スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防音対策について

2010/08/23 05:14(1年以上前)


スピーカー

スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

13畳、防音は窓のみで、周りに隣家に囲まれている環境です。
その環境でこのスピーカー5本以上組むのとかやばいですか?
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4429.html

防音工事無しでは外に響きまくりですよね?
今のところ、防音は一切していない状態ですが、窓の防音施行はこれから
する予定です。
この状態でも8cmウーファーの低出力の小型ホームシアタースピーカーですら
音量を70以上上げると、外に響きまくります。

やはり質の良い大きいスピーカーをマルチで組むようなものなら
防音工事は必須ですよね?

書込番号:11800374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/08/23 09:22(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
リスニングルームの家の構造が解らないとアドバイスは難しいです。
例えば鉄筋コンクリート、木造、ALCなどもう少し詳細があればスレがつくと思います。
遮音に関して言えば重量があるものほど効果が高いということです。
鉄筋コンクリートが一番遮音性があります。

ご参考にして下さい。

書込番号:11800708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2010/08/23 17:51(1年以上前)

家の壁の遮音性が低いと窓だけ防音にしても効果は乏しいです。
我が家は、普通の2×4住宅ですが、壁の遮音性は良く、内窓を付けるだけで大きな効果がありました。
雨戸、二重窓の上、道路に面する側にはスクリーンがあります。このスクリーンも遮音性があり、道路側は計4重ですので、夜中に道路から聞いても、室内の爆音は聞こえません。

書込番号:11802155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

2010/08/26 10:28(1年以上前)

Minerva2000さん

やっぱ壁が薄いと難しいですか。。。。

私の家は壁が薄いです。堅い鈍器などで少し殴れば直ぐに穴が開いてしまうほどもろいです。
やっぱデカイスピーカーとパワーのあるアンプを使うには防音工事は必須のようですね。

書込番号:11814759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2010/08/26 22:48(1年以上前)

AV魂さん、

2×4住宅でも壁紙の裏側は、大して厚みのない石膏ボードで、鈍器でガーンとやれば穴が空きます。本当に、壁が薄くて遮音性が無いのか確認したほうが良いです。
夜、寝ている時に窓を閉めていても前の通りを通る人の足音が聞こえるなら、これは遮音性が乏しい壁と判断して良いのではないでしょうか。

書込番号:11818083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/08/27 00:18(1年以上前)

AV魂さん 

当家は大手の住宅メーカー製ですが、基本の遮音性は良い様です。家の前で車が事故を起こしても
冬は当家だけ外に出て来ない・・・事故の音が聞こえないのです。
そんな当家では有りますが、新築時に私の部屋は遮音性を少し強化しました。2階なので床はALCに
しました。(ALC=軽量発泡コンクリート)壁は石膏ボードですが2重張りで窓は2重窓です。ドアは
大建工業の防音ドア(重さが60Kgある木製ドア)です。窓には1箇所除いてシャッター付きです。(こ
の1箇所は小さいのでシャッターを付けなかったのですが後に苦労しました。プロジェクター導入により
完全遮光したいのですが、これが難しい・・・内側のガラスに黒の壁紙を貼ってしまいまし
た。これにより昼間でも真っ暗な空間が出来ました。)

これにより自分が部屋に居られないほどの爆音にしても、家の外に出ればほとんど聞こえません。
燐家とは5m以上離れているので、恐らく燐家の方も家の中に入れば当家の音は聞こえないと思い
ます。・・・ただ、私の階下は親の部屋なのですが、低音だけは家全体を揺るがす低音ですので
(11.2chでプラスピュアオーディオのスピーカートータルで、25cmウーファー10発、22cmウーファ
ー4発、サブウーファー2台)階下には漏れてしまいます。

書込番号:11818734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター用のスピーカーについて

2010/08/25 11:55(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:4件

趣味で作曲をしている者です。

現在モニターにヘッドホンを使用しているのですが、長時間の使用で耳が痛くなるため、今回モニター用のスピーカーを買うことに決めました。

そこで、みなさんのオススメのスピーカー教えてください。

5千円〜1万円前後の値段でお願いします。

書込番号:11810415

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/25 12:16(1年以上前)

こんにちは
DENONのSC-M37ここでは約11,000円、ケンウッドLS-K303約1万円ですね。
これ以下はどうも、、、

書込番号:11810493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/25 12:40(1年以上前)


>里いもさん

返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:11810583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NS-M325とLS-K711そしてD-108M

2010/08/19 15:12(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ユニットはBASE-V20HDですが5.1チャンネルにするにあたり
フロントスピーカーで悩んでおります
主にポップス(女性ボーカル)と映画音楽とゲーム(リネージュ2)ですが
どれが良いと思いますか?1.2〜2万円と若干ばらつきがありますが
よろしくお願いします。

書込番号:11783094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/19 19:07(1年以上前)

こんばんは。
フロントはブックシェルフでないといけないのでしょうか。トールボーイでもよいならNS−F210はどうでしょう。

書込番号:11783883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/08/19 19:52(1年以上前)

ミスター風呂さん こんばんはレスありがとうです
最低限机に乗るのが条件になります、それとさすがに予算オーバーですね(涙)

補足
センターにD-108Cを追加してあります付属のスピーカーはサラウンド用にします

書込番号:11784044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/08/19 20:10(1年以上前)

個人的には多数のメーカーのスピーカーを使うより、センターにD-108Cを使ってるならメーカーをそれに合わせた方が良いと思います。

書込番号:11784137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/19 20:49(1年以上前)

ONKYOで合わせるのが基本ですが、ONKYOはどちらかというとクラシックやジャズが得意なスピーカーでご指摘のジャンルの方向ではありません。たしかにセンターがONKYOということを考えるとつながりが心配なところもありますが、それでも私ならご指摘のジャンルに向きそうなNS−M325にします。

書込番号:11784328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/08/19 20:57(1年以上前)

くろりんくさんミスター風呂さんレスありがとうございまする
サラウンドシステム系じゃないONKYOのスピーカーて4Ωなので諦めました
D-108Cをさらに2個買ってフロント左右もありかななんてのも考えましたがw
D-108Mを4本でも十分なのかなとは思うのですがフロントは強化したいとこです
最初から5.1のシステムなら変更しようとは思わないんですけどね

書込番号:11784377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/08/19 22:00(1年以上前)

D-108Mが3980円でNTT−Xで売り出されているので
この価格だと他をあきらめがつくのでw発注しました!
お二人ともアドバイス感謝です

書込番号:11784749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用ステレオスピーカーを探しています。

2010/08/07 01:14(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:14件

予算は1万〜2万くらいです。
他の人の予算と比べたら雀の涙ですが・・・(笑)

ウーファーはとりあえず現状のものを使いますので、ステレオユニットのみのモノを。
PCからの出力はマザーから直接です。スピーカー変えてノイズが気になるようならサウンドカードも検討しようかと考えています。

光入力はあったほうがいいのかとか、アンプ内蔵タイプがいいのかとか
あまり良くわかっていませんが、何かおすすめのものがあればぜひ教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:11729223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/07 06:29(1年以上前)

その予算だと必然的にアンプ内蔵タイプを選ぶことになるでしょうね。
マザーオンボードサウンドにS/PDIF出力端子が搭載しているなら、デジタル入力を持つスピーカーを選んでもいいでしょう。

予算内ではONKYO GX-77Mは如何でしょう、もちろん他のスピーカーも含めて試聴はしてください。

書込番号:11729576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/07 08:22(1年以上前)

口耳の学さん、ご返答ありがとうございます。

なるほど、参考になります。
一応マザーボードにはおっしゃる出力端子が付いているようです。
GX-77Mを候補として視聴してみようと思います。

メーカーごとの特色とかあるのでしょうか?
音質とか機能とか形状などについてですが。
ONKYOはこの価格帯だと結構PC販売店にプッシュされている印象はあるのですが。

書込番号:11729830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/17 18:44(1年以上前)

結局ちょっと予算を積み増し、GX100HDを22kで購入しました。
BASSとかをいじりつつ大体満足しております。

それにしても、左のスピーカーを繋ぐのにむき出しの銅線をねじって挟む、という
方法だったのが驚きでした。今までは初めからつながっていましたので・・・

オーディオにはまだまだ知らないことがいっぱいですね!

書込番号:11775095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー購入について教えてください

2010/08/15 13:57(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:12件

洋楽(ロック、ヘビメタ、ポップスなんでも聴きます)が好きな専門学校に通っている学生です。
一年ほど前に友達と音楽関係の専門学校へ行ったときにスタジオに置いてあった少し古そうな感じのスピーカーでsuperflyの愛を込めて花束をという曲を聴いたのですが、その時の目の前でライブでもしているかのような音質に感動して、あんな音をだすスピーカーが欲しいと思いました。
凄く大きな音が出ていたのですが、高さ三十センチ横十五センチくらいの大きさでした。

そういうスピーカーってどれくらいの値段がするんですか?
また、ipodってつなげるものなんですか?
教えてください。

書込番号:11765870

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/15 15:54(1年以上前)

こんにちは
お書きの大きさでのスピーカーも1万円位から10万円以上するものまでいろいろです。
しかも2本必要ですから2倍必要で、更にアンプなどが最低限必要となりますので合わせて10万円程度になることもあります。
ipodドックが付いていて、手軽に聞けるケンウッドのk-521 ここでは約3万円があります。
http://kakaku.com/item/K0000068165/

書込番号:11766237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/15 22:43(1年以上前)

こんばんは。
オーディオは高いものは天井しらずな世界ですので、最安値で考えると、それほど音質にはこだわらず、目の前がライブ会場になるようなスケールや臨場感がだせればいいのであれば、シアター用のトールボーイがおすすめです。たとえばYAMAHAのNS−F210(高さは1メートル近くある)とかはどうでしょう。ペアで2万6千円ぐらいです。あとは、どこの電気店でも売っているipodのつなげるミニコンポのアンプ(2〜3万円)につなげばできあがりです。この場合、付属のスピーカー(かなり音質は悪いと思われる)はつかわないということです。 

>スタジオに置いてあった少し古そうな感じのスピーカーで、凄く大きな音が出ていたのですが、高さ三十センチ横十五センチくらいの大きさでした。
これだけでは、どんな品か判断がつきません。ただスタジオに置いてあったということを考えると、スピーカーは大きさから、それほど高くないかもしれませんが、つないでるアンプは何十万という可能性はありますね。

書込番号:11767784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/16 12:34(1年以上前)

里いもさん、ミスター風呂さんありがとうございます。

やっぱりそれなりの値段するものだったんですか。
とても学生の身分で買えそうにない気がします。
今は3000円ほどのラジカセとipodで音楽を聴いているので、とりあえずコンポを買ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11769693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びについて

2010/07/20 17:02(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:7件

オーディオ初心者のなんでやろーと申します。
先日ONKYOの、A-5VL(S)・C-S5VL(S)・D-212EX・AS-12EXを購入し
おもにJ-POPを聴いておりますが、一つ気になることがあります。

音楽を聴き始めると耳に閉塞感(飛行機に乗った際になる感じ)を感じてしまい
あまり落ち着いて音楽を楽しめずにおります。

スピーカーの音があまり自分には合っていないのでしょうか。
音に潤いがあり高音がきれいで長時間聴いていても
疲れないようなスピーカーを探したいと思っています。

予算は15万円程度でみなさんのおすすめを教えていただけないでしょうか。

書込番号:11654102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/20 17:34(1年以上前)

>スピーカーの音があまり自分には合っていないのでしょうか。

その可能性もあるかもしれませんがとりあえず下記を試してください。

設置場所を変える。
サランネットを外す。
インシュレーターなどを利用する。
スピーカーケーブルを変える。
耳鼻科に行く(一応まじめです)

ただスピーカーのレビューでもキレが無いなどの意見もあるようなので、スピーカーを変えても良いとは思いますが・・・
ご存じだと思いますが音質は好みですので、他人では何とも言えないと思いますよ。。

キレの面での私のお勧めはaudio-proのBLACK RUBY,IMAGE11/KAI2やFOSTEXのGX100とかですね。
D-212EXの様に音域が広いものより狭い方が中高音のキレは良いと思います。
高音が耳に突く場合もありますが・・・

このサイトを参考にしてみては?
http://www.ippinkan.com/SP/sp_page1.htm

でも最終的には色んなレビューを見て視聴していくしか無いでしょう。

書込番号:11654187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/07/20 21:09(1年以上前)

「耳鼻科に行く」に一票。私も右の耳に閉塞感を感じたことがあり、耳鼻科に行き聴力テストもしましたが、10kHzでの右の聴力がやや低下していました。原因は肩と首の凝りから来るようでした。それ以来、薬(ナリピタン)を飲み、無理な試聴をしないようにしています。自然に良くなってきました。

書込番号:11655046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/20 22:09(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、そして何も聞こえなくなったさん、
お返事ありがとうございます。

耳鼻科の件ですが、実はすでに診察を受けておりまして
特に異常はないと聞いております。

>設置場所を変える。
>サランネットを外す。
>インシュレーターなどを利用する。
>スピーカーケーブルを変える。

上記の件に関しましても初心者なりにですが試してみましたが
あまり上手くいかないようです。

仕事の都合上、視聴に行く時間をあまり作れないため
みなさんのおすすめを聞いてから視聴に行きたいと思い質問しました。

クリスタルサイバーさんおすすめのaudio-proのBLACK RUBY,IMAGE11/KAI2や
FOSTEXのGX100を探して視聴したいと思います。

お返事ありがとうございました。

書込番号:11655416

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/07/20 23:54(1年以上前)

なんでやろーさん、こんにちは。

耳鼻科の診察は、基本的に病気を見つけるものであり、かならずしも聴力の異常を見つけてくれるものではありません。あとは片耳単位での日常会話に支障をきたすレベルかどうかを指摘してくれる程度でしょう。20〜30dB以上落ちていない限り、医師から見れば「正常」になり、さほど別段の指摘はないでしょう。
しかし、病気ならばいずれ聴力に異常が出てくる可能性があるので、病気かどうかを調べることも有益でしょうし、もしも聴力検査をした場合は聴力のグラフは見せてくれますので、それを見て自分で聴力を「診断」するということはできます。

「閉塞感」ですが、私は片耳単位で調べられることをお勧めします。百円ショップに耳栓が売ってますので、これを右左交互に使ってみて、左右のどちらで「閉塞感」が発生しているのかを調べられてはどうでしょうか。私はスポンジタイプが好みです。自分で使ってみた感触では、20dB位は下げることができます。うまく詰めれば30dBぐらいはいけそう?
もしも「閉塞感」が片側だけで起こるようならば、スピーカー側の問題ではなく人体側の問題である可能性が高いと言えます。

これも人体のことですが、「閉塞感」が起こった時にはいわゆる「耳抜き」を試してみてはどうでしょうか(この単語で検索すればダイバー向けなどの解説がヒットするでしょう)。これで改善するならばやはり人体側の問題になります。

以上、人体のことばかり書きましたが、つぎにスピーカー側あるいはオーディオ機器側の観点で書きますと、「いい音」を大きな音で聴きますと、マスキングみたいな現象が持続し、なんとなくその後の聞こえが悪くなったように感じることがあります。ただ、これは悪いことではなく、むしろ好ましいことだと思います。おっしゃる「閉塞感」がどっちの感じかは分かりませんが、私の経験上、こんな感じ方もあるということを紹介させていただきました。

書込番号:11656150

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/21 07:29(1年以上前)

低域が籠ってる場合や、中高域・高域がシャンシャン・キンキンして聴こえてるのであればスピーカースタンドの高さを替えてみる。
後ろの壁からより離してみる。
部屋の家具の配置を替えてみる。

中高域が籠った感じで聴こえてるのであれば ベッドやソファの配置を替える等の処置をして駄目ならばSPの特性かと思われます。

色々 対策してみてから別のSP探しをされて良いと思います。

もし、他のSPをお持ちだったり、借りる事が出来れば一番手っ取り早いかも知れません。
他のSPでその様に聴こえなければSPを替えるのが一番でしょう。

書込番号:11657094

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/21 11:49(1年以上前)

こんにちは。

まぁ、検診も良いかも知れませんが、それより、同じような製品によるシステムを店頭で、出来たらオーディオ専門店の試聴室やメーカーのショールーム等で聴いてみる事をお勧めします。

ご自身の体やシステムに問題が有るなら、何処で聴いても同じような感じを受けるでしょうが、そんな事ないなら、部屋を含めた総合的なセッティングの問題だということでしょう。

それと一つ気になっているのは、

>おもにJ-POPを聴いておりますが、

って所なんですが、J-POPにはあまり録音状態の良くない打ち込み系のディスクもあり、そうしたものの音の悪さが、耳に不快感をもたらしている可能性もあるのかなと思います。

クラシックやジャズ、アコースティック系のものを聴いてみるのも手ですね。そうしたもので問題なければ、ソースのせいと言う事もあります。

本当に音の良いディスクはそうは世の中にないので、マニアは日々、高音質ディスク探しに奔走しております。

書込番号:11657765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/21 16:14(1年以上前)

ばうさん、返信ありがとうございます。

耳の閉塞感に関してですが、現在理由はわかりませんが
特に感じなくなりました。また再発した場合は
教えていただいた方法を試してみたいと思います。

LE-8Tさん、返信ありがとうございます。

部屋の構造上、あまり配置を変えることはできないのですが
できる限りで試してみたいと思います。

586RAさん、返信ありがとうございます。

私はオーディオ専門店の試聴室やメーカーのショールームで聴いたことが
ありません。ですがこの機会に一度きちんと聞いてみたいと思いました。

みなさん返信ありがとうございました。みなさんの意見を参考に
耳のこと、スピーカーの配置、スピーカーの購入にかんして
検討していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11658579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/21 21:15(1年以上前)

終わりかな?

個人的には

Jポップならボーズのスピーカーにデノンのエントリーアンプが定番のような気がしますけどね。。。

それとオンキョーのスピーカーにも言えますが、エージンクも必要かなと。。。

秘策としてプレーヤーまたはアンプの電源ケーブルの交換もアリかと。

書込番号:11659905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/22 07:28(1年以上前)

 トピ主さん、スピーカースタンドを導入されたのですね。それでもやっぱり違和感は残りますか。

 「音に潤いがあり高音がきれいで聴き疲れのしない音」を御所望とのことですが、少なくともONKYOのスピーカーの音は「潤い」にはあまり縁はないですね。だからスピーカーの買い替えを検討されることはOKだと思います。

 スピーカーの候補としては・・・・まあ、いろいろ有りすぎて「これが良いです!」と強くプッシュは出来ないのですけど、潤いをお求めならば欧州ブランドのスピーカーが中心ターゲットになると思います(B&W、KEF、FOCAL、QUAD、DALI 等々)。

 個人的に「一度はチェックして欲しい」というものを挙げさせていただくと、まずはDynaudioの製品ですね。
http://www.dynaudio.jp/home/products/index.html
 「音に潤いがあり高音がきれいな音で聴き疲れしない」という条件にはほぼマッチすると思います(ただし、セッティングとケーブル選択などの使いこなしは必要になります)。

 あと国産ではMUSEHEARTの製品もオススメです。
http://www.forte-piano.com/product/speaker/index.html
 置いている店が限られますが(ショップはメーカーのホームページで御確認の上、事前連絡して足を運ばれた方が良いです)、日本製には珍しく明るい暖色系のサウンドで、情報量や力感も兼ね備えています。

書込番号:11661786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/22 16:21(1年以上前)

ローンウルフさん、返信ありがとうございます。

スピーカーを購入するにしても、まだ時間がありますので
エージングを行い音の確認をしたいと思います。電源ケーブルの交換は
全く考えておりませんでした。じっくり検討したいと思います。

元・副会長さん、返信ありがとうございます。

先日はご回答ありがとうございました。スピーカースタンドを購入し
音がこもっているような感覚はなくなりましたが、やはり私には
合わないようで新たにスピーカーの購入を検討することにしました。

今度は視聴する時間を何とか作ってから、じっくりとスピーカーを
選びたいと思っています。

おすすめいただいたDynaudio、MUSEHEARTのスピーカーを探して視聴してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:11663155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/23 21:16(1年以上前)

僕も audio-pro の BLACK RUBY , IMAGE11/KAI2 をオススメします。
違和感のないナチュラルな音が出てきます。

書込番号:11668293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング