スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて 再

2015/07/22 18:52(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:165件

以前も質問した者です。ns-sw700か300のどちらかを購入しようと思っています。
YAMAHAのサポートに問い合わせたら数字的な違いはほとんど無く音の傾向に違いがあると 700は重厚な低音 300は切れの良い低音なので好みで選んで下さいとの返答でした。
何となくですが映画なら700 音楽なら300って感じでしょうか?そもそも切れの良い低音というのがよく分からないのですが
私の用途は映画メインです。ジャンルは銃撃やカーチェイスが多めです。
両方買ってヤフオクで要らないほうを売るのは金額的にしたくないので宜しくお願い致します。

書込番号:18989551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/22 22:14(1年以上前)

こんばんは

>ns-sw700か300のどちらかを購入しようと思っています。
>何となくですが映画なら700 音楽なら300って感じでしょうか?そもそも切れの良い低音というのがよく分からないのですが 私の用途は映画メインです。ジャンルは銃撃やカーチェイスが多めです。

両製品の仕様をくらべたましたが、基本的な音の傾向は同様で、主な違いは出力とデザイン、サイズでしょうか。どちらもMOVIEとMUSICを切換えできますし、設置環境(お部屋の広さ・設置場所等)、ご予算、お好きなデザインで決められてもよいかなとおもいます。
ちなみに音楽用途の位置づけの製品はSW500となっています。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/

○SW700仕様(2014年製)
アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII(A-YST II)
出力 300W(5Ω)
再生周波数帯域 20Hz〜160Hz
スピーカーユニット 25cmコーン型(防磁)
ハイカットフィルター 40Hz〜140Hz連続可変
B.A.S.Sモード切換 ●(MOVIE、MUSIC)
外形寸法(幅×高さ×奥行) 406W×445H×406Dmm
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ns-sw700_piano__j/?mode=model

○SW300仕様(2013年製)
アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII(A-YST II)
出力 250W(100Hz、5Ω 10%T.H.D.)
再生周波数帯域 20Hz〜160Hz
スピーカーユニット 25cmコーン型(防磁)
ハイカットフィルター 40Hz〜140Hz連続可変
B.A.S.Sモード切換 ●(MOVIE、MUSIC)
外形寸法(幅×高さ×奥行) 350W×366H×420Dmm
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ns-sw300_black__j/?mode=model

書込番号:18990214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2015/07/23 01:04(1年以上前)

今回初めての簡易ホームシアターの導入なので視野が狭く融通がきかないですね(笑) 失敗したくないみたいな お恥ずかしいですが…

書込番号:18990705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2015/07/23 01:06(1年以上前)

ご返信有難う御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:18990709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2015/07/11 09:30(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:165件

アンプはRX-s600 スピーカーはns-310シリーズ サブウーファーはカタログでセットアップのようなns-sw210の5.1ch構成です。
以前は静かめの映画が好みでしたが最近トランスフォーマーやGIジョーを見だしてヘリの降下シーンや大爆発シーンでサブウーファーからボボボと不快な音がし始めました。その他のシーンはほぼ問題ありません。

全体とのバランスもあると思いますがns-sw300以上のサブウーファーを購入したらこの症状は改善されるのでしょうか?

アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:18955458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 09:46(1年以上前)

こんにちは

NS-SW210
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ns-sw210__j/?mode=model


エンクロージャーが、ウーファーの口径に対して、小さいね

映画の低音を再生するには、限界なのかもしれないので

より大型のサブウーファーがいいと思うけどね

書込番号:18955500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2015/07/11 11:34(1年以上前)

大は小を兼ねるという考えで良いと思います。

SW300だったら数千円の差額ですからSW500を買った方が安心かもですね。スレ主さんの再生音量や求める質感がわからないのでこれで十分とは言い切れませんが。今、使っているものより大きくなるのでスペースの確保が必要だと思います。部屋の角への設置は避けては可能なら壁から少し離して設置した方が良いと思います。

あと振動が床に伝わって音が濁る可能性があるのでサブウーファーの下にインシュレーターを接地すると良いかもですね。オーディオテクニカのAT6091は安価でおすすめです。

書込番号:18955800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/11 17:02(1年以上前)

ヤマハの サブウーファーは コストパフォーマンスが異常に低く、ブーミーな低音です。
ヤマハ以外の サブウーファーにされれば解決できます。

安価にいきたいならこのような方法も ・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060688/SortID=18865255/#tab

書込番号:18956461

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/11 17:05(1年以上前)

こんにちは

お使いのウーハーは2008年発売ですが、どの位(年数)お使いでしょうか?
長期間使用されて、最近その症状が出てきたことは、ウーハーエッジの破損も考えられます。
300タイプへの買い替えをおすすめします。

書込番号:18956465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/11 22:24(1年以上前)

サブウーハーのユニットのエッジが破損したか、大入力時にボイスコイルにこすっているか、
低音に耐え切れなくてユニットが歪んでいるかだと思います。

私も昔、ONKYOのサブウーハーを使用していた時、大音量時にユニットのエッジが破れました。
滅多にやぶれるような材質ではないとおもったのですが、そういうこともありますので、

ns-sw300に交換すれば解決するとは思いますが、原因を先に調べた方がいいと思います。
低音のレベルだけかなり上げていれば、音が割れることもあると思います。

低音のレベル調整とかあるのでしたら、下げて使用してみてはどうでしょうか。
それで音割れがしないのであれば、低音のレベルの上げすぎっということになると思います。


書込番号:18957453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2015/07/12 01:57(1年以上前)

YAMAHAにこだわらないのであればONKYO SL-D501が25000円くらいで底値なので個人的にはコスパは良い気がしますね。映画用なら合う気がします。Amazonに茶色なら在庫あります。

書込番号:18957990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2015/07/12 10:03(1年以上前)

皆様ご返信有難う御座います。他メーカーも含め上位機種で検討しようと思います。

書込番号:18958611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁に設置できるスピーカー

2015/07/10 22:00(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:30件

リビングのテレビ用に5.1chのスピーカーを検討しています。
家族会議の結果、センターと左右のフロントは壁に設置することになりました。テレビも壁掛けにします。
候補は

1、Cambridge audioのMin22×3
2、KEFのE301、E301c
3、B&WのM-1×3
4、JBLのControl ONE×3

それぞれの違いとか、お勧めとかありますでしょうか。

なお、リアはARのEdgeという古いスピーカーが既に天井に付けてあり、今のところそれを生かそうと思います。
サブウーファーは、小さいという理由でCambridge AudioのX201にしようと思っています。
近くのオーディーショップにも相談に行っていますが、店長の好みも反映されるような気もしますので、
他の意見も聞きたいと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18954279

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/10 22:14(1年以上前)

こんばんは

>近くのオーディーショップにも相談に行っていますが、店長の好みも反映されるような気もしますので、
>他の意見も聞きたいと思い、投稿させていただきました。

俺たちの好みが反映されるが?

構わないか?

評論家先生たちでさえ、誌上でのおススメは、評論家先生の好みが反映されているが?

書込番号:18954334

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/10 22:43(1年以上前)

こんばんは

なかなかユニークなスピーカーのピックアップですね。
フロントのAR Edgeが13センチで91db、サラウンドに選ばれてる上から3機種は86db程度ですが、フロントとセンターがが大事ですので、この程度の違いはよしとしましょう。
サラウンドでのおすすめはB&W M-1です。

書込番号:18954434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/07/10 22:48(1年以上前)

> 俺たちの好みが反映されるが?
それは承知の上で読ませていただこうと思っております。

他にも壁掛けのできるスピーカーのお勧めはありますでしょうか?

書込番号:18954446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 09:09(1年以上前)

JBLのControl ONEはSPユニットがウレタンエッジで
数年劣化すると思われ、メンテナンス費用が発生するかも

書込番号:18955401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/11 09:24(1年以上前)

こんにちは。

候補のスピーカーはJBLしか聴いた事がなく何とも言えませんが、ウーファーをケンブリッジにするなら
同メーカーで統一するのがよいかも?です。

お前ならどうする?と問われるなら、壁掛けではありませんがマグネパンかイクリプスで周りを囲みます。

書込番号:18955441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/11 22:32(1年以上前)

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/am6/am6_iii.jsp

なんだかんだで5.1chはそろっていたほうがいいと思います。
そして、天井埋め込みのスピーカーの利用は、将来的に部屋の模様替えとかできません。
いっそのこと、すべてそろえてしまってはどうでしょうか。

私はホームシアターでずーっとBOSEを使用してました。
BOSEは大音量にもつよいですし、5chで音がそろっていますし、なによりも小さいです。
リアスピーカーは、
http://page.freett.com/urei1620/other.html
これの突っ張りポールスピーカースタンドを使用すれば部屋のじゃまにもなりませんし・・・。

書込番号:18957482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/07/12 22:11(1年以上前)

里いもさん
B&W M-1オススメなのですね。
ちなみに、Zensor1の背面にも壁掛け用の穴がありますが、
Zensor Vokalまで壁掛けにしようとするのは無理がありますかね。

へま太郎さん
経年劣化が早いものは避けたいとは思います。

達夫さん
確かに、同メーカーで統一するのは念頭にあります。
ただ、ケンブリッジは他の候補に比べてかなり小さいので、どうかなと思っています。

old-fernandesさん
今あるリアスピーカーは天釣り型で、交換も考慮していますが、
せっかく付いているので、違和感なければそのままで、とも思っています。
Boseも検討しましたが、今のところ良いのがなくて…

書込番号:18960729

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/12 22:28(1年以上前)

https://www.google.co.jp/webhp#q=zensor+vokal+%E8%A8%AD%E7%BD%AE
Zensor vokalの壁掛けですが、出来ないことはないようですが、低音のコントロールは背面から離した方が
調整しやすいと思います。

書込番号:18960791

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/13 13:20(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/cabasse/index.html
こんなのもありますね。
では。

書込番号:18962219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/13 18:21(1年以上前)

アンソニーギャロ マイクロサテライトと各種マウント部品
http://www.anthonygallo.jp/products/micro.html

書込番号:18962805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/13 18:32(1年以上前)

とても小さくて音が良いスピーカーがあります。
あくまでも個人的な趣味ですが・・・。

アンソニーギャロ マイクロサテライトです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AD-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%901%E6%9C%AC%E3%80%91Anthony-Gallo-MS2/dp/B003U9EHZM

じつは私、今日買ってしまいました。

前々から中古で売りに出されていて気になっていたのですが
電車で1時間もかけて行って買ってきました。

すごくいいです・・・今も聴いております。

書込番号:18962823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/07/15 01:52(1年以上前)

皆様、いろいろとご紹介してくださり、ありがとうございます。
アンソニーギャロ マイクロサテライトも良さそうに思いました。
さらに迷ってしまいますが(笑)
あとは試聴して決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:18967246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモス用の天吊スピーカー

2015/07/06 07:42(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:726件

現在以下の構成で5.1チャンネルのホームシアターを組んでいます。

アンプ:ONKYO TX−NR636
スピーカー:B&W CM8
     :ONKYO D−509(サラウンドリア)
     :ONKYO SL−D501(ウーハ―)
     :DENON SC−C7L2(センター)

NR−636がドルビーアトモスの対応とのことなので、5.1.2チャンネルにしてアトモスを楽しめればと思っています。

天吊用のスピーカーとして、お薦めの物がありましたら教えていただけないでしょうか?

天井の高さは2.4mほどで、価格はペアで3〜4万ほどを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:18940727

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/06 12:19(1年以上前)

こんにちは

おススメしておきます

JBL CONTROL ONE  約\25,000 ペア
http://kakaku.com/item/K0000431169/

書込番号:18941273

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/06 12:50(1年以上前)

こんにちは。
オンキヨーが輸入元のようですが。
ご参考までに。
http://www.jp.onkyo.com/cabasse/index.html

書込番号:18941361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/06 14:02(1年以上前)

色が選べるこんなのとか。
http://www.anthonygallo.jp/products/micro.html

書込番号:18941535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件

2015/07/06 19:26(1年以上前)

「二代目」 音道楽さん。ご回答ありがとうございます。こちらは天吊りが楽にできそうで良さそうですね。パッと見てインピーダンス4Ω!!と思いましたが、スレの中に基本問題なしとの回答を見つけ安心しました。オーソドックスなデザインですが、JBL奈良信頼感がありますね。評判も良いようですし。

達夫さん。ご回答ありがとうございます。デザインはかっこいいですね。ただ、こちらは天吊りが可能なのでしょうか?
可能だとしたら候補になりそうです。

なぜかSDさん。ご返答ありがとうございます。カラバリが豊富でデザインも良いですね。この手のデザインのものはイクリプスが有名だと思いますが、それに比較して音の優劣はありますでしょうか?それともアトモスのシステムの天井用なんてさほど音にこだわる必要はないのでしょうか?

書込番号:18942217

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/06 19:36(1年以上前)

こんばんは。
私は実際には使用していませんが、台置き/壁掛け可能のようですね。
別売のインシーリングアダプターを含めますと、予算はもっと掛かりそうですね。
気になるようでしたら、試聴可能店を含めオンキヨーさんに問い合わせてみると宜しいですよ。
失礼しました。ではでは。

書込番号:18942249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/07/06 20:13(1年以上前)

ひでまゆたろうさん

>アトモスのシステムの天井用なんてさほど音にこだわる必要はないのでしょうか?

拘る必要はあります。
アトモスの場合、付加価値としての音ではなくそこにちゃんと収録された音が降ってきます。
そのためピーキーなSPだとサラウンドはよくても上微妙となってしまいます。

ただ今の構成ではフロント以外別メーカーで統一されており肝心なフロントとセンターが音の傾向違うのでこの現状からふまえれば上はなんでも良さそうです。

あくまで私の意見ですが基本サラウンドを同じメーカーの同じシリーズにしてあげるだけでアトモスと同等の品質性能を上げることが出来るかと思います。

書込番号:18942352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/06 20:55(1年以上前)

エッジの耐久性は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431169/SortID=17959947/

書込番号:18942509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/07 00:27(1年以上前)

ひでまゆたろう さん

価格と設置性と見た目だけで、候補にあげてみました。

現在のシステムの音は聴いたことがないのでわかりかねますが
やはりセンタースピーカーが気になります。
天井よりもこちらを替えた方が良くなるような気がしないでもありませんが
余計なお世話でしたらすみません。

書込番号:18943287

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/07 05:04(1年以上前)

おはようございます。
オンキヨーで揃えるならD-109M、専用ブランケット、センタースピーカーD-509Cで予算内で収まりますね。

天吊りしないでアトモスを楽しめるらしいですよ。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/skh410/
ではでは。

書込番号:18943489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件

2015/07/07 07:37(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ございません。皆様ご意見ありがとうございます。大変参考になっています。

達夫さん。天吊の件お調べしていただきましてありがとうございます。また、イネーブルドスピーカーのご提案もありがとうございます。自分なりに調べて、イネーブルもお手軽で良いなとも思ったのですが、室内環境により効果が大きく異なるとのことらしいので、見送って天吊が良いかなと思っています。幸い天吊が容易な環境なものですから・・・。

へま太郎さん。返信ありがとうございます。エッジってそんなに早く劣化するものなのですね。毎日のように聞いていると劣化に気がつかないかもと思いました。参考になりました。ありがとうございました。

ケーキクーラさん、なぜかSDさん。やはりセンタースピーカーは問題ですか。実は自分でも気になってはいました。とくに人の声が聞き取りにくい点とか・・・。ここのグレードアップも考えます。お薦めはありますでしょうか?

また、ケーキクーラーさんにご返答いただいた、トップのスピーカーも重要との点も踏まえさらに悩んでみます。

書込番号:18943662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/07/07 12:00(1年以上前)

ひでまゆたろうさん

こんにちは

>エッジってそんなに早く劣化するもの

昔のエッジはウレタンとかだったので劣化は早いものでしたが最近のSPはゴム系を使っておりますのであまり心配は無いかとおもいます。ただすべてというわけではないのでメーカー様やスペック確認が必要かとおもわれます。

そこよりも内部のPPコンなどの劣化が気になりますね。

>とくに人の声が聞き取りにくい点とか・・・。ここのグレードアップも考えます。お薦めはありますでしょうか?
フロントがCM8をお使いなのでCMシリーズの選択がお勧めです。
現状ではCMCやCMC2(今はS2なのかしら)が選択肢として出てきますが「人の声」を気にするのであればCMC2がよろしいかとおもいます。意外とセンターにも低音が収録されておりますのでこのSPを使うとより出て気易くなります。ただ大きくて重いのが難点です。

天井はサラウンドの統一が完了したら見てあげればよろしいかと思います。

書込番号:18944172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2015/07/07 15:00(1年以上前)

ケーキクーラーさん、何度もありがとうございます。エッジの件、ご丁寧に解説ありがとうございました。スピーカーとして、まあ10年は使用かと思ってよいという感じでしょうか。それなら納得です。

また、センタースピーカーのお薦めを御教授していただきこちらも感謝です。ただCMC2S2に関しては大きさがテレビ下に収まらない感じです。テレビ(パナTH−L65WT−600)を埋め込み型のユニット家具に壁掛けにしておりまして、テレビと下部の収納ラックとのクリアランスが200mm、収納ラックの上部奥行きが250mm程度しか無いのです。

CMCS2ならなんとか置けそうなのですが、かなり性能差がありますでしょうか?センターは一度失敗しましたので、どうせなら納得できるものをと思ってはいるのですが、何せスペースが…。

書込番号:18944505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/07/07 17:10(1年以上前)

ひでまゆたろうさん

>CMCS2ならなんとか置けそうなのですが、かなり性能差がありますでしょうか?センターは一度失敗しましたので、どうせなら納得できるものをと思ってはいるのですが、何せスペースが…。

そうですよねぇ 価格よりもスペースが問題なんですよね
センター1度失敗とありますがリスニング距離が近い場合(ex 1M程とか)だと耳までの高さまで及ばず、「あるのか?」「無いのか?」とバランスが微妙になります。そのため大型センターだとそういった箇所が少しでも解消できるのでセンター失敗暦があるのならば同じCM8トールボーイを持ってくるか?CMCS2を持ってきたほうが良さそうというわけです。

置けないのであればセンターレスを検討したほうが良いです。
この場合だとやや物足りなさを感じてしまう恐れがあるため大型パワーアンプを別途用意してあげるとよりグットです。
(ex オンキョー、ローテルなどの外部パワーアンプ)

ちなみに場所取りになってきたCMC2をどうするか検討中でございます。
下取りになりそうです。

書込番号:18944763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/07 18:06(1年以上前)

スレ主さん

JBL CONTROL ONEの場合はウレタンエッジらしいので

書込番号:18944890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/07 20:06(1年以上前)

ひでまゆたろう さん

センタースピーカーは悩ましいですね。
自分は特殊かもしれないので、あまり書きたくないのですが(^^;)
IMAGE11 KAI2を使っています。

以前はD-508Cを使っていましたがそれよりもずっと良いです。

無難なのはB&Wで揃えることだと思いますが、
視聴機もあるので興味がおありでしたら試してみるのもいいかもしれません。
(もし借りるのでしたらフローティングボードも一緒にどうぞ)

あとは、思い切ってセンタースピーカをなくすか。

書込番号:18945199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件

2015/07/08 07:51(1年以上前)

ケーキクーラーさんへ。いろいろと教えていただき大変感謝しております。

なるほど、高さですか。確かにあの高さであの大きさではかえって悪い影響が出る場合が多いような気がしますね。とくにドラマのセリフや、スポーツの実況の音声が聞きづらいんです。ただ、なんとなくスピーカーの数は多い方が良いのかなと盲目的に信じている部分があり、センターレスに思いきれそうにありません。

へま太郎さん。エッジの件了解です。ありがとうございました。

なぜかSDさん。何度もありがとうございます。とりあえずCMCS2を試聴してきて、まずセンターの環境を整えてから天吊の検討を再度行うことにします。

皆様から色々教えていただき大変参考になりました。一応解決済みとさせていただきますが、また何かございましたらさらなるご教授をお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:18946685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

「脳裏に焼きつく音」とは

2015/06/18 00:25(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:36件

みなさんこんにちは! いつもお世話になってます。

ボクがスピーカー選びでよく参考にしている個人ユーザー様のブログですが、そこの表題部には

仮に自分に合ったスピーカーを手に入れたとしても、暫くすれば音に飽きてくる。
人とは勝手なもので、飽きたままで終わってしまうと、スピーカーというものは部屋のスペースを圧迫するだけの邪魔な存在となる。
もっと良い音を望むと、部屋中が箱だらけになり、それを収める専用部屋まで必要となる。どちらにせよ興味の無い者にとっては
邪魔者扱いされるだけのただの箱にすぎない。だが一度でも音が脳裏に焼きつく様な経験をしてしまうと大変で、これがわかれ道
になってしまう。

 ここでは、スピーカーに絞って、新旧問わず聴き比べをしながら買い換えに至った経緯や、その時に感じたことを書いてきた。
この中での買い替えポイントとは、「脳裏に焼きつく音」だ。つまり、人は音楽を聴くことで音に対して感動と刺激を受ける。
その刺激が脳に焼き付いてしまい、これが延々と離れない!そして脳は「これ以上の音をもっと入れろ!」と命令する。
命令されたら違うスピーカーを手に入れ、また新たな感動と刺激を脳に注ぎ込む。こうなると以前のスピーカーではもう刺激を
受けない、と同時に脳は嫌味な部分を特に目立つように識別し、「そのスピーカーを早く処分して、次の刺激を入れろ!」と命令する。
この繰り返しが脳の命令によるオーディオ中毒だ。

との多くのスピーカーを買われてきた氏のコメントが記されてます。 この「脳裏に焼きつく音」とは皆さんの中ではどんな
音またはスピーカーでしょうか? ネタとして面白そうだったので質問にしてみました。 もしよろしければお付き合いください。

書込番号:18882249

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2015/06/18 21:22(1年以上前)

小生には、アルテックの604系とインフィニティのIRSですね。

最後に聴いてから数十年経ってますが、記憶から消えないみたいです。
自分の懐具合では、買えないし、入れれる家も無いから最初から諦め・・・

書込番号:18884854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2015/06/18 21:42(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん こんばんは。「脳裏に焼きつく音」とは、つまるところ PAで増幅されている何も残らないコンサートの生ライブとは深いい話をありがとうございます。
ボクはあまりコンサートの生ライブに行かないのでまだ分かりませんが、いずれその言葉の意味が分かる日がくるといいのですが・・・

書込番号:18884927

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/18 22:37(1年以上前)

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m
はじめまして……50オヤジです(^^;

皆様のシステムからしたら……オモチャの様なスピーカーですが……

今でも手に入れば欲しい……と、記憶をたどれば……
中学生時代に憧れたYAMAHAのNS-10M。
小型2ウェイで……クロスオーバーに邪魔されない「中音域♪」が最高でした(^^)

JBLですと……超小型なのに「何これ?」と感動したコントロール1。

庶民の定番価格で……リボンツィーター搭載のパイオニアS-701。

3ウェイながら……2ウェイ+スーバーウーハー
的なクロスオーバーネットワーク仕様……KENWOODのLS-M7。これも庶民の定番価格でした(^^)

高価で良いのは理解出来ますが……
小遣いでしか買えない庶民価格では……こんな感じが……私のイメージです(^^;

詰まらない長文……大変失礼致しましたm(__)m

書込番号:18885160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2015/06/19 00:58(1年以上前)

オーディオの世界に足を突っ込むきっかけになったのはNS-10Mですが、脳裏に焼き付いた音となると、ヴォイス オブ シアターと呼ばれた、ALTEC A7、それと、同社の604の音ですね。
音像を突き詰めた音というのが妥当ですかね。今の自分のシステムの目指す方向は正にALTECの音を聞いて決まりましたね。

書込番号:18885634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 02:45(1年以上前)

わしの脳裏に今だに焼きついてる音は若き頃に初めて聴いた本格的オーディオスピーカーのTRIO KLL-5060だったかな。
初めて見る立派なスピーカーから それまで聴いたことの無かった鮮度の高い音が溢れ出てくる様は40年経った今でもはっきり憶えています。
記憶なので絶対とは言いませんが、今のJBL中型機にも全くひけをとらないサウンドだったように感じましたよ。
その後、トリオのスピーカーが好きになり、TRIO LS-606、LS-500と購入しました。
どちらも10年以上、今のJBLに代わるまで我が部屋のメインシステムでした。

書込番号:18885761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/19 12:11(1年以上前)

私の脳裏に焼き付いてる音は小さい頃に聴いていた、父のTRIOのセットから流れる細川たかしさんの歌声ですね。ラックの上によじ登って調子のってたらレコードプレイヤーの蓋を踏んで割ったしまって怒られた思いでと共に脳裏に焼き付いてます(笑)

型番は見ないとわからないんですけど30年くらい前のですね。

自分の身丈くらいあるスピーカーから出る音は子供には衝撃的だったんでしょうね。当時はかなりの音量でも鳴らせてたでしょうし。

書込番号:18886630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/19 12:16(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

LRfanさん、アルテック A7はボイス オブ シアターでしたね、ありがとう。
当方の前の書き込み訂正します。

書込番号:18886639

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/19 13:44(1年以上前)

俺の脳裏に焼き付いてる音は、スピーカではなく、CDプレーヤをはじめて買った時の音かな。
今から約30年前に、

http://audio-heritage.jp/MARANTZ/player/cd-25.html

を買って、ラジカセのライン入力につなぎ、ラジカセのスピーカで聞いたけど、
それまでFM放送のエアチェックとか、友人にレコードから録音してもらった
カセットテープばかりだったので、すげークリアな音で感動したな。

初めて買ったCDは、カーペンターズのメイド・イン・アメリカだったな。

次に、脳裏に焼き付いてる音は、これまたスピーカではなく、Panasonicの
デジタルAVコントロールアンプSA-XR10を買った時かな。約15年前かな。
高音のキラキラ感とタイトな低音に感動したな。

書込番号:18886849

ナイスクチコミ!2


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/19 14:15(1年以上前)

そして、つい最近、脳裏に焼き付いた音、というよりも、音の測定結果なのだが、

SonyのMAP-S1のDSEE HXの高域補間性能には驚いたな。

MAP-S1のクチコミに書いてるけど、これまで、いろんな機器やソフトで高域補間性能を測定してきたけど、
これほどきれいな矩形波の高域補間は見たことないな。




書込番号:18886891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 21:36(1年以上前)

はらたいら1000点さん こんばんは。マーティンローガンにマグネパン 調べましたけどどちらも板状の ぬりかべみたいな スピーカー なんですね。フワッと出る出方だとどんな音楽が聴けるのか興味があります。

書込番号:18887986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 21:45(1年以上前)

和京 神壱さんイノウエのスピーカーは相当良いようですね。
イノウエも機会あれば聴いてみたいです。

書込番号:18888030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 21:55(1年以上前)

LE-8Tさん こんばんは。アルテックの604系とインフィニティのIRSとは何かで見たことがあり、なんとなくですが分かります。どちらも相当コアなマニア向けだと思いますがさぞや迫力のあるサウンドを奏でてくれるんでしょうね!
お付き合いありがとうございます。

書込番号:18888092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 22:11(1年以上前)

Aahoo!!さん こんばんは。 詰まらない長文なんてとんでもないお付き合いありがとうございます。 
皆さんそれぞれに脳裏に焼きつく音があるので、楽しく読ませてもらってます。YAMAHAのNS-10Mは白いユニットが印象的でボクもデザインが好きです。
KENWOOD LS-M7、 リボンツィーター搭載のパイオニアS-701どちらも調べてみましたけど最近は見ない大型なんですが、今の2ウェイと比べるとどうなんでしょうか興味湧きます。

書込番号:18888159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 22:21(1年以上前)

LR Fanさん こんばんは。  ALTEC A7と604検索しましたが、見た感じは映画館用でノスタルジーを感じる雰囲気あるものですので、ここからヴォイス オブ シアターと呼ばれるほどに凄い音がでてくるんなんて信じ難いです。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:18888215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 22:33(1年以上前)

音道楽さん こんばんは。、トリオですか 今のJBL中型機にも全くひけをとらないサウンドとは驚きです。
昔は今のJBL中型機みたいな大きなスピーカーが普通だったんですね。お付き合いありがとうございました。

書込番号:18888274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 22:38(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん こんばんは。子供とはいえ自分の身丈くらいあるスピーカーなんてカルチャーショックだと思います。 残念ながらボクの子供の頃にはそんな大きいものは家にはありませんでした。
お付き合いありがとうございます。

書込番号:18888295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 22:57(1年以上前)

tohoho3さん こんばんは。CDプレーヤーもそんな時があったんですね。ボクはいつもパソコンとスマホからのダウンロードばかりなのでその感覚はわかりませませんけど最近1万ちょっとでUSB付きのレコードプレーヤーを買いました。
それでレコードを初めてかけて聴いた時には新鮮な感覚を受けましたよ!

書込番号:18888388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/06/19 23:04(1年以上前)

楽しい話題をありがとうございました。 ほんとはみなさまベストアンサーなんですが、順番で多く書いていただきました順にベストといたしましたのでお許しください。

書込番号:18888417

ナイスクチコミ!1


ryuawayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/20 00:10(1年以上前)

「脳裏に焼きつく音」とは

最近では、5cmのフルレンジで聴いたチェロの音が脳裏に焼き付いてますね。
150Hz以下の低音が全然出ない、安価なショボいユニットなんですが、200Hzから上の音域は最高なんです。
流石にこの程度の低音再生能力しかないと、曲によっては成立すらしてない場合もあるので、SWを足したりする必要があります。

他に8cmフルレンジやら2wayやら大型3wayを所有していまして、音量やシチュエーションによって使い分けます。
それぞれ活躍してくれてますが、
「脳裏に焼きつく音」と言う位のインパクトでは、5cmのフルレンジで聴いたチェロ(バイオリン・ヴィオラなど)には遠く及びません。
一点豪華主義的な回答ですが、この5cmフルレンジはマジでヤバいです。

http://www.baysidenet.tv/catalog/pdf/Wavecor/fr070wa01_02.pdf

書込番号:18888707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/01 01:59(1年以上前)

昔のスピーカって音がいいんだね、最近まで知らなかったわ
JBLのヴィンテージって有名なだけあるな、と思った

書込番号:18925016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

秋葉原での視聴

2015/06/12 02:37(1年以上前)


スピーカー

スレ主 LAMANさん
クチコミ投稿数:26件

宜しくお願いします。

今週日曜に秋葉原(御茶ノ水)にてスピーカー視聴をしたいのですが
・ダリ センソール1
・JBL スタジオ220
・ワーフデール ダイヤモンド220
・エラック BS72

上記2〜5万円程度のスピーカー視聴ができるお店をご存知でしたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:18862562

ナイスクチコミ!3


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/12 04:36(1年以上前)

LAMANさん おはようございます。

秋葉原でしたら、あきらかにヨドバシカメラが、気軽にスピーカーを試聴しやすいかと。
私は思います。

もしかしたら、オーディオ専門店は いちげんさん には敷居が高いかも!?しれません。

書込番号:18862622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/12 08:00(1年以上前)

おはようございます


他の方が書かれています通り

ヨドバシakiba(4階)

が良いですね


その他のオーディオショップを紹介しておきます

敷居は高くないですよ(笑

気軽にお立ち寄り下さい、掘り出し物に出会えるかもしれません


オーディオユニオン お茶の水店
http://www.audiounion.jp/shop/ochanomizu.html

オーディオユニオン 新宿店
http://www.audiounion.jp/shop/shinjuku.html

ダイナミックオーディオ5555 (秋葉原)
http://www.dynamicaudio.jp/info/5555.html

テレオン Sound110 (秋葉原)
http://www.tereon.co.jp/contents/kaisha_annai2.html

アバック 秋葉原本店
https://www.avac.co.jp/contents/akihabara.html

ハイファイ堂 秋葉原店 (中古専門)
http://www.hifido.co.jp/docs/company.html

ハーマンストア東京ミッドタウン店
http://www.harman-japan.co.jp/info/harmanstore/



ちなみに、私は、オーディオユニオン・お茶の水店や、ハイファイ堂・秋葉原店、に出かけてますね

ネット通販も、オーディオユニオンと、ハイファイ堂を利用してます

書込番号:18862866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/12 08:40(1年以上前)

チョット失礼します。

私も軽い気持ちで書き込みましたが、敷居が高いと言う表現は 不適切でした。訂正します。すみませんでした(汗

せつな先生が紹介してくれたように、秋葉原には、いろいろなお店がたくさんあります。
LAMANさんとフィーリングのあう 素敵な店員さんと 巡り合える事をお祈りします。

では 失礼いたしました。

書込番号:18862969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 LAMANさん
クチコミ投稿数:26件

2015/06/12 14:21(1年以上前)

wadapapaさん

お早いご回答ありがとうこざいます。

数回しか行った事は無いですが、確かに専門店には変な緊張感あります。。
長居すればするほど何か買わないと、、みたいな脅迫観念が、、笑
なのでまずは気軽なヨドバシから攻めてみます!ありがとうこざいました!!


せつなさん大好き(JBL狂)さん

お早いご回答ありがとうこざいます。

都内在住ですが、秋葉原はおそらく10年近く行ってないので、、
たくさんお店を教えて頂き非常に助かりました!!軽く8時間は潰せそうです 笑
ユニオンやハイファイ堂などもトライしてみます!ありがとうこざいました!!

書込番号:18863841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング