スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2〜4万程度のトールボーイスピーカー

2009/12/25 12:25(1年以上前)


スピーカー

今108Mをメインに使っているのですが、これはサラウンド用に回すつもりなので(というよりも音質が満足できなかったので)トールボーイを新たにメインに購入しようと考えています。
108Mのセットモノの108Eを買おうかとも思ったのですが、「サラウンド用に使える」とレビューに書かれていたのが不安で、他のにしようかなと考えています。

予算は2万から3万程度です。

この予算でオススメの、オーディオ鑑賞用に使えるスピーカーがあれば教えてください。


ちなみに

・とにかく音がクリアで、芯のあるしっかりとした音圧がある
・ウーファーがなくても充分な音量で、綺麗に低音が出る

この二つが最重要です
もちろんこの価格帯での話なので、高級オーディオレベルを求めているわけではありません

あと細かい注文をつけると

・臨場感が感じられる
・艶のある音
・表面は木目で
・メーカーはオンキョーかケンウッドで

こちらはおまけみたいな条件です 最初の二つの条件を最重視して考えていただければ


あとスピーカー試聴できる店が近辺にないので、自分で聞き比べとかはできません


それでは よろしくお願いします

書込番号:10682175

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/25 12:44(1年以上前)

こんにちは
一番のおすすめはケンウッドLS-V530-w,ここでは約18,000円、16cmウーハー2本と85dbの能率から朗々たる音が出ます。
13センチウーハーのLS-V230-Wもありますが、小ぶりな音になります。
ONKYOではD-508E 約27,000円ですね。

書込番号:10682248

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

10万円以下で

2009/12/19 13:41(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Metal headさん
クチコミ投稿数:4件

実売価格10万円以下で小型の音楽メインのSPを探しています。
お勧めのSPがあれば視聴の参考にしたいと思います。
聞くジャンルは主にHeavy Metal、Hard Rock系、J-POP(嫁さん)などです。
現在のシステムは
AVアンプ Pioneer VSA-AX10i
Pアンプ Philips AV-1002
スピーカー DIATONE DS-800ZX
他SPは省略

ホームシアター用は埋め込みのSPで対応しますので
音楽専用を探しています。

できればアンプも音楽専用で欲しいなぁと思っていますので、
実売価格10万円以下でお勧めなどがあれば嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10653636

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/19 17:00(1年以上前)

Metal headさん、こんにちは。

お聴きの音楽に合いそうなスピーカーを列挙します。

■ALR/JORDAN  Entry M 
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080130055

いいアンプで鳴らすと全域にわたり引き締まり、スッキリしています。特に低域にはしっかり音の芯があり、かつキレがあり締まっています。また低・中・高域のバランスがよく、耳に付き方が嫌な感じのする帯域がありません。ガッツのある熱い鳴り方をしますから、ロックやR&Bなどに向きます。

■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2301

華やかで特徴的な高音から手ごたえのある低音まで、音がイキイキしているレンジが広いです。低音の量感と音の厚み、パンチ力があります。このレベルのスピーカーがこんな価格で買えるんだからコストパフォーマンスがすごいです。

■Monitor Audio SILVER RX1 
http://item.rakuten.co.jp/audio/silverrx1wn/
http://www.bestgate.net/speaker_monitoraudio_silverrx1c2.html

こちらもロック系に合いそうです。モニターオーディオらしく中音域が際立った鳴り方をし、例えばギターやピアノなどはほかの楽器の音より大きく聴こえます。ただこの「際立つ中音域」が耳につく人もいそうです(ヴォーカルのサ行など。ただし好みの問題です)。この鳴り方が好きな人はすごく好きになるだろう個性的なスピーカーだと思います。

■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/

以下の私のブログ記事をご参照ください。レビューを書いています。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html


>できればアンプも音楽専用で欲しいなぁと思っていますので、
>実売価格10万円以下でお勧めなどがあれば嬉しいです。

以下はアンプの候補です。いずれも暖かみがありロックに向く熱い鳴り方をします。

■tangent AMP-200-EU
http://www.porcaro-line.co.jp/hifi200.htm
http://kakaku.com/item/K0000029896/

※置いている店は限られます。以下はショップリストです。
http://www.porcaro-line.co.jp/shop.htm

■ATOLL IN50SE
http://www.bestgate.net/premainamp_atoll_in50se.html
http://e-onandon.jp/atoll/integrated/index.html

※このアンプも置いている店が限られますから(ビックカメラ等にもありますが)、「試聴できる店がどこにあるか?」は以下のショールームに電話で問い合わせてください。以下のページの最下段に電話番号が出ています。なお、このショールームでも試聴はできます。

「on and on」
http://e-onandon.jp/

■TRIODE TRV-35SE
http://kakaku.com/item/20488510116/

なお私はAVアンプの知識がなく、お持ちのシステム構成の中に10万円クラスのプリメインを入れて意味があるかどうか不明ですので、機械的にオーダー通りの製品をあげています。ではよいオーディオ選びを。

書込番号:10654259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/12/19 19:51(1年以上前)

>Metal headさん
>実売価格10万円以下で小型の音楽メインのSP〜ジャンルは主にHeavy Metal、Hard Rock系、J-POP

Dyna-udiaさんが紹介されているSPは良いチョイスだと思います。
私が思いついたSPが全部入ってますw (Entry M・685・RX1)

Heavy Metal、Hard Rockははっきり言って門外漢ですが^^;
せっかくなので、イメージ的に強いと思っているブランド「JBL・Klipsch・CERWIN-VEGA」で検索してみました
但しKlipschは撤退!しているとの事で除外してます。

JBL 4305H WX
小型と言うには大きいですが、価格的にも結構面白いかもしれません。
http://kakaku.com/item/20444311047/

CERWIN-VEGA VE-5M
小型でリーズナブル、周波数特性60Hz〜20kHzとサラウンドSP仕様ですが下記のブログで「こいつはメタルだ」と
レビューされていたので一聴の価値はあるのでは?
ホームシアターを組まれているのでサブウーファーと組み合わせるのも良いかもしれません。
参考ブログ
http://no3spot.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/rda-520ve-5mcer.html
メーカーHP
http://www.tosy-corp.com/brand/cerwin/fullset.html

はっきり言って蛇足かもしれませんが参考になれば幸いです。

書込番号:10654979

ナイスクチコミ!3


スレ主 Metal headさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 22:37(1年以上前)

Dyna-udiaさん、E-SYS&EOSさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

参考にさせていただきます。

悩むのも視聴するのも楽しいですね!

書込番号:10655928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Metal headさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/21 21:20(1年以上前)

すみません、忘れてました!

紹介していただいたスピーカーはTV(液晶)の横に
置いても大丈夫でしょうか?

■ALR/JORDAN  Entry M
■B&W 685
■Monitor Audio SILVER RX1
■DALI LEKTOR 2
■JBL 4305H WX
■CERWIN-VEGA VE-5M

よろしくお願いします。

書込番号:10665220

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/12/22 21:37(1年以上前)

>TV(液晶)の横に置いても大丈夫でしょうか?

TV近辺にSPを設置する場合、基本的に「防磁型」を選ぶ必要があります。
但し、「防磁型」でなくても影響が無い場合もありますが・・・

メーカーHPで「防磁型」と確認できたSPは
■ALR/JORDAN  Entry M
■Monitor Audio SILVER RX1
■JBL 4305H WX
■CERWIN-VEGA VE-5M
の4機種です。

確認できなかったB&W 685、DALI LEKTOR 2の内、B&W 685はメーカーのホームシアター推奨製品となっており、
問題ないと思われますが、詳しくはショップで確認してください。
私の行き着けのショップでは、影響確認の為TVにくっつけてテストしてくれた事もありました。

>悩むのも視聴するのも楽しいですね!
選んでいる時が一番楽しい瞬間ですね、ぜひ楽しんで、最適なSPを見つけてください♪

書込番号:10669906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/23 14:18(1年以上前)

ブラウン管テレビだと磁力の影響を受けて画面が歪んだりするそうですが,液晶やプラズマ型
テレビだと,影響ないそうですよ。

私はPC用液晶ディスプレイの両脇にB&W685を置いていますが,問題ありません。

書込番号:10673137

ナイスクチコミ!2


スレ主 Metal headさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/24 23:37(1年以上前)

またやってしまったさんへ

貴重な情報ありがとうございます。

B&WとDALIは気になっていたので朗報でした(^^)

書込番号:10680451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 23:15(1年以上前)

Dyna-udiaさん
tangent AMP-200-EUとATOLL IN50SEについて詳しく教えて下さい!
そんなに良いんですか?クラシック等では繊細さはどうでしょうか。

書込番号:10695487

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/28 06:32(1年以上前)

藍色のなにかさん、こんにちは。

>そんなに良いんですか?

スレ主さんはロックをお聴きなので、低音にパンチがあるロック向きの機器をご紹介しました。例えば「クラシックしか聴きません。いちばん重視するのは繊細さ・緻密さです」という質問だったら、挙げないでしょうね。

いずれのアンプも、どちらかといえば繊細さをウリにした機種ではないです。それよりむしろ躍動感とかエネルギー感、明るさなどが特徴です。もちろんクラシックもいけますが。またATOLL IN50SEについては、以下の私のブログ記事で一部ふれたことがありますので、詳しくはそちらをご覧ください。ではでは。

■『ATOLL IN100SE、人生と音楽を楽しむための弾けるような躍動感を聴け』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-35.html

書込番号:10696544

ナイスクチコミ!1


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/06 00:36(1年以上前)

スレ汚し失礼します。
ロックならばKRK VXT4はいかがでしょうか??
サイズからは考えられないローエンドの伸びを実現しています。
アンプ内臓のパワードでペア\65000ほどです。

書込番号:11194110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/28 22:19(1年以上前)

≪Heavy Metal、Hard Rock≫

E-SYS&EOSさんに同じく

Cerwin-Vega『サーウィンベガ』が一番なんだけど
http://www.tosy-corp.com/new/cerwin070312.html
「Cerwin-Vega VE-5M」探さないと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10653636/

アンプもHeavy Metal、Hard Rockの銘ギターアンプ
Marshall JCM900の使用真空管5881を使う
オーディオ用の
Yaqin MC-5881A 
http://www.youtube.com/watch?v=Tbij6-FCxCc
※録音ぐらい正面でやってほしい
もうすぐ日本に入るでしょう
発売中のCAV T-5も5881真空管です
※5881真空管は、元々軍用に開発されたため耐久性が高いです。


書込番号:16070625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの必要下限周波数

2009/12/11 15:47(1年以上前)


スピーカー

スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

人の蝸牛は20Hzから聞こえるようになっているそうです。
パイプオルガンの音は32Hzくらいからだそうです。
ほとんどのメーカーは「±6dB」などと表記してくれません。

カタログ・ネットで絞り込むのにどうされてますか?

書込番号:10613756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/12 08:34(1年以上前)

私の場合、実際にオーケストラを意識して聴きに行ってみました。
ほぼ自分の聴いたホールくらいで録音したCDを聴いて、
自分の部屋で聴く場合、
ダイナミックレンジは不自然でない程度で良いと思いました。

たまには自然の音も含め意識します。
虫の声、電車の音、鳥の鳴き声、対話、楽器の音、アカペラ、
コンサートの電子楽器…

サブウーファーの空気感は良いですが、
私には不自然なCDもありました。
地をはうような低域はあまり好きではありませんでした。
音楽は楽しみたいので、深めてくれる低域なら良いですが、
意外に低音は心地よいものとも限らないようです。

人間の耳も感度はフラットではありませんよね。
ソフトはどうでしょう。

低域は私も垣間見るくらいはしていますが、
パイプオルガンを少しでもリアルに再現できれば幅がひろがりますね。
http://www11.plala.or.jp/SGPKDC/organ.html
一度は追求してみるのもおもしろそうです。

書込番号:10617300

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/12 15:37(1年以上前)

恥ずかしいですが、クラッシックのコンサートは、だいぶ昔
「ドラゴンクエスト」に行ったきりです。

基準となる本物の音を知らないまま、
スペックにこだわっても、あまり意味はないのかもしれません。

主に聴くのは80年代のJ-POPで、音作りの関係で低音が大きすぎて、
周囲の人に迷惑をかけるほどです。

ぴあ、ではホルストの惑星のコンサートが見つからないのですが、
どのように情報を得ればよろしいのでしょうか?

ご存じならば教えてください。住所は埼玉県です。

書込番号:10618863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/12 16:17(1年以上前)

osamu2010さん。

書店やCD、楽器店のインフォメーションやポスター、
アマチュアの発表会など多彩に開催しています。

本物を鑑賞したほうが良いかも知れませんね。
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0951030

書込番号:10619000

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 17:17(1年以上前)

osamu2010さん
> ほとんどのメーカーは「±6dB」などと表記してくれません。

たとえばヤマハだと、
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/index.html
を見ると、わりと高めの製品(たとえば Soavo-900SW など)には「(−10dB)」という表記がありますね。

またこのページの中で、そういう表記がない機種の、たとえば YST-SW325 の取扱説明書をダウンロードして読んでみると、たしかに仕様としてはそういう「(−10dB)」という表記は取扱説明書にも書いてありません。しかし18ページ目に「周波数特性イメージ」というグラフが描かれていて、「* 実際の周波数特性を厳密に表したものではありません。」という注釈もあるものの、「(−10dB)」に相当する減衰のしかたをしているように見えます。
これは私の推理ですが、メーカーもうかつに仕様として書くとそれを保証するためのコストもかかるので、あまり高くない機種には割にあわないので書かないのかもしれません。

仕様として書いてある機種に絞って選定するか、あるいは上記のように推測や期待で選定範囲を広げるか、あとは、大きさや作りからこれぐらいの周波数は出そうだ、という設計面からの推理をするかなどでしょうかね。
ただ、サブウーファーに限らず、オーディオでは聞えるかどうかと良い音で聞えるかどうかは必ずしも一致しませんから、数値をどこまであてにするかも難しい問題でしょうね。

書込番号:10619264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/12 21:45(1年以上前)

「とても有名な指揮者でなければ」と思い込んでみました。
生の音は貴重なので、大宮(埼玉県)あたりを探してみます。

ウーファーの直径、キャビネットの容積のほか。
一般のパンフレットに載っていない情報が、
ネット時代のおかげで手に入るようになったのですね。

早速、ヤマハとオンキヨーについてはDLさせていただきます。

書込番号:10620613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ

2009/12/01 19:15(1年以上前)


スピーカー

スレ主 KTKRnaHITOさん
クチコミ投稿数:84件

自分の部屋にスピーカー置いて聞きたかったのですが、今までヘッドホンで聞いてて、あまりよくわからないので、オススメ教えて下さい。

書込番号:10562621

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/01 19:26(1年以上前)

KTKRnaHITOさん こんばんは。  種類が多いからねー 携帯では見にくいと思いますからどこかのパソコンから見てね。
http://kakaku.com/kaden/speaker/

書込番号:10562669

ナイスクチコミ!2


スレ主 KTKRnaHITOさん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/01 19:34(1年以上前)

はいそうしたいのですが、つけるのが面倒なので。

書込番号:10562704

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/01 21:09(1年以上前)

ご予算は?  ステレオ用? 2.1ch?  サラウンド? アンプ無し/アンプ付き?

書込番号:10563185

ナイスクチコミ!2


スレ主 KTKRnaHITOさん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/01 22:04(1年以上前)

2〜3万。2.1ch。
アンプ付

書込番号:10563574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/01 22:33(1年以上前)

お店に行って実際に視聴してから決めて下さい。 最終判断はあなた自身です。

書込番号:10563786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KTKRnaHITOさん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/01 22:54(1年以上前)

テキトーなのでいいので

書込番号:10563957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 04:34(1年以上前)

http://kakaku.com/item/01703310122/

書込番号:10565202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

音質向上!?

2009/11/19 15:49(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:204件

我が家の20年選手も寿命なのか徐々に不調になり現在代替中です。
 プリメインアンプ DENON  PMA-2000AE
 CDプレイヤー   DENON  DCD-755AE
 スピーカー    KENWOOD LS-990D
と言ったシステム構成です。
そう、598SPは鳴るのでシツコク使い続けております(爆)

以前JBL4312Dの所でSP買い替え前提で質問させて頂いたのですが、昨年アンプ購入したばかりで懐事情も厳しく、現状システムをもう少し活かせないか?と思案しております。

墓石ベース御影石(高さ4センチ)に、防振仕様硬質ウレタンインシュレーターを4点支持にしてLS-990Dは設置しております。
3ウェイSPなのでそれなりに低音は出ているはず!?なのですが、低音が床に響く割にエンクロージャー自体箱鳴りしてる様な印象が有り、実際耳迄届く低音が少ないのです。
中高音に関しては比較的綺麗に鳴っている様ですが、ヴォーカル音域が前に飛んでこないです。
もっとも中音は元々のKENWOODの音質だと思うので対策云々でどうこうなるモノではないと思いますが、低音を綺麗に鳴らせないものかと思案しております。
皆様お知恵をお貸しくださいませ。



書込番号:10500269

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/19 16:12(1年以上前)

こんにちは
ボクもSPのセッテングでは1年かかりました。
床との間隔、それに後ろの壁との距離が大きく低域再生を左右しますね、それに部屋の短辺から長辺への変更です。
10畳間ですが、最初は短辺へSPを並べ聞いてましたが、リスナーの後ろの壁での反射が気になり、家具など移動して長辺へ直しました。
結果は良くなりました。
いいコンポお持ちですので、特にアンプは低域に力がありますので、セッテングの変更で五臓六腑に響く低音が得られると思いますが。

書込番号:10500338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2009/11/19 16:23(1年以上前)

里いも様

はじめまして。
本当SPセッティングは難しいですよね。
実家に居た時はスペースも広く取れて良かったのですが、結婚後小さな家に住む様になってからは部屋の空間が限られ、SPが放出するエネルギーに耐えられない様です。
部屋は7畳半なんで歪さが手伝って更にセッティングを困難にしている感じも致します。
今後はオーディオ機器の設置だけではなく、仰るように家具等の配置見直しも最悪視野に入れて検討します。

書込番号:10500374

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/19 16:51(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

余り低域重点でセッテングしますと「こもり」ますし、その辺が手間と腕力(アンプもSPも20kg以上)が必要です。

書込番号:10500453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/19 20:38(1年以上前)

ピュアな音さん、こんばんわ

御影石をスピーカーの下に敷かれているようなので、一度ウレタンインシュレーターを外されてみてはいかがでしょうか。
個人的に感じた感想ですが柔らかいインシュレーターは柔らかさ分の振動を吸収して振動を素早く逃がせずにいつまでもゆらゆら揺れているという感じです。
振動対策は全ての振動を素早く逃がして戻らないようにするというのが持論です。
床が歩いただけでグラグラするようなら3センチ程度の板を左右のスピーカーが載る一枚板を敷くのも効果的です、スピーカーの振動モードを揃えると同じタイミングで発音するようになるので低音が伸びたように感じます。ステレオイメージもつきやすくなります。

書込番号:10501300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/19 23:27(1年以上前)

ピュアな音さん、はじめまして。

私もスピーカのセッティングで悪戦苦闘中です。
私も御影石は使っていますが単独での効果は?でした。
それよりもその下にパイン集成材を敷いた時の方が効果歴然でした。
可能ならお試しあれ→[10428801]

書込番号:10502511

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/19 23:31(1年以上前)

すいません、訂正です。

家のは御影石ではなく大理石でした。でも効果はそんなに変わらないと思います。

書込番号:10502549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2009/11/20 12:55(1年以上前)

奮闘している様子が目に浮かびます。私も8畳狭間に変わってからトールボーイや3wayは手放しブック型で新しい音を楽しんでいます。
地鳴りのような低音とは決別しましたが、30年前のアンプの新しい面が発見できて喜んでいます。借家なので壁は触れませんが、カーテンや床面、スタンドを工夫して頑張っています。
ソースに応じてシステムを変更するという手間は生まれましたが、いつかはオーディオルームをと思いながら
むしろソフト面の楽しみをふくらませています。
お互い頑張りましょう♪

書込番号:10504267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件

2009/11/20 13:11(1年以上前)

里いも様
生活空間も兼任しており嫁に家具等の移動を打診しましたが・・・撃沈(泣)
もう少し、スピーカーの設置の仕方等でもがいてみます。

書込番号:10504314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2009/11/20 13:14(1年以上前)

ダックスマンさん
インシュレーター排除ですか!?
一度トライしてみます。
実は御影石にダイレクトに置いた際凄く箱鳴り感が有ったので使ってみたのですが、音楽や再生音域によっては悪癖が有るのかも知れませんね(汗)
オーディオって奥が深いというか、大型SPってセッティングが難しいなと・・・

書込番号:10504322

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/20 13:22(1年以上前)

家具などの移動は撃沈されましたか。
まぁ、オーデオに理解のある嫁さんは少ないかも知れませんが。
しかし、あきらめずに、「ここをあーして、あそこに、、、」と頭の中でのシュミレーションも楽しいものですよ。
チャンス到来を待ちましょう。

書込番号:10504347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2009/11/20 13:24(1年以上前)

高品交差点さん
実は御影石・・・コレ自体どうかと今思い始めてるんです。
御影を置くようになったのは2階に設置した段階で「低音が弱くなった」と感じた為なのです。
実は家を建てる際、1階にピアノ・オーディオを置く予定だった為フローリングの強化を依頼したので、そのせいでダイレクトにスピーカーを設置できたのかも知れません。
ただ、その後立続けに子どもが産まれまして状況は激変(汗)

嫁のピアノはそのまま1階に残し、オーディオ迄は置けなくなりました(嫁圧力・・・怖)
で、セッティングに困難極めてるといった感じです。
歪な7畳半でリスニングポイントも辺を長く取る事が出来ず、せめて設置の仕方だけでも工夫しようと思い、泥沼です(汗)

パイン集成材??

どのようなモノなんでしょう?
で、なんか番号が有りますが使い方が???

書込番号:10504353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2009/11/20 13:31(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん
部屋の大きさからスピーカーのエネルギーを持て余しているのかも知れませんね。
1階は20畳でしたので、音量を上げ左右も離せて遠くから聴けたんですけど、2階の部屋(寝室)は1メートル50センチ位しか離せないんです。
やっぱり小型2ウエイ位が適材なのかも知れませんね。
ただ、中学の時から憧れずっと音質的に好きだった3ウェイを諦めきれず、奮闘している感じです。
諦めずもう少しもがいてみます。

PS
先月産まれた長女を寝かせる為ベッドに布団を敷き詰めた結果・・・
低音が更に痩せてしまいました(泣)
なんか柔らかいものは低音を吸収しないとか聞いたことがあったんですが・・・

書込番号:10504368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2009/11/20 13:39(1年以上前)

里いもさん
部屋の形が7畳半で歪でL型ぽいんですよね。 
もう少し交渉して、なんとかまともなリスニングPが取れる様に頑張ります。
それと言い訳かもしれないのですが、KENWOODの音質も原因なのかも知れません。
元々、3ウェイの割には低音は少ない目で、高音が艶っぽく繊細な音はそこそこいい感じなんですが、悪く言うと無味無臭と言うか個性が無いと言うか・・・

先日JBL4307、4312D、4318とモニターSPを聴き、これら全てLS990Dと比較して熱い音だと思いました。
4318は高嶺の花ですがとても欲しくなりました。
店員さんは乾いた音と表現されましたが、そういう感じで・・・

あ、とりあえず買い替えは暫く無理そうなので、セッティングスキルを養う為にも頑張ります(苦笑)

書込番号:10504387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2009/11/20 18:17(1年以上前)

知恵を頂いた皆様をグッドアンサーに選びたかったのですが、三件迄とは・・・
部屋を変えようかとも思いましたが、試行錯誤も今後の肥やしにイイかと思いました。
スピーカースタンド等も含め検討してみます。
皆様有難うございました。

書込番号:10505232

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/20 18:24(1年以上前)

こちらこそ、楽しい書き込みありがとうございました。

書込番号:10505263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/20 23:35(1年以上前)

ピュアな音さん、こんばんは。

数字は書き込み番号です。

「クチコミ掲示板検索」で「書き込み番号」を選択し、数字を入力して「検索」ボタンを押せば他の書き込みが呼び出せます。

リンクだとここ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10166780/#10428801

私の部屋も壁や床の共振を減らして美しい低音が出せるよういろいろチャレンジしているところです。リンク先のスレにも参加されるときっと参考になるアドバイスとかしてもらえると思いますよ(人任せ(^^;)

書込番号:10506791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2009/11/21 03:33(1年以上前)

里いもさん
こちらこそいつもお相手して頂き有難うございます。
昔は何も考えずオーディオライフ送っていたんですが、小さなスピーカーだったせいかセッティングで音の変化があまり解らなかったんです。
3ウェイは聴く姿勢でもっても高さから結構変わりますよね(汗)
使用当初から新しい発見だらけで、部屋が変わるたびに新たな悩みが発生します。

書込番号:10507557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2009/11/21 03:36(1年以上前)

高品交差点さん
番号の件了解いたしました。
一番興味の有る部分なので熟読してみます。
アンプの設置なんかは全然音の変化が?だったんですが、スピーカーは少しの設置変化でも聴くと何か変化してる事が多いです。
ご親切にご教授頂きありがとうございます。

書込番号:10507560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーのジャンルによる使い分け

2009/11/12 17:49(1年以上前)


スピーカー

スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

主にPCで、ゲームサントラ、アニメ主題歌を聴いています。
ONKYOのカタログでは40Hz〜というアンプ内蔵スピーカーに、
デジタル出力でつないでいます。

曲や日中、深夜、などの条件でBASSをいじったりボリュームをいじったりしています。
曲によっては、ミニコンポ向けに音を録音してあるのか、隣の部屋への振動を心配し、
一方BGMにしているクラッシックは倍音のみ聞こえ、すごく不満があります。

スピーカーにより、クラシック向き、ジャス向きJ-POP向きなどあるようですが、
A出力とB出力に別のスピーカーをつないでいる方がいらっしょったら、
切れの良い低音を出すスピーカーと豊かな低音のスピーカーの例を教えてください。

書込番号:10464492

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/12 18:10(1年以上前)

こんにちは
ボクのONKYO GX-77MとGX-100HDを使っていますが、BGM的には満足しています。
ちなみにどちらもアナログ接続ですが。
接続変えてみるのもよろしいかと。
デジタルではSP内でもう一度アナログへ変換する訳で、その影響が無くなりますから。

書込番号:10464561

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/12 20:54(1年以上前)

>曲によっては、ミニコンポ向けに音を録音してあるのか、隣の部屋への振動を心配し、
>一方BGMにしているクラッシックは倍音のみ聞こえ、すごく不満があります。

これはもう、ソースの音作りの違いがそのまんま出てるんじゃないですかね。スピーカー変えても、元から低音が増強されている曲はそのように、フラットな特性の曲(クラシックは大体そう)はフラットに聞こえます。

クラシック以外が低音増強型なので、その低音を控えめに調整すると、元がフラットなクラシックでは余計に低音が不足してるのではと思います。曲によってもっと大胆にBASSとか調整するのが一番だと思います。

書込番号:10465358

ナイスクチコミ!3


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/13 10:20(1年以上前)

アパート(ILDK) で、テレビもラジオもミニコンポもなく、
スピーカと呼べるものはほかにXPノートしかありません。

パソコンが3台あり、メインの光出力→GX-77Mとしていましたが、
XP→7としたところ、光出力とアナログ出力が同時には出ないようになってしまいました。
NTT-Xの安売りを狙っています。

仮に90と70ではどちらがおすすめですか?
低音は70の方が出るそうですが、
好みでかまいません。お願いします。

書込番号:10468063

ナイスクチコミ!0


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/13 10:25(1年以上前)

間抜けな確認ですが、知らない方もいらっしゃると思うので、
スピーカーの対応周波数(40Hz〜50kHzなど)は、
CDの20kHz〜20kHz床となり、ゼロ一でなく、徐々に下がっていく、
で、デシベルが下がった(3dBなど)で表示されているのですね?

各メーカー同じ基準で表示しなければならないなど、決まっているのでしょうか?

書込番号:10468080

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/13 10:43(1年以上前)

>スピーカーの対応周波数(40Hz〜50kHzなど)は、
CDの20kHz〜20kHz床となり、ゼロ一でなく、徐々に下がっていく、
で、デシベルが下がった(3dBなど)で表示されているのですね?

例えば下限40Hzと表示されても-3dbだったり、-10dbだったりしますから、鵜呑みには出来ません。
PC用小型SPでの40Hzはユニット(ウーハー直径)からしても、エンクロージャー(箱の容積)からしても難しいのではないでしょうか?

書込番号:10468137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


g123さん
クチコミ投稿数:71件

2009/11/13 11:03(1年以上前)

スピカーにジャンルはありません、ただメーカーの基本的な音つくりとして、音のピークをどの辺にもつていくかで音色は変化しますそのスピーカの特徴ですね、貴方の気に入った音を作ればそれで良いと思います、たとえジムランでクラシック鳴らしても、それがJAZZに聴こえるはずはありません、高級電蓄なんですから色々手はあるでしょう。
一般的に振動ばんの素子が硬いほど切れが良いといわれていますJBLのモニターSP30年前位の大型モデルのウーハーはハードでした、現在は化学繊維(ポリカネードなど)を使ってますね、
チタン、べりリューム、はその特性状、ツィター等使われています、振動坂が硬いほど振動けいすうが短くなり、よけいな振るえが少なくなり、ダンピングの効いた、いわいる、切れの良い音が出やすい、といわれていますが、個人個人聞き取りかたによって変わりますのでこれが良いとは言い切りません。
 電気再生音楽ですから試行錯誤を楽しんでください

書込番号:10468208

ナイスクチコミ!4


スレ主 osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/14 04:20(1年以上前)

幸い、新宿までそこそこ近いので、
財布と耳のよさと相談し、なやみなやみしてみます。

書込番号:10472441

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/14 16:32(1年以上前)


スピーカーのジャンルによる使い分けでクラシック向き、ジャス向きJ-POP向きが有るというより聴こえ方の違いを
自分の体調や気分で使い分ければ良いことです。

今エルガーの『威風堂々』を聴いていますがサブウーファー付きのパソコンスピーカーで聴くと非常に綿密な気持ちの
良いサウンドをかなえます。

一方、うちのメインSPであるEV T251+にしてみると太鼓が鳴ると地響きが起こり木管、吹奏楽器も突き刺さるよう
な迫力で音が届いてきます。

ガッリと音楽と対じして聴いて見たい時にはこのような大型SPが合いますし、ちょっと疲れていてやさしく聴きたい
時にはパソコンSPだと丁度良いです。

そのたブックシェルフなどはこの中間の役割で使用するには良いかと思います。

書込番号:10474683

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング