スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:23件

リビングのスピーカー設置について質問をさせてください。
当方、初心者であり状況の設定などが不明瞭であればお尋ねいただければと思います。
よろしくお願いします。

現在、リビングにスピーカーの設置などが以下のようにあります。
・フロントx3、リアx2 天吊のBoseサラウンドシステム(Acoustimass10)が設置されています。※
・プロジェクタースクリーンの設置があります。
・プロジェクターはLGの超単焦点のPF1000Uがあります(スクリーンをしようするときにプロジェクタを出して使用している)。

※天吊スピーカーはセットのアンプ付きウーファーがないため使用ができない状態。
(AVアンプも持っていないため、スピーカーがぶら下がっているだけの状態です。)
この5つのスピーカーにはケーブルが天井裏を通してあります。

今回、プロジェクタースクリーン側の後ろの壁一面に壁収納を設置することになり、“これまで使用していなかった”スピーカー類の再利用を考えています。
ただ、天吊スピーカーが壁収納扉と干渉する位置にあるため、スピーカを小さくするか、埋め込みスピーカーを再設置するかをしなければなりません。

そこで、再構築に当たって以下を検討しています。
@天吊x5のスピーカー類を全て埋め込みスピーカーに変えて(リアスピーカはそのままでも構わない)、5.1chで構築する。
A天吊のセンタースピーカーを埋めてしまい、フロントx2、リアx2を埋め込みスピーカーに変えて、これをトップスピーカー(サラウンドスピーカー?)にして、+壁収納にフロントスピーカーx2を設置し2.1.4ch?のようなシステムを構築する。→この時、現在あるBOSEのスピーカーをフロントスピーカーとして使用することはできますでしょうか?
B他(どのような方法があるでしょうか?)

なお、天井裏のケーブルはCD管のようなものを通してなく、直に設置されているので再利用することは絶対に必要になります。

現在の利用環境ですが、
音楽8、映像2
で、radikoでFMやAmazonMusicをアレクサを通して聞いています。(普段はテレビを見ることは少なく(映画も週に1回あるかないかです。))

予算はアンプ込みで10〜15マン程度(施工費用除く)を考えています。
(音については“予算なり“で良く、将来的に拡張できる余地があればその時に考えようかと。)

このような状況なのですが、何かアドバイスをいただけますでしょうか?

書込番号:24255606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/07/24 13:31(1年以上前)

追記として、

Aでフロントスピーカーを新規に用意する場合でもトールタイプのものではなく、それほど大きくないものを希望しています。

書込番号:24255619

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/24 14:27(1年以上前)

>もこジロさん

天井設置の5.1chで違和感ありませんでした?
天吊でもそうですが、、フロント設置より音が発散しませんか?

という意味で基本通りフロント視聴者の高さのスピーカーはフロントに欲しいです。

書込番号:24255696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/07/24 19:26(1年以上前)

>kockysさん
回答ありがとうございます。

違和感については、使用をしていたのがずいぶん前なもので、あまり記憶がないというのが正直なところです。
ただ、言われるように天井釣りで5.1はあまり良くないのかなあと思って、今回を期に再構築を考えているものです。

書込番号:24256107

ナイスクチコミ!0


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/07/25 02:19(1年以上前)

>もこジロさん
予算内から
DALI oberon5
marantz NR1200
を強くオススメします。ちょっとだけ予算オーバーで2chになってしまいますが、満足出来ると思います。

書込番号:24256687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/07/25 09:07(1年以上前)

>msyk828さん
回答ありがとうございます。
トールボーイ型は家族の反対により難しいのです。。。
DALI oberon3
ならブックシェルフ型で、余った予算で天吊スピーカーを埋め込みスピーカーにしてという感じでイメージできそうです。
検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24256898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/25 09:50(1年以上前)

もこジロさん

TVに一本化して、サウンドバーがよいのでは?
または、スクリーンの位置を変えて5.1をきちんと構築じゃないでしょうか。スクリーン裏に壁収納でスピーカー入れ込みだと天吊りだけよりマシだけど、出て来た音はサウンドバーの方がよい可能性がありますね。

書込番号:24256964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

ベリンガーによって悟った音質 EPA150

2021/07/18 16:05(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ybrktさん
クチコミ投稿数:56件

人間は勤労が義務である、当然生きていくには金が必要だからだ
趣味に時間を取れる人間なんてほとんど皆無だろう、、、富裕層と20代前半までは別だろうがw
いくら音楽が趣味だと言っても聞くのは通勤の車内あるいは通勤時のポータブルプレーヤーになる
プア&ピュアオーディオを構築してる人もいるだろうがどのくらいの人がアンプの電源を入れるだろうか???
逆に言えばスマホやPCの電源だけは常時入ってる人の方が9割以上だろう、そしてその音質で慣れてしまう^^;
今回、このベリンガーのスピーカーを回収したのは安いからだがビックリするぐtらい音が良かった♪
しかも中華アンプに繋いでもだ!
ユーロポート EPA150と言うミキサーとのセット物で型番すら分からない得体のしれないスピーカー
アンプに繋ぐにもオスピンなので音出しまでにもプラグの加工が必要だった
吸収剤が省かれてたので入れたが、それぐらいでユニット2つとツイーターがエンクロージャーに収まってるタイプ
それをPCスピーカーにしてみた
もう気持ち良くて、R&BやラップをYoutubeで見まくってしまった^^
惰性で慣れ親しんだスピーカーを変えるだけで、これだけ意識改善できるとわ
ベリンガーは楽器周辺機器のメーカーなので音が悪いとは回収時思ってはいなかったがここまで違うとか・・・
もう歳もいったし音の違いなんか・・・とか思ってたが
自分に金はかけてやるべきだと

書込番号:24246363

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/18 17:14(1年以上前)

>ybrktさん

質問カテゴリですが。。その内容がわかりませんでした。
・趣味の一つも楽しむ時間なし。何のために生きてるの?
・アンプの電源を入れる。毎日入れてます。3、4時間以上は確実に使用しているでしょう。
・音質に満足されているなら良いが、、その他の音質が良いといわれるジャンルの機器聴いたことあります?
 パソコン、スマホは論外の音です。
・音質が良いのが好みならば、もう少し他のものも聴いてみては。。

最初、趣味の話を出されてますが、オーディオは生活の一部に組み込むと時間は気になりません。
人には義務はあるが、それだけでは生きていない。

書込番号:24246486

ナイスクチコミ!8


スレ主 ybrktさん
クチコミ投稿数:56件

2021/07/18 18:38(1年以上前)

コメント読ませてもらいました
察するにとても時間のある若い方か、あるいはリタイア組のどちらかになるのでしょうか?
思いたくないのはニート?
毎日2〜3時間アンプの電源を入れる事が出来るのはそーゆー方々でしょうから
貧乏暇なし
趣味の時間があるならその時間を更に老後の為に働かなくては!となりますし
時間の余裕が出来た時には体力もなくなり、更に趣味よりも寝食だけになってそうーです^^;
通院や点滴かも
こちとらうらやましい限りです

書込番号:24246633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/18 18:58(1年以上前)

だから質問は何なんだ!!!
また新手の宗教か!!!
(-_-)

書込番号:24246667

ナイスクチコミ!7


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2021/07/18 19:56(1年以上前)

>ybrktさん
音楽好きな方。
普通にアンプの電源入れますよ。
no music
no life

書込番号:24246759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/18 20:02(1年以上前)

>ybrktさん

質問は何ですか?

勝手にイメージされて書き込まれているのである程度答えておきます。
私の年代はアイコン通り、ばりなり働き盛りと言われる年代です。
きっちり月曜日〜金曜日までフルタイムでは働いてます。

趣味の時間を潰して老後?老後なにするんですか?
逆に質問しますがタダ楽しみも無く生きてるだけですか?

生活を充実させて楽しみながら精神的な余裕が無い片でしょうか?
何の意味があり生きてるのだろうと思います。目的は生きること?

さて、最初の「質」カテゴリの内容はなんですか?

書込番号:24246769

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/08/03 10:11(1年以上前)

こんにちは
普通のサラリーマンです
家帰るとPC電源入れて
アンプ電源入れます
持つ趣味の一つとして
まあ人によるでしょうけども
映画見るの用アンプ、オーディオ用アンプ
アンプに限らず使ってますね
昨日は聴きながら寝てしまったり
単に個人の差でしょう

書込番号:24270649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

Infinity KAPPA90と似たような音のスピーカーは

2021/07/08 00:53(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:93件

Infinity KAPPA90と似たような音のスピーカーを探しています。
あまり多くのスピーカーを聞き比べした事も機会もありませんので情報をお願い致します。

Infinity KAPPA90は7年ほど前にウーハーのエッジがボロボロになりオーディオを聞かなくなった事もあり処分してしまいました。
ところが昨年来の引きこもり生活でオーディオの情熱が少し復活し、高価なのは買えないので中古店で手頃だったダイヤトーンDS-1000Cを買いました。
音はきれいで明瞭ですが聴き慣れてたKAPPA90の様な低音の量感は出ないみたいでして、トーンコントロールで低音をブーストするとどうもモコモコした感じになってしまいます。
ウーハーエッジは一応軟化させました。
その後ONKYO D-500も使いましたが中音が張り出して高音が引っ込み気味で音量を上げるとうるさい感じでした。
(ヤフオク品なので劣化してたのかも)

そこでKAPPA90を買い戻す事も考えましたがあまり玉数がない様ですし状態のいいのはかなりの値段が付いているようで手が出ません。
新品、中古、ブックシェルフ、トールボーイ、フロア型など問いませんのでKAPPA90と似たような音のスピーカーはありますでしょうか?
また似ていなくても低音がよく出てモコモコしない感じのお勧めスピーカーはありますでしょうか?

よく言われます様に音の良し悪しの判断は人それぞれ違うので自分の耳で聞けとなるのでしょうが、あまり聞く機会がありませんのでご教授頂けましたら幸いです。
アドバイス頂いてターゲットが絞れた暁には試聴に行ければと思っています。
予算はペアで10万円くらいまで、使用しているアンプはSONYのTA-F555ESGです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24228782

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/08 04:29(1年以上前)

>裕次郎やさん

厳しいと思います。
新品では100万クラスがターゲットでしょう。
低音の量感を求められているならトールボーイ。
PIEGA Premium 701 / Coax 511クラス聴いてみませんか?

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/180166/

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/181954/

もしくは中古のこのクラスで十分か聴いてみる。など。。

書込番号:24228853

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/08 08:55(1年以上前)

>裕次郎やさん
こんにちは。同じSONY のTA-F555ESL利用し今のスピーカーはワーフェデールのDENTON 85th接続してる者です。

Infinity KAPPA90はフロアスタンドのウーファー2の少し大きめのスピーカーですね。このクラスの音を出す新品スピーカーだと予算50万円以上用意しないと無理かもですね。試聴しないでの購入は大冒険かと思います。

今ならヤフオクでINFINITY Renaissance 80や
Infinity Kappa70や80
がメンテ済みででています。同じINFINITYなので音のイメージはお分かりなので入札してみたらいかがでしょうか。

書込番号:24229007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/08 10:47(1年以上前)

裕次郎やさん、こんにちは

>ウーハーのエッジがボロボロになり
>KAPPA90の様な低音の量感は出ない

Wウーファー 25cmのバスレフに慣れてしまったのでしょう、わたしもヤフオクで同等モデルを狙うのが金額含めて現実的だと思います。中古リスク、例えばエッジの修理などは覚悟しておいた方がよいでしょう。

書込番号:24229138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2021/07/08 18:52(1年以上前)

>kockysさん
100万円のスピーカーなんてとても手が出ませんが、オーディオ製品が昔の様に売れなくなったので高騰し、同等性能だとそれくらいになると言う事なのでしょうか?

ご紹介頂いてます中古品の価格ならばまだ選択肢に入りそうです。
そう言えばJBLとかもJAZZ向きとかでキックドラムとベース音が気持ちよさそうですがどうなのでしょうか?
JBLは店頭でチラッとしか聴いた事がありませんので。

>fmnonnoさん
やはり同じモデルか近いのを探すのがいいのですね。
ただインフィニティは玉数が少ないので悩ましいところです。
同等性能で他機種の安いのがあればいいのですが。

>あいによしさん
今のスピーカーは25センチダブルウーハーはあまり見かけませんが(S3900が近いですかね?)設計が良くなって小口径でも低音が出るようになったとどこかで見た気がします。
でも聴き慣れた機種にした方がいいのでしょうね。
気長に探してみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24229817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/08 19:57(1年以上前)

>裕次郎やさん

物価上昇も加味して下さい。仰っている部分も多少はあるでしょうね。
今回ざっくり2台で40万、物価上昇考慮して2倍、+α相当で考えました。

書込番号:24229891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/09 18:21(1年以上前)

20cmダブルウーハー

JBL STUDIO 698
https://joshinweb.jp/sound/2597/4968929058259.html

クリプシュ Reference R-820F
https://kakaku.com/item/K0001240519/

書込番号:24231422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/07/09 21:16(1年以上前)

>侍タマハチさん
20センチクラスのダブルウーハーのこの2機種ですとKAPPA90並の低音再現出来るのですね。
情報ありがとうございます。
特にJBLの方はKAPPA90と同じくらいの重量で凄い低音が出そうですね。
DS-1000Cも20センチクラスのダブルウーハーで40kgほどの重量ですが
腹に響く様な低音は出なくてタイトな感じで物足りません。
相当古い機種なのでエッジ軟化処理は行いましたがそもそも劣化してるのかも知れませんね。

も一つ安いところでJBLのSTAGE A190と言うのもありますがこちらはいかがでしょうか?
近いうちに機会があれば一度試聴に行ってみたいと思います。

書込番号:24231658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:15件 audio-style 

2021/07/09 22:19(1年以上前)

裕次郎やさん こんばんは

KAPPA90は何度か聴いた事はありますが、柔らかく量感が多いのに、躍動感のある低域と爽やかな高域は魅力だと思います。
ダイアトーンはエッジを軟化させたDS-1000HRを使っていますが、KAPPA90の低域とは傾向が違いますね。
INFINITY はRenaissance 90を使っていましたが、阪神・淡路の震災で破損し手放しました。
KAPPA90に近い音質を、ご希望の予算で見つけるのは難しい様に思います。
試聴条件と予算は異なりますが、以前デノンのAVアンプでMONITOR AUDIOのPL300(Uは未試聴)を聴いた時に、少し近い印象を持ちました。


書込番号:24231795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2021/07/10 00:22(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん
レスありがとうございます。
そうですね、もう記憶が薄らいでますが量感のある低音に埋もれない爽やかな中高音も良かったですね。
EMIT-Bのおかげでしょうか。
なのに定価19万円はCPが高かったですね。
kockysさんがおっしゃる様に今なら100万円クラスの様なのでごんちゃんだよさんが印象が近いと思われたMONITOR AUDIOのPL300くらいでないとと言ったところでしょうか。

Renaissance90は定価30万円でしたので今ならペアで150万円クラスでしょうから動作品でしたら中古はお買い得になりますね。
DS-1000Cもバブル時代の物量機種と思って使ってみたのですが傾向が違うとのことですね。
どうも私の好みではなかったという事になってしまった様です。
Renaissance90は中古でも手が出ませんのでKAPPA90の中古が出てくるまで気長に待つか、侍タマハチさんご推薦の機種にするか悩んでみます。

書込番号:24232030

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/10 00:54(1年以上前)

>裕次郎やさん
30万円/本以下の多くのトールボーイは、私には低音に違和感がありあまり好きではないのですが、

Castel Kingnight 5
はバスレフに工夫があるためか良い感じでした。
新品ですと予算オーバーでしょうか。

https://s.kakaku.com/item/K0001001326/

今は大阪の逸品館さんしか売ってないようですが、もし試聴が可能なら試聴してみてください。

書込番号:24232067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/10 07:57(1年以上前)

次の試聴候補はPMC

https://kakaku.com/item/K0000963644/

https://www.kcsr.co.jp/pmc_technology.html

書込番号:24232304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/07/10 22:12(1年以上前)

>fmnonnoさん
>30万円/本以下の多くのトールボーイは、私には低音に違和感がありあまり好きではないのですが
とおっしゃられているのは、低音の量感とキレが同居出来ないと言う事でしょうか?
ご紹介頂きました機種がKAPPA90に近いのでしたらなんとか頑張れそうです。
一度試聴に行ければと思います。
中古もお買い得かもですが耐久性が不安ですので。
ありがとうございました。

>侍タマハチさん
いろいろと機種をご紹介頂いておりますが、それぞれの特色とKAPPA90と比較した場合にどうなのかをご教授頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24233517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/07/11 01:07(1年以上前)

こちらを使用した事がなく雑談ですが。

今後アンプのメンテナンスや買い替え費用も考えると、アクティブスピーカーも良い選択ではと思えてきます。

KRKのDSP付き10インチモデルなど、お調べになってみては如何でしょうか。
ジェネレックのGシリーズなどもサブウーファーが準備されていて、低音域を補強出来ます。
モコモコなどといった低音域を感じられるなら、曲や部屋を疑った方が良い製品だと思います。

気に入らない場合でも基本が中庸な製品であり、KRKはイコライザー機能で3.5kHz付近を部屋に合わせられると長く使える気がします。

偶にコンサートなどの音を比較対象にして、オーディオ機器をリアルな音と評価する方がいます。

製作者が現実の音を知る事は大切だと思うのですが、再現迄の段階で変化し易いオーディオ装置からの再生音を評価するなら、スタジオモニターとの比較の方がより参考になるのではと思います。

書込番号:24233759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/11 10:44(1年以上前)

裕次郎やさん

>DS-1000Cも20センチクラスのダブルウーハーで40kgほどの重量ですが腹に響く様な低音は出なくてタイトな感じで物足りません。

DS-1000Cは試聴されたとき出ていましたか?
出ていたのなら、セッティングや機材かも。

スピーカーの買い換えは大変なので、オクで2万円くらいのデジタルイコライザーを落として、足りない所を盛って、好みに調整してみてもいいかもしれませんね。

書込番号:24234131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2021/07/11 21:12(1年以上前)

>あいによしさん
DS-1000Cの新品販売中は高価でしたので当時購入候補には入らず聞いたことはありませんでした。
オーディオ熱が再燃してヤフオクで出品されているのを見てダブルウーハーで低音が出そうだなと思いよく調べずに買ってしまいました。

デジタルイコライザーと言う機械を使えば低音不足は解消されるのですね?
トーンコントロールで低音を上げてもモコモコした音にしかならず、根本的に低音が出ないと補正してもダメなのかなぁと思っていましたので。
エッジは軟化処理でだいぶ柔らかくはなっております。
スーパーウーハーも持っていますが量感が上がるもののボワボワするのでAV鑑賞でしか使っていないのです。

書込番号:24235152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/12 12:30(1年以上前)

裕次郎やさん

>DS-1000Cはのヤフオクで出品

なるほど、オクだと賭けですね。
気になったのを試聴しておき、オクで見かけたら
検討だと確率あがると思います。
うちはスピーカーで落札したら、ボイスコイルが傾いて、ボソボソ言ってる故障品があり修理したことがあるので、試聴したことがあっても中古リスクは残りますが。

>デジタルイコライザーと言う機械
トーンコントロールで低音を上げてもモコモコした音にしかならず

スタジオでは、低音もっと出したい、締めたいと、イコライザーを使ってると思います。
わざわざ、スピーカーやケーブル交換はしないでしょう。トーンコントロールでは大雑把すぎて仕事はムリじゃないかと思います。

>使えば低音不足は解消されるのですね?

部屋が原因
確率は上がりますがダメな場合もあります。
部屋の定在波で低音が欠けてしまう場合
いくら持上げても低音出ません。

装置が原因
音楽特化の低音ブカブカ、箱は響きっぱなしの付帯音も、スピーカーが勝手にやっていて、イコライザーでは言うこと聞かないです。

その他原因
使いこなし。
あれこれ好奇心がないと、セットして終わりという都合のいい機械ではないです。(セミプロ向けPA音響機器)

うちで使っているのは

DEQ2496

オクで¥1.8万円くらいでした。オクだとよっぽど高値づかみでない限り、ダメならオクで処分すれば運賃以外はほぼ回収できそうです。
PC机のUSB DACとアンプの間に入れてます。DACがS/PDIFのデジタルだと、デジタル入力できますが、アナログでも入力でき、アナログのA/D変換の劣化よりイコライザーの改善効果の方が高いと思います。

デジタルイコライザーだと、音声のデジタルデータは計算処理なのでアナログみたいな音質劣化は少ないです。

マイクとケーブルを付ければ音場補正も出来ます。
(カメラの三脚がマイクスタンドで使えます)

音声補正して、好みに低音をちょっと盛るのが簡単だと思います。(調整時の音量は自分でボリュームの加減が必要とか、扱い間違いの故障と説明書読んで使いこなせるかは自己責任にはなります。)

マイク EMC8000とケーブル

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19113/

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25560/

使ってみると100Hzくらいを下げると濁りがとれて、ボーカルがクリアになったり、意外な周波数が意外なところに効くのがわかって面白いです。
(うちは¥2万円ちょっとの、お小遣いでけっこう遊べた感じです。)

書込番号:24236197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2021/07/12 23:12(1年以上前)

>あいによしさん
とても詳しい対応策ありがとうございます。

部屋はどうしようもないですし反響吸音パネルとかもオーディオ用は高くて手が出ませんので
やはりイコライザーで試してみるかでしょうね。
若い頃、金は無いのにいろいろ試したくてヤマハのグライコを買った事がありました。
マイクも付いてて自動音場補正とかも出来た様ですがイマイチ効果が分からず使いこなせなくて
放置した後手放してしまいました。

技術進歩によりデジタルになった事で音の劣化も抑えられているとの事で、そんなに高価でも
無さそうですし試してみるのも良さそうですね。
アンプはこれもまたヤフオクで買った古いアナログのですのでアナログ接続になりますね。
繋ぐのにxlr rca 変換が必要な様ですが。
こまめにヤフオクをチェックするか、新品でもそんなに高価ではないので買ってもいいかなと思います。
あとはKAPPA90がヤフオクに出るかもでこちらもチェックします。

とても良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:24237228

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/07/13 00:15(1年以上前)

>裕次郎やさん
他の安価なトールボーイの低音は私の好みでないだけでしょう。遅延からかボアっとした音で違和感が感じられるので。

音響パネルなら安価で良いのは音工房zさんのパネルがありますが、これも部屋に合うかは?ですし置けるかも不明ですよね。
より安価でなら壁にカーテンを垂らすとかでも変わるかも。開け閉めできるしデザインとかも選べるので。

今のヤフオクは80までしか出てないので、こまめに検索で Infinity KAPPA90を含めて探すと良いかもしれません。

書込番号:24237309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/13 00:58(1年以上前)

裕次郎やさん

>繋ぐのにxlr rca 変換が必要

入出力で2ペア必要ですね。

AXR211

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24904/

AXR221

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24906/

音源がPCならソフトの音場補正もありますね

書込番号:24176220

デジタルイコライザーもPCソフトも、周波数特性が見れるので、部屋の状態がよくわかります。
うちは片側窓、反対側は壁とドアで、周波数特性は凸凹、左右のスピーカーも揃っておらず、ステレオじゃないのがわかり、調整してすっきりです。
スピーカー買い換えだと超偶然でもない限り、生涯直らなかったと思います。

書込番号:24237346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/08/03 10:37(1年以上前)

こんにちは
90がお好みなら修理されることをお勧めします。
まずいけると思います。
どこまで気にかけるかですが、最悪違うユニットを入れてやってみるのも有りと感じます。
似た音調ですと、このインフィニティーですと古い記憶になりますが

ピエガクラシック5.0
http://www.piega.jp/products/classic/classic-5-0/
これが浮かびます。既に販売終了ながら。

インフィニティーも高域がリボンですが、思いのほかシャキシャキしてなく、自然な
リボン音質だった記憶と、何せ低域の量感が大きかった記憶がとても残ってます。

ピエガのこの機種はリボンである事も有りますが低音の量感が90っぽい量感なので
頭に浮かびました。あとリボンを採用しているメーカーは多くありますが、鳴り方として
似ている印象がありません。エラックのトール型も浮かびますが、鳴り方が似ては
いないかと。

また「低音がモコモコ」の件はよりドライブ力あるアンプをお試ししてみてはいかがでしょうか。
大きく刷新します。





書込番号:24270685

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアタースピーカー選び

2021/07/01 01:41(1年以上前)


スピーカー

スレ主 parutaroさん
クチコミ投稿数:9件


12畳ほどの部屋にプロジェクターを使って120インチほどのホームシアターを作りたいと思っています。
構成は5.1.4です。サラウンドスピーカーとトップスピーカーはB&WのCCM362です。アンプはパイオニアのLX59です。フロントスピーカーで悩んでるのですが候補がB&Wの603s2とモニターオーディオのブロンズ500を考えています。主な用途はシアターでたまに音楽を聞ければと思っています。
どちらのスピーカーがおすすめですか?また他におすすめのスピーカーがあれば教えて頂きたいです。







書込番号:24216097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/01 08:02(1年以上前)

>parutaroさん

サラウンドとフロントは同傾向のスピーカーを使う方がつながりが良いです。
同傾向で揃えることをお薦めします。

とはいえ、最終的には好みの方を選択するのも有りだと思います。
これはサラウンドの繋がりに拘るのか? フロントは重要な箇所なので好きな音に拘るか?
そこで決めるべきではないでしょうか?。

書込番号:24216275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/01 14:58(1年以上前)

parutaroさん、こんにちは

>どちらのスピーカーがおすすめですか?

AVならB&Wの603s2です。

書込番号:24216776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/01 15:15(1年以上前)

>120インチほどのホームシアターを作りたい

これからであれば、ラックやスクリーン位置をよく検討されたらいかがでしょう、うちは取り付け直しをやってます。

書込番号:24207666

書込番号:24216792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2021/07/11 11:24(1年以上前)

サラウンドとトップにB&Wが決まっているのであれば フロントも当然B&Wでしょうね。  他のブランドを持ってくる必要は何もありません。

2chの音楽再生がメインなら お好きな音が出て来るスピーカーをチョイスされるのは良いと思いますが サラウンドメインで 音色の違う他ブランドを混ぜるのはお勧め出来ません。

5.1.4と言っていますがセンターは使わないのですか?  スクリーンではセンターは使い難くなるので 「ナシ」でも良いとは思いますね。 

12畳って真四角でしたっけ? 横(縦)長ですかね?   3D音場を生かすソフト(atmosや:x)が多ければ 7.12構成が良いですよ。   フロント以外は全て天井ですか?  壁にインウォールで低い設置がより良いですね。 

書込番号:24234177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/08/03 11:31(1年以上前)

こんにちは
ホームシアターメインですと
KEF
https://kakaku.com/item/K0001030618/
120インチで聞く位置がスクリーンに近い状況でしたらなかなか合うと思います。
何せ低域量感がたっぷりで同軸型、なおかつ950ですと背が高いので、
SP上部から音が出て、スクリーンと音の軸が合いやすく、3D感も強いです。
オーディオ的にも確りしていますので、ピュアオーディオでも聴ける組ですね。

予算的な面がありましたら下の機種に落としていく手も有ります。




書込番号:24270749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 fwhp0517さん
クチコミ投稿数:1件

・マンション購入に伴い単身赴任となるので、自宅用のテレビとオーディオを購入したいと考えています。
・現状は、テレビやCDコンポを、ヤマハのAVアンプにBOSEのスピーカー(33WER))と繋いでいます。
・ECHO STUDIOにとても興味がありますが、出来れば店頭で音を確認して、購入を決めたいと思っています。使い勝手については、ECHO DOT を所有しており、ある程度把握しています(つもりです)。
・用途としては、ストリーミング再生の他、テレビの音声を出力したいので、家電量販店等で、スマホから飛ばした音楽と、テレビからの音声が聴けるとベストです。
・AMAZONのHPに「echoシリーズが体験できる場所」の記載があり、何店舗か問合せしましたが、ECHO STUDIO の展示があり試聴できる店は、今まで見つけられていません。
・ECHO STUDIOはやめたほうがいい、他のおすすめがある、等のご意見も聞けますと幸いです。

以上、長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:24181232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3360件Goodアンサー獲得:611件

2021/06/10 11:05(1年以上前)

>fwhp0517さん

今現在だと店頭視聴は難しいかもしれませんね。

ソニーから下記2機種のスマートスピーカーが新発売されており、こちらは視聴できるところが多いようです。

SRS-RA5000
SRS-RA3000

Echo Studio と音質は違うと思いますが、出音のイメージは掴めるかもしれません。

またYoutube のレビューも多少は参考になるかもです。

Echo Studio を持っており、ヤマハのAVアンプと比較したことがありますが、あまり印象が良くなかったのでテレビ用には使ってません。

FireTVstick 専用に使うならまだ良いですが、地デジなども観るなら光デジタル接続が必要です。今は改善されてるかもしれませんが音声遅延が話題になってました。使い勝手で選ぶなら、サウンドバーにアレクサが搭載された機種の方が良いと思います。

BGM用のスピーカーとしては優秀ですが、テレビ用としては、Echo studio 1台の場合は所謂ステレオ感に乏しく、サウンドバーに毛が生えた程度のレベルと考えておけばまず間違いないでしょう。単品アンプとスピーカーのシステムには及びません。

書込番号:24181315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:3件

@二階建て6室+屋外2箇所の計8箇所にスピーカーをつけたいです。音源は、主にYouTube,AmazonMusic、radikoを想定しています。

A一斉にかけたい場合もあれば、部屋ごとにオンオフ、または音量調整したい場合もあります。

B Aの機能を持ったものを、ミキサー(学校の放送室にあったようなもの)と呼ぶことは分かりました。

C また、@をするためにはアンプというものを加えないと、圧がさがり音が小さくなってしまうことも理解できていると思います。

D ミキサーの操作を、手元のスマホで行いたいのですが、この希望は叶うものでしょうか?そのようなアプリとセットになった商品などはございますか?

当方は単なる主婦レベルですので、あなた様のお母さま、もしくは奥様に説明するくらいの言葉で教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24168183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/02 13:32(1年以上前)

オーディオ ミキサーだと意味合いが違いませんか?

複数の入力を混合、調整して出力する機械 という認識で良いですか?

やりたいことはマルチルーム再生ではないのでしょうか?

書込番号:24168240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/06/02 13:39(1年以上前)

おおー!
マルチルーム再生で検索したら
やりたいことが見つかりました!

ありがとうございました(^^)

書込番号:24168251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/02 13:51(1年以上前)

>サバトラのニケさん

各部屋にAmazon Echo Dotを設置して、マルチルームミュージックの設定を行います。

https://smartio.life/smartspeaker/setting/amazon-echo/multiroom-music/

書込番号:24168275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/06/02 14:03(1年以上前)

まさに今それに辿り着きました。

午前中は、
ヤマハのAV CONTROLLER App に辿り着いたのですが、
ここまで本格的じゃなくても良いので、
どうしたものか困っておりました。

Alexa Echoのことなら、
YouTube先生がたくさんいらっしゃるので、
なんとか導入できそうです。

ありがとうございました!

書込番号:24168292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング