
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2010年2月3日 09:07 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月20日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月18日 01:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年1月13日 13:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月11日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月10日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


夫が音よりも映像に比重を置くので、スピーカーには2本で3〜5万しか取れませんが、
お勧めのスピーカーをご紹介いただけるとうれしいです。
アンプは19年程前のDENONのPMC1090Gですが、他のCDやスピーカーが壊れて
しまっている為、4年以上使ってないアンプが(電源は入るものの)動くかどうか分かりません。
ラジカセやPCで使えるか確かめる方法があると良いのですが。
動かない場合アンプも同時期購入となります。
テレビは間に合わせで購入した小型のブラウン管なので、1年以内に買い換えるまでは
PCの液晶モニターでDVDのライブを楽しみたいです。
家族はスピーカーが無くても満足なので、ヘッドフォン(1万位のものが壊れて3000円の物)
のみです。
低音もそれなりに欲しいですが、一番重視するのは飾りのないギターとボーカルです。
詳しくないのと量販店での視聴しかできないので、既にブックシェルフかトールボーイかで
悩んでしまっている状態です。
設置スペースは十分にありますが、将来サラウンドに手を出せそうもないので切り替えて
(アンプで出来るようにすると高価なので手動で)フロントスピーカーとしてもテレビ
メインでLDKにて使用します。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
おすすめはONKYO BASE-V20HD ここでは約4万円ですね。
アンプとスピーカーがセットになっています。
アンプのチェック方法ですが、スピーカーが壊れてしまってるとしますと、ヘッドホンジャックがあればヘッドホンを差込みチェック出来ると思います。
パソコンの音声出力をアンプのAUX,チューナー端子へ差し込みます。
あるいはチューナーがあれば、同様の接続でチェック可能です。
アンプが使えるとしますと、スピーカーだけの選択となりますから、更にいいものが選べる幅が広がります。
書込番号:10871744
0点

里いもさん、早速のレスありがとうございます。
実は当初の予定はお勧めいただいたものでした。
下位機種(たぶんHTX11X)の視聴は騒がしい量販店でしたが、音量を上げても
低音が弱い気がしました。
以前のスピーカーが大型のバスレフ(実家にあったとても古いビクター製)だった
せいかもしれませんが、これもそうですからやはりアンプの弱さかと思ったわけです。
その後、(夫がサラウンドにはまったく興味が無いので)古いアンプでも使えるかも
しれないと思いつき、まずはスピーカーの検討に入りました。
書いていませんでしたが、実はヘッドフォンジャックは子供が小さいときに
おもちゃか何かを入れてしまい取れない状況のため、教えていただいた方法での
確認はあきらめてましたが、もしかしたらさかさまにして取れるかもしれないので、
あきらめずに挑戦してみます。
ただ、20年近く前の定価10万の中級機なので、半分以下の商品だと辛いのでは
と考えてます。
アンプ(ブルーレイ接続のみなのでAVでなくても可?)も買う場合は、合計で
8万までの予算にすべく説得予定です。
その場合はスピーカーに予算を多めに割こうと考えています。
夫にはお金の問題よりも、自分で効果が分からないものにはお金を出したくない
のだと思います。
映像に比べて見えるものではないので、説得が難しいです...。
音楽は好きで以前はギターも弾いていたそうですが、元々ステレオにお金をかけるほどの
興味は無いようです。
もし他にもありましたら、同かよろしくお願いします。
書込番号:10872519
1点

こんばんは
ペア5万円以下の試聴候補です。
JBL
http://kakaku.com/item/20444311198/
モニターオーディオBRシリーズ
http://kakaku.com/item/20445311056/
B&W 686、685
こんな感じで色々試聴してください。
書込番号:10872638
3点

ポチの細道さん、ありがとうございます。
何れもこちらでのクチコミから候補にいてれています。
ただ、日本ブランド以外は量販店では視聴の機会が少ないかも?と思い
まずクチコミで絞り込もうとしたものの、数が多くて大変でした。
助かります。
書込番号:10872809
2点


ポチの細道さん、重ねてありがとうございます。
分かりやすいHPを紹介頂きありがとうございました。
先ほど帰ってきた夫にアンプ込みでも最高10万と目安をもらいました。
アンプは5万以下確定です。
もし、先ほどご紹介のアンプに合いそうなものがありましたらお願いします。
書込番号:10872959
2点

一旦、適当な機種を試聴され
感想を記載されると
他の方の良い回答が得られると思います。
アンプは
DENON PMA-1500AE
ONKYO A-5VL
で、どちらが好みかですね。
他のメーカーはマランツ、パイオニア、CECなどがあるかと思います。
書込番号:10874962
2点

ありがとうございました。
視聴はまだなのですが、スピーカーはBR2辺りを目安にして、スタンドと4万ほどの
予算でAVセンター(アンプ)の購入もすることになりそうです。
AVの方が家族で楽しめるのと、自分も以前に比べてDVD(映画・ドラマ含む)鑑賞が
大半を占めるようになったと言うライフスタイルの変化もあります。
子供が中学生になりコンポなどを欲しがるようになったら、今回のを合わせてプリメイン
アンプとプレーヤーの購入を考えたいと思います。
お答え下さったお二方に感謝します。
今後視聴して絞って上で、個別のクチコミでまた質問することがあるかもしれません。
同じように迷っている方のご参考になれば幸いです。
書込番号:10880218
1点



このたび、5.1CHホームシアターを計画しています
そこでアンプとフロントスピーカーを買おうと思ってますが
そこで、現在6年くらい前に購入したDVDミニコンポがあるのですが
そのミニコンポのスピーカーとサブウーファーを使えないものかと思いました
ミニコンポのスピーカーはリヤのサラウンドにしようかと考えての事です
ミニコンポのスピーカーとウーファーはインピーダンス4オームです
取り付けた感じは下記のURLでありますが
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1100
こんな感じのスピーカーとウーファーは最近のアンプに使えるのでしょうか?
アンプはインピーダンス8オームのもので考えてますが、色々調べてみてスピーカーは
使えそうな気がしますがウーファーは使えるのかどうか判りません
どうかアドバイスをお願いします
0点

想定しているアンプが分からないので、ハッキリと使える使えないかは分かりません。ただ今時のAVアンプは、アンプを内蔵しないサブウーファー(パッシブタイプ)が使えない物が多いです。なので場合によっては買い換えが必要です。
また取説を見るとフラットタイプのスピーカーは、下の再生帯域が300Hzとなっており、端的に言うと低音が出ないスピーカーです。付属のサブウーファーはそれに合うように作られていますが、サブウーファーを買い換えた場合、そこまで低域の出ないスピーカーを想定していない物もあります。何故なら小型のスピーカーでも、80Hzや60Hz当たりまで出せるスピーカーが当たり前にあり、300Hzとなるとかなり偏った仕様となります。
何れにしろ手持ちのスピーカーを使うなら、選べる機器も限られてくるので注意が必要です。
書込番号:10806797
1点

リアプロさん有難うございます
アンプはSONYのSTR-DG820にしようかと考えてます
SONYのポイントやクーポンがあるから何ですけどね
スピーカーとウーファーは何か無理そうですね
フロント側だけ揃えてウーファーとリヤは後で買い足した方が良さそうですね(´・ω・`)
書込番号:10807982
0点

BlueCat222さん
> こんな感じのスピーカーとウーファーは最近のアンプに使えるのでしょうか?
> アンプはインピーダンス8オームのもので考えてますが、色々調べてみてスピーカーは
> 使えそうな気がしますがウーファーは使えるのかどうか判りません
スピーカーとウーファーのインピーダンスが4オームであれば、まず使えると思います。
お使いになるアンプのカタログのダンピングファクター値を確認すればOKです。
なお、ウーファーについては接続が変わります。
AVアンプのサブウーファーにはパワーアンプないので、まずパワーアンプを1ch分用意する必要があります。
また、出力はLとRがない(1chのみです)ので、ウーファー側端子で1chを直列接続することになります。
判りにくいので具体的に説明しますと、
@ウーファーのL(あるいはR)+端子とアンプの+端子をつなぐ。
AウーファーのL(あるいはR)−端子とウーファーのR(あるいはL)+端子とを直結する。
BウーファーのR(あるいはL)−端子とアンプの−端子をつなぐ。
となります。
あとは、フロントの3ch分のスピーカーを用意すれば5.1chになります。
ご参考になれば。
書込番号:10812726
0点

すみません。勘違いしているかもしれません。
このウーファーの内部配線を確認してみないと、どう接続すればよいか正確なところはわからないですね。
上の返信は無視して下さい。
書込番号:10812736
0点

みっどぼんどさん有難うございます
どうも自分の持っているやつは困り者のようです(笑)
引越しを機会に見た目だけで選んで買ったDVDです
何故かMDは壊れてしまっていますがCDとDVDは健在なので寝室で音楽用に使います
書込番号:10813162
0点



ケーブルの交換で迷っています。BASE−V20HDで手持ちのスピーカーをセンターとフロントに、付属のスピーカーをサラウンドに使用するつもりです。全てのスピーカーケーブルを付属品から交換しようと思うのですがメーカーや型式を揃えたほうがいいのですか?またお薦めのケーブルがあれば合わせて教えて下さい。いろんな書き込みでカナレの4S6Gがいいとありましたが安価で魅力なのですがどうでしょうか?
0点

Lio1721さん
カナレの4S6Gはお勧めです。私のオーディオ歴も長いのですが最近カナレに落ち着いてい
ます。変な癖がなくビギナーの方には「標準」として始めるには最適でしょう。
書込番号:10800996
0点



以前使っていたスピーカーを横置きにして、その上に新しいスピーカーを置こうかと思ってるんですが、音的、機能的にみてどうなんでしょうか?
スピーカーを設置する為の台やスタンドの基本を教えてください。
0点

>音的、機能的にみてどうなんでしょうか?
機能的にどうかはお使いになる人が便利だと感じればそれで良いのでしょうが、音的にはとてもお勧め出来るものではありません。ハッキリ言えば、最悪に近い選択です。
理由は、台にするスピーカーそのものが振動で鳴ることです。そしてユニットやバスレフ穴の影響で特定の周波数を吸収したり、場合によっては増幅したりします。
まず載せたメインのスピーカーの振動で台のスピーカーユニットが動きます。それによってドロンコーンのように働き、特定周波数を吸収か増幅か、どっちだか分かりませんが、します。
ショートしておけばある程度そうした挙動が防げますが、完全に防止するのは困難です。
また、バスレフタイプ(箱に穴の空いているタイプ)のスピーカーの場合、そのバスレフのチューンされた周波数を吸収します。よって、その周波数に谷が出来ます。防ぐ為には穴を塞ぐ必要があります。
実際はバスレフと箱の容積、搭載されたユニットの特性が色々作用して結構複雑な動作となりそうです。よって、影響される周波数もその挙動も色々かと思います。
そして、スピーカーシステム(スピーカーユニット+箱)と言うものは完全に鳴りを防ぐことが出来ない為、ある程度箱鳴りを含めた音作りになっています。そうした振動で響く要素がメインのスピーカーシステムの音に台のスピーカーから加わります。
まぁ、良いことは殆どないです。昔は量販店など大型のスピーカーの上に小型のスピーカーを載せてデモしていましたが、音に良くないことが広く認識されるようになってから、小型スピーカーはチャンと棚を作って、そこに置くようになりました。
>スピーカーを設置する為の台やスタンドの基本を教えてください。
まず必要な高さを確保出来ること。重いスピーカーを支える強度と安定性があること。スピーカーの振動を床等に伝えないようシッカリ遮断・吸収出来ること。スピーカーからの音波の広がりを邪魔しないようなフォルムであること。
まっ、こんな所でしょうか。結構相反する要素もあって中々完璧なスタンドはありません。
書込番号:10777543
2点

詳しく回答していただき、ありがとうこざいます。
30年振りにミニコンポから卒業し、アンプ、CDデッキ、スピーカーで揃えてみたものでf^_^;
昔はブロック重ねてたな〜とか思いながら、いろいろと口コミを渡り歩いてみましたが、なかなかスピーカー設置に関する初歩的な記事にあたりませんで…。
これはもう直接質問してみようと…。
ホントにご回答、感謝です。
ありがとうこざいます。
書込番号:10777822
0点



分かる方教えて下さい。
スピーカーの購入を検討しているのですが、使用目的はiPodの接続です。
性能の条件は、@USBで接続出来て再生と同時に充電が出来ること。
AiPod本体で操作が出来ること
です。
まずこのサイトで商品を調べるに当たり、スペック等どの辺りを基準にすればよいでしょうか。
また、オススメの商品があれば教えて下さい。
よろしくお願いします!
0点

ここのスピーカーはアンプが内臓されてなく、ipodなどのDAPで再生するのは極めて困難です。っていうか無理です。
アンプが内臓されてあるアクティブスピーカー(PCスピーカー)で探してください。”http://kakaku.com/pc/pc-speaker/”
JBL on station 400P”http://kakaku.com/item/01703510883/”
こんなのどうでしょうか?
書込番号:10768920
0点

USBで接続出来る簡易型のタイプってあるのかな?
DOCケーブルからPCスピーカー等に出力するようにして、USBで充電できるタイプのアダプタ買うのが良いんじゃない?
書込番号:10769449
0点

名前が無い程度の(ryさんお返事ありがとうございました。
まったくの素人ですみません。
あちらの商品を参考にさせていただきます。ありがとうございました!
書込番号:10769468
0点



現在、アンプはマランツのPM5003を使っています。スピーカーはフルレンジ+ツイーターの2Wayで自作です。
この機器だと低音の量が確実に不足していて、いまいち迫力がありません。そこで、サブウーファーをつけようと思いましたが、サブウーファープリ出力がないため、サブウーファーが付けられません。
自作でもいいんですが、配線がよくわからないので製品として売られているものが欲しいんです。
なので、サブウーファープリ出力がなくても音が鳴らせるサブウーファーを探しています。
価格は三万円以内で考えています。よろしくお願いします。
0点

これはどうですか。
http://kakaku.com/item/20446511124/
価格も手ごろで、プリアウトが無くても接続可能です。取り敢えず必要と思える機能は付いているので(位相反転、カットオフ)、プリメインで使うならこういうタイプの方が合わせやすいでしょう。
書込番号:10762609
0点

返信ありがとうございます。
この商品はカタログで見て、スピーカー入力が出来ないと思っていましたが、説明書をダウンロードしてみるとできることが分かりました。
サイズがすこし気になりますが、手ごろな価格で評価も良いのでとても気に入りました。
後日購入しようと思います。
書込番号:10762724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





