スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

オーディオ福袋!

2019/12/20 18:03(1年以上前)


スピーカー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

早い者勝ち。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201912/19/21378.html

書込番号:23118708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/20 18:14(1年以上前)

買うんですか?

書込番号:23118722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/20 18:26(1年以上前)

マジで追い出されるでしょうね。

書込番号:23118740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5544件Goodアンサー獲得:580件

2019/12/20 18:29(1年以上前)

フックでノックアウトされそう

書込番号:23118743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/20 18:32(1年以上前)

宝くじが当たれば大丈夫でしょう。

書込番号:23118748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/20 18:35(1年以上前)

買う層は既に持ってる筈ですし、、勝手に見繕って詰められても困る、、が正直な所かと思います。
仮に売れるならオーディオ適当に揃えたい人でしょうね。

書込番号:23118752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/20 18:54(1年以上前)

月に行くような人が買うんでしょうね。

書込番号:23118784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/12/20 18:58(1年以上前)

福袋って....総重量 ひょっとして t(トン)で考えたほうが良いかも

どんな丈夫な袋に入っているのか(ケブラー製?) 買った人はユンボかなにかで引き上げてトラックで持ってかえるんでしょうか?

なんてくだらないところに興味ありです。

書込番号:23118790

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/20 19:56(1年以上前)

あ、ウチ2tありますよ。貸しましょうかw

書込番号:23118873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5544件Goodアンサー獲得:580件

2019/12/20 20:59(1年以上前)

持ち帰りはねこでしょう

書込番号:23118991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/20 22:06(1年以上前)

取りあえず電話しときます。
https://youtu.be/MUode6o6TfM

書込番号:23119105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/20 23:41(1年以上前)

エリカ様入りなら、買ちゃう!!!(只今絶賛妄想ちう ^^ゞ

書込番号:23119266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5544件Goodアンサー獲得:580件

2019/12/21 01:41(1年以上前)

ムチとロウソクの詰め合わせかも

書込番号:23119424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/21 05:59(1年以上前)

おはようございます。
保釈金500万の福袋(か?)ですね。
それくらいのお金でカオナシみたいなスピーカーが買えます。

書込番号:23119552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2019/12/21 10:33(1年以上前)

オーディオ的に福袋は、一般的にこの辺ですかね?
私は、今年は買い逃しましたが、2020年の福袋を皆さん如何ですか?

https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=44162
https://e-earphone.blog/?p=1298970

書込番号:23119913

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/21 17:24(1年以上前)

お疲れ様です。
中国の経済成長はこれ以上伸びないという指標が示されてはいますがイヤホン/ポタアンに関しましては(勿論、それだけではありませんが)、「中華だから」などと言った蔑んだレベルではありませんね。
なかなか興味深い記事です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1224945.html

書込番号:23120675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/21 21:58(1年以上前)

阪急さん、ギンザレコードさん、ノアさんのコラボ企画ということで、ちょと辛口コメントを(ナマ言ってごめんなさいね
個人的にはハードはもう要りませんから、LPで2~3万タイトル詰め合わせていただかねば合いませんねえ(軽〜くトン超え
で、ザギンで一席設けてね♪(エリカ様似希望

書込番号:23121203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/12/22 05:28(1年以上前)

圭二郎さん転職しますか

ファーウェイの研究開発拠点
https://www.youtube.com/watch?v=RXl8GW6tIew

ファーウェイのタブレットはハーマンの音決めなので、色々繋がっているらしい

書込番号:23121697

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/22 14:37(1年以上前)

2000万あるなら、半分で方舟のようなオーディオルームを作ったほうがいい。

スピーカーとアンプもビルダーにオーダーすればよくない(真空管かSiC-FETアンプ)。

スピーカーもビルダーにスーパースワンをオーダーすれば、成金相手のショップよりいいものが手に入ります

タモリさんの使っているアンプは市販品ではなく、作ってもらったそうです。

書込番号:23122464

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/22 14:49(1年以上前)

袋とじではしゃぐ自民の先生方。

お疲れ様です。
>bpm117さん 袋とじ、いや、福袋でしたら、
https://kakereco.com/s/index.php
去年は福袋を発売していたようですが、今年はどうでしょうかね?チェックしてみると宜しいですよ。

書込番号:23122495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/23 23:48(1年以上前)

   ビニール袋剥がし済      

>達夫さん

むか〜し昔、ビニール袋を剥がして、仲間たちとよくはしゃぎまくったものでした ^^ゞ

書込番号:23125418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

スピーカー

クチコミ投稿数:1853件

部屋の大きさに合わせてスピーカーを選べって言われるけど、関係ないと思うね
部屋が狭いから25cmウーファー3wayはおすすめしないとか、6畳じゃ30cmウーファーの性能は発揮できないとか

自分は4.5畳で30cmウーファー3way(JBL 4412A)鳴らしてるよ
JAZZのベースは引き締まって良く響くし伸びもあるし、和太鼓は原寸大に近い感じですごいと感じるし
低音を持て余してるとか、性能を発揮してないとかは感じないね
中高域は突き刺さる感じはないし、3wayだけどユニットが近接配置なんで音はまとまってるんだけどね

実例は4.5畳で38cmウーファー2way(JBL 4331B)使用とか、6畳で40cmウーファーバーチカルツイン(GTサウンド)使用とか
もっともスタイルとしては音像重視になると思うけど、前に出る音とか浴びるように聴くとか

しかし、音場重視だと、音の広がりや奥行きや高さといった広大なサウンドステージを求めるから、部屋の大きさにスピーカーを合わせるようになるだろうけど
スピーカーの前後左右を壁から離さないといけないだろうから、6畳程度なら小型スピーカーや細身のトールーボーイスピーカーになるだろうね

まあ、こんな感じだけど、異論・反論・実例・悩みとかあったら書いてみてよ
じゃあ、またね

書込番号:17496307

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/05/09 11:24(1年以上前)

うん、そうだね、いいんじゃない。

とりあえず、思ったことは、
>スピーカーの前後左右を壁から離さないといけないだろうから
ってのも、そんなに気にしなくていいんじゃないかな?
どうしてもというなら、
カーテンだとか、ラグさげてみるとか、なんとかカッコつくように工夫すればいいじゃない。

あ、でも、スピーカーの前後左右を壁から離さないといけないと思っていて、
離さないと気分が悪いのなら、離せばいいと思うよ。

書込番号:17496455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2014/05/09 12:24(1年以上前)

本人が気に入れば問題無いです。

書込番号:17496633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/09 16:41(1年以上前)

JBL大好きさん、こんにちは。

>自分は4.5畳で30cmウーファー3way(JBL 4412A)
ずいぶんと珍しいものをお持ちですね。
このあたりまでが、本当にモニタースピーカーとして売られてた最後ですよね。
設置は80〜90cm位の高さの台かなにかをお使いですか?
それとも、ブックシェルフ形本来の本棚にはめ込みとかですか?
JBLは奥行きが短いので、設置はしやすい方ですよね。
30cmウーハーを使ったときの低音の腹に来る響きは、小型ウーハーでは無理ですからね。
低音の迫力が欲しいなら、部屋の大きさとかいってられないですよね。

書込番号:17497278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件

2014/05/09 17:28(1年以上前)

blackbird1212さん、ちわーす

4312Aは1995年に購入(17年前位)
JBLでもプロ用が好きなんで(見た目の格好よさに惚れて)
4312Mk2からコンシューマー向けになったけどね

設置は、TAOCのスピーカーベース 300DL(高さ14cm)にのせてるよ
床に近いけど、床が薄いんで下の部屋に音が漏れ漏れなんだけどね
昔はTAOCの上に10cm角の木製キューブを3段積みしてたね(高さ44cm)

書込番号:17497383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2014/05/09 17:44(1年以上前)

すんません
書き間違えた、4412Aじゃなくて4312Aです

ついでに、4410Aも持ってたよ
一組に整理しようって、4312A選んで4410Aは処分したけど
今見ると4410Aのデザインはいい感じだね(音はよかったけど)

書込番号:17497422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/05/09 18:12(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと意見を聞きたいんですが
部屋の広さについてとはズレるんですが、以前 ヨドバシアキバのマランツブース(アクリル?の板仕切りの歪な10畳無い?くらいのスペースに機器が並んでる)でB&WのCM10とマランツの11SAのセットで試聴して、その時の音圧が身体に響く感じが凄く気に入りました。

しかし、その後色々な店舗の広めの試聴室で同じ組み合わせや上位のシステムを聴いたんですが、どれもヨドバシで感じた身体にズドンと来る低音と言うよりスケール感があって広がるような低音??で今一譜に落ちませんでした。
ってことで身体にビシバシ来るような低音はニアフィールドの方が出しやすいんですかね?

和太鼓をオーディオで聴いたことはないんですが、自分の好きなドロップC〜AのチューニングのメタルコアバンドのビートダウンやDjent奏法は割と同じような感覚かなーと勝手に思い気になりました。駄文失礼。_(._.)_


書込番号:17497526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/09 18:33(1年以上前)

大型のスピーカーでも置けるスペースがあって、視聴距離がある程度取れれば問題ないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=qArzARmoRG0 (YouTube動画)
スペース的にはタンスがあるので4.5畳位ですが、コンナに良い音が出ます。(横は閉まっていても極端な違いは無いと思います)
大音量を出さずに吸音性の良い部屋で聞けば全く問題ないと思います。
スピーカーはセッティング次第で大きく音が変わるので、部屋の広さよりセッティングだと思います。

書込番号:17497585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件

2014/05/09 21:35(1年以上前)

B&W
音場型の代表スピーカー、評論家のフーさんのお気に入りのメーカーだね
JBLとは対照的な音だね

CM10は16cm3発だけど、どうなんだろう
小口径ウーファー複数の低音て聴いたことないからなあ、風のような低音らしいけど

38cmシングルの4344の低音は床いっぱいに地をはう感じの低音だった、こんなのコントロール出来んのかって思ったよ

和太鼓だけど、鼓童というグループで25thアルバムの中の一曲目のLIONて曲なんだけど、リマスターしてあってこれがすごいのね
オリジナルアルバムのほうは大したことないんだけど
興味あったら、鼓童HPで通販してるから買ってみてよ(タイトル Heart Beat BEST of kodo 25thAnniversary )

関係ないけど、先日ヨドバシakibaにTV買いにいったよ、だだっ広い売り場だね、オーディオコーナーはチェックしなかったなあ

書込番号:17498193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件

2014/05/09 21:52(1年以上前)

ケンリックサウンド
なんか、カスタム4343/4344が出る端から売れるのね、オリジナルの中古より高いのに、音が良いのかな
対して4350Aや4355はまだ売れないのね、ダブルウーファーで場所取るし、バイアンプ駆動だからなかなか手が出ないのかな

JBLじゃないけど、NS-1000Mカスタムがあるね、色はオリジナルの黒のほうがいい感じだけど
先日、中古屋いったらNS-1000M鳴らしてて、音量はあげててすごい低音だった
でも、ネットの書き込みじゃ普通の音量では低音出ないらしいね

書込番号:17498268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/10 02:34(1年以上前)

JBL大好きさん、こんばんは。
4312Aでしたか。まあ、横か縦かの違いくらいですね。
4412Aはウーハーにローパスが入っているようですが。
ウチも、NS-1000Mがなければ、ビンテージなら4311、現行なら4429あたり欲しいんですけどね。
いまのところ、さすがに38cmは置けないのですが、願望は4320とか4333あたり。
NS-1000Mはパワーアンプに強力なの使えばけっこう低音は出ますよ。
あと、以外と見過ごされているのがDACの性能。高性能なら下もけっこう伸びます。
ウチでは、DACをES9018Sのデュアルにしたときの方が低域のレンジが広がりました。

システム・オブ・ア・ダウンさん、こんばんは。
そうですねえ、実際のスピーカーからの距離が一番大きいとは思います。
音の大きさは距離の二乗に反比例しますから、1mから2mになると同じ音圧にするには4倍の出力が必要です。
それを1mの距離で聞いたら、爆音で耳がおかしくなるかもですから、以外と小さい音で聞いてることが多いかと。
それから小さい部屋だと低音の壁からの反射もありますから。
あとは2本のスピーカーの間隔ですかね。
たとえば、スピーカー間隔が2mだとしたら、真ん中にいると最短距離は1m(スピーカーと同じ位置)で、
実際聞くのはそこから後ろに下がるんで、三角形の斜辺ですから1mより長くはなりますよね。
ということで、大きめの試聴室だと意外と距離が離れてることが多いかもです。
狭いところでスピーカー間隔も狭いと、2本分の低音が直接来ますから迫力はあるかもです。

書込番号:17499155

ナイスクチコミ!4


gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2016/06/17 08:25(1年以上前)

最後の書き込みから2年以上過ぎており、JBL S-4700買い換えについて書き込む前のスレで、どうかと思ったのですが、オーディオを始めてから、1番苦労したというか、関心のある内容ですので、自分の考えを言わせてもらいます。

JBL大好きさん、お久しぶりです。

>部屋の大きさに合わせてスピーカーを選べって言われるけど、関係ないと思うね
部屋が狭いから25cmウーファー3wayはおすすめしないとか、6畳じゃ30cmウーファーの性能は発揮できないとか

そうですか、S-4700で試行錯誤した2年間で、思い知らされたことは、

・音を変える機材、要因
 部屋>ソフト>スピーカー>カートリッジ、アナログプレーヤー、CDプレーヤー>
 アンプ>ボード、インシュレーター>スピーカーケーブル>ラインケーブル>ACケーブル   
 ほぼ、この順番であること。
「今更何を」と、言われそうですが。

・狭い部屋に、大型スピーカーを設置して、インシュレーター等で対策をしても、効果は微々たるものであり、部屋の広さに合わせた、小型スピーカーへ、変えることがベスト。

・具体的には、大体の目安として、
 6畳 → ウーファー径12cm〜13cmのブックシェルフ
 10畳 → ウーファー径15cm〜18cmのブックシェルフ又は
      12cm〜13cmのダブルウーファーのトールボーイ
 15畳 → 16.5cmのダブルウーファーのトールボーイ

 S-4700 → 最低でも15畳、出来れば30畳、理想的には50畳以上のリスニングルームが必要。

・JBLの38cmは、本来、アメリカの広い部屋で鳴らすためのスピーカーであり、それを
日本のウサギ小屋に持ち込んでも、まともな音が出るわけが無い。

>JAZZのベースは引き締まって良く響くし伸びもあるし、和太鼓は原寸大に近い感じですごい
と感じるし
低音を持て余してるとか、性能を発揮してないとかは感じないね
中高域は突き刺さる感じはないし、3wayだけどユニットが近接配置なんで音はまとまってるん
だけどね

JBL大好きさんの好みとする音、ではないかと推測します。

一例として、ヴィーナスレコード・寺島レコードの音。
・やたらに音圧が高い。
・音像が不自然に大きい。
・ピアノの中に、頭を突っ込んだような感じ。
・耳のすぐ横で聴くようなベース。
・目の前で歌っているようなヴォーカル。
・耳に突き刺さるシンバル。

以前、オーディオアクセサリー誌のアンケートによれば、7割近くの読者が、良いと回答してい
るが、この結果については、納得できかねます。

考えられる原因として
・元々こんな音が好みである。
・防音ルームではなく、マンションやアパートのため小音量で聴いている。
・ミニコンポ、10cmの小型スピーカー、或いは、ヘッドフォンで聴いている。
こんなところではないかと。

>CM10は16cm3発だけど、どうなんだろう。小口径ウーファー複数の低音て聴いたこと
ないからなあ、風のような低音らしいけど

JBL S-4700からCM10へ買い換えて、2年になります。

タオックのボード・タオックのスパイク受けインシュレーター・CM10オプションのスパイ
クを取り付けて、特別なセッティングはしていませんが、

100点満点でいえば、S-4700が50点のところ、CM10は90点で、ほぼ満足しています。

CM10を買う時に、気になったのが、トリプルウーハーでした。
ショップの広い空間ならともかく、我が家では、低音出過ぎになるのではないかと。
結果は上記のとおりです。

カタログでは、16.5cmですが、実測では、スピーカーリングの外径で約17cm、可動部分
は、エッジを含めて約14cm、これが引き締まった低音を可能にしているようです。
5スピーカーであるが、高域から低域までのつながり、音像定位も問題無し。

但し、ソフトによっては、低音出過ぎになるため、次回買い換えるとしたら、もう一回り小
型のスピーカーにするつもりです。

書込番号:19963318

ナイスクチコミ!10


猫誠さん
クチコミ投稿数:7件

2019/12/19 13:40(1年以上前)

車のオーディオの音は好きですか?あくまでも周波数バランスとトランジェントですけど、私は車の音で変な音聴いた事ない人ですけど、部屋の広さとスピーカーの口径はかなり関係すると感じてます、もし車の音変じゃないと思うなら小さいスピーカーのが良い結果でると思いますよ😅ボーカルの声小さいとかフロアタムのトランジェント悪いと感じていたら小さいスピーカーで解決すると思います、低音についても足りないって感じないと思いますよ、私の体験談です。

書込番号:23116437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/19 14:14(1年以上前)

YAMAHAの調律師より

KAWAIの調律師の方が

腕は 上だった。

書込番号:23116499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/12/19 15:35(1年以上前)

YAMAHA、KAWAI
各販売代理店?
直?

書込番号:23116623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信47

お気に入りに追加

標準

納得がいかない

2014/05/04 18:48(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:327件

現在9万弱ぐらいするDM2/6より、
2,3万程度のLS-K901やNS-BP400の方が圧倒的に良い音に聴こえる。

好みの差?好みの差ってこんなに差が付くの?

書込番号:17479884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/04 20:12(1年以上前)

三人目の私さん、こんばんは。

難しい問題だけど、聴くポイントにもよるかもしれないです。

Dynaudioは、基本的にモニター調で分解能が高い方です。
その場合、アンプとの組み合わせにもよりますが、
悪い音はよりハッキリと悪く再生する可能性があります。
それに対して、安いスピーカーは分解能とかもそこそこですから、
音全体をぼやかして再生するので、悪い音でもそれほど悪く聞こえない可能性があります。

こういうのを比べる場合には、優秀録音番といわれるクラシックのオーケストラ、バイオリン、ピアノなどで、
どれだけ音が分離して聞こえるかとか、安い方で聞こえない音があるかなどを比べてみると、
本来の性能差がわかるのではないかと思います。

そのあたりはどうでしょうか?
どんな音楽で聞き比べていますか?

書込番号:17480129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/04 20:36(1年以上前)

〉現在9万弱ぐらいするDM2/6より、
2,3万程度のLS-K901やNS-BP400の方が圧倒的に良い音に聴こえる。

何を以て「良い音」と呼ぶかが問題ですが、安上がりで良い音ならハッピーではありませんか!

何がご不満?

高いクセに音が良くないのは怪しからん!
と言うのであば、そんな怪しからんモノを買う奇特な方もそうそうおられないでしょうし、いずれ無くなりますから暫しの辛抱(笑

書込番号:17480227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 20:48(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。

アンプはI22です。
聴いてるのは大きく括るとアニソンになります。
オーケストラはせいぜい、すぎやまこういちや田中公平ですね。

書込番号:17480263

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/05/04 20:53(1年以上前)

三人目の私さん、blackbirds1212さん、strikerougeさん、こんばんは。自分の音ができてると、思うのですが。悪いコトではないと思うのですが、どうでしょう?

書込番号:17480286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 21:00(1年以上前)

Strike Rougeさん、こんばんは。

いや、そうなんですが。買ったり試聴したり色々聴きましたけど、
5万10万20万クラスの欧州製のスピーカーより、安い国産が良いと感じてしまって、
それは別にいいですが、皆が良いと言ってるものを良い音と感じられないのがなんか腑に落ちなかったというか、
こっちは少数派になってしまうので、「こういう理由かぁ」と決定的なものが欲しくなってしまいました。

書込番号:17480317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/04 21:02(1年以上前)

達夫さん こんばんみ

〉自分の音ができてると、思うのですが。悪いコトではないと思うのですが、どうでしょう?

自分の好みジャンルを自分好みに再生するハードが安上がりなんてのは、極上の幸せかと思います。

書込番号:17480326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 21:04(1年以上前)

達夫さん、こんばんは。

上で言った通りです。
自分のスタイルが確立していくのは、まさに私の求めていたことなので素直に嬉しいです。
ただ、自分の良いと皆の良いが違う理由が、好み以外にもあるのか知りたくなりました。

書込番号:17480339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/04 21:09(1年以上前)

三人目の私さん

〉こっちは少数派になってしまうので、「こういう理由かぁ」と決定的なものが欲しくなってしまいました。


決定的な理由ってのは難しいですね(^_^;)

貴方が聴くジャンルの音楽を、今の貴方の耳が心地良いと感じることが全てかと思います。

時が経てば、今気付いてない悪い点、高いスピーカーの美点を見つけてしまうかもしれません(^_^;)

同席して比較試聴出来るなら、ここダメでしょ、とか、ここ素晴らしいよね、とポイントを指摘出来るのですが、文字だけでは難しいですね・・・・・・

書込番号:17480359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2014/05/04 21:22(1年以上前)

三人目の私さん、こんにちは。
えと、自信持っていいと思いますよ。

私もDM2/6の音は聴いたことありませんので、こんなこというのどうかと思いますが、
スペックを見る限り、LS-K901やNS-BP400の方が、良い音出しそうだと推測できます。

ヴォーカルのみに絞って聞き耳たてれば、DM2/6の方がいいかも、とか付け加えてみたり・・・

あえて言えば歩留まりの問題なのかなと思いますがどうなんでしょうね?
値段は、メーカーが決めるものなので。

まぁ、マニアの方には怒られるかもしれませんが、2万円ぐらいで国産の良いバックが買えますが、
ヴィトンだと30万ぐらいするような感じと思って差し支えないと思いますよ。

書込番号:17480419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 21:54(1年以上前)

Strike Rougeさん

やっぱり難しいですよね。

スピーカーを切り替えて一聴して感じた点は、国産に替えるとすっきりするんですよね。
今は所持してないですが、SX-L33mk2を使ってた時もそう感じました。
一方DM2/6やその前に使ってた686はすっきりしてないと感じてましたしね。
でもこの辺がどう値段に絡んでくるかは分かりませんでした。

書込番号:17480561

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/05/04 21:55(1年以上前)

さすが皆さん常連さんですね。僕の周りにはこうした話しをする人、できる人が居ないので勉強になりますし楽しいです。で〜、悪いのですが、また明日早いので(苦笑)先に休ませて下さい。またお話し聞かせて下さいね。

書込番号:17480563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 21:58(1年以上前)

まきたろうさん、こんばんは。

>スペックを見る限り、LS-K901やNS-BP400の方が、良い音出しそうだと推測できます。

本当ですか?!私はスペックとかは全然見ても分からないんですよね(^^;

>あえて言えば歩留まりの問題なのかなと思いますがどうなんでしょうね?

なるほど。確かにこれも影響あるかもしれませんね。日本は精度が高いですもんね。
あと本国の方がもう少し安いでしょうしね。

>2万円ぐらいで国産の良いバックが買えますが、
>ヴィトンだと30万ぐらいするような感じと思って差し支えないと思いますよ。

凄い納得しちゃいましたw
なるほど。そう考えるとすっきりしますねw

書込番号:17480578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/04 22:15(1年以上前)

>あと本国の方がもう少し安いでしょうしね。

Webで調べてみると、価格がわかるところで、
アメリカで799ドル、英吉利で535ポンド、デンマークで1995クローネ(1本)
ということで、だいたいどこでもペア8万円くらいで販売されているようです。
実売価格では大差はないようです。

書込番号:17480636

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/04 22:17(1年以上前)

>好みの差?好みの差ってこんなに差が付くの?

付くから 沢山のメーカーがあって沢山の機種が過去から現在製造販売されてる・・・

>スペックを見る限り、LS-K901やNS-BP400の方が、良い音出しそうだと推測できます

小生は、スペックを見てもどんな音を出すSPなのかは、全く判りませんが、判るとは凄いですね。

書込番号:17480644

ナイスクチコミ!6


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 22:18(1年以上前)

こんばんは
私は思うのですが
スピーカーを開発するにあたり「どんな客層にターゲットを絞っているか」で味付けは変わってくる
例えは極端かもですが、J-popならラジカセでも楽しめます
これがクラッシックとなるとちょっとキツイものがある
てことで適材適所なんだと思いますよ
決して安い物=悪い物ではないですね

書込番号:17480647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 22:23(1年以上前)

blackbird1212さん

わざわざ調べて頂きありがとうございます。
実売価格は大して変わらないのですね。意外でした。

書込番号:17480658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 22:29(1年以上前)

満さん、こんばんは。

私は勘違いをしていたようです。
安いもの=悪いものではないというのは分かってたつもりでしたが、
好みとは別に、価格差で絶対的な質の差というのはあると思ってました。

書込番号:17480690

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2014/05/04 22:30(1年以上前)

向こうのレビューを見る限りペア4000〜4500krで価格は推移しているようです。
輸出される段階でVATは差し引かれますから実際のところは若干(といっても日本のぶんはしっかり課税される)本国よりお高くなっていますがblackbird1212さんの書かれている通り、本当に微々たる差ですね。

書込番号:17480694

ナイスクチコミ!3


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 22:35(1年以上前)

ケンウッドやヤマハは割りとストレートに前に出る感じで音が出てくるかと思います
それに対しDynaudioなどの海外物はスピーカーより奥の位置で縦横に広いステージを作る感じが多いです
スレ主さんは前にすかっと出てくるタイプが好みなのでしょうね
特にボーカル物にマッチするでしょう
そんな違いかな

書込番号:17480718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2014/05/04 22:41(1年以上前)

針の先さん

確認ありがとうございます。

書込番号:17480737

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 一休みさん
クチコミ投稿数:2741件

https://youtu.be/YUA8TH4nLtk

”アンプ・スピーカー・DAC  いい音作っちゃお” その62  花火

 ♪.スピーカー 鳴る鳴る 心も踊る〜

  さあさ 輪になれ 書き込みそえてェ〜

  聴いて 実感 心に響くぅ〜  

  ぱっと 良い音出そうじゃないか〜

  心意気なら 負けないぞぉ〜

  日本一だよ 世界一 ♪.カモネ〜 w

夏も終わりですねぇ
押し寄せる、音楽の視聴形態の変化
https://biz-journal.jp/2019/08/post_114093.html
ですが、情報や疑問質問など、なんでも書き込んでくださいませぇ。
では、みなさま張り切って参りま SHOW

書込番号:22872720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/22 17:17(1年以上前)

>一休みさん へ

《返歌》

♪ 音は なるなる 心に響く〜

   わたしもひとこと 書こうじゃ ないか〜

   【聴いて 実感 心に響く〜】

   ホッと ひと息 つこうじゃないか〜

   みなに負(ま)けない 心〜いき〜

   日本一だよ 世界一 カモネ〜〜


「駄文」失礼いたしました。スレッド主様お示しのサイトを訪れ、即興で創(つく)ってみました。。。

書込番号:22872925

ナイスクチコミ!4


スレ主 一休みさん
クチコミ投稿数:2741件

2019/08/22 20:23(1年以上前)

こんばんは
>夢追人@札幌さん

2番が出来ましたねぇw

K国さん やりましたねぇ
この先どうなるのでしょう
https://jp.investing.com/currencies/usd-krw
親日の方が心配です。

https://youtu.be/2wbLqzFnI1w?t=72  2747
大変だぁ〜

書込番号:22873239

ナイスクチコミ!1


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/23 21:31(1年以上前)

>一休みさん

スレ建てありがとうございます。

しばらく顔出してなかった間の近況ですが、大幅にオーディオは変わりました。

まずは4wayをやめて「PARC一発でいい音で聴きたい」という原点に戻ろうかと思いました。
せっかく箱も作ったので。

それで、まずは塗装をすることにしました。
失敗したら嫌なので、とりあえずEMSのスピーカーの箱を塗装しました。

私はとにかく塗料のニオイが苦手ですし、
あのニオイが家に数日残ることもイヤなので
「紅茶」を塗料かわりにスピーカーに塗りました。

紅茶10パック分をお湯でわかして、それをスピーカーに塗りました。
作った紅茶の半分以上をカミさんが飲むという暴挙にでましたが、
数回塗ってもまだ残りました。薄いですがいい雰囲気になりました。

これで本番のPARCの箱もやろうかと思います。

書込番号:22875232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/24 12:36(1年以上前)

一休みさん

スレ立てありがとうございます。
あまり言いたくないのですが、替え歌は面白いので良いとおもうのですが、政治ネタはこういう公開掲示板では止めた方が良いというか、やっちゃダメだと思います。
やるのなら、せめて縁側、もしくは、公開掲示板でそういう話題を扱う所でやりましょう。

書込番号:22876448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/08/24 19:51(1年以上前)

>一休みさん
スレ立てありがとうございます。

最近オーディオは全く変化有りません 終わったかも 笑っ

しいて言えば、ワシも手持ちのフルレンジでばかり聴いてます。

真空管アンプ+フルレンジ、シンプルに聴くって良いなぁって思う今日この頃¨¨

書込番号:22877262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/08/24 20:04(1年以上前)

コテコテのシステムもそれはそれで大好きです 笑っ

書込番号:22877291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一休みさん
クチコミ投稿数:2741件

2019/08/24 20:47(1年以上前)

こんばんは
>Foolish-Heartさん
  〜やっちゃダメだと思います。
  やるのなら、せめて縁側、
  もしくは、公開掲示板でそういう話題を扱う所でやりましょう。

そうですね
K国のオーディオ熱ってどうなのかと思いましてねw
(これから買える余裕が出るのか?とか)
別のC国では、LS3/5Aクラブとか有ったり見ていまして
これも驚いたものでしたw

昔、トランジスタラジオを最初に作らせたのが
物作りのドーナッツ化の初めではなかったかと思います。
安価に、でも十分に利益が出るとか聞き驚きましたね
そしてテープデッキ付きのテレビでした
その流れで今の製品が外国で作られ、今の時勢ですね

電球をつくる機械は輸出され、
今の真空管を作っている機械に変わっている? かもね〜

今はラジオの局発といっても知らない世代ばかりでしょうねぇ
今でも毎日使うリモコンとか、信号の基本ですがね

こうした基礎が大事と特に思うこの頃
疑問を持つ人が一人でも多く排出されることを願っています。

 oimo_chanさん
 Foolish-Heartさん
 BOWZさん blackbird1212さん  みなさんの書き込みで
 (日本の)技術力が少しでも継承 継続 技術アップを願っております。w

書込番号:22877373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/24 21:19(1年以上前)

>一休みさん
スレ立てありがとうございます。


>お芋師匠
> 4wayをやめて「PARC一発でいい音で聴きたい」という原点に戻ろうかと思いました。
そうですか。最近はワタシもフルレンジしか聴いていません。

これはあくまで一意見だし、場所や予算があればの話なのですが。
お芋師匠は、メインシステムから外れたものを、割とスクラップしてシステムを変えていっていますよね。
(売りに出すのも含めて)
お芋師匠の歴史が、どこかに残っているといいのではないかな、財産になるんじゃないかなと思います。
気合を入れて作ったエンクロージャは使わなくなっても、スクラップにするのではなくどこかに残しておくとか。
次のステップアップに活きるような気がします。まあ、オーディオの楽しみ方は人それぞれなのでじじいの戯言ですが。


でも、自分もこの掲示板に来てからというもの、スピーカエンクロージャの増殖速度が速くて、処分に悩んでいます(笑)
そろそろ涼しくなってきそうなので、オーディオでも始めようかな。

書込番号:22877438

ナイスクチコミ!0


スレ主 一休みさん
クチコミ投稿数:2741件

2019/08/24 21:55(1年以上前)

愛馬力

そういえば
〔ONTOMO MOOK〕

先日、安らぐ音はサーといったノイズの音とか
言っていましたねぇー
アナログテレビでの放送が終わった時の音
FMチューナーでミューティングを外した時の音

時を同じくして
●電波を受信せよ!真空管FMチューナー
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=962950
ラジオの話の元でもあります
10.7MHzとか懐かしいものですw

>Architect1703さん
"そろそろ涼しくなってきそうなので、オーディオでも始めようかな。”
どうもです
私は、愛馬で庭いじりでも かもね〜w
秋口にオフ会でDACのお披露目予定ww

書込番号:22877530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/24 22:55(1年以上前)

>一休みさん  へ

“ミニユンボ”をお持ちなのですね・・・

《ヌヌヌッ!おぬしやるなぁ・・・》と言う感じです。。。

札幌の厳冬期にて、ミニパワーローダーをぐるぐるしていた時が懐かしく想い出されます。
努めていた施設の「除雪」に縦横無尽に走り回っておりました。。。

書込番号:22877658

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/25 16:43(1年以上前)

こんなのも

トランス→コンデンサーに

>一休みさん 
スレ立てありがとうございます。

> 私は、愛馬で庭いじりでも かもね〜w
温泉掘り当て、

>秋口にオフ会でDACのお披露目予定ww
温泉付きで、  いいですね、

>oimo_chanさん
>私はとにかく塗料のニオイが苦手ですし、
>「紅茶」を塗料かわりにスピーカーに塗りました。
天然着色料、いいですね、芳醇な、音が漂ってきそうで、

そう言えば、中学の頃、FM放送の聴ける、鉱石(ゲルマニウム)ラジオ作りましたが、
回路を間違えたか、電界強度が弱かったか、何も聞こえず、(NHK,FM東海、いずれも試験放送)

書込番号:22879011

ナイスクチコミ!0


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/25 22:28(1年以上前)

>Architectさん

おっしゃるとおりですね^^;
今までかなりの金額をオーディオにつぎ込んでいますが何も残っていません。

現在は、良い音がでるとすぐにそれを解体して壊してしまいます。
そしてまた違うものを調整して楽しんでいる感じです。

私の周りにも60代、70代、でもオーディオに対して手を入れている人がいますが
私ほど機器の売り買いをしたり、短期間でシステムを壊す人もなかなかいないと思います。

だからArchitectさんもこのようなアドバイスを書いてくれたんだと思いますが・・・。

でももし私の歴史が残っているとしたら別宅に置いてあるJBLのシステムだと思います。

ほぼ変化なくずーと鎮座しています。
このシステムがあるので、自室のオーディオで遊ぶことが出来ると思っています。

遊びは今に始まったことではなく、ずーっと遊びシステムというものは昔からありました。
それで何も残っていない割ににはお金を使っています。

人よりもオーディオ機器を使ったり遊んだりしていますし
オーディオにお金をかけるようになってから、引っ越しを7度もしているので
色んな環境でオーディオシステムを組んでいます。

あとは、このスレに入ってからも色々と遊んでいますので、
だんだんとオーディオに対する考え方や持論を持つようになりました。
別にたいしたことではありませんが、それも私の歴史というか財産かと思っています。

でも失敗箱はそろそろ処分しないと本当に邪魔になってきました(笑
力作箱はサブウーハーとして今後使う予定です。

書込番号:22879805

ナイスクチコミ!0


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/25 22:44(1年以上前)

>matuさん

紅茶の着色は本当に楽でした。
ニオイがないですしこぼしても拭けばいいですので。

安いシナ合板なのに意外と木の風合いがでた着色でとても気に入っています。

珈琲で着色している動画をみたのですが、これが結構いい色だったのですが
色が濃すぎるのではないかと思い紅茶にしました。

完全に乾いたのか色ムラが減ってとても綺麗です。





書込番号:22879834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/08/26 14:27(1年以上前)

皆さま、はじめまして。

>oimo_chanさん
コーヒー塗装や紅茶塗装なんていう着色方法があるんですね。

ステイン系塗料の代わりに紅茶を塗るような感じなのでしょうか?
紅茶にしてもコーヒーにしても、表面の保護効果はなさそうなので
最後は、蜜ろうやニスなどで仕上げるんですか?

書込番号:22880808

ナイスクチコミ!0


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/26 16:52(1年以上前)

>ソーダ味さん

こんにちは〜。

オイルステインでしたら使ったことはあるのですが
水性のステイン塗料は使用したことがありませんので
正直どういう塗料なのかわからないんです・・・申し訳ありません。

おっしゃるように紅茶は全く表面の保護の役割はないですね。
そして塗料の様に色鮮やかでもありませんので
本当はニスで仕上げした方が高級感が出そうですし、
表面の保護にもなると思います。

それにニスを塗れば箱の鳴き具合も変わり、
音も多少締まりそうな気がします。

ニスを塗って成功したらかなり高級感が出そうな気がするので迷っているところです。

ですが紅茶だけの色合いが自然でとてもいい雰囲気なんですよね。
個人的には好きですのでこのままにしようか・・・迷いますね。

書込番号:22881011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2019/08/26 18:03(1年以上前)

>oimo_chanさん
お返事ありがとうございます。

>ですが紅茶だけの色合いが自然でとてもいい雰囲気なんですよね。
あぁ、そうなんですか。
それじゃ、予想通りにいかずに雰囲気が変わっちゃったりしたら大変ですね。
ニスは失敗したら、やり直しがきかないから・・・。


書込番号:22881125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2019/08/28 21:17(1年以上前)

FOSTEX FE-108EΣ搭載バックロードホーン

左チャンネルユニットエッジに一部剥がれ

音には影響なさそう

右チャンは影響なし

ヤフオクで車で2分のオーディオ買取店から出品があり。
自作スピーカー FOSTEX FE-108EΣ搭載バックロードホーン
テレビの外部スピーカーにどうかな?っとポチッとな。
破格の税込1,836円!
本日引取設置
もっと能率高いかと思ったけど意外と大人しいかも。

書込番号:22885518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/28 21:48(1年以上前)

久々に旅行していたので書き込みできませんでした。

一休みさん

韓国のオーディオ事情はよくわかりませんが、若者はスマートフォンを使って音楽を聞くのが多いかと思います。
アルバイトをしている韓国の学生さん達はみな、そんな感じで日本のわかもととかわりが無いように見えます。
Astel&Kernは韓国のメーカーですし、ハーマングループはサムソンの傘下ですから、日本と似たような感じかもしれませんね。

書込番号:22885585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/08/28 23:37(1年以上前)

元菊池米さん

おやおや、良さげなものを破格で入手しましたね。うらやましい。
ところで、そのスピーカーカバーは、音質が落ちるので外した方が良いです。
ユニットが危険にさらされる状況でなければ、つけない方が良いです。
右はコーン紙が変色しているのでしょうか?
湿気の影響があるかもしれないので、ユニットを外して
ユニットと箱の中も点検した方が良いかもです。

そういえば、Woodstock50周年記念版(CD10枚組)を買った。
でもリッピングするのが面倒になってeonkyoからダウンロードしてしまった。
ついでに、CCRのWoodstock全曲と、スタジオ録音全部というのもダウンロードしてしまった。
それにしても、アメリカで1969組限定で出た38枚組フルセットがほしかった。

書込番号:22885884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2019/08/29 09:57(1年以上前)

しばらくサボってました笑

皆さん、お久しぶりー!


テレビが壊れたんで、勢いで、レグザの65型有機el買っちゃったんですが、映像は恐ろしく良くなったんですが、音がイマイチ。

今のシステムから音は出るんですが、普段使うには面倒なんでavアンプ買おうか迷い中ー。

nr1609がいいかなー。なんて思って見てたら、まさかのオイモチャンも持ってたのね?

書込番号:22886469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

標準

JBL4311

2013/10/19 12:59(1年以上前)


スピーカー

最近、このショップHPのデモを良く聴くのですが、つい最近アップされたこの音を聴いてみてもらえませんか。
http://jbl43.com/?pid=65493217
参考http://jblfan.mitsu-hide.com/JBL_4311.html
私はヘッドホンでなく、自分のスピーカーから音を出して聴きますが、WEBを通してではありますが、姿といい、音といい、良いな〜と思います。
あっというまに売れてしまうと思いますが、興味のある方は是非聴いてみてください。
あと、売れ残ってるみたいですがNS1000Mのレストア品(ブラウンの方)の山下達郎など泣ける音です。

ケンリックサウンドは、いったいどんなお店なのでしょうか?
JBLに詳しい方から見るとどうなのか教えていたけるとうれしいです。

書込番号:16725923

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/19 14:39(1年以上前)

先日のスカパー2週間無料放送で視たのですが、旧車の世界ではクラッシックカーに惚れ込んだ人たちがボロボロの
年代車をバラバラな状態から錆び落とし、板金、溶接、無いものの部品作り、塗装、組み立てなど 気の遠くなるような
作業をへだてて まるで新車のような1台をレストアによって再生さえるという番組がやってました。
http://www.youtube.com/watch?v=QPdfaumKzOM

ケンリックサウンドもそれらよりは ずっ〜とハードルは低いですが、古いJBLスピーカーを買い取り、簡単な木工&
塗装やユニット交換&修理など施しては古いJBL好きのマニアに販売しているレストアショップですね。
他の動画と比べて音がいい最大の要因はスピーカーの音はもとより、音の収録(録画)が上手いのがここの特徴でしょう。

自分のような安物のコンデジ使用の録画ではなく、音楽用に適したビデオカメラで録画しているはずです。
それとNS1000Mのレストア品は新品に見まごう物がオーディオラボ・オガワでも展示されていました。
http://www.audiolab.co.jp/

キャビネットの塗装、ユニットのクリーニング、ネットワークのチェツク、部品交換など施されて使用感などまったく
無いものに仕上がっていました。
ちなみにここのショップでのNS1000Mのレストア(ペア)は20万円ほどだそうです。

ケンリックサウンドはこの手の何でもやるレストアショップと違いJBLに特化し、買取販売までやる古物商としている
ところでしょうか、隙間産業として成功しているし、今後も業績は右肩上がりになると予測しています。

書込番号:16726290

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:296件

2013/10/19 15:22(1年以上前)

こんにちは、

旧車レストアの紹介動画見ました。うぉ〜熱くなるぜ!という感じです。私など、もろスーパーカー世代ですから、こういうの見ると血が沸きます。ケーブルTVで見てみます。ありがとうございました。

オーディオラボは、以前から高い技術で修復することで有名ですね。NS1000Mの修復工程も見ました。
ケンリックサウンドは経営者の方もお若いようですが、私が知ったのはつい最近です。いつからあるんでしょうね?ず〜っと前からあるよ、ということならすみません。
今後も右肩上がりだろうというのは、私もそう思います。販売されている修復スピーカー達はとても魅力的です。
おもしろいのは、最新JBLであるS4700の中古(すごく程度よさそう)が安く並んでるのに、なかなか売れず(今もある)、古いJBLのレストアが次々SOLDOUTになってるところです。
NS1000Mも青と茶のピカピカ塗装で、ちょっとヤンキー入ってますが、その音が非常に渋くて良いんですね。
いい商売です。これからも真面目にやって、いつまでも続いてほしいです。

書込番号:16726429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/10/19 18:05(1年以上前)

今晩は。

 横浜に住んでいた頃に4-5-回ほどお邪魔しています。

 4311は私も昔に使っていましたが、思い出しても現在の再生機器やソフトのレベルが
 格段に上がりましたから、昔のSPでも丁寧に「レストア」してあればとても良い音になると。

 こちらでメインに扱っているJBL-SPはモニターが「主体」ですが新製品当時に
 購入できなかった方が今になってミントコンディションのJBLを買われると言う事でしょうか?

 引っ越しに伴いメインSPをこちらのお店か他店で4344を考えていたのですが、なかなか
 自分のお目当ての物に出会えなかったので違うSP(4365)にしました。

 「本来のJBLのモニター」と言うと4343/4344までが本来のJBLサウンドだと感じます。
 自室にセットしてなかなか良い音に躾けられない「難しさ」がありましたが、
 現在のJBL-SPはより使いやすくなったと感じます。

 「ケンリックサウンド」さんは往年のJBLサウンドを追う人のために特化されたお店だと思います。
 修復にかける情熱も技術もとても素晴らしいと思います。
 製品価格としてはこちらより安い同年代の物を販売しているお店もありますが、ケンリックサウンドさん
 程の仕上がりになっているお店は少ないかと。

 4311/4312・4343・4344等のSPはかなりの台数が日本にはありますが、その程度はかなりばらけていて
 中古販売品もピンキリだと思います。
 見極めが難しいのはSP全般に言えることだと思いますが、JBLは思い入れのある方しか買おうとは
 思わないSPですからねー。
 

書込番号:16727089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件

2013/10/19 18:22(1年以上前)

浜オヤジさん、こんにちは

そうですか、JBLをずっと使い続けておられる浜オヤジさんも認める良いショップとわかりました。
実は、商売上手の見た目重視なのかも知れない。。とチョット思っていたので聞いてみました。
すごいですね。

>「ケンリックサウンド」さんは往年のJBLサウンドを追う人のために特化されたお店だと思います。
>修復にかける情熱も技術もとても素晴らしいと思います。

私はそれ以上に、多くの方に支持されるような気がします。
オーディオを知らない若い方が見ても、かっこよくて音がいいと思うんじゃないかと思います。
私自身、あくまでNET越しの音ですが、現代のスピーカーと比べても良い音だなと感じます。
まぁ、実際購入したら使いこなしに苦労するのでしょうが。
それでも、JBLの音、姿、伝説、日本人の手によるレストアなど、引かれる点が多々ありますね。

書込番号:16727154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/19 20:56(1年以上前)

ただしこの動画を視て 安易に それら旧タイプの JBL中〜大型スピーカーに手を出すと8畳など 狭い自宅の部屋に
持ち込んで 

「アレ? なんで動画のような音がしないの? ・ ・」 とか 「隣近所から苦情が来そうで大きな音が試せない・・」

なんてことになる可能性も大きいです。
スレ主さんの >最近、このショップHPのデモを良く聴くのです〜 と言うのは あくまで自宅パソコンの音のいい
PCスピーカーの音であると言うことを誤認しないよう ご注意された方がよく、逆に言えば PCスピーカーのショボイ
家での視聴ではここのスピーカーもショボイ音で聴こえているということです。

できれば ご自分の部屋と似たような状況で欲しいスピーカーを聴かれてる家で試聴させてもらってから判断しないと
高価で大きい無駄な買い物で浪費してしまうことになってしまうでしょう。

書込番号:16727796

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/10/19 21:30(1年以上前)

申し訳ないのですが、Webで流されてる音って結局はご自身のPCの繋がれてるSPの音なんですよね。
4311は鳴ってるけど4311の音では無い。

ケンリックサウンドさんの修復はどの程度か判りませんが、ユニット自体は、ハーマンでもエッジの張り替えを頼むとエッジとコーン紙が新品に成って来ます。(4311のユニットも対象かどうかは判りませんがLE8T-Hは今でも張り替え可能)

書込番号:16727980

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:296件

2013/10/19 22:33(1年以上前)

HDMaister_さん、LE-8Tさん

どーもです。あまり褒めすぎるのもよろしくないですね。
試聴しないで買うことはありえないです。
Net経由の音ですが、私はPCからの音もDAC経由でメインスピーカーから出しているのですが、スピーカーは違うのに雰囲気は伝わってきます。不思議ですが。
まったく参考にならないわけではありません。

書込番号:16728334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/06 22:36(1年以上前)

古い口コミなんで、今更見る人が居るのかな。
YouTubeで聴いた音は、ケンリックサウンドの音で無く、あくまでPCを通した音だという意見について。

そうなると、そもそもYouTubeにアップすること自体間違えという事になるけど、いいのかな?
聴いた限り、中域ベースな典型的な昔の音。
パルシブな音源には非対応。
無響室録音なんてのにも向かない。
でも、そういう音が好きな人も多いのも確か。

書込番号:22972475

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

Q acousticsの3010iと3020iが面白そう。

2018/08/25 18:52(1年以上前)


スピーカー

一時期価格comで話題になっていたメーカー、Q acoustics。

以前は海外価格と比較して普通に倍近いの値段で売ってたと記憶してるんですが、今年になって価格改定。

代理店のイースタンサウンドファクトリーが頑張りすぎたのか、新製品の3000iシリーズも海外で買うより日本で買うのが最安くらいになってます。

what hifiでは既に3010iと3020iは5つ星を獲得しており、価格帯はヨドバシなどのポイントを加味すれば、価格com売れ筋トップ5(ウーファー除く)に入る2万円から3万円の特に需要がある所に食い込んできます。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003929420/
http://store.esfactory.co.jp/3000iseries/

価格も良心的でサイズも大きすぎず、前評判も悪くなく、ダークホース的なポジションになるかなと。

評判がいいスピーカーは欲しいけど、DALIはありきたりかなぁ・・なんて思ってる方には面白い選択肢になると思います。

でわでわ

書込番号:22057566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1642件

2018/08/25 20:02(1年以上前)

あ、別のスレッドで代理店は大手じゃないと安くできないとか、そのへんの代理店と大手を比較したらそのへんの代理店の方が高くなるのは当たり前って思ってる方いたみたいですが、そうとも言えないっていうのをイースタンサウンドファクトリーが証明してるってのも遠回しに伝えてるつもりです。

参考までに、では失礼。

書込番号:22057735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/08/26 12:58(1年以上前)

>そうとも言えないっていうのをイースタンサウンドファクトリーが証明してるってのも遠回しに伝えてるつもりです。

他のスレで遠まわしで言っても駄目でしょう。

家電さん等に言い負かされて逃亡しないで、自分が立てた別スレで意見言わなければどんな正論でも意味がないかと思います。


>別のスレッドで代理店は大手じゃないと安くできないとか、そのへんの代理店と大手を比較したらそのへんの代理店の方が高くな>るのは当たり前って思ってる方いたみたいですが

後、内外価格差をついては輸入代理店だけでなく、メーカーの協力も必要だと思います。
モニターオーディオなんかは、本国の価格差をなくすようにモニターオーディオ側も協力してたみたいですが。

書込番号:22059439

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15件

2019/07/19 17:41(1年以上前)

>ディープリズムさん

HiFi Choice Oct 2018 issue (pp24-38) における Group Test の結果は以下のとおりでした。
1st (Winner): Q Acoustics 3020i (GBP 249)
2nd: Dali Spektor 2 (GBP 199)
3rd: Acoustic Energy AE100 (GBP 199)
4th: Fyne Audio F301 (GBP250)

これ以上、何を語らんかですね。

書込番号:22808369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2019/07/20 07:36(1年以上前)

>圭二郎さん

いやいやその主張だと価格についてメーカーに協力してもらうようにもっていくのも、代理店としての手腕が問われることで、ユキムにはその力がないってことです。

結果的にelacのb5.2とかユキムが絡まず、情報だけ流して並行輸入で買った方が三万程度で収まりそうですし。

逃亡もなにも貴方も含め説明しても話が通じないというか、わからない人に時間を割くのは無駄でしたね。

今後に活かします。

・・って10ヶ月前のコメントでしたか。

>naim_martinさん

低価格帯の中だと箱の作りを頑張ってるのが効いてるのかと感じますね。

ワーフェデールもしっかり作ってますが、解析してるかどうかの差かな?

わかりませんが。

書込番号:22809369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2019/09/20 23:34(1年以上前)

デスクトップ用に使ってます
オーディオルーム(勝手に名付けてるw)に行くのがメンドーで
作業場のデスクトップの脇に設置、アンプはIndeed TDA7498MKUニッチですねーw
仕事しながら聞いています
その日の気分で、クラシックからジャズ、ロック、歌謡曲まで多種多様なソース
ただ音には拘るので、生っぼくないと、特にピアノの打鍵音やギターの指走りさえ聞こえるようなつま弾き
締まったバスドラとか、コンサートホールの広さも解るようなホールトーンなど
YAMAHAのスピーカーでは得られなかった重厚且つ伸びの良さに満足していますw
Q acoustic初代はオーディオルームのサブに、これはこれでいい音です

書込番号:22935866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング