スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ハムノイズ アース不良への対処方法は?

2005/11/09 07:49(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:107件

Boston社のスピーカーセットをPCに繋いで利用しています。最初はスピーカーのヘッドホン端子にヘッドホンを接続して音楽を聴いていました。昨日、久々にヘッドホンを外して外付けスピーカーを鳴らしたところアンプ付きサブウーファーからハムノイズが発生しました。Webで検索すると原因は「アース不良」らしいと分かったのですが対処方法がわかりません。電源が入った状態で接続ケーブルの一箇所だけ外すとノイズが消えました。ただそのケーブルは外付けスピーカーに電源を供給する所なのでそれを外しての利用はできません。スピーカーはPCの立ち上げ前でも電源を入れるとハムノイズが発生します。スピーカーのヘッドホン端子にヘッドホンを付けるとノイズは発生しません。
ノイズが発生していても左右のスピーカーからは普通に音が出ます。どうすればノイズを消せるでしょうか。分かる方教えてください。

書込番号:4565137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2005/11/06 15:24(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:7件

サブウーハーどのあたりがいまおすすめですか?10万くらいまでで

書込番号:4557844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/11/08 17:06(1年以上前)

どのあたりが?
と聞かれてもあなたがどんなオーディオで聴いているのかが分からなければなかなか答えずらいのですが、今売価が10万円位ですと、YAMAHAのYST-SW1500がダントツでオススメです。
なんとパワーアンプ出力が1000Wもありこのクラスでは群を抜いています。それにスピード感も抜群で、実に迫力のある音を鳴らしてくれます。

ただし先ほども言ったように、ととろえもんさんさんは今どのようなオーディオ環境で聴いているのか、またはこれからホームシアターを作るのであるならばどのようなスピーカーと組み合わせたいのか、などが分からなければこちらとしてもベストな答えを探しにくいです。
今度からはきちんとその辺を明記した上で質問をしてくださいね。

書込番号:4563486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/09 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに、今からシアターをくむというより、いちよう、DPX-2500のあんぷと、スピーカーは515で組んであるんですけど、音楽というより、映画みてます。いまのウーハーは音響のやすいやつなんで、全然ならないんです。ヤマハ1500はこのアンプで、大丈夫ですかね?

書込番号:4566166

ナイスクチコミ!0


にゅいさん
クチコミ投稿数:214件

2005/11/11 04:54(1年以上前)

ヤマハのウーファーは逆に遅れると感じたのですが…個人的にはベロダインかビクターがスピード感ある低音で良かったです。
またタンノイやオーディオプロ、JM lab辺りも評価が高い模様です。


書込番号:4569725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アッテネータから煙が・・・

2005/11/04 18:49(1年以上前)


スピーカー

スレ主 コロ介さん
クチコミ投稿数:4件

ヤマハのS110HU(8Ω・MAX250W・2ウェイスピーカー)を
ヤマハのPC1002(100W×100Wパワーアンプ)レベル8ぐらいで鳴らしていたら
アッテネーターから煙が出てきました・・・
基盤は黒コゲドロドロで再起不能状態になってしまいました。
(スピーカー本体は片方ツイーターが飛んでいました・・・)
その原因も気になるんですが、
それより、あんまりお金をかけずに復活させたいんです。

そこで、
今度は別のネットワークを付けてスピーカーを復活したいんですが、
ネットワークってW数やインピーダンスって関係有るんですか?

一昔前のシステムコンポにセットされていた、
MAX70Wぐらいのスピーカーに付いているネットワーク基盤を、
そのまま付けても大丈夫なものなんでしょうか?

どなたか、詳しい方アドバイスをお願いします。


書込番号:4552303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/04 21:08(1年以上前)

インピーダンス、抵抗値、インダクタンスが同じで耐入力(W数)は同じかより大きい必要があります。

それらがわからないなら、使わないほうがいいです。

書込番号:4552623

ナイスクチコミ!1


スレ主 コロ介さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/06 00:30(1年以上前)

早速の助言ありがとうございます。

少し勉強します。

書込番号:4556330

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/11/07 18:48(1年以上前)

> (スピーカー本体は片方ツイーターが飛んでいました・・・)

ツイーターが壊れてしまったら、片方(左か右のいずれか)しか復活できないと思いますが、それでも試されるのでしょうか?
なお、電気工学一般において、インピーダンスのオーム値は少々(数倍)違ったくらいでは大した不整合は起きません。また、ワット数は、要は一番小さいものに合わせればそれで良いです。

> 一昔前のシステムコンポにセットされていた、
> MAX70Wぐらいのスピーカーに付いているネットワーク基盤を、
> そのまま付けても大丈夫なものなんでしょうか?

今回は、こっちが小さいので、70Wで使えばいいんじゃないでしょうか。もっとも、ネットワークがどれくらいまで耐えられるかは、個別の部品の定格を見てみないことには分かりませんが、でも、完成品のスピーカーが(ピークなのか平均なのかは分かりませんが)70Wならば、それが目安になることは確かでしょう。

ただ、あんまりネットワークやアッテネーターが焼損するということはそうそう巡り合わないことなので、大音量のほかにも考えられる原因として、アンプが故障して直流成分がスピーカーにかかっている、などといった可能性もあります。

書込番号:4561047

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/08 16:23(1年以上前)

その昔のネットワークが2ウェイのもので、クロスオーバー周波数が同じならば、使えるかもしれません。
クロスオーバー周波数が違っても音は出るでしょうが、周波数特性がいびつになって、まともな音は聴こえないと思います。

書込番号:4563412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビのスピーカー+リアスピーカー1個

2005/11/04 11:22(1年以上前)


スピーカー

スレ主 えんげさん
クチコミ投稿数:27件

実家が新築する際に、あまり何も考えずに下記のように
してしまったようです。

テレビ:パナ プラズマ 42PX500
リアスピーカー:BOSE 230SM 1個(天井に設置済み)
アンプ:ヤマハ VS-10 (誰かから貰ったやつらしい)

天井のスピーカーにつながっている線は、
テレビの後までちゃんと来ています。

<実家の希望>
面倒な切り替えはしたくない(基本、テレビのリモコンだけ)。
テレビのスピーカー+リアスピーカーで鳴らしたい。
(アンプにスピーカーが付いていない)
音にそれほどこだわりはない。(部屋全体で聞ければ良い)

<私の予想>
私も最近勉強し始めたところなので、分からないのですが、
テレビのスピーカー+リアスピーカーは無理で、
アンプのスピーカー+リアスピーカーでしか鳴らせないのでは?
来週末に実家に行って、設定をしてあげる予定ですが
最悪の場合は、フロントスピーカーの購入は仕方ないと思っています。
ただ、その場合にも問題ありな気がしています。
VS-10は、フロント2個のスピーカーのみで鳴らすアンプみたい
なので、フロント1個、リア1個しかつなげないような。。。

なるべくこちらで情報を集めた上で、必要なものを購入して
実家に行きたいため、皆様情報をお願いします。

書込番号:4551543

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/08 17:38(1年以上前)

遅レスですが、見てるでしょうか。
テレビに外部スピーカー用端子がないので、
テレビのスピーカー+リアスピーカーは無理ですが、
テレビのスピーカー+アンプ+リアスピーカーは可能では?
テレビの光デジタル音声出力端子とアンプの光入力端子をつないで、
アンプでリアスピーカーを鳴らせると思います。
ただリアスピーカーがひとつなので、どこかでステレオ信号をモノラル信号にする必要がありますが、
可能なのはアンプのスピーカー端子しかなさそうです。
LとRの端子につないだスピーカーケーブルを+どうし−どうしで接続し、それにリアスピーカーのケーブルをつなげば大丈夫でしょう。
テレビの音とリアスピーカーの音の位相が逆になると問題が起こるかもしれないので、リアスピーカーのケーブルの+−は逆のつなぎ方も試して、自然に聴こえる方を選んでください。

書込番号:4563546

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんげさん
クチコミ投稿数:27件

2005/11/10 12:38(1年以上前)

starsheepさん、お返事ありがとうございます。

> テレビのスピーカー+アンプ+リアスピーカーは可能では?
> テレビの光デジタル音声出力端子とアンプの光入力端子をつないで、
> アンプでリアスピーカーを鳴らせると思います。

これを読んで安心しました。
素人考えで、これをやるとテレビのスピーカーから
音が出なくなるのではと心配しておりました。

これならテレビの音量調節だけで済みそうですし、
高齢の母もなんとか使いこなせそうです。
(アンプの存在を意識させない)
後ろのスピーカーから音を消したければ、アンプの電源を
切ればいいだけですしね。

逆に、アンプにフロントのスピーカーをつなげると、
テレビからと両方鳴るということですね。
勉強になりました。

週末は、こちらで光ケーブルを買ってから実家に向かいたいと
思います。


余談ですが、私はこれからホームシアターの世界に入るところで、
現在は、ONKYOのアンプTX-SA702を買って、
プラズマテレビ(42PX500)の配送待ち状態です。
(スピーカーについては、オークションで物色中・・・)
もう少し早くテレビが配送されれば、スピーカーを買って
上記が試せたのですが、どうしても今週末に実家に
行かなければいけなくて困ってました。
本当にありがとうございました。

書込番号:4567920

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/11 18:09(1年以上前)

説明不足のところがありました。間に合えばいいのですが。

>これならテレビの音量調節だけで済みそうですし、

テレビの光デジタル音声出力端子は可変出力ではないはずなので、リモコンのボリューム操作では音量を調節できません。アンプのボリュームも操作する必要があります。

しかし、方法がないわけでもありません。イレギュラーなつなぎ方になりますが。
リモコンで音量調節できる外部出力端子はイヤホン端子しかないと思われます。
接続方法は、ステレオミニジャック−RCAステレオピンプラグという接続ケーブルを使い、テレビのイヤホン端子とアンプのアナログ入力端子をつなぎます。
これで連動できるはずです。あとはテレビの音量とリアスピーカーの音量をアンプのボリュームでバランスをとってください。

書込番号:4570634

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/11 18:30(1年以上前)

↑訂正します。

書いてから気がついたけど、イヤホン端子にジャックを挿すと、自動的にスピーカー音声が遮断されると思います。
この方法は忘れて下さい。

書込番号:4570672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウーハー買う資金が・・・

2005/10/31 15:01(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:33件

つまらない質問で申し訳ございません。。。
実家にKENWOOD SW-05(ウーハー)が転がっております。
で・・・ホームシアター用途なんですが、例えばAVアンプにYAMAHA DSP-AX1500。フロントにNS-225F。センターも同225シリーズ。サラウンドはさておき、ウーハーにSW-05ではムリがありますかねぇ・・・とりあえず、資金ができるまでの間・・・
SW-05がウーハーとしてどれほどのものか・・・一応、クロスオーバー周波数設定スイッチ、ボリューム、位相逆転スイッチ等、それらしきものはあるようですが。。。今となっては、どこの掲示板探してもないもので・・・

書込番号:4542440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

サンスイというメーカーは?

2005/10/02 18:24(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:7件

オーディオに関して全くの初心者ですので、まとはずれなことを書いてるかもしれませんがよろしくお願いします。今までサンスイのMH9というミニコンポを中学生から7年程つかっていました。(まだ子どもでしたのでなんでそれをえらんだのかもよく覚えていません…)とてもきにいっていたのですが、故障してしまい買い換えることにしました。友人からこのサイトのことをきき見ていたのですが、サンスイというメーカーがどこにもありません!?つぶれてしまったんでしょうか…、サンスイのコンポは音もデザインもを大変きにいってたので、今度もサンスイのものを買おうと思っていたのですが…。メーカーには音の傾向があるらしいですが、サンスイと似た音の傾向のメーカーはありますか?(くだらない質問かもしれませんが…)もちろん実際にお店に行ってききくらべる予定ですが、みなさんのご意見をききたくて、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4473636

ナイスクチコミ!0


返信する
RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/02 20:14(1年以上前)

私も少し前までSANSUIの事が気になっていました。今はSANSUIのスピーカーを使っていますが、何せオーディオ歴が短いため、過去のSANSUIを知りませんでした。 で、調べたところバブル期あたりに業績悪化し、現在は香港のグランデグループの傘下だそうです(会社はあるって事ですね)。
私も詳しくないので、それ以上はわかりません。他のどなたか、詳しい方いらっしゃれば、私にも教えていただきたいと思います。

書込番号:4473866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/10/02 21:07(1年以上前)

RTOさんありがとうございます!そうだったんですね、どこかのオーディオメーカーに吸収されてしまったのかな…、と勝手に想像していました。さらに詳しくごご存知の方、ひきつづき情報お待ちしております。故障したサンスイのコンポですが、スピーカーは故障していないのでこれからも大事にしていきたいと思います。(だから新たにコンポを買うか、アンプのみを買うか悩んでいます…)

書込番号:4474054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/03 00:06(1年以上前)

愛用品が故障するのはホントに寂しいですよね。サンスイの傾向については良く分からないので新製品のオススメとかは出来ないのですが、もし故障が直ればまだ使いたいというお気持ちがあるようでしたら、サポートは継続して行われているようですので一応お知らせしておきます。
http://www.idkcorp.com/idk_sansui_index01.html
私は10年ほど前にサンスイがリリースしていた、ドルビープロロジック対応のミニコンポがとても好きでした(結局買えませんでしたが)。

書込番号:4474738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/10/03 21:40(1年以上前)

空飛ぶモグラさん本当にありがとうございます!実は本体部分は知り合いに譲ってしまってて…、でもスピーカーは大事にしていきたいと思います!もし故障してしまった場合は教えていただいたところを利用したいとおもっています、全くの初心者なのですがこのサイトを知りオーディオに興味がでてきました!前のコンポのように自分が本当に気に入って長くつかえるものをさがそうと思います♪

書込番号:4476666

ナイスクチコミ!0


RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/04 20:02(1年以上前)

そういえばIMAGES-AND-WORDSさんがご使用のスピーカー部の型番は「S-9MH」ではありませんか?

書込番号:4478923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/08 13:40(1年以上前)

そうですね!説明書をみたらS‐9MHと書いてありました!

書込番号:4487874

ナイスクチコミ!0


RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/08 16:31(1年以上前)

それはそれは。私もそのS-9MHを所持しています(スピーカーだけですが)!
参考になるかはわかりませんが、私がそのスピーカーで使用しているアンプはONKYOのR-801A(ONKYO INTEC155シリーズ)です。この組合せはケーブルの選び方によってはなかなか自然な音が出ますよ。サイズも横幅155ミリでコンパクトですし、なにより1万6000円(近くの量販店で)という安さです。IMAGES-AND-WORDSさんの好みに合うかはわかりませんが、¨私の場合¨を紹介してみました。

書込番号:4488150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/08 20:45(1年以上前)

RTOさん色々ありがとうございます!同じスピーカーだったんですね〜、さがそうとはしてみたもののどのメーカーからか、どの価格帯からかというのも見当がつかず…、という状態だったので情報ありがとうございます!あとケーブルでかなり音に影響がでてくるんですね(常識なのかもしれませんが…)勉強になります!

書込番号:4488634

ナイスクチコミ!0


RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/08 21:41(1年以上前)

私も少し前までは¨ケーブルごときで変わるのか?¨と思っていましたが、かなり変わりますよ。「安くて良いSPケーブル見つけました」というスレにお勧めを書きましたが、やはり色々試すのも面白いですよ。
あと、S-9MHの性質(入力30W、インピーダンス4Ω)は特殊なため、大音量で聞くことがあるならばアンプの最大出力が大きすぎると破損する可能性があるので注意です。私も特に詳しい訳ではありませんが、わかる範囲ならお答えしたいと思います。(SANSUIの話題からはそれますが…)

書込番号:4488784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/11 22:09(1年以上前)

そうなんですか!私はかなり大きな音で音楽をきくこともあるので…。アンプを選ぶ際十分注意したいと思います、色々教えていただいてありがとうございます!たいした耳ではないのですが、ケーブルでずいぶん音が変わるというのはとても興味深いです、ケーブル選びにも挑戦したいと思います!実は映画を観るのも大好きなので、5.1チャンネルというのにも最近興味がでてきて…。サンスイのスピーカーはとても愛着があるのでそのままつかっていきたいんですが、悩んでます…!

書込番号:4497038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/11 22:10(1年以上前)

そうなんですか!私はかなり大きな音で音楽をきくこともあるので…。アンプを選ぶ際十分注意したいと思います、色々教えていただいてありがとうございます!たいした耳ではないのですが、ケーブルでずいぶん音が変わるというのはとても興味深いです、ケーブル選びにも挑戦したいと思います!実は映画を観るのも大好きなので、5.1チャンネルというのにも最近興味がでてきて…。サンスイのスピーカーはとても愛着があるのでそのままつかっていきたいんですが、悩んでます…!

書込番号:4497039

ナイスクチコミ!1


RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/14 23:58(1年以上前)

そうですね。そうなってくるとオーディオは楽しいですよ。特に買うまではワクワクしますよね。私もよいアンプの組合せを見つけたので、SANSUIのスピーカーはしばらく使っていく予定です。
5.1チャンネルにも興味があられるようですが、これまたピンからキリまでありますよ。また、前後やセンターのスピーカーが違うタイプの音だと気になるという方もいます。
まあ、難しいですが楽しいですね。ちなみに私は音楽中心なので2ch派です。

書込番号:4504000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング