スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンプに合うスピーカーを探しています

2008/07/01 13:23(1年以上前)


スピーカー

スレ主 でん爺さん
クチコミ投稿数:3件

サンスイのAU-D70XCDでジャズを聞きたいのですが(特にピアノトリオ、ギターです。)
ブックシェルフ、トールボーイでこのアンプに合う(能力に合う)スピーカーを
探しています。
予算はスピーカースタンド、ケーブルを含めて20万円ぐらいです。
部屋の環境は6畳板の間でカーペットなどは敷いてません。
ただし、ロフト付きのため天井まで4m30あります。

あと店で試聴するときに、このサンスイのアンプと同じ系統の
音や性能の今のアンプはありますか。
店ではハイエンドアンプとつながっている事が
多いため、なるべく自分のアンプに
似ているアンプで試聴したいので
教えて頂けるとうれしいです。

なにぶん古いアンプの事で
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


書込番号:8014693

ナイスクチコミ!0


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 00:51(1年以上前)

でん爺さん こんばんは

サンスイのAU-D70XCDの事は良く解らないので、検索しましたが
図太い音でしょうか。
ジャズでベースがグングン来るのがお好きとか
お好きなアルバム、聴き方、ボリューム大とかが解るとイメージしやすいです

試聴する際のアンプはLuxmanとかどうでしょう

今、使われているSPを教えて頂けると助かります

教えてほしいのですが、適合インピーダンスは8Ωでしょうか

予算20万だと、focal_JMlab Chorusシリーズとかどうでしょう 図太い音がでますよ

書込番号:8017877

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん爺さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 02:57(1年以上前)

Show Jhiさん 早速書き込みありがとうございます。
アンプのことも調べて頂いたみたいで恐縮です。

私はオーディオの事には詳しくはないのですが
故長岡鉄男氏が、このアンプのことを
ワイドでダイナミックで、シャープに切れ込んで、
透明ですばらしい。音場も三次元的に広いと評価していたみたいです。
私には何の事やら? ただ、いろいろなジャンルの音楽をそつなく再生する
優等生的だと聞いていて思っています。

ジャズは50年代、60年代に活躍したエバンス、チックコリア、レッドガーランド
ギターでは、ウェスモンゴメリー、ジムホールなどです。
ウッドベースの低音とピアノの金属的な高音、甘くささやくようなギターの音色が好きです。

仕事の関係で、深夜帰宅のため休日以外はヘッドホンで聞いていることが多いですが
休みの日は、たぶん、近所迷惑になるぐらいガンガンに大きい音で聞いています。

今使っているスピーカーは、ONKYOのもので貰い物です。
実は今回スピーカを買おうと思ったのは
今まで使っていたCDPが壊れて、SOULNOTEのSC1.0に
買い換えたら、今までのCDPに比べ驚くほど音がよく(自分の好みに合ったみたいです)
ヘッドホン(SONY MDRーCD900ST)とスピーカーの
音があまりにも違うので、ちょっとハイグレードのスピーカーが
欲しくなり、オーディオには詳しくないのでここに書き込ませて頂きました。

適合インピーダンスについてはごめんなさい説明書紛失のため判りません。
何か、言葉足らずでうまく説明できているか
心配ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:8018236

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/02 16:32(1年以上前)

こんにちは。

昔は、ジャズにはサンスイのアンプにJBLなんて言われていました。

そこで、JBLで1本10万円程度というと、4312でしょうか。
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4312d.html

JBLのスタジオモニター系列は、見ているだけで熱いジャズのフレーズが飛び出して来そうな気がしますね。能率も93dbと大変高いので、アンプが力不足になることはないでしょう。

しかし、スタジオモニター系はスタンドが必要になります。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/base.html

上記リンクのようなものがちょうど良いと思うのですが、オーディオ不況の影響か、既に生産中止で市中在庫のみです。

そこで、ブックシェルフにスタンド付けるくらいなら、トールボーイという選択もあります。

JBLのトールボーイというとプロジェクトK2以外聞いた事がなくて馴染みがありません。
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/s9800se.html

それにお勧めするのがJBLだけというのも面白くないので、クリプッシュなど如何でしょうか。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/rf82.html

これなど能率が何と98dbとちょっとありえない位の高能率。どんなアンプでも鳴らせないことなどありません。
また、ホーンを使った中高音に浸透力があり、中域の音楽の美味しいところを鮮やかに際立たせて聞かせてくれます。金管楽器が一歩前へ進み出て鳴ってくれます。

最後に、

>ヘッドホン(SONY MDRーCD900ST)とスピーカーの音があまりにも違うので、

この点ですが、ヘッドフォンはスピーカーとは全く別な世界を作り出します。正確にはヘッドフォンはバイノーラル再生で、音像が頭の中に定位します。スピーカーでは眼前に展開します。聞こえ方が違います。
また、ヘッドフォンは耳に直接音を届ける為部屋の影響が全く無く、また小振動での動作の為、価格の割に高性能・高音質なものが作れます。しかし、スピーカーはそうは行きません。大きく重い振動板を力(パワー)で動かしていきますので、中々理想的な再生音を作ることは困難です。

今スピーカーをお使いなのでヘッドフォンとスピーカーの鳴り方の違いはお分かりだと思いますが、上記のように、スピーカーを新しくしたからヘッドフォンと同等の音質が手に入ると思うと、当てが外れる部分もあると思いますので、申し添えます。

スピーカーとヘッドフォンは全く別の音楽再生の楽しみを与えてくれるものです。

書込番号:8019985

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 22:59(1年以上前)

でん爺さん こんばんは

JBLで予算重視なら、S3500、S2500、S2400の中古美品を探すのも手かと思います
S2500は聴いた事がありますが、軽快でいて、すこし落ち着いた音も出ます

SC1.0に変えて好みの音になったと言うのが、少し引っ掛かるんですが
解像度の良い、SN比が高いスッキリとした音がお好みなのかもしれませんね

試聴する場所や時間に余裕があれば、出来るだけ色々と聴かれると良いと思います
ヨドバシ等の量販店のSP部屋で、例えばSPをB&WのCM1に固定して
アンプを代えながら、一番近いアンプを探して、今度はアンプ固定で、SP
を聴いていき、傾向を掴んで、今度は予算と睨めっこ
と言うのもあるかと思います

書込番号:8021598

ナイスクチコミ!0


スレ主 でん爺さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 23:19(1年以上前)

586RAさん書き込み有り難うございます。
ジャズにはサンスイのアンプ、JBLのスピーカー、
オーディオに詳しくない私でも聞いたことがあります。
JBLのスピーカーは聞いたことがないので4312,K2
ぜひ、試聴したいと思います。

もう一つのクリプッシュRF−82
私は全然知らなかったので興味があり
こちらも、是非聞いてみたいと思っています。
紹介いただき有り難うございます。

ヘッドホンとスピーカーの違いの指摘
有り難うございます。

ShowJhiさんこんばんは
今日、ちょっと時間があったので
吉祥寺ヨドバシでfocal706v,806v,816v試聴してきました。
ShowJhiさんのおっしゃる通り806v低音バッチリでした。
でも、816vを聞いてしまうと予算的には厳しいですが816vがいいですね。
806v,816vともに候補の一つになりました。
ほかにも聞かせてもらった中では
モニターオーディオのGS10が良かったです(これは金額的には高いので当たり前ですが)

今までスピーカーの聞き比べなどしたことがなかったので
メーカーや機種でこんなにも音が違うとは、面白いですね。
ちょっと聞いて即買いしようと思っていましたが間違いであることがわかったので
自分のよく聞くCD持参で試聴して決めたいと思っています。




書込番号:8021714

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 00:17(1年以上前)

でん爺さん こんばんは

吉祥寺ヨドバシのSP部屋は、AKIBAなみに置いているので、色々聴いてください

オーディオユニオン吉祥寺に、PMC FB1が置いているようです。
全く違う感じのSPで、アンプ・CDPの音をそのまま出す感じなので
また新しい発見になるかもしれません
特に設置に気を配ることもないので、そう言う意味でも良いと思います
今度、寄ってみられる事をお勧めします

>>自分のよく聞くCD持参で試聴して決めたいと思っています
大切な事ですね、
出かける前に忘れずに!!

書込番号:8022078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アキバでスピーカーの試聴ができる場所

2008/06/30 18:50(1年以上前)


スピーカー

スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

秋葉原でスピーカーの試聴ができるところってどこがありますか?

書込番号:8011215

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2008/06/30 21:41(1年以上前)

視聴したい製品は?

とりあえず、ダイナミックオーディオ、テレオン、石丸電気本店、オノデン。
ヨドバシアキバは周りがうるさいから自分は視聴には使ってません。
少し足を伸ばせば、オーディオユニオンお茶の水店。

http://www.dynamicaudio.com/
http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html
http://www.ishimaru.co.jp/service/tel.html
http://www.onoden.co.jp/oos/
http://www.audiounion.jp/

書込番号:8011971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2008/06/30 21:50(1年以上前)

MP#様

アキバでスピーカーの試聴できるところなんてイ〜ッパイ!ありますが。。。
なんて大人げないので・・・

家電量販店は騒々しいので、比較的周囲が静かな専門店がお勧めです。
私が良く試聴に行くお店のリンクを貼っておきますので参考にして下さい。
専門店は敷居が高いかも知れませんが、良い店員さんが多いですよ。

http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html 

http://www.ishimaru.co.jp/store/1045 

http://www.dynamicaudio.jp/audio/sh/index.html

書込番号:8012024

ナイスクチコミ!1


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/30 22:15(1年以上前)

MOS-Bさん、柴犬の武蔵さん
ありがとうございます。
とりあえず、名前が挙がったところはすべて行ってみたいと思います。
刺されないように気をつけます。

書込番号:8012174

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/30 22:18(1年以上前)

あ、MOS-Bさん
>視聴したい製品は?
〜5万程度の製品で、たとえばピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP とかですね。

書込番号:8012197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2008/06/30 23:01(1年以上前)

もし現時点で候補が絞り切れていないようでしたら、
ヨドあたりで取っ替え引っ替え、ざっくりと聴いてみてから専門店に
足を運ばれるのもいいかもしれませんね。

ヨドだと勝手に組み合わせ替えられるので気楽です(^^;

ただ、他の方もおっしゃっているように試聴環境はなかなかどうして
劣悪なので、最終的には専門店に行きましょう。

ちなみに私はテレオン110に良くおじゃましてます。

専門店は敷居が高く感じますが、基本的に音楽大好き人間の集まり
なので語り出すと止まりません。いい人達です(^^;

書込番号:8012471

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2008/06/30 23:20(1年以上前)

それいいですね!
ヨドバシは気楽ですからね。
テレオンという店もよさそうですね。
音楽好きでも趣味が合えばいいんですが^^
学生なので予算はあまりないのですが、自分の耳を信じて試聴してきます。
ありがとうございました。

書込番号:8012593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

散歩で使える小型スピーカー探してます

2008/06/30 17:33(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:372件

たまに散歩してますが、そのままだと寂しいので音楽聞きながら散歩することもあります。
耳にかけるタイプのヘッドホンやイヤホンなどをiPodに繋いで聞いていますが、耳が疲れる(痛む?)のと、散歩なんで車や人等の周囲の音にも気を遣ってしまいます。

そこで、ぶら下げるオープンな小型スピーカーをアマゾンなどで探していますが、どんなものがお勧めでしょうか?
検索してもなかなか小型スピーカーって出てこないもんですから・・・

ちなみに、携帯電話やPSP等も試してみましたが、手に持たないと行けなかったり、カバンに入れたままだと結構大きな音を出さないと行けなくなったりといまいち恥ずかしいでした^^;
できれば首などにぶら下げて少量の音量で自分が楽しめる範囲の音量だといいんですが・・・なんせ大音量で歩いても顰蹙なんで・・・

試しにヘッドホンをiPodに繋いで首に下げて最大音量にもしましたが、今度はさすがに音量は小さすぎました^^; シャカシャカとしか聞こえませんw

わがままな意見で申し訳ないですが、丁度良いような音量がでて私の条件に合致した小型スピーカーってありますでしょうか?

書込番号:8010964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/30 19:14(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=28745&KM=PFR-V1

こちらはどうでしょう、私は試したこと無いので興味あれば試聴してみてください。

書込番号:8011307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/06/30 19:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速リンク先拝見させて頂きました。

おおおおそうそう!こういうものやはりあるんですね!
さすがソニーさんですね 分かってらっしゃる?w

しかしちょっとお値段が・・・orz
いろいろ買って精神不衛生になるよりはましでしょうか・・・検討してみますね。

大変貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8011406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/30 20:03(1年以上前)

すでに生産終了になってますがSRS-GS70という肩にかけるタイプのスピーカーもありましたよ、オークション等で探せば入手できそうです。
骨伝導スピーカーもありますが音質はどうなんでしょうね。

http://www.thanko.jp/voniasports/

書込番号:8011506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/07/01 08:42(1年以上前)

口耳の学様、お世話になっております。
探してみるとあるもんですね^^;

骨伝導の方も検討してみましたが、音量の面で難がありそうですね(なんせ確かめられないので。。。価格コムの評価を拝見する限りでは、いい評価がなさそうです。大変興味深い技術ではあるんですがね)。

勉強になりました。

書込番号:8013851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2008/08/27 12:16(1年以上前)

追伸です。
良いの見つけちゃったかもw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080826/thanko.htm

値段もお手頃だし・・・欲を言えば、音質的にもどうなんでしょうね?w

書込番号:8260586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

アンプ接続時のノイズ

2008/06/29 11:28(1年以上前)


スピーカー

スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

アンプの電源を入れると、「サーッ」っという「ヒスノイズ(!?)」がかなりの大きさで聞こえます。特にアンプのダイレクトモードを解除すると大きくなります。ボリューム操作による音量の変化はありません。

もちろんケーブル類はしっかりと接続しています。スピーカー側はバナナプラグ、アンプ側は直接接続です。ケーブル同士の相互干渉もありません。

どなたか原因についてお教え頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:8004712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/29 13:37(1年以上前)

jbluxさん 

そうですね、考えられるのはアンプの(性能による)残留ノイズです。それからスピーカーの能
率が良い(90dB/W以上くらい)場合も聞こえてしまいます。(その二つが重なるとよりはっきり
します。)

他の要因としてはアンプの入力機器によっても左右されます。まず、アンプの入力端子には何
を接続していますか?。入力端子に接続した機器(CDプレーヤーなど)のノイズが大きい場合も
聞こえてしまいます。
逆に入力端子に何も接続していないとノイズは大きくなる場合もあります。PHONO端子があり
そのPHONO入力ポジションにした時が一番ノイズが大きく聞こえます。(増幅率が大きいからで
すが・・)
各未使用端子、特にPHONO端子があればショートプラグを付けてみて下さい。ショートプラグ
とは文字通り入力のプラスとマイナスをショートさせてしまうプラグです。これで空き端子か
ら進入するノイズを防止出来ます。

次はアンプに接続してある配線の取り回しも影響します。各機器のラインケーブルは電源ケー
ブルとかスピーカーケーブルとはなるべく平行に取り回さないで下さい。どうしても交わる場
合は垂直に交差させる様にします。あるいは数センチ以上離します。その点、光ケーブルはノ
イズには強いケーブルです。

まずその辺りを確認してみて下さい。

書込番号:8005288

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/29 14:44(1年以上前)

jbluxさん こんにちは

結構、面白い構成になりましたね

ノイズ対策は、知識があまりないので、役にたてるか解りませんが
こう言う時は、ひとつ、ひとつ可能性を消して、切り分ける事だと思います

@ CDPを切り離す
A スピーカーを切り離して、ヘドフォンで聴く
B 真空管を、ひとつ、ひとつ、抜き挿しする
C 電源の取り方、アースがされていないなら、何とかアースをしてみる
  アンプのコンセントは使わないようにする

これ位はすれば、原因らしきものが解ってくると思いますので
販売店、メーカーにご相談されたら良いと思います
何となく、球かなと思うのですが、こう言う時は、先入観は禁物ですね

書込番号:8005565

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/29 21:17(1年以上前)

アンプの残留ノイズですね。

真空管アンプに93dbと高能率のスピーカーの組み合わせだから目立つと思います。

これは故障でも何でもありません。こういうモノなので気にしないのが一番です。
音楽信号を流せばマスキングされて聞こえなくなりますので、実用上の問題もありません。

真空管アンプ全盛の頃は、機器に電源が入っているのを”シー”ノイズで確認したりしてました。

書込番号:8007388

ナイスクチコミ!1


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/29 22:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。お教えいただいた方法をすべて試してみましたが(ショートピンは持ち合わせがなかったのでピンケーブルをPHONO端子に差してみました(アンプ側のみ))、改善されませんでした。やはり「残留ノイズ」ということなのでしょうか・・・。真空管アンプを使用するのは初めてなので・・・。

これを解消する方法はないのでしょうか?低能率のSPに変えるのもどうかと思います。

曲中の「間」にこのノイズを耳にすると興ざめしてしまったりするんですよね・・・。

気にするな、と言われればそれまでなのですが^^;

書込番号:8008135

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/29 23:22(1年以上前)

>これを解消する方法はないのでしょうか?低能率のSPに変えるのもどうかと思います。

だとすると、ないです(キッパリ)。

アナログLPレコードを聞いて”サー”と言うからどうにかしてくれと言われても、手がないのと同じです。

その内慣れますよ。

だけでは何なので・・・、スピーカーが高能率でも、音圧は距離の二乗に反比例しますので、スピーカーから視聴位置までの距離を多めに取ると、ノイズレベル(ノイズの音圧)が下がるので、目立たなくなります。試しにドンドン後ろに下がってみると分かります。

でも、今はノイズを気にしているので、音圧が下がっても耳を自動的にそばだてちゃいますから、あまり効果があるようには感じないかも。でも、少し時間が経って冷静になれば分かるようになると思います。

書込番号:8008351

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/29 23:32(1年以上前)

距離はあまり取れないのです・・・。

そうですね、アナログを聴いていたころはそれが特性だと分かっていたので気にはなりませんでした。

真空管アンプもそういう特性なのだと思うしかないということですね。


ありがとうございました。

書込番号:8008412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/29 23:42(1年以上前)

jbluxさん

そのアンプはいつ頃買われたものでしょうか?。そして、その新品の時のノイズはどうだった
のでしょうか?。・・・一度メーカーに問い合わせてみましょう。

書込番号:8008477

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/30 00:01(1年以上前)

jbluxさん

高能率なSPなので、ノイズが良く聞こえると言う、586RAさんの指摘は
正しいです

朝方、検索して参考にした方のblogをご紹介させて頂きます
個人の方の感想ですので、ご参考程度にしてください

>>帰宅してからは真空管変えて音の確認
>>デフォのロシア製より厚みが少し増えたかな?
>>なによりヒスノイズやガサノイズがほとんど消えたのは大きい
>>これでストレス無しで聴きまくれます
http://ameblo.jp/an-headphone/theme-10005082284.html

Luxmanなんで、出荷前の確認はちゃんとしていると思いますが
許容範囲なのか、改善策がないのか、問い合わせされてみては
如何でしょうか。

書込番号:8008609

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/07/02 00:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。購入したのはつい半月前です。早速メーカーに問い合わせしましたところ、左右同じレベルのノイズが発生しているのであれば、やはり特性的なノイズであり故障ではないとのことでした。もしそれでも気になるのであれば念のためメーカーに送って調べることもできるとのことでした。

今まで経験したことのないノイズレベルですので、一度診てもらうことにしました。

結果が出ましたらまた書き込みさせていただきます。

書込番号:8017602

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/02 01:32(1年以上前)

> みなさんありがとうございます。お教えいただいた方法をすべて試してみましたが(ショートピンは持ち合わせがなかったのでピンケーブルをPHONO端子に差してみました(アンプ側のみ))、改善されませんでした。やはり「残留ノイズ」ということなのでしょうか・・・。真空管アンプを使用するのは初めてなので・・・。

そのケーブルの反対側はショートされたのでしょうか?開放されていたのならば、ショートピンの代用にはならないですよ。
ただ、使っていない端子ならば、あまり関係ないだろうと思います。
PHONO端子にCDプレーヤーをつないで使われているなどということはないのですよね?

> これを解消する方法はないのでしょうか?低能率のSPに変えるのもどうかと思います。

このスレで機種が書かれていませんが、以前の投稿で書かれた機種を使われているのですよね。
http://www.luxman.co.jp/presspro/n100.html
を見ると「定格出力 12W+12W (6Ω)」となっていますので、聞く人にもよると思いますが、やっと音が出るという程度の出力なので、低能率のスピーカーにすると、今度は「音が小さい」・「音が歪む」というご不満が出るかもしれません。(日ごろ小さい音で聞く人ならばそうでもないかもしれませんが。)

ヒスノイズというものは、結局は程度問題ですので、若い耳のいい人が、密閉度の高い部屋の中で、スピーカーのツイーターの正面にわりと近づいて座って、曲間の無音を聞けば、気になる人はいくらでも気になるものでしょう。

思いつきですが、スピーカーの出力電圧をテスターの交流電圧のレンジで測定できるほどの強さなのかが気になるところです。私もやったことはないのですが、もしもテスターの針が振れる(というか液晶表示の数字がいくらかの値になる)ならば、同機種や似たような機種のかたと、客観的に比較できるかもしれません。

書込番号:8018061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなか見つかりません。

2008/06/28 02:39(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1件

オルタナティブ、ミニマリストといったジャンルの音楽にあったスピーカーを探しています。パソコンに繋げるタイプでカラーはブラックが希望です。アンプもそれに合わせます。
よろしくお願いします。

書込番号:7998912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

古いスピーカーを再利用するには

2008/06/27 20:08(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:33件

家に20年近いスピーカーがあります。先日、PZ800とBW800を購入しましたが、この古スピーカーをいかして、ホームシアターをできればと考えています。あと、必要なのはアンプですが、スピーカーのどこの箇所を見て、アンプを探さば良いのでしょうか?

書込番号:7997057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/27 21:50(1年以上前)

そのスピーカーには製品型番の刻印はありませんか?それらしいアルファベットと数字の組み合わせが見つかればアップしてください。

書込番号:7997518

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/06/27 22:34(1年以上前)

メーカー、型番を書いて頂かないと そのSPの音の傾向が誰にも判らないと思います。
また、単品SPなのかシスコンのSPなのかでも答えは、違ってくるでしょうね。

書込番号:7997787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/29 10:55(1年以上前)

スピーカーですが、DIATONEのDSー55EXVBです。ひとつ気になるのはウーハーのカーボンコーンの周りの箇所にひび割れや小さい穴が空いています。音は出ていますが、ウーハーの交換は部品を買えば自分でできるのでしょうか?また、部品はどこで手に入れるのでしょうか

書込番号:8004580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/29 13:34(1年以上前)

http://www.hifido.co.jp/KW%C6%FC%CB?%B6?/G/P0/A10/J/80-10/S6/C08-36607-17534-00/

こちらですね、1986年製ですか。
スピーカーの修理を請け負う業者さんがあるので依頼してみては如何でしょう。
ただ修理するか新品購入どちらがコストがかかるか良く調べた方がいいですよ。
自分で修理もできるそうです、ネットで「スピーカー エッジ 修理」等で検索すると結構ヒットしますよ。

書込番号:8005273

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/06/30 18:10(1年以上前)

手先が器用ならネットオークションでエッジだけ探して自分で張替えてみたら如何でしょう?
22センチ口径なので合うのが有るかどうかは不明です。
業者に張替え依頼する程のSPでもないと思います(失礼な言葉ですが、お許し下さい)

防磁タイプですから フロントに使えるとは思います。
デノンかパイオニアのAVアンプだと中低音も出るので使い易いかと考えます。

書込番号:8011091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング