル、RCA(XLR?)ケーブルを教えて頂けませんか?


長々と長文失礼しました。
とにかく今は、こんな高い買い物をしても珍しく全く不満点も無く幸せいっぱいです。
ここでみなさんに頂いたアドバイスを元に、これからゆっくりと回りの環境を整えていきます。
では帰ってもう一仕事します。

書込番号:8350261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/09/14 21:37(1年以上前)

CF43AKさん、仕事が忙しそうですね。Audioは気長にやってください。

>SPはヘリコンは思いっきり予算外なので見ない様にしてました。
>ソナスは全く知らなかった事と展示品で安くなっていた為、
>聞いてしまったのが間違いの始まりでした。

グランドピアノ・ドムスといえば、ドムスシリーズの最高峰で、各方面で評価の高いスピーカですね。私も所有したかったスピーカの一つですが、いまはブックシェルフのほうに行きました。いい製品なので長く愛用してください。

お部屋は絨毯敷きではないのですね?

書込番号:8350357

ナイスクチコミ!1


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 21:46(1年以上前)

とりあえず饅頭の紹介で〜す。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory4.html#METAL-BUBBLE

予算がある場合はホームセンターの石板より
当然オーディオボードが良いのですが、この価格は悩みます。
http://joshinweb.jp/audio/5859.html
なお、逸品館では安価な人工大理石があるみたいです。

書込番号:8350431

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 21:47(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん

いつも早い返信感謝致します。
今家に着いたんですが、またゲリラ雨とかで車から出れません。

そういえば質問ばかりして何も環境について答えて無かったですね。すみません。

部屋は12畳リビングでフローリングです。
今は床を傷つけたく無いので、ソナスは段ボールの上に座ってます。
(絶対怒られますね)

雨が落ち着いたら、早速大理石&コルク板やってみます。
コルク板1ミリで良かったんですよね?
あまりにペラペラで不安になったので、ちょっと厚めのも買っといたんですけど。

書込番号:8350434

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 22:02(1年以上前)

エイヤさん

またまたありがとうございます。
さっきまで逸品館のHPで勉強してました。
アクセサリー類もピンきりで嵌まるといくらお金があっても追いつかなくなりそうです。
今月はこれ以上の出費は、無人くんとお友達になりそうなので、とりあえず大理石、コルク、マグで楽しもうと思います。

ほんと家にいないので、ゆっくりと少しずつ環境を良くして行きたいです。
次はスピーカーケーブルを買う事かな?
あっ、その前にアンプ変えないと。

あ〜、雨やまないかなぁ〜。

書込番号:8350536

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 22:10(1年以上前)

最初はスパイクなしでの実験ですね
コケない様、設置してください。レポート待ってます。

変なSPの起源はこれです。当時の価格500万円は安いですね!
http://tateyama00.exblog.jp/6313183/

書込番号:8350584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/09/14 22:32(1年以上前)

>雨が落ち着いたら、早速大理石&コルク板やってみます。
>コルク板1ミリで良かったんですよね?
>あまりにペラペラで不安になったので、ちょっと厚めのも買っといたんですけど。

フローリングなら楽ですね。
いま大理石+コルク板の厚めの物を置いて、何ヶ月〜何年か経って、そろそろ次の改善を目指したくなったときに、タオック、クリプトンなどの重くて¥高いボードにして、スペーサも新調すれば良いでしょう。

私はいま、サブウーファ用ですが、スピーカのスパイクをラスクのボードに直接刺し、ボードと床の間にタオックのスペーサPTS−A(3点)を使っています。なかなか良い感じです。

書込番号:8350738

ナイスクチコミ!3


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 22:35(1年以上前)

エイヤさん

やっと家に入れました。

またすごいバケモンですね。アンモナイトみたい。
しかも価格もバケモン。

あの黄色いのも、かわいい顔してバケモン価格ですか?

さ、これから頑張ってみますが、とりあえずスパイク外す場合は、

床→コルク→大理石→コルク→スピーカー

ですかね?

コルクはどちらも三点支持にしようと思っています。

書込番号:8350756

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 22:44(1年以上前)

SPは設置する前にコルクを敷く順番など、お二人の先輩方に確認してください。

"ワルノリ"して、最近はこの赤いSPが気になるんです。
http://www.ac2.jp/tp/au_giya01.html

書込番号:8350824

ナイスクチコミ!1


スレ主 CF43AKさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/14 22:56(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん

了解です。
厚めの方採用って事で今からとりかかります。

とりあえずスパイク受けはまだ無いんですが、この場合スパイク外して上で書いた様に設置で良いでしょうか?
それとも、とりあえずスパイク直大理石でしょうか?

以前、貴殿のHP見た時にウーファーの下がややこしい事になってるなぁ、て思ってたんですが、謎が一気にはれました。


エイヤさん

エイヤさんの趣味好きです。
オーディオの楽しみ方は奥深いです。
あのシャアザク手に入れた際はレポよろしくです。
でも置いてる店見つけるんが大変そう...。

書込番号:8350926

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ザ・盆栽 について

2008/09/10 09:28(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:298件

購入検討しています。
ザ・盆栽ことAir Tight MSM-1ですが、お持ちの方、もしくは試聴されたかた、インプレッションをぜひ!
http://www.hinoetp.com/am-bonsai.htm

書込番号:8327118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ビクター・エテルノA1に似たスピーカー

2008/09/09 12:38(1年以上前)


スピーカー

スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

先日、ヨドバシでエテルノA1が目につきまして、きいてみたら評判よりずっといい!ってことにきずきました。

そこでなんですが、あのように小さいスピーカーで、あそこまで表現できるものはありますでしょうか?
また、プリメインアンプとの同時購入を考えているので、そちらもお勧めがありましたら教えてください。なにぶん予算がないもので、5万程度でアンプとスピーカーを考えています。もし、昔良き機種がありましたら、オークションでの購入も考えています。
自分は、ビクターの味付けされた音が好きです。また、常に小音量できいています。ソースはPCから光デジタルでとりたいです。

お願いします。

書込番号:8322918

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/09 14:00(1年以上前)

普通にAK1かA3で良いんでない?

書込番号:8323171

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/09 14:00(1年以上前)

>そこでなんですが、あのように小さいスピーカーで、あそこまで表現できるものはありますでしょうか?

ものが違えば違う音がします。音色は個性なので、他のものは他の音色がします。

あまり上手い例えではありませんが、「”倖田來未”は可愛いので、同じように可愛い人がいますか。」と訊くようなもので、別の人が同じように可愛いと思って”浜崎あゆみ”を連れてきても、同じように可愛いと納得出来る人ばかりでないと同じです。

よって、本当に気に入ったのならそれをゲットするしかありません。

コンポが高いなら、こういうのもあります。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd1kt/index.html

まぁ、市販品とは仕上げが違うので微妙に音が違うと思いますが、他のスピーカーよりは遙かに同じ音がすると思います。

アンプについては、残り2万円程度で光入力のあるものは殆どありません。ってか、以下の製品位しか知りません。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/p/rsda302p.html

音はまぁまぁですが、見た目はとてもチープです。

書込番号:8323175

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2008/09/19 21:45(1年以上前)

返信遅れて大変申し訳ありません。
やはり、買うしかないですね。
このくらい小さいウッドコーンがあればいいとおもったんです。
ありがとうございました。

書込番号:8377849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング