スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ179

返信199

お気に入りに追加

解決済
標準

新旧対決、何が違うんですか?

2014/08/20 20:18(1年以上前)


スピーカー

スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

こんばんは。

本日、ちょっと近所のオデオショップで試聴してきました。試聴したのは、4312Eと4311Aです。この両者、初期モデルと最新モデルなんですが、私の耳では何度聞いても4311A(古い方)の方が素晴らしい音に聞こえました。何が素晴らしいって、3wayなのにフルレンジを聴いてるような繋がり、何とも口当たりのよい滑らかな音、低音のスピード感。

この両者、何が違うんでしょうか?まあ、4312Eの方はエージング不足の可能性はないとは言い切れませんが。お詳しい方、教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:17853557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この間に179件の返信があります。


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/14 23:11(1年以上前)

JBLさん

キンキンしないスピーカーないの?

書込番号:17937102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/14 23:24(1年以上前)

>キンキンしないスピーカーないの?

これはどうかな

ハーベス
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3694


組み合せるアンプは、昔のラックスマンのA級が、穏やかな音で良いんでない?

でわ、でわ

書込番号:17937158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/16 01:38(1年以上前)

他スレで、JBL大好きちゃんが4313を買ったと言うので、JBL大好きちゃんの縁側を覗こうとおもったら・・・・

なくなってたYO
どうしたんだ、JBL大好きちゃん。なにがあったんだ??

ハイエンドを語るということで、俺は遠慮して見ていなかったのだが、盟友may、犬となにかあったのか?
3人で仲良く、ハイエンドについて語り合っていたと思っていたのだが・・・・・・・

まあ、ここじゃなんだから、OKAたんの縁側の雑談でも来てくっちゃべろうぜ!!
(いあ、もしかしたら、俺とブラックバード氏がよく来るんで来ないのか、しかし、俺の事が大嫌いなましーもきてるから、だいじょうぶだと思う)

書込番号:17941957

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/16 05:47(1年以上前)

一匹芝居かね?w

大した縁側ではないけどお気軽にどうぞ!

ではでーは。

書込番号:17942124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/16 06:12(1年以上前)

おはようございます。OKAたんさん、実際、キンキンしない=刺激的な音がしないスピーカーはハーベスもそうだろうけど、LS-731かS-PM300だよ。ちょっと地味だけどね笑。僕も含めて、海外スピーカーに目がいっちゃうけどね。マグネパンもキンキンしないけど、鳴りかたと音楽のジャンルを選ぶ傾向があるから、あまり薦めませんけど。クラシック、スローなバラードは良いですよ。ではでは。

書込番号:17942143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/16 06:19(1年以上前)

達夫さん笑。
おはおはです。

LS50を売ってしまうか?悩みますね。
出切ればソフトドームでもC1みたいな解像度が欲しいですね。安くてないかしら?ダリのアイコン2なんて如何?

書込番号:17942148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/16 06:48(1年以上前)

S-PM300は低音出なさそうだね。

書込番号:17942193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/16 12:46(1年以上前)

スゲー地震があった。OKAたんさん大丈夫?
ピュアモルトの低域は僕には丁度いいです笑。CM1は使いこなしが難しいといいますし、IKON2は聴いた事はありません。Mentor /Mはどうですか?低域のハリもあって、ジャンルも選ばないと思いますよ。

それより、LS50を売るのは勿体無いですよ。ソニーの555はどうですか?現在の高音のキツいスピーカーには古いアンプがいいかなぁ、と思います。

EntrySi は古いマランツPM 4000で組んで、カミさんの店で使ってます。マランツのアンプは高音がキツく低音がでないとよく言われますが、そんな事はありません笑。古いアンプのせいか、まったり系の音で鳴ってますよ。
OKA たんさんも地震には気をつけて下さい。ではでは。

書込番号:17943088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/16 13:35(1年以上前)

達夫さん笑。
達夫さんって埼玉だっけか?

S-PM300ってモルトのトールだったのねwそりゃ低音問題なしですな。

勿体無いと言われればその通りですね。SONYの555からのJBLですか?w

マランツのアンプはキンキンするって言うけど、どこが?って感じ。

地震対策ってどうしてますか?

書込番号:17943240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/16 15:20(1年以上前)

今、住んでるのは北関東の田舎ですよ笑。
知り合いに古いサンスイかソニーのアンプ持ってる人いませんか?試す価値あるとおもうんですけど。解像度が低いって言われたら、それまでですけど笑。

Mentor /M もあまり話しに出てきませんが、日本市場向けに制作された?らしいです。

地震対策はしてません。機器は壊れたらまた買えはいいけど、まず身を守る事ですよ笑。命のほうが大事です。機器は壊れたら、買い換えのチャンスですからね笑。ではでは。

書込番号:17943544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/16 15:25(1年以上前)

達夫さん笑。

命は大事と言いながら対策なしですか?
対策しましょうよ!!
まあ、私もしてないけど( ̄▽ ̄;)

書込番号:17943556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/16 15:27(1年以上前)

サンスイやソニーのアンプを持ってる人?
全くいません!

メントールのSEを聴いたことがありますが、たしかにC1みたいな情報量でした。ただ、低音はあれでしたがw
まあ、四畳半なら良いかも。それに、金属音しないしw

書込番号:17943558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/16 17:25(1年以上前)

例えば小型スピーカーから始めて、Mentor クラスを使って、次は、、、って考えたらトールか大型ブックになりますね。Mentor はそのくらいのスピーカーだと思います。

LS-50は聴いていませんが、KEF 独自の高域の伸びなんでしょうね。その特性が合うか合わないかの違いですかね。OKAたんさんが合わなければ、僕がもらいましょうか?笑。ジョーダンです笑。

スレが一杯になってきたので、僕のテクニクスのスレがまだ空いてますので、そちらも使って下さい。ではでは。

書込番号:17943923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/16 17:29(1年以上前)

達夫さん笑。

トールや大型を四畳半で鳴らす自信がないw
やっぱLS50でいったほうが良さそうですw

書込番号:17943938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/16 18:18(1年以上前)

意外と大丈夫ですよ笑。僕は6畳でマグネパン使ってるし笑。
でも、OKAたんさんがそう言うんであれば、LS-50で頑張りましょう!では、また笑。

書込番号:17944100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/17 05:58(1年以上前)

おはようございます。都市伝説みたいな話しですが笑、スピーカーケーブルは何使ってます?

書込番号:17946304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/17 06:46(1年以上前)

達夫さん笑。

VCTFの2sqを使ってますよ。
どうして?

書込番号:17946380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/17 06:50(1年以上前)

なに、キレてんの?

地震、来ちゃうよ(笑

でわ、でわ

書込番号:17946385

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/09/17 07:05(1年以上前)

あら、怒ったままだわw

書込番号:17946411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/09/17 07:14(1年以上前)

JBLさんも、おはようございます笑。
?、何かあったんですか?笑。
仕事始めてますから、テクニクスのスレに移動しましょう。
OKAたんさん、後でテクニクスのスレに返信しますから、通知設定しておいて下さい笑。ではでは。

書込番号:17946423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高音質+大音量+小型スピーカー探してます

2014/08/19 18:47(1年以上前)


スピーカー

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

縦20cm、横10cm、奥行き15cmくらいの小さめのステレオスピーカーで、80db以上の音が出せる大音量スピーカーで、低温・高音域いずれも他のスピーカーと劣っていないようなものを探しています。
電源がいらず、イヤホンジャックのみで接続できるものです。
値段は10000以下でお願いします。
以上の条件でおすすめはありますか?

書込番号:17850463

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2014/08/19 19:06(1年以上前)

すいません、電源がいらないとなると結構限られますよね…
候補としては以下の物です。
JBL Pebbles
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
もうちょっと小さいと嬉しいのですが…給電必須っぽいのでちょっとがっかり
でも高音は問題なく、低音も特に問題ない(イコライザでとうにでもなる)そうなので、今の最有力候補です。
このスピーカーに関しても意見があればお願いします。

書込番号:17850520

ナイスクチコミ!2


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/19 19:33(1年以上前)

初めましてkawa086サマ。
JBL Pebbles はUSB給電タイプデスので、電源無しとはなりません。
音質・音量・価格などの要望をクリア出来るものが思い浮かばないのデスが、しいて挙げればJAWBONE JAMBOXのような充電式くらいデス。

書込番号:17850603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/19 19:38(1年以上前)

すいません、貼り忘れました。
http://s.kakaku.com/item/K0000246620/

書込番号:17850615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/21 02:04(1年以上前)

コチラはジャンルが違うのでPCスピーカーの質問ページで質問した方が良い結果が得られると思います。

書込番号:17854612

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2014/09/07 09:33(1年以上前)

ありがとうございました。とてもいいスピーカーですね!凸守さん!
欲を言えばこのサイズでサブウーファーもあれば…まだ遠い先ですね。
良い商品を紹介して頂き、ありがとうございました。

書込番号:17909967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LINNのスピーカー

2014/08/16 01:08(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:89件

価格コムに載っていませんがLINNのスピーカーって置いてあるところを見かけないのですが、MAJIK109ってフォスG1300MGと比較した場合音色などはどのような感じでしょうか?低音の量感があってどちらかと言うと低域よりなどど雑誌には書かれていますが!置いてあるところがあれば聴きにいきたいのですが・・・!
映画なんかには向いているのかな?なんて勝手に思ったりしています。

書込番号:17838900

ナイスクチコミ!3


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/08/16 02:28(1年以上前)

LINNの取り扱い店は限られるため、下記ページを参照して下さい。

http://www.linn.jp/products/shop/index.html

>低音の量感があってどちらかと言うと低域よりなどど雑誌には書かれていますが!

量感あるタイプでは有りませんよ。上から下までバランスが良いニュートラルな明るめな音調です。
ハーベス辺りが近いかも知れないですね。

書込番号:17839003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/16 02:33(1年以上前)

こんばんは

MAJIK109
http://www.linn.jp/products/pickup/majik109.html

試聴可能店
http://www.linn.jp/products/shop/index.html

関東
サウンドクリエイト
オーディオユニオン新宿店

中部
NEXT

近畿
シマムセン
テクノ鴻之台店
GLANCE

中国・四国
サウンドマック広島


>映画なんかには向いているのかな?

向き不向きは無いと思いますけどー
好みということで


でわ、おやすみなさい

書込番号:17839011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 21:52(1年以上前)

聴いたのが表題のスピーカーではないですが、印象としては丸みのある柔らかい音でした。僕もニュートラルだと感じたので、低域寄りとは思いませんでしたね。フォスの音がお好みなのでしたら、違う傾向な音かと思います。

書込番号:17841739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/08/16 22:54(1年以上前)

圭次郎さん!JBLさん!
いつも情報ありがとうございます!

ようやく連休に入るので明日から聴きにいこうと思います。(^^)


はなたまやさん!こんばんは

なるほどニュートラル調ですか!気分転換にフォスと違うタイプを探していますので興味あります!

しかし今気になるのはディナウディオとソニーSS−NA5ESです。タイプは違うけど結局モニター調が好みなのかなって思います。(笑)

書込番号:17842002

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/08/17 00:06(1年以上前)

勝手なイメージで言うと、


ディナウディオ<LINN<SONY<フォステックス

温度感でいうとディナで、フォスが一番クールだと思います。
LINNは、ニュートラル系なのでお店で聞くと地味かも知れませんが、じっくり聞き込むと強調感がない素直な自然体の音色が良い所です。

>低音の量感があってどちらかと言うと低域よりなどど雑誌には書かれていますが!

忘れてましたが、LINNにはISOBARIKというスピーカーがありまして、こっちは確かに低音寄りかも知れません。
こいつの低音は、ディナウディオと甲乙付けがたい低音の出し方で、タイトで弾むような低音だったと記憶してます。

http://www.linn.jp/products/new/majik_isobarik.html

109を試聴する時、試聴出来たら話のネタついでに聞いてみて下さい。

書込番号:17842241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2014/08/17 01:12(1年以上前)

圭二郎さん!度々ありがとうございます!先ほどは名前間違えてしまいすみません!;;

しかしこの外観は独特ですね〜!笑

ディナだとX14にするかがんばってF160までいくか、またまた中古X32かって所ですね!ただトールボーイはセッティングが難しいかなって思いますね。

書込番号:17842418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

オーディオ以外の趣味って、何かありますかね?

最近、デジカメラにちょっと興味が出てきたのですが。

オーディオ以外の趣味を持つことゎオーディオ好きとしては失格でしょうか。

皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:17815777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/10 12:43(1年以上前)

趣味とは違いますけど、カミさんが自宅前で個人の美容室をやってます。老後はそこでジャズ・クラッシック喫茶をやりたいです笑。儲けは関係なく、趣味的にやりたいですね。

書込番号:17820522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/08/10 13:06(1年以上前)

>>オーディオ以外の趣味を持つことゎオーディオ好きとしては失格でしょうか。

多趣味な人は、大勢いると思いますよ...

>>最近、デジカメラにちょっと興味が出てきたのですが。

カメラ自体を趣味にしてしまうよりも、写真を撮る事を趣味とした方が良いと思いますよ。

書込番号:17820581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/10 14:09(1年以上前)

人間観察です!(笑)

書込番号:17820754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/10 14:57(1年以上前)

お姉ちゃん観察が一番の趣味だな(なぞばく)

書込番号:17820849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quattro77さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/10 16:33(1年以上前)

僕は趣味というか興味のある物が多い人間の悪い例ですが、そのせいで恥ずかしながら、いい歳してさっぱり貯金出来ません^^;

「本気の趣味」なら1つ2つならいいですが、多過ぎると最近は女性受けが酷く悪いですねw
お金が貯まらない、自分の時間を優先する、相手にしてくれない等いった理由です。

多いのでいくつか割愛しますが、投資した順で言えば、ファッション、車、インテリア、(女性関係w)ワイン、カメラ、オーディオ、ガーデニングといった感じでしょうか。

面白いのが、ジャンルを超えて通ずる物が沢山ありそれを多く学べた事が一番の財産です。
クラシックもワインも車も似た様なモノ、考え方、捉え方、哲学みたいなものがあり、その点が、日常の人付き合いや、仕事に大きくフォードバックされ役立っています。
ガーデニングやってると、草花から人生を学ぶ事もありますし、ワインから歴史を学ぶ事も多いですし、そこからクラシックやファッションの話に繋がって行き、発した言葉にも説得力が出てきます。

興味を持たれてるカメラもいい意味でも、悪い意味でもオーディオと似てる部分が多いですし、だからこそ興味を惹かれたのかもしれません。
オーディオが先か、音楽が先かと同じく、カメラが先か、写真が先かみたいなところはオーディオ以上にあると思います。

また、元・副会長さんの仰る事は凄くわかります。

僕も皆さんに比べれば投資は少ないですが、それでも100万以上は掛けてるので、一般的に見れば、「オーディオはあくまで音楽を聴く為の手段」とは口が裂けても言えません。
それでも「クラシックが大好きです。」「音楽鑑賞が趣味です。」とは言えても「オーディオが趣味です」とは言えません^^;
特に仕事関係はそうですね。また、おね〜ちゃん関係には禁句ですねw

人様の趣味なので、余計なお世話ですが、2つ以上の趣味がある場合、互いに遠い存在のジャンルである方が、人として見た場合より興味深く感じます。
ベタな例ですが、女性でも読書と音楽鑑賞と映画鑑賞が趣味です。といわれるより、読書と料理とピアノです。と言われる方が、魅力的に感じます^^

書込番号:17821066

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/10 17:33(1年以上前)

幅ねえ。
車と女と音楽にしか興味ないのよねーw
何か探してみるか。

書込番号:17821231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 22:08(1年以上前)

お金がないので
音楽鑑賞>オーディオです。
早く、オーディオ>音楽鑑賞になりたい!

書込番号:17822122

ナイスクチコミ!0


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/10 22:18(1年以上前)

ひっくり返す必要ないよ。
音楽>オデオでヨロシ。

書込番号:17822163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/08/11 18:37(1年以上前)

こんにちは。

家の中の遊び
家の外の遊び
スポーツでの遊び
本や映画ならどの傾向か

という感じなのでしょうね
たくさんいろんな趣味があるほうが
かえって楽しめると思います。

私は本年はゴルフをせず、川釣りを
復活してます。ヤマメの綺麗なこと
綺麗なこと。
また、ラジコンはライフワークかな。
車に積みっぱなし。ヘリも復活したいな。

書込番号:17824698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/08/12 12:22(1年以上前)

若い頃、初対面の若い女性に趣味を聞かれた時、
「AVです。」
と答えたら、顔を赤くして睨まれた。

書込番号:17827146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/12 13:18(1年以上前)

AVあるあるだねw

ヘリやりたいなー。

書込番号:17827297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/12 18:23(1年以上前)

ヘリなら日本では乗れませんけどアメリカのなら個人用免許あります。
R22とジットレンジャーしか操縦したことありませんが・・

書込番号:17828058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/08/12 18:27(1年以上前)

こんにちは。

私のヘリはラジコンヘリです。京商とか。
とても楽しいです。最近のは電動で・・・

書込番号:17828076

ナイスクチコミ!2


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/12 18:37(1年以上前)

HDさん
本物乗ったの?そりゃ凄いわw

はらたいらさん
電動のヘリですかー。ちょっとやってみよーかな♪

書込番号:17828100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/12 20:59(1年以上前)

本物のヘリ操縦は考えているほど実際は難しくはないですよ。
イチバンのネックは教習費用がアメリカでも1時間2万円もかかり、免許まで80時間以上
(日本だとその4倍)約200万円もかかることでしょう。
ちなみにラジコンへりは一度買って壊し難しいとおもいました。

基本ヘリ相乗はどれも同じで、大型になればなるほど安定して簡単に操縦できます。
カージャックは興味ありませんが ヘリジャックは機会があればしてみたい・・

書込番号:17828513

ナイスクチコミ!1


iwanatanoさん
クチコミ投稿数:33件

2014/08/12 22:12(1年以上前)

皆さん、多趣味ですねー。それも、半端じゃないですね…びっくりします。
ワタシの趣味は音楽以外では、お酒と釣りかな……。お酒と言う人、少ないですね。まぁ、酒は趣味じゃないのかも…。

美味しいお酒(ビール・日本酒・シングルモルト)を飲みながら、良い音楽に浸れるというのは最高です。ゆえに、良い音楽を聴かせてくれて、美味しいお酒があり、ついでに音も良い、と言うバーが良いですね。

釣りは、昔は渓流専門でしたが、腰を痛めたので、小舟を利用した楽な海釣りにしています。昨年8キロの鯛を釣り、ちょっと燃え尽き症候群でしょうか…。

書込番号:17828803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 00:33(1年以上前)

若い方で、ご存じない方もおられるかもしれませんので、念のために確認しておきます。

1980年代初頭と記憶しているが、LD(レーザーディスク)が登場。斜陽を迎えつつあったオーディオ業界が
これに飛びついた。すなわちAV(オーディオアンドヴィジュアル)なる言葉をこしらえて、宣伝広告につとめが、
時既に遅し、再びオーディ産業が昔の隆盛を迎えることはなかった。

同じ頃(厳密に言うと、少し後)主として大人が見ることを目的に製作されたビデオ、すなわちAVが、
最初はこっそり、やがて盛大に製作販売されるようになり、こちらはオーディオアンドヴィジュアルとは
様相を異にし、あっという間に市民権を得て、前者のAV(オーディオアンドヴィジュアル)の名を一般人
の間に浸透せしめるイトマをほとんど与えなかった。

文脈からして、みっどぼんどさんが趣味として言及されたAVは、前者と思われます。

書込番号:17829323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2014/08/18 14:45(1年以上前)

最近は、偉く服にも興味。(お洒落)

アウトレットが、近いのも影響して中流ブランドや趣味趣向が、何となく分かり掛けているところです。

まぁお洒落も奥が深い深い。オーディオの同じで、最終回答の出ない趣味と言えるでしょうね。

書込番号:17847153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/18 15:28(1年以上前)

お、久し振り!

オデオは頭痛くなるw

書込番号:17847233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2014/08/18 16:43(1年以上前)

おかちゃん。

趣味が、女と言えば遊び人と皆さん勘違いされますから!(笑)

音楽鑑賞とファッションが、無難。滝汗
釣りもしてましたが、駆け引きて言うか、難しいところにロマンがあります。

オーディオ音楽もその人しか分からないロマンでは、あるね、。

書込番号:17847364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

スピーカーで音楽を鑑賞されている皆さま、普段の音量はどれくらいで聴いていますでしょうか?参考として教えていただけますと幸いです。

「測定器が無ければそんなのわからないだろう」という方は、音量をデシベルでおおよそ測れるアプリがありますのでご参考までに紹介します。
「騒音測定器 - Sound Meter」
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.sira.sound&hl=ja

ちなみに私は55dBくらいでした。「静かなオフィスや街路」に相当するそうです。意外に小さかったのかないう印象です。

書込番号:17811367

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に17件の返信があります。


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/09 08:53(1年以上前)

(“°▽°)/さん、お早うございます。

大音量で聞いても平気な人が若干1名いますが、普通の人は気をつけた方がいいでしょう。

大音量でよく聞く人は、

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se486051.html

で、ときどき検査してみたらどうでしょう。

書込番号:17816434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/08/09 09:21(1年以上前)

私は確実に聴こえるのは15KHzまでです。。

書込番号:17816517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2014/08/09 09:36(1年以上前)

高音がどこまで聞こえるかチェックするパソコンソフトはありますが、難聴かどうか
チェックするソフトはありません。

耳鼻科で調べてもらいましょう。10KHz以上の音は耳鼻科では難聴検査には使いません。

書込番号:17816549

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/08/09 09:43(1年以上前)

このソフト面白いですね。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se486051.html

15KHzまではOK,16KHzからちょっと落ちてきて、19KHzになるとかろうじて聴こえるレベルでした。

tohoho3さん、ご紹介ありがとうございます。

書込番号:17816564

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/09 09:57(1年以上前)

ZS-70さん、若いですね。

私は、前に

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126565/SortID=16649738/#16650079

で、測定したけど、ぎりぎり16kHzまでしか聞こえない。

書込番号:17816608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/08/09 10:04(1年以上前)

tohoho3さん

耳と鼻はいいんですけど、視力がダメダメです。腹回りは年相応です。

書込番号:17816634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/09 10:24(1年以上前)

大音量ってことで

和太鼓で限界を試してみたら

プリアンプの音量表示、60、(63.5まである)で音出したら

CDプレーヤーすぐに止まった

すごい音圧ってことで

音量表示 59、が限界


プリアンプ ジェフロウランド シナジー
http://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/synergy.html

パワーアンプ ジェフロウランド モデル102S
スピーカー JBL 4312A
SACDプレーヤー デノン DCD-1650RE(スピーカーの間のラックに設置)

音源
和太鼓
Heartbeat Best of KODO 25th Anniversary [CD]
http://www.kodo.or.jp/store/15_776.html

1曲目 LION
冒頭、5秒、2発

書込番号:17816680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/09 10:33(1年以上前)

私も15kHzまでですね、38歳なので歳相応ですね。

あ、ちなみに脳は5歳児以下です(笑)。

書込番号:17816713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/09 13:12(1年以上前)

その、ソフトね、インストしようとしたの・・・・でもね、僕のスマホ・・・・・なんかおかしくてね、フリーズするの・・・・・(涙

書込番号:17817187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/08/10 05:26(1年以上前)

おかしいですね。。変なソフトじゃないですけど、スマホとアプリの相性はあるかもしれません。
他にも同様のソフトはありますが、アンチウィルスソフトから警告が出るものがありますのでご注意ください。

書込番号:17819477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/08/10 05:27(1年以上前)

皆さま、書き込み有難うございました。スレッドは一旦閉じますが、引き続き測定結果その他の書込みは歓迎です。

書込番号:17819478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/10 17:14(1年以上前)

Minerva2000 さんの[17816078]の

>耳栓をしているオーケストラ奏者やソリストは見たことも聞いたこともないですが、
>実際にいるのでしょうか?

について、あまり詳しくはありませんが、金管のすぐ前に座る木管楽器奏者には難聴に
なる人が少なからずいるようで、耳栓を使っている奏者もいるようです。
本の題名は忘れてしまいましたが、小沢とボストン響との確執(特にTrpの首席奏者)
が書かれたドキュメンタリーにも言及がありましたし(Trpの音がヒドイので前に
座る木管楽器奏者が耳栓をしている、といううわさに対し、それは耳を保護するためで
木管奏者が耳栓をするのは珍しいことではない、というような記述だったと思います。)、
ベルリンフィルのFgの首席奏者は円錐形のかなり目立つ耳栓をしていることが多いよ
うに見えます(ただし、一般に市販されている単に遮音する耳栓とは違うのではないか、
と推測します。)。

書込番号:17821187

ナイスクチコミ!3


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/10 18:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17521051/#tab

高い音が聴こえないとかって 高域が〜20000Hz までのスピーカーと高域が〜50000Hz までのスピーカーとをスペックのみで
選ぶのと同じで それほど大切なことでも気にする必要もないことでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16988446/ImageID=1911668/

〜10000Hz まで聴こえる耳もっていれば シンバルは ちゃんとシャ〜ンと聴こえますしオーディオの楽しみを損なわれる
物でもありませんから・・
人間 遠赤外線や紫外線は見えません。 可視光線という僅かな幅のみを肉眼で捕え、生活してますが、音の可視光線と
いえるところは 〜12000Hz程度だと考えます。
http://www.enseki.or.jp/pict/QA112.jpg

書込番号:17821410

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZS-70さん
クチコミ投稿数:185件

2014/08/10 22:55(1年以上前)

内耳の中の蝸牛という部分に有毛細胞という部分で音をピックアップしていますが、年齢と共に高音部分の有毛細胞から劣化していくとのことです。
http://www.widexjp.co.jp/deafness/what/decline.html

高音がどれくらい聴こえるかどうかテストすることで耳の劣化度合い、いわば「耳年齢」がわかるというものです。
http://www.youtube.com/watch?v=VxcbppCX6Rk#t=24
聴こえる周波数の上限が
12kHz: 50歳以下
15kHz: 40歳以下
16kHz: 30歳以下
18kHz: 24歳以下
19kHz: 20歳以下
が耳年齢とのことです。

ちなみに、JBLの最高級スピーカー「Project EVEREST DD67000」のスーパーツィーターは20kHz、同じくタンノイの最高級スピーカー「KINGDOM」のスーパーツィーターは17kHzより上を再生します(笑)。

書込番号:17822321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2014/08/11 07:59(1年以上前)

ヴォルフラムさん、

実際に耳栓をしているオーケストラ奏者もおられるんですね。勉強になりました。

先週日曜日にNHK教育でやっていたN響定期演奏会を見ますと、耳栓をしている方はみつかりませんでした。

小沢征爾指揮、ベルリンフィルによるカラヤン追悼コンサートでは、トランペット奏者の前にファゴット奏者
が2名いましたが、この時は2名とも耳栓はしていませんでした。

書込番号:17823194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/11 08:16(1年以上前)

>12kHz: 50歳以下

オーディオ評論家は、50歳以上の人が多いけど
スピーカーの評価出来てるけどー

測定用の信号と、音楽は違うと思うが

高域も、聴こえるというか、雰囲気みたいなもんで、耳じゃなくて、身体で感じるって感じ


>ちなみに、JBLの最高級スピーカー「Project EVEREST DD67000」のスーパーツィーターは20kHz、
>同じくタンノイの最高級スピーカー「KINGDOM」のスーパーツィーターは17kHzより上を再生します(笑)。

プロ用スタジオモニターは、ドライバー/ホーンで、40KHzまで
JBL M2
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2717.html

書込番号:17823233

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/11 08:19(1年以上前)

「ハイパーソニック・エフェクト」というものがあるらしいけどな。

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20140129/381792/

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20140130/381960/

可聴外高周波を含む音の方が、免疫活性が向上するということらしいけど、

そう考えると、ハイレゾ対応機器も使いたくなるよな。

書込番号:17823243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/11 08:33(1年以上前)

>可聴外高周波を含む音の方が、免疫活性が向上するということらしいけど、
>そう考えると、ハイレゾ対応機器も使いたくなるよな。

高域が伸びて、音が良いって、売り文句より
健康に良いって、宣伝すれば、ハイレゾ対応も納得って感じ

書込番号:17823281

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/11 08:53(1年以上前)

とういうことで、俺は、昔からCDをアップコンバートしてるんだけど、
フリーのいいアップコンバート・ソフトがないですかね。

http://members3.jcom.home.ne.jp/yuki_san/

は、結構いいんだけど、矩形波の外挿高調波成分の周波数がずれてんだよな。

書込番号:17823326

ナイスクチコミ!0


pipi@さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/11 09:25(1年以上前)

スマホアプリで騒音計測をした場合、スマホマイクの性能によって限界があります。80dBほどが限界ですので、それ以上と出た方は、そんなもんか。。。と鵜呑みにしない方がいいです。 大き過ぎはよくないですからね。
可聴域のテスト音声に関しても、ここに書き込みをされるような方々はおそらくどこまで聞こえるかとムキになって、大音量で聞いている方がいるのではと思います。聴感状聞こえていなくても耳には多大なダメージがかかっているので、普段の音量以上で聴くのは危険すぎます。
バイオリニストなど耳元で楽器を鳴らす、爆音環境でライブをするミュージシャンなどは特に練習では耳栓をしますね。今はイヤモニとかしているので関係無いようですが。

書込番号:17823402

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ125

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

中身、構成は一緒で外見だけを変え、一万と百万の値段をつけられて試聴しても音質が一緒だと見破ることが自分にはとてもできそうにないのだが。

皆さんはどうだろうか。

皆さんの中には耳がこえていそうな方もいそうだが、見破ることができるとおもいますかね?あるいは指摘できる自信はありますかね?

まぁ実際にはそんな実験できません。

なのでオーディオに詳しい方が多く集まるここで、あくまで、指摘できそうか、できそうにないかを知りたいのです。

ゴールドなんちゃらと言うメーカーが過去にやりましたよね。この先、このようなメーカーが出てきたときにズバッと指摘したらなんかカッコイイ。と思いましてね。



書込番号:17808652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 12:33(1年以上前)

こんにちは

プライスレスですか

http://www.youtube.com/watch?v=4cTdXn6vxGA

自分にとって、『JBL』、の三文字は・・・

でわ、失礼します

書込番号:17810488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/07 13:13(1年以上前)

いまのオーディオってさ、本当に悲しい世界なんだよな・・・・・・

デジタルアンプなんてさ、チップメーカーが作ったリファレンスデザインをなぞるだけ。
開発費なんて0でできちゃう。
ICEパワーとか北欧系デジタルアンプモジュールを使えば、生産もモジュール会社がやってくれる。

SPECとか、いかにも自社でモジュールを開発したみたいなカタログだが、開発したのはIRだろとか突っ込みたくなるね
他にも、TADとラックスのボリュームなんてさいかにも自社開発な感じだが、あれ、カタログの写真からチップとその周りみると新日本無線の電子ボリュームだよね、まだソニー見たくmuses使ってます!!と明記してる方が潔い。
そのmuses電子ボリュームも回路的には、バーブラのPGMの回路のパクリで、ボリュームに抱かせるバッファを外出ししただけ・・・・・・アキュのAAVAも、すでにある電子スイッチを並べただけだし・・・・

モジュール化されたパーツの精度が高く、モジュールメーカーの開発がかなりいい感じなのでオーディオ会社がやることがすくないんだよね。
デジタル系は特にその傾向が強い。

アンプやDACなんかでさ、中国製の安いモノがたくさん出回っていて、しかも、その音質が意外に悪くないのは、モジュールを買ってきて、リファレンスデザイン通りに作れば開発費ナシでそこそこのモノができてしまうからなんだよね。まあ、中国は生産精度が低いのと、3000円程度で売られている製品に使うパーツはそんなによくないから高級オーディオに音質的、クオリティ的なアドバンテージは残されているんだけど、すこし半田が出来る人なら、買ってきて、パーツの交換をしたり、グランドの取り回しとか、主要回路のインピーダンスを下げたければ裏打ちをしてしまえばかなりのパフォーマンスを出すことが出来る。

書込番号:17810593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/07 13:30(1年以上前)

プラシーボで,音は変わりませんが気分は変わるかも知れません。

書込番号:17810622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 14:05(1年以上前)

こんちわー

(とりあえず、スピーカースレなんで、スピーカーネタ)

あこがれの、38cmウーファーユニット JBL 2235H(2226H風)が届いたよー

4312A の上に載せて、飾ったー

それだけ〜

じゃあ、またね

書込番号:17810689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/07 14:15(1年以上前)

JBL大好きちゃん、いきなり生ユニット買ってきてどうすんの?

書込番号:17810703

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/07 14:31(1年以上前)

僕のDB-s1(ダンボールSP、型番つけちゃいました笑)も懐かしい音しますよ。プラシーボでしょうか?笑。ではでは。

書込番号:17810735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/08/07 15:30(1年以上前)

プラセボ or プラシーボ、良いんじゃないんですか。

それで気分良く音楽聴ければ…

オーディオは自己満足の世界ですから。


JBL大好きさん、こんにちは。

2235Hですか。昔使ていた4344がこれ使ってましたよ。

次は何ですか?075なんて良い様な気がしますが…

このところここのクチコミではバックロードホーンが流行りらしいですが、個人的にはフロントロードが良いのですが…

部屋狭いと凄い音圧感じますが。

フロントロードの箱に2235H入れて、その上に4インチドライバー+ホーン、075の3wayは楽しいかも。

これこそプラセボいっぱいでしょうね。


書込番号:17810859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/08/07 15:50(1年以上前)

何をやっても変わるからオーディオは面白いのですね。

凝らなくても電源まわりのケーブルやコンセントだけは押さえておきたいポイントでしょう

書込番号:17810908

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/07 19:17(1年以上前)

高い安いじゃなくて、 自分の好きな音を出す方が良い方じゃないの?
皆、可聴領域同じじゃないんだし。
心地良い帯域も微妙に違うだろうし。
騙され無い為には試聴が一番♪(´ε` )

書込番号:17811415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/08/07 19:59(1年以上前)

>騙され無い為には試聴が一番♪(´ε` )

騙されてみるのも又楽しみかもね♪(´ε` )

書込番号:17811527

ナイスクチコミ!4


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/07 20:19(1年以上前)

TWINBIRD H.264 サマみたいに知識が無いので、過去に高い授業料払い過ぎました><。。

書込番号:17811586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2014/08/07 21:54(1年以上前)

最終的に

「試してみなければわからない」

これにつきます。

書込番号:17811926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/08/07 22:24(1年以上前)

 はたして、趣味のオーディオにおいてプラシーボ効果などというものが入る余地があるんでしょうかね。

 プラシーボ効果という言葉を検索してみれば、それは主に薬学や治療法における「現象」であることしか記述されていません。

 そもそも「音が良くなった」というリスナーのインプレッションそのものが、医療における「薬が効いた」という患者の感想などとは全く異なるシロモノであることは論を待ちません。なぜなら「音が良いと感じる基準」は聴き手によって違い、「薬が効いた(あるいは効かなかった)」という二者択一みたいなものでは単純に割り切れないからです。

>一万と百万の値段をつけられて試聴
>しても音質が一緒だと見破ること

 一万円と百万円の機器ではユーザー層が完全に違うし、普通、一万円と百万円の機器とをマジに聴き比べることって、ほとんどないと思いますよ・・・・というか、意味無いです。

 まあ、某GOLDMUND製品のような事例は極端かと思いますけどね。でも、Eidos 20AとDV-600Aとを実際に聴き比べたという記事は見当たりません。

 もしも本当に「元は1万円の機器を粉飾して140万円の製品に仕立てている」というのが本当だったのならば、あの一件で槍玉にあげられるのはGOLDMUNDではなく、PIONEERの方だったのかもしれませんな。「ならば、自分たちはもっと安い価格でGOLDMUMDを超えてやる!」という感じで発奮すべきだったのでしょう(笑)。

書込番号:17812062

ナイスクチコミ!3


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/07 22:36(1年以上前)

う〜ん昔からある難しいお題だね♪
ただ近頃は機器の値段が高額でないと納得できないヒトが増えてるような?
実際の音の良し悪しよりも高額商品である事が本人の気持ちを満たすような・・・
安かろう悪かろうでもなくその逆もしかりがオーディオですよね。
音の判断に自信が持てない時に、値段を頼りにするケースってあるような♪
う〜ん やっぱり難しいね♪

書込番号:17812102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 22:41(1年以上前)

>中身、構成は一緒で外見だけを変え、一万と百万の値段をつけられて試聴しても音質が一緒だと見破ることが自分にはとてもできそうにないのだが。

確かに視覚も判断材料の一つなので、同じとは思わないかも知れませんが似ていると感じると思う。(筐体で音が変わる事もある)
値段が高いから音が良い訳では無いの当たり前と言えば当たり前!(似た音の物があってもオカシクないかなと言った感じ)

YouTubeでアナログとデジタルと真空管の音を比べているページがありますが、それ程極端には違いがありませんでした。
デジタルは4500円位でアナログと真空管が4万円代位の物の比較!(特にデジタルと真空管は似た音でした)

高額なシステムでも音が悪いと感じる事もあります。(私の場合見た目で音が良いと感じる事はありません)

プラシーボ効果→プラセボ効果って流行ってますけど!(オーディオ的では無いと思います)
これって医学療法で強い薬でしか効かないと思っている患者さんに同じ梱包材で偽薬を与える治療をして同じ効果が得られたって言うやつですよね!
心霊手術も同じで手品を見せられて本気にした人もいたんですよね!
ドチラにしても心が病んでいる人や先入観が強い人には効果がありそうですね!(ドチラも自然治癒力を高める方法)

信じる人は、多分!音楽を心で聴く人なのでしょうね?(プラセボ効果=思い込み効果)
私は音楽は耳で聴く人なので縁が無い言葉ですね!

書込番号:17812123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 06:03(1年以上前)

おはようー

朝ぱっらから、JBLのユニット眺めて、悦に入ってます(w

部屋狭いから、38cmのシステムなんて、置けないんで、ユニットだけで十分です(w

音聴きたくなったら、ハーマンストア行けばいいしー
38cmダブルウーファーシステムが常設だからねー

ハーマンありがたいねー
代わりに、リスニングルーム作ってくれたようなもんだからねー


JBLのスピーカー、古いのも新しいのも、どれ聴いても、良いと感じるのは、
プラシーボ?

空耳ってのもあるかな

昔、鶴光のオールナイトニッポンで、〜こんな風に聴こえる〜ってコーナーあったよね
関西の二文字とか(w

まあ、音楽聴いて、楽しけりゃ、プラシーボでもなんでもいいんじゃない?

高価なオーディオコンポで音楽聴くだけの、音楽愛好家っていう人たちもいるしー

自分は、元々、単品のオーディオコンポで音楽聴きたい、っての始まりで、
音のことなんて無頓着だったからねー

まあ、こんな感じかな

でわ、失礼します

書込番号:17812775

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/08/08 06:19(1年以上前)

おはようございます。僕は値段的には高い製品は持っていませんが、機材の裏っかわの掃除とか、プラグ類のクリーニングをするだけで、気分的にすっきりと音楽を聴けます。まぁ、単純な男ですけど笑。今日も1日がんばりましょう!では。

書込番号:17812785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/08 13:32(1年以上前)

オデオはプラセボ祭りやw

書込番号:17813821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/08/09 05:55(1年以上前)

メーカーがコストに対して粗利をどれだけ乗せて売価にするかなんてどうでもよい話な気がしますね。

利益というのはコストとは関係ないと思いますね。売価の中の利益分は企業と客の信頼関係の値段だと思います。企業の自信と客の信用が一致すれば良い話で他人がとやかく言ってもねぇ。

本題だけど安物で無名な中身でも、高価にして有名メーカーのロゴが付いていれば安心感あるよね。見た目も安物無名だったら試聴しないかも。しても粗を探そうとしちゃうかも。中身同じでも高価で有名メーカーとなっていたら音が微妙でも自分の耳を疑ってしまうかも。微妙な時点で買わないけど良い部分も有るかもなぁってなる気がする。

対面の段階で聞き方が違うから連続で聴いても同じだと気づけないと思う。見た目からの先入観は耳に自信がある人ほど些細な違いを必死に探させる動機になる気がする。

自信がある人は違いがわかるのが自慢な訳だから、先入観だったとしても別物と前提条件が付いたら同じとは答えられんと思う。

逆に自分には細かい違いがわからないって思ってる人は同じだから安い方でいいやってなりそう。

書込番号:17816097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pipi@さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/11 09:39(1年以上前)

いいか悪いかは、その人にとっていい音かですものね。
先日オーディオ展で1700万のセットで自分で持っていったリファレンスのCDを聞かせてもらったら、ボーカル音域の広い曲ですごい前に出てきたり引っ込んだりするんで、位相反転してません?ってメーカーさんに聞いたら「気のせいです。ソースのせいです」って言われましたよw  グラミー取った音源が極端に位相ずれてるわけないでしょうに。これが最強の音ですって言われて納得しちゃうのも怖い話しですね

書込番号:17823433

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング