スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

密閉型スピーカー

2016/02/12 08:48(1年以上前)


スピーカー

スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。
私は密閉型スピーカーの音や見た目が好きで、現在DS-77Zで音楽を楽しんでいるのですが、以下のスピーカーを現在使用している、過去に使用していた方がいらっしゃれば是非とも感想を伺えればと思っております。

コーラル
DX-SEVEN/U,DX-ELEVEN
ダイヤトーン
DS-501,DS-2000,DS-2000HR,DS-2000Z,DS-3000,DS-V3000,DS-V5000,DS-900EX
テクニクス
SB-MX7,SB-MX9
ビクター
SX-511,SX-900,SX-1000,zero-50FX,zero-FX5,zero-FX9,zero-L10

これらは、いつになるか分からないですが、次に私が欲しいなぁと思ったものを羅列しただけなので、別に良い点だけでなく悪い点等何でも構いませんし、上記以外の密閉型でもいいんです。
まぁ、価格もバラバラですし、アンプ等システムも人それぞれですので一概に比較はできないとは思いますが、参考にさせて頂きたいと思っています(((^_^;)

よろしくお願いいたします。

書込番号:19581254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/02/12 09:00(1年以上前)

>密閉型スピーカーの音や見た目が好き

 見た目はともかく、「密閉型スピーカーの(独自の)音」というのが果たしてあるのかどうか疑問です。まあ、パスレフ型とは「使いこなし」は違うのかもしれませんが、「音」自体の独自性を強く認識したことはありません。

 少なくともDIATONEとVICTOR、TECHNICSなどは全然音の方向性が違いますよね。

 なお、私はDIATONEのDS-2000とDS-1000ZXを使用していたことがありましたが、前者は良好で、後者は失敗作としか思えないほどの冴えない音でした。今は欧州ブランドのバスレフ型を使っています。

書込番号:19581280

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2016/02/12 11:31(1年以上前)

こん。
密閉型の見た目?
の点は微妙に思いますが、音色的な見方としては
締まりの良さに感じます。

クリプトンが現行メーカーでは代表と思いますが、
どう感じられるでしょうね。
往年のビクター機の現代版になりますから、お好き
かもしれません。

書込番号:19581625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 18:53(1年以上前)

元・副会長さん

返信ありがとうございます。
確かに仰る通りで、同じメーカー、同じユニット、同じ材質でバスレフと密閉型両方ラインナップされていないと音的な違いは分からないんですよね(((^_^;)
同じスピーカーを2組買って、片方にバスレフポートを付けてなんて余裕もありませんし(笑)
メーカーによってキャラクターが違うので、一概に比較にはならないとは思いますが、やはり低音の出方というか質が一般的に言われているように違うような気がします。
DS-2000は未だに人気ありますよね。

書込番号:19582687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/12 20:17(1年以上前)

私も、密閉型のスピーカーは好きです。メインのスピーカーわきには必ず密閉型があるような気がします。
今でも、OTTO SX-441mkUがあります。

victor sx-3U、OTTO SX-441mkU、SX-551、SX-661、 pioneer CS-700、Yamaha Ns-690Vは使用したことがあります。
daitone なら DS-800Z 、DS-900EX、DS-1000ZXも使用したことがあります。

DS-1000ZXは名器だと思います。
ちなみにboseのレシーバーのPLS1210っというのがあるんですが、
あれがdiatoneをとても滑らかで低音もゆったりと鳴らしてくれました。
おそらく、2000円とかで売っているICアンプキットでも、大袈裟な低音をもとめなければ綺麗になると思います。


Yamaha ns-690Vは300Bシングルでも、ゴリゴリした低音から綺麗なピアノの音までバランスが良くてすきでした。
OTTOの中では真ん中のSX-551が一番バランスがよくて帯域のつながりもいいのではないかと思います。

上記の中なら、Yamaha 690Vが一番好きです。
次がpioneer CS-700が印象に残っています。
sx-3UはDENONのPMA-390SEで鳴らすととっても元気よくなってビックリでした。
DENONのアンプって、密閉スピーカーと相性がいいんじゃないかと思いました。

次に狙っている密閉型スピーカーは「DENON sc-104U」です。

書込番号:19582942

ナイスクチコミ!2


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 20:40(1年以上前)

はらたいら1000点さん

こんばんは。
見た目は好みになってしまうんですが、私が最初に羅列したような今の時代に逆行したスピーカーが好きなんです(笑)
小型バスレフであればDS-200ZXも持ってるんですが、小型はやっぱり小型で何か味気ない(笑)
トールボーイも、ひょろ長いエンクロージャーにユニットが縦1列に並んでて、何かの妖怪な感じがして好きになれないんです(((^_^;)

クリプトンは確かに密閉型ですね。あんな値段出せる気はしないですが、一度は聴いてみたいです。

書込番号:19583023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 21:06(1年以上前)

oimo-chanさん

こんばんは。
中々多くのスピーカーを使用されてるんですね。
DS-900EXってどうなんでしょう?あれは、3way全てのユニットにコーン型を採用し、背板をうまく鳴らすように米松合板を使用するといったダイヤらしくない異色なコンセプトだったので気になってはいたんです。

DENON、ヤマハ、ソニーは昔から聴かず嫌いであまり触手が動かなかったんです(笑)
DENONは80年代にバスレフへ移行したイメージがあり、ヤマハは最初に聴いたセンモニの音が随分硬く感じてしまい、ソニーはオーディオはダメという勝手な思い込みもあって(笑)
ただ、いいなぁと思ってる以外の機種がいいと聞くと、聞いてみたい気がします(*^^*)

書込番号:19583125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2016/02/12 21:13(1年以上前)

みなさま今晩はです。

>77Z-200ZXさん

現在 密閉型としては、ダイアトーンDS-3000およびヤマハのNS-10M使ってます。

なかなか表現しにくいのですが、やはり低音の締まりでしょうか、
バスレフが「ボン」と鳴らすサウンドならば、密閉型は「ポン」と聴こえる感じでしょうか。

あと、低音の量感は、バスレフと比べると寂しい(同じ音量)ですね。

ただ、ブーミー感は少ないのと、バスレフポートから聴こえる「ボー ボー」と言ったのは皆無(当然ですね、ポートないんだから)
その分、駆動するアンプを選ぶとも言えます。

NS-10Mはデノンの2000SEだと、まあまあですが、パイオニアだと、そりゃあもう寂しい感が…。

こんな感じでしょうか。




書込番号:19583148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/02/12 21:22(1年以上前)

  AR-3a

今晩は。


 60年代初頭に「AR-3a」というSPがありまして多分これが認知されたであろう最初の「密閉型SP」かと?

 似たような構造のSPはそれ以前にもありますがボックス内部に「吸音材」を充填したのは多分最初かと。

 非常に高価でしたから買うことなど出来ませんでしたが店頭や試聴会で聞いた思い出はあります。

 個人的にはJBLの大型バスレフの音が昔から好きなので「小型密閉型SP」と言うとこのAR-3aの音を

 思い出してしまいます。

 当時の一般的なアンプでは鳴らし切れるようなモノは無かったような・・・・・。

 ARからは「アンプ」も出していたんですがその純正組み合わせでも「暗い・籠もった様な音」だったのを

 思い出します。

 それ以降で「密閉型」と言うとYAMAHAの1000Mでしょうか!

 JBL好きの私にすればAR-3aよりは普通のアンプでもまともなバランスで鳴りましたね。

 同時期のDIATONE・VICTOR・なども聞いてはいますがAR-3aとも1000Mとも違う音でした。

 「密閉型」と言う括りで「同じ様な音」がするとは思いませんが、要するに「低音の鳴り方」の

 好みで分かれるのでは無いかと?

書込番号:19583177

ナイスクチコミ!5


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/12 21:29(1年以上前)

自由に自分のことだけを書いてしまいました。
すいません(^^;

個人的にはdiatone 900EXはあまり好きではありませんでした。
悪い音じゃないんですけどね。800Zよりもいい音だとは思うんですが・・・。
なんとなく長く聴く気にならなくて手放してしまいました。

victorのSX-900は人様の家で聴いたことがありますが、正直「欲しい!」と思いました。

書込番号:19583211

ナイスクチコミ!3


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 21:32(1年以上前)

古いもの大好きさん

こんばんは。DS-3000お綺麗に使用されているんですね。4wayのスピーカーというものは私は聴いたことがないんですよ(((^_^;)同じ密閉型でも3wayとはまた違って聞こえるんでしょうねぇ。
DS-3000、DS-V5000には昔とても憧れていました(笑)

テンモニも未だ根強く人気がありますね。やはり2wayの密閉型は厳しいですか(((^_^;)そう考えると、クリプトンは凄いノウハウを持っているのでしょうね。昔ビクターにおられた方々の知識や経験は確かなもんなんだと思います。

書込番号:19583223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 21:54(1年以上前)

浜おやじさん

アコースティック・サスペンションと名付けられたやつですよね?親父が持ってたクラフトスピーカーの本で見て知ってはおりましたが、実際に聴いたことはありませんです。これを真似て、親父のパイオニアの自作キットで組まれた密閉型に目一杯グラスウールを詰め込んだ記憶はあります(笑)
ちなみに、ダイヤトーンは一時期、密閉型のことをアコースティック・エア・サスペンションと名付けていましたね(笑)
やっぱりセンモニは出て来ますね。うまく鳴らしてやれば意外と好きな音かもしれないなと思い始めてきました。

oimo-chanさん

別に謝る必要なんかないです。色んなスピーカーのお話を聞きたいので。
900EXはやっぱダメやったんですね(笑)慣れないことして失敗したから、次機種を800ZXとして番号を戻したんでしょうね。

書込番号:19583332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/13 06:12(1年以上前)

若きしころ最初に買ったオーディオ製品が秋葉原ロケットで買ったONKYO ラディアンF9でした。
http://moon.ap.teacup.com/goodold/img/1161882115.jpg
たしか、27cmの3Wayでしたけど低音は同時に買ったSL−R70というサブウーファーも有ったので満足、高音は並でしたね。

今はSONY SS-2250がそうとうな満足を与えてくれてます。
ヤマハとかダイアトーンしか話題に上がりませんがソニースピーカーの音 個人的にはこちらのが好きだし、全く負けていませんよ。

それとツィーターやスコーカーに伝達速度が速いとかの謳い文句で固い材料を使うモノよりも密閉の場合だけかもしれませんが
ペーパーコーンツィーターのがなぜか心地良いです。
SS-2250で聴く 安全地帯とろけますよ。

書込番号:19584184

ナイスクチコミ!2


護箕淵さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 08:19(1年以上前)

おはようございます。

HARBETH LS3/5AとOCTAVE V80SEを愛用しています。
密閉のLS3/5Aは大音量でも破綻することなく然程低い帯域までは伸びませんが、聴感上では充分低いところまで出してくれます。
メインで使ってるHARBETH Super HL5と比べて小気味良く鳴りますね。

書込番号:19584383

ナイスクチコミ!0


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/13 13:32(1年以上前)

未だに密閉型を好んで使用されている方がたくさんいらっしゃるんですね。
やはり、ダイヤトーンやセンモニが多いのはそれだけいいスピーカーなんでしょうね。

コーラルやテクニクス、意外にもビクターはあまりいらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:19585305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/13 14:16(1年以上前)

むかしビクター SX-3というのも使ってみましたが、鳴らしてびっくり、何だこのこもった音はと一度聴いて直ぐ処分しました。
今のビクターは良くなりましたけど、昔のビクタースピーカーは酷いもんでした。

書込番号:19585434

ナイスクチコミ!1


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/13 18:27(1年以上前)

昔のビクターはダメですかぁ(((^_^;)

実は、もし次買うとしたらSX-511、zero-FX5あたりをと思ってたんですけどね(笑)
あとは、コーラル、テクニクスのような、あまり玉数がないようなのを聴いてみたいです。

書込番号:19586147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/07/03 03:40(1年以上前)

つい先日、テクニクスのSB-MX7が仲間に加わりました。入手までには一悶着も二悶着もありましたが…(笑)

聴いてみた感想として、同じ598で同じ密閉型77Zとは全く違う音の傾向で面白かったですね。
タイトな低音と中音が張り出している全体的に硬めな音の77Zに比べて、全体的にいい意味でまったりと纏まっているやわらかい音です。交響曲なんか相性良い感じです。同じ能率91dbなのに中音が張り出しているせいか、77Zの方が若干音が大きめに聴こえます。
スピーカー自体の作りに関して言えば、77Zの方が力が入っている感じです。化粧板も殆ど浮いてないし、ボルトに制震キャップが付いていたり、ウーファーとバッフルの間にパッキンが噛ませてあったり、内部の線材もOFCの比較的太いものが使われており、ネットワーク素子とははんだを使用しないカシメ留めがされていたり、MX7にはされていない細かい部分にまで仕事がされてます。
ただ、どちらもエンクロージャーには分厚いMDF材が使用されて補強や吸音材の張り方もすごく丁寧で、ユニットも安っぽい鉄板プレスではなく、ウーファーからツィーターまで全てしっかりとしたアルミダイカストフレームで構成されているなど、今こんなスピーカー無いなぁと当時のメーカーの力の入れように感心してます。

こういうオーソドックスな密閉型をまたどこかのメーカーが作ってくれないかなぁ。

書込番号:20006620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信102

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

自作してみました

仮設のつもりだったのが本採用

端材使用で1脚310円

ロートルオーディオのたわいもない話題です。端材を買ってきてNS-1000M用にやや高さのある
スピーカースタンドを作ってみました。高さは30cm弱。

 1脚だけ作ったのですが、その費用は脚が×4で207円、反射板×1が103円の計310円。その効果
といえば低音が出なくなりました(笑)。アンプのバランスつまみで左右を聴き比べたところ明らかに
高いスタンドの方が低音不足です。すぐに元の仮設スタンドに戻しました。ちなみにこの仮設スタンド
は1脚の価格が底板が103円、ブロックが103円×4個で412円の計515円。価格差だけの違いを体感
できたぞっと(笑)。

 意味があったのは、これで純製スタンドであるSPS-250やSPS-500を欲しいと思わなくなったこと。
オクの検索結果ページのブックマークを躊躇することなく消去しました。あーなんだかすっきりした。

皆さま、たわいもない話題でお目汚し失礼しました<(_ _)>。

書込番号:19563061

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/06 20:42(1年以上前)

>T-KAWAさん
はじめまして こんばんは

SPF+シナベニのふにゃふにゃ日曜大工SPスタンドと純正品を比べるなんて・・・・。
純正品と重量だけでも良いので比較してみて下さい。
純正品は純正品でしっかりと効果があると思いますよ。

書込番号:19563087

ナイスクチコミ!15


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/06 20:58(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
レスをありがとうございます。以前に高さ27cmの万能台に乗せてみた時も、低音が出なくなったので
やはり現在の仮設スタンドに戻したことがあります。最初は臨時措置として板きれ2枚に乗せていたの
ですが、他の方から「床鳴りでブーミーな音がするんじゃないか」とのアドバイスをいただいたこともあ
ります。

 仮設スタンドの方は床と言わず空気の振動が感じられるほどの低音が出ていますが、高さを出し
たらそれもなくなりました。現在のところ仮設スタンドの音が一番いいと感じています。純製スタンド
(高さ30cm)は予算が出来たらどこかで試してみることにします。この書き込みでお気を悪くされたな
らすみません<(_ _)>

書込番号:19563134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/06 21:05(1年以上前)

>T-KAWAさん

>この書き込みでお気を悪くされたならすみません<(_ _)>
いえいえ、そんなことは全然無いですよ(笑)。
ただ製品比較とその表現が極端だったものだから・・・
こちらこそ、ごめんなさいね。

自分が聴く為のSPセッティングだと思いますので、自分が良いと感じる設置方法で良いのではないでしょうか。
発想は自由ですよ。

書込番号:19563154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/02/06 21:26(1年以上前)

ウーファーが床に近いほど低音増強の効果がありますから、低い仮設スタンドのほうが低音有利ですね。
ブーミーにならないならそれで良いんぢゃないでしょうか。

仮設スタンドの底板は共振しそうだから無いほうが良いかも?。

書込番号:19563226

ナイスクチコミ!10


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/06 21:59(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
レスをありがとうございます。

>仮設スタンドの底板は共振しそうだから無いほうが良いかも?。

 実は底板は移動させる時の都合で付けました。1台31kgもあるため、いちいち持ち上げて移動させ
ていたら近いうちに腰をやります(苦笑)。スタンドごと移動できるように便宜的に底板を付けているの
です。底板の下には厚紙を貼っていて、スタンドごと移動させる際に引きずっても床に傷が付かない
ようにいています。スピーカー裏の埃を掃除するのに、ちょい移動させるだけで掃除機や箒を楽に使
えるので重宝しています。

 先ほど自作台の乗せ換えで久しぶりにセンモニを持ち上げたのですが、重いのなんのって(苦笑)。

書込番号:19563369

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/06 23:22(1年以上前)

>T-KAWAさん
こんばんは♪

スタンド作製お疲れさまでした♪

僕の先輩はヤマハ1000XとJBL4429を持っていて
両者を同じスタンド(20センチくらい)で聴き比べると、明らかに1000Xのほうが低音が少なく感じます、
でも、1000Xのほうが低音が締まって聴こえますし、中高音も綺麗に感じますので自分は好みでした

ボーボーする低音は苦手です( ̄▽ ̄;)

仮設のスタンドを2センチ単位くらいで角材でも利用して高くしたり、低くしたりして最適な高さを探ったらいかがでしょうか?
見つかったら今回のスタンドの脚をその高さに切りましょう(笑)

書込番号:19563714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/07 00:06(1年以上前)

S-α7(元々DS-251用)とDS-251用(3本支柱)

1000MM用(底部固定ねじ利用可)

SANSUI L-H77

>スプーニーシロップさん
 レスをありがとうございます。この冬は無駄遣いしない代わりに半分ヒマつぶしで素人工作でスピーカ
ースタンドをちょくちょく作っていました。ぜーんぶ500円以内で(笑)。

 NS-1000MM用に作った支柱1本のスタンドを一回バラして、支柱を2本に、天板も大き目にしてMMの下
部の固定用ネジ穴を使えるようにしたり、大掃除を機にテレビ音声用のスピーカーに昇格させたDS-251
MKU用に3本支柱・天板なしのスタンドを作ってみたりと、初めて買ったまともなSANSUIのスピーカース
タンド(1本支柱)の出番がない状態です(苦笑)。

>仮設のスタンドを2センチ単位くらいで角材でも利用して高くしたり、低くしたりして最適な高さを探ったらい
かがでしょうか?見つかったら今回のスタンドの脚をその高さに切りましょう(笑)

 センモニは31kgあるので、どうにも地震のことを考えてしまいます。仮設スタンドはずれて傾く程度で済
む可能性がありますが、高さがあると落下になりますので、現在の高さでいいかなと。手持ちのスピーカ
ーはONKYO D-200が6.8kg、SANSUI S-α7が10kg、DIATONE DS-251 MKUが12kgと高さのあるスタン
ドや1本支柱のものに乗せるのに躊躇してしまうものばかり。太い支柱になるような角材は端材のコーナ
ーにも通常の角材のコーナーにもないので、実際には1本支柱のスタンドを作れない状態です。

 S-α7をSANSUIのスタンドに乗せてみましたが、揺れるって揺れるって。こんなわけでせっかくのメーカ
ー製のちゃんとしたスタンドも部屋の肥やしになっています。

 まぁ最近作ったスタンドは全部釘を使わず、ネジ止めで作ってあるので、置く場所がなくなったらバラして
段ボール箱にコンパクトに収納することになるでしょう。

書込番号:19563855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/07 00:17(1年以上前)

>T-KAWAさん

自分は静岡県住みですので地震は恐怖ですね〜

ってか、日本中どこも恐怖ですけど( ̄▽ ̄;)

一応落下防止とかしたりしてますが…巨大地震来たらダメでしょう…
もう腹くくってオーディオしてます

書込番号:19563883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/07 09:23(1年以上前)

T-KAWAさん
おはようございます(^ー^)ノ

スタンドの自作は面白そうですねw

ただ注意する点は、ビヨンセちゃんの言われるような材質の重量…要するに素材の比重が重要です!
以前、私の板でビヨンセちゃんと砂を敷き詰めるだ!コンクリートはどうかな?など、面白い話しをやりましたがw

次に形状と高さが重要ですが、やはり一番は比重が大きくて(^.^)

比重の軽い木材は密度が低いから、どうしても硬度も足りません。

それにより、振動しているスピーカーの振動を吸収してしまう。いわゆる共振ですね!
共振すると本来前に出なければならない音が、スタンドが吸収してしまい現在のような状況になります。

なので、スタンド構造や高さは悪くないと思いますが…お使いの材質では無理があると思いますね(^◇^;)

書込番号:19564668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/07 11:59(1年以上前)

>往年のプレーヤーさん
レスをありがとうございます。厚くて重い素材で試してみたくなってきました。似たようなデザインではハミレックスの
SB-135とかいった型番でしたか?これが手ごろそうです(amazonで11,000〜12,000円)。他には現在オクでテクニク
スの似たデザインのものが5,000円で出ています。ちなみに純製のSPS-500はオクで29,800円。結構前から見てい
ますが、なかなか手が出ないデス。

 5月か6月に予定している東京旅行(現在買い物のための予算を鋭意貯金中)でハードオフほかリサイクルショップ
で劇的な出会いがあることを期待したくなります(苦笑)。

 ひとつできそうなことがあって、先のスタンドの支柱を木槌で叩く、当て木をして万力で密度アップとか。元が310円
だし。でも素直にしっかりしたのを買った方がよさそうです。ひとまずは満足のゆく音が出ているので、東京旅行の後
くらいからおいおい考えていこうかと。

書込番号:19565140

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/11 12:44(1年以上前)

こんにちは、>T-KAWAさん

サイズが似ているD-77RXをハミレックのSB-135の中古を利用しているものです。黒い固い木の台ですので
低音が締まる感じになります。5千円ほどでお買い得でした。

ちょうど、ヤフオクでロビン企画さんが、1000Mを搭載した写真入りで
DIATONE DK-9 スピーカースタンドを出品されています。
ヤフオクで
「ダイヤトーン スピーカースタンド DIATONE DK-9 良品 1ペア」
で検索してみてください。2/11現時点3000円です。

購入を検討されるとよいかと思います。またここは中古ですがメンテされた往年
の名器を出品され続けておられ、東京の立川市になりますが試聴もできますの
で東京にこられた時に、時間あれば見学に行かれるとよいかと。

書込番号:19578357

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/11 19:08(1年以上前)

>fmnonnoさん
レスをありがとうございます。

 例のDIATONEのスタンド拝見しました。残り6日で3,000円というのはちょっと判断に迷いますね。送料が
別途2,000円というのと、オーディオはダウンサイジング(デジタル化)が主流と思いますが、大きいスピーカ
ー向けのスタンドって案外人気があるのでこの価格で終わることはないだろうと。見込みとしては7000円〜
1万円を見る必要があるかと。となると優先順位では旅費積立や他のもの(オーディオに限らず)が上になる
ので、せっかくのご紹介ですが見送りです。ご厚意に感謝いたします<(_ _)>。

 また、この種のスタンドならやはり YAMAHA のロゴが欲しいところです。まぁしばらくの間はオークション
ではなくお店の対面販売での劇的な出会い(※)を信じようかと。

※買ったものでは JBL4312M 30,000円 = 東京・東久留米のハードオフ= 
センモニ 35,000円、A-2000a 28,000円、NS-1000MM 12,000円、
見送ったものではAX-2000 35,000円、ONKYO D-500Uスタンド付きで18,000円 = 地元のリサイクルショップ =
(いずれも税別価格) とかたまーにあるんですよ。

 案外信じる気になれますでしょ(笑)。

書込番号:19579444

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/14 20:57(1年以上前)

個人的にには理想のスピーカースタンドは墓石だと思っています。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588937/SortID=17856997/ImageID=1998657/

市販、自作を問わず安価な木材での スピーカースタンドは スピーカーの高さを上げることのみに終始してるだけです。
重量物上へ載せると振動の伝達が無くなると、スピーカーの制振が計れます。

しかしながら数百キロのスタンドは一般住宅だと難しく、見た目の点からも市販の金属製スタンドが実用的なんでしょうね。
数千円で安価な市販の木材スタンドを買うくらいならスピーカースタンドを自作するのがいいですね。木材製市販品よりも
納得ができます。

書込番号:19590624

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/15 10:44(1年以上前)

>HDMstさん
レスをありがとうございます。

>市販、自作を問わず安価な木材での スピーカースタンドは スピーカーの高さを上げることのみに終始してるだけです。
重量物上へ載せると振動の伝達が無くなると、スピーカーの制振が計れます。

 いろいろな方からアドバイスをいただきましたが、スピーカーの振動は開放する(鳴りがよくなる)のがいいのか、吸収
する(適度に鳴る)のがいいのかよくわからないでいます。
 唯一同意できるのが「床にべた置きはダメ」というくらい(苦笑)。音響的にNGという以前に生理的にイヤというくらいの
感覚です。移動のとき手をかけるスペースもないし。なので搬入の時には臨時の措置でやや厚みのある板きれを2本
敷いてその上に乗せていました。落下の問題もあるので高さには限度を設ける必要もあり、結局予算や部屋の制約の
なかでセカンドベストをさぐるのがいいのかなと、それ自体がオーディオの楽しみにもなりますし。

 低音が減る問題は反射板の位置をスピーカーの底面の近くにすることで解決できるかと思っています。4本支柱で高さ
は低め(地震時のダメージを考えて、高さをあんまり稼がない)の10〜15cm程度。スピーカー底面と反射板の間隔は5cm
程度でいいかと。
 端材の入荷次第なんですが、スピーカースタンドにある程度の高さがあると機材の見栄えが良くなる効果もあるので
また暇つぶしを兼ねて作ってみようかと思っています。溝を掘るための細いノミが欲しくなったので予算を1,500円ほど
上乗せ(地元のダイソーはノミを扱っていないので 笑)しておこうかと。

 レスを下さった皆様、こんなロートルオーディオの与太スレにお付き合いくださいましてありがとうございました。<(__ _)>

書込番号:19592112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/15 19:25(1年以上前)

>T-KAWAさん

自分のスピーカースタンドはカインズホームでひとつ980円の使ってます♪

サイズも音もまあまあ満足してます

押し入れのシングルレコード漁ってたら、大貫妙子出て来ました♪
知らないかもだけどDEVOもスージークワトロも(笑)

書込番号:19593463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/15 21:15(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
レスをありがとうございます。

 写真を拝見しました。角が取ってあって塗装までされているおしゃれな台ですねー。こちらには売って
ないです。私も1台680円の万能台にセンモニを載せてみたことがありますが。いきなり低音が無くなっ
てやはり元の仮設スタンドに戻しました。でもインシュレータをかませばひょっとしたら低音が出るかも。

スタンド作りがちょっと楽しくなってきたのでまた作ってみることにします。

シングルレコードはもう年十年も聴いていないです。記憶にある中で最後に買ったのは劇場版「さらば
宇宙戦艦ヤマト」のエンディング(歌っていたのは沢田研二)か、映画フラッシュゴードンのテーマソング
のどちらかです(爆)。45回転。シングルの方が音がいいんですよね。地元ではLPしか売っていないの
で東京旅行で面白そうなのを探してみますか(→買いたいものリストが膨らむ一方デス 汗)。

書込番号:19593789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/15 21:24(1年以上前)

自作は面白いですね〜(°▽°)

自分は最近RCAケーブルの自作しました

テレビ用の同軸ケーブルが余ってたので試しに作ったら、けっけう普通にいい音がして面白かったです、艶やコクは薄いけど固くて締まって、フュージョン系に合うかも(笑)

いつかは自作アンプキットにチャレンジしたい…

書込番号:19593833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/16 10:22(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
レスをありがとうございます。機材が増えてきた頃に、RCA端子が足りなくなってきたため、代替として同軸デジタル端子
に関心を持ったことがありました。そのとき見ていたのがこれ( http://www.asahi-net.or.jp/~tx2h-itbs/coax_cable/coax_cable.html )
です。同軸端子だと鳴り方が大人しくなる印象があったのと、CDP、CDレコには光デジタル端子はあっても同軸デジタル
端子がないものがあるため、次に光デジタル端子に関心が向くようになりました。

 同軸デジタル接続はRCA接続よりも音量が下がる気がして、物足りない印象があり、今ではただ鳴らすだけならRCA
接続でいいやとなっています。この体験を経てからデジタル接続にほとんど関心がなくなり、ケーブルへの関心はもっぱ
らコードはOFCかどうかくらい(笑)。光デジタル接続はCD-Rの作成でチャプタの引き継ぎが必要な場合だけ使っています。
普段使いでは同軸、光デジタル端子に繋いだ音は聴いていないですね。

 昨年 C-200というONKYOのCDP(Liverpoolシリーズ)をオクで買ったとき、85年発売なのに光デジタル端子と同軸デジ
タル端子があるのに、シリーズ品のアンプである R-200(元々持っていたアンプ) にはRCA端子しかなく首をかしげたこと
があります。
 音は普通ですね(笑)。メインのDENON DCD-1650GLがあるので、このCDPはR-200にだけRCAでつないでたまーに慣ら
し運転よろしく聴いています。CD-RWは再生できず、CD-Rは再生できるものがありますができてもノイズが乗ります。でも
まぁ85年発売ということを考えると健闘している出来といえるんじゃないでしょうか。

書込番号:19595358

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2016/02/16 10:31(1年以上前)

あ、昨年じゃないですね。C-200を買ったのはおととしでした。あと、このCDPはトレーの内側に衝撃を緩衝する
機構が付いていて落下気味にトレーにCDをセットしても、トレーからはみ出て落ちるということがありません。
何気に作り込んであるいいCDPだと思いました。なのでなんでR-200に同軸、光デジタル端子がないんだ?と
余計に思ってしまいました。

書込番号:19595378

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/18 08:53(1年以上前)

安物のスピーカースタンドを買うくらいなら、ホームセンターで台とか小型テーブルでもいいし
この程度の物なら自作でもいいかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=KFklTdWCvd8

書込番号:19601853

ナイスクチコミ!2


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ255

返信103

お気に入りに追加

標準

初心者 何聞いてますか?(´▽`)

2016/01/29 23:58(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:3618件

皆さん、こんばんミ!
今日は寒いですネ。

JBL290、センソールボーカル、TX-NR646来ました。
良い感じです。
皆さんは、自慢のオーディオで何を聞いてますか。

私は70年代後半から90年代の洋楽ロック、ポップスを聞いてます。
ピーターフランプトン  アイム イン ユー
忘れた ?     霧のベイカーストリート
ザ フー         フーアユー
ツェッペリン、ポリス、フォリナー、ボストン、キッス、U2、TOTO、デフレパード等です ^^) _旦~~

書込番号:19537188

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/30 00:00(1年以上前)

自慢のオーディオ持ってない…( ;´・ω・`)

書込番号:19537200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/30 00:02(1年以上前)

こんばんわ!(^^)!

>皆さんは、自慢のオーディオで何を聞いてますか。
ど演歌!

書込番号:19537207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/30 00:04(1年以上前)

House 40%

R&B 20%

JAZZ 15%

HIPHOP 15%

No Music No Lifeヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:19537213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/30 00:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:3618件

2016/01/30 00:10(1年以上前)

何で、こんな人達が来るのか(/ω\)

書込番号:19537241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/30 00:11(1年以上前)

忘れてました…


おめでとうございます\(^o^)/










呉 ^^) _旦~~

書込番号:19537245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/30 00:17(1年以上前)

与作は〜〜木を切る〜〜〜〜♪

へいへいほ〜〜〜♪

書込番号:19537264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/30 00:20(1年以上前)

バイク王♪

おいら元ニューヨーカーだよヾ(≧▽≦)ノ??

音楽の話題はとりあえず食いつく!

ちなみに、一番好きなDJは

DJ お兄ちゃん♪

評)兄貴、レコード買いすぎて床が抜けました( ̄▽ ̄)10000枚はかるくあったかと

書込番号:19537273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/30 00:23(1年以上前)

バイク王♪

バイク王とおいらが共感できそうな曲を引っ張ってきました!

↓どよ?

https://www.youtube.com/watch?v=S1xjq-QUOiM

hiphopでもネタに使われてる名曲中の名曲だと思います!

書込番号:19537284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/30 00:29(1年以上前)

ニューヨーカーってことでこれも♪

https://www.youtube.com/watch?v=d27gTrPPAyk


どうします?200まで埋める気まんまんっすけど(・ω・)ノ?

書込番号:19537301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/01/30 00:31(1年以上前)

こんばんワン!

この女子の歌声に感心してます。
ビアンカ ライアン
https://www.youtube.com/watch?v=WxaTIA93Rgk

あとはビートルズですかね(^_^)

書込番号:19537307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/30 00:31(1年以上前)

これも大好き!

MEっち、モヒートもってきて!


https://www.youtube.com/watch?v=JNYOVEXJBBM

書込番号:19537309

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/01/30 01:32(1年以上前)

きゃりー ぱみゅぱみゅ♪

書込番号:19537457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/30 06:14(1年以上前)

かっかっかっか (⌒▽⌒)/
二日酔い ヨイヨイ

自慢のオーディオ持ってないです!

書込番号:19537637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/30 06:57(1年以上前)

JBL 4312MkUWX、L-505uX 良い感じです

ビートルズUS盤、ローリングストーンズデッカ盤、ローリングストーンズ、イエス、ツェッペリン、ジェイガイルズ、ビリー・ジョエル、デヴィッドボウイ、シーナ・イーストン、ポリス、クイーン、他 もろもろ

( ̄ー ̄)


書込番号:19537673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/30 08:49(1年以上前)

レッスン

ようやく揃った

自慢のオーディオ

シグナス等の純正カーオーディオがほとんどですが、最近はこれにハマってまず。

Sweet Majic
https://youtu.be/cA5KzdQVI3Y

これと
https://youtu.be/cWu1yCjAOso

書込番号:19537888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/30 09:14(1年以上前)

Perfumeです(キリッ!(笑))

書込番号:19537962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/30 09:27(1年以上前)

https://youtu.be/NGFToiLtXro

https://youtu.be/5yMBufpLZ7M

(  ̄ー ̄)ノ ブリティッシュロック も いいけど たまには ポップス

書込番号:19538004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件

2016/01/30 11:13(1年以上前)

すぱ王!

4312、リアに欲しい(^з^)-☆

書込番号:19538331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/30 11:29(1年以上前)

もう 1機のアンプは オンキヨー NR717

( ̄ー ̄)

書込番号:19538373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ249

返信200

お気に入りに追加

標準

YAMAHA NS-20Mポチりました。

2016/01/27 23:14(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:933件

カッコイイ!

NS-20M

YAMAHA NS-20Mという珍しいスピーカーが出店されててカッコいいので思わずポチりました^^;
前にセンモニも買った事のあるショップさんで今回もメンテ、チューン済み品なので多分いい音がするはず!
届いたら今使ってるテンモニとも比べてみたいと思います(^_^)v

書込番号:19530867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/01/27 23:33(1年以上前)

こんばんは♪

20モニ?存在すら知りませんでした〜(°▽°)

コーンまでオールブラック?カッコいいですね〜

ウーファーは何センチ?

書込番号:19530938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2016/01/27 23:39(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

いらっしゃいませ(*^^*)

ウーハー23センチで密閉型、1台9.5`、84年頃7万だったようです!

アンプが返って来ないのでヤケになってポチりました(爆)

書込番号:19530960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/01/27 23:45(1年以上前)

23センチ…案外そこらへんがいいかもね
自分がこの前買ったサンスイは 20センチ
うっとうしくなくてちょうどいい感じ

書込番号:19530978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/01/27 23:58(1年以上前)

ちょうど4311とテンモニの中間サイズですね。
エンクロージャーに対してウーハーがデカすぎるような気もしますがどんな音か楽しみです。

スピーカーばかり増えていく(~_~;)
ちなみに委託販売してたセンモニも無事にお嫁に行ったようです。

書込番号:19531034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/01/28 00:10(1年以上前)

自分はポンコツガラクタばかり増えてます(笑)

パイオニアPL-1200は知人に頼んでヤフオクに出展することにしました
5000円で落札されれば御の字です

書込番号:19531069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/28 00:31(1年以上前)

>グリアリさん

yamahaがお好きですねぇ。( ̄▽ ̄)
NS-20Mの見た目最高にかっこいいですね。


Yamahaでしたら、隠れ名器で「NS-451」って知ってますか?

私はお金がない時に、Ns-451で飢えをしのぎました。

http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-451.html

書込番号:19531125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/28 01:07(1年以上前)

NS-20は、僕も知らないスピーカーです、どんな音がするのかたのしみですね・・・・・・・・・

あ、あれ??

アンプは、今、無いんじゃないの??

書込番号:19531200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件

2016/01/28 06:37(1年以上前)

ALTECデカイ!

一応、撮影許可はいただきました(^_^)v

いい雰囲気でバーボンが美味し〜

>スプーニーシロップさん

夜お酒飲みながらのヤフオクは危険ですね!
ついついポチっちゃいます(~_~;)

>oimo-chanさん

NS-451もいいみたいですね!
テンモニより一回り大きいホワイトウーハー!
でもこちらもなかなかお目にかかれませんね。

>Whisper Notさん

Whisper師匠でも知らないとはなかなかマイナーな一品ですね(笑)
ところで以前Whisper師匠に調べてもらったJazzBarに先日行って来ました!
ちょっとコワモテ!?の寡黙なマスターがアナログ掛けてて、バーボン飲みながらALTECのいい音聴いてきました♪( ´▽`)



書込番号:19531475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/28 07:02(1年以上前)

皆さま、おはようございます。


>グリアリさん

新スピーカー導入おめでとうございます!

ヤマハに「黒いモニタースピーカー」があったとは!

初耳でした!

大きすぎず、扱いやすそうなサイズですね。


アルテックも聞かれたようで。

私は見たことはありますが、聞いたことはありません。

ジャズバー・アルテック、きっと現代の機器とは異なる音なのでしょうね。


ラックスの修理はまだですか〜。

お気持ちは理解できますが、ヤケくその衝動買いも程ほどに!

書込番号:19531500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/28 08:22(1年以上前)

あーー!

また買った(笑)

アンプ買えば良かったのにー!

サンスイのカッコいいの勧めようって思ってたのに(笑)

そういえば昔、ラックスの真空管アンプを寝室用に買ってませんでした?

アルテック+アナログも良かったですか?


書込番号:19531633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件

2016/01/28 08:25(1年以上前)

>レザー好きさん

いらっしゃいませ(^^)/
また皆さんで盛り上がって下さい。

この20Mどうやら元々はセンモニと同じようなウーハーの色のようですがメンテ時に着色して仕上げているのではという感じです。
前のセンモニも綺麗に着色してあり、委託販売してもらったお店でも驚いてました。

>ジャズバー・アルテック、きっと現代の機器とは異なる音なのでしょうね。

久しぶりにアナログのパチパチノイズ聴きました。
とても家に置ける代物ではないのでたまに聴きに行くのにいいお店教えてもらいました!

>ラックスの修理はまだですか〜。

先日メーカーサービスから連絡がありましたが症状が確認出来ずということで話が平行線でした。
そのまま返却されて来そうです・・・

書込番号:19531638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/01/28 08:43(1年以上前)

>りょうたこさん来たーーー

>サンスイのカッコいいの勧めようって思ってたのに(笑)

そうそう707出てたから気になってたんだけど20M落札するのに一生懸命で終わってました(^_^;)

スマホでの落札は大変です。

>そういえば昔、ラックスの真空管アンプを寝室用に買ってませんでした?

あれはあまり使わず売ってしまったのですが持ってれば良かった(泣)

>アルテック+アナログも良かったですか?

良かったですよ(^^♪

でも、家ではなくたまにお店で聴ければ満足です。

書込番号:19531674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/28 08:55(1年以上前)

>グリアリさん
おはようございます。

>先日メーカーサービスから連絡がありましたが症状が確認出来ず・・・。
違うメーカーですが、私も以前アンプの修理を頼んだ時に同じことを言われました。
私の場合は古いアンプだったので不具合箇所の見当が付いたのでそこ(スピーカー出力のリレースイッチとセレクタースイッチ)を交換してもらいました。
修理が終わり、明細を見ると
技術料(基盤チェック、半田直し)約12000円
部品代(リレースイッチ2ケ、セレクタースイッチ1ケ)約1500円
でした。
おそらくですが、グリアリさんの場合も内部チェックしているので技術料が掛かってくると思います。(保証対象で有れば無視して下さい。)部品代はパーツにもよりますがそれほど高価ではないと思います。
この際、疑わしきところをメーカーと相談して修理交換してもらった方がスッキリして、安上がりだし(送料などどちらが負担かわかりませんが)、精神衛生上宜しいのではないでしょうか?笑

余計なお世話でしたら、ごめんなさいね。

あ、私のアンプはすっかり以前より快調になって戻ってきました。

書込番号:19531690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/01/28 09:23(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

>違うメーカーですが、私も以前アンプの修理を頼んだ時に同じことを言われました。

いろいろアドバイスありがとうございます!(^^)!

子供の病気と一緒で病院に行くと直るみたいな・・・

自分のは昨年10月に新品購入して7年のプレミアム保証にも登録したのでこの先も不具合が出れば

対応はしてもらえると思いますが気分的にテンションが下がってます。

そのまま戻ってくれば音は気に入ってますが507uxとは短いお付き合いになりそうです(爆)

書込番号:19531727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/28 09:58(1年以上前)

オールドサンスイです。

http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-9500.html

見た目がかっこ良すぎ!

ブラックやし(笑)

落としたロビンさんの20mに、映ってるのもこれかな?

書込番号:19531796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/01/28 10:28(1年以上前)

そこまでオールドですか〜

この辺でもいいかなと!

http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d707fextra.html

書込番号:19531860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/01/28 15:55(1年以上前)

グリアリさん、こんにちは。

他スレに書かれたアンプの不具合症状ですが、
アンプの基幹的機能ではなく、制御系のトラブルですね。
だとすると、グリアリさんの設置環境の問題が第一に考えられます。
電源系からの何らかの外乱の混入や電源電圧の不足、
サイリスタ系を使った電力制御機器を使用している場合の雑音による誤作動、
パソコンなどからの輻射電波などの影響も考えられます。
アンプ本体だとしたら、コネクタの接触不良などが考えられるので、
メーカーへの輸送で振動によって解消していることなども考えられます。
もし症状が出ないまま修理せずで戻ってきて、その後問題が解消されていれば、
コネクタの接触不良あたりだったかもしれません。
戻ってきてまた同じような症状が出るようでしたら環境の点検見直しが必要かもしれません。

りょうたこさん、こんにちは。
写真に写っているのは、スイッチの数などからAU-7500ですね。
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-7500.html

書込番号:19532567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件

2016/01/28 18:14(1年以上前)

>blackbird1212さん

>アンプの基幹的機能ではなく、制御系のトラブルですね。

アドバイスありがとうございます。

電源にパワーカンパニーのRGPC400proを使ってるので、これを通さずに使ってみて様子をみるのも必要かもですね!

いままでアキュのアンプでは何事も無かったのですがLUXと相性が悪いとかあるのかも知れませんね。

書込番号:19532841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件

2016/01/28 18:41(1年以上前)

>りょうたこさん

ロビンさんの過去リスト見るとAU-7500が27700円、9500が79600円で落札されてますね!

607〜707系は4〜5万といったところでしょうか。

書込番号:19532910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/28 21:24(1年以上前)

>blackbird1212先生ありがとうございます!

7500と9500って見た目いいんですよ。精悍でブラックにアクセントのシルバーが綺麗で。
オールドサンスイのセパレートの ca-2000、ba-2000もたまらないくらいカッコいい(笑)

造形美がありますよ!

暗闇で見るマッキンもよいですが!

ロビン企画さん見てたら707出てる!
いっちゃえー(笑)

きっとラックスは超えれるはず!

むしろテクニクスのCDプレーヤーに惹かれる(笑)

これかなり良いみたいですよー。

いっそ、ロビン企画システムにしてみたら?


>oimo-chanさん
自作ブームに乗っかって、whisperちゃんから聞いたモガミのケーブルとプラグ買ってきました!
まあ、ハンダ付けだけやけど(^_^;)

電源ケーブルは作ったことあるんですよー(笑)


書込番号:19533428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

チェロがヴィオラに聞こえる

2016/01/10 21:47(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:445件

今使っているコンポではチェロがヴィオラに聞こえます。
グライコで低音を持ち上げてもなんか違う感じです。

どのくらいのものを買えばチェロがチェロらしく聞こえるのでしょうか。

書込番号:19479160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/01/10 23:46(1年以上前)

失礼致します。

録音現場で使用されている物から選択されてみてはいかがでしょうか。

ヤマハ、フォステクスなどのアクティブスピーカーが主になるかと思いますが、大手の楽器店等でも試聴可能な場合があると思います、ご試聴されてみてはと思います。

失礼致しました。

書込番号:19479592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/11 00:34(1年以上前)

>おたまにえろさん

プリメインアンプ、SP、CDP3点セットで50万出せば、それらしく聴こえると思いますが・・・・・(笑)

アンプに15万、SPにペアで15万、CDPに10万前後の製品を揃えられれば永らく付き合っていけると思いますです。

書込番号:19479753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2016/01/11 00:46(1年以上前)

>すいらむおさん

モニタースピーカーは期待できますね
物色してみます

>インフィ二ティーさん

50万ですか・・・
現状厳しいです
やはりウーファーが大きい方がいいんでしょうね

書込番号:19479794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/01/11 07:40(1年以上前)

>チェロがヴィオラに聞こえます。

 現在、トピ主さんが具体的にどういう製品をどういう使い方で聴いているのか分からないので、何とも返答のしようがありません。

>どのくらいのものを買えばチェロが
>チェロらしく聞こえるのでしょうか。

 価格や定格だけでは決められないと思います。たとえ数百万円・数千万円するシステムでも、組み合わせや使いこなしによって「楽器が楽器らしく聴こえない」というケースはありますからね。

 まあ、実際に店で聴いて「どんなシステムならば、それらしく聴こえるのか」を確かめるしかないでしょう。蛇足ながら、専門店の一覧を記したURLは以下の通りです。
http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51

書込番号:19480180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/12 18:28(1年以上前)

恐らくですが、中低音がかなりスポイルしている状況が起こっているのかなと
推測します。
(元々の音源が、そのように編集されたものではないという前提)

そのお使いのコンポですが、設置場所を変えることは可能ですか?
スピーカーのみ、置かれている位置を変えてみる等、お試しになられては
いかがでしょうか。スポイルされてしまうのを、位置を変えて回避しよう
という作戦です。


ただ、もし本物のチェロ(もし実際演奏される方でしたら失礼)の音を御存知なので
あれば、恐らくですが、コンポに求めるレベルが高くて役不足なのもあるかも
しれません。
チェロは中低音と倍音に特徴がある楽器。弓以外に指で弾くこともありますね。
音波の振幅も大きく、近くで演奏を聴くと、お腹に響いてきます。非力なコンポだと
再生音が歪んでしまうことさえありますが、この場合は音量(グライコ)を適切にすることが
関の山。しかし、ビオラに聞こえるというのは、ちょっと変ですね。

書込番号:19485245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件

2016/01/21 21:47(1年以上前)

JRMCのDSPで位相を調整したらいい感じにチェロらしくなりましたことご報告申し上げます。

書込番号:19512389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

B&W 805D3 登場!

2016/01/06 01:22(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1157件

あけましておめでとぅーございます!
もうかなり前のお話ですが、ビックカメラで805D3、804D3が試聴できます!
気になる方は是非聴いてみてください。
昨年の話になりますが、自分は他のお客さんに試聴を譲らず、長々と試聴してきました!(迷惑w)
あと地味にテクニクスのスピーカーのブラックも店頭で眺められますね。
ヨドバシが腐っている今、ついにビックが攻めてきたか?!

書込番号:19463913

ナイスクチコミ!2


返信する
TATSU731さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/07 14:55(1年以上前)

>午後の世界さん
情報ありがとうございます。早速試聴しにいきます。

NEW805はいかがでしたか?

PL100やC1sigと比べての相対的な音の感じをざっくりいただければ、
それを胸にしまってわくわくしながら3連休を待ちますので(笑)

書込番号:19468606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件

2016/01/08 18:21(1年以上前)

すみません、いつものノリで書いてしまいましたが、北海道のビックカメラになりますm(_ _)m

書込番号:19471990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング