スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(64209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

前回のスレの続きです。

インシュレーター、オーディオボード、スタンドネタとかもお待ちしております。

書込番号:20047386

ナイスクチコミ!3


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/18 12:03(1年以上前)

昨日、母ちゃんに4wayマルチ平面バッフルを聴かせると
「すごいいい音だ」っとおどろいていました。 

なによりも、小さいユニットが4つ並んでいるだけの板から、かなりのワイドレンジな音がでていることに驚いたようです。
すごい音量でメガデスを聴いてました。母ちゃんはメタル婆さんなのです。

でも、「シャンシャンって音をもう少し抑えた方がいいかもね」っと言われました。
確かに・・・シャンシャン鳴っています。

それで昨日、チャンデバで音量を絞ったのですが、これが全然シャンシャンがおさまらないです。
シャンシャンしたまま音が小さくなります。

それで昨日はどうしようもないなぁっと思って寝ましたが、
今朝、「自作のパッシブアッテネーターがあるじゃないか」っと思い、
チャンデバとパワーアンプの間にいれて音量をしぼるとみごとにシャンシャンがおさまりました。

朝からご機嫌で、「牛乳1リットル」を飲んで、カレーライスを1杯食べました。

3日間で何kg太ったかなぁ・・・。

書込番号:20047427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/18 12:48(1年以上前)

オイモチャン、サンキュー!

食べ過ぎやって(笑)
COUNTERPOINT DA-10UA DAC

whisperちゃんのおすすめのやつ、買っちゃいました(笑)

6万(泣)

書込番号:20047538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/18 13:05(1年以上前)

お芋ちゃん
スレ立てありがとう♪
充実した炭水化物祭りだったみたいだね♪

社長
又、いいの買ったね♪
感想聞かせてね

自作なんちゃって4320…
アコベやスネアが妙に強調されて面白いと言えば面白いけど…
換気扇のフィルターが余っていたので、詰めて簡易的に密閉式にしたら、全体的に大人しくなってしまったけどバランスのいい聴きやすい音になりました

sx-3以来30年ぶりの密閉式だぁ♪

書込番号:20047572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/18 13:41(1年以上前)

おぉ!

あのカウンターポイントですか!!
本当にいっちゃったのですね!!

古いDACは今はねらい目ですね。

私も、ハイレゾを視野に入れてないから、できれば古いDACが欲しかったんですけど、
1990年代の中古品はほぼ出てこないですね。
そのころ、DACはオーディオの中でも高級品でしたからなおさらですね。


音の感想楽しみにしています!

書込番号:20047656

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/18 14:51(1年以上前)

スプニー会長

密閉型にしたんですね( ̄▽ ̄)

低音も高音もなだらかな音なのでしょうか。

オールディーズとかすごいハマりそうな感じですね!



書込番号:20047797

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/18 18:56(1年以上前)

13cmを25リットルの箱に入れて4wayのLOWに使用して、
青8cmをMID-HIGHに使用したらすごくいいです。

この音はまさに去年聴いた「dynaudio Consequence Ultimate Edition」(約700万円)を彷彿とさせ・・・ることはないです。

でも、3日間くらいの間に、オーディオのレベルと血糖値が上がっている気がします。

書込番号:20048336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/07/18 19:23(1年以上前)

お芋ちゃん こんばんは!
りょうたこちゃんがメシネタって言うんで…

今日は海の日って事で、ムスメのリクエストが釣り!だったから行って来ましたが( ̄O ̄;)
暑い!暑い!
みんな日焼けして暑いから、夕飯は冷やし中華に冷しゃぶサラダです(^∇^)w

もし!私の偽モノが現れたら、メシネタをリクエストして下さいね(笑)

書込番号:20048402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/18 20:09(1年以上前)

往年ちゃん、休みもとれてるのね!よかった!

相変わらず美味しそう。オイモチャンは見たらあかんよ(笑)
また食欲が(笑)

確かに独りぼっちだと色々いじりたくなるなー(笑)

書込番号:20048514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/18 20:44(1年以上前)

>往年のプレーヤー2さん、こんばんは。

・美味しそう(^^)。

書込番号:20048612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/18 20:52(1年以上前)

りょうたこ師匠

ついに、手にしましたね、カウンターポイント!!
電源をいれてから、3日は我慢してね(ハート

お芋師匠

13センチPARCに25リットルはいいですねぇ
しかし、贅沢だ・・・・・・・・
ま、しかし、個人的には8青は8青だけで使って欲しかったりします・・・・・・・

スプーニーシロップさん
密閉には密閉の良さがあり、無理にバスレフで低域を伸ばすよりも、密閉でうまくチューンして、ナチュラルに減衰していく低域の気持ちよさもアリ!!だと思っています。

ワイドレンジ至上主義にはわからないお話しですよw

往年のプレーヤー2さん

相変わらず、飯ネタw
しかも、すんげーまめな・・・・・・・・・

冷やし中華は、最近「ごまだれ」だとか「トマトたれ」とか色々でてきましたが、やっぱり鶏ガラスープベースに醤油とお酢、これがベストに思えます。

お酢の量をすくなくてして、柑橘類を使う人もいますが、それなら、中国食材店で「赤酢」をつかうとか酢にこだわるほうがとかおもったりw

書込番号:20048640

ナイスクチコミ!1


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/18 21:00(1年以上前)

>往年のプレーヤー2さん
 
久しぶりのご飯の写真ですね!

いつみても美味しそうです!


>りょうたこさん

カミさんが戻ってきたので大丈夫です( ̄▽ ̄;)
夜は、一気にカロリー10分の1くらいになりましたので・・・。

これから1ヶ月かけて、3日間で増えた体重を落としたいと思います。








書込番号:20048665

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/18 21:52(1年以上前)

ウイスパーさん

25リットル箱は、13cm専用にしようかと考えています。
バッフル板も厚くして13cm専用でバスレフの設計をした方がいいんじゃないかって思ってきました。

8cmも今は入れる場所がなくて、MID-HIGHにおさまっていますが、
ちゃんとした箱に入れます(^^;

書込番号:20048818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/18 21:54(1年以上前)

お芋ちゃん

帽子取ると雰囲気変わるね…

書込番号:20048827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/18 22:38(1年以上前)

帽子をとると、急に老けましたでしょうか(笑

書込番号:20048974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/18 22:48(1年以上前)

変わり過ぎー

書込番号:20049004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/19 00:39(1年以上前)

お芋師匠

8青を入れる箱ですが、ここは一度基本に立ち返って、メーカー推奨箱をつくってみませんか?

http://parc-audio.com/shop/products/detail.php?product_id=129

2種類の箱がありますが、青ですから4.6ℓの方でどうでしょう?

書込番号:20049271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/19 17:06(1年以上前)

3日間の我慢ですかー。長いですね。(笑)

どうやら電源ボタンが背面しかないみたいなんで、ずっと電源入れっぱなしになりそうです(^-^;

初カウンターポイントなんで、わくわくです!

書込番号:20050357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/07/19 17:17(1年以上前)

みなさん〜こんちゃ(^∇^)!

梅雨も明け…毎日暑いですねぇ、、、

自作はやってませんが…
週末の試聴用に、大理石ボードを3枚ポチりましたw

試聴が終われば、プリ、パワー、CDの下に敷き混む予定です( ´ ▽ ` )ノ
自作ほど音に変化はありませんが、電線病の性か…同じ機材での僅かな違いを楽しんでます(笑)

書込番号:20050377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/19 18:29(1年以上前)

往年ちゃん、スピーカー作ればいーのに。

青パーク13センチってのがもうじき発売みたいやし。
懲り性だから凄いのできそう!

書込番号:20050495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/07/19 19:08(1年以上前)

りょうたこちゃん こんにちは(^ー^)ノ

ALTECの9861のウーファーは親分が仕入れたんで、無限大バッフル行こうか!w
って話しはしてますが(^^;;

なかなか仕事が忙しく、自作まで手が回りません(^◇^;)

書込番号:20050577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ79

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

前回が200件に達しましたのでまたよろしくお願いします。

書込番号:20018126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/07 12:24(1年以上前)

今、不要品を売りに町まで来ております。

ツィーターがあれば嬉しいな(^o^)

スマホは書き慣れないからこの辺で〜。

書込番号:20018139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/07 15:19(1年以上前)

ツイーター「5HH17G」を買いました。

早速、家に帰ってつなげてます。

クリアな音ですね。人気があるのがわかる。
大した高音は伸びていないはずですが、伸びているように感じる。

JBL以外でこんなスカッとした音は久しぶりです。
音色の統一感がでました。

書込番号:20018476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/07/07 15:53(1年以上前)

松下ですね^_^

書込番号:20018530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/07 15:56(1年以上前)

>元菊池米さん

そうなんです(^^

古いですけどとても好きです。

書込番号:20018536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/07 16:02(1年以上前)

お芋師匠

テクニクスの銘品ですな・・・・・・・
チャンデバで切るとしても、保護用にコンデンサを抱かせて使って下さいね(ハート

http://audio-heritage.jp/TECHNICS/unit/eas-5hh17g.html
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/unit/eas-5hh17g(2).JPG

これで、1年は遊べそうな感じ。

13センチのウッドコーン アルニコモデルは社長のブログがUPされていました。
土曜日から予約開始らしいです。
http://parc-audio.com/shop/products/detail.php?product_id=157
まあ、これはユニットだけで6万しますから、なかなか売り切れないと思います。
とにかく、現物をみて、聞いて、触ってみないとなんとも・・・・・・・・・・・・

かなりの高級ユニットですから、やるとしたらかなり気合いが入りますよね。
ちょっとウーハー寄りな感じがしますが、とにかく聞いてみたいですね。



書込番号:20018545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/07 17:53(1年以上前)

出遅れた!

オイモチャン、サンキュー!

書込番号:20018746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/07 18:48(1年以上前)

お芋ちゃん

ありがとう〜♪

まだ仕事中…

書込番号:20018840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/07 22:02(1年以上前)

ツイーターには4.4μFを挟んでいます。(^^


13cm魅力的ですが3万円はかなり高価ですね〜。
8cm、10cmの方が現在では定番サイズになっているような気もしますので、
このユニットはどのくらいの速さで売れるのかすごく気になります。

書込番号:20019410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/07 22:14(1年以上前)

5HH17

サンスイSP-50に登載の5HH17

松下って地味にいいもの作ってたよね

このツイーターあちこちのメーカーに納入していたらしい、なんとライバルソニーにも…

あとアキュの名機280V?には最強のアナログボリウム納入してたしね

そのボリウムが終了したのでAAVAを開発したとか…

書込番号:20019444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/07 23:08(1年以上前)

オイモチャン、会長とお揃いだ!

しかし、週一ペースで買ってるような(笑)

今日はスピーカーの高さを下げてホーンが耳の高さに来るように、定番のセッティングしてみました。

さてどうなるやらー。

しかしこの暑さに真空管は酷ですね(^-^;

書込番号:20019599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/08 01:04(1年以上前)

そうですね・・・週1でなにか買っています(笑

平均数千円〜1万円位の買い物ですが、掘り出し物を見つけるのが楽しいです(^^
完全に昼飯代はオーディオに回っています。


スピーカーの高さを変えると印象変わりますよね( ̄▽ ̄)



書込番号:20019891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/08 03:54(1年以上前)

週一で、オーディオの買い物・・・・・・・セレブだw

オーディオセレブですなぁ・・・・・・・・

もうね、最近、オーディオはどうでも良くなってきました。

書込番号:20020026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/08 09:41(1年以上前)

whisperちゃん、そんな事言わないでー。

悲しいっすー(泣)

書込番号:20020401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/07/08 15:28(1年以上前)

りょうたこさん

まあ、どうでもいいってのは書きすぎでしたね。
このスレの常連とか、僕の縁側の常連さんたちと話をするのは楽しいのでいいのですが・・・・・・・
なんというか、ねぇwって感じで、少し疲れた。

なんだろう、最近思ったのが、「デタラメ」とか「イメージ」で語る人達が多すぎて、最初は、「そうじゃない」「もっと面白いはず」てのを書いてたんですが、それがどうでも良くなった感じですねw

あまりかくと、関係の無いところでの個人攻撃になってしまうので、控えますが、やっぱりHDさんの書き込みとかみると、オーディオって「あてずっぽう」だと思っている人が多いとか、高級品でなければダメだみたいな風潮がありますよね。

まあ、ぶっちゃけ言えば、どうしてもある価格帯を超えた製品でなければ音のクオリティってのは出ないので、高級品信仰は間違っているとは言えないのも事実なんですが、僕らクラフターは、メーカー製品とは違う所でそれをやっているわけです。
それを理解しろとは思いませんし、言いませんが、オーディオはもっと自由で、自由だからこそ、きちんとした筋道を立てていかないと、せっかくの機材、せっかくの投資が無駄になってしまうので、こういう掲示板があるんだと思っていたのですが・・・・・・・・・・・

書込番号:20020974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/08 19:00(1年以上前)

whisperさん、まあ、こればっかりはやってみないとわからんし、価値観の違いや、色々な考え方、環境や、生い立ちの違いもあるんで、しょうがないんじゃない?
僕らってかなりの少数派だし、whisperちゃんがいないと、単なる気の合うオデオ好きのオッサンの塊なってしまう(笑)

まあでも疲れた時はのんびりとして下さい!



書込番号:20021354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/08 20:14(1年以上前)

個人的なつぶやき。まとまってませんが。。


思うのは

匿名を後ろ盾にして好き放題やってるような所では、真面目に振る舞うか
適当に振る舞うかって、さじ加減が要るな。と考えるようになりました。
悪く言うと責任放棄ね。

そうねえ、、自分の考えを主張してスレを正すとか(自分の意識で、あ、このスレ
変な方向に行ってるなとか判断してね)コントロールするんじゃなくて、
方向性とか、ヒントだけ残してみる。って感じかな。

去年くらいから価格.comに顔出すようになってますが、つい3、4年前は
全くROMだったんです。丁度同じように辟易しちゃってた時期があって。

不愉快に捉えちゃったなら、僕の書き方が悪かったということで
謝ります。スレに書き込んでいる人の考えというよりも、何を
解決したいのか、目的だけ見るようにしてます。途中の経緯は無視で
話がわからなくなってきた(要は邪魔な発言が多くなった)ら、
さっさとコメントするのを止めたりもします。途中ですごく丁寧に書かれている
人のレスに対して全く違う解釈を書いたりすることもあります。

前はもうちょっと積極的に関わるように大げさに言うと親身になって書き込み
してたのですが、今は、ちょっと距離を置くようになりました。
コメントできるけど敢えて書かなかったり。。自分を身軽にしたいという気持ちも
あるのかも。

昔のパソコン通信の頃からネットでの発言はやってましたが、当時と
比べると今の掲示板は、すごく気を使う。もうね、気を使ってる自分がバカなのか?
って何度もつぶやくこともある。

でも価格の掲示板ではハンネを持って良かったと思うこともあるんです。
そうでなかったらRickenbackerというハンネはとっくに消したな。

多分ですが、私やWhisper Notさん、このスレに集っている方々は、ネット俗語で
いうところの、リア充なんだと思うんです。現実の方が楽しい。でも現実の話を
ここに持ち込んだら叩かれちゃう。僕も過去に経験したので、もう僕の現実の
側の話や拘ってる事を持ち込むのは止めたんです。
スペック至上主義とか、高級品信仰、何々派とか、ネットで語られるこれらは、
変な話なんですが、正しいとも判断するし、ガセとも判断する。でも真実は自分の
現実の方。冒頭に書いたみたいに真面目に振る舞うかのさじ加減で接していけば
いいなと考えてます。どっちかというと価格.comは自分の考えを残す場じゃなくて
人の助けに少しだけ加担するだけにしてます。

・・・彼の人は板をカットしてもらったのだろうか。。

書込番号:20021516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/08 20:21(1年以上前)

>Whisper Notさん

「困ったら、助けてあげる。」っていうスタンスで良いんじゃないですか?
失敗も勉強の内だから、失敗は経験した方が良いと思います。(大怪我したり命を落とすような事は未然に教えてあげた方が良いけど。笑)



書込番号:20021524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/08 20:41(1年以上前)

まあ皆さんそんなことは忘れて!

whisperちゃんをのんびりさせてあげて!

僕からwhisperちゃんに、贈るこんなときに聴いて欲しい一曲です!

https://youtu.be/VO4xd97ARio

一緒に歌ってみましょう(笑)


皆さんもwhisperちゃんに贈る一曲よろしく!(笑)


書込番号:20021580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件

2016/07/08 21:09(1年以上前)

この曲をお勧めします。( ̄▽ ̄)

https://www.youtube.com/watch?v=SRRQGGG5bbI

https://www.youtube.com/watch?v=MFvXlqyWKiI


書込番号:20021673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/07/08 21:38(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=cxgxNzfg3x0

意味はない。

書込番号:20021748

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ37

返信200

お気に入りに追加

標準

スピーカー

りょうたこさんが価格クチコミ失格になったので代わりに僕がスレ立てさせていただきます(笑)

自作派の方、メーカー既製品派の方、新し物好きな方、ビンテージ好きな方、マイナー好きな方、音源派の方、黄金期を良く知るオーディオの先輩の方、ビギナーの方

楽しく情報交換出来たら嬉しいです

これは予想外に良かったっての有りましたら教えて下さい

主観で結構です、


書込番号:19945567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/10 21:40(1年以上前)

あら?急に5になったんですね。(^^;


じゃあ、お題にそった内容で・・・。



意外によかったシリーズ。


「コーラル X-V」。
http://audio-heritage.jp/CORAL/speaker/x-v.html

あとは、タンノイの「マーキュリーm1」
http://audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/mercurym1.html

CEC TUBE53
http://audio-heritage.jp/CEC/amp/tube53.html

エレキット TU-872 2A3シングル
http://www.hifido.co.jp/KWELEKIT/G/J/20-20/C14-79626-02661-00/

AIWA 小型プリメインアンプ
http://ajito.nagan.izumisano.osaka.jp/tsuuhan/description.cgi?15051204+av


とりあえず思いついたのだけ書きました。

書込番号:19945715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6855件

2016/06/10 22:04(1年以上前)

お芋ちゃん、ありがとー♪

さすが渋いとこ突いてきますね

コーラル以外知らないのばかりです(笑)


社長指示でスレ立てました
パート4の続きで、勝手にやって下さいね♪

書込番号:19945785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/10 22:49(1年以上前)

TU872は人気ありますね。
2A3の中でもゴールドライオンにマッチさせたキットで組み立てもやりやすく、音もボーカル最強な感じですね。
実は作った笑

2A3いいよね!
が体験できるアンプです。

CECのやつも評判いいですよね。
すっきり気持ち良い音だったと思います。
53シリーズは傑作だと思います。

書込番号:19945948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/10 23:46(1年以上前)

エレキットだと、TU-873の300Bよりも、2A3のほうが良く感じました。

ところで、ウイスパーさんはTU-872作ったんですか!?
一度でいいから、パークちゃんを鳴らしてみたい!
きれいな音でなりそう!




書込番号:19946094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/11 00:48(1年以上前)

oimo-chanさん

エレキットはかなり作ってますよ(ハート

僕が作成したのは、TU-872LEとそのリファインモデルです。

プリント基板なので作りやすいですし、電源トランスがRコアを使っていたり、出力トランスも、オリエントコアで結構良い物なんですよ。
当然、中身のパーツは自分の好みのモノに交換していますが、2A3らしいというか、非常にキレイなおとですよね。
一部で、少し冷たいとか言われていましたが、それはカップリングを交換すると全然ちがうんだけどなぁw
(スペースが少しせまいので、その後のモデルでは、ビタQが入るようにスペースが空けられた)

2A3は、真空管の女王とか言われていますが、確かにキレイで、中域の響きが優しい感じがします。
300Bよりも安価なのもポイントですよねw

たしかに、2A3とPARCちゃんの組み合わせは、はまったらこれ以上に無い音がすると思いますが、お芋師匠の300Bもかなり良さそうだとおもいます。
というか、PARCの13センチウッドと300Bの組み合わせはかなりやばいレベルにあるとおもうのですが・・・・・・・・・

2A3なら、むしろ、Markさんのアルペアだろうなぁとか思っていたりします。
RC結合でなく、伝統的なロスフチン・ホワイトで組んだ上質な2A3シングルと、Alpair系の組み合わせはボーカルが異次元的にいいですよ。

PARCって、少し男性的な鳴り方するじゃないですか、なんで、2A3と合わせると、そこで機材同士が結婚しちゃうかんじでw
それは、それでラブラブな感じですが、ユーザーの見えないところで仲良くしちゃってる感があるように思えます。

ちなみに、僕が組んだエレキットの2A3系3台あるのですが、どれも友人宅で使われています。
ディナウディオのDMと組み合わせたパターンがかなりイケてて、これはAllジャンルいいですね。
PARCの10センチウッドの組み合わせを使っている奴もいるのですが、そこでの感想が上の感想ですw

お芋師匠のシステムは、上流が上品なDACだし、ボリュームがかなり精度と音の良さそうなATTで、後ろにOPアンプのバッファで、パワーが300Bですよね。
もう、これで基礎部分はイジル必要ってあんまりなさそうな感じがするんですよね。

強いて言えば、バッファの影響がかなりあるので、ここのOPアンプをいろいろ交換してみたらどうかなぁという感じがします。
向きさえ間違えなければ壊れるモノでも無いですし、OPアンプは数百円〜なので、そんなに散在しないですしねw





書込番号:19946228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/11 20:04(1年以上前)

びっくりしたー。

このスレタイトルがあかんらしいのに(笑)

まあいっかー。

最悪削除されるだけやし(笑)

書込番号:19948225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件

2016/06/11 23:04(1年以上前)

それ早く言ってー

書込番号:19948865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/19 14:30(1年以上前)

>oimo-chanさん

書込番号:19969178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/19 18:32(1年以上前)

>fmnonnoさん

なんですか?

書込番号:19969763

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/19 19:57(1年以上前)

>oimo-chanさん
電池なくなり文面ないままでした(^◇^;)
タンノイのマーキュリーお奨めもあり落札しましたよ
F1ですけど明日届くかと。価格.comのレビューやクチコミ見れて評判よいので、ポチッと落札。楽しみです。

書込番号:19969984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/19 20:09(1年以上前)

>oimo-chanさん
あ、F1 customでした。新しめなので
お奨めとは違いますね。

書込番号:19970011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/19 21:18(1年以上前)

F1 CUSTAM かっこいいですね!

マーキュリーm1は、職場の寮の小音量用に買ったんですが、
値段の割に音がよくてびっくりしました。

その後、兄貴が気に入ってしまって、今でも兄貴が使用しています。

10数年使い続けていても、まったくヘタレないでますます快調に鳴っています。

兄貴は私と違って沢山のジャンルを聴きますが、どれも聞きやすくて、ますますバランスがいいです。


音楽を聴くのが楽しみですね!(^^

書込番号:19970228

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/20 00:07(1年以上前)

>oimo-chanさん

タンノイは、イクリプスというマキュリーの兄弟(背面のバスレフタイプ)をもっていています。
きっちりとした音がでてタンノイは結構気に入ったので、ついポッチットして落札してしまいました。
パソコン部屋のセカンドで利用する予定ですが音がきにいればオーディオ部屋のLUXMAN用にするかも。

本当は吉田苑さんのセンソール1落札しようとしていました。ここのチューンモデルも評価高いので興味あり
なのですが。これでまたしばらくセンソールはなしですね。


書込番号:19970835

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/21 00:09(1年以上前)

先ほど帰宅。スピーカーは届いてました。
夜遅いので明日以後に設置します。

書込番号:19973352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/24 09:00(1年以上前)

仕事多忙でまだ箱の中で聴けてないです。

Queenもまた、ハイレゾが出たので悩ましいです。
前でたハイレゾはプロテクト付いてたので

書込番号:19981467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/25 00:41(1年以上前)

LUNMANアンプ経由のタンノイのマキューリF1 Custom でQueenのA Night At The Operaの_Bohemian Rhapsody
を聴きながらの書きこみです。 
1アルバムだけダウンロードしてしまいました。全部ではかなりのお値段になるんで

マキューリF1 Custom は、ここのレビューやクチコミのとうりで綺麗な聴き疲れしない音がでますね。
ただ、同じタンノイのイクリプスのほうが一回り大きいためか音がしっかりでてバランスも良く上のような気がします。
すこしがっかりかな。
ま小型のPC用のスピーカーとしては立派なものなのでPC部屋のセカンドにきまり?のようです。
本棚の上に設置予定なのでインシュレータと石版や防振ゴム用意しなきゃです。

と思っていましたら。ONKYO A-927のアンプに変えて低域や中域のトーンを調整してやるとバランスいい感じで鳴るように
なってきました。とくにギターとかアコーステックの曲が合うようです。22才の別れなどギターの味や余韻が感じられいいかも。
しばらくメインルームで試聴です。

書込番号:19983475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件

2016/06/25 09:52(1年以上前)

>fmnonnoさん


ボヘミアンラプソデイ♪いいですね〜♪

当時ラジオでキラークィーンを聴いてぶっ飛びました♪
そしたらその後、オペラ座の夜が…

いっぱい機器を持ってるんですね〜(@_@)

書込番号:19984133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/25 12:57(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
「Youres My Best Friend」 も好きなのでこのアルバムを。 2011年のはプロテクト付きで固定PCでないと再生不可。
メインルームのPCを交換したので、別部屋でしか聴けなくなり不便なので結局CDから自分でハイレゾ化しました。
でやっとオリジナルアルバムでプロテクトなしのハイレゾ化がでたのでうれしいのですが。また予算が(^^;)

いまアンプは8種、スピーカーは9セット(PC 2セットにあるONKYO GXシリーズのウーハー付きいれると11セットかな)
アンプのあるオーディオ部屋は3つありますが、1つのアンプ(初めて買ったONKYO A800系いまだ現役。妻が利用)を除いては
ヤフオクでの落札ばかりで、スプーニーシロップさんのお持ちの機材より安々のチープなものばかりです。

昔はロビンさんも安く落札ができましたので。ロビンさんチューンのスピーカー2つとアンプも2つあります。
部屋や聴く曲でセットを変えて楽しんでます。曲はデータなのでQNAPのNASとPC経由で各部屋で共有しています。
データですといろいろな組み合わせのフォルダを作成したり再生途中で戻したり、次にとばしたりでき便利なので、ここ数年
ハイレゾデータばかり集めています。
 
マキューリーF1 Customは、思ったより小型でした。アコースティク曲やサラオレインさんなどの女性のボーカルがいい感じで
聴けています。残念なのですがQueenの曲は合わないようです。

書込番号:19984527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6855件

2016/06/25 13:05(1年以上前)

>fmnonnoさん

いっぱい有りますね♪

自分はCDとアナログレコードのみです

本当のハイレゾは音がいいみたいですね♪

書込番号:19984544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/25 19:48(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

最近のSONYのウォークマンなどがハイレゾ化されヘッドホンで比較試聴できるところが増えてますので
ハイレゾ曲とCD曲の違いを体験してみてください。
自分の耳で音の違いを体験されないと、いくら説明しても無駄でしょうから。

私の初めての、体験はQueenの曲からで衝撃をうけそれ以後、ハイレゾ曲集めやPCでのCDからのハイレゾ化に走ってます。

書込番号:19985373

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

密閉型スピーカー

2016/02/12 08:48(1年以上前)


スピーカー

スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。
私は密閉型スピーカーの音や見た目が好きで、現在DS-77Zで音楽を楽しんでいるのですが、以下のスピーカーを現在使用している、過去に使用していた方がいらっしゃれば是非とも感想を伺えればと思っております。

コーラル
DX-SEVEN/U,DX-ELEVEN
ダイヤトーン
DS-501,DS-2000,DS-2000HR,DS-2000Z,DS-3000,DS-V3000,DS-V5000,DS-900EX
テクニクス
SB-MX7,SB-MX9
ビクター
SX-511,SX-900,SX-1000,zero-50FX,zero-FX5,zero-FX9,zero-L10

これらは、いつになるか分からないですが、次に私が欲しいなぁと思ったものを羅列しただけなので、別に良い点だけでなく悪い点等何でも構いませんし、上記以外の密閉型でもいいんです。
まぁ、価格もバラバラですし、アンプ等システムも人それぞれですので一概に比較はできないとは思いますが、参考にさせて頂きたいと思っています(((^_^;)

よろしくお願いいたします。

書込番号:19581254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/02/12 09:00(1年以上前)

>密閉型スピーカーの音や見た目が好き

 見た目はともかく、「密閉型スピーカーの(独自の)音」というのが果たしてあるのかどうか疑問です。まあ、パスレフ型とは「使いこなし」は違うのかもしれませんが、「音」自体の独自性を強く認識したことはありません。

 少なくともDIATONEとVICTOR、TECHNICSなどは全然音の方向性が違いますよね。

 なお、私はDIATONEのDS-2000とDS-1000ZXを使用していたことがありましたが、前者は良好で、後者は失敗作としか思えないほどの冴えない音でした。今は欧州ブランドのバスレフ型を使っています。

書込番号:19581280

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2016/02/12 11:31(1年以上前)

こん。
密閉型の見た目?
の点は微妙に思いますが、音色的な見方としては
締まりの良さに感じます。

クリプトンが現行メーカーでは代表と思いますが、
どう感じられるでしょうね。
往年のビクター機の現代版になりますから、お好き
かもしれません。

書込番号:19581625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 18:53(1年以上前)

元・副会長さん

返信ありがとうございます。
確かに仰る通りで、同じメーカー、同じユニット、同じ材質でバスレフと密閉型両方ラインナップされていないと音的な違いは分からないんですよね(((^_^;)
同じスピーカーを2組買って、片方にバスレフポートを付けてなんて余裕もありませんし(笑)
メーカーによってキャラクターが違うので、一概に比較にはならないとは思いますが、やはり低音の出方というか質が一般的に言われているように違うような気がします。
DS-2000は未だに人気ありますよね。

書込番号:19582687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/12 20:17(1年以上前)

私も、密閉型のスピーカーは好きです。メインのスピーカーわきには必ず密閉型があるような気がします。
今でも、OTTO SX-441mkUがあります。

victor sx-3U、OTTO SX-441mkU、SX-551、SX-661、 pioneer CS-700、Yamaha Ns-690Vは使用したことがあります。
daitone なら DS-800Z 、DS-900EX、DS-1000ZXも使用したことがあります。

DS-1000ZXは名器だと思います。
ちなみにboseのレシーバーのPLS1210っというのがあるんですが、
あれがdiatoneをとても滑らかで低音もゆったりと鳴らしてくれました。
おそらく、2000円とかで売っているICアンプキットでも、大袈裟な低音をもとめなければ綺麗になると思います。


Yamaha ns-690Vは300Bシングルでも、ゴリゴリした低音から綺麗なピアノの音までバランスが良くてすきでした。
OTTOの中では真ん中のSX-551が一番バランスがよくて帯域のつながりもいいのではないかと思います。

上記の中なら、Yamaha 690Vが一番好きです。
次がpioneer CS-700が印象に残っています。
sx-3UはDENONのPMA-390SEで鳴らすととっても元気よくなってビックリでした。
DENONのアンプって、密閉スピーカーと相性がいいんじゃないかと思いました。

次に狙っている密閉型スピーカーは「DENON sc-104U」です。

書込番号:19582942

ナイスクチコミ!2


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 20:40(1年以上前)

はらたいら1000点さん

こんばんは。
見た目は好みになってしまうんですが、私が最初に羅列したような今の時代に逆行したスピーカーが好きなんです(笑)
小型バスレフであればDS-200ZXも持ってるんですが、小型はやっぱり小型で何か味気ない(笑)
トールボーイも、ひょろ長いエンクロージャーにユニットが縦1列に並んでて、何かの妖怪な感じがして好きになれないんです(((^_^;)

クリプトンは確かに密閉型ですね。あんな値段出せる気はしないですが、一度は聴いてみたいです。

書込番号:19583023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 21:06(1年以上前)

oimo-chanさん

こんばんは。
中々多くのスピーカーを使用されてるんですね。
DS-900EXってどうなんでしょう?あれは、3way全てのユニットにコーン型を採用し、背板をうまく鳴らすように米松合板を使用するといったダイヤらしくない異色なコンセプトだったので気になってはいたんです。

DENON、ヤマハ、ソニーは昔から聴かず嫌いであまり触手が動かなかったんです(笑)
DENONは80年代にバスレフへ移行したイメージがあり、ヤマハは最初に聴いたセンモニの音が随分硬く感じてしまい、ソニーはオーディオはダメという勝手な思い込みもあって(笑)
ただ、いいなぁと思ってる以外の機種がいいと聞くと、聞いてみたい気がします(*^^*)

書込番号:19583125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2016/02/12 21:13(1年以上前)

みなさま今晩はです。

>77Z-200ZXさん

現在 密閉型としては、ダイアトーンDS-3000およびヤマハのNS-10M使ってます。

なかなか表現しにくいのですが、やはり低音の締まりでしょうか、
バスレフが「ボン」と鳴らすサウンドならば、密閉型は「ポン」と聴こえる感じでしょうか。

あと、低音の量感は、バスレフと比べると寂しい(同じ音量)ですね。

ただ、ブーミー感は少ないのと、バスレフポートから聴こえる「ボー ボー」と言ったのは皆無(当然ですね、ポートないんだから)
その分、駆動するアンプを選ぶとも言えます。

NS-10Mはデノンの2000SEだと、まあまあですが、パイオニアだと、そりゃあもう寂しい感が…。

こんな感じでしょうか。




書込番号:19583148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/02/12 21:22(1年以上前)

  AR-3a

今晩は。


 60年代初頭に「AR-3a」というSPがありまして多分これが認知されたであろう最初の「密閉型SP」かと?

 似たような構造のSPはそれ以前にもありますがボックス内部に「吸音材」を充填したのは多分最初かと。

 非常に高価でしたから買うことなど出来ませんでしたが店頭や試聴会で聞いた思い出はあります。

 個人的にはJBLの大型バスレフの音が昔から好きなので「小型密閉型SP」と言うとこのAR-3aの音を

 思い出してしまいます。

 当時の一般的なアンプでは鳴らし切れるようなモノは無かったような・・・・・。

 ARからは「アンプ」も出していたんですがその純正組み合わせでも「暗い・籠もった様な音」だったのを

 思い出します。

 それ以降で「密閉型」と言うとYAMAHAの1000Mでしょうか!

 JBL好きの私にすればAR-3aよりは普通のアンプでもまともなバランスで鳴りましたね。

 同時期のDIATONE・VICTOR・なども聞いてはいますがAR-3aとも1000Mとも違う音でした。

 「密閉型」と言う括りで「同じ様な音」がするとは思いませんが、要するに「低音の鳴り方」の

 好みで分かれるのでは無いかと?

書込番号:19583177

ナイスクチコミ!5


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/12 21:29(1年以上前)

自由に自分のことだけを書いてしまいました。
すいません(^^;

個人的にはdiatone 900EXはあまり好きではありませんでした。
悪い音じゃないんですけどね。800Zよりもいい音だとは思うんですが・・・。
なんとなく長く聴く気にならなくて手放してしまいました。

victorのSX-900は人様の家で聴いたことがありますが、正直「欲しい!」と思いました。

書込番号:19583211

ナイスクチコミ!3


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 21:32(1年以上前)

古いもの大好きさん

こんばんは。DS-3000お綺麗に使用されているんですね。4wayのスピーカーというものは私は聴いたことがないんですよ(((^_^;)同じ密閉型でも3wayとはまた違って聞こえるんでしょうねぇ。
DS-3000、DS-V5000には昔とても憧れていました(笑)

テンモニも未だ根強く人気がありますね。やはり2wayの密閉型は厳しいですか(((^_^;)そう考えると、クリプトンは凄いノウハウを持っているのでしょうね。昔ビクターにおられた方々の知識や経験は確かなもんなんだと思います。

書込番号:19583223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/12 21:54(1年以上前)

浜おやじさん

アコースティック・サスペンションと名付けられたやつですよね?親父が持ってたクラフトスピーカーの本で見て知ってはおりましたが、実際に聴いたことはありませんです。これを真似て、親父のパイオニアの自作キットで組まれた密閉型に目一杯グラスウールを詰め込んだ記憶はあります(笑)
ちなみに、ダイヤトーンは一時期、密閉型のことをアコースティック・エア・サスペンションと名付けていましたね(笑)
やっぱりセンモニは出て来ますね。うまく鳴らしてやれば意外と好きな音かもしれないなと思い始めてきました。

oimo-chanさん

別に謝る必要なんかないです。色んなスピーカーのお話を聞きたいので。
900EXはやっぱダメやったんですね(笑)慣れないことして失敗したから、次機種を800ZXとして番号を戻したんでしょうね。

書込番号:19583332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/13 06:12(1年以上前)

若きしころ最初に買ったオーディオ製品が秋葉原ロケットで買ったONKYO ラディアンF9でした。
http://moon.ap.teacup.com/goodold/img/1161882115.jpg
たしか、27cmの3Wayでしたけど低音は同時に買ったSL−R70というサブウーファーも有ったので満足、高音は並でしたね。

今はSONY SS-2250がそうとうな満足を与えてくれてます。
ヤマハとかダイアトーンしか話題に上がりませんがソニースピーカーの音 個人的にはこちらのが好きだし、全く負けていませんよ。

それとツィーターやスコーカーに伝達速度が速いとかの謳い文句で固い材料を使うモノよりも密閉の場合だけかもしれませんが
ペーパーコーンツィーターのがなぜか心地良いです。
SS-2250で聴く 安全地帯とろけますよ。

書込番号:19584184

ナイスクチコミ!2


護箕淵さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 08:19(1年以上前)

おはようございます。

HARBETH LS3/5AとOCTAVE V80SEを愛用しています。
密閉のLS3/5Aは大音量でも破綻することなく然程低い帯域までは伸びませんが、聴感上では充分低いところまで出してくれます。
メインで使ってるHARBETH Super HL5と比べて小気味良く鳴りますね。

書込番号:19584383

ナイスクチコミ!0


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/13 13:32(1年以上前)

未だに密閉型を好んで使用されている方がたくさんいらっしゃるんですね。
やはり、ダイヤトーンやセンモニが多いのはそれだけいいスピーカーなんでしょうね。

コーラルやテクニクス、意外にもビクターはあまりいらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:19585305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/13 14:16(1年以上前)

むかしビクター SX-3というのも使ってみましたが、鳴らしてびっくり、何だこのこもった音はと一度聴いて直ぐ処分しました。
今のビクターは良くなりましたけど、昔のビクタースピーカーは酷いもんでした。

書込番号:19585434

ナイスクチコミ!1


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/02/13 18:27(1年以上前)

昔のビクターはダメですかぁ(((^_^;)

実は、もし次買うとしたらSX-511、zero-FX5あたりをと思ってたんですけどね(笑)
あとは、コーラル、テクニクスのような、あまり玉数がないようなのを聴いてみたいです。

書込番号:19586147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 77Z-200ZXさん
クチコミ投稿数:64件

2016/07/03 03:40(1年以上前)

つい先日、テクニクスのSB-MX7が仲間に加わりました。入手までには一悶着も二悶着もありましたが…(笑)

聴いてみた感想として、同じ598で同じ密閉型77Zとは全く違う音の傾向で面白かったですね。
タイトな低音と中音が張り出している全体的に硬めな音の77Zに比べて、全体的にいい意味でまったりと纏まっているやわらかい音です。交響曲なんか相性良い感じです。同じ能率91dbなのに中音が張り出しているせいか、77Zの方が若干音が大きめに聴こえます。
スピーカー自体の作りに関して言えば、77Zの方が力が入っている感じです。化粧板も殆ど浮いてないし、ボルトに制震キャップが付いていたり、ウーファーとバッフルの間にパッキンが噛ませてあったり、内部の線材もOFCの比較的太いものが使われており、ネットワーク素子とははんだを使用しないカシメ留めがされていたり、MX7にはされていない細かい部分にまで仕事がされてます。
ただ、どちらもエンクロージャーには分厚いMDF材が使用されて補強や吸音材の張り方もすごく丁寧で、ユニットも安っぽい鉄板プレスではなく、ウーファーからツィーターまで全てしっかりとしたアルミダイカストフレームで構成されているなど、今こんなスピーカー無いなぁと当時のメーカーの力の入れように感心してます。

こういうオーソドックスな密閉型をまたどこかのメーカーが作ってくれないかなぁ。

書込番号:20006620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

S77-twinSD

2016/06/25 10:14(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:12件

20年以上使用しています。LUXMAN LX38 につなげてます。音はきにいっていますが、最近書き込みでコンデンサーの交換の記事を見たので、交換予定しています。スピーカー単体の予備を買いたいんですが、もう販売していないでしょうね。

書込番号:19984177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/25 12:05(1年以上前)

こんちわー

ハードオフネットモールに、S77twinはあったけど

http://netmall.hardoff.co.jp/cate/30000001/20000048/10000068/440/244916/

一度、海外製のスピーカー試聴してみて

書込番号:19984419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信34

お気に入りに追加

標準

オーディオや好きな音楽あれこれ勉強会

2016/06/01 14:09(1年以上前)


スピーカー

BOSE301AVMはお休み中で現在はYAMAHA10mを使っていてアンプは訳あって今はオンキョーa812exの壊れかけで何とかしのいでます。
スピーカーケーブルはベルテンで満足してます。
YAMAHAns-10mは兄のお下がりで26年振りくらいに音鳴らして2週間くらい!
暫く使っていくうちに低音も出てきて凄く気に入ってたんですが最近低音がボヤけてショボい音になりました。
原因を幾つか考えているので書き込みます。
スピーカーの下に10円玉を3枚重ねてセロハンで止めたのを三角△のように置いてたのを以下に変更しました。
10円玉を6枚に重ねてガムテープで止め四つ角□に置く!
これを先ほど6枚に重ねセロハンで止め△に置きなおしましたところ少し良くなったような、、、
アンプの中の埃を綿棒で取り除きました。これは良くないのでしょうか?
最近アンプの調子が悪く左右のバランスが極端におかしくなっていた為、中の汚れを取ってみて
バランスは若干良くなったようにも感じますが右の出が弱く特に低音が出にくくバスドラのドンドンが左に比べショボいです。
それと作業中に起き上がろうとした時に右のスピーカーにお尻をぶつけてしまったのが気になってます(⌒-⌒; )
調べたら元々カバーするネットが付いてたみたいですが我が家のは叔父から頂いたもので当時から付いてませんでした。
こういう時カバーネットがあるといいですね
ネットを付ける穴があるから今からでも予防にネットだけ探すのもありかなー!
因みにYAMAHAns10mの低音はベースラインがしっかり聞き取れてバスドラも埋もれることなく最高に思っていたので、やはり最近の音は本領発揮していません!
CCBのセクシーなベースラインと渡辺英樹さんのセクシーヴォイスを聴くのが今の癒しなので何とか復活させたいです。
ボーズ4702IIは301AVMは勿論YAMAHAns10mとの相性も抜群なので4702IIを気に入ってますが厄介なもので直ってくれません笑
あと一つ、CDクリーナーはこのエアー式のでも問題ないのかを是非ご意見を聞きたいです。
オーディオの知識は丸でなくチンプンカンプンですので簡単に分かりやすく教えて頂きながら楽しく語り合えたらなと思います。

書込番号:19921200

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2016/06/01 20:27(1年以上前)

>☆ヒデトロザンナ★さん

こんばんは♪
はじめまして(笑)

スピーカーとオケツ…どっちが勝ったのでしょうか?

CDクリーナーの件
使った事無いので全く分かりません




書込番号:19921907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/06/01 20:50(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
こんばんは(*^-^*)はじめまして♪;笑
そんなに思いっ切りオケツぶつけてないと思うのですが低音の出が悪くなったので気になってしまって、、、
こういう時の為にもお尻の肉付き良くしたい笑笑
CDクリーナーの件は今のところ問題ないですが風で飛ばした埃はどこへ?と疑問に感じてます(^.^)

書込番号:19921983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/01 21:00(1年以上前)

懐かしい〜、CCBだ〜。

書込番号:19922023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/06/01 21:09(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
ありがとうございます♪
わたし以前よりハマっちゃってますよー♪♪はじめから渡辺英樹さんが好きでしたが今ではゾッコンです(≧∇≦)
なのに残念なことに去年亡くなられてしまいました( ; ; )
CCBまだまだ知らないことだらけですが語れたら泣いて喜びます☆

書込番号:19922046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/01 22:05(1年以上前)

>☆ヒデトロザンナ★さん、こんばんは。

CCBのUP写真を見て、ナゼか当時小学生?だった頃の幸せな記憶がふと甦ったので、つぶやいてみました
( ^ ^ )。

ファンではないのですが、当時は「カッコイイお兄さん達だな〜」と思って見てましたヨ。

あ、今はperfume/中田ヤスタカにハマっているあほうなオッサンです( ^ ^ )。

以後お見知り置きを〜〜。

かしこ。

m(_ _)m

書込番号:19922226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/01 23:09(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
私は当時はチェッカーズの記憶しかなくて好きになってた頃には既に解散しちゃってました( ; ; )笑
カッコイイのは勿論、演奏技術の高さにも注目です♪
特に英樹さんのベースはピカイチですよ☆♪歌声も素敵だし(*^_^*)
好きなアーティストは全て昔から居る人達なので、私が大人の頃にこういう素晴らしいアーティスト達が沢山生まれてきてくれてたら凄く楽しかったんだろうなと思います♪
CCBの画像中々見つからないので気に入る画像を発見した時は1人興奮状態☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆笑
こんなアホですがよろしくお願いしまーすm(._.)m♪

書込番号:19922451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/06/02 09:08(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
そういえばperfumeってテクノポップになるんですか?♪
私はテクノが好きです☆♪
例えばprodigyなんか最高
https://youtu.be/xcosL-JohCI
こんなんとかも
https://youtu.be/m6a8EBwzVLs

書込番号:19923135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/02 10:39(1年以上前)

なんか、昔の記憶を呼び覚ますジャケットですね笑

CCBのあのドラム(何だっけ、シモンズだった?)が欲しくて、
自作できないかと真面目に取り組もうとした頃がありましたねぇ。。
音じゃなくて形が欲しかったというね。。
懐かしい。

あ・の・子・と すきゃんだる

あー口ずさんでしまいますね^^ゞ。よく考えたら中学〜高校だったかな?
そのころの時代でしたね。。チェック柄が良く似合ってたバンドでしたね。
今になって思うと、当時からビジュアル系バンドというジャンルに入っていたのかな
チェッカーズって。。

スピーカーは、配線をひっくり返して、左右を、右左にしても音量差が
右が悪く聞こえるのであれば、アンプを疑っていいんじゃないですかね。。

書込番号:19923289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/06/02 12:08(1年以上前)

>Rickenbackerさん
笠さんと言ったらこのドラムですよね☆
確かに形がイイです♪80年代って雰囲気♪
チェッカーズもCCBも似た系統でライバル的な感じでしたが演奏技術ではCCBが遥かに上です(^.^)
私の親戚や兄弟はチェッカーズ派でしたし私も子供の頃から好きでしたが今はCCBの方が好きですよー♪
可愛くて癒し系な笠さんも良いけどセクシーな英樹さんにメロメロです笑
いやー(≧∇≦)好きな音楽を語れるって楽しい♪

スピーカーの件もありがとうございますm(._.)m
左のスピーカーケーブルはアンプの右に繋ぎ右のスピーカーケーブルをアンプの左に繋いで左のスピーカーの音が右より小さかったら
アンプが原因ってことですよね??
もしこれでも右のスピーカーがおかしければスピーカーの不具合ってことかしら_| ̄|○

書込番号:19923427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/02 13:31(1年以上前)

>左のスピーカーケーブルはアンプの右に繋ぎ右のスピーカーケーブルをアンプの左に繋いで左のスピーカーの音が右より小さかったら

そうです、そうです。
こうやると右側のスピーカーに原因があるのか、アンプの
右チャンネルの側が原因なのか分かります。

単に接触抵抗の類だったら、端子類を接続しなおしたり、
ボリューム等をぐりぐり回すと直ったりもするんですが、
本格的な故障かもしれないです。。


僕も今知ったのですが、fab four ってジャケットに書いてあるんですね。
(すばらしい4名という意味)

書込番号:19923588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/02 16:00(1年以上前)

>Rickenbackerさん
ありがとうございます♪
早速このCDと共にチェックしてみましたー
以前はアンプのバランスを右4目盛りくらいにしても左が強かったのに対し
今回はバランスを真ん中にしていても音量のバランスは同じくらいに感じましたけど
低音は若干左の方が強いかな?同じくらいかな?てな感じでよく分からなくなってます笑
ということは右のスピーカーの低音部もおかしいけどアンプの右チャンも微妙におかしいということでしょうかね??
元々、右のスピーカーの保管状態が悪く左スピーカーより埃まみれでした(⌒-⌒; )
そして右スピーカーのケーブル入れるところ(名前ど忘れ笑)マイナスがこんな風になっていたのをガムテープで固定していますf^_^;
接着剤を少量綿棒につけて塗りつけてやろうとも思いましたが不器用なのでやめときました笑

関口さんがいなくなった頃のだから4人となってるのが寂しい感じですねー
でも正直関口さんって楽器上手くはなかったかなぁ(⌒-⌒; )
ルックス的には人気だったようですが私の中で断トツ英樹さん推しです☆

書込番号:19923783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/02 17:04(1年以上前)

あと思ってるのは10円玉を3枚に重ねたのを6枚に増やしたことによって低音が減ったってことはないでしょうか??
元々右のスピーカーが左のより状態が悪かったとして、お尻でぶつかったくらいでこんなに低音が減るとも思えないので
もしかしたらこれかなと思いました!!思い出しましたスピーカーターミナルも固定してるから大丈夫そうですし!
もう関係なしに早く良いアンプに変えたいなぁ(u_u)

書込番号:19923874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/02 18:03(1年以上前)

うーん。なんとなく想像できることがあるんですが。。。

もしかして、ウーハーのエッジを破壊しちゃったとか。

ウーハーをですね、目視確認なんですけど、ウーハーの
外周部って、もしかして亀裂とか、やぶれちゃったとか
してないですか?
僕も昔経験したんですが、エッジ(外周部)が破れていると
低音がさっぱり出てこなくなるんです。
これはエッジを貼りなおすという修理処置が要ります。

あとは、スピーカーの後ろの端子が原因かも。。。。

一応、スピーカーって木の箱に磁石とかコイルと紙という
割とアナログな部品で構成されているものなので、
本来壊れにくいものなんですね。強いて言えばカビる位。。

で、端子類が先に壊れてくることはあり得ます。

接着剤は。。。うん。やらないのが良かったかもです(笑
なんか、トドメを刺しそうないやーな匂いがします。


30円投資した後で(あ、120円?)恐縮なのですが、元にもどすと
音も元にもどるはずなんです。戻らない場合は、なにか
やらかした感が。。ウーハーにダメージ与えてしまいましたかね。。
後、音楽を聴いてみて何か気づいたことはないですか?
例えば、びりびり音がスピーカーから聞こえてくるとか。。

書込番号:19923997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/02 19:03(1年以上前)

>Rickenbackerさん
ありがとうございますm(._.)m
一応確認してみたのですが汚れが酷くて分かりづらいのもありますけど破れていたり亀裂が入ってるような感じはしません
この頑固な汚れが原因ってことはないですよねー??
後ろの端子も気になりますね、今はガムテープで固定してケーブルが外れることはないのですが!
10円玉の数を以前に戻してみても同じなら何かがおかしいですよね( ; ; )
今日は疲れてしまったので明日戻してみます^_^
ビビり音というか若干ノイジーな気もします!これはボーズのスピーカーでもそうだったのでアンプ側の問題かなと考えてます!
ボーズのアンプの時はビビり音とノイズが酷かったのでアンプと一緒にボーズのスピーカーも見てもらいましたがスピーカーは異常なしと言われました。
何となくボーズのアンプとオンキョーのアンプの症状が似ている気がします、ボーズのアンプは特に酷く3度も修理に出しても直らないので諦めました笑
凄く大好きな音なのに残念でなりません_| ̄|○

書込番号:19924109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/02 22:35(1年以上前)

>☆ヒデトロザンナ★さん、こんばんは。

仕事でバタバタしておりましたm(_ _)m。

Q→「そういえばperfumeってテクノポップになるんですか?♪ 」

A→YES。
中田ヤスタカさんがプロデュースした時期から路線変更した様です。が、今では完全に"Perfume"というジャンル?を確立したと思います。

正直申しますと、初めてPerfumeを知った当初は、
「口パクのアイドルか〜、何がいいんだろ?」との
認識でしたが、youtubeで"2009直角二等辺三角形TOUR"の「edge」という曲に衝撃を受けまして、完全に認識が変わりました( ^ ^ )。女性目線で見てもカッコカワイイと思いますヨ???。

ワタクシは飽きっぽい性格だと思いますが、3年続いています。すっかりアミューズの策略にハマりました
( ^ ^ )。

〆UP/URL、中身が濃いですね〜、ナイスを押下させて頂きました。

♪( ´θ`)ノ。

書込番号:19924815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/02 23:44(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
ありがとうございます^o^
perfumeのyoutubeで見てみます♪
ていうかアミューズなんですね^_^父のお友達が元アミューズの偉い方ですがアミューズのアーティストに好きな人がいないので
アミューズじゃなくてユニバーサルだったら良いのにと思います笑
好きなアーティストがほぼユニバーサルなんで(≧∇≦)
ナイスもありがとうございます♪
昔のテクノ嫌いの友人にprodigy聴かせたらハマってましたー^ - ^
ミクスチャー系のテクノかっこいいです☆
私はこの曲でprodigy好きになりました( ´ ▽ ` )ノ
https://youtu.be/OjakbV29nyE
先程のunityって曲はハウス系テクノで、こちらはハイパーテクノ☆いわゆるジュリアナ系でテクパラというのもありますヾ(@⌒ー⌒@)ノ♪♪
https://youtu.be/pWb_m4yZhss


書込番号:19925009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2016/06/03 11:02(1年以上前)

ペットボトルのふたの高さは意外と便利です。足がないに等しいAV機器を三点支持での乗せてせておくには重宝します。小型スピーカーの足にしてもちょうど良いです。立派な足もよくよく見るとプラスチックに何かをくっけてあるだけでこんなんので効果があるのかと思えるものよりはまだましのような気がします。角材の切り端でもそこそこ使えますね。

書込番号:19925822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/03 11:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
貴重なアドバイスをありがとうございます♪
今10円玉を3枚に戻したばかりなので音を確認してダメだったらやってみます^_^
もしくはボーズのスピーカーで試してみますねー

書込番号:19925840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/03 11:52(1年以上前)

3枚に戻して音チェック♪
良くなった気もするけどやはり以前みたいなパンチがないと思われー_| ̄|○
アンプの中の埃を綿棒で取ったのがマズかったかしら??


書込番号:19925895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/03 12:37(1年以上前)

暫く聴いてみてやはり3枚の方が低音が増えてますね♪
高さを与えると低音が締まる代わりに低音減るみたいなので低音が出すぎてボワボワの低音を抑えたい人向けなのかなと^o^
なのでYAMAHAより低音の締まりがないボーズには高さを与えるの向いてるぽい♪
早速ボトルのキャップをボーズでやってみたくなりました♪───O(≧∇≦)O────♪

書込番号:19925965

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング