スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーをデスクトップPCにつける

2008/06/15 22:03(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ヨソヤさん
クチコミ投稿数:10件

PCの後ろ側です。

NECのPCに5000円ぐらいのスピーカーを取り付けたいのですが、ただ音を大きくするだけです。どなたか適当な代物をお教えください。また、スピーカーって大抵のPCには接続できるものなんでしょうか?中古でも何でもいいのですが・・・。

書込番号:7945302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/15 22:12(1年以上前)

普通のスピーカーはそのままでは取り付けできませんよ、アンプを内蔵したアクティブスピーカーなら接続できます。
PC用として売られているスピーカーなら殆どアンプは内蔵しているでしょうから、PCスピーカーの売り場に行って適当な製品を聞き比べて選んでください。

書込番号:7945377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨソヤさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/16 07:53(1年以上前)

ありがとうございました。何も分からないので、スピーカーなら何でもOKだと思っていました。早速PC用のスピーカーを検討してみます。

書込番号:7946911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

システム模索中です。

2008/06/10 23:12(1年以上前)


スピーカー

スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

洋楽ロックやポップス(レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、クイーン、イーグルス、ビリー・ジョエル、キャロル・キング、シェリル・クロウ等々)を少しでもいい音で聴きたいと思っております。

キレイで透明感がある高音と、豊かで薄っぺらくない中低域が欲しいです。

定価の合計額が50万円以内(アクセサリー類は除く)で、お勧めのスピーカー、アンプ、CDプレイヤーをお教えください。2ch専用かつSACDは聴きません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7924246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/06/10 23:25(1年以上前)

50万と高価なものを、他人にサイを振らせる気?

自分の足で視聴してまわりなよ。

書込番号:7924336

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/10 23:38(1年以上前)

大都市にお住まいの方ならそれも可能でしょうが、あてもなくむやみやたらと試聴に行く時間もお金もないのでお聞きしている次弟です。

何点か候補をお教えいただければ、最終的には時間とお金を工面して試聴に行きますよそりゃ。

ご理解いただける方のご助言お待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:7924433

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/11 01:40(1年以上前)

>キレイで透明感がある高音と、豊かで薄っぺらくない中低域が欲しいです。

たったこれだけの条件で、数ある機種の中からjbluxさんの好みに合いそうな
機種を選び出すのは至難の業でしょう。
せめて現在使われている機種と、その不満点やもっとこんな音になれば
と云うような情報があると具体的なコメントが得られるかもしれません。
一般に、ここの口コミですとロック系ならJBLやクリプシュを勧める人は多いですね。

また、ご希望の価格帯ですと透明感と中低域の量感を兼ね備えたシステムは
難しいと思います。これを求めるとハイエンドになりますね。
透明感を追求すると引き締まった音になりますので、このクラスで豊かな
中低域も求めるのは難しいです。それでも薄っぺらな音にはならないと思います。
まあ、透明感のある音を求める書き込みはよく見かけますが、標準的なもので
満足される場合が多いようです。

とりあえず非常に透明感が高くロック系に合いそうな元気はつらつな組合せを
一つだけ挙げておきます。
sm2.0+sa1.0+sc1.0+st1.0(スピーカースタンド)、全てSOULNOTEで
定価トータル552,400円でやや予算オーバーですね(^^;

書込番号:7925035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/06/11 12:27(1年以上前)

 定価の合計額が50万円ならば、配分としてスピーカーに20万円、アンプ・プレーヤーにそれぞれ15万円というところですか。システムの音色を決めるのはスピーカーなので、まずは聴いておきたいスピーカーを挙げておきます。

 umanomimiさんの書き込みにある通り、ロックならばKLIPSCHやJBLというのがオーディオファンの定説になっているような感があるので、KLIPSCHのRF-82とJBLの4312Dは外せないと思います。しかしロックの鳴らし方もいろいろありまして、ヴォーカルの滑らかさ等を求めるのならば欧州ブランドも候補になります。KEFのiQ9、MONITOR AUDIOのSilver RS6、DALIのTower、FOCAL_JMlabのChorus 716Vなども試聴してみればいいと思います。

 アンプは定番ですがDENONのPMA-2000AEかONKYOのA-1VLのどちらかでしょう。CDプレーヤーはSOULNOTEのsc1.0がオススメです(予算面で苦しいということならばONKYOのC-1VLでも可です)。

 個人的に面白いと思う組み合わせはスピーカーにB&WのCM1、アンプにSOULNOTEのda1.0、プレーヤーに同sc1.0というラインナップです。アンプの比重が大きいですが、CM1は比較的安価ながら高い駆動力を持つアンプでないと上手く鳴りませんので、da1.0ぐらいのアンプとの相性が最適になります。

 SOULNOTEやKEFの製品は置いている店が限られます。それぞれのホームページでチェックされた方がいいです。

書込番号:7926159

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/11 23:53(1年以上前)

jbluxさん こんばんは

PMCのSPとかどうですかね
あまり、ロック向きとは思いませんが、奇麗な高音で低音はバックロードホーンみたいなので
痩せないので、面白いかもしれません
お部屋の広さが解らないのですが、DB1i+スタンド(サイドプレスをお勧めします)
かGB1iで良いなら、候補内かと思います
逸品館のHPを参考にしてください
http://www.ippinkan.com/SP/pmc_page1.htm

アンプ・CDPは、AuraNoteとかどうでしょう

丁度 50万あたりですよ
AuraNoteなら、音濃い目なので、中低音が厚めに出せると思います
ご参考まで

書込番号:7928792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/14 07:41(1年以上前)

私もロック好きです。最近サンタナ、ゼッペリン、イーグルス、AC/DC、パープル、ストーンズを良くステレオで聞きようになりました。
何故、最近かと言いますと、以前のシステムでは、あまり満足できる音を奏でてくれなかったからステレオで聴くことはあまりなかったです。JAZZとクラッシックを聴くには申し分ありませんでしたが。
今のシステムは下記の通りネットで話題のプロケーブル仕様です。
 CDP:PC+itune+airmac express
PRE AMP: ALLEN&HEATH XONE 32
POWER AMP:CROWN D45
SP :JBL JRX115
最新のリマスタ盤を聴くと、大袈裟かもしれませんが目の前で演奏しているかのようにリアルに聞こえ感動ものです。
 但し、業務用なのでステレオにインテリア性を求めておいででしたら、拒絶反応を起こしますね。インテリア性は皆無ですから。
参考までに以前のシステムを下記に記します。
 CDP:DENON S10U
 PREMAIN AMP:LUXMAN 505F
SP :JBL 4318

 

書込番号:7937668

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/29 11:45(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。

諸事情及びいろいろと検討した結果、ラックスSQ-N100、デノン1650AE、JBL4312Dのラインナップとしました。

CDによってはダイレクトモードでは満足できない作品もありますが、積極的にトーンコントロールを活用することによりまあまあ満足できています。

悩みが一点ありますが・・・。

書込番号:8004797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:13件

昔は音楽好きで 少ない資金で音にもこだわりが多少ありましたが 子供ができたりして 聞く音楽 映画も子供向けばかりでこだわりが全くない常態が10年以上たっております・・・

来年早々に新築予定でついでにホームシアターを考えていますが、いざ調べると 2chでも組み合わせ等難しいのに 5chはギブ常態です。
専門業者に依頼するのも良いが 予算オーバーです。

映画 SF CG(子供むけ) アクション主体
音楽 洋楽のハードロック ハウスミュージック(今はなんて表現か不明) ダンス系 
音質の好み 重低音 ドスドスきいたと思うと シンバルが透き通るように聞こえたら最高です。

設置場所 リビングで キッチン合わせて25畳程
室内壁 サッシ シックイ 天井 木製 

アンプは予定では オンキョウのTX606が安いのでいいかなとおもってます。HDMI1.3a対応必用 

スピーカー予算ですが 20万前後です。
後方は天吊が希望です(無謀ならやめます)。 リアはスイートスポットがあるみたいですが 試聴予定位置より1メーターほど後ろに、に設置してもらおうかとおもいます。(天井裏配線)
フロントは天吊でも据え置きタイプでもOKです。

フロントBOSEの301Vもしくは201 リアにコンパクトサイズの101等もしくはフロントと同じ物等は無謀ですか これは2ch専用スピーカーですか?

その他システムでKHT3005SE(広すぎて無理?)とか Bronze Reference (20万くらいのシステム)を考えています。

皆様なにとぞよろしくお願い申し上げます。

そのほかにシアタールーム建築にあたり配置 配線等注意する点ありましたら重ね重ねお願いします。

書込番号:7917689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2008/06/09 16:50(1年以上前)

天井から釣った事はないんですけど、ご参考までに、、、

フロントは釣らない方がいいと思います。明らかに上から音がするので違和感が出ると思います。

出来たら、セッティングが出てから吊る位置を決めたほうがいいと思うのですけど、みなさんどうされてるんでしょうね。本来は、スピーカーはルームアコースティックにあわせて微調整するものなので一発決めは危険です。

2chやってたならご存知とは思いますが、少なくてもコーナーぎりぎりに設置しないほうがいいと思います。(音がダブつきます)

後ろのスピーカーはないよりあったほうがいいんですけど、取り囲まれるような音場が欲しいなら、質的に同じものを選んだ方がよいです。(低音が伸びなくても妥協できます)

よくあるトールボーイとブックシェルフの組み合わせがコスト/パフォーマンス的に落ち着きどころと思いますので参考にされると良いと思います。

音楽が好きなら2chで聞いてみて、そのSPで満足できるかどうかはチェックしておいた方が良いと思います。2chソースの音楽をDSPで広げるのは(イライラするので)多分使わないと思います。ただし、BDのPCMマルチチャンネルやSACDも考えるなら後ろにSPにも金を掛けるのは決して無駄ではないと思います。

書込番号:7917750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 22:37(1年以上前)

 こんばんは。

 ウチも子ども(8ヶ月)がコロコロと動き回るようになり、せっかく揃えたB&W(CDM-NT)シリーズを売り払い、KHT3005+同SE1セットで7.1CHとしました。(センター&ウーハー以外壁掛け)リビングはキッチンを含む16畳ですが7.1CHなので臨場感は相当なものです。ソースによっては2CHでも結構な音(定位・空間の良さ)を聞かせてくれます。←KEFの超簡単な感想です
 
 他の方も言われているようにフロントの天吊りは避けたほうがベターです。フロントの音が上から降ってくるのは結構な違和感があります。
 壁掛けにしても天吊りにしても壁や天井の強度には気をつけないと。漆喰??がどのようなものか分かりませんが、2Kg以上のSPなら補強するなりしないと心配かもしれません。自分でやる&子どもがいるとなるとなお・・・。ウチの壁は一般的な石膏ボードなので梁を探しそこに留めました。

 SPについては音楽と映画とどちらに比重をおくかで異なるかと思います。音楽重視ならフロントはトールボーイか中型以上が良いと思います。ロックやダンス系ということなのでモニターオーディオのトールボーイが有力ですかね。試聴した程度ですがエネルギッシュな音、聞いてて爽快な感じはロック向きかと思います。

 AMPについて、中古という選択肢はありませんか?あくまで個人的観点ですが、デジタル製品はすぐに後継機が出るので、新機種を買うより、1〜2世代前の物でもしっかりとしたAMP構成のものを買うように私はしています。
 長々と失礼しました。

書込番号:7919413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/06/10 03:48(1年以上前)

透明感とかで選ぶなら、ELACKのCINEMA COMPONENTS 1HGとか良いんではないでしょうか。


書込番号:7920640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 09:42(1年以上前)

ムアティブ様
返信ありがとうございます。
フロント 天吊は無理ありですか それはやめます。
やはりセッティングきめてからですか・・・ できれば配線を隠したかったもので リア天吊選択の場合 環境は違うが現在の仮住まいで テストしてから距離等をはかり 設置しようかと思います。
トールボーイとブックシェルフの組み合わせ私にとって無難のような気がしますが ミンハーな私には天吊もすてがたいのは事実なのですが(汗
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:7921177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 09:51(1年以上前)

GONE OUT様
返信ありがとうございます。
8ヶ月ですか これからもっともっとかわいくなる時期ですね 羨ましい。
でも もっと自分の趣味から放れていきますが(涙
KHT3005いい音ですか 参考させてもらいます。
フロントはやはりトールボーイできまりみたいですね
モニターオーディオ調べてみます。 なんせ素人に毛がはえた程度なのでロックのBOSEと原音忠実?ジャズのJBLしかしらないもので(汗
貴重なご意見ありがとう御座いました

書込番号:7921207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 09:54(1年以上前)

モゲモゲ様
返信ありがとうございます。
CINEMA COMPONENTS 1HG これもはじめてきく名前です。 かるく見るとセット販売なのですね 素人には引かれる セットでした 時間をかけて調べてみます。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:7921222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 10:00(1年以上前)

大事な部分が抜けてました
比率的には映像が9割 音楽のみが1割以下だと思います。
他で見ましたが 2chと5.1では プリメインアンプと分けた方が良いみたいなことがのってましたが たぶんそこまで耳は肥えてないので 当面AVアンプ1台で試聴予定です。

書込番号:7921239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

年寄り向けのスピーカー

2008/06/07 17:29(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:9件

父親が年齢の為(73歳)耳が悪くなってきてテレビの音がかなり大きくなってしまい、一緒にテレビを見ていると正直周りの家族はきついです。かといって補聴器を使うのは抵抗があり嫌なようです。すべての音が聞き取りにくいわけではなくバラエティー番組等のBGM越しの声が特に聞き取りにくいようです。声が聞き取りにくいため結局ボリュームを上げているようです。CMが始まるとボリュームが大きいのに気づき下げていますが・・・CMが終わるとまた・・・。トランスミッター式のコードレススピーカーも使いましたが、テーブルの上でのスペース的な問題、音質の為かすべての音域が同じに聞こえるようで、結局ボリュームが大きくなってしまい回りの者は耳がキンキン・・で断念。
テレビの脇に設置でき、なるべく小型でボリュームが小さくてもクリヤーに聞こえるスピーカーってないでしょうか?なるべく安価なもので(わがまますぎますかね?スミマセン)

書込番号:7908716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/06/07 17:58(1年以上前)

基本的に高齢者の難聴は音の周波数で言うと人の声の帯域以上が聞こえにくくなります。
健常の方と一緒はどちらにとっても具合が悪いと言うことになりがちです。
私も八十の母と同居ですが、テレビを一緒に見ることはまずありません。
好みも時間帯も勿論音量も全てで一致することがありませんから。
食事は一緒にしますが食事中、食休みの間はテレビをつけません。
団欒が大事か、テレビを楽しく見たいか、ある程度割り切りが必要かも知れません。
お父様のためにだけヘッドフォンと言う手もありますが、煩わしいと仰るでしょうね?
双方がある程度の譲歩をしないと、「聞こえない」「大きすぎる」と、困ったことに。

書込番号:7908818

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/06/07 21:32(1年以上前)

ヘッドホンがいいんじゃないでしょうか。アナログの赤外線のワイアレスなら5千円前後であるのではないかと思います。邪魔だし、横に寝転ぶときに特に邪魔だし、夏はむれるし、周りの声などが聞こえにくい、など、常用できるかどうかは分かりませんが、ニーズを探るためだと考えて試しに使ってみる程度から始めてみてはどうでしょうか。

スピーカーだとしたら、パソコン売り場に売っているような、パソコン用のアンプ内蔵タイプのものが種類があって安価で良いと思います。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/

書込番号:7909761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/06/08 22:24(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
ヘッドホンも考えたのですが、孤立させてしまうような気がして少し気が進みません。同じ番組を見ながら感じたことを話し合うことも大切と思いまして。やはり若い者が我慢するしかない様な気もしてきました。

書込番号:7914917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1bit機のスピーカー交換

2008/05/30 17:39(1年以上前)


スピーカー

スレ主 mamepoohさん
クチコミ投稿数:6件

現在、古いのですがSHARPのSD-CX9を使用中です。
音に不満がありコンポの買い替えを検討していたのですが、
スピーカーを変えるだけで格段に良くなると知り、現在スピーカーを探しています。

ONKYOのD-057Mはランキングも上位ですし、価格が魅力的ですが、
コンポに取り付けるには不向きなのでしょうか。
(サブウーハーを買ったとしてもコンポと接続できるのでしょうか)

オークションも含めて7、8千円以下で購入したいと考えています。
ONKYO KENWOOD、あたりが良さそうな気がするんですが、
お勧めの機種があったら教えてください。

主にPOPSを聴いています。

よろしくお願いします。

書込番号:7874378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/05/30 23:59(1年以上前)

7〜8千程度の投資に期待するなら、コンポ買い換えた方がいいと思いますよ?
多分、お金をドブに捨てる結果にしかならないと思います。

書込番号:7876129

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamepoohさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/31 13:32(1年以上前)

やはり世の中そう甘くないという事ですね。
買い替え、予算UPを含めて再検討したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:7878219

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/05/31 14:37(1年以上前)

もう見てないかな?

使い勝手や 1-bit アンプが気に入っているということなら
スピーカー交換もアリだと思いますが、あまり安くて小さい
ものに換えるのは逆効果になる危険性が高いですよ。

下のほうにスピーカーを交換したレポートが結構あります。

参考までに、まとまっているスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20706510128/#3484313

書込番号:7878432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2008/05/31 22:30(1年以上前)

SD-CX9は4万円くらいで売られていたようですから、スピーカーの価値は1万円くらいと思います。
2万円くらいのスピーカーにしたら良くなる可能性は有りますね。

書込番号:7880458

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamepoohさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/31 22:34(1年以上前)

さっそく読ませて頂きました。
たくさんの書き込み参考にさせて頂きます。

ケーブルでも音が変わるというの読んで、
目からウロコ、ビックリしました。
現在のものをグレードアップする事から検討していくつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:7880478

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamepoohさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/31 23:24(1年以上前)

>あさとちんさん

そういう考え方があるんですね!

2万円でもフルで買うよりはずっとお得ですよね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7880742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

小生は高校生でして、いままでMDミニコンポ(ビクターmxs77wmd)を使用していたのですが、故障したこともあり、この際ワンランク上の環境にしてみたいと思うのです。

レシーバは、既にDAPで体感した高音域の補間機工で定評のあるkenwoodのr-k711かr-k801あたりを購入予定です。
主に聴くジャンルはジャズでして・・・
というのも小学生の頃、家電量販店のピュアオーディオコーナーで耳にしたウッドベースの弾むように軽快で潤いのある音が耳に残り、忘れられないのです!!

ということで、なるだけそれに近い音を実現しようと思いましてこの質問をさせていただくのですが、予算がペアで3万円程度までなのである程度の限界があるのは承知ですが、何か良いものはないでしょうか?
田舎住まいなので試聴できる場所もほとんど無く、このサイトでの皆さんの意見を参考にしての購入しか方法はありません。

ところで、これまでも自分なりに色々と調べてみたのですが、田舎で部屋が広い(14畳くらい)こともありますのでトールボーイ型もいいかと思うのですが、低音が40Hzくらいまでのものが多く、十分な低域が得られるか心配です。
かといってブックシェルフ型ですと、広い音場が再現できるのか不安なところもありまして・・・。
趣味で電子工作などしますが、これに限っては高価なものなのでネットワークのチューンなど高度なことはするつもりはありません。


主観的要素のある意見でも大歓迎ですので、どうかご教授願います。なるべく沢山の意見を参考にさせて頂きたいです。

書込番号:7851010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/05/25 08:22(1年以上前)

 率直に申し上げまして、14畳もの広い部屋で低音を十分響き渡らせるようなスピーカーを3万円で調達するのは不可能です(中古品市場を見渡しても、おそらく無理っぽいです)。たぶんその10倍の30万円かけても難しいと思います。

 3万円以内で買えるまともなピュア・オーディオ用のスピーカーは一機種しかありません。MONITOR AUDIOのBronze BR1です。
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/597280/795434/

 とにかく、買える範囲で楽しむことを第一義的に考えた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:7852199

ナイスクチコミ!1


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/25 11:32(1年以上前)

元・副会長さん、返信ありがとうございます。

やはり予算的にかなり厳しい面があるのですね・・・。
というのも、「kenwoodは単品レシーバーをセットで売る際、ワンランクもツーランクも下のスピーカーをつける癖がある」という情報がありましたので、同社の LS-K800やLS-K711などではレシーバーの性能が十分発揮できないのではないかと考えるのです。よって、社外品を探していたわけですが、そこら辺はどうなのでしょうか?


また、このクラスのスピーカーに付属のスピーカーケーブルを使うのよりも、モンスターケーブルなどのものを使う方が圧倒的な音質の改善はありますか??

よろしくお願いします。

書込番号:7852801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/25 15:38(1年以上前)

walk13jpさん

>・・ツーランクも下のスピーカーをつける癖がある」という情報がありましたので・・・

r-k801とはCDまで付いたアンプ/チューナー/CDレシーバーなのですね。癖がある、というのではなくコスト的にそのクラスのスピーカーしかセットに出来ないのではないでしょうか?。

walk13jpさんの「ウッドベースの弾むように軽快で潤いのある音が耳に残り、忘れられないのです!!」というのは、悪魔のささやきでしたね。walk13jpさんが考えられているセットではまず無理です。元・副会長さんが書き込みされている30万円のスピーカー(1本=15万円)でも難しいとの事ですが、アンプさえ良ければ可能です。30万円くらいのピュアプリメインアンプを30万円のスピーカーの組み合わせならば可能と思われます。・・・あっCDプレーヤーを忘れていました。CDプレーヤーは単品10万円くらい以上でしょう。Bronze BR1も結構良いアンプを使わないと、そのスピーカーが持つ能力を引き出せないと思います。

レシーバーは止めてピュアのプリメインアンプにしたらいかがでしょう。とりあえずCDプレーヤーは今までお使いのビクターmxs77wmdを使います。(CDは付いていますよね?。)スピーカーはBronze BR1で良いと思います。(多少の妥協はありますが、定価10万円程度のプリメインでも今までよりは相当レベルは上がると思います。

書込番号:7853707

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/25 16:18(1年以上前)

130theaterさん、返信ありがとうございます。

>コスト的にそのクラスのスピーカーしかセットに出来ないのではないでしょうか?。

ということは、r-k801はセット販売しているスピーカーでなく、本来はもっと上のレベルのスピーカーとセットで使うべきである、という解釈でよろしいでしょうか?


新たなプランのご提案ありがとうございます。
しかし、mxs77wmdのCD部は完璧に故障して、ディスクのローディングが不可な状態でして、現在はゲーム用のアンプと化している状態なので、とてもCDプレーヤーとして使えるレベルではありません。

それと、価格なのですが、これ以上の出費は不可能な状況にあるのです。これには訳がありまして・・・もともと、ダメ元でミニコンポが故障したことを両親に相談したら、商品券が数万円あまっているということで購入に及ぶので・・・。なのでスピーカー以外で4万円くらいまでがいっぱいいっぱいなのです。(スピーカーは後から自分でお金を貯めて買う予定です)

それとお二方の意見を参考にしますと、小学生時代に眼を輝かせて聴いた悪魔の囁きの再現は不可能と言えるようなので、「ミニコンポよりは確実に高音質に、且つなるべく高級品に近づける」という計画に変更したほうが良いのではないかと思い始めました。

書込番号:7853854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/25 23:41(1年以上前)

レシーバーを対象外として予算で問題が出て来るとするなら、ラステーム・システムズのRSDA302UとPC音源でスピーカーはtangent EVOか、タンノイのMERCURY-F1 custom、Bronze BR1とコード類で限界じゃないですかねぇ。

書込番号:7855953

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/26 00:51(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・)さん、返信ありがとうございます。

折角提案をいただきましたが、PCはダイニングルームにしかないので、接続は不可能な状態にあるのです。


それと、これはみなさんに質問ですが、MERCURY-F1 customやBronze BR1は海外製で、価格の割りに定評のある機種のようですが、それよりもメーカー希望小売価格が高額なkenwoodのLS-V530-Wというトールボーイなどどうなのでしょうか?部屋が広いのでなるべく広がりのある音を目指すのですが・・・。

それと、スピーカーはインターネット通販で購入する予定ですが、レシーバーやアンプ(別アンプは、買うとするならば)は、田舎の家電量販店(具体的に申し上げますと ジョーシン福井本店)レベルのお店で買えるものとさせてください。
いろいろ注文多くて申し訳ないです。

書込番号:7856327

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/26 01:23(1年以上前)

walk13jpさん こんばんは

ご予算7〜8万と言うところでしょうか

吉田苑さん(http://www.yoshidaen.com/)のCR-D1SEmk2+TANNOY Mercury F1 Custom
は如何でしょうか。CR-D1のスレに購入された方の報告もありますので参考にされては
と思います
貸出試聴も可能です

すれ違いで、TANNOY Mercury F1 Custom は提案でてますね

ケーブルは500/mが目安だと思いますが、これは、先で良いです

>>ブックシェルフ型ですと、広い音場が再現できるのか不安なところもありまして・
これは、ぜんぜんそんな事ないです
14畳なら十分です。設置にお金がまた掛かりますが、同じ価格のトールボーイ
に期待しない方が良いです

ご参考まで

書込番号:7856431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/26 02:07(1年以上前)

電子工作をされるという事であれば、キットで良いのでアンプは作って下さい。
お金をドブに捨てる事はありません!
先週末、大阪で有名な○品館というショップでAutograph Mini,RB-51等を
AMP=UNISON Preludio,TRIODE を数種、AIRBOW TERA(トランジスタ)、
CDP=ESOTERIC SA-10 で持参したCDをさんざん試聴させて頂きましたが、
あまりの音の酷さに妻と二人で閉口しました。
好み云々以前の問題で、音の一つ一つに付帯音が付き過ぎて濁りが酷く、
音の輪郭がボヤケ過ぎており音にキレが全くなく、透明度も低すぎるため、
古い録音のJAZZ等は音が団子になり聴くに耐えないほどのストレスを感じました。
ショップの方の話によると、私が求めるレベルの音になると最低でもプリに200万は掛けないと無理だそうです(笑)
私が使っているサブ(プリとパワーは自作)は、トータルで15万も掛かっていないんですがね・・・

部屋が広いためパワー不足の感はありますが、春日無線の6AU8Aシングルアンプキットはお奨めです。
実際、今月頭に私が作り、寝室のJBL 4312M を十分に駆動しています。
TripathのデジアンやPHILIPSのTDA1552Qも相当イジったのを作りましたが、
JAZZの再生という事であれば、6AU8Aの方が遥かに上です。音のキレ味が全く違います。
もう少しパワーが必要であれば、一つ上のPCL82キットを選べば良いと思います。
ただ、そのままの部品では大した音が出ません。
本当に作るのであれば、部品の指示をさせて頂く事は可能です。
まったり系狙いでしたら簡単で音が良いTDA1552Qもお奨めです。

CDPは最も故障し易いので中古は避けた方が無難ですが、程度の良い国産品があれば
狙っても良いと思います。新品であれば、エントリークラスで十分です。
CDPがいくら良くても、アンプで下手な増幅をされたら全く意味が無いですから。。。

ケーブル類で音は激変しますが予算的に厳しいと思いますので、SPケーブルはCHORD CLASSICがお奨めです。
モンスターの低価格帯は好み以前のレベルですので止めた方が無難です。
RCAケーブルはシステムの解像度に影響してきますので、良質な物を選びたいですが、
予算的に自作するしかないでしょう。
まずはMOGAMIの2534で作って下さい。音楽性が皆無で繊細さに欠けますが使えるケーブルです。
トランジスタの場合は色付けのあるBELDENが良いですが、管球アンプは十分に音楽性が高い
ですから、より音抜け良いMOGAMIの方が無難です。

SPは予算的&環境的に厳しいのでコレといってお奨めできるモノはありません。
中古のサンスイあたりを狙ってはいかがですか?
JAZZでしたら雰囲気良く鳴ってくれますよ。中古の国産は安いですしね。





書込番号:7856522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2008/05/26 09:41(1年以上前)

walk13jpさん、こんにちは。

あなたは高校生なのに、オーディオのことをもうかなり理解しているようですね。我が身に照らしてうらやましい限りです。

でも少し視点が短期的すぎる気がしますね。あなたはまだ若いのだから、これからいくらでも趣味やら悪魔の囁きやら究めることができます。もっと長期的に考えて、自分に投資してみてはいかが。

つまり、『今は何も買わない』という選択肢もあるということです。その分の予算をたとえば試聴のための交通費に充てて自分の耳を鍛えるとか、専門誌を買って理論を勉強してみるとか。半端なものを買うよりもはるかに良いと思いますよ。

書込番号:7857090

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/26 19:36(1年以上前)

○ShowJhiさん、返信ありがとうございます。

提案いただきました機種ですが、事情によりスピーカー・ケーブル以外は家電量販店の店頭で購入できるものに限られるので・・・。おそらくCR-D1なら購入可能かもしれません。

それと、安価なトールボーイは期待しない方が良いのですね。ありがとうございます。


○らてんふぃーばーさん、返信ありがとうございます。

申し訳ありませんが、店頭で購入できないようなので・・・。折角長文を書いてくださったのにすみません。

>モンスターの低価格帯は好み以前のレベルですので止めた方が無難です。

これはいままで知らなかったので、ありがたいです。てっきりモンスターのNMCあたりが良いのだと思っていましたので・・・。
サンスイは、以前から父がよく口にしていました。中古家電販売店にあれば視野に入れてみます。


○エディアカラさん、返信ありがとうございます。

>、『今は何も買わない』という選択肢もある・・・

現在はCDすら聴けない状況ですのでどうしても必要なのです。もちろんこの予算じゃ大したものを買えないのは十分に承知しています。しかし、オーディオに限らず、全ての製品は価格と品質は必ずしも比例するものではなく、価格を上げていっても品質は、せいぜい対数関数的増加をするものです。僕が聴いたって500万円と1000万円のシステムの違いは判らないでしょう。しかし1万円と7万円なら明らかに区別がつきます。
もちろん、オーディオなんて上をみればキリがないものですので、どーせならここで割り切って購入可能なものを購入したいのです。

書込番号:7858561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2008/05/26 21:12(1年以上前)

とりあえずR-K801を買って貰って、スピーカーはMX-S77WMDのを流用したら良いと思います。
低価格で評判が良いのはLS-V530-WやSONYのSS-F6000が有りますが、あわてて買うこともないでしょう。

書込番号:7858983

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/26 22:46(1年以上前)

あさとちんさん、返信ありがとうございます。

>とりあえずR-K801を買って貰って、スピーカーはMX-S77WMDのを流用したら良いと思います。

しばらくはこの構成で使い、予算が調達でき次第スピーカーやスピーカーケーブルを購入する予定です。
それと、あさとちんさんはトールボーイ指向のようですね。SONYは初めて候補に挙がりましたのでまたいろいろ探ってみます。

書込番号:7859521

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/27 18:37(1年以上前)

クローゼットを掃除していたら、昔父からもらったTRIOのKA-60とやらが出てまいりました。

試してみたのですが、電源をつけたらホコリが焦げるようなニオイがし、どの入力端子を使っても右スピーカーに出力できないみたいでした。
左からはなんとか音はなりますが、経年劣化のためかスカスカの音して出てませんでした。

ってことで使えそうにないです。

書込番号:7862014

ナイスクチコミ!0


xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 14:21(1年以上前)

ここの最安値ショップで、R-K711を入手。
K801より1万円安いので、その差額をスピーカー予算に上乗せ。
4万円まで上げて、KEF iQ1(+1〜2万上乗せ出来るなら、iQ3)を購入。

iQは能率高いから、Kseriesの低出力を補完出来るでしょう。
Kseriesはジャズをよく鳴らしてくれるから、『ある程度は』満足できるでしょう。

ケーブルは、カナレの安いやつで十分。

書込番号:7873912

ナイスクチコミ!0


xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 14:28(1年以上前)

あっ、結論出てましたね(^^;)

失礼しました〜

書込番号:7873930

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/05/30 19:29(1年以上前)

xcfgvhさん、返信ありがとうございます。

諸々の事情でR-K711を買うことになりそうです。KEF iQ1というのも初めての意見ですので、いろいろと情報を集めてみますね。


一応まだ結論には達していないと自分では存じているのですが・・・。とりあえず今はMX-S77WMDのスピーカーを使いますが、予算が調達でき次第購入すべきものを探しておりましたので、貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:7874759

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/06/01 09:57(1年以上前)

昨日、友人の家に行ったらお父さんに譲ってもらったとか言うDIATONE DS-73DAVがありましたので、試聴させてもらいました。アンプは覚えてませんが。。。

しかしその音にビックリしましたね。この機種はピュアというよりもA&V指向のものですが、しっかりと中音部もバランスよくなっており、音源が不可逆圧縮で、かなりの小音量でしたが、しっかりとすべての楽器が存在していました。シンバルもウッドベースに負けていませんでした!

今日は移動の足がありますので、近くの(それでも40Kmくらいの距離)ハードオフに行って中古スピーカーをみてきたいと思います。すでに候補の挙がっているサンスイも視野に入れたいです。

書込番号:7882165

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/06/06 23:40(1年以上前)

もうみなさん読んでいらっしゃらないかもですが。。。

先日R-K711を購入いたしました。とりあえずお試しということで手持ちのヘッドフォンATH-ES7を接続し、トーンコントロールで中高音域をちょっとイジってみたら半泣きになるくらいに表現力が感じられてびっくりしました!ちゃんとすべての楽器が聞こえました。
スピーカーはmx-s77wmd付属を試してみましたが、やっぱり買い換えたいですね。。。。
ってことでハードオフに行って、店員さんに低価格でジャズがある程度楽しめるようなスピーカーはないかと訊ねたら「残念ながら今のところ置いていない」という回答でした。

ついでですのでお勧めのメーカーを訊いたら真っ先にTANNOYを薦められました。あとから訊いたらモニタオーディオなんかもやはり良いようですね。その店員さんがおっしゃるにはSANSUIなどは、高音域がちょっと篭った感じになりがちで、かなり好みが分かれるとのことでした。もちろん店員さんの主観的意見かもしれませんが、高音域の抜けの良さも重視したいです。。。。



さて本題に入ります。
諸事情により、レシーバは家電量販店の店頭で購入しました。しかしスピーカーはネット通販も利用可能ですので、選択の余地がかなり広がりました。
既に提案いただいている機種ももちろん視野に入れ、最安ショップなどを調べたりしていますが、中古品なんてどうでしょうか?
僕と同い年の90年製くらいで発売当時ペア10万円ほどもしたスピーカーが、ある程度の状態でも2万円ほどで買えるようなのですが、ご提案いただいた機種の新品を購入するのとはどちらのほうが妥当でしょうか?
主観的意見も大歓迎ですので、まだご覧の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:7905961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/06/07 00:48(1年以上前)

中古は・・・安くて良いんですけど、いかんせん古い機器が多いので、機器としての寿命は短いですね。
自己負担で直してでも使い続けたいと思えるものなら良いんですけどね。
多分、タンノイのF1customでケーブルはBELDENの9497(黒とオレンジのツイスト)辺りが金額的にも妥当かなぁと。
一応紹介ページ載せときます
http://www.ippinkan.com/tannoy_mercury_custom.htm

書込番号:7906308

ナイスクチコミ!0


スレ主 walk13jpさん
クチコミ投稿数:113件 「とにかくみてくれっ!」のブ… 

2008/06/07 11:18(1年以上前)

モゲモゲ(´・ω・)さん、返信ありがとうございます。

やはり寿命がネックですねぇ〜。。。あと、タバコ臭かったりしたらもう生理的に受け付けないので・・・。

ケーブルについてもいろいろとご意見が出ていますので、いろいろ情報を集めてみます!

書込番号:7907518

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング