スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

前スレは私が埋めてしまいました。

中古、新品、自作、改造なんでも書き込んでください。

では張り切って参りましょー。

書込番号:22539535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2019/03/17 21:40(1年以上前)

オイモチャン、YouTube間違えたー。いけてねー(><)

書込番号:22539598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/17 22:10(1年以上前)

お芋ちゃん

スレ立てサンキューです。

特に無いです。
10連休が待ち遠しい。

書込番号:22539712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/17 23:22(1年以上前)

>りょうたこさん
今回のyoutubeはブラインド試聴はみたいですいません(^^;
空気録音ですから尚更わかりづらいと思います。
それにあの太いサックスはラズパイ本体に有利だったですね。


>すぷにー会長
特にオーディオの話題はないですか。
私はスピーカーケーブルを30cmにしています。
5mから30cmにすると・・・良くなった感じがします(笑


書込番号:22539942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2019/03/17 23:34(1年以上前)

>BOWSさん
>一休みさん

こちらでは不具合再現出来ておりません。
あまりボリュームあげないからかなぁ?
今週音楽舎の吉田師匠に持ち込んで大音量で鳴らしてみます。

書込番号:22539975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/17 23:56(1年以上前)

お芋ちゃん  

片方30センチ、片方5メートルでモノラル再生したら分かりやすいかも。

書込番号:22540034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/17 23:59(1年以上前)

モノスペックで電源が2台 欲張りすぎたかなぁ(汗)

こんばんは
スレ立てありがとうございます。

>元菊池米さん
 ”こちらでは不具合再現出来ておりません。”
ありがとうございます

エンジンで暖機運転が済んでいるのに
瞬間チョークを引く感じ?で、回転が落ちる感じ
ほんの少しで復帰
使っていない方のコイルを外しているので
付けて、ダミー抵抗とか考えております。
そしてBOWSさんが説かれている様に
同じ信号を入れてみようかなとも・・・
ありがとうございました。

書込番号:22540038

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/18 01:23(1年以上前)

やってみたのですが曲によっては違いが出る感じがします。
短い方が聞きやすいです。
ステレオでガンガンならすとより聴きやすいかも。
でもRCAケーブルが3mになりました(笑


書込番号:22540128

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2019/03/18 12:50(1年以上前)

オイモ師匠スレ立てありがとうございます。

>流離の料理人
はじめまして。
PENAUDIOのCharismaそちらだとお安いですね
羨ましいです。

最近Serenadeを聴く機会がありましたが素晴らしかったです。
手でない値段でしたが・・・笑

書込番号:22540857

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/18 20:03(1年以上前)

SDカードの動画を再生する機器が中古で売ってました。
よくよむとWAV音源にも対応して光出力もついています。
メニューから音声、動画など選べるみたいで、
それが4000円でしたので買ってきました。

ただ付属のcd-rを入れてインストールし終わったら、
なぜかトロイの木馬というウイルスに感染してました。
PCで自動的に検出して隔離してくれたので問題ないですが、
このCD-Rと何か関係あるのかな・・・。

音はSONYのdatのdac部使用して試したところとてもいいです。
sonicaにも入れてみましたが柔らかい音色です。

これは安かったなぁと思ってネットで調べたら、
新品で4000円しないで今でも売ってました。

新品より高いはウイルスに感染するは・・・
でもまぁ・・・結果的にはいい買い物でした。

書込番号:22541574

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/20 02:28(1年以上前)

昨日、youtubeのりょうたこさんのコメントを見て気づいたことがありました。

「ラズパイ本体をAVアンプと接続しているということはAVアンプのdacを使っていることになるの?」と。

「( ̄□ ̄;)はっ!」ときづきました。

そうだ。HDMIケーブルもsdカードもAVアンプのdacの音だ!
AVアンプ内蔵dacいいけどアナログ入力はどうなんだろう?

最初はmsberrydacすごくよかった印象しかなかったのに
いつのまにかsonicaしか使わなくなってきました。

じつはsonicaにもATTが付いているので、パワーアンプ直結できます。
msberrydacだけ直結できません。設定の変更でできますがわかりません。

以前全く同じ環境で聴き比べした時は、元気なsonicaがよく感じましたが、
先程parcを繋いでいる300bシングルにmsberrydacを直で入れたところ、
めっちゃいいでました。
300b直結の動画もそのうちのせます。

msberrydacの不満はおそらくAVアンプです。
それなのにBOWSさんにきびしいことかいちゃってすいませんでした!

書込番号:22544533

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/20 17:20(1年以上前)

っというわけで、HDMI 音声分離器を買ってきました。
ネットで見た感じだとプラスチック製の安っぽい感じがして使うのを躊躇しましたが、
実際に購入してみたら予想以上に小さいのに重たいです。
プラスチック製ではなく一応金物っぽくて高級感があります。
アダプターもAC-ACアダプターでした。

ラズパイ本体 約6000円+HDMI音声分離機 約6000円も出して買う意味があるのか迷いましたが、
これがあればラズパイから光接続でSONYのDAT、sonica、その他、古いDACにもつなげるしいいかな。

音は、HDMIが太くて暖かい音色でしたが、光接続はシャープでメリハリが強いですね。
同じラズパイから出ているとは思えないです。


書込番号:22545625

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/20 23:09(1年以上前)

私のイビキは熊と同じくらいひどいと言われます。
熊のイビキは聴いたことないですが、カミさんが言うので間違いないでしょう。

私は寝ても4時間程度ですので、途中で目が覚めるのはツライです。
それでも途中起きるのはなぜか調べたら「鼻づまり」が原因だと思いました。結構鼻がつまります。
苦しくなるとなぜかトイレに行きたくなります。

それでブリーズライトを買ったのですが、普通のバージョンは弱くてすぐに外れます。
強力バージョンを買ったら月に3000円以上かかります。

それで、ブリーズライトを自作しました。
500mlのペットボトルを適当な大きさに切り取り、2枚重ねて超強力にします。

それを100円ショップで売っていたテープで端だけ縦横で鼻に貼り付けます。
この時コツがいります。しかしこれは強力です。普段から付けていると本当に楽です。

そして、寝る時は、口が大きく開かないように腰用サポーターであごを固定します。
これでうまくいけばイビキはかいていないと言われました。

とうとうブリーズライトまで自作するなんて思ってもいませんでした。
(結構自作している記事がありました)

注意することは手作りブリーズライトをつけたまま人に会わないようにすることです。

書込番号:22546468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/20 23:24(1年以上前)

お芋ちゃん


面白過ぎー

書込番号:22546504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2019/03/20 23:45(1年以上前)

僕は寝言が凄いらしいです笑

ストレス溜まってるんかな?

書込番号:22546545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/21 00:03(1年以上前)

りょうたこさん、疲れがたまっているのではないですか?
それとも体質なのかな。

寝言がすごい友達がいましたが、小さい頃からだと言ってました。

その友達に寝言で「おいもちゃんには無理だよ〜」て言われました。

すぷにー会長にもりょうたこさんにもブリーブライトお勧めします。
睡眠の質がよくなるかもしれませんよ。



書込番号:22546580

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/21 01:04(1年以上前)

ブリーブライトじゃなかった・・・。
ブリーズライトでした。(^^;

今、既製品使っていますが着け心地いいなぁ。。。

書込番号:22546669

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/21 17:41(1年以上前)

>oimo_chanさん
スレ立て有り難うございます、

昔、酔っ払って電話をかけてくる、職人がおりまして、録音をして聞かせてら以来酔っての電話は、
無くなりました、

録音をして、ヘッドホンで聴きながら寝たら止みませんか??

 ゲレンデから、悪乗りです。

書込番号:22548173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/21 23:33(1年以上前)

>お芋師匠
スレ立てありがとうございます。
大変ですね。

私の場合は、体調不良というか、最近首がこってしょうがないです。
最初は肩こりだと思っていましたが、NHKのテレビで疲労している筋肉が全然うと言っていました。
おかげ首が回らなくなりました。借金?
指圧系のマッサージや、アメリカ式整体で少し楽になりますが、目が悪い状態でパソコンやっていると駄目ですね。
職業病みたいなモンです。

書込番号:22549079

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/22 11:01(1年以上前)

>BOWSさん
>一休みさん
>元菊池米さん

いろいろなデーター有り難うございます、

此方は、やっと外部クロック 675.11Khz、出力出来ていることを確認出来たとこです、
一寸高すぎるかな?、この下は、600Khzになってしまうので悩んでいます、

仕事がいそがしく、又、休みをゲレンデで過ごしたり、
結果は、何時のことか解りません、

又、先日、婿殿が10年前に購入したTAA4100のキット持ち込んできましたので、
此も挑戦しなかればと思案中。

一休みさんは、トランス、マニアでしたね、1次コイルを2巻き2次を1巻きで、
左右混合、モノラル化、何ていかがでしょうか?、

今日の湯沢町は、けっこうな雨模様、温泉に行き、昼は手打ちそば、


書込番号:22549762

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件

2019/03/22 14:45(1年以上前)

>Architectさん

首こりツラいですよね。
ストレートネックというものでしょうか。

私も針や整体、カイロプラクティックに行って
結局今は、5年以上週1でリラクゼーションに通っています。

youtubeにもたくさんストレッチでていますので、
体に合うものがあるかもしれませんよ(^^




書込番号:22550130

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

現在、ヤフオク!で
ROTEL RB-1592TM2が出ています。

超弩級スピーカーで手こずっている方には、おすすめです!

特に、インピーダンスが4Ωのスピーカーは相性が抜群です!

多分、掘り出し物だと思います…

書込番号:22566734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/03/29 23:32(1年以上前)

>Linn-2 さん

こんばんは。お久しぶりです。

去年の5月に縁側で報告させて頂きましたが、
アンプの検討中に「1592TM2」の販売は終了してしまい、
紆余曲折の果て、SPEC「RPA-W1ST」を購入しました。
暖かみが有りながらスピード感とキレがあって、とても満足しています。

しかし「TM2」を手放す方がいるとは驚きです。
最終的に、殆ど新品と変わらない価格で落札されるかもしれませんね...
「RPA-W1ST」と出合う前なら、かなり心が揺れ動いたと思いますが、
やはり、40kgは「腰」が怖い!。(笑)

書込番号:22566937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/03/30 00:45(1年以上前)

こまった パワーアンプ

モジュールはラインだけど無問題。 

これは 完調 220Vに戻さないと。 トランス使うかな・・

>Linn-2さん
>レオの黄金聖闘士さん


こんばんは 今は マニラ在住中で ヤフオクとか 覗くだけで。。日本に居たら TM2 。。。買っちゃってたかも。。
今は
中国製の小型の真空管アンプ ヤーランド FV 34C・3 使って ます。

ROTEL RB 1590 まではこちらで購入はできますが。。。 新品お値段が 張るんで。。。

やはり 40KG 運ぶのは大変なのと 日本の実家に 転がってる

プリアンプ (これは昨年 修理完了で完調の LNP?2)



困ったちゃん パワーアンプ( FM 600A) ジャンクで どこかで修理してくれる とこ探さないと。。。。 持ち帰って

こちらで修理 。。

かな。

これが 揃えば 良いい感じに なりそう。

書込番号:22567032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/30 01:05(1年以上前)

どうも。

新品の販売価格の半額ですか、
確かにお買い得っすね
問題は試聴が出来ないことかなぁ〜
出会いの物があるオーディオ沼でバクチを打つのはチョット怖い

ビビリのあたいは
結局、高くてもアキュフェーズでいいやになっちゃうっす。

書込番号:22567052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/03/30 01:28(1年以上前)

おや、ま〜なんてこと。
カメラ板かと思ったら、邪悪の世界じゃあ〜りませんか。

わっしはPioneer/Diatoneでいいわ。

書込番号:22567080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/30 06:50(1年以上前)

うーん、アキュフェーズ!
もう一度買うことが有るのだろうか?

書込番号:22567248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/04/02 23:41(1年以上前)

>流離の料理人 さん

はじめまして、こんばんは。

プロフィール、拝見しました。
今はマニラですか。世界を股にかけて活躍されているんですね。

他スレの画像のCDトランスポート・スピーカースタンド、
ちょっと日本では見ない、「オシャレ」な物をお使いですね。
カッコイイな~。

「1592TM2」欲しいけど、もう浮気出来ない...(笑)

書込番号:22576079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/04/03 00:49(1年以上前)

QRD 拡散板 擬き 。。。 音は素晴らしい。。と思い込みが大事

来週には また 大人の遊び道具が届くはず。

夜な夜な。。ステップ 踏んでます。爆

>レオの黄金聖闘士さん
..

オシャレ。。ですか

スピーカースタンド 、、日曜大工店で 手ごろなスタンド 数千円のを 見つけて セットしたり 

部屋に QRD 擬き。。 他の人が見たら 腹抱えて笑いそう。。ですが

でも 色々海外 (計 55カ国・働いたのは10カ国)で 日本が一番 恵まれてるかなと。 

ネットオークションで これだけ 揃ってるとこは 少ないかなー。



でネットで 見ては良いなーと。。。 どうしても 欲しいのは 日本の友人に入札して もらったりしてるんですが。。。

今回 価格より 重さで。。40kg。。。 腰が引けます。。。。

ROTEL RB 1582 MK2 なら マニラで 購入は出来るんですが。。。。

来週には ターンテーブル修理 完了後 と フォノアンプ(乾電池単一16本で駆動させるらしい)届けば

入り口&出口は 完了??

後は

アンプ 探しの 旅かなー??

ではでは

書込番号:22576193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

前スレで焦って連発で書き込んだんで返信200まで行ったことに気が付きませんでした。
 新スレ立てます。

 自作に限らずお手軽な話題でもOKなんで どんどん書込みましょう。

書込番号:22479597

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

2019/02/19 22:01(1年以上前)

 でお手軽なネタ

 最近、イヤホンを無くしたんで スマホのお供に 安くて(¥3000を目処)そこそこの音のイヤホンをヨドバシを彷徨いつつ探しました。

 で、見つけたのが Fischer Audio って聞いたことないロシアのメーカーのTotem Paco ってヨドバシで \2590のイヤホン
 そのときのレビューはこっち

https://review.kakaku.com/review/K0000924130/ReviewCD=1195908/#tab

 音が良いってわけじゃないですが、安いイヤホンって 余計な共振音やら ドンシャリの誇張音で濁っているのが多いんですが、これはそんなかんじではないです。
 で、気に入って 毎日 電車で使ってます。

書込番号:22479621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/02/20 00:26(1年以上前)

BOWSさん、2連続スレ立てありがとうございます。

プリアンプを作ろう・・・・・・とか言いつつ、なんかモチベーションが上がらず、Pecさんの宿題の方も「こんな感じかなぁ」で停滞中。
そもそも、Pecさんが最近冷たい・・・・

ちょっと、作業場を借りられるかもと思っていた友人が入院をしてしまったので、あちゃーな感じもあったりします。

そんな中、可変シャントレギュレーターってどうなんだろうと思っていたら、我らがアイテンドウ様がこんなキットを・・・・・・・・

http://www.aitendo.com/product/14928

電子ボリュームの電源かなにかでこいつ試してみようかなぁ

書込番号:22479999

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

2019/02/20 01:38(1年以上前)

 Fooさん どうも

 僕もD級アンプがひととおり終わったら プリアンプやってみるべぇと思ってます。
 ふつうの構成じゃ面白くないので プリント基板使わずに全部立体配線でやってみたい。

>可変シャントレギュレーターってどうなんだろうと思っていたら、我らがアイテンドウ様がこんなキットを・・・・・・・・

 おもしろいもん造りますね。
 シャントレギュレータって アンプで使う数倍の電流を熱にして捨ててるんで ものすごく反エコロジーなんだけどA級アンプと同じで音はいいんですよ。
 以前DACを全部 TL431のシャントレギュレータでこさえてよかったんで、そのうちやってみようと思ってました。
 ただし、トータルでどれだけ電流を流すか設計時に決めた上で電流と電圧と熱を実測しながら調整するので ものすごくめんどくさい

 アイテンドーさんはT1,T3で定電流回路にして電流を制限して めんどくさい作業を省いてますね。
 でも....回路図で LED2とR7は逆だよぉぉぉ 実体配線と合ってなぃ....そんなところがご愛嬌(^o^)

 Fooさんのことだからダイオードとコンデンサは交換するとして
 R2,R12の10Ωは肝なんで いいやつに交換ですかね。

 可変電圧だけど 電圧下げるとT2,T4のトランジスタの消費電流上がるんで ±15Vにしといた方が無難でしょうね。

書込番号:22480097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/02/20 04:13(1年以上前)

さすが・・・・・・読まれてるw

ダイオードは、この基板上では組まないで秋月の理想ダイオードを使ったWブリッジを想定しています。
基板に入れる前に、コンデンサを少し盛っておいて、基板に入れます。(基板上にも乗るのでそんなには入れませんが)

そこの10Ωは、1W抵抗が指定されているのですが、こういう所はできるだけ耐圧が大きい方がいいだろうと考えていました。
デールを使う事を予定していたのでちょうど良い感じですね。

電圧は、使うOPアンプによるんですがOPA604を想定して±18Vぐらいで行こうかなと思っています。
1次1002次15Vのトロイダルをもっているので、これだと、整流後20〜21Vぐらいになるんで、18Vだとギリギリ狙えるかなぁ
(結果がよければ、03を入れるかもなんで、それでも±18でうごくからw)

電子ボリュームの場合には±15Vでいきます。


アイテンドウキットに限らず、中華系キットは結局ついてくるパーツは使わないんですよね・・・・・・・・
たぶん、他の抵抗もPRPに変えちゃうと思います。
フィルムコンはAPSか、裏面を使ってPARCかなぁ・・・・
電解は、UTSJでしょうねw

てか、そんなに難しくないので自分でプリント基板でつくってもいいかも・・・・・・・・・

書込番号:22480183

ナイスクチコミ!1


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2019/02/20 11:21(1年以上前)

>BOWSさん
スレ立てありがとうございます!

>Foolish-Heartさん
申し訳ない!人手足らなくて仕事きつくてゲロ吐きそうになってます・・・
また連絡します!

書込番号:22480673

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

2019/02/20 13:01(1年以上前)

>電圧は、使うOPアンプによるんですがOPA604を想定して±18Vぐらいで行こうかなと思っています。
>1次1002次15Vのトロイダルをもっているので、これだと、整流後20〜21Vぐらいになるんで、18Vだとギリギリ狙えるかなぁ
>(結果がよければ、03を入れるかもなんで、それでも±18でうごくからw)

 通常の電源なら コンデンサに電荷を貯めてアンプ側から必要時に電流取り出すのでトータルの電流は あまり流れないんで
それでいいんですが、シャント電源はアンプ側のピーク電流を超える電流を常に流す必要があるんで トランスから流す電流が
増えます。常にフルパワー動作
 で、電圧降下しちゃうんでシャント電源は電圧が下がります。
 どのくらい電圧降下するかは、流す電流どのくらいにするかとトランスの特性とダイオードのVfで決まるんでケースバイケースです。

 アイテンドーの基板の説明見ると 肝心の設定電流値が書いてなくて 回路図見て判断できる人だけが使ってくださいと書いて
あるけど キーデバイスのLEDは5mmφとあるだけで 型式も発光色も通常か高輝度タイプかも書いてなくてVfが不明といういい
かげんさ(アイテンドーらしいちゃらしい)
 手が空いたら ふつうの赤色LEDと思って電流計算してみます。場合によっては10Ωを変更した方がええかもしれません。
 このへんがシャント電源の面倒くささなんですけどね 

書込番号:22480869

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/20 21:16(1年以上前)

> BOWSさん

前スレ、外部クロック解説 有り難うございました、
先日、赤基板とボイスコイル 昇天以来、一寸、ストップしているうち、仕事の開始日が近づき、
この作業の予定が定まっていません、
それと、やはり0.5mmピッチの半田はきついですね、



>oimo-chanさん

>ところでラズパイからノイズが出ていますか?
私は今までノイズを感じたことなかったです。
matuさんのスピーカーは高能率だからノイズがわかっちゃうんですかね。

説明不足ですみません、
ラズパイ、ディスプレー、赤基板、その他を1つの箱に収めると、干渉してノイズが出ないか?、と言うことです、
ラズパイと言えども、WIN98時代のCPUよりはるか高速ですし、


ラズパイ 日本語フォントをインストールしたくて、
SSHで IPアドレス入れ接続を試みますが、拒否される、
ローカルからID入力後、パスワードを求めてきますが、この時点で、キーボード入力出来なくなっています、

良き方法を教えて下さい。

書込番号:22481860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/20 22:24(1年以上前)

pecくん、俺も遊んでくれない(笑)
さみしー。

忙しいのね。頑張れー!

bowsさんがお気に入りのイヤホン、買ってみよーかな。
安いっすね。

こないだ買ったポタアンも2800円くらいなんで、そこに2604のオペアンプ2発はコスト的に無理があるのでは?って思ってます。
外してみてオペアンプの足が、他のと比べても柔らかい。で、使い始めていきなり充電が出来ないという不具合が。^^;
で、Amazonにメールして、新品すぐ送ってくれて返さなくていいという事になりました。
充電池のハンダが悪かったみたいで、何とか修理出来たんで、bowsさん、いじってみますか?
bowsさんの手にかかれば最小最強なポタアンになるかも(笑)




書込番号:22482048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2019/02/20 22:59(1年以上前)

ほら!フーさんが変な事言うから社長まで笑

>りょうたこさん
忙しくて参ってる所です笑

exogal cometですが中低域の厚み、艶が素晴らしいなという印象です。
システムの土台になるようなDACですねー
あんまりデジタルしすぎていなくて社長にオススメしたい感じっす笑

書込番号:22482122

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

2019/02/20 23:47(1年以上前)

>matu85さん

 ありゃりゃ ゆっくりトライしてください。
 ユニバーサル基板にクロック回路を組み付けるのは それなりに根気が要りますんで

>それと、やはり0.5mmピッチの半田はきついですね、

 道具を揃えればだいぶ楽になります。
・ステーション型 表面実装用 デジタル温調ハンダゴテ
・実体顕微鏡 こんなの
 https://www.olympus-ims.com/ja/microscope/szx/
・チタンのピンセット
 (磁性体だと表面実装部品が張り付いてハンダしにくい)

 後は慣れです。

 ラズパイに日本語フォント入れようなんぞ考えたことも無いので すみませんが、お力になれません。
 こーゆーことを始めようとすると 敷居が高いのがラズパイですね。

>社長

>bowsさんがお気に入りのイヤホン、買ってみよーかな。
>安いっすね。
 僕は貧乏なので 安いものしか買えません。
 そんなんで、安いものの中からマシなものを選ぶ嗅覚は鍛えてます(^o^)

>bowsさんの手にかかれば最小最強なポタアンになるかも(笑)
 昔、スマートメディア(古い!)対応のMP3プレーヤとか出始めた時に、基板バラして表面実装部品の全点ハンダ打ち直し、無理やり狭い中にフィルムコン挿入 ECHU重ねとか無茶やって 何個かプレーヤ壊しました(^o^)
 やっぱ鉛フリーのリフローはんだはスカなんで 全部吸い取って鉛共晶ハンダで打ち直すだけで ずいぶんディティール表現が変わりました....んでも 上で書いたような実体顕微鏡見ながら細かい作業を延々とやるので ものすごく疲れました。

 気力が復活したら やってもいいですが、だいぶ先になりそうです。 

 

書込番号:22482230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/02/21 02:49(1年以上前)

Pecさん

あははははw
まあ、きにしないでね・・・・・・・

で、まずは、彗星的DACの電源から行きましょう。

前スレでだいたい書いているのですが、とりあえずはトランスを使ったリニア電源と、ACアダプタでどの程度の差がでるのかを体験する感じで、手軽なLM338Tを使ったキットでやりましょう。
LM338Tは秋月からキットがでていますので

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/

これを使っちゃいましょう。
当然に、パーツはほぼ使いませんが・・・・・・・・コンデンサ類はお好みで、UTSJ、シルミック、KZでもいいでしょう。
彗星的DACの音は聞いたことがありませんが、WADIAの印象からすると中域がブリブリだとおもうので、そのあたりを上質にするのならシルミック、逆に、上下を伸ばすのならKZ、解像度重視ならUTSJかなと思います。
抵抗は、秋月の金皮で良いと思いますが、見た目とか雰囲気でデールとかPRPや、たいしたコストではないのでAMRGでも良いと思います。

https://www.garrettaudio.com/PRP.html

最近気に入っているPRP、デールよりは少しおとなしいかんじの音で、なによりも見た目がいいですw
ちょっと良い感じの赤なんですよ・・・・・・

https://www.amtrans.co.jp/%E8%87%AA%E7%A4%BE%E8%A3%BD%E5%93%81/resist/amrg

AMRGのルックスはやっぱりかっこいいと思います。電源にこれが入ると見た目がすごくいいですよw


トランスは、海外製のトロイダルか共立のトロイダル
共立のなら、取り付けが楽・・・・・・w

http://eleshop.jp/shop/g/gB6E414/

全波整流したあとに、少しコンデンサを入れてから基板に入れようと思うので

https://jp.rs-online.com/web/p/rectifier-diodes-schottky-diodes/8099008/

こんなの買っておいてくれたらいいかなぁと・・・・・・・・・・

基板の後ろにもちょっとコンデンサを盛っておこうと思います。

書込番号:22482443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/21 02:51(1年以上前)

さすがbowsさん、なんでもやってますね!

1個壊しても良いので出来る範囲でやってみます!

pecちゃん、このポタアンは、ps4のワイヤレスコントローラーからゲーミングヘッドホンに挟む用に買ったんだわ。
激変したのでビックリー!
暇になったら遊んでね!(笑)
ボイチャ出来る!

そのDACにフーさん電源入れたらえげつなく良くなるでしょうね。聴いてみたいー。


書込番号:22482444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2019/02/21 19:46(1年以上前)

>BOWSさん
Soundgenicアルバムアートワークを入れるのに苦戦中っす・・・
大分面倒なのでラズパイ!とか思ったのですがラズパイも中々苦戦しそうだし
どうしよたもんかと思ってる所です笑

オリオスペックのオーディオPCとか買って
大人しくPCに帰ろうかな・・・

>りょうたこさん
あ、それでポアタン買ったんですか?いいですねー
PCだとサウンドカードなんですよね。
でEQなどいじってゲームしてます!

また遊びましょう!実は最近出たApex Legendというゲームをちょこちょこやっています。
fortniteのようなバトルロワイヤルゲームですね。
ps4でも出来ますし将来的にクロスプラットフォーム対応予定みたいです。

名古屋オフに持っていきます笑

>Foolish-Heartさん
リスト化していただいてありがとうございます!

シルミック気になると言っていましたがこのブリブリな中域残したいなー・・・
KZかUTSJですかね。フーさん大好きUTSJ?笑
抵抗はAMRGにしようかな?実物も見てますがカッコイイ!笑

共立のトランスはボルトもついてるんです?
取付楽になるしこれがいいですね
純正外部電源やよくあるJSPCやエーワイ電子のアナログ電源がトロイダルトランスなので
Rコアもいいな?と思いましたが、調べてきます。

書込番号:22483864

ナイスクチコミ!0


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/21 21:19(1年以上前)

みなさんのファン登録を外してちょっとだけ退会していました。
気づきましたでしょうか。

眼科でイヤなことを言われたので落ち込んました。
ここ数日、部屋を暗くして寝込んでいました。
家でスマホとPCとTVは全くみないで生活していましたが、
カミさんも私の尋常ではない暗さに堪え切れないのと、
だんだん不安な気持ちがなくなっていったので価格comに戻ることにしました。


pecmanさん

ラズパイは難しいことをしない限り簡単です。
私も今まで「moodaudio」「volumio」「justboom player」を試したことがありますが割と簡単にうまくいきました。

ちなみに「Justboom player」と「volumio」は同じなんですね。入れてからわかりました(^^

書込番号:22484076

ナイスクチコミ!1


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/21 21:48(1年以上前)

価格com復帰記念としまして、無理して「victor sx-m3」という
FOSTEXのようなスピーカーを中古で買ってしまいました。

このスピーカーめちゃ音良いです。

書込番号:22484133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/21 22:33(1年以上前)

>BOWSさん
スレ立てありがとうです。

お芋ちゃん、いつも元気で参加お願いします。

5月にボズスギャッグス名古屋行きます。
と、いうわけでしばらくマイブームです。
また、喫茶店にお邪魔しようかな?
最近のボズのアルバム、メチャ音が良いです。
アフールトゥケアがお気に入り、オススメの曲はスモールタウントーク。
いい具合に枯れてます。

書込番号:22484280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/21 23:18(1年以上前)

すぷにー会長

ボブ・スキャッグス聴いてみました。
かっこいいですね(^^
smoll town talkカッコいですが、Rich womanもかっこいいですね。

ボブ・スキャッグスと知らないで聴いてましたが「Sierra」という曲好きです。

書込番号:22484404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/21 23:23(1年以上前)

元シチーボーイなんで
当時、隣に女の子乗せて、ロウダウンかけてドライブして悦に入ってました 笑

書込番号:22484421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo_chanさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/21 23:41(1年以上前)

元シチーボーイとはさすが会長です(^^

私は車の免許がないので昔から助手席専門です(笑

LOWDOWN聴いてみました。
ドライブにピッタリですね。







書込番号:22484461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/21 23:44(1年以上前)

これ歌わなかったら、ワシは暴れてやる。

書込番号:22484469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レスピーギ作曲 交響曲「ローマの松」

2019/03/03 22:06(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:39件

いまNHK Eテレを視てたら この交響曲の中での鳥のさえずりには 「蓄音機」を使っています。
理由は管楽器と同じく共鳴管から出ている音はスピーカーからのような人工的な音源ではなく、調和できるからです。
と説明されてましたが、 これってコンプレッションドライバー&ホーン型スピーカーでもイカンのでしょうか?
https://twitter.com/nhkso_tokyo/status/1083289981416685568

書込番号:22507453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/03/04 04:22(1年以上前)

>エンゲル100%さん
コンプレッションドライバー&ホーン型スピーカーと他の形式のスピーカーで根本的に音が違う訳では無いので、イカンのでしょうね。

書込番号:22507985

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/03/04 08:34(1年以上前)

おはようございます。余談になりますが。
金沢蓄音器館
https://www.kanazawa-museum.jp/chikuonki/
一度訪れましたが、1920〜30年製の英EMG社の紙製ホーン蓄音器を聴きましたが、自然な再生音で良かったですね。紙製、金属製のホーンの違いもありましたね。
他にも多数、蓄音器の音を体験でき中々興味深い時間を過ごせましたよ。

書込番号:22508179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:584件

2019/03/07 21:54(1年以上前)

エンゲル100%さん、こんばんは

スピーカーを使ったら、鳥のさえずりは生っぽく、演奏にならないので、人工的に聞こえる蓄音機を使ったが、正しい表現では?

書込番号:22515988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/03/08 06:33(1年以上前)

皆さん お付き合いいただきありがとうございます。
そもそも 蓄音機での音を聴いたことが無いので このような疑問を持ちました。
アバンギャルドやジンガリのような丸いホーンでも蓄音機と似た様な響きをするんじゃないかなと

書込番号:22516579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/03/08 10:34(1年以上前)

>エンゲル100%さん
子供の頃蓄音機でフィンガルの洞窟などを良く聞いていました。アヴァンギャルドもジンガリも聞いたことがありますが、それらとは全然違いますね。

書込番号:22516884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

平成30年の大晦日に前スレがいっぱいになったので 心機一転 新スレです。

なーんか、D級アンプと ラズパイオーディオが盛り上がってきて終わった平成30年ですが、平成31年は何の年になるか?
そして 新しい年号に変わるとどうなるか なかなか楽しみです。

では、張り切ってまいりましょう〜!

書込番号:22362841

ナイスクチコミ!5


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

2018/12/31 23:11(1年以上前)

 平成30年も あと1時間です。
 年内にはアップしたいな〜と言っていた 赤基板アンプの動画を作りました。

 3種類の比較で 電源は300Wの過剰品質電源
1.赤基板ノーマル
2.赤基板改造(名古屋/山荘バージョン改 クロック付き)
3.赤基板改造x2枚 (ツインモノラル 名古屋バージョンをさらに改造) 電源2個

ボーカル編
https://www.youtube.com/watch?v=X5FcrgYKvME
クラシック編
https://www.youtube.com/watch?v=UjFOUyEV0E0
ギター編
https://www.youtube.com/watch?v=AqMoTr-yn_w
JAZZ編
https://www.youtube.com/watch?v=yUHo2QP4xY4

 Youtubeだとかなり微妙な漢字ですが、実機聞くと一発で違いが分かるけどね。
 やっぱ、ツインモノラルがええです。

書込番号:22362860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/12/31 23:37(1年以上前)

BOWSさん、スレ建て&動画UPありがとうございます。

僕も、先ほど今年の仕事を終わらせ、年末の雰囲気を味わっているところです。
少し都内を自転車で走ってみましたが、意外に人がいました。

H30年は、久々にD級アンプで遊び倒して・・・・・遊びすぎて、まだ終わらない→BOWSさんに丸投げw
という、年でしたが、H31年・・・といっても、H31年は5月までですがなにをするかなぁ

H31年中に、僕もラズパイオーディオを構築しようかなとは思っています。

書込番号:22362893

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

2018/12/31 23:42(1年以上前)

もういっこ追加しました。

https://www.youtube.com/watch?v=_4SnifZ4jds

書込番号:22362896

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4086件 Youtube 

2018/12/31 23:55(1年以上前)

Fooさん

 どうも五反田開発室では楽しく遊ばせてもらいました。
 なかなか貴重な体験でした。
 いい、アンプが出来た(開発途中?)と思います。

 来年は新しいDACとプリアンプこさえるかなぁ?

書込番号:22362909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/01 00:00(1年以上前)

今年もあと少し!
除夜の鐘も遠くで鳴ってる!

今年は会長に会えたし、フーさん、bowsさんにも、それと名古屋では、SMTさん、sinさん、親分にも!

楽しかったです!

また来年も色んな出会いがありますよーに!

やっぱりオイモチャンかー(笑)

書込番号:22362922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/01 04:31(1年以上前)

本年もよろしくお願いします。

書込番号:22363079

ナイスクチコミ!3


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/01 16:02(1年以上前)

BOWSさん

スレ建てと動画アップありがとうございます。



皆様あけましておめでというございます。

今年もよろしくお願いします。

いつかみなさんにお会い出来る日があればいいなと思っています(^^





書込番号:22363752

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2019/01/01 23:24(1年以上前)

スレ立てありがとうございます!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますー

書込番号:22364514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/01/04 18:37(1年以上前)

あけおめ、ことよろ

年末にスピーカーを少し壊してしまった。
移動させようと思って持ち上げたのだが、
疲れていたのか、ぼけていたのか、
本人はスピーカー端子のへこみに指をかけているつもりで、
バスレフダクトに指を突っ込んでしまっていて、
持ち上げたら「バキッ」とかいってバスレフダクトが外れた。
ユニット外して接着すれば直せるとは思うが、余計なことをしてしまった。
小さくても重いものには注意が必要だった・・・G1001MGなんだが。
持っている天然木系の箱は、ダクトが積層くりぬきで丈夫なので油断もあったのかも。

書込番号:22370608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2019/01/04 20:19(1年以上前)

皆さん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

>BOWSさん
スレ立てありがとうございます


生命力とエネルギーに満ち溢れた孫たちが帰ってしまい、又地味な寂しく煎餅臭い我が家に戻りました

blackbird1212さんでもやっちゃうこと有るんですね
G1001mgだとちょっとショックですね




書込番号:22370847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2019/01/04 21:17(1年以上前)

2019! 明けましておめでとうございます 。今年もよろしくお願い致します。
2018年は、JBL 4307のネットワーク相談をさせていただき、それ以来大変お世話になり、楽しいオーディオライフを過ごしております。皆さま、改めてありがとうございます。SINさん、Pecさん、りょうたこさん、親分さん、oimo-chanさんに改めて感謝!です。

>Fooさん、BOWSさん
素晴らしき2018年。楽しかったです。とんでもないアンプ作りましたね。200万ぐらいなら勝てます笑 今年はもう少しお手伝いできるようスキルを研鑽し、2018にやったことをさらに追い込んでいきたいです。

皆さま、2019も作っちゃえ。多くの情報交換よろしくお願い致します。

書込番号:22371018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/04 23:18(1年以上前)

みなさま、今年もよろしくお願いします。

>BOWSさん
スレ立てありがとうございます。

年末はクルマいじりばかりやっていたので、オーディオは聴くだけになってしまいました。
クリーパーとジャッキスタンドを買ったので、本格的に下に潜っていましたが、結局前後のスタビブッシュを交換しただけです(笑)
オーディオと同じで、まずは形からですかね。

今日、ようやくボヘミアンラプソディを観てきました。ヨカッタです。
去年はオーディオのペースが少し上がってしまったので、マイペースに近づけます。

書込番号:22371377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/01/05 16:46(1年以上前)

新年早々熊本で地震。
元菊池米さん、大丈夫だとは思うけど、
新年初の書き込みを希望。

スプーニーシロップさん
>G1001mgだとちょっとショックですね
立ち直るのに少し時間がかかった・・・です。

PCの調子が悪い、エクスプローラーが暴走している。
常にコアを1個100%フル稼働させている。(トータルのCPU使用率は10%程度)
(8700K(6コア12スレッド)なので実使用にはさほど支障はないがゼロではない)
状況はProcess Hacker 2で解析できたけど、根本原因がわからないのでお手上げ。
動いているプロセスから、インデックスを常時制作し続けているような動作にみえる。
どこかに命令の本体があるのだろうが、突き詰める根性がない。
ウィルス、アドウェア等によるものではないので、なにかの誤作動の模様。
仕方がないので新マシンを作った。Corei9 9900K+Z390、さすがに速い。
今のところ、エクスプローラーの暴走はない。
旧マシンはWin10再インストール予定。
修復インストールでは問題の解消が出来なかった。

書込番号:22372962

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/05 18:28(1年以上前)

1〜4まで趣味はこちら 越後で

今日からは、こちらで楽しみます、

>oimo-chanさん
>tohoho3さん

>曲を出す手前の「アルバム」だけ出して「・・・」と縦に並んでいるところを押して
「再生」してみたらアルバムを通して聴けないでしょうか。

>そのアルバムのホルダーの右端にある点が3つ縦に並んだところを押して、キューに追加を選択すると、キューから連続再生できますよ。

   アドバイス有り難う御座います、昨夜、スキーから帰り、今日、無事確認できました、


   確かに、軽快にラズパイサウンド、素晴らしいですね、

   赤基板も改造中で一寸混乱気味ですが、

書込番号:22373226

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/05 21:06(1年以上前)

>matuさん

スキーお疲れさまです(^^
私は20年くらいスキーしていないなぁ・・・。

ところでラズパイがいい感じみたいでなによりです。

我が家も時間が経つにつれてますます好調です(^^

書込番号:22373638

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/06 01:35(1年以上前)

遅ればせ 
よろしくお願いいたします
 >matu85さん
 ”確かに、軽快にラズパイサウンド、素晴らしいですね、
   赤基板も改造中で一寸混乱気味ですが、

赤基板 
自分はスピーカーのインピーダンスで変わるコンデンサーの値
今のところ、標準の0.47μFにしました。
発振器とバルボルで確認してトランス経由でも40KHzまでは出る様で
(固定抵抗:負荷の値で僅かに変化します)

ちょっと質問なのですが・・・
CDからリッピングした、蓄音機からのデーター(USB送り)
ふと疑問なのですが、エンファシスの掛かったCDの音
仮に、USB-DACを買ったとして、この掛かったCD音源
プリエンファシスとディエンファシス
https://imataka-home.com/memo/emphasis/
レコードでいうイコライザー回路
外部DACはキッチリ対応しているのでしょうかねぇ?

某メーカーのDACはバージョンアップで対応とか見ましたが
どんなものなのでしょう。
USB-DAC素人なので分かる方教えてください。

書込番号:22374301

ナイスクチコミ!0


Pecmanさん
クチコミ投稿数:374件

2019/01/06 05:32(1年以上前)

新年早々、アンプの電源がつかなくなった・・・

書込番号:22374421

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/06 15:56(1年以上前)

>一休みさん

ベリンガーのDACにそんな機能がありましたね。
古いCDにたまにそういう処理をされたCDがありましたが自動認識したと思います。

USB-DACは気にしないで使っていました。

もしかしたら古い音源のCDをPCに取り込んだ時に、まともに再生されていないかもしれないってことですね。
古いCDを探してプリエンファシスされたCDかどうかフリーソフトで探してみて、もしあったらリッピングして試してみようかと思います。

書込番号:22375655

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/06 17:23(1年以上前)

バーンスタイン 第九 エンファシス(弱)

前橋汀子 ヴァイオリンコンチェルト カウンターの末に右上に・が点灯

こんにちは
今日の部分日食は観られましたか

>oimo-chanさん
 ”USB-DACは気にしないで使っていました。”

コメント ありがとうございます
”古い音源のCDをPCに取り込んだ時に、
 まともに再生されていないかもしれないってことですね。
 古いCDを探してプリエンファシスされたCDかどうかフリーソフトで探してみて、
 もしあったらリッピングして試してみようかと思います。”

古い音源が、必ず強いエンファシスが掛かっているとは言えません
古さには関係ないです。
”ディスクによって”です。
マルチビットのDAコンバーターをいじっていた時
コンバーターの電流を拾って、別世界の様な音を聴いて
最高と思っていたら、特定の盤で”きつい音”がして
つまり、エンファシスが強い記録の盤に対応出来ずと知り
改造は無理とあきらめていたのです。
要は、ディスク情報の中に エンファシスが強いディスクは
そうしたフラグが立ち、イコライズ特性が変わるという仕様
添付写真に、スチューダーの時間表示を示しますが
強いエンファシスが掛かったCDでは時間経過の数字の後に
右上に・ コロンが点灯(点滅)します。
USBでのマルチビットのDACも有る様なので
どんな物でしょう? というのが発端です。
違和感を感じられないという事から、それなりの対応とは
思うのですが、マルチビットので一度味わった音が再現できれば
良いなぁ、と思いまして でした。(ここからレコードは無頓着です)
今の赤基板で、駄耳では神経質にならずに聴けて満足でもあります。
BGM的に考えると蓄音機(SSDプレーヤー)の音をUSBで接続して
DACでとも考えまして。
現時点、DACも考えましたが 内蔵のSSDの容量増加でSSD換装に
走っております。      
ありがとうございました。

書込番号:22375875

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2019/01/06 18:16(1年以上前)

ディスクによってなんですね。
なるほど・・・。

エンファシスとは関係ない話ですが、昔持っていた「diatone」のCDプレーヤーは
他のCDプレーヤーと聴き比べてもとても落ち着いた音でした。
アキュフェーズのCDプレーヤーもそんな感じがしました。

決して派手にならず落ち着いた音色のプレーヤーがとても好きでした。

usb-dacで音楽を聴くようになってから、そういう落ち着いた音色というのは経験していないなぁ・・・。
むしろ派手な音のものが多い感じがします。
もっと高価な製品だと違うのかもしれませんけど。

私が好きだったCDプレーヤーは、うまい具合に調整して出力されていたのかなぁ?
なんて思っちゃいました。

なんとなくずーっと悩んでいたことから脱出できるヒントをもらった気がします。
ありがとうございます(^^

書込番号:22375996

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

最近大流行? 300円のパワードスピーカー

2018/11/02 03:53(1年以上前)


スピーカー

箱だけ作って このユニットはめる遊びが大流行りしてるようです。
https://www.youtube.com/results?search_query=300%E5%86%86%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
これだと片側チャンネルのユニット8個使って BOSE 901 モドキ作ってみてもユニット代アンプ込みで
ナント2,400円でつくれちゃいます。
しかも音はマークオーディオOM-MF5よりもいいときています。https://youtu.be/B5qhMBY5ebA?t=889

書込番号:22224106

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2018/11/04 10:09(1年以上前)

評判になっているので買ってみました。
軽くて小さいので、モニターの上に両面テープで固定して、PCスピーカーとして使っています。
低音は出ないし大音量は無理ですが、中高音は綺麗な音です。
小音量でBGM的に鳴らすとなかなか具合が良いですね。

書込番号:22229185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 20:29(1年以上前)

>あさとちんさん
>中高音は綺麗な音です。

そこがミソです。 あとはヤフオクなんかで 「ウーファーのみ」 で検索して 1000円以下とか安価に低音を手に入れるだけです。

書込番号:22230609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/12/25 03:25(1年以上前)

わたしも 今日、この ダイソー300円USBミニスピーカーを買いに行くつもりです。
ユニットだけで考えてみても 1つ150円は安いですよね。

書込番号:22348096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/01/01 01:00(1年以上前)

皆様方 明けましておめでとうございます。

12月25日に300円のスピーカーをダイソーで買って 一昨日同じダイソーに別のモノを買いに行ったら、買った時には山積みで
30箱以上は有ったはずの 300円スピーカーが 残り数個まで減っていました。
この店舗だけでも1日数個は売れてるなんて相当バカ売れしてるんですね。 箱から出した印象ですが、300円なのに手に持つと
ズッシリと重くて1000円以上で売っているPCスピーカーと比べてみても遜色ありませんね。

それと わたしはUSBからの電源供給ではなくて同時に買った100円の コンセント100Vから 1A USB電源に変える電源アダプター
を購入して繋いでみましたけど300円が信じられないサウンドが出て来て 思わずニンマリしました。
この金額ならトイレ用とかバイク用とか色々な用途が広がりそうです。

廃版にならないうちに後2つぐらいはダイソーが開いたら買い足ししとこうと思います。

書込番号:22362986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2019/01/02 16:27(1年以上前)

>答え一発 カシオミニさん

そうですか! そこまで気にいったのですか? 自分はまだ この製品を買ってませんし
実物を見たことさえありませんが、300円なら万一聴いて期待と違えても全然問題ないですね。

もうPCスピーカーは多数有るので要らないのですが遊びで買ってみる気になってきました。

書込番号:22365667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2019/01/04 05:21(1年以上前)

色々と視てみましたけど この動画が一番参考になりますね。https://www.youtube.com/watch?v=vh9AeKl0FtQ

書込番号:22369316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/01/06 19:54(1年以上前)

本日、ダイソーに買いに行ってきましたけど売り切れていました。 これまで いったいどんだけ売ったのかな?

書込番号:22376302

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング