スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 勇タンさん
クチコミ投稿数:5件

スピカ―設置状況

Alpair5V3とCHR-120をヤマハのAVスピカ―BOXにフロントバッフルをつけたし組み込みました。上BOXが8.7L下BOXが36.7Lでontomo
の付録のチャンデバで聞いてます。今までよりも音場が広がり何より低音が素晴らしくなり生形三郎氏の記事(onntomo)そのもの
です。下BOXがあと6Lほど拡大できるのでもう少し低音を欲張ってみたい意欲に駆られています。

書込番号:25170820

ナイスクチコミ!4


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2023/03/07 13:09(1年以上前)

勇タンさん

 バスチャンデバ本買って 生方先生セットを作ったんですね。
 おめでとうございます。
 なんか  Superior Z-Capがスピーカーの上に載っているのがなんとも?

 Alpair 5V3 と CHR-120は同系列のユニットで相性が良くて シームレスに低音域がつながると思います。
 容量が増やせるようなら 試してみてはいかがでしょう。
 つながりが良くなるか、悪くなるかは不明ですが、試して経験値を上げておくのが良いと思います。
 チャンデバがあるんで多少の補正は効くでしょうから。

 それが終わったら、Alpair 5V3にデッドマスをひっつけてはどうでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=xYjjy7Y2CwY
 これみたいに 4.5Kgはやりすぎで 1Kgもあれば効果が出てくると思います。
 音が引き締まると言うか、リアリティが増します。

書込番号:25172032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2023/03/08 23:17(1年以上前)

勇タンさん

完成おめでとうございます、
赤できれいにまとまってますね。

>下BOXがあと6Lほど拡大できる

フルレンジは箱が大きいと下が伸びたり
音に自然さがでたりで、
メリットが感じられやすいです

拡大して比較されてはいかがでしょう?

写真はちょとフレアっぽいかも
窓の光が拡散している?
レンズの表面に油脂が付いていたら
拭いた方がよいかもしれません。

書込番号:25174038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇タンさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/13 11:22(1年以上前)

>あいによしさん

写真はスマホで撮りました。ご指摘のように油分がついていたかもしれません。
ヤマハの低音増強?アンプを取り除くと空気室が増量できるので計画します。

書込番号:25179428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドアンカースタンド

2023/01/04 12:32(1年以上前)


スピーカー

3本脚が魅力

色々な小型機に合う天板サイズかと

何か変えたらリファレンスはまずこれ

こんにちは
前から家に入れたく、機会あればと思っていた、サウンドアンカー製スタンドが条件良く手に入り導入。
SDA6.5DALIでDENONがダリ用として充てたタイプです。構造並びに17キロの重さがいかように出るか楽しみに手持ちのクリプトン0.5を合わせました。

金属製はTAOCの物を他に長く使い、木製はLS3用を分けて使用していますが、今回は木製をサウンドに変えてみると、やはり締まって、静かになり、フォーカスがカッチリします。
木製は柔らかさが出て、これはこれですきなのですが、金属の重たいやつは、リファレンスにしているソフトを唸りながり聴きなおせますね。
ケーブルやインシュ類、小型SPはスタンドでの変化も遊べて音調調整幅が大変。今のところスタンド下にも上にもソルボを噛ませてみています。

標準のスタンド下ピンスパイクにする、あるいは上にも点接点にしていくとまたかなり変えられそう。
これまで点接点派だったのですが、ソルボでペタっと
面接点も悪くありませんでした。面にすると、もわっと低音が膨らむ予想でしたが、スタンド自体が受け止めてくれるのか、ほとんど膨らみません。

サウンドアンカー製は販売先のせいか、代理店のせいか、何か手に入れづらくなっている印象で心配ですが、やはり小型機を置くには魅力あり、安心のスタンドです。
サイズも天板の形や長さがクリプトン0.5にぴったりで、ガタの出ない安心感も高くおすすめ。

またパラダイムのペルソナbの脚にも純正としてこのシリーズが充てられているようです。

スタンド選びに迷いを持つ、重いやつはどんな風になるのと検討される方が多いと思いますが、ちょっと予算を充てて試してみていただきたいです。小型機を好まれる方には本来の性能を出してあげられる金属製重面スタンド導入で音調をしてみていただけたらと感じます。

書込番号:25081970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/06 01:44(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

私は、SDA805N24(B&W 805用)を使用しています。
D3までは、固定ネジが使えたのですが、D4に買い替えたためネジ穴が合わなくなりました。
地震による落下が気になりますが、付属のブルードットインシュレータに粘着性があるため、
その効果に期待することでお茶を濁しています。

きちんと聞き比べた訳ではないですが、金属性の中では柔らかめの音ということで選択しました。
以前はTAOCのPTS-Gをスパイク受けとしていましたが、D4購入少し前にMUSIC TOOLS/SLN204に
変更しました。価格は高いですが、それなりの効果はありますね。

SDA6.5DALIも私の使用スタンドも既にディスコンのようですが、D&Mには汎用スタンドとして販売継続
をして頂きたいと思います。
ペルソナB以外にもマジコのA1にも純正されていますね。50kgとかなりの重量級ですが。

一般的にスタンドの重要性はあまり認識されていないようなので、もう少しスタンドに関心を持ってほしい
と感じる昨今です。

書込番号:25084653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2023/01/06 08:04(1年以上前)

こんにちは

ご返信ありがとうございます
スタンドは考え方により高く感じるかもしれません。
しかし、素材や構造による差は大きく、小型機をオーディオ的に楽しもうとすると良いスタンドが欲しくなります。
私は何十年もタオックの一番重たいタイプを他機種で使用していますが、もう安心感に溢れます。

クリプトン社も数種類ハイブリッド製の脚を出していますが、本体は良いものを沢山出すのに脚は見合ったものが出てきません。残念です。
他社の脚を半純正として用意する形でも良いのですが、今やタオックかこのサウンドアンカーの数種しかないと言っても良いですね。
TADがCE用に1本16キロの脚を出してる位と思います。
個人的にですが、クリプトン社に金属、木製ハイブリッドで1本20キロくらいの脚を出して頂きたいです。
完全金属でも良いのですが、スタンド自体の味やセッティング幅を広げられ、遊び幅をつけられるようにできるものが希望です。

805もティグロンが楕円の専用脚を用意していましたが、多分セッティングを付け出す時サウンドの脚の方が楽しめるでしょうね。
パラダイムペルソナは流石に半純正としてサウンドのを用意してきましたね。固定穴まであり、凄いです。

サウンドには直径3センチ位の青いソルボがついてきますね。今使用始めましたが、コルクや厚めフェルトもやっていきたいと思います。

書込番号:25084808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

新シリーズ

2022/12/12 19:58(1年以上前)


スピーカー

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

DENONさんに感謝

地元ショップにてB&W 新700 3世代目を試聴。
2世代も決して悪くなく、どのような進化か興味持たれているかたも多い商品ですね。
バッフルがラウンド型になって、音も丸く柔らか目になった点が進化と言いますか、新しい音に感じます。
限りなく800ダイヤの2世代目程度に近づいた感もしますが、試聴アンプが、マランツ30Nであったせいもあるか、良く言えば硬い感じはダイヤとは違う印象。
また箱の出来も800とは差があるかな、と感じます。
為替関連もあり、高いですね。
ペアでは100万超えしてきました。
トピックスは上から2番目の703にも高音の頭が載った点です。人気が出そうですが、これも安くありません。
それにしても変わらずフォーカスがパシッとした感は素晴らしく、末弟の707も魅力感十分。

長く606、607を使い、705S2も家に入れていましたが、少しづつ進化されるのに嫉妬せざるをえないです。
現行ユーザーの皆さんも同様ではないでしょうか。

書込番号:25050442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

「家具」としての所有感に満足できなくなり、半年と経たずにソナスファベール・ルミナVからの買い替えで、同ソナスファベール・ベネレシグネチャーの店頭展示品を購入しました。

ソナスファベール・ベネレシグネチャーですが、一言で述べると「美音を奏でる美しき家具」です。

ルミナVからの買い替えもあってか、初めて見た印象はとにかく大きく肉厚で、重厚感のある存在感。

そしてその造形に一目惚れしました。
斜めに切り立って後ろに行くほどすぼみゆく「ライラシェイブ」と呼ばれる、ソナスのお家芸のデザインは他のメーカーにはない独特の形状です。
サラリとした木目の質感、ガラスの天板...全てが美しいです。

家具としての所有欲を満たすには充分過ぎます。

但し一つ気になったのが、ミドルレンジのコーンのエッジがベタつく事。
輸入元のNOAHに問い合せたところ、製品の製造工程上、意図的に塗られているものだとの事。
知らずにいたらあまり気分が良いものではありません。が、一安心です。

あとは重たい!
女性1人ではとても持てなくて、女性2人でなんとか持てました※設置は購入店舗の方が行ってくれました。

音質ですが、店頭展示品という事もあり、エイジングは終わっている前提で、僭越ながらレビューさせて頂きます。

低域は18cmウーファーが3つという事もあり、低音は量感をたっぷり聴かせてくれます。
但しブーミーになりすぎる事はなく、整ったキレのある低音という感覚です。
試しにテストトーンで低音を測ったところ、下は27Hzから出ているようで、映画鑑賞においてはサブウーファーが要らないほどの見事な重低音で圧倒されました。

中高域はルミナVに比べて押し出し感が自然で、音像は左右のスピーカー中央から広がるように存在し、柔らかく、とても艶のある音質です。
録音の良いジャズボーカルなどはとてもリアルで、まるでその場にいるかのような濡れ感のある表現力です。

ベネレシグネチャーは高域の解像度に関しては、ルミナVとそれほど大きな差はなく、ここでルミナVの良さを実感します。
ルミナV、本当にコストパフォーマンスの怪物です。

最初実物を見た時は、ウーファーの最下段からツイーターまでの距離があり、しかも我が家のリビング環境ではスピーカーとの距離も取れないので、位相の揃った音が聴けるかどうか心配しましたが、キッチリとまとまり感のある音が出てきて杞憂に終わりました。

普段はハードロックやメタルなどはほとんど聴かず、どちらかと言うとヒーリングや、HOUSE、JAZZ等をよく聴くのですが、ソナスファベール・ベネレシグネチャーは私の聴くジャンルの範囲では、特に苦手分野というものは感じませんでした。どのジャンルでも素晴らしいソナスサウンドを奏でてくれます。

ソナスサウンドはなんとも言えない不思議な魅力があり、また、ベネレシグネチャーは私のインテリアに対するこだわりを満たしてくれるものでした。

決して安い買い物ではありませんでしたが、背伸びして良かったと思える、美音を奏でる美しき家具でした。

書込番号:24859957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/02 11:19(1年以上前)

あの、レビューの方に書けばよかったのでは・・・?

書込番号:24859963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/08/02 11:21(1年以上前)

> S_DDS さん
あ、書く場所間違えましたかね...^^;
大変失礼しました。

書込番号:24859964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2022/08/02 23:24(1年以上前)

>ayumi2022さん

Venere Signatureは、価格.comでは未登録なので、こちらへのレビューでやむを得ないと思いますよ。
出来ればLumina Vのように、Sonus faber のクチコミ掲示板がベターかと。

書込番号:24860867

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/08/03 11:16(1年以上前)

>GENTAX さん
ご理解頂きありがとうございます。
そうですね、ソナスファベールの板に書き込めばよかったと後悔しております。

書込番号:24861405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2022/08/05 20:02(1年以上前)

スピーカー新調おめでとうございます。
イタリアと言えばオペラスカラ座
イタリアと言えば工芸品、自動車。
イタリアと言えばデザイン、色彩文化。
以前クレモナを知人宅で聞きました。
オールジャンルで良いスピーカーでしたね!。
大事に育てて良い音に仕上げて下さいませえー。


書込番号:24864689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/08/05 20:38(1年以上前)

> ローンウルフ さん
ありがとうございます(^ ^)
素敵なスピーカーに巡り会えた事に感謝します★

書込番号:24864737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2022/08/30 12:49(1年以上前)

こんにちは
やはりソナスと言えどもベネレ、ソネット以上がソナスかなっと言う印象はありますね
ルミナは残念ながらちょっと箱が華奢です。価格なりとすれば仕方ないともいえますが、ソナスだけに期待もあり、、、

伊のスピーカーはやはり楽器っぽい印象を受けます
箱の木の鳴りかた、鳴らせ方、妙に高音にインパクト付けず、うるささがありません。

柔らかいアンプで小音量でやるのも芳醇な楽しみですね
極端な音付けメーカーが多くなる中、今後もソナスに期待

書込番号:24900116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/08/30 14:38(1年以上前)

> はらたいら1000点 さん
書き込みありがとうございます(^ ^)
仰る通り、べネレ・シグネチャーは弦楽器の音が素晴らしいです。
ヴァイオリンなど、柔らかく、厚みのある音なのに解像度が高いです。
今後、プリメインアンプはマッキントッシュのMA7200を充てる予定です。
更なる美音の世界が待ち遠しいです(^ ^)

書込番号:24900247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2022/08/30 20:39(1年以上前)

こんにちは
ソナス、マッキンの組み合わせ楽しみですね

書込番号:24900644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/01 08:42(1年以上前)

> はらたいら1000点 さん
返信遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
無事にマッキントッシュMA7200を導入して、ソナスマッキンのシステムが完成しました(〃▽〃)
はらたいらさん含めて、ここの皆さんには感謝しきりです。
本当ありがとうございました!

書込番号:24989474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2022/11/04 16:02(1年以上前)

スピーカーケーブルは何をご予定でしょう
イタリアとアメリカ タッグですね

書込番号:24994222

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/04 18:25(1年以上前)

> はらたいら1000点 さん
スピーカーケーブルはWireWorldのEclipse7を導入しました(^ ^)

書込番号:24994412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 moto888さん
クチコミ投稿数:10件

色々アドバイスありがとうございます。
EKIOのサポートにも問い合わせてみましたが、原因はAMDマザーのFTPMのBIOS問題でした。

AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.7
AMD Ryzen環境のWindows10およびWindows11システムで、fTPM (Firmware TPM)を有効にすると、以下のようなスタッター(映像や音の途切れ、カクつき)がランダムに発生するという現象です。

BIOSを設定してFTPMも無効にしたところ、何も問題なくなりました。
詳細は以下で
https://office-mos.com/soft-channel-divider-ekio-trouble-cause-identified/

書込番号:24989450

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

反田さんの良録音盤

2022/08/30 12:36(1年以上前)


スピーカー

久々の良録音盤

スピーカーの話題ではないですが、ピアニスト反田さんのショパンコンクール凱旋コンサート素晴らしいです
最近アマゾンミュージックがメイン音源ですが、
リファレンスソフトとしても音楽的にも何度も聴ける内容
録音も良く、SN が良いのでサントリーホール感も十分
この演奏をピアノらしく、ホールらしく再現させることをオーディオ好きとして目指してしまいます

今年入れたクリプトン0.5Pが塩梅も良く調子良く鳴ってくれてます

書込番号:24900098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/30 13:04(1年以上前)

>はらたいら1000点さん こんにちは

いい情報ありがとうございます。
クリプトンも好調のようで、何よりです、アマゾンもたまにハットする録音のいいものがありますね。

書込番号:24900144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/08/30 13:38(1年以上前)

こんにちは
録画が良いから聴くというのは演奏者の方に申し訳ですが、オーディオ好きならず、装置で聴く以上必ず通る道とも思います。

Amazonは使いやすく重宝してます。我が家はCDPを外しました。
DACとパワーアンプ直結スタイルに落ち着き、機器選択の悩みも少なくなってきましたね。

最近はほぼ毎日このアルバムを聴いています。

書込番号:24900187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/30 14:31(1年以上前)

仕事先の小さなシステムでBGMで反田さんのピアノ聞いています。

書込番号:24900236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/08/30 14:41(1年以上前)

3次予選の際の英雄ポロネーズは本当に素晴らしかった
小林愛美さんのコンクールアルバムもアマゾンにありますのでどうぞ

書込番号:24900248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/30 14:43(1年以上前)

ありがとうございます。

楽しみです。

書込番号:24900251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2022/09/05 21:00(1年以上前)

デビュウリサイタル聴いた身としては2015/07/22発売のリスト(COGQ-78)もよろしいですよ。
この年のオーディオショーで色々なブースにてかけていただき機器の良し悪し晒させていただきました(苦笑)

書込番号:24910095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2022/09/06 14:03(1年以上前)

サントリーホールは、素晴らしいですね。
録音の出来栄えはホール環境でほぼ決まる。
確か反田さんは、指揮者の道に進むらしいし、小林愛実さんと若い頃は同じ先生からレッスンと聞いた。、また清塚の番組にもゲスト出演。
日本のクラシック界を牽引して欲しい。


書込番号:24910931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/09/07 19:59(1年以上前)

こんにちは
反田君は子供の頃北海道育ちで札幌人としては応援したい方です
このアルバムはピアノを聴くのに現場感が特にあって何か飽きない感じ
クリプトンがピアノ仕上げの箱なのですが、上手に鳴ってくれてピアノ仕上げ型
の意義を分かりやすくしてくれます

書込番号:24912694

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/08 19:53(1年以上前)

>はらたいら1000点さん
皆様今晩は、

反田恭平さん 小林愛美さん お二方のピアノデュエット、FM放送で流れた時、感動しました、
幼なじみの知り尽くした名演、もう一度拝聴したいです。

>元菊池米さん
>デビュウリサイタル聴いた身としては2015/07/22発売のリスト(COGQ-78)もよろしいですよ。
e−onkyo にDSF板有る様で、ダウンロードしてみます、


主題のCD、共同購入に発注済みで、楽しみにしています。

有り難う御座いました。

書込番号:24914070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2022/09/09 21:13(1年以上前)

こんばんは
本日は最近復活させたヤマメ釣りに行き、午後から買ってあった魚を煮魚調理して忙しい日でありました
新しいことをやり始めるのは新鮮ですね

私論ながらいいアルバム、録音だなって思うのは雑音の多い少ないとかではなく、誇張なくその演奏が
入っているものと感じてます
古くてもビルエバンスのアルバムを度々聴いてしまうのはその場にいる感が高いせい、と思います
その意味ではライブ版はやはり良いですね
キングクリムゾンのトロントライブなんかも最近聴く頻度が自然と高まっています

それにしてもスピーカーをあれこれ取り替えてどんな風に出るかなっとというオーディオ的な
やり方は楽しみにしてしまいますね
何でも自分の不満なく鳴ってくれる1本に出会ってみたいですが今のところないです
マーティンローガンが輸入再開され、我が家のは完動ではないですが是非スペックも
一般的になったらしいニュータイプを聴いてみたいものです
結構ローガンの静電型の鳴り方が自分にとっては究極の好みであるかもしれないからですね

反田さんや小林さんを含み、ショパンアルバムを演奏者別に相当聴いているうち、ショパン曲
だけでなく、演奏者の出し方みたいなとこも少しずつ体得できてきて凄く嬉しいこの頃です

書込番号:24915650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング