このページのスレッド一覧(全1056スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年1月8日 10:08 | |
| 7 | 5 | 2011年1月3日 17:24 | |
| 10 | 6 | 2011年1月9日 10:13 | |
| 2 | 7 | 2011年2月28日 10:20 | |
| 1 | 4 | 2016年11月26日 23:34 | |
| 0 | 4 | 2010年12月24日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話のミュージックプレーヤーにつけて
イヤホン無しで、ステレオで大きな音で音楽が聴ける様にしたいのですが、
携帯電話と一緒に持ち歩けて、比較的安いステレオスピーカーの
オススメがあれば、教えて頂けますか?
なお、使用携帯は、ソフトバンクの920Pで
Bluetooth対応です。
但し、Bluetoothの機能は使った事がありません。
すみませんが、よろしくお願い致します。
2点
ここでのスピーカーというのは、アンプが入っていない
パッシブタイプのものなので携帯電話では鳴らせません。
したがって、アンプが内臓されているPCスピーカーにて質問するのが適当です。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
ちん太さんが安価で手軽なアクティブスピーカー(PCスピーカー)を
紹介してくれているのでそれを使ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:12468582
![]()
0点
皆様、アドバイスありがとうございます。
一度、実店舗で実物を見てみようと思います<(_ _)>
書込番号:12477629
0点
デノン SC−MG55のスピーカー情報を、教えてください!インターネットで調べたのですが、なかなか情報が見つけれなくて、何年前くらい発売か?値段はペアー価格でどのくらい?等、、ホームシアターのリアースピーカーとして、使いたいと思いますけど、どうでしょう?
2点
デノンのHPから探せますよ。生産終了モデルからいけます。
2005年10月からの販売みたいですね。
値段はオープン価格なので分かりませんが、小型フルレンジですし、セットで1万もして無かったのではないでしょうか?
書込番号:12450180
![]()
1点
こんにちは。
SC-MG55はシステムコンポD-MG55DVに付属しているスピーカーです。
発売時期は2005年11月上旬です。
http://denon2.jp/products2/dmg55dv.html
http://denon2.jp/company/release/dmg55.html#dmg55dv
おそらく中古でしか購入できないかと思われますが、2008年12月当時、中古でペア5000円で販売されているお店がありました。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0202/J/0-10/C08-40046-40279-00/
SC-MG55の仕様
形式/2ウェイ2スピーカーバスレフ型防磁設計
ユニット/14cmグラスファイバーウーハー×1、2.5cmソフトドームツイーター×1入力
インピーダンス/6Ω
最大入力/50W
最大外形寸法/W160×H270×D231mm
質量/2.9kg(1台)
書込番号:12450466
![]()
1点
http://www.hifido.co.jp/KW/G0202/J/0-10/C08-40046-40279-00/
http://denon2.jp/company/release/dmg55.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/k-express/4560119535313.html
書込番号:12450492
![]()
1点
すみません。訂正です。
仕様の2.5cmソフトドームツイーター×1入力の「入力」は、下のインピーダンスの前にずれて、正しくは「入力インピーダンス」になります。
失礼しました。
書込番号:12450570
1点
みなさんありがとうございます。デノンのホームページにのってるとは、、、他のサイトばかり、探してました。本当にありがとうございます。
書込番号:12455433
1点
現在マンションで有線放送を利用していますが、来年廃止される事になりました。そこで現在天井に埋めこまれているスピーカーとiPodを接続したいのですが、どなたか接続方法を教えてください。現在使用している有線のチューナーは440mt-501dsです。
2点
その有線のチューナーがアンプを兼ねているなら、iPodを直接接続できないのでアンプが必要になります。
(チューナーに外部入力端子はないでしょうから)
スピーカーとチューナーの接続は裸線をよじって繋げているならそうなっているのでしょうね。
アンプを別途用意して既存のスピーカーを接続して、iPodとアンプを接続します。
書込番号:12443102
1点
ありがとうございます。早速チューナーの中を確認して見ます。裸線で接続されているようならアンプを購入して見ます。ちなみにアンプはなんでも良いのでしょうか?
書込番号:12445386
1点
殆どのアンプは使えますけど、スピーカーのインピーダンスによってはアンプを選びます。
普通のプリメインアンプを選べばいいのですが、スピーカーが1本だけだとステレオアンプの方チャンネルは使用しないことになります。
iPodの取り付けに対応したアンプを選んでもいいですね、オプションでiPod用Dockを用意している製品もありますよ。
Dock機能を内蔵したコンポを流用する手もあります。
書込番号:12445944
![]()
1点
スピーカー自体の「全体」(特に接続部等)写真とか載せればもう少し意見いただけるかもしれませんよ。
ただ天井埋込スピーカーの音質はしれてるので
サウンドハウスの安いアンプで十分でしょう。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECP400%5E%5E
ケーブルはYケーブルを
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYPM222%5E%5E
スピーカーケーブル(長さは数量指定で、単位はメートルです
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182%5E8470%5E%5E
書込番号:12452854
1点
親切なご返答ありがとうございます。USEN本体内部の写真を撮ってみました。真ん中の4本の
左から青、黄色、白、赤の導線に+、−の表示があります。これがスピーカーでしょうか?
書込番号:12482612
4点
トゥルーソニック アルニコ38cmフルレンジを購入したのですが、あまりこのスピーカーの事が分かりません。お使いの方がいたらどのようなアンプで聞くのがいいのでしょうか。箱の容量はどのていどがいいのでしょうか?
0点
小生自身は、聴いた事が無いので判らないですが、想像では、170〜250L程度の内容積の大型エンクロージャーが必要なのではと思います。
下記の処で聞いてみれば判る方がいらっしゃるかも知れません。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/
書込番号:12432660
1点
懐古碌の新掲示板は、一番下に在るから・・判らなかったかな?
書込番号:12443118
![]()
0点
LE-8T様 早速投稿してみました!!ただ、あまりメジャーなスピーカーではないので、参考になるコメントは頂けておりません。気長にお返事を待ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:12447815
0点
気長に待って見て下さい。
良いアドバイスが有るとよいですね。
書込番号:12449431
0点
マセラッティーさん はじめまして・・です
超 亀レスですが・・もうご覧になってないかな
購入されたものと同じかわかりませんが トゥルーソニック試聴したことがあります
150Lくらいの BOXでした 秋葉 ヒノオーディオでした 一度お聴きになれば
面白いかと・・・ その時のアンプは たしかCEC(管球)だったと?思います
私的には 真空管のビンテージ・アンプなど似合うな〜と思った記憶があります
書込番号:12715685
![]()
0点
デジデジマンさん、書き込みを頂きまして、ありがとうございました。ヒノオーディオでスピカーを購入しました。その時ボックスに入った音を聞きました。ボックス作りには時間と経験がいるようですね。奥が深くて難しいようです。いつかいい音を聞かせてくれると信じて、長くお付き合いしたいと思います。
書込番号:12719128
1点
ステントリアン(Stentorian)38cmを購入するにあたり、このスピーカーに関して何方かお心当たりが有る方いませんか?
オーディオショップで聞いているうちに、ALTECよりいい音に聞こえてしまいました。あまりこの品物に付いて資料がありません。何でも構わないので宜しくお願い致します。
0点
ステントリアン、ジェンセンとか非常にヴィンテージな響きです。(^^;
38cmというならHF-1514あたりでしょうか。
日本には殆ど見当たらないようですね。
詳しいことはわかりませんが、50年ほども前の品なので、エッジやダンパーが硬化していないか心配です。
昔のSPなので、(箱入りでなければ)箱は大きめに、駆動には管球アンプが向いているのではということくらいしか思いつきません。
書込番号:12423877
![]()
0点
ツキサムanパン 様 いつもありがとうございます!!ステントリアンHF-1514まさしくその通りです。何故か新品を見つけてしまいました。オーディオの地獄道をひたすら走っています。一様鳴らしてみたのですが、箱無しでもいい音に聞こえました。箱は515と同じくらいの容量から始めたいと思います。明日、我が家に来るので、新しく購入するCDプレイヤーで聞いてみます。
書込番号:12423941
0点
すでにだいぶ時間が経過してますが1514は購入されましたか?実はつい最近ぺアで1514を購入してしまいました。今までフルレンジばかり聞いてきましたが、これから1514との戦いが始まるのが楽しみです。とりあえず現在使用中のアルテック604−8Gからどのように音に変化が出るのかが楽しみです。
書込番号:20430505
0点
奇想天外さん、私もアルテックの604Bを聞いていますが、スタンドリアンはまた違う音質で、ある人に言わせると、本妻と妾の差があるようです。よく分かりませんが、、、?とにかく生々しいのでボーカルなどはたまらないですね。存分に楽しんで下さいね。
書込番号:20430543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
サラウンド再生の肝は音色の統一で、その為には全チャンネル同一スピーカーを揃えるのが一番ですが、NS-1000Mは既にかなりのベテラン選手で、同一品、ないし同一シリーズ品は今は存在しません。
それに
>ちなみに予算10万以下で、、。
これで、リア、センター、サブウーファーを揃えるとなると、スピーカーのクオリティーもNS-1000Mに較べると大分下になります。
この条件で音楽などを、フワッと包み込む音場感で聴こうと考えると、少しハードルが高いですが、映画などでの臨場感を味わうなら、そこそこいけると思います。
で、値段などの条件を加味すると、比較的音色的にも合いそうなオンキヨーの以下のシリーズあたりはどうかと思います。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d308series/index.htm
実売ベースならこのクラスでもいけるかも知れません。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeaker/d508series/index.htm
しかしあくまで音色の好みは個々人で大分違いますので、購入前に是非一度試聴して決めることをお勧めします。
書込番号:12413139
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



