スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー

不勉強を反省しています。 というのは、オンキョーのセンタースピーカー D-508C でレビューさせていただいたのですが、最近 このセンターとフロントがアンバランスに感じます。 きっかけは知人がこのセンターに やはりオンキョーの D-508E アンプもTX-SA604 のシステムを組んだところやっぱり 相性がいいのか わたしのそれよりまとまった音がでます。 フロントをもっと オンキョー以外でもっといい音を楽しむにはこのセンターにどのスピーカをもってくればいいのか? (JBL でもB&Wでも可)教えてくれる方いませんか? アンプは マランツ SR7001 つかっていますが・・。BS放送でJAZZやクラシックを楽しみたいので。

書込番号:6116933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/15 12:43(1年以上前)

こんにちは。僕も5chで音楽を楽しんでいます。

センターはシステムの要(かなめ)だと思っていますが、下手をすると、センターなしのほうが良いという結果に終わってしまうくらい、その扱いにデリケートなところがありますね。

1.センターSPのスピーカケーブルの確認−−フロントと同じものを使っているか?
2.センターSPのセッティングの確認−−フロントスピーカとセッティング条件が違うと、たちまち不自然感につながります。センターSPに余計な振動があると思ったら、インシュレータをかませると、しっくりつながることがあります。
3.交換する場合−−機種選びは人によっていろいろですが、低音の迫力よりも中高音の音質にこだわります。センターは定位の補助に徹するべきで低音は要らないという考え方からです。メーカーは勿論そろえる必要はありません。

書込番号:6117143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/03/15 12:52(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん
早速のお応えありがとうございます。・・が、

当方、おっしゃっている条件は全て適っています。

セッティングもマニュアルで正確な距離もとっています。

SR7001 、D508を使うならフロントには如何なるスピーカーを お奨めですか?

そして何も聞こえなくなったさん の主観で結構です。

書込番号:6117178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/15 13:05(1年以上前)

SR7001もD508も知らないので、自信はありません。

一応個人的ですが、オーディオプロのIMAGE11を薦めます。

50万円から100万円のフロントスピーカのセンターとして使われているのを、どこかのリスニングルームで聴いたことがあります。また僕自身、ダリHELOCON 300のセンタースピーカとして使っていました。

書込番号:6117211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2007/03/15 13:08(1年以上前)

再度のレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:6117221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/03/15 13:21(1年以上前)

どなたか元スレの希望にそった 「フロント・スピーカー」教えてください。

書込番号:6117263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/03/15 21:19(1年以上前)

先ほど SR7001 のスピーカー.configさわったら かなり見通し明るくなりました。つまりSSの出力を若干落とし さらにFSを高く設定。  このスレッド、アンプじゃないけどSR7001 ってすごい。

書込番号:6118498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信49

お気に入りに追加

標準

オーディオに詳しい方

2007/02/02 02:46(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:26件

最近オーディオにすごく興味があるのですが知識がまったくないので教えてください。

いいスピーカーを探しているのですが、どこの会社のスピーカーがいいのかわかりません。
どこの会社のがいいスピーカーなのでしょうか?



自分の部屋は6畳でよく聞くジャンルはROCKやジャズです。予算は10万以下がいいです。大きさはなるべく存在感がある感じがいいです。音は迫力のある元気のいい音が大好きです。

お願いいたします。

書込番号:5951506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/02/02 06:48(1年以上前)

パワフルでハッキリと分かりやすい音を出すのはJBLです。
ただ、スピーカーはある一定以上の音量を出さないとヘッポコな音しか出てこないので、どの程度の音量を出せるのか、住環境も含めて考慮しなくてはなりません。

書込番号:5951661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/02 16:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自分が使っているアンプはPMA390AE(DENON)なんですが音量はだいたい7〜8時くらいで聞いています。
自分ではかなり大きい音だと思っています。

知り合いからBOSEを勧められたのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:5952942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/02/02 20:15(1年以上前)

モニターオーディオ辺りも音の密度や反応が良く鳴らし易いですから視野に入れてもいいかもしれませんね。

書込番号:5953544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/02 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

モニターオーディオ?調べてみますね!

書込番号:5954034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/02/02 23:25(1年以上前)

 不肖私からもレスさせてください。ご予算を考えると通常ならばKEFのiQ3あたりを奨めるところですが、ロック系がメインということなので私もMONITOR AUDIOが良いと思います。具体的な機種としてはBronze BR2です。

http://www.hifijapan.co.jp/Bronze%20BR.htm

 Bronze BR2は実売4万円なので予算を下回りますが、浮いた分をスピーカー置き台やケーブルに回せば良いです(上位機種にトールボーイ型のBronze BR5がありますが、ちょっと予算をオーバーしますね ^^;)。

 MONITOR AUDIO製品の特徴は、音がシャキッとしなやかに、明快さを伴ってアキュレートに出てくるところです。このBronzeシリーズも、安価ながら、ちゃんとピュア・オーディオらしいキチンとした音が出ます。ロック・ジャズはもちろん、どんなジャンルでも快活に(決してうるさくなく)楽しませてくれます。能率も90dBと低くはないので、PMA-390AEでも十分に鳴るでしょう。

 なお、どうしてもトールボーイ型を御所望ならば、CELESTIONのF30というのがあります。

http://item.rakuten.co.jp/avac/f30/​

 私は本機を聴いてませんが、評判は良いみたいです。このブランドの傾向として、たぶんMONITOR AUDIOよりはおとなしいサウンドで、バスレフポートが前面に空いてないようなのでセッティングにも注意が必要ですが、サイズが大きいだけに低音には余力があると思います。

書込番号:5954464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/02/02 23:40(1年以上前)

 ごめんなさい。御予算を低く見積もっていました(6畳が6万に見えてしまいました・・・・大汗)。

 10万円ならばBronze BR5もいけますね。失礼しました。

書込番号:5954537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/03 01:14(1年以上前)


元・副会長様

セレッションは当方が駄耳な上にあまり環境が良くない旧アバックにて以前試聴しましたが穏やか、自然なゆとりのある感じでバランスは取れた良いスピーカーでしたがロックにはやや物足りない部分もあるかと思いました。
またモニターオーディオは当方もブロンズシリーズと考えていましたが新しく出たRS5も悪くないのではと思います。


書込番号:5954970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/03 01:42(1年以上前)

すみません、追記ですがRS5はSilverシリーズのものです。 これならスタンド要らずですし、キャビネットが全面突き板仕上げ見た目の面でも満足なさるのではないでしょうか? 後はインフィニティのBT-40も意外に合うのではないかと思います。

書込番号:5955078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/02/03 02:19(1年以上前)

個人的に坊主はおすすめできません。
とりたてて坊主が特に優れているというのはないんです。
タイムドメインを勧める人はいないかなぁ?個人的には結構好きなんだけど。
まぁ、タイムドメインはデザインがご希望には適さないと思いますけど。

書込番号:5955163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/03 16:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

モニターオーディオはロックに向いてるみたいですね。
どんなジャンルにも合うスピーカーってないのでしょうか?
探していてONKYOをみたのですがどうでしょうか?
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/96468FBC610D7894492570900029A7E6?OpenDocument

デザインもなかなかかっこいいと思うんですがどうでしょうか?
予算をオーバーしそうですが・・・

書込番号:5956831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 16:51(1年以上前)

モニターオーディオ大好きです。
できたらRS5を買いたいと思っています。

> MONITOR AUDIO製品の特徴は、音がシャキッとしなやかに、明快さを伴ってアキュレートに出てくるところです。このBronzeシリーズも、安価ながら、ちゃんとピュア・オーディオらしいキチンとした音が出ます。ロック・ジャズはもちろん、どんなジャンルでも快活に(決してうるさくなく)楽しませてくれます。

低音もハイスピードでとても優れたスピーカーだと思います。
好みかもしれませんがこれがクラシックに向かないと言われる理由はクラシック好きの人は渋めの音を好む傾向があるからだと思います。
でも僕はそんなことはないと思います。
ただCM1と比べるとどこにどの楽器があるのかはわかりにくいかなと感じました。
CM1はスピーカーの後ろに音場が広がって楽器の定位が明確でした。
でも音が渋くて自分の好みからは全然違ったのでパスです。
ほかの国産スピーカーは聞いたことがないので知りません。

書込番号:5956919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 17:07(1年以上前)

それからフィルジョーンズの昔のスピーカーなんかもいいですね。
AEとか。
あんなハイスピードなのが素敵です。

書込番号:5956963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/02/03 18:45(1年以上前)

(柚子唐辛子さん、フォローどうもサンキューでした)

>ONKYOをみたのですがどうでしょうか?

D-312Eはオススメできません。なぜなら、能率が83dB/W/mと冗談みたいに低いことです。少なくともPMA-390AEではまったく鳴りません。このスピーカーは同社のデジタルアンプで強力に駆動することを前提に作られた製品だと思います。試聴したこともありますが、マジメだけど暗い音だと感じました(オーナーの人、スイマセン ^^;)。

>どんなジャンルにも合うスピーカーってないのでしょうか?

そういうスピーカーは「ある」と思えば「ある」し、「ない」といえば「ない」のです。「このジャンルには絶対この音!」と、複数組のスピーカーを所有しているマニアもいますが、通常はお気に入りのスピーカーなら、何を鳴らしても「どんなジャンルにも合う」のではないでしょうか。極端な価格ではないピュア・オーディオ用のスピーカーは、(特定ジャンルの特定サウンド傾向しか提示できないBOSEなどの一部のブランドを除いては)一応どんなジャンルも、そのスピーカーの個性で鳴らしてしまえます。

>予算をオーバーしそうですが・・・

実売3万円以下のPMA-390AEに実売10万円のスピーカーは、価格的にアンバランスだと思います。アンプとの価格バランス面ではMONITOR AUDIOのBronze BR2ぐらいの価格帯がベストマッチです。ただし、どうしても実売10万円のスピーカーを御所望の場合は、将来のアンプのグレードアップを見据えた方が良いでしょうね。

書込番号:5957329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/03 20:03(1年以上前)

能率ですか。。。難しくてよくわかりません^^;

アンプと同会社(DENON)のスピーカーの方が相性がいいと聞いたのですがどうなのでしょうか?値段的にもモニターオーディオと変わらなそうですし。

モニターオーディオはサブウーハーなしで低音でるのでしょうか?写真ではサブウーハーと一緒に写っているので心配なんですが。

書込番号:5957576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2007/02/03 22:43(1年以上前)

>大きさはなるべく存在感がある感じがいいです。音は迫力のある元気のいい音が大好きです。

Onkyo D-77MRXも候補に入れたらどうでしょう。
比較的鳴らし易いみたいですから390AEでも何とかなるのでは。
あまり繊細じゃないのでクラシック向きではありませんが、ロックには好適です。

書込番号:5958275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/02/04 00:52(1年以上前)

能率が低いものはもっと力のあるアンプでないと鳴らせない、もしくは鳴っても満足ある音にはならないかと思いますのでスピーカーの出力音圧レベルが90db以上の中から選択されれば大丈夫でしょう。 また相性はセパにするとか余程の事が無い限り気にしないでいいかと。 モニターオーディオは他の方もおっしゃっておりましたがソースを選ばないスピーカーだと思います。 低音の質も良く土台がしっかりしているのでSWも必要無いです。 >>田中一郎様 フィルというとAADですね。 小型だとQ10を聴きましたがスピーカー感あってなかなか良かったですね。 スレ違いで申し訳ありませんが自分は2001が気になっていました。 試聴された事がありましたら感想頂けると嬉しいです。

書込番号:5958942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/02/04 08:30(1年以上前)

 能率というのは、同じパワーでどれだけスピーカーから音圧が得られるかという値です。88dB/W/m以上あれば通常使用で問題ないですが、これより低いとかなりアンプを奢らなければ上手く鳴りません。最近は犯罪的なほど能率の低いスピーカーが目立ちますね(暗然)。

>アンプと同会社(DENON)のスピーカーの方が相性がいい〜

 相性良いですよ。ただしDENONのスピーカーは“ヨーロピアン・サウンド”を標榜しているだけあって、“まったり系”です。

 あさとちんさん御推薦D-77MRXも元気が良い音で、“ロック系に限れば”悪くないと思います。ただ、私も「繊細度は極少レベル」だと感じました。発売が7年前ということもあり、良くも悪くも“古いタイプ”のスピーカーです。

>サブウーハーなしで低音は?

 ピュア・オーディオ用途では、クラシックのオーケストラものを大音量で鳴らすといった特殊ケースを除けばスーパーウーハは不要です(メーカーの写真はAV用としてのラインナップですね ^^;)。

 10万円以下でポップス向けといえば、あと考えられるのはビクターのSX-LC33MK2です。欧米製のような個性には欠けますが、明瞭でマジメに音を出してくる点ではコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:5959668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/04 20:32(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

能率ですかー難しいですがなんとなくわかりました。説明してくださってありがとうございます。

ヨーロピアン・サウンドってロックには向かないのでしょうか?
またどういう感じをヨーロピアン・サウンドというのでしょうか?

書込番号:5962187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/04 23:55(1年以上前)

JBLで4305H WXというのを勧められたのですがどうでしょうか?

JBLがロックに向いていると♪ぱふっ♪さんが言っていたので非常に気になります。

書込番号:5963335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/02/05 00:34(1年以上前)

皆様、携帯からな上に改行が上手くいかず申し訳ないですm(__)m

スレ主様、4305を聴かれてどう感じましたか?
良いと思われたならそれがスレ主様にとって良いスピーカーですよ。
後はかなり力感がありますからしっかりとしたスピーカースタンドをご使用になって音楽を楽しむいいと思います。
あ、勿論ロックとジャズには良い選択だと思います。

書込番号:5963527

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

いいスピーカー探しています。

2007/01/29 00:49(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:115件

オーディオに詳しい方教えてください。

自分は低音が大好きなんですが、低音、高音がよくでるスピーカーってありますか?
BOSEも考えましたが、形がイマイチ気に入りません。そのためどこのスピーカーがいいのかわかりません。

だいたい予算は6万くらいで探しています。DM602 S3みたいな形が好きです。なるべくウーハーは大き目のを探しています。
親切な方教えてください。

書込番号:5935653

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/29 12:57(1年以上前)

>低音、高音がよくでるスピーカーってありますか?

ないです。(キッパリ!)

低音を出すには出来るだけ大きなユニットを使って、出来るだけ大きい箱に入れた方が出やすいです。しかし、高音は出難くなります。

高音を出すには小さめのユニットで小さめの箱に入れた方が良好な高音再生が期待できます。

要は、二律背反。その為に沢山のユニットを一つの箱に収めています。
それにパイプオルガンの低音を響かせたいと思う人と、エレキベースの低音にしかこだわらない人でもスピーカーに要求するレベルが違います。

申し訳ないけど、自分の好みのCDを持って色々な販売店を訪ね歩いて聞きまくって、自分の好みのスピーカーを発見するのが最良の道だと思います。
大変だけど、「これだ!」って思えるスピーカーと出会えた時の喜びは、また格別ですよ。

書込番号:5936802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/29 16:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>自分の好みのCDを持って色々な販売店を訪ね歩いて聞きまくって

残念なんですが、自分の住んでいるところが田舎なので試聴ができないんですよ。^^;

だから口コミでおすすめを聞いてるんです。
586RAさんのおすすめのスピーカーはどこのですか?
よかったら教えてください。

書込番号:5937327

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/30 21:17(1年以上前)

>自分の住んでいるところが田舎なので試聴ができないんですよ。

それは残念。何とか機会を作られると良いのですが・・・。

さて、私はこの価格帯のスピーカーはあまり、色々聴くことがありませんので、明確なことを言い難いのですが、一機種だけ名前を上げておきます。

ハイランド・オーディオのORAN4301です。

http://www.heavymoon.co.jp/hifi/highlandaudio/oran/index.html

昨年のハイエンドショーで初めて聴きましたが、そのサイズを超えた鳴りっぷりに感心しました。
その後、秋葉ヨドカメに実機展示がありましたので、暫く聴きました。やはり印象は変わらず、このサイズでは他の機種に較べても低音域のスケール感の表出では頭一つ抜けている感じです。

筐体の仕上げも良く、CPが高いと思います。ご参考までに。

尚、同じシリーズのトールボーイタイプも良さ気ですが、聴いたことが無いのでコメント出来ません。

書込番号:5942286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/30 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ハイランドオーディオは前から気になっていました。
しかし、ちょっとウーハーが小さいようですね。自分は存在感のあるSPを探しているので、最低でも16cmくらいのウーハーがいいです。B&WのDM600 S3はウーハーが大きくて気なるところです。

書込番号:5942738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/01/31 20:55(1年以上前)

 ペヤング★さん、まことに失礼ながら、あなたの今のスタンスでは永遠に製品は買えないと思います。田舎に住んでいるから試聴できないというのは、それはそれで仕方がないです。しかし、別のスレッドで私が言ったように、あなたの好む「ドンシャカ系」のピュア・オーディオ用スピーカーなんて、市場にほとんど無いのですよ。

 「ドンシャカ系」とは「レンジが狭く、音が悪い」ってことです。そんなのを多くのメーカーが手掛けるわけないでしょうに。たぶん上の586RAさんが紹介されたハイランド・オーディオの製品も、鳴りっぷりは良いけど決して「ドンシャカ系」ではないと思いますよ(聴いたことないですけど ^^;)。しかも、あなたの好みに何とか合いそうな音のスピーカーを紹介して貰っても、「デザインが気に入らない」「外国製が良い」「紙のコーンはイヤだ」「ユニットの口径がデカい方が良い」と注文を付けておられる。ならばあなたの欲しい商品なんてこの世に存在しません。自作でもするしかないです。

 あなたは本当のスピーカー(BOSE以外)の音を聴いたことがおありですか? ピュア・オーディオの装置(←ミニコンポや安手のホームシアターのことじゃないです)に接したことがあるのですか? 本物の低音や本物の高音がどんなものか御存知で? 以上、イエスかノーなのかをじっくり考えてください。もしも「ノー」ならば、まずはちゃんとしたスピーカーから出てくる音がどんなものなのか、それを知るべきではないのですか?

 本気でオーディオ機器を買おうと思うのなら、交通費を使ってでも秋葉原や日本橋、あるいは最寄りの県庁所在地などの都市部に出かけ、専門店を覗くぐらいの意欲が必要ですが、それが無理なら、とりあえず「ドンシャカ系」ではない「まともな音」の装置を買ってみることです。

 たとえば、ここで単に「高音と低音がドンと出るスピーカーは何?」と聞くよりも、「全部で予算はいくらで、聴くジャンルはロックで、部屋は何畳で、スピーカーの外寸(←ユニットの口径のことではないです)はこのくらいで、元気のいい音が好きです」とでも書いてスレッドを立てれば、もっとたくさんのレスが付くでしょう。それを参考に、購入して、ぜひ聴いてみてください。

 繰り返しますが、オーディオ機器を選択する場合、服飾品みたいにデザインやブランドにばかりこだわると、永遠に良い音にはめぐり会えません。

書込番号:5946194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/31 23:19(1年以上前)

副会長さん返信ありがとうございます。

確かにあまり他のスピーカーは聞いたことないです。
あるのはONKYO、DENON、EV、JBLくらいです。

>オーディオ機器を選択する場合、服飾品みたいにデザインやブランドにばかりこだわると、永遠に良い音にはめぐり会えません。

そうですね。本当にその通りだと思いました。確かにデザインにこだわりすぎていました。

副会長さんが言っていることがよくわかりました。自分の為に長文で書いてくださってありがとうございました。非常に勉強になりました。

オーディオに詳しい方は絶対BOSE買いませんよね。

書込番号:5947019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/03/08 13:04(1年以上前)

「音響に詳しい人はBOSE買いませんよね」とはどお言う事だ?BOSEの音が好みの人間も居るんですが?ペヤング氏に一体どれ程の知識があるというのか?それこそ住環境や部屋の広さ、様々な要因が関係し合って聴こえる音や、鳴せる音も違ってくるだろうに。他の人とのやり取りで自身の無知も晒してるではないか。浅はかな知識で他の者(者)を批判するような事は慎んでいただきたい。

書込番号:22517125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2019/03/08 17:58(1年以上前)

心中お察ししますが12年前の書き込みです。

最近、昔問題になった動画が再UPされて再び炎上するのが問題になっていますが、その類ですね。

書込番号:22517533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが

2007/01/22 14:55(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1件

私はj-popを聴いたり、アニメや映画をよく見るのですが
お勧めのspやアンプの組み合わせはないでしょうか?
予算は40〜50万くらいで考えています。
最初は2.1chで考えています。

書込番号:5910462

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/24 13:08(1年以上前)

ツリかと思いましたが、一応レスしときます。

いつも聞いているCDやDVDを持って、オーディオやAVの専門店へ視聴しに行って下さい。それ位の予算があるなら専門店で丁寧に対応してくれると思います。
そこで色々な音や映像を見て、店員さんに相談して決めると良いかと思います。

なお、CDやDVDはオリジナルを持って行って下さい。コピーしたCD-RやDVD-Rでは音質・画質が落ちるほか、店員さんの対応に影響が出る怖れもあります。オリジナルでなくコピーを聴いている人が本当に買うだろうかと疑念を持たれちゃう訳です。

ちなみに 張遼@神速さん の質問は、「よくドライブに出かけます。今度、車を買おうと思うのですが、どれが良いですか?」と聞かれるようなモノで、文章だけでフォローする掲示板では漠然としていて答えようがありません。

映画はどんなジャンルなのか、音楽はどんなジャンルなのか、音の好みの傾向はどんなモノなのか等々。また、ディスプレイを含めたシステムを望んでいるのか、音だけなのか、2chで良いのか、5.1chに必ず進むのかも分かりません。それに、通常のステレオ再生では2.1chってのはありません。何となく言ってることは想像できますけど・・・。

書込番号:5917489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

違い

2007/01/08 02:35(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

PCスピーカーとここのスピーカーは何が違うんですか?
価格が違うようですが。アンプ内蔵かどうかですか?

書込番号:5855453

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2007/01/08 07:10(1年以上前)

PCスピーカというものが、PC売り場に置いてあるパワーアンプ内蔵のスピーカのことなら、それも単にスピーカです。

スピーカユニット自体はパッシブな回路で、ユニットを駆動するのにはパワーアンプが必要です。

パワーアンプを内蔵するものをアクティブスピーカ、内蔵しないものをパッシブスピーカと区別して呼ぶこともあります。

PC売り場に置いてあるアクティブスピーカは、価格を抑えるために、フルレンジユニット1つで、片チャンネルの箱に2chのパワーアンプを入れて、片チャンネルはパッシブスピーカの形態となっているものがほとんどだと思います。

こういう形態のスピーカシステムが悪いというわけではないのですが、音質を追求する場合には、この形態が悩ましいところになるでしょう。

そういった意味では、音質は求めず、安価にそこそこの音量を出すスピーカシステムと分類することができると思います。

因みに、音質を追求するためにアクティブスピーカの形態を成す製品もありますので、アクティブスピーカの方が安価というわけではありません。

書込番号:5855686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカを購入したいのですが

2007/01/04 01:30(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

オンボードで接続するには
USBスピーカーがいいと思うんですが、
ラインアウトに繋げるやつに比べると
性能が劣るんですか?

1万円以内でオススメのものはないでしょうか?

オンボードサウンドでも
ラインアウトの普通のやつを繋いでも
効果は感じられますでしょうか?

現在はPC付属のものを使っています。

書込番号:5837526

ナイスクチコミ!0


返信する
B MKIIさん
クチコミ投稿数:129件

2007/01/04 02:42(1年以上前)

ここよりもパソコン関連のPCスピーカー板で質問された方がいいですよ。

いちおう私のお薦めは、多少予算オーバーしますがONKYO GX-D90です。
http://kakaku.com/item/01705010037/

オンボードにS/PDIF出力がある場合は、デジタル接続してください。オーディオの設定で「デジタルのみ出力する」が選べるなら、これを選びます。ノイズのないクリアーなサウンドになります。

これで現状と比較すると、投資分に見合ったモーレツな音質改善が実現できると思います。

ただ、注意して欲しいのは、皆さんさらなる音質改善を目指してサウンドカードを追加しますが、ここから先は微妙な変化しかありません。

サウンドカードの予算を先にスピーカーに回して、上級機種を選んでおいた方が遥によい結果が得られます。

書込番号:5837723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/04 17:05(1年以上前)

>B MKIIさん
レスありがとうございました。
ここはPCで使うスピーカは専門じゃないんですね。
ONKYO GX-D90よさそうですね
参考にさせていただきます。

オンボードのサウンドでも
S/PDIF出力を使えばプチプチノイズとはおさらばできるのですか。HD-audioでもスペックだけで音は良くないですね。

サウンドカードはSE-80PCIというものを使ったことがありますが、
たいして体感できませんでした。

スピーカーの方が重要なんでしょうね。

USBスピーカーの同価格帯のものはどうなんでしょうか?
性能的に劣りますか?

書込番号:5839515

ナイスクチコミ!0


B MKIIさん
クチコミ投稿数:129件

2007/01/04 20:23(1年以上前)

USBスピーカーはあまり詳しく調べたことはありませんが、ほとんどがUSBバスパワーによる給電のようです。

オーディオは安定した電源がなければ良い音は出ません。コンセントから給電することが選択の第一条件になります。

プチプチノイズを気になさっているようですが、私の環境では、皆無ではありませんが気になる程でもありません。私はセカンドマシンではAC97コーデックのオンボードサウンドのデジタル出力をAVアンプに接続して聴いています。

SE-80PCIは私も持っていますが、ハイパースレッディングのペン4と相性が悪いので、ずっと押し入れで眠っています。アナログ出力はまあまあでしたが、デジタル出力ではオンボードと違いがほとんど出ませんでした。

書込番号:5840247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/06 03:03(1年以上前)

USBスピーカー自体選択肢が少ないです。
ラインアウト型の方がいいですか。

確かにサウンドカードはあまり効果を感じられませんが、
スピーカーの効果は大きいですね。

書込番号:5846027

ナイスクチコミ!0


B MKIIさん
クチコミ投稿数:129件

2007/01/06 13:37(1年以上前)

USBスピーカーは高音質を目指してというよりは、接続がケーブル1本で済む手軽さと、軽量コンパクトで持ち運びしやすいといったところを売りにした製品が多いようです。

高音質を狙って作られた製品も若干あるようです。たとえばONKYOでいうとDAS-500です。これだとちょっと予算オーバーですね。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/das-500

前に私がお薦めしたGX-D90は、ラインアウトからも接続できますが、D/Aコンバータが内蔵されているので、PCのノイズの影響を受けにくいデジタル接続ができます。

オンボードのデジタル出力の設定で、アナログライン入力とミックスしないデジタルのみ出力が選べれば、ノイズの影響はほとんどありません。

最小予算で、ある程度の高音質を求めるなら、GX-D90以外思いつきません。ほとんどの方がサウンドカードと組み合わせるため、D/Aコンバータを省いた新製品がすでに出ていますので、今がちょうどお買い得な値段になっています。

ちなみに予算度外視で選べるなら、
USB接続できるプリメインアンプPIONEER A-A9
http://kakaku.com/item/20486510092/
デスクトップにも何とか置けそうなサイズのスピーカーB&W CM1
http://kakaku.com/item/20442210886/
・・・けっこういい値段になってしまいますね。

書込番号:5847330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/07 18:11(1年以上前)

USBタイプは選択肢が少なそうですね。
音響のやつよさそうですので購入候補に入れたいと思います。

書込番号:5852986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/07 18:22(1年以上前)

GX-D90はアナログ接続でもDAコンバーターが
内部にあるので音質の劣化が少ないということですか?

確かにそうでしたらサウンドカードが不要なので
お買い得ですね。
USBみたいな感覚で使えるんですか。

普通のラインアウトは
どこでアナログに変換するんですか?
また、プチプチノイズがなくなればいいですが。

このような構造を持っているものは
この価格帯ではこれしかないんですか?



書込番号:5853046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング