
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 200 | 2016年9月1日 13:08 |
![]() |
95 | 200 | 2016年8月13日 06:08 |
![]() |
87 | 200 | 2016年7月29日 21:16 |
![]() ![]() |
79 | 200 | 2016年7月18日 11:43 |
![]() |
1 | 1 | 2016年6月25日 12:05 |
![]() ![]() |
37 | 200 | 2016年7月7日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


200件目いただきましたので、スレ立てさせていただきまする<(_ _)>
何か自分で作れたら・・part9も盛り上がってイキましょう♪
夕食の献立テロも全然おっけ〜!
0点

TAKETに入ってる4.7μfのコンデンサを外そうとしたら、間違って壊しちゃいました。(泣)
お薦めのコンデンサ教えて下さい。(^-^;
書込番号:20154986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
容量いくつでしたっけ?
BP=無極性だと思うんで・・
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04632/
このあたりが定番かな?
http://gingadrops.jp/esm.html
エルナーとかもよく使います。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=10250866
Whisper Notさん御用達パークのバイポーラコンデンサ。
書込番号:20155074
0点

usso_canさん
お風呂オーディオは出来なくはないですが、コントロールまで風呂でするのは結構むずかしいかも。
りょうたこ社長
あーあw
サイズ的に両極としては小さい方なので、どうしますかね。
4.7ぐらいなら、フィルムを使いたい所ですが、筐体にはいりませんよね。
ネットワーク部を外に出すなら、下側と合わせて北欧の赤い奴といいたいろころ。
筐体に納めるのなら、菊池米さんがリンクしてくれた製品の中からサイズ的にあうモノをえらぶしかないでしょう。
ちなみにBPは無極性です
書込番号:20155189
0点

なるほど!BPの意味がわかりました!
無極性のを探せばいいんですね!
ネットワークを外に出してもいいんですが、イマイチネットワークがわからない(^-^;
コイルは0.44って書いてるんだけど、もう1つのコンデンサと配線がわからない。
まあとりあえずコンパクトにまとめてみます!
>usso_canさん
オイモチャン、
お風呂オーディオは僕が前に買った防水のbluetoothスピーカーにプレーヤーは防水のスマホで大丈夫ですよ!
Googleplayもお風呂で聴けます!
書込番号:20155301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずパークオーディオ確保しました!
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=10251450
さてどうなることやら。
TAKET無しだと、味気無くて耐えれない耳になってしまいました(笑)
抵抗も
https://s301.asuka.jp/kaijin-musen.jp/CGI/s_goods_detail.cgi?CategoryID=45&GoodsID=982
確保してるんで楽しみですー。
書込番号:20156481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お風呂はブルートゥースっという手があるんですね。
それなら、部屋から飛ばせばいんですね!
書込番号:20157662
0点

TAKETネタ連続で、すいません。(^-^;
コンデンサと抵抗を同時に換えちゃったんで、どっちがどっちの効果かわかりませんが、いいです(笑)
滑らか、柔らか、艶やか!
みんなTAKET入れた方がいいよー(笑)
10万のスピーカーが50万クラスになる感じ(笑)
オイモチャン、多分bluetoothって遮蔽物に弱いから部屋から風呂は無理だと思われます。スマホを風呂場に持ち込むんです。防水ない場合は100均のジップロックで!
スマホで選曲、音量調整も出来るし!
書込番号:20157959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうたこさんすごいハンダテクじゃないですか!
これなら、キットのアンプなんかも楽々組み立てられると思います。
改造がプロってきましたね。(^^
ブルートゥースは壁とかドアがあるとダメなんですか・・・
スマホをお風呂に持ち込むんですね!
書込番号:20157980
0点

やっちまったー!!(T0T)
パークのエッジを破いちゃった〜!! ( T0T)y-~~~
バッフル板を取り換えて、ダクトの実験をしようと思って、
ユニットを取り付けているときに、ネジからドライバーがすべって
ズボッといっちゃった〜!!
裏から直すのが面倒だから、木工用ボンドを薄く塗りました。
ちゃんと柔らかいし、破れもつながっていて、音も問題ないですが・・・ショックだ〜!!
うぅ・・・(泣
書込番号:20159541
0点

あーぁ(泣)いじりすぎですね。(笑)
僕もよくある!(笑)
ネジがバカになったり、ネットワーク落としてバラバラなったり。
もうすぐ新しいパーク来るという前兆ですよ!
書込番号:20159691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣れてきた頃が一番こんな失敗をするんですよね・・・初心に戻ります。
>もうすぐ新しいパーク来るという前兆ですよ!
あたらしいユニットは絶対にこんな失敗はやばいですね!
じつは、私のミスで青パークに注文が正常に行われていなかったために、
コイズミ無線さんに電話したところ、非常に丁寧な対応でした。
私のミスなのに、とても親切でした。
「じつは・・・、うちは少人数でやっておりますので、
メールを送るまでちょっと間が空く場合がありますが・・・」っと言ってました。
通販とか、イベントなどやっているので、結構な人数がいるかと思ってしまいました。
意外と少人数なんですね。いったことがないから想像がつかない。
書込番号:20159734
0点

oimo-chanさん
ユニットの固定ネジを扱うときには、必ずユニット側に手を添えるようにしたほうが安全です。
右利きの場合、ドライバーは右手で回すことになるから、
自分から見て左側から、
ユニットのエッジ−左手でネジ穴の左側をカバー−ネジ穴
こういう位置関係になるようにして、ドライバーを使う。
左手をドライバーに接触させることで、ユニット側にドライバーがずれることを防ぐのも可。
もちろん左手がユニット振動板に直接触れないようにも注意する。
緩める場合も同様です。
当然、正面から見て左側に来るネジ穴では、上記のようなことは出来ないので、
このような位置関係に必ずなるように、
箱の位置を回転させるか自分が反対側に移動して、
常に左手でユニットをカバー出来るようにしてネジを締める。
ネジ穴位置に余裕があれば、鬼目ナットを埋め込んで(M4ネジ用だと6mmの穴が必要)
固定ネジはステンキャップにして六角レンチで締めるようにすれば、手が滑ることはほぼないです。
書込番号:20159966
3点

ブラックバードさん
ありがとうございます!
ちゃんと左手でカバーできる態勢に持って行ってやることが大切なんですね。
横着して片手で板を押えてグイグイとやってはいけないですね。
ドリルネジを使用しているので、ドンドンと中に入っていくで完全に油断してました。
今度からはちゃんと左手でユニットを守りながらやります。
ネジ山が少しつぶれていたので、ちょっと滑ったと思ったら
すでにエッジのゴムをバッサリと突いてました。
ネジも横着しないで買い換えた方がいいですね。
鬼目ナットのサイズまで教えてくれてありがとうございます!
六角レンチならユニットを傷つける心配がかなりへりますね。
鬼目ナットは軽いユニットなので大丈夫かなっと思ってましたが、
使ったほうが安全ですよね。何度外しても緩むこともないですし。
書込番号:20160324
0点

初めまして。
私はC172PPを使っていますが、スピーカーのキャップをねじ1個分だけ切り欠いて、それをかぶせてユニットを脱着しています。
ちなみにキャップの外周をマスキングテープで覆うとバリで手を切るのを防げます。
書込番号:20160431
1点

>oimo-chanさん
>りょうたこさん
>Whisper Notさん
>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。まとめて返信で申し訳ないです。
僕も以前、ツインバードの防水CDプレーヤー持ってたんですが、バッテリーがダメになってから
使わなくなってしまって。
ただ音楽好きなんで、あのユニット使えばお風呂にスピーカ設置できるのかなあと思ってみました。
コントロールのことまではあんまり考えてなかったです。
浴室にテレビがあるので、天井裏で配線ゴソゴソするともしかしたらテレビの音が高音質化するかもですけど、
お風呂でまでテレビ見たいと思わないのでやりません。
でもお風呂で好きな音楽ゆっくり聴きたいな〜とは思います。
書込番号:20160549
0点

反田恭平3夜連続ピアノコンサート「フランス」にて凄いことやってました。
なんと前半生録音源をCDに焼いて終演後お渡しサービス!!しかもパンフレット付き!!
とんでもないっす(゚Д゚)
どのくらい凄いかってえと寿司屋でいけすからトレトレの魚で寿司握ってくれるようなモノ(爆)
音良し。
ピアノ近くのショップス(?)のワンポイントで録って、天井吊りをアンビエンス収録に使ってるみたい。
書込番号:20160553
1点

お芋師匠
PARCのエッジってゴムだからそんなに簡単に破けないとおもうんですが・・・・・・ま、やってしまったことはしかたない。
うまく、ボンドで補強出来て良かったですが、ここは「クラフト魂」をはっきしてみませんか?w
ユニット改造です!!
PARCのユニットはものすごく計算さてていますが、それをあえて崩して遊ぶ!!
ゴムエッジをます除去、さーっとカッターで切って、ユニット側はコーンを破かないようにゴシゴシして接着剤をはがします。
ディゾルビット
http://www.doichi.com/newcontents/dsisrs.html
こいつで綺麗にしましょう。
で、セーム皮を買ってきて、円形カッターでエッジを切り出して、セーム皮エッジにしてみましょう!!
古いユニットのエッジ交換はしたことがあるのですが、PARCのウッドコーンはさすがにやったことないので、どうなるかすごく楽しみですw(人柱になってねという、すごく無体な話しなので、話し半分にきいておいてください)
鬼目ナットですが、下穴を開けて、鬼目ナットを六角レンチで締めながら入れていくのですが、これ、気をつけないとバッフルを割ってしまうので絶対に焦らずに、ゆっくり、まっすぐ入れて下さい。
下穴がまがっていると、特に危ないので、下穴もガイドを使って垂直をきちんと出してやるのがいいとおもいます。
僕、実は、鬼目ナット苦手w
りょうたこ社長
うまく行ったみたいでよかった!
半田も結構良い感じですね、お芋師匠じゃないですが、そのぐらい半田ができるのならキット工作は全然余裕でできますよ。
というわけで、LVを買うなんて逃げを打たないで、菊池米さんと同じ構成のアンプをつくってみましょうw
秋月ボリュームと、LV2-PWAMなら、電源を別個にしてもA5サイズのケースに収まります。
ケース加工が少し面倒ですが、そこはなんとかw
コンデンサに凝ってるのなら、アンプの電源部は自作しなきゃですw
電源部の平滑コンデンサがいかにアンプの音を決めるのかを体験してみてください。
アンプ回路上のコンデンサは高級化するのは当たり前ですが(とさらりとかいてみたりする)、平滑もセオリーをやぶって、全部オーディオグレードで作っちゃうと・・・・・・・・・おもいっきりコンデンサの音がでてくるので、色々なコンデンサを混ぜ込んでいきます。
エルナーのシルミック、東信のUTSJ、ニチコンのMUSEシリーズをふんだんに使ってみて下さい。
さらに、大きなコンデンサには全部、小さなフィルムコンデンサをパラでつかったり、どこかに個体コン系とか、タンタルコン、そしてオイルコンデンサまで入れ込みましょう。
どうも、経験上、オイルコンデサは最初にいれると良いみたいです。
フィルムも定評のあるAPS、PARCフィルム、とか贅沢に入れ込みましょうw
あと、コンデンサのリードを伸ばして使う時には、足を絶縁チューブで絶縁しておいたほうがいいです。
てか、PARCの電解はいるんですね、僕もやってみようw
書込番号:20160724
0点

ども!深夜に気持ちよく音楽聴いてたら、何故だか片チャンネルから、キーンって耳障りな音が混じりだし、1度電源落として、しばらくして再度電源入れたら、バリバリっと大きなノイズ出て、それからは音が出ない(^-^;
プリの真空管が一本いかれたみたいで交換するも、全く音出ない。サーノイズも出ないんで、かなり焦り、原因をプリかパワーか突き止めるために、CDプレーヤー直結してみたが、全く音出ず(^-^;
プリ、パワーとも真空管は点灯してるし。
で、240を初めて開けてみました。
コンデンサが10本ほどまさかのオレンジドロップに(泣)
ちょっとショックでした。(泣)
まあ買った時はパーツのことなんて気にしてなかったから(^-^;
で、色々見てると、内部のヒューズが飛んでました(^-^;
ヒューズ交換で、直ってくれたらいいけど。
書込番号:20161103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
絶対にヒューズ交換ですぐ電源入れたら駄目!
ヒューズが飛ぶってアラームなんで原因確認しないと重要部品がお亡くなりになります。
必ず内部動作確認が必要です。
書込番号:20161137
2点

>元菊池米さん
俺にはできねー(泣)
原因としてはプリの真空管が、逝ってしまった瞬間に過電流が流れた。
240にはヒューズが2本入ってて、電源の方には3.2A、内部には3.0Aが何故だかはいっました。多分手抜き(^-^;
なので、内部のヒューズが、先に飛んじゃった。
って勝手な解釈しております。
200件目なんで次のスレ建てますー!
書込番号:20161441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




(“°▽°)/さん
こんばんは!
まぁ〜ウィスパーちゃんも言ってますが…
世間一般の子供にホーンを付ける発想は無いと思いますが…
仲の良いオーディオマニアの家に子供共々遊びに行く事があります。
そこではA7にアバンギャルド置いてるので、アバンギャルドからのパクリだと思います(^∇^)笑
ならば使って無いスピーカーのウーファーを分解して、自作アバンギャルドを作らせようかとw
ラッパは…焼きそばUFOサイズかな(⌒▽⌒)w
書込番号:20105395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>往年のプレーヤー2さん、こんばんは。
A7&アバンギャルド聴ける環境が近くにあるのですか!、なんとうらやましい。
しかし、あのラッパの発想は素晴らしいですね。
私は40代になったばかりですが、頭がカチカチに固まり、柔軟な発想ができなくなっていました。
UP写真を拝見した時は、素直に感動しましたよ(^^)。
あの様な発想は、松下幸之助じゃないけど、「なにものにもとらわれない素直な心」がないと創造できないと思います。
お子様、きっと大物に成りますよ〜(^O^)/。
...zzz.....zz...z..
書込番号:20105634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(“°▽°)/さん
こんばんは。
ALTECは私と数人が620シリーズ…
7と5が多数、9846が数人、612.が数人って感じで…同じくALTEC仲間で交流があります。
やはり皆さん浮気心からかB&WやJBL、ハーベス、ソナス、ディナ、ダリと…
色んなスピーカーをお持ちです( ´ ▽ ` )ノ
中でも私の地区は、同じく町内にパラゴンが数多くある地区なんですよ(^∇^)笑
書込番号:20105724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな町内やねん!(笑)
町内に5台パラゴンあるとか?
凄いねー。
書込番号:20106390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうたこ社長に続き発言致します。
・あ〜、あ〜、マイクのテスト マイクのテスト。
「どんな町内やね〜〜〜ん!!!!!」
かしこ。
書込番号:20106487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうたこちゃん お疲れ様!
今日はお仕事ですか(^^;;?
私の仲間内で知る限り、パラゴンは4機ありますねw
JBLが圧倒的に多いんですが…
S9900、4365の現行機が多いのは、うちの親分が売りつけたからなのは言うまでありません(笑)
あ!4365は現行機ではないねw
書込番号:20106892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー。親分の売り上げ貢献ですね!そういういやまだまだ往年ちゃんも予算いってないんじゃないの?
200万やったっけ?
今日は何とか休めました(笑)
書込番号:20106974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おぉ(^∇^)!
りょうたこちゃん…お休みなんやね!
わが家はこれから晩ごはん頂きます( ´ ▽ ` )ノ
200万は全てオーディオって訳じゃ〜ないのよw
書込番号:20107261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>往年のプレーヤー2さん
食テロですか?!
・・じゅるっ
書込番号:20107388
1点

菊池さん…こんばんは!
メシテロを名乗るほどの料理は作ってませんよ(^∇^)笑
書込番号:20107872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋月電子ボリュームキット改(MUSES72320)
カップリングコンデンサ撤去を行いました。
私のDACはトランス出力なんでDCオフセット電圧は0(の筈)
そのため問題は起こらないんですが、自己責任ね。
撤去後の音は・・・うみゅ確かに違います。
ボワついていた音がキュッと締まってストレートな出音印象に変化。
ただ、音色調整というかチューニングポイントとしてはココはコンデンサの種類や容量で変えること出来るなぁって感じ。
UTSJのエージングが完了するとふくよかな肉付きの良い音になってた可能性が(^^ゞ
辛抱しなかった私(苦笑)
書込番号:20108886
0点

明日からしばらくの間、カミさんが実家に帰省します。
私はまたお留守番ですので、「炭水化物パーティー」です。
炭水化物メインの料理のオンパレードです。
初日から、パン8個、おにぎり10個、焼きそば3袋を食べようかと思います。
それ以降は、カレーorシチュー and 米(2〜3合)の繰り返しです。
それがなくなったら、冷凍チャーハン、冷凍カルボナーラ、ビザ、が控えています。
気合入れて頑張ります。
書込番号:20110372
0点

お芋ちゃん
気合い入れなくても楽勝でしょ(笑)
書込番号:20110464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初日の「パン8個」がなかなか手ごわいです
残せばいいんですけどね(笑
書込番号:20110491
0点

一日で食べきろうと思ってたんだ(笑)
書込番号:20110528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oimo-chan、食べ過ぎ注意|( ̄3 ̄)|〜。
書込番号:20110555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スゲー。でもいつも嬉しそうね(笑)
往年ちゃん、料理写真あげないでね!オイモチャンの食欲がー(笑)
書込番号:20110589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オペアンプをMUSES8920からNJM4560DDへと交換してみた。
完全にダウングレード。
価格的には12倍。
MUSES01比87.5倍
ところが・・聴けるんだな・・コレが。
確かに音の分解能とか透明感とか明確に違いがわかるんだけど・・・どっちかっつうと基本的な性能差より出音のキャラクタ的な感じがする・・・むしろNJM4560DDのが所謂ラジカセ的な聴き馴染んだ音がするんで親しみやすく感じちゃう。
う〜〜〜ん・・いくつか買って試してみるかぁ。
書込番号:20110621
0点

菊池米さん
この電子ボリュームのカップリングは、外せるなら外すのが一番音がDirectで良いと思います。
おっしゃる通り、チューニングというか、ここをいじる事で好みの音にすることができるのですが、入力抵抗をVSRにしているわけですから、もうドストレートに音を出した方が絶対にいいって!!
OPアンプの交換も、すんげー楽しいので、1000円以下のOPアンプ全部買ってきて、気分で変えてもいいんじゃないw
ただ、システム全体のクオリティーを考えると、どーんといきなり高級OPアンプにしちゃうのもとかおもったりします。
高級ってもさぁ、1万円はしないんだから!!
第一候補は、間違いなくMUSE01か02
第二候補は、いきなりドカンと、OPA626かその妹の827
もう、このあたりを手にしたら、ほかは試す必要はないんじゃないかな。
書込番号:20110720
0点

>Whisper Notさん
了解っす。
次スレで報告しまするo(^_-)O
書込番号:20110958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




https://www.youtube.com/watch?v=DAgB0ly1MSk
この動画の松井さんのダウンピッキングがすごい。
派手なベースも大好きですが、ダウンピッキングだけで聴かせるベースもかっこいい。
書込番号:20074138
0点

グリアリさん
ホィールにギリのキャリパー、ローターカッコいいよね♪
金かけてますね(@_@)
ゲームくん
スピーカー完成したら見せてね〜♪
書込番号:20074144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
よくお分かりで(^-^)/
制動力に問題は無いのですが見た目の問題です(爆)
1000Xも昔から見た目がカッコ良くて好きでした!
書込番号:20074195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリット車ってブレーキバイワイヤシステムで通常制動時は回生に廻してキャリパーは作動してないらしいからブレーキフィーリングも変化ないかもね
書込番号:20074249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPECのRSP-301は、ネットワークでいうと「補正回路」みたいなものだと想像します。
高音の周波数の乱れが減って、聴いた感じは低音と高音のつながりが良くなる感じでしょうか。
プリングルスはそんなに食べないともらえないのですね(^^;
それは短期間で食べたら太るかもしれない・・・(笑
青パーク、楽しみですね〜♪
書込番号:20074292
0点

>スプーニーシロップさん
ハイブリ車はブレーキ弄ると診断機でリセットしないと走れなくなるのでショップも敬遠してて困ります(^^;;
ディーラーに出来るか確認中ですがやりたくないオーラありありでした(ノ_<)
書込番号:20074295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品はいつでも売ってるが、古い特にレアなものは、一期一会だ!って思って買ってしまう(笑)
ヴィンテージあるあるです。(笑)
まあでも皆さんちょくちょく顔出してよー!
往年ちゃんが行方不明、グリアリさんも音信不通、whisperちゃんまで引退か!ってなったときは淋しかったです(泣)
会長も死亡説流れた時あったねー(笑)
>げーむくん・Mさん
中身がどうなってるか?ですね。
まあ皆さん話題はなんでも良いのでよろしくねー。
書込番号:20074314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
社長、死にかけたの??
知らなかった(笑)
書込番号:20074324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インフルエンザにかかって裸足で横断歩道渡った…
書込番号:20074481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会長・・・
裸足で横断歩道渡ったんですか・・・それはひどい・・・。
もし、裸足で横断歩道を歩いている人をみたらコワイです。
回復して良かったですね(T-T)
書込番号:20074634
0点

お芋ちゃん…
ゴメンうそです
死亡説…アビーロード発表時、ポールが裸足で横断歩道渡ってるジャケットで死亡説が流れたのに引っかけただけです
アビーロード…世界一有名な横断歩道だね
世界2番は渋谷のスクランブル交差点らしい
初めてタミフルのんだけど異常行動は起こしませんでした
ちゃんと靴はいて渡りました♪
書込番号:20074695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冗談ってわかってますよ〜(^^ゞ
アビーロードは世界一有名ですね〜( ̄▽ ̄)
ところで・・・私の部屋のTVが壊れました。
初めて買った液晶TVだったわりには、映りっというか色がとても良かったのに・・・。
2006年の秋モデルで、2007年に購入したSONYのブラビアです。
製造されて9〜10年かぁ・・・。
今のTVはいくら調節しても、SONYのブラビアの色はでないなぁ・・・。
書込番号:20076047
0点

>oimo-chanさん
TV買い替えですね!
うちのも2009年式のブラビアなので間もなく壊れますかね〜〜(~_~;)
最近のTVは当時のには付いてたRCA音声出力が無い物ばかりなのでTV音声をAUDIOアンプ経由で音を出すにはどうしたら良いのかと・・・。
書込番号:20076099
0点

有名なソニータイマー?
2年ぐらい前に寝室用にパナの19インチ買ったらHDMI端子しかなくて古いDVDプレーヤーがつなげれなかった(-_-;)
書込番号:20076110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あららっ。そりゃ大変だ。
まあ最近はテレビも安くなったしね。
うちは三菱です。リモコンで首振りできるのと、CMカットが便利で三菱から離れられません。
グリアリさん、光ケーブルで出してラックスのプレーヤーに入れたりできないの?
書込番号:20076149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリアリさん
TVを買うお金がないので、実家の18インチのTVを持ってきます。(^^;
それも2008年製なんですが・・・。
私のSONYは、2時間無操作でOFFの設定をしているのですが、
それがOFFになったきっかけで映らなくなりました。
我が家の居間でつかっているものも、音声出力は光端子しかないので、
「FIIO D03K」っという4千円くらいでDAコンバーターでTV用スピーカーにつないでいます。
http://oyaide.com/catalog/d03k.html
TV→光ケーブル→FIIO→RCAケーブル→アンプ
意外に音は丸いですがいい音です(^^
でも、りょうたこさんのおっしゃるように、直接DACにつないでも音がなると思います。
りょうたこさん
カミさんの実家も三菱のTVで首ふり機能をみて感動しました。
でも、カミさんの実家で、TVの角度を自分の方に向けたら
喧嘩の種になりそうで角度は変えることはできません・・・(笑
スプニー会長さん
SONYタイマーって昔は言われていましたね(笑
ビデオデッキは1年ちょうどほどでしたが、ほかは長持ちしてます。
書込番号:20076298
0点

ソニータイマーが故障すると長持ちするらしいというブラックジョークも有るらしい(笑)
25年前くらいに買った女房用のCDラジカセがまだ健在です♪
F15戦闘機みたいなデザインにノックアウトされました
く〜スカイセンサー5800欲しい〜
書込番号:20076357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自力で直す(笑)
whisperちゃんかブラックバードさんなら教えてくれそう(笑)
もしくは、テレビの方にスレ建てる(笑)
うちはテレビの後ろにMC240置いてるんで、アンプの電源入れる時は首振りで調整しないとヤバイ(笑)
1度忘れてて寝落ちしてしまい、テレビの後ろのプラスティックが少し溶けてました(^-^;
うちはテレビ番組もカウンターポイントにマッキン、JBLで聴いてます(笑)
書込番号:20076364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全にアメリカ向けのシステムですね(笑
ホームシアターのサラウンドよりも生々しい音がしそう・・・。
書込番号:20076399
0点

首ふり機能って初期液晶テレビのナナメに弱い対策?
社長ぜいたく過ぎ(゜ロ゜;ノ)ノ
書込番号:20076405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>oimo-chanさん、こんにちは。
「さっすが〜」、です。
ご指摘の通りでございます。
UP写真のセアスユニットの取り付けに四苦八苦(楽しい)しております。
現在進行中です。
( ^ ^ )/■
書込番号:20044637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

君たち凄いね!
ついていけない(^-^;
書込番号:20044955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スゴ過ぎ(◎-◎;)次元が違う
まるでスピーカー自作祭りだ(◎-◎;)
お芋ちゃんは自作+炭水化物祭り(笑)
書込番号:20045125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(“°▽°)/さん
SEASですか!
ユニットも箱もうらやましいです!(^^
書込番号:20045216
0点

スプニー会長
炭水化物祭り真っ最中です!( ̄^ ̄)ゞ
母ちゃんが差し入れしてくれた、
モスのフィッシュバーガー2個とホットドッグを2個とフライドポテトをおやつに食べています。
昨日は、晩御飯だけで米を2合食べました。
シチューを鍋3分の2食べました。
今朝残りのシチューで1合食べました。
今夜は、カレーで3合を目標に頑張ります!!( ̄▽ ̄)
書込番号:20045264
0点

>りょうたこさん、
>スプーニーシロップさん、
・私の工作技術は、中学二年生レベルデス( ^ ^ )。
>oimo-chanさん、
・ハセヒロのコンクリ20センチ箱、バックロードのクセに最大の特徴であるボーボー音が皆無です。
微小信号に異常に強く、まるでモニターSP箱の様です。面白くないので、内部の吸音材撤去しました。
・セアス/ホチキス(笑)20センチユニット、こいつも、
「昔のフォスの様に超元気でキッタネー(良い意味で)音出してくれるかな??」と思っていましたが、ややハイ上りなだけで、破綻すること無く端正に鳴っています。やや拍子抜け。
将来的に、フィールド型のシステム導入を見込んでいるのですが、ハセヒロ/コンクリ箱の威力に驚嘆しています(取付2時間の感想)。
ハセヒロさん、凄すぎ。
書込番号:20045333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お芋ちゃん
どんだけ食べるの(◎-◎;)
モスは確かにヤバイね♪ソースがメチャ旨
いつもの喫茶店にランチ+レコード購入行って来ました♪
マスターいわくX20スタンパーだから準オリジナルだとか…
よく分からないけど内容もお奨めとの事でしたので♪
書込番号:20045345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(“°▽°)/さん
スゲー。オイモチャンもびっくり!
おやつにどんなけ食うねん!
マックの新しい高いやつもモスみたいで美味しかった!
ポテトはマックがベストです(笑)
ホムセンででかいナット買いました!
自作インシュ頑張ります!
書込番号:20045371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(“°▽°)/さん
部屋も片付いて広いキレイな部屋で羨ましいです
メーカー完成品では聴けないみんなの自作スピーカー…
聴いてみたいなぁ♪
書込番号:20045374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社長
ナットって袋ナット?
クルマのホィールナットくらいの大きさ?
書込番号:20045437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
>スプーニーシロップさん、m(_ _)m♪。
>oimo-chanさん、食べ過ぎには気をつけてね〜
( ^ ^ )/〜〜。
書込番号:20045444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サボイx20
シュアm3d+マッキン+パークから濃くて太っとくて厚っい音が出てます〜♪
パークって綺麗な澄んだ音から太っい音までかなりのオールラウンダー
懐が深いです♪
書込番号:20045470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(“°▽°)/さん
すごい! かっこいいい!
ボーボー感が全くないのはすごいことですね。
やっぱり固い素材の方がバックロードにはいいんですかね〜。
能率も相当高そうですね。
>りょうたこさん
私は、かなり食べるほうです(^^;
インシュレーター自作いいですね!
>スプニー会長
スプニー会長のシステムも聴いてみたい!
書込番号:20045477
0点

>(“°▽°)/さん
上のアンテナみたいなのはなんですか?
会長、6角ナット、1個80円にハネナイト貼るつもりです!
往年ちゃん、ひさびさの料理写真プリーズ(笑)
書込番号:20045603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん→コンクリ箱の特性見極める為に、UP写真のFE103SOLをフロントバッフルに取り付けてテストしました。片ずけ忘れの残骸デス( ^ ^ )。
>oimo-chanさん、箱の素材等々はリスナーの時々の好みだと思います。ハセヒロ/コンクリ箱も、美音系モニターチック(個人感想)で良いですよ??。
書込番号:20045679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「片づけ→◯」、訂正。
書込番号:20045694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美音系なんですね!
なるほど〜(^^
やっぱり木材だけとはだいぶ違う感じですね。
書込番号:20045753
1点

8個で1000円ちょいで作ったインシュです(笑)
上のゴムはハネナイトっていうゴムです。
小学生レベルですが(笑)
まあまあ効果ありって事で。
で。カウンターポイントのdac落としちゃいました!
どうなる事やら。(笑)
新スレはまたオイモチャンよろしくねー!
書込番号:20046652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金曜日からずーっと恐ろしく食べ続けているせいか、
りょうたこさんの自作インシュレーターの写真をみたときに、
「おいしそう」って思ってしまいました。
ところで・・・カウンターポイントのDAC落札したんですか!?( ̄□ ̄;)
書込番号:20047373
0点



20年以上使用しています。LUXMAN LX38 につなげてます。音はきにいっていますが、最近書き込みでコンデンサーの交換の記事を見たので、交換予定しています。スピーカー単体の予備を買いたいんですが、もう販売していないでしょうね。
0点

こんちわー
ハードオフネットモールに、S77twinはあったけど
http://netmall.hardoff.co.jp/cate/30000001/20000048/10000068/440/244916/
一度、海外製のスピーカー試聴してみて
書込番号:19984419
1点



りょうたこさんが価格クチコミ失格になったので代わりに僕がスレ立てさせていただきます(笑)
自作派の方、メーカー既製品派の方、新し物好きな方、ビンテージ好きな方、マイナー好きな方、音源派の方、黄金期を良く知るオーディオの先輩の方、ビギナーの方
楽しく情報交換出来たら嬉しいです
これは予想外に良かったっての有りましたら教えて下さい
主観で結構です、
書込番号:19945567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10センチ青パーク…売り切れになってた…
これ見てた人が買ったのかな?
書込番号:20016648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれか一枚だったらスタンディングトゥゲザーorアブソルートベンソンかなぁ
スタンディングトゥゲザーの中のフライバイナイトが最高にヤバイ
書込番号:20016665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え!?
4ペアがこんな短期間で!?
売れたら売れたで・・・なんか複雑ですね。買っておけばよかったなあって(笑
フライ バイ ナイト 聴きました!
渋い!うっとりして聴き入ってしまいました!
書込番号:20016733
0点

YouTubeに有るんだ♪
自分も見てみよう♪
ホント売り切れると複雑な気持ち…
書込番号:20016750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ジョージ・ベンソンでしたら、“ブリージン”はいかがでしょ。
今の季節にぴったりス♪
◇ George Benson - Breezin' (full album)
https://www.youtube.com/watch?v=PdB8QraONEA&index=1&list=PLVG1KRr_9ktFsveDV5My0HkMFfiUWXNYN
失礼して、一杯飲らせていただきます ^^
書込番号:20016787
0点

>bpm117さん
ブリージン…夏ぅって感じですね
これがヒットしたせいでジャズギタリストからポップボーカリストに…
トミーリピューマのプロデュース
今はなんとワーナーの社長〜
書込番号:20016831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプーニーシロップさん レスありがとうございます。
> これがヒットしたせいでジャズギタリストからポップボーカリストに…
確かにこの盤は売れました。ギタリストも歌いたがりやが多いですもンね(笑
私は“Affirmation”が気に入ってます♪
書込番号:20016886
0点

渡辺香津美さんが歌ってるの見たこと有ります♪
書込番号:20016939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。僕が買い占めてしまいました。
会長、オイモチャン、売りましょうか?(笑)
書込番号:20016967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライブで確かに見ました
一曲だけだけどけっこう上手でしたよ♪
香津美さんのライブ…何回も行きましたがその一回のみです…幻のライブだったかも
書込番号:20016971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り得ん…
社長そーゆーお金有るならコンデンサ買うでしょ
書込番号:20016996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにオクに出品してます!
儲かったお金でコンデンサ買います(笑)
会長はいろんなもの聴きますねー。
レパートリーが広いし、博識ですねー。
尊敬しております。
v-15の良さわかってくれた?
書込番号:20017032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプーニーシロップさん
それは貴重なステージでしたね♪
書込番号:20017035
0点

話し変わるけど…
10円玉インシュレーター…いいね♪
三点×2=60円で効果充分な気がします
書込番号:20017071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ども、200近くになると出てくるT-KAWAッス。
鉄板はやはり「ギブ・ミー・ザ・ナイト」、ゲスト出演ではホルヘ・ダルトの「ランデブー」。2曲目の
「ポインシアナ」が愛聴曲です。
「ランデブー」は渋谷のレコファンでレコードを見つけましたが見送りました。CDで持っていたの
で見送って代わりにグルーシン & リトナーの「ハーレクイン」を買いました。でも考えてみればこ
っちもCDを持ってた(苦笑)。
でも今思えばグル―シンの「ドリーム・オーケストラ・ライブ」と共に買っときゃよかったかと。状態
良しで1枚950円(税込で1,026円)、他には同じくリトナーの「キャプテン・フィンガーズ」HMVのレコー
ド専門店で3枚ほど見かけましたが、旅行終盤のお財布にはチト厳しかったデス(苦笑)。
書込番号:20017105
0点

>りょうたこさん
>v-15の良さわかってくれた?
V15のTYPE4が地元のリサイクルショップにあるみたいなんですが、チト微妙かな。針なしなので
聴こうと思ったら互換針で針で10,000円くらい別途必要になります。
花形のTYPE3はオクで1〜2カ月ほど前に即決13,000円というのがあったのですが、これ以上カー
トリッジを買っても使わないカートリッジが増えるだけなので見送りましたが、でもやっぱ入札しとけ
ばよかったかなと。
現在メインのカートリッジはDENON DL-103 LC2とオーテクのAT-UL5(廉価MCカートリッジ)になり
つつあります。オーテクのAT-UL5って音が明るいのでポップスやフュージョンを聴くときに付け替え
ています。
書込番号:20017233
0点

りょうたこさん
投資目的で青パークを買ったのですね!(T0T)
でも、本当にあっと言う間に売れましたね。
クラフト派の人がこの掲示板をみているのかな(・・?
もし、13cmを買ったとしても、箱をつくらないとダメかな。
それともキットの箱でも売っているのかな。
書込番号:20017434
0点

オイモチャン、ドッキリ大成功(笑)
会長は騙せなかった(^-^;
すいません、買ってません(笑)
次はオイモチャンがスレ建ててね!
よろしくー!
書込番号:20017453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





