スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

東京では、ハイエンドオーディオショーや音展が開催されてますが、さすがに東京まで出れない静岡県民に朗報です。

連絡が遅くなって申し訳ないですが、明日からの2日間。静岡県内でもオーディオショーが開催されます。


Audio Fair in りぶる


日時
 
10月18日(土) 10:00〜20:00
10月19日(日) 10:00〜17:00

会場:すみやグッディ サウンドギャラリー りぶる(静岡市葵区)

http://www.sumiya-goody.co.jp/profile/shop/detail.asp?s=61

参加予定メーカー/輸入代理店

・アキュフェーズ(アキュフェーズ)
・エソテリック(エソテリック/タンノイ)
・ラックスマン(ラックスマン)
・トライオード(トライオード/CHRONOS)
・D&M(デノン/マランツ/B&W)
・ステラ/ゼファン(Constration Audio/VIVID AUDIO/CH PRECISION/TechDas)
・ロッキーインターナショナル(FOCAL/QUAD)
・太陽インターナショナル(JEFF ROWLAND/dCS)
・タイムロード(CHORD)
・フェーズメーション(フェーズメーション)
・メース


http://www.phileweb.com/news/audio/201410/02/14999.html


タイムスケジュール

http://blog-imgs-67-origin.fc2.com/s/g/o/sgoodyae/20141005103954fe9.png

見所

http://sgoodyae.blog93.fc2.com/blog-entry-94.html
http://sgoodyae.blog93.fc2.com/blog-entry-95.html
http://sgoodyae.blog93.fc2.com/blog-entry-96.html

書込番号:18062394

ナイスクチコミ!3


返信する
ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/18 02:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
地元だし行ってみようかな…

書込番号:18063666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

関西2大オーディオショー。11月開催。

2014/10/11 20:55(1年以上前)


スピーカー

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

11月に関西で2大オーディオショーが開催されます。


11月7日・8日・9日

ハイエンドオーディオショウ2014

大阪ハートンホテル心斎橋 本館、別館

http://www.axiss.co.jp/OHAS.html


http://www.axiss.co.jp/SHOW/OHAS2014_poster.pdf
http://www.axiss.co.jp/SHOW/OHAS2014_pamph.pdf

フェースブック

https://www.facebook.com/ohas.info


11月8日・9日

オーディオセッションin OSAKA 2014

ハートンホテル南船場

http://www.denden-town.or.jp/nasa/session/2014/B2.pdf



8日、9日間は両会場をシャトルバスを運行します。

気を付けて欲しいのですが、出店メーカーが両会場違います。
興味があるメーカーある方は、良く確認をお願いします。
出来れば両会場を両方とも足を運んで頂けたらと思います。

去年は、目当てのメーカーがいないと思われて、片一方の会場しか行かなかった方もいますので確認願います。


2011年ですが、両会場の写真です。

オーディオセッション in OSAKA 2011

http://www.avcat.jp/main/eventreport/2011/11/12/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%80%80in-osaka-2011/


大阪ハイエンドオーディオショウ 2011

http://www.avcat.jp/main/eventreport/2011/11/11/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%80%802011/


また、出展メーカーに名前は出していませんが、共同ブースにて出展してるメーカーもあります。
メース、完実電気、高島電機サービスブースは問屋ブースのため、共同出展してますので気をつけて下さい。

書込番号:18040257

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/11 23:14(1年以上前)

圭二郎さん、情報ありがとうございます。

時間が作れそうでしたたら行ってみます。

書込番号:18040896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

「和製ホーンスピーカー復活を願う会」

2014/09/17 06:31(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

onkyo scepter500

pioneer EXCLUSIVE model2401twin

ホーンスピーカー。
普通のコーンスピーカーやドームスピーカーには実現できない圧倒的な音のクリアさから、高級スピーカーの代名詞でした。
しかし、その大きさとコストの高さから、今造っている大手メーカーといえば精々JBLくらい。。。
国内メーカーも大手処ではオンキョーやパイオニアなど昔はいくらかありましたが、今やYL音響の流れを汲むエール音響やゴトウユニットが細々とやっているくらいのようです。

オーディオ大国であったはずの日本で、本当に音質本位のスピーカーであったホーンスピーカーは、今や絶滅の危機にあると言っても過言ではありません。
あの圧倒的な高音質を民生向け製品として世に送り出してくれるようなメーカーは、このオーディオ不況の中では再び現れることは無いのでしょうか。。

そのような状況を憂慮しまして、誠に非常に勝手ではありますが、「和製ホーンスピーカー復活を願う会」なるものをここに立ち上げました。志をご理解いただける方、歓迎です。

書込番号:17946349

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/17 06:39(1年以上前)

おはようございます


GTサウンド
http://www.gt-sound.com/index.html


レイオーディオ(KINOSHITA MONITOR)
http://www.reyaudio.com


でわ、失礼します

書込番号:17946368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/17 07:36(1年以上前)

昨今はデカい国産スピーカーは減りましたね。
兎小屋の日本には向かないのか?
本当に寂しいかぎりです。
スピーカーは小型が主流ですね。
都会でホーンを鳴らすなら、防音のオデオルームが必須ですね。

昔は結構色んな国産メーカーからホーンを採用したスピーカーがありましたね。

かく言う私は、JBL 4700を使ってますが、、、

書込番号:17946461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/17 11:49(1年以上前)

こんにちは

ホーンにすることで中高域の音響出力はぐんとアップします、すると、低域レベルが不足してウーハーも2つ欲しくなり、
2401twinのような製品が生まれます。
友人が2401twin 2本を大切に保有してましたが、2-3年前に大きさのため処分することになり、オークションへ当方が代理出品したところ、120万で即売れました。
取りに来た4トントラックへの積み込みが大変でした、130kgありますから6人でようやく持ち上げました。
音はさすがです、くせのない自然で、聞き疲れしない目前の演奏を彷彿とさせるものでした。
アンプは記憶では、アキュフェーズP-800だったかと。

書込番号:17947197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/17 12:09(1年以上前)

ZF-70さん、こんにちは。

思わず、「ナイス」を付けさせて頂きました。

コンプレッションドライバーって素敵ですね〜、

私もいつか使ってみたいと思っています〜♪

書込番号:17947251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/17 12:11(1年以上前)

訂正→ ZS-70さん、でした。

失礼m(__)m

書込番号:17947258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/17 12:51(1年以上前)

こんにちは。そうですね。ホーンスピーカーに限らず、大型製品をメーカーがこぞって発売するようになるといいなと思います。
今は携帯プレイヤーなどで高音質を楽しめる時代ですから、なかなか難しいと思いますが。

今朝もラジオでパイオニアの現状、今後についてコメントしていましたが、寂しい限りですね。

僕としてはコンパクトは製品が好きなのですが笑、
こうした大型製品がどんどん発売され、オーディオ業界が再び盛り上がる事をねがっています。では。

書込番号:17947413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/17 17:06(1年以上前)

345円でも落札されなかった SANYO otto スピーカー

こんなんも良かったです。幅:50cm ・奥行:39cm ・高さ:76.5cm
http://kenchikutoyokoginger.xyz/indiayad/x358492111/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80SANYO%E3%80%80otto%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC2%E5%8F%B0%E3%80%80DC-350%E4%BB%96%E3%80%80%E5%8F%B0%E4%BB%98%E3%80%80at729.html

書込番号:17948045

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/17 17:22(1年以上前)

失礼します。HDMstさん、相変わらずいいネタです笑。おもわず確認してしまいました笑。ではでは。

書込番号:17948076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/09/17 21:53(1年以上前)

Technics sb-9500

YL音響 YL-15

うーん、、やっぱりホーンスピーカーは見ているだけでもカッコいい!

今の日本のスピーカーで、こんなに個性と機能美を備えた造形のものはあるでしょうか??

書込番号:17949324

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/09/21 11:54(1年以上前)

あれ??皆さんへの返信を書いたはずなのですが、消えている??
今更ですみませんがもう一度..


JBL大好きさん

ご紹介ありがとうございます。GTサウンドは元ソニー、レイオーディオは元TADでしたっけ?どちらもすごい本格的ですよね(値段も)。


ほにょVer2さん

JBL4700ですか〜!すごいですね。一度でいいので爆音で聴いてみたいです。


里いもさん

2401twinは今でも120万円もするのですか。。130kgというのもJBLのエベレスト並ですね(1kgあたり約一万円?)。
やはり古き良き時代のスピーカー、もやしのように細いトールボーイがせいぜいの今じゃありえないですよね。


(“°▽°)/さん

国産じゃないですけどJBLが比較的お手頃です。あるいは国産の中古も。
日本のメーカーはほぼオーダー品なので、今新品で揃えると100万円くらいするものがほとんどのようです。


達夫さん

パイオニアのニュースは残念です。TADはどうなるんでしょう??


HDMstさん

junk..3百円ちょっとなら乗ってもよかったかも。。

書込番号:17963224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:14件 audio-style 

2014/09/21 21:00(1年以上前)

こんばんは

昔、テクニクスのマルチセルラーホーンに憧れていました。
それ以来、ホーンスピーカーは好きですね。

国産では、ONKYOのScepter 2002を使いました。
このスピーカーのホーンは、私の中ではトップランクの音質でしたが、ベストな試聴位置が極めて狭く、また、低域がホーンに負けている様な印象でした。
(・・上手く鳴らなかったのは、私の腕が未熟だったんでしょうね。)

今は、JBLのホーンスピーカーを使っています。

一般的にホーンを使ったスピーカーは、どうしても大きくなりがちです。
最近は、小型でも充分な低音感が出せる製品も多くなって、ホーンスピーカーの選択肢がより狭まりそうですね。

国産でホーンのユニットを作っているのは、今はTADぐらいでしょうか?
頑張って欲しいですね。


書込番号:17965080

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/09/23 09:57(1年以上前)

onkyo scepter2002

ごんちゃんだよさん

scepter2002、かっこいいですね。

ホーンスピーカーは能率がとても良い(良すぎる?)ので、コーンスピーカーの低音の量感が不足する話はちらほら聞きます。
JBLは38cm大口径ウーファーにバスレフなので、そこらへんは大丈夫そうですが。。
私もホーンスピーカー側の出力はアッテネータでちょっと絞っています。

リスニングポイントも、普通のスピーカーに比べて広いわけではなさそうです。

書込番号:17971005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信57

お気に入りに追加

標準

オンキョー フロア型

2014/09/07 13:19(1年以上前)


スピーカー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

オンキョーからD-77MRXの後継、D-77NEが発表されました。「おぉ!」と思いました。トールボーイが今や主流ですからね。D-77MRXの印象は、上手くコントロールして鳴らしきるのは難しいな、という感じです。一歩間違うとつまらない音のスピーカーになってしまう印象があります。いろいろ妄想してますが笑、最近は駆動力の高いD級アンプがいいのかなと思ったりしてます。
このニュースを聞いて期待してしまうのがヤマハNS-1000Mの復活です。フラッグシップ級のA-S3000、CD-S3000がありますからね。コスト面、価格のバランス、経済状況などを考えるとペアで50万以上になりそうですけど。笑。

書込番号:17910598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に37件の返信があります。


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/09 23:17(1年以上前)

4306の魅力はなんといってもツンザク高音でしょーねー♪

書込番号:17919223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/09 23:35(1年以上前)

つんざく高音ですね!(笑)
秋葉ヨドバシのJBLコーナーでセレクターを切り替え切り替え・・・他とはチョイと違う4306の鳴り方が気に入りましたね!(笑)


書込番号:17919301

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/09 23:42(1年以上前)

ワタスは大人しめの4307だなー笑。

書込番号:17919329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/09/09 23:53(1年以上前)

寺島氏の言葉をお借りするなら、ドラムのシンバルは「シャーン」ではなく、「グワシャ〜〜ン」でなければいけない。

書込番号:17919369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/10 05:38(1年以上前)


耳が痛くなると音楽聴いてられなくなるから高音はつんざくのは遠慮したいですね。

書込番号:17919785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/09/10 05:48(1年以上前)

おはようございます。早起きですね笑。確かに聴いてて疲れますよね。4307は大丈夫じゃないですか?
僕はあと、ポンポンとした低音?も気になって音楽に集中できなくて好きじゃありません笑。ではでは。

書込番号:17919796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/10 06:01(1年以上前)

達夫さん笑。

ポンポン?
例えばどんなスピーカーかな?
最近早起きですね!あなたも早起きだと思うがw

書込番号:17919808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/09/10 06:07(1年以上前)

う〜ん、名前をあげたらマズイでしょ笑。そうしたスピーカーを好きな方もいるし、僕が好きなスピーカーを嫌いな人もいるでしょうから笑。
そろそろ仕事ですから、また後で、ではでは。

書込番号:17919817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/09/10 07:12(1年以上前)

達夫さんsaid
>皆さん、音楽って何聴きます?

 そうですねぇ、アニソンかな・・・・おっと、冗談です(これは某スレッドの炎上ネタでした ^^;)。

 私は十代になってからポップスやロックを聴くようになったのですが、子供の頃からクラシックも好きでした。たぶんポップス系しか聴かなかったらオーディオに関心を持たなかったと思います。

 ジャズを聴き出したのはオッサンになってからですね。「名盤」と言われるものはとりあえず数多く聴いてみましたが、気に入ったものもあるし、そうでないものもあります。

 J-POPは聴きませんが、昔の歌謡曲は時折聴きたいと思うことがあります。

 話変わりますが、この前SPECの新作アンプの試聴会に出掛けたとき、見たことのないブランドのスピーカーが鳴っていました。amphionというフィンランドのメーカーです。
http://www.amphion.fi/en/enjoy/

 フィンランド製のスピーカーといえばPENAUDIOが知られていますが、このamphionはそれと同様に北欧メーカーらしい清澄な響きを特徴とするものの、PENAUDIOよりも「粘り気」や「コク」を重視している感じがして、とても良い音だと思ったものです(PENAUDIOの音も好きですけどね)。

 今後SPECが輸入代理店となってamphion製品を国内でも売るらしいですが、価格はトールボーイ型が100万円程度でブックシェルフ型が50万円弱になるとのこと。まあ高いですけど、最近「数百万円もするのに大した音が出ていないスピーカー」を立て続けに試聴したせいか、この価格設定がとてもリーズナブルに見えてしまいます(爆)。

 出来ればD-77NEも昔の「598スピーカー」みたいな色気の無い展開ではなく、聴いて楽しい音だったら良いなと思うのですが、もしも往年の「598スピーカーのファン」をターゲットに置いているのならば、あまり期待出来ないですかね。

書込番号:17919894

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/09/10 10:04(1年以上前)

こんにちは。元・副会長さんがアニソンについて語ったら、皆さん腰抜かすでしょうね笑。
北欧の製品は家具にしてもスタイリッシュですよね。僕の持論ですが笑、特にスピーカーはお国柄がでると思います。そうでない製品もありますが、日本→生真面目、ドイツ→厳格で重厚、フランス→華やか、イギリス→端正みたいな笑。
598スピーカーについては、また後で。 つづく。

書込番号:17920231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/09/10 12:51(1年以上前)

598スピーカーは、当てはまる?のが実家にありました。パイオニアでしたね。当時は小・中学生くらいでしたので、音についてはよくわかりませんでした。バブル期もまだ仕事は一人前ではなかったので、ダイヤトーンやタンノイの小型2way を使ってましたね。
“色気のある音”は、僕はまだまだアオいので語れません笑。感じるのも、そうしたスピーカーを見つけるのも難しいですよ。強いて挙げるなら、あまり垢抜けない音にハッとすることがありますかね笑。

僕の勘違いなら申し訳ないのですが、元・副会長さんは映画お好きですかね?僕は最近のは観ませんが、アメリカン・ニュー・シネマの頃や古いモノクロ、ヒッチコックなんかが好きです。ではでは。

書込番号:17920631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/11 21:28(1年以上前)

こんばんは

遅レスですが・・・

見ました

30cm3way

4312Eのライバルですね(笑

メイド・イン・ジャパンモデルとのこと

音は、どうなんですかねー

デザインは、微妙です(笑

デザインは、こんな感じが良かったかなと
http://www.hifido.co.jp/KW%A5%C4%A5%A4%A1%BC%A5%BF%A1%BC/G/J/30-10/C12-69865-60932-00/


テクニクスの復活とか、国産ブランド、にわかに盛り上がりだしました(笑

もしかして、日立Lo-Dとか、東芝Aurexとか、復活したりして(笑

サンスイは・・・
スタックスのように・・・


蛇足ですが〜

NS-1000M復活は無理と思いますよ〜

中古市場にわんさか〜

http://www.hifido.co.jp/?mode=1&genre=0202&price1=&price2=&model_year=&keyword=NS-1000M&arrival=10&nationality=&limit=60

でわ、失礼します

書込番号:17925395

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/09/11 22:41(1年以上前)

JBLさん、こんばんは。僕のところはいつでもオープンですから。4312Eがジャズでしたら、D-77はフォーク、ニューミュージックですかね笑。D-77のデザインは僕は好きですよ。日本のスピーカーって感じがします。元・副会長さんがおっしゃてた通り、オールドファン向けかもしれませんね。実際、今の日本の家庭環境にはちょっと合わないかもしれません。僕みたいに、田舎の一軒家ならいいですけどね。だいぶ隣の家と離れてますから笑。
1000M が中古に出されていると、寂しい気分になりますね笑。実家の1000Mは一人暮らしから久しぶりに実家に帰ってきたら、親父が廃品回収に出してました涙。ではでは笑。

書込番号:17925705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/12 01:23(1年以上前)

ダイヤトーンのDS-3000使っています。
大型スピーカー使うと、トールボーイは使いたくなくなります…

確かに、部屋の関係で大型スピーカーを諦める方もいらっしゃいますが、覚悟決めて入れちゃえば、案外なんとかなるものです(^^;;
フロア型や大型のブックシェルフの選択肢が少ないのは寂しいですね。
ONKYOはセプター5001のような素晴らしいスピーカーを作っていましたし、がんばって欲しいものです。
…このご時世では無理でしょうけど…

書込番号:17926284

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/09/12 05:30(1年以上前)

ナコナコナコさん、おはようございます。DS-3000、セプター5001いずれも日本のオーディオ史に名を残すスピーカーですね。現在の日本のスピーカーで将来語り継がれるスピーカーは!、、、ないですかね笑。テクニクス、ヤマハ、クリプトンあたりに頑張ってもらうしかないですね。ではでは。

書込番号:17926448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/12/12 18:25(1年以上前)

達夫さんこんにちはです。
D-77RXからQUADに変えて早15年が経ちましたが、D-77NEが出ると聞いて何か昭和の時代が蘇った気持ちになりましたよ、
音の傾向がどうなるか楽しみですね

書込番号:18262971

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/12/12 19:27(1年以上前)

ランドメイトさん、こんばんは。以前に立てたスレでしたので、返信がありビックリしました(笑)

削除されたスレではありませんが、若いオーディオファン、オーディオに興味の無い方は、このD-77NEは面食らうかもしれませんね。
30年前はこうした3way が主流でしたし、そうしたオーディオファン向けかもしれません。
しかし深読みすれば、若いオーディオファンに日本にもこうしたスピーカーもあるんだよ、というメッセージにもなりますよね。

同社のD-TK10と同じコンセプト、今の経済状況を考えますと実売ペアで30万は妥当だと思いますし、メーカー側としても戦略商品でないのは明らかですしね。継続している愛用者に向けて、または
トールボーイが主流の業界に一石を投じる意味での発売であると思います。

余談ですが、ちょっと想うところがありまして本スレの口コミはお休みしてました(笑)今日、たまたま久しぶりに口コミに投稿しました。また暫くは本スレには参加しないつもりです。
今は縁側で好きなコト書いております(笑)
ご返信有り難うこざいました。では。

書込番号:18263142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/04 20:52(1年以上前)

達夫さん、こんばんはです!
先日は、お便りならびに御挨拶頂戴致しまして、本当に有難うございましたm(__)m
以前オンキョーさんの製品を沢山愛用して居りました私と致しましても、
→オンキョーの77シリーズの続投は素晴らしいです!
以前は木目調の色合いでしたが、

→今回は精悍なブラック!
格好良いです。

本格大型3WAY高性能機
超大型ウーファー

→格好良すぎですね!

横から大変失礼致しましたm(__)m

今後とも何卒宜しくお願い申し上げます<(__)>
書き込みさせて頂きまして有難うございましたm(__)m

優しいお心遣いの達夫さんに感謝申し上げます。いつも本当に有難うございます!
では、では、また(^_-)-☆ m(__)m

書込番号:18336647

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/01/05 06:38(1年以上前)

londonさん、おはようございます。お便り有り難うございます。
こうした国内メーカーの3wayの発売は嬉しいニュースですよね。JBLの開放的な鳴りっぷりの良いスピーカーも魅力ですが、重心の低い繊細な表現もできる
日本の3wayスピーカーもよかったですよね。

77シリーズは使用した事はありませんが、実家にパイオニアの3way(型番失念)ヤマハNS-1000Mがありましので、国産3wayには親しみがあります。
77NEに追随して他のメーカーも3wayの復活を、とはいかないと思いますが、嬉しいニュースですよね。

先日、メンテのしっかりしている中古屋に行きました。興奮しましたね。やはり僕は今の製品より昔の製品が好きみたいです(笑)
パイオニアの同軸2wayを買いましたが、なかなか良いですよ。今、鳴らし込み真っ只中です( 笑)
では、また。

書込番号:18337863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/05 08:00(1年以上前)

達夫さん、お早うございますm(__)m
本当にそう思います!
私が過去に愛用して居りましたオンキョーさんのSPは中国製でした。
また同じく過去に愛用して居りましたオンキョーさんのA-7VLやA-5VLや,C-S5VLはマレーシア製でした。
あとオンキョーさんのTX-SA606XのAVアンプも愛用して居りました!
生産国がどこでも全く問題はありませんが、

この77新製品は日本製です!
いかにオンキョーさんの技術者さんが拘りと誇りを持たれているのかが感じられまして、非常に嬉しい限りです!
日本の老舗オーディオメーカーですし,自信とプライドがおありです!
非常に良い素晴らしい製品ですね!
ちゃんと力木もありますね!
色合いや佇まいに貫禄や非常に良い雰囲気や,貫禄を感じます!
30cmウーファーの愛用経験が無いものですから
→憧れます!
一度手にしてみたいですね!(^_-)-☆
すみません、お忙しいところ誠実にお便り頂きまして、感謝申し上げますm(__)m
達夫さんとほぼ年齢も同じですし、バブルも見た世代ですし、スーパーカーやオーディオ、ディスコ世代ですから.....

やっぱり,最近流行りの携帯音楽プレーヤーも良いですが、こういう大型SPで優雅に大胆に雰囲気を味わいながら,ゆったりと真摯に音楽と向き合うのも憧れますし,絵になりますね!ワクワクします!
今日から私仕事始めです。日頃の喧騒や煩わしさやしがらみ等々から開放されます週末の音楽鑑賞に癒されながら、しがないサラリーマンですので、仕事頑張って参ります。
いつも本当に有難うございますm(__)m
では、では、また<(__)>
東京の電車内はまだ空いていますね(^_-)-☆
書き込みさせて頂きまして有難うございました!感謝申し上げます。

書込番号:18337958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

今月、開催予定のインターナショナルオーディオショーですが、各ブース内で評論家の先生の講演、デモスケジュールが分るものだけ調べました。
今年は、会場の都合で23日の祝日以外は、平日開催のため1日しか行けない方が多いと思いますので、計画的回れるよう参考にして頂ければ。

部屋割りや時間等詳細。

http://www.taiyo-international.com/ad/2014tias_pamphlet_web.pdf


ラックスマン

http://www.luxman.co.jp/eventinfo/tias2014/

LINN JAPAN

http://www.linn.jp/news/event/

ヤマハ

http://iasj.info/members/yamaha/

太陽インターナショナル

http://www.taiyo-international.com/events/audioshow/

書込番号:17909283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/07 02:40(1年以上前)

こんばんは

太陽インターナショナルねー

三浦さんは、dCS
フーさんは、ジェフロウランド

柳沢さんは、?

行ってみますかねー

でわ、失礼します

書込番号:17909343

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/09 21:13(1年以上前)

JBL大好きさん

まだまだ続きます。

DYNAUDIO JAPAN

http://dynaudio.jp/?p=3558

書込番号:17918608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/09 21:26(1年以上前)

こんばんは

おー!

小野寺さん!

桜井さんと、対談!

小野寺さんは、JBL 38cmダブルウーファー3wayマルチチャンネル

ベイシー店主 菅原正二さんが、パチパチパチ お目出とさん、って褒めた音だそうで

こちらも、行きますかねー

でわ、失礼します

書込番号:17918678

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/13 01:04(1年以上前)

DynaudioからFocus XD seriesが出るみたいですが?

http://www.avcat.jp/main/avnews/2014/09/09/dynaudio%e3%81%8b%e3%82%89%e3%80%81%e3%80%8c-focus-xd-series-%e3%80%8d%e7%99%bb%e5%a0%b4%ef%bc%81%ef%bc%81/

インターナショナルオーディオショーで発表できますかね。
また、DYNAUDIO JAPANのことですから、前日に成田空港に届いて引き取って、エージングも済んでないままぶっつけ本番でデモやるかも知れませんが。


追加情報

エレクトル

http://www.electori.co.jp/2014TIAS_Schedule.pdf

トライオード

http://www.triode.co.jp/news/event.html


ゴールドムンドは、まだ規約の関係で展示、デモ出来ないみたいです。
確か3年以上、取り扱い実績がないと出来ないみたいです(他の商社は関係ないみたいですが、よく分らん)

書込番号:17929721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/13 02:12(1年以上前)

こんばんは

>また、DYNAUDIO JAPANのことですから、前日に成田空港に届いて引き取って、
>エージングも済んでないままぶっつけ本番でデモやるかも知れませんが。

まあ、エージングしてなくても、素性くらいは分かるかと


>エレクトリ

パスのXs-Preに、大いに興味あるんで、フーさんの講演聞いてみますかね
トップローディングのCDトランスポートも興味ありますね
CDプレーヤーは、トップローディングに限ります(笑


>ゴールドムンドは、まだ規約の関係で展示、デモ出来ないみたいです。
>確か3年以上、取り扱い実績がないと出来ないみたいです(他の商社は関係ないみたいですが、よく分らん)

ゴールドムンドジャパン設立が、2012年6月1日だったんで、まだ2年ですか
マッキントッシュジャパンの二の舞にはならなかったですねー


気になるのは、当日の天気ですかねー
ここんところ、各地で、記録的な大雨降ってますからねー

でわ、でわ

書込番号:17929823

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/16 21:25(1年以上前)

タイムロード

http://www.timelord.co.jp/blog/news/category/infomation/chord/

書込番号:17944989

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/16 22:01(1年以上前)

アッカ

http://www.accainc.jp/event1.pdf

今年のアッカブースは、評論家の先生の講演はありませんが、KRELLの新製品祭です(笑)
新クレル。黒がカッコイイですね。
とうとうKRELLからネットワークプレイヤーまで出てきますから、乞うご期待。

ネッワークプレイヤー

http://www.accainc.jp/cl_conne.pdf

サウンドプロセッサー

http://www.accainc.jp/cl_foun.pdf

プリアンプ

http://www.accainc.jp/cl_ilprea.pdf

パワーアンプ

http://www.accainc.jp/cl_ibias_capa.pdf

書込番号:17945194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/16 22:28(1年以上前)

こんばんは

クレルね

新型パワーアンプ

発熱の少ない、ibiasの、A級なんだけど

なぜか、リアに冷却ファンが付いてる(笑

今時、コーンシューマー向けで、冷却ファンって・・・


あと、サウンドプロセッサーね

プロシード以来の、AVプリかと

期待大です(笑

でわ、失礼します

書込番号:17945349

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/17 19:40(1年以上前)


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/17 19:42(1年以上前)

全体の講演スケジュールが確定しました。
講演スケジュール表です。

http://iasj.info/uploads/2014/07/2014kouen_pdf.pdf

書込番号:17948556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/18 08:42(1年以上前)

台風

近づいてるね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140918-00010000-wmap-soci.view-000

オーディオショウの日、荒れた天気にならなければ良いが・・・

書込番号:17950830

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/18 18:20(1年以上前)


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/22 18:05(1年以上前)

とうとう明日から開催されますね。

アキュフェーズの詳細です。

http://www.accuphase.co.jp/~events/pdf/2014tias/tias2014event.pdf

今回の新製品です。

E-470

http://www.accuphase.co.jp/~events/pdf/2014tias/e470.pdf

DC-37

http://www.accuphase.co.jp/~events/pdf/2014tias/dc37.pdf

C-37

http://www.accuphase.co.jp/~events/pdf/2014tias/c37.pdf

書込番号:17968172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/22 19:28(1年以上前)

台風は、25日以降近づくみたいね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00010002-wmap-soci.view-000


明日は

オーディオユニオンお茶の水店の

ソウルノート(ファンダメンタル)の、新型パワーアンプ試聴会に行ってきます(笑


アキュフェーズ・・・

薄型プリアンプ、出してくれないかしら・・・

でわ、でわ

書込番号:17968476

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/23 00:31(1年以上前)

>ソウルノート(ファンダメンタル)の、新型パワーアンプ試聴会に行ってきます(笑

情報お願いします。
私も行きたい(笑)


ナスペック

http://naspecaudio.com/wp-content/uploads/2014/09/TIAS2014_schedule_naspec.pdf

書込番号:17969943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/23 18:32(1年以上前)

こんばんは

ソウルノートの試聴会に行って来ましたよ


圭二郎さん!

残念なお知らせが!


新型パワーアンプ・・・


お預けです(苦笑


店員の話では、いつになるか、ファンダメンタル・ブランドなのかも、分からんそうです

代わりといっちゃ変ですが

新型プリメインアンプの、da3.0、鳴らしてました

CDトランスポートのct1.0、スピーカーがファンダメンタルのRM10、ケーブル類がソウルノート製(錫入り)


鈴木氏録音の、アコースティックギターのCD鳴らして(後日発売)

音は、ワイドレンジで、涼やか、弦がキレイに響いてました


ボサノバ聴くのに良さげです(笑

アンプ/トランスポート/スピーカー一式で、100万ちょいですか
欲しいですけど、予算ないです(苦笑

基本的に、海外製気触れですが(笑
国産でも、CEC(買いましたw)、ソウルノートとか、マニアックなメーカーにハマりつつあります(笑


どこかに、大金、落ちてませんかね(爆

でわ、でわ

書込番号:17972741

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/09/23 20:38(1年以上前)

音の良いブースは皆無
スピーカー群が全く動作していない。
重くてレスポンスが悪くてロースピードな音。
唯一エソテリックのavantgardeが気を吐いていた。
ただこれも低域のエネルギー感がすっぽり抜け落ちていた。
不思議に思って質問すると
「前日ドイツ本国から担当者が来て、セッティングを全く変更してしまった」
と悔しそうにカミングアウト。
本国ご担当者様は本日のセッティング(サブウーファの置き方が全く違う)で聴いてもらいたかったんでしょう。

書込番号:17973303

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/09/24 21:37(1年以上前)

JBL大好きさん

お疲れ様でした。
パワーアンプのことは忘れていましたが、da3.0はエネルギュシュでグイグイする音だと思っていましたが。

>基本的に、海外製気触れですが(笑

ヘーゲルの新型アンプが中々良さげでしたが、アコースティック・アークのアンプも最近気になるですよね。
国産は、スペックが気になりますし、私も海外被れです(笑)


菊池米さん

私は楽しめましたよ。
ソナス、ベネレが凄く良かったですし、デモの選曲も良かったので掛かって曲のCDを3枚買いました。
後は、ジョフとアバロンのコンビは鉄板ですし、マジコS1も良かったですがそれを鳴らしていたHEGELのアンプが良かったでした。

書込番号:17977550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

山越木工房にてstereo誌2014 8月号付録用キャビネットが、発売されてました。

http://yamakoshimokkoubou.com/?p=1152

ちょっとお高いですが、木の温もりを感じたい方、夏休みの工作にも良いかも知れないですね(笑)

書込番号:17851298

ナイスクチコミ!1


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/20 06:11(1年以上前)

おはようございます笑。買っときゃよかった、、、。

書込番号:17852013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/21 05:40(1年以上前)

おはようございます。情報ありがとうございます。

書込番号:17854719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング