スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:12件

スピーカーを買ったことがない初心者になります。

よく聴くジャンルはアニメ系(アニソンやキャラクターが歌う曲)や音楽ライブになります。

ボーカル重視でユニット曲をよく聴くので、声が複数重なった時に潰し合ったり、変に刺さることがない物が良いです。

ヘッドホンで例えて良いかは分かりませんが、SR-X9000のような他と比較して、一つ一つの音を聴けるような分析的な音が私には合っているようです。

音源によるものもあるので仕方ないですが、さ行などが強調?されるような刺さるような物はヘッドホンでは本当に合いませんでした。

予算は新品中古問わず、ペアで50万円以内には抑えたいと思っています。

再生環境で変わるとは思いますが、単体で上記のような印象のスピーカーがありましたら教えてください。

書込番号:26061341

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2025/02/04 03:12(7ヶ月以上前)

文面からして、クセがなく特性がフラットに近いものが向いてると思われます。

ポークオーディオのリザーブシリーズがスコアも良くコスパも良さげ。
https://www.spinorama.org/index.html?page=1&search=polk
あとはどの程度の低域から出て欲しいかでサイズを選んでみるとか。
https://s.kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=13176&pdf_so=p2

いかにフラットな特性のスピーカーでも部屋の環境などによって乱れます。部屋や配置が左右対称でなければ左右でも大きく違いが出ます。
なので個人的にはアンプ側で補正可能なものを選ぶのが失敗する確率が減るのでお勧めです。
代表格はAVアンプだけど…
ステレオアンプならテクニクスのSU-GX70や、ヤマハのR-N800A。
ただし、ステレオアンプの自動補正の精度は未知。AVアンプと違い手動調整は不可能。
海外のステレオアンプで他にあるのかもしれませんが私はよくわからず。

書込番号:26061370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 04:03(7ヶ月以上前)

TV、PCモニタ、プロジェクタなどで映像を見ながらでしょうか
音・音楽のみを聴くのでしょうか

デスクの椅子で聴くのか
どのような状況で聴くのか

書込番号:26061381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/02/04 12:23(7ヶ月以上前)

xnononononxさん

アニメは斬新的なサウンドデザインをするので
並のスピーカーではボーカルが消えたり
平板に詰まって聞こえたり
とても再生が難しいです。

ヘッドフォンとの比較になるので
聞き取り易さでスピーカーは厳しい面があり

高解像なモニタースピーカーを
AVアンプで音場補正して使うのが
一つの答えだと思います。

スピーカー単体で音場補正だと
パワーアンプを積んだモニター
Genelec 8340Aとか

でも初心者さんですと
手始めに高解像タイプ入門用の
B&W606あたりとAVアンプで
数年様子みて、わかってきたら
グレードアップがよいかもしれません。


書込番号:26061683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2025/02/04 12:50(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん
こんにちは
ボーカルが生々しく聴こえた印象の機種はエラックBS312でしたが、現在の機種ではBS403.2という機種がご予算内であります。
ツィーターがJET6となっていますので好みに近いのではないでしょうか。一度は試聴されたらどうでしょう。

書込番号:26061726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/04 12:59(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん
こんにちは。
ペア50万までの商品と言うことで個人的には下記な感じです。

KEF R3 Meta ペア33万くらい
Paradigm founder 40B ペア38万くらい
ELAC VELA BS403.2 ペア40万くらい
B&W 705S3Signature ペア48万くらい

このクラスは値段の高いものの方が好みの音とは全然限りませんので実聴して好みのものを選ぶべきです。
お店に試聴予約して、CDやMP3プレーヤー等を持ち込んで普段聞いている音楽を聞いてみるのがいいかも
知れません。

ブックシェルフは専用スタンドで床置きしますが、スタンドがまあまあ高いのでコスパはいまいちです。
同じ床面積を取るならフロア型、トールボーイ型の方が音質コスパは良いですね。

ヘッドフォンとスピーカーは全く違います。両者に共通して参考になるのは周波数バランス位ですね。頭内定位のヘッドフォンに対してスピーカーは空間定位ですので、周波数バランスだけでなく綺麗に空間定位して音場を形成できるかなどに注目して聴いてみてください。

書込番号:26061735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/04 21:24(7ヶ月以上前)

皆さん、お答えいただきありがとうございます。

環境としては自室にてPCオンリーになります。

部屋の広さ的にスタンドは厳しいので、デスク置きにしようかと思っています。

構成はPC(再生:JRMC)→Ferrum Audio WANDLA→LUXMAN L-509Z

試聴したいのは山々なんですが、生憎出不精でして、そういった意味でも家での趣味としてオーディオを始め、今回アドバイスを受けようと思った次第です。

詳しい好みとしては、ボーカルが主役で高音に艶があり、低音は主張しすぎない、全体的にこもりのないクリアな音です。

候補をいただき調べてみまして、空気録音が正確だとは思いませんが、音の傾向的に705 S3 Signatureが見た目も好みで良い印象でした。

他におすすめのスピーカーやアドバイスなどありましたらお願いします。

書込番号:26062243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/02/04 22:39(7ヶ月以上前)

xnononononxさん

PCオンリーなら音場補正ソフトが使えますね

SoundID Referenceとか

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1412915.html

L-509Zを生かすとすると、
B&Wとか高解像なパッシブ
スピーカーの組み合わせがよさそうです。

調整で追い込めるので音が変化し
Signatureだと見た目で選ぶことになりそうですが

書込番号:26062339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 01:27(7ヶ月以上前)

Ferrum Audio WANDLAとLUXMAN L-509Zは購入済みですか?

書込番号:26062432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 01:35(7ヶ月以上前)

DAC→モニタースピーカーと言う選択もあります

YouTube動画
【2024年最新版】モニタースピーカーの賢い選び方 & オススメ機種8選!!

書込番号:26062434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/05 09:39(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん

>>部屋の広さ的にスタンドは厳しいので、デスク置きにしようかと思っています。

机の上に直置きでは低域が机に反射して惨憺たる音質になります。
15cm程度のスタンドを介して机の上に置いて、反射を防ぎましょう。聴取時の耳の高さにツイーターがくる感じの高さです。

机の上ですと、左右スピーカーの間隔も狭いので、こじんまりとした箱庭的な音になります。50万以内ということで上記お勧めしましたが、正直このような本格高級ブックシェルフは机の上に乗せるには大きすぎ、実力が発揮できないので勿体ない気もします。

なので、小型ブックシェルフをお勧めします。

DALI MENUET SE ペア20.8万
https://kakaku.com/item/K0001243655/

お勧めしたスピーカーを鳴らすにはアンプが必要です。アンプは用意しますか?
目安としてペア30万のスピーカーなら30万くらいのプリメインは用意したいところですね。

書込番号:26062658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/05 09:40(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん
プリメインはL509Zなんですね。失礼しました。

書込番号:26062660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2025/02/05 09:42(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん
SR-X9000は高解像でクールなのに艶もあるんですよね。
ということで下記をおすすめしてみます。

Vienna acoustics Haydn SE SIGNATURE

書込番号:26062661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/05 09:55(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん
スピーカーの回りはどれくらい空間を開けられますか?
スピーカーのすぐ横に壁やモニターなどがあると、いいスピーカーを買っても宝の持ち腐れになります。

30cm程度は壁から離せますか?
その状態でスピーカーの間隔(中心同士の距離)はどのくらい取れますか?
リスニングポイントまでの距離はスピーカー間隔より少し長めにとれますか?

書込番号:26062669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/05 19:47(7ヶ月以上前)

>ウルフローンVさん

最初はモニタースピーカーも検討してはいたのですが、やはり音楽を聴くならという所でプリメインアンプを購入してしまいましたので、断念する形となりました。

どちらも購入済みです。

Ferrum Audio WANDLAは元々ヘッドホン環境で使用しているので流用したいのと

前々からスピーカーを導入するか迷っていて、中々きっかけがなく決断出来ずにいたところ、

LUXMAN L-509Zが中古格安で売っていましたので、今回スピーカーを導入するに至りました。

なので、少なくともしばらくはこの構成でと考えています。

書込番号:26063355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/05 19:52(7ヶ月以上前)

>あいによしさん

ソフトの情報ありがとうございます。

購入するならFor Speakers & Headphonesですか?

もし、音に満足できないようなら購入しようと思います。

書込番号:26063365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/05 20:58(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

スピーカースタンドはハヤミ工産 SB-61にしようかと思います。

デスクは2つ(L字)使っていまして、幅160cm 奥行き60cm 幅80cm 奥行き60cmなので後方からは離せますが、

現在のデスク配置で、左右の壁から30cm離して、スピーカー同士の間隔1mだとすると、

10cmほど足りず厳しそうなので、模様替えが必要ですw

また、音楽を聴く一点ですので、最悪モニターとは切り離して、L字の片側モニターもう片側にスピーカーというのも検討してみます。

そこらへんは設置して音に納得できなければ、デスクの配置を変えてみようかと思います。

とりあえず、勉強としてDALI MENUET SEあたりの中古を購入してから、705S3Signatureなどを検討した方が良さそうですね。

書込番号:26063477

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2025/02/05 21:47(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん
こんにちは。PCサイドでは、DALI MENUETや
ソナナスファーベル ルミナ1を利用してる者てす。
どちらもアンプはモニター台の下に置いてるので、薄型のAura Vita などのAura製品でPCとはSMSL DACを挟んで接続してます。

PCサイドでDALI MENUETを利用されるなら私の環境が少し参考になるかも。

スピーカーは、机に防振ゴムを四隅に敷き欅の木片台に2cm厚の大理石をのせてさらにゴムと真鍮のハイブリッドインシュレータにのせて、ゲーミング椅子に座って耳の高さにツイーターがくるよう調整してます。
DALIのは後ろバスレフポートですが斜め下向きなので後ろは20cmほどの空間でも上手く低音もでています。ルミナ1は下のボトムバスレフポートなので、後ろの空間はあまり無くても置けます。

最初の試しならより安価なルミナ1でも良い音で鳴り評価も高い製品ですのでお薦めできます。検討されるのも一案かと。
https://www.noahcorporation.com/product/lumina-%E2%85%A0-2/

書込番号:26063544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 02:42(7ヶ月以上前)

アメリカ系とヨーロッパ系を購入し切り替えて使用

耳からスピーカーまでの距離が近い場合は小音量で迫力があると錯覚する機種がいいでしょう

寂しい音を好む人もいますが多くは迫力がある音を好むかも

書込番号:26063764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/02/06 13:31(7ヶ月以上前)

xnononononxさん

>ソフトの情報
>もし、音に満足できないようなら

スピーカーは部屋や設置の影響が大きいです、
ヘッドフォンがメインだと耳まわりで完結なので
音場補正はピンとこないかもしれませんね

ちょっとした設置の違いで、
高価なスピーカーがひどい音になっていたり
その逆で、おやっと思う音を出していたりです

反応のよい安価なスピーカーで試し
勘所がわかってから出資がよいかも

もしかしたら、机がヤワで
土台や配置から交換とかもありえます。

スタンドも木材、金属、構造で音がかわり
木材も密度の低いものから、
高級木材で硬く重いものまで

音のどこに変化が出るか、確認しながら
仕上げていく感じになるかと思います。

書込番号:26064275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/02/06 14:34(7ヶ月以上前)

>xnononononxさん
話が早いですね。
SB-61お手軽で良いと思います。とにかく机から距離離すことが肝要ですね。

横幅1.6mの中にスピーカーをレイアウトするなら、やはり大型ブックシェルフはやめた方がいい気がします。

もちろん大型の方が小型ブックシェルフよりは低音は出たりしますけど、なるべく箱庭的にきれいな音響空間を作るにはバッフル面の大きさは小さくとったほうが定位や音場にメリットが出ると思います。

なので、とりあえずMENUET SEはよいと思いますよ。L509Zなら余裕でドライブしきれますから、MENUET本来の音は難なく出せると思います。
壁までの距離が30cmだとOKで25cmだとNGって程厳密な話ではありませんが、要はある程離せば綺麗な音場を作り出せると理解されてください。

大型ブックシェルフの場合、部屋の短辺を使って壁から40cmずつ離し、2m間隔でスピーカーを設置、2本のスピーカーの真ん中から2.3mくらいの距離にリスニングポイントをとる感じで設置すると、6畳くらいのスペースをフルに使った聴取環境が作れる、こんな感じでやるのが多いと思います。机の上に置くデスクトップオーディオの場合、設置間隔が狭くなる分スピーカーのサイズも比例縮小した方がよいと思います。

うちではPCスピーカー用にヤマハのベストセラーMSP3を使ってますが、このくらいのサイズで机の上にいい感じで箱庭が再現できますよ。

書込番号:26064335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/02/06 22:11(7ヶ月以上前)

>fmnonnoさん

こちらもゲーミングチェアに座って聴きますので、大変参考になります。

とりあえず、手軽な卓上スタンドから試してみようかと思います。

書込番号:26064882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/06 23:07(7ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

返信出来ていない方もありがとうございます。

空気録音を聴いたところDALI MENUET SEが中古10万前後で音も良さそうなので一旦はこちらで試してみようかと思います。

最後にスピーカーケーブルは何が無難でしょうか?

また、スピーカーによっては端子の数が違うようですが、端子の数が違うスピーカーに買い替えた場合はケーブルは買い直しという認識でよろしいでしょうか?

書込番号:26064932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2025/02/07 06:28(7ヶ月以上前)

xnononononxさん

SPケーブルは
カナレ4S8がよいでしょう。
机上で短いのであれば4S6でもいいかもしれません。
音にクセがなく質実剛健、プロ用なのでハイコスパ

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/?srsltid=AfmBOoop5vaDleFvOmutxS5bDeijqzoE-uOYHMSa4y6NK8qY3Nv-H9BE

https://blog.goo.ne.jp/cable-tsukasa/e/25ec8b43f9a6fe79e55562d0c7f6d3e9

端子の数が違うスピーカーとは
2wayの場合
高音と低音を分けています
普通はスピーカー端子に連結する金属板が
挟んであり、ケーブル1本でも使えます。

高音と低音でケーブルを専用に使うなら、
金属板を外し、ケーブル2本を使います。
バイワイヤ
アンプ側は端子AとBにつなぎ、A+Bにします。
アンプ側の端子が1セットの場合は、
2本をまとめてつなぎます。

また、アンプを高音と低音で2台にする人もいます。
バイアンプ

4S8を長めに買って、
1本と2本で試してみてもよいでしょう。
効果の有無は人それぞれです。

書込番号:26065100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/07 07:31(7ヶ月以上前)

あいによし先生はマトモなアドバイスでよろしい

「f」氏のは大人しい音が好みの人にはいいでしょう

書込番号:26065133

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/07 11:32(7ヶ月以上前)

アンプ不要のパワードスピーカーがいいでしょう。

使っているのはFOSTEXのPm3..0Hです。

デジタル入力(光、BT)対応、デジタルイコライザー内臓のPm3.0Dもあります。

大きさの割に重いです。

書込番号:26065403

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/08 02:58(7ヶ月以上前)

SPの型番が間違っていました。

正しくは、PM0.3BDです、詳細はFOSTEXをググッってください。

書込番号:26066270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 05:18(7ヶ月以上前)

xnononononx先生は

YouTuber、VTouberが使用する機材やCG、DTM、DAWはもちろんご存じで

モニタースピーカーには詳しいらしいからGENELEC、ADAM AUDIOも検討したみたいです

書込番号:26066296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/08 10:26(7ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございました。

これから必要なものを購入して、環境を整えていこうと思います。

書込番号:26066511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーに詳しい方、よろしくお願いします

2025/01/04 23:29(8ヶ月以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:3件

スペック等見ても理解できない、ど素人からの質問ですがよろしくお願いします。

JBL PROFESSIONAL 305P MkII

KRK/CLASSIC 5
あとサイズが大きいですが、
Pioneer S-DJ80X

この中ではどれが良いスピーカーと言えるでしょうか?
もちろん環境や好み等で変わることは理解しておりますが、スペックだけで見たときにどれになりますか?
よろしくお願いします

書込番号:26024942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/01/05 00:03(8ヶ月以上前)

スペックだけで選ぶならPioneer S-DJ80Xです。
理由は一番低い音が出せるから。

書込番号:26024970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 01:36(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん
なるほど、ありがとうございます
続いて、はどちらのスピーカーになりますでしょうか?

書込番号:26025009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 03:53(8ヶ月以上前)

この手の動画が多くあるから

【スピーカーNo.1決定戦 超ド級Sound】JBL 305PMkII vs Presonus Eris e3.5
https://www.youtube.com/watch?v=ZUTbLugahok

ADAM Audio D3V 徹底レビュー!これは売れる...売れるぞ...!!
https://www.youtube.com/watch?v=W7x8iC-COIc

【2024年最新版】モニタースピーカーの賢い選び方 & オススメ機種8選!!
https://www.youtube.com/watch?v=AbEWgQ7SzeQ

ADAM Audio D3Vは最近買いました
パイオニア、YAMAHA、フォステクスなど海外では2倍〜3倍の価格で販売されております

書込番号:26025044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/05 08:29(8ヶ月以上前)

>nekonekoneko4さん

映像や音はその人の感性によるので他人の好きな物が

貴方に当てはまるとは限りませんよ

書込番号:26025134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/05 08:32(8ヶ月以上前)

>nekonekoneko4さん

>どれが良いスピーカーと言えるでしょうか

これらのスピーカーが置いてある店舗で音源を持って
ご自身の耳でどのスピーカーが良いか確認を
アンプを変えてもなり方は変わりますよ。

書込番号:26025137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 08:40(8ヶ月以上前)

Pioneer S-DJ80X:8インチウーハーのアンプ内蔵スピーカー
販売終了時の価格:¥25,560(税込)1本の価格かな?

書込番号:26025145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 09:09(8ヶ月以上前)

価格コム:スピーカー 人気売れ筋ランキングはアンプを内蔵してないスピーカーがほとんど

サウンドバー以外のアンプ内蔵スピーカーを購入した人は少ないと思われる

地方の家電量販店でもJBLなどのPCスピーカーは試聴できるかも
都市部の家電量販店、楽器店ではもっと多くの機種が試聴できるかも

書込番号:26025171

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2025/01/12 11:29(8ヶ月以上前)

>nekonekoneko4さん
こんにちは
アンプ内蔵アクティブスピーカーとしてはどれも廉価な製品なので、候補の中でどれが積極的に音質的に良いスピーカーと言うほどの差はありません。

どう言う使い方をするのか知りませんが、DTMモニターとして使うなら机上に置くのですかね?
パイオニアだけは20cmスピーカーでサイズがでかいのでデスクトップに置けるかどうか注意してください。

書込番号:26033575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 12:56(8ヶ月以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
店舗等でのDJイベント等で使用する予定です

書込番号:26033716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの小型スピーカーを教えてください。

2024/12/23 10:18(8ヶ月以上前)


スピーカー

スレ主 cobcob-jさん
クチコミ投稿数:4件

質問です。

小型スピーカーの購入を考えているのですが、どのようなスピーカーを買えば良いかを悩んでいます。

小型スピーカーに求める条件は、以下の内容となります。
・usbで接続して充電できること。
・micro sd、sdカード、usbのどれかで接続して再生できること。
・細かい音量の調整ができること(小型スピーカーは、最低の音量にしてもうるさいことが多いので、その部分がないスピーカーだと嬉しいです。)
・2,000から5,000円代で探しています。

細かい条件が多くてすみませんが、オススメのスピーカーがある方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26010147

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/12/23 13:50(8ヶ月以上前)

>cobcob-jさん
こんにちは。
本スピーカーカテゴリーはアンプをつないで再生するパッシブタイプのスピーカーを扱うカテゴリーで、こちらには5000円を下回るスピーカーは登録されておりません。

探す場所が不適当ですので、下記あたりで聞いてみてください。
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/

電池駆動でUSB入力の物は1機種だけありそうです。予算もだいたい合ってます。
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec106=2

書込番号:26010364

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/23 18:26(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:26010668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/23 20:32(8ヶ月以上前)

これは?

https://s.kakaku.com/item/K0001491207/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:26010813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:9件

予算15万円でプリメインアンプとスピーカー(ブックシェルフorトールボーイ)の購入を考えています。プリメインアンプが5万円くらいでスピーカーがペア10万円くらいの1:2がベストなのかなと思っています。
まずプリメインアンプの条件ですか、amazonMusicHDが使えるものが良いです。(スマホを使ってハイレゾ音源を流せればよいです)ネットワークレシーバーだと高くなると思うので有線で接続でもできるものはありますか?10万円のスピーカーを鳴らせる物が良いです。
そして、スピーカーは大きいものがいいです。バイワイヤ対応が理想ですが、そうでなくても良いです。シンプルに一番音質のよいものを教えて頂きたいです。

書込番号:25968881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/11/21 12:05(10ヶ月以上前)

追記
全く関係ないのですがDALI OBERON1の新品未開封はいくらくらいで売れますか?ヨドバシで間違えて買ってしまい、購入から10日経ってしまったので売ろうと思っています。

書込番号:25968887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2024/11/21 13:28(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん
こんにちは
DALI OBERON1は使って、デノンのネットワーク内蔵プリメインアンプがコスパが一番良いと思います。
スピーカースタンドはアマゾンでも売っていますがハヤミのスタンドが一番コスパが良いと思います。
とにかく聴き始めてから調整をしたりもありますので、焦らないで始めることがよいです。
10万も15万も大差がないです。
https://kakaku.com/item/K0001571247/

書込番号:25968972

ナイスクチコミ!8


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/21 13:31(10ヶ月以上前)

他のスレに礼述べて締めてから次のスレ始めないとそのうち誰にも相手されなくなるよ

Wifiだと音が悪くなるとか思ってませんか?

他スレで内蔵アプリのHEOSを使った再生の質問があったけどWifiで再生スピードに合わせて受信してるわけじゃないですよ。
ある程度のデータを再生速度よりは速く読み込んでバッファし、それを再生していくはずなので多少の受信パケットロスなどあったとしても無関係。受信が途切れて再生に間に合わなければ再生が止まるだけ。

そもそもスマホを機器に有線で繋いだところでスマホは無線で受信してるわけだしその場合、スマホで再生させるわけだから音はスマホの性能にも依存してしまう。

素直にネット再生アプリが入ってるアンプを選んだ方がいい。

スピーカーがいくらで売れるかって?
ヤフオクに出品すればわかる。

書込番号:25968976

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/11/21 13:35(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん
こんにちは。
予算が予算ですから廉価なネットワークレシーバの方がよいかと。
下記はデジアン使用のアンプなので、小さいですがスピーカーの駆動力が高く、安物の音はしません。
スピーカーはフロア型の中から重さで選択しています。
バイワイヤはスピーカーケーブル代だけですので、やりたければ勝手にやってください。

ネットワークレシーバー マランツM-CR612
https://kakaku.com/item/K0001142281/

スピーカー ヤマハNS-F350
https://kakaku.com/item/K0000824846/

OBERON1については下記ご参考。
ヨドバシは8日期限ですが10日なら泣きついてみれば?
https://www.avac.co.jp/used/products/purchase_list.php?name=OBERON1&maker=DALI&buy_sel_div=sell

書込番号:25968982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 14:05(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

>予算15万円でアンプとスピーカーの購入を手伝ってください

ヨドバシで相談しながら、聞き比べての購入が良いのでは

書込番号:25969006

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/11/21 15:53(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん
>シンプルに一番音質のよいもの

これは主観なので、答えはここにはありません。定番はデノンかマランツのネットワークアンプにPOLK AUDIOのフロア型あたりかと。

Oberon1の新品未開封ならヤフオクで3万円以上は付きそう(回収額は手数料が引かれる)ですね。

書込番号:25969107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2024/11/21 16:42(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん
再度ですが、単なる想像だけで音質云々をするよりは、自分の耳でまず聴き始めることです。
お店で聴いても自宅で聴くと全く違う場合がありますので、自室で出音を確認することが一番良いと思います。

ハイレゾ音源はネットワークプレーヤー内蔵プリメインアンプでアマゾンHDは再生できます。スマホにHEOSアプリを入れて選曲操作するわけですが、スマホはリモコンと同じで、選曲操作するだけです。

スマホで鳴らすアマゾンは純正アマゾン提供プレーヤーで再生しますが、マランツとデノンはHEOSアプリで選曲操作できる独自の再生プレーヤーが機種に内蔵されているので、画面やできる機能も全く違うわけです。
(アマゾンのサーバーを利用して音楽を流せる契約をしているということです)

書込番号:25969150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/21 19:56(10ヶ月以上前)

>プリメインアンプの条件ですか、amazonMusicHDが使えるもの

WiiM Amp一択ですね。

https://kakaku.com/item/K0001622812/




>スピーカーは大きいものがいいです。バイワイヤ対応が理想です

Signature Elite ES50が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001381429/



この組み合わせでの試聴経験はありませんが、POLK AUDIOのスピーカーはどれもとんでもなくC/P比が高いです。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:25969336

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2024/11/23 04:00(9ヶ月以上前)

そのうち誰にも相手されなくなるよ・・・の「そのうち」は曖昧表現

暇な高齢者がゴロゴロいるので相手にされないかは誰もわからない

書込番号:25970804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2024/11/23 11:35(9ヶ月以上前)

ヤマハで攻めたら。

スピーカー
トールボーイ
NS-F330
NS-F350
NS-F700

ブックシェルフ
NS-F700

上記、バイワイヤリング可能。一応書いておくけどバイアンプで駆動しないと無意味ですよ。


アンプ(ネットレシーバー)
R-N600A


書込番号:25971071

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/11/23 20:08(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。今、自分の部屋は6畳なのですが、音楽鑑賞ですとブックシェルフス型ピーカーかフロア型スピーカーのどちらを選ぶのが一般的でしょうか?あまり大音量は出さず、スピーカーとの距離は2m弱です。

書込番号:25971605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/11/24 11:15(9ヶ月以上前)

こんにちは
お好み次第ですね。私も近距離で両方使ってます。
小型はスタンド代が要ります。
高さあるものは要りませんが、低域出るので、マンションなど環境どうかなど。
マランツから出た一体型小型アンプ良いと思います。
スピーカーもまず小型からではいかがでしょう。
ペア2、3万円からでも十分楽しめます。

書込番号:25972193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/11/24 11:43(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。お店で聴いて好みのモノを選ぼうと思います。

書込番号:25972228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映画鑑賞用のスピーカーについて

2024/08/13 15:25(1年以上前)


スピーカー

スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
10畳のリビングで主に映画鑑賞目的での5.1chスピーカー

【重視するポイント】
メインで映画鑑賞用として使用します。
高音域より低音域重視したいと考えてます。
メーカー統一でお願いします。

【予算】
AVアンプ:7万円前後まで
センタースピーカー:5万円前後まで
フロントスピーカー:トールボーイ型
          ペア(単品×2)10万円前後まで
サブウーファー:11万円前後まで
サラウンドスピーカー:5万円前後まで

【比較している製品型番やサービス】
初心者、素人ながら個人で調べてみたところ、
DALIシリーズで揃えようかと考えてました。
DALIシリーズの価格を参考に予算の算出をしました。

【質問内容、その他コメント】
当方オーディオ機器素人です。
無知な点は申し訳ないです…

予算内での他メーカーのおすすめスピーカー、
おすすめのポイントなどご指導頂けたらと思います。

また、アンプ、スピーカー以外にも
これがあったら良いよ!便利だよ!等あれば
是非教えて頂きたいです!
宜しくお願いします!

書込番号:25848744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2024/08/13 16:23(1年以上前)

>m.n22さん
こんにちは
低音重視でコスパが良いスピーカーは、ポークオーディオで3シリーズありますので予算内で選べば良いと思います。
AVアンプはデノンがコスパが良いように感じます。スタンダードな組み合わせのように思います。

書込番号:25848823

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/13 17:41(1年以上前)

m.n22さん

ヤマハで統一されてはいかがでしょうか

フロントとサラウンドNS-F350
センターなし
サブウーファーNS-SW300

もし音が中抜けして
センターを入れた方がよいならNS-F350
フロントに3本並べるとよいでしょう

センターと左スピーカー
センターと右スピーカーのような
ステレオ再生をするので
スピーカーの高低差があると音質劣化します
同じものがよいでしょう

センターは音の大部分を再生するので
フロントより質が下がるスピーカーは
おすすめしません

書込番号:25848908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/13 17:43(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは、早速の返信ありがとうございます。

おすすめして頂いたPolk Audioのトールボーイ型スピーカーですが予算はオーバーしますがSignature Elite ES60が気になりました。

AVアンプは事前に調べていた、
DENON AVR-X1800Hで考えていました。

スピーカー以外にも
オーディオボード、ケーブルも揃えていく予定ですが
おすすめがあればどんな情報でも良いのでお伺いしたいです!

書込番号:25848912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/13 18:57(1年以上前)

>あいによしさん
早速の返信ありがとうございます。

YAMAHAは事前に調べていなかったので
また時間のある時に深く調べてみます。

価格も予算内でコスパが良さそうなので
候補に入れたいと思います。

また、AVアンプもYAMAHA製があるので
統一したいと思います。

丁寧なスピーカーの説明ありがとうございます!

他にもスピーカーについてアドバイス等御座いましたら
ご享受頂けたらと思います!よろしくお願いします。

書込番号:25849002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2024/08/15 15:18(1年以上前)

DALIがお気に入りなら それで良いと思います。

他を聴いてみたいなら ステレオでも良いので 試聴してみましょう。  音の好みはそれぞれなので 直感で良いですよ。

お好みのブランドが見つかったら そこで揃えると良いです。 

ウーファーは有った方が良いですが センターは置き場所次第ですね。  セッティングの難しさから センターなしのファントム再生の良い場合が多いです。

予算の多くをアンプに振る方が良いですね。 私はヤマハ派なのですが

書込番号:25851569

ナイスクチコミ!5


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2024/08/15 20:02(1年以上前)

>また、AVアンプもYAMAHA製があるので
統一したいと思います

その拘りは意味ないですよ。
スピーカーだけです、意味あるのは。でもサブウーファーは全く関係ない。

>サブウーファー:11万円前後まで

これだけ意味ありげな金額なのはなんか候補があるんですか?
サブウーファーは12Vトリガーで電源連動させないと面倒です。DENONのアンプ1800はそれ付いてない。

センタースピーカー使わず予算を他にまわすほうがお勧め。

書込番号:25851886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/16 11:55(1年以上前)

>m.n22さん
こんにちは
スピーカーはメーカー統一で、アンプは別で良いということですね。

まず、サブウーファーはメーカー統一の必要がありませんし、スレ主さんのプランではサブウーファーに値段を割きすぎと思います。少し下げて他に回しましょう。

音はフロントLRとセンターでほぼ決まりますのでここに資金を配分しましょう。

予算は全部合わせて38万円前後ということで良いですか?

とりあえずこんな感じで。
全部で40万くらいになりますが、セット買いという事で値引きしてもらいましょう。

フロントLR DALI OBERON7 x2 14万
センター OBERON VOCAL 4.4万
サラウンド OBERON1 ペア4.1万
サブウーファー ヤマハ SW300 4.7万
AVアンプ デノンAVR-X3800H 14.4万

アンプをこのクラスにしておくと後々後悔がないと思いますよ。アトモス天井スピーカーなども後から設置できますし。

書込番号:25852558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:35(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

返信ありがとうございます。

色々調べてみたところDALIが気になっていたのですが
もう一度実際に聴いて決めたいと思います。

視聴環境がそんなに広い場所ではないので
センターなしでも大丈夫かなと考えていたところです。

分かりやすく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25853472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:39(1年以上前)

>XJSさん
回答ありがとうございます。

スピーカーだけなんですね、ありがとうございます!

電源の連動もあるのだと知り、まだまだ勉強不足で
教えて頂き大変助かります。

考えていた構想を改めてみます、
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25853475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2024/08/17 00:45(1年以上前)

サブウーファーが11万円の意味は?

書込番号:25853480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 00:47(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
仰る通りでアンプは別でも良いかと考えてます。
他の方からも教えて頂いたように
サブウーファーも別のメーカーも視野に入れようかと思ってます。

概算までありがとうございます、
参考にさせて頂きます!

やはり他の方も仰っていたようにアンプは
多少高額な方がいいのですね!

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:25853482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.n22さん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/17 01:38(1年以上前)

>XJSさん
DALIのサブウーファーの価格を参考にしました。

統一するのは意味がないとのことでしたので
他のスピーカーやアンプに予算を充てたいと思います。

書込番号:25853502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2024/08/17 03:17(1年以上前)

なるほど

ヤマハのSW300が無難なところかと思います。
この上を求めるなら一気に高いもの、KEFのKC62とか以上にしないとあまり違いはなさそうです。 または中古で超重量級のものを選ぶとか。

書込番号:25853529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/17 09:06(1年以上前)

m.n22さん

ドルビーの仕様では
全スピーカーが同一です。
音が移動した時に違和感が少ないため

統一するのに意味があるもの
フロント、サラウンド、天井スピーカー

置き場の制約で大小となるので
現実的には音色が合うもの
AVアンプで音色調整は出来ますが
どうにも合わないものがあります

最初なら同じメーカーの同系統スピーカーが
成功し易いでしょう

SW300はコスパで提案しました。

書込番号:25853691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/17 17:25(1年以上前)

>m.n22さん
私は日頃よりヤマハ推しなのですが、前に聴いた音の統一感が良くて、時々これを勧めてます。
イクリプス
TD307THMK3WH [ホワイト スピーカーx5、ウーファーx1]
ここの特徴は音の統一感と迫力のあるウーファーです。
気がかりは、このスピーカーの設置方法です。
これを天井や壁に設置できれば、インテリアにマッチして、かつ美しく迫力のある映画を見ることが出来ます。
ただ、見た目よりしっかりした音がでると言うのが本音ですが、美音です。
音の統一感がこんなに映画へ引き込まれるのかと、感心したしだいです。
アンプは費用に応じて選択下さい。

書込番号:25854299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:313件

スピーカーケーブルの汚れ

20年近く使用したモンスターケーブルですが可塑剤の湧き出し?による汚れが酷く困っています。スピーカーケーブルを交換するしかないと思いますが屋内配線の為に予算的な事もあり踏み切れていません。自分で配管を通してケーブルを交換する事は簡単でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25848475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/13 12:03(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは

きりちじめて.

再端末は不可能ですか?

Yプラグで距離を稼ぐ方法もありますが、

配管がきついのであれば、リード線を通すのも無理だと思われますので

線と継ぎ足しもありかもしれません。

書込番号:25848486

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 12:32(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速の回答ありがとうございます

再端末は長さ的に厳しいのと、モンスターケーブル自体真っ黒になっているので(特に文字の入ってる方)金太郎飴みたいな状態です。音に影響無ければそのまま使うのですが。。

書込番号:25848512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/13 15:12(1年以上前)

通線ワイヤーを使うのが一番ですが、無くてもできますよ。

@ビニールひも、ワイヤーなどを元ケーブルにしっかり括り付けます。紐はケーブル(配管)長以上の長さを用意。
A紐づけた方の反対側からケーブルを引っ張り出します。
B反対側に出てきた紐を外し、新しいケーブルにしっかり括り付けます
Cひもを引っ張り、新しいケーブルを中に通します。

簡単に書くとこんな感じ。わかりますかね?

書込番号:25848722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/08/13 15:19(1年以上前)

>自分で配管を通してケーブルを交換する事は簡単でしょうか?

ここにいる誰も明確な回答できないでしょう。

現状のケーブルが引っ張って比較的抵抗なく抜けそうなら、反対側に新しいケーブルをくっつけて引き込むことは出来そうですが。

無理なら、見えるところに新しい配線を引いた見た目を許せるかどうかだけかと。

書込番号:25848731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 15:24(1年以上前)

>kinpa68さん

 分かりやすく説明ありがとうございます。 
園芸用に(薔薇)細いワイヤーを買っているので、それで挑戦してみようかと思います。

 モンスターケーブル系の柔らかいケーブルは(透明系)取り回しがし易いですが、可塑剤がたっぷり配合されているのか年数たつとベチョベチョになって、とんでもない事になるので使用しないようにします。

 値段もお手頃でオススメのケーブルとかありますでしょうか?

書込番号:25848739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 15:28(1年以上前)

>コピスタスフグさん

確かに配管の太さとか見てみないと分からないですよね。
とりあえず挑戦してダメだったら、見た目悪いですが部屋の中を通します。ありがとうございました

書込番号:25848750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/13 17:17(1年以上前)

Lamb of godさん

おすすめはモンスターケ―ブルの外径を測り
以下どちらかのスピーカーケーブルで
配管に通る方がよいでしょう

カナレ4S6(外径6.4mm)
カナレ4S8(外径8.3mm)

現状のモンスターケ―ブルにカナレを
太さが、あまり変わらないように
電工用のビニールテープを長めにつなぎ

できれば2人で
1人は押し込み、もう1人は引っ張る
つないだビニールテープが切れないように
強くは引かず、引っかかるようなら
押し込みをすこしもどしたりで慎重に

滑りをよくするなら、シリコンスプレーを
キッチンペーパーに吹いてシリコンを染み込ませ
押し込み側は、そのキッチンペーパーで
配線をこすりながらシリコンを付けて
送り込むと、引っかかりにくくなります。

注意は、つないだビニールテープを長めにし
切れそうなら、無理せずやり直し
 
もしハンダができるなら、ハンダで芯線を
つないでおく

配管が溶けるので機械油やクレ556は使わず
シリコンにしておく




書込番号:25848888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/13 18:21(1年以上前)

>あいによしさん

分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます

 モンスターケーブルですが、フロントが横幅が13ミリ、サラウンド、サラウンドバックが8ミリでしたのでカナレいけそうな気がします。カナレなら価格もお手頃で寿司購入してみようと思います。

 ハンダは持っておりますので大丈夫ですが、シリコンオイルは待ち合わせがないです。白い普通のシリコーンならあるので代用できますかね。

 2人で作業した方が確実との事なので、嫁か子供に頼んでみますね。また分からない事があればご教授願えると嬉しいです。

書込番号:25848961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2024/08/13 22:36(1年以上前)

>園芸用に(薔薇)細いワイヤーを買っているので、それで挑戦してみようかと思います

ハリガネ的な物の場合、途中で障害物があってダンゴ状態になったりすると抜けなくなる虞があるので気を付けてくださいね。
(過去にやっちゃった経験アリ)

通線スチールとハリガネでは使い勝手に大きな差を感じます。
なお、CD管などの中を複数の線が通っている場合、既存の線を一部残したりすると厄介なことになることが多いです。
長さや途中の曲げの強さ、当初の施工の丁寧さ等によって、難易度は大きく変わりますけど。

既存のSPケーブルだけなら、それを呼び線に使えばよいですが、場合によってはビニール紐と掃除機の組み合わせも結構使えます。

CD管の片側に掃除機の吸込口を当てがい、スイッチを入れて反対側からビニール紐を吸わせます。
タイミングよく止めないとえらいことになりますが(笑)、上手くいくと驚くほど早く呼び線のビニール紐を通せるので、覚えていて損はないですよ。

書込番号:25849328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件

2024/08/14 09:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん

貴重な情報ありがとうございます

ハリガネだと中で詰まってしまう事があるのですね。通線スチール調べましたが、中にはお安いのもあるみたいなので
購入するのも良さそうですね。

 配管の中に単線なら作業しやすそうですが、複数のケーブルが通っている場合どうすれば?って思ってましたが、残さずケーブルを抜いて、再度ケーブルを通す時は複数まとめて通せば良いのですね。勉強になります

 ヒモと掃除機を使って導線を通すなんて方法もあるんですか。不足の事態に陥った時に使えそうです。
 
 アドバイスのおかげで自分でもできそうな気がしてきました。ありがとうございます

書込番号:25849761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/16 12:03(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは
端部を数センチ切ってもきれいな芯線が出てこない感じですかね。そこまで劣化するのはちょっと解せないですね。温泉地の別荘など硫化物リッチな環境なのでしょうか?

隠蔽配線は隠蔽配管内に配線していれば、既存配線を手がかりにした入れ替えも可能ですが、そうでなければなかなか難しいですね。隠蔽をやめて露出配線に切り替えれば費用は安く抑えられます。

いずれにせよ、工賃をかければ希望通りの仕上がりにはできると思いますので、あとはスレ主さんが決めるしかないと思いますよ。

書込番号:25852565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/16 16:17(1年以上前)

>プローヴァさん

 返信ありがとうございます。リッチな環境ではないですが、シアタールームに久しぶりに入ったところ、ケーブルがドロドロでスピーカーターミナルまで緑色のドロドロの液体に犯されている状況です。もう2度と皮膜が透明のスピーカーケーブルは使わないようにします。ケーブルを切ってもドロドロです。

 既存配線があるので、何とか新しいケーブルに交換できそうなのですが、無理そうでしたら部屋の中通します!

 あと悲しいかな、久しぶりにプロジェクターで映像を見ようとしたら、映像がついたり消えたりして最終的に映らなくなってしまいました。プロジェクターのメニューやアンプのメニューは映るのですが。。。

 どの機材も古くて替え時何でしょうが。。。

書込番号:25852894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/17 00:56(1年以上前)

>Lamb of godさん
CD菅の中に複数の線が通っている場合、線を全部抜くのは苦労しますが、なんとか頑張ってみるしかないですね。

古い線の先に新しい線を付けて置いて、もう片方の端から古い線を引き抜けば古い線が抜け切った際に新しい線が配線された状態になりますが、スピーカーケーブルともなると長いし太いし曲がりにくいので、そう簡単には引っこ抜けません。

私なら面倒臭いので床を這わせてしまいますけどね。家の施工時に隠蔽でやったものが使えなくなった場合は、それが現実的と思います。

書込番号:25853487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/17 09:22(1年以上前)

シリコンスプレー

Lamb of godさん

>白い普通のシリコーンならあるので代用できますかね

ケーブルが長いので、足りるかですね

スプレー大は800円前後で量も多いし
シャッター、カーテン、引き戸とか
引っかかるものに使えるので便利ですよ

>2人で作業した方が確実との事なので、
嫁か子供に頼んでみますね。

それがよいと思います。
押し込む人がいると、かなり楽です

書込番号:25853712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2024/08/23 18:58(1年以上前)

>あいによしさん
>プローヴァさん

返信遅くなり申し訳ありません。
ケーブルをひっぱり出そうとしましたが、ベトベトになっているせいか、かなり重たいです。一旦作業を中止してシリコン購入して再チャレンジしてみようと思います。ダメできたら諦めて室内の配線を考えます。

 皆様、アドバイス頂き本当にありがとうございました。

書込番号:25862268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2024/08/23 20:02(1年以上前)

>ケーブルをひっぱり出そうとしましたが、ベトベトになっているせいか、かなり重たいです

あらら、それはなかなか厄介そうですね。
長さによってはスプレー吹いても厳しいかも。

ユニットバスだと上部が点検口として開く場合が多いですし、他にもクローゼットの上とかに天井点検口があれば覗いてみるのもひとつですね。

位置的に悪くなく、上に上がってアクセスできるなら、いったんCD管を切断して、小分けにして抜いてしまうこともできるかもしれませんね。
そこそこ中間部にアクセスできて、部屋側の開口部周辺にある程度余裕があるなら、CDごと通し直すのも?

そこまでするほどでもないなら最悪、室内配線になると思いますが、場合によっては床下という手も。
床暖房とかだとダメですけど。

書込番号:25862324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/25 09:52(1年以上前)

Lamb of godさん

>ベトベトになっているせいか
>シリコン購入して再チャレンジ

ベトベトとは
どのようにされたのでしょうか?
シリコンスプレーの液をウエスで薄く塗ったくらいでは
滑りが良くなるだけでベトベトにはなりにくい
と思いましたが、かなり吹きかけてしまったとか?


書込番号:25864163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 13:29(1年以上前)

>あいによしさん

 返信ありがとうございます。スピーカーケーブルの皮膜が、ありえないくらいベトベトになっています。シリコンスプレーは関係なく、皮膜の劣化によるものです。練り込まれていた可塑剤が、湧き出してきたのか、分からないですがベトベトになってます。

書込番号:25864467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 13:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん

返信ありがとうございます。クローゼットに屋根裏の点検口はあるにはあるのですが、かなりの大仕事になりそうですね。かなりのケーブルの長さありますので、とりあえずは室内配線しかないかと思ってます。

書込番号:25864477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/25 16:17(1年以上前)

Lamb of godさん

>ベトベトになっています。
皮膜の劣化によるものです。

やっかいですね、手に余るなら
便利屋さんに相談が早いかもしれません。

書込番号:25864616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/25 17:10(1年以上前)

>Lamb of godさん
こんにちは

20年ですので、配管材と癒着している可能性もありますね。

もしそうだとすると、配管ごとの取り換えになってしまうので、

埋め殺ししか ないかもしれません。CV系のケーブルは 大丈夫だとは思うのですが、

今回は自力では 無理そうですね。

書込番号:25864672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:18(1年以上前)

>えうえうのパパさん

コメントありがとうございます
 クローゼットに屋根裏への点検口がありますが、大掛かりな作業になるため、とりあえずは室内配線で様子を見ようかと思います。先ほどもケーブル引っ張って見ましたがびくともしません。ケーブルがかなり伸びているので切れると怖いので中止しました。

書込番号:25864908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

 コメントありがとうございます。癒着してる可能性ですか。。。配管の取替となると、素人は手を出せませんね。もう少し早く交換しておけば良かったです。

とりあえずは部屋内配線で頑張ってみます

書込番号:25864912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2024/08/25 20:29(1年以上前)

皆様、難しい案件でしたのに親切にアドバイス頂きありがとうございました。とりあえずはケーブルに関しては室内配線で我慢する事にしました。現在部屋をちょこちょこ弄っていますので、またアドバイス頂けたらと思います。

書込番号:25864923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング