スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高音/中音/低音って簡単に言うけど・・・

2009/12/29 13:44(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:91件

超初級の質問だと思うのですが

高音/中音/低音
というカテゴリ分けはよく見かけますが
具体的に高音、中音、低音の区別はどうやってしているのですか?
低音は、ズンズンとくる打ち込み音を例にするとよくわかります
高音も、ある程度は分かります、女性オペラ歌手の声を例にするとわかります
しかし、中音とは・・・?
それに、例えばギターの音なんかは種類によって低音〜高音まであるような・・・?
どこからどこまでが低音で、どこからどこまでが中音で、どこからどこまでが高音?

一般的な高音/中音/低音の定義というか、例を混じえて教えてもらえませんか?

よろしくお願いし致します。

書込番号:10702408

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2009/12/29 13:52(1年以上前)

スラッターさん、こんにちはです。

う〜ん、具体的な区別って有るんでしょうか??
感覚的な区別じゃないでしょうか?

小生がこんな感じかな?と思ったのは
http://www.kfdlab.com/~lab/html/misc/f_range.html
http://www.mu-s.com/Edu/eq.html
とかでしょうか

書込番号:10702438

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/29 13:54(1年以上前)

スラッターさん こんにちは。  何でも教えてくれるgoogleさまさま  信ずる者は幸いなり?
高音/中音/低音の定義
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio65.htm
(http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E9%AB%98%E9%9F%B3%2F%E4%B8%AD%E9%9F%B3%2F%E4%BD%8E%E9%9F%B3%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=)

書込番号:10702443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/29 21:24(1年以上前)

スラッターさん、こんばんわ

>一般的な高音/中音/低音の定義というか、例を混じえて教えてもらえませんか?

人によってそれぞれという感じもしますが、楽器それぞれの高音、中音、低音・それとスピーカーから出る周波数成分の高音、中音、低音があると思います。
どっからどこまでの周波数かは解りません(爆)。
結局、人それぞれの文面を読み取っていくしかないと思いますが、、、私もシンバルの高い音とか言われたら悩みます、ハイハット?ブラシで叩いた音?それともスティック?なんて事になりそうです、なので人によってはハイハットの音とかブラシの音という書き方をする人もいますよ。
逆にベース、ギター、ピアノは解り易いですね。
まずはPAを通さない楽器本来の演奏を聴きに行かれる事をお勧めします、同じ種類の楽器でもこんなに音が違うのかと関心しますよ。
それとスピーカーから出る音と全く違うことにショックを受けます(笑)。

書込番号:10704221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/30 12:40(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

諸説、考えた様々あると思います、が・・・
個人的には音楽を聴き歌を愛でるという視点で情緒的にみております.

88鍵7オクターブと1/4、基準音A(ラの音)440Hzを意識しつつ
肉声の声域を6オクターブとすると、真ん中2オクターブを中域、
上下の各1オクターブを中高域と中低域、さらにその上下各1オクターブを高域と低域、
さらにさらに上下のオクターブ以上で88鍵からもはみ出る音域をそれぞれ超高域と超低域、
なんてイメージで区分してます。

分け方としてはこちらが当方のイメージに近い感じなのでリンクしておきます。
http://homepage1.nifty.com/metatron/zone-6/kin183-662.htm

書込番号:10707224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2009/12/31 06:54(1年以上前)

皆さま、真摯にお答えいただきまことにありがとうございました!
皆様親切な方ばかりで本当に助かりました。
周波数での定義を行っているものもあるのですね。
また、自分の感覚で定義付けしている方も多い。
とても参考になりました。

最後に確かめておきたく思ったことがありますので、追記させていただきます。
プロ音楽家の方たちの中でも一定した見解は無いということでよろしいでしょうか?

書込番号:10711391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2010/01/23 13:13(1年以上前)

ご苦労様でした。

書込番号:10826697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

古いスピーカーとサブウーファー

2010/01/18 23:31(1年以上前)


スピーカー

スレ主 BlueCat222さん
クチコミ投稿数:23件

このたび、5.1CHホームシアターを計画しています
そこでアンプとフロントスピーカーを買おうと思ってますが
そこで、現在6年くらい前に購入したDVDミニコンポがあるのですが

そのミニコンポのスピーカーとサブウーファーを使えないものかと思いました
ミニコンポのスピーカーはリヤのサラウンドにしようかと考えての事です

ミニコンポのスピーカーとウーファーはインピーダンス4オームです
取り付けた感じは下記のURLでありますが
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1100

こんな感じのスピーカーとウーファーは最近のアンプに使えるのでしょうか?
アンプはインピーダンス8オームのもので考えてますが、色々調べてみてスピーカーは
使えそうな気がしますがウーファーは使えるのかどうか判りません

どうかアドバイスをお願いします

書込番号:10805423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/19 09:18(1年以上前)

想定しているアンプが分からないので、ハッキリと使える使えないかは分かりません。ただ今時のAVアンプは、アンプを内蔵しないサブウーファー(パッシブタイプ)が使えない物が多いです。なので場合によっては買い換えが必要です。

また取説を見るとフラットタイプのスピーカーは、下の再生帯域が300Hzとなっており、端的に言うと低音が出ないスピーカーです。付属のサブウーファーはそれに合うように作られていますが、サブウーファーを買い換えた場合、そこまで低域の出ないスピーカーを想定していない物もあります。何故なら小型のスピーカーでも、80Hzや60Hz当たりまで出せるスピーカーが当たり前にあり、300Hzとなるとかなり偏った仕様となります。

何れにしろ手持ちのスピーカーを使うなら、選べる機器も限られてくるので注意が必要です。

書込番号:10806797

ナイスクチコミ!1


スレ主 BlueCat222さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/19 15:46(1年以上前)

リアプロさん有難うございます
アンプはSONYのSTR-DG820にしようかと考えてます
SONYのポイントやクーポンがあるから何ですけどね

スピーカーとウーファーは何か無理そうですね
フロント側だけ揃えてウーファーとリヤは後で買い足した方が良さそうですね(´・ω・`)

書込番号:10807982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/01/20 14:54(1年以上前)

BlueCat222さん

> こんな感じのスピーカーとウーファーは最近のアンプに使えるのでしょうか?
> アンプはインピーダンス8オームのもので考えてますが、色々調べてみてスピーカーは
> 使えそうな気がしますがウーファーは使えるのかどうか判りません

スピーカーとウーファーのインピーダンスが4オームであれば、まず使えると思います。
お使いになるアンプのカタログのダンピングファクター値を確認すればOKです。

なお、ウーファーについては接続が変わります。
AVアンプのサブウーファーにはパワーアンプないので、まずパワーアンプを1ch分用意する必要があります。
また、出力はLとRがない(1chのみです)ので、ウーファー側端子で1chを直列接続することになります。
判りにくいので具体的に説明しますと、
@ウーファーのL(あるいはR)+端子とアンプの+端子をつなぐ。
AウーファーのL(あるいはR)−端子とウーファーのR(あるいはL)+端子とを直結する。
BウーファーのR(あるいはL)−端子とアンプの−端子をつなぐ。
となります。

あとは、フロントの3ch分のスピーカーを用意すれば5.1chになります。

ご参考になれば。

書込番号:10812726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/01/20 14:58(1年以上前)

すみません。勘違いしているかもしれません。

このウーファーの内部配線を確認してみないと、どう接続すればよいか正確なところはわからないですね。
上の返信は無視して下さい。

書込番号:10812736

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlueCat222さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/20 17:12(1年以上前)

みっどぼんどさん有難うございます
どうも自分の持っているやつは困り者のようです(笑)
引越しを機会に見た目だけで選んで買ったDVDです

何故かMDは壊れてしまっていますがCDとDVDは健在なので寝室で音楽用に使います

書込番号:10813162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルの買い替え

2010/01/16 18:21(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Lio1721さん
クチコミ投稿数:12件

ケーブルの交換で迷っています。BASE−V20HDで手持ちのスピーカーをセンターとフロントに、付属のスピーカーをサラウンドに使用するつもりです。全てのスピーカーケーブルを付属品から交換しようと思うのですがメーカーや型式を揃えたほうがいいのですか?またお薦めのケーブルがあれば合わせて教えて下さい。いろんな書き込みでカナレの4S6Gがいいとありましたが安価で魅力なのですがどうでしょうか?

書込番号:10793350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/18 01:28(1年以上前)

Lio1721さん

カナレの4S6Gはお勧めです。私のオーディオ歴も長いのですが最近カナレに落ち着いてい
ます。変な癖がなくビギナーの方には「標準」として始めるには最適でしょう。

書込番号:10800996

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:82件

以前使っていたスピーカーを横置きにして、その上に新しいスピーカーを置こうかと思ってるんですが、音的、機能的にみてどうなんでしょうか?
スピーカーを設置する為の台やスタンドの基本を教えてください。

書込番号:10776471

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/13 12:05(1年以上前)

>音的、機能的にみてどうなんでしょうか?

機能的にどうかはお使いになる人が便利だと感じればそれで良いのでしょうが、音的にはとてもお勧め出来るものではありません。ハッキリ言えば、最悪に近い選択です。

理由は、台にするスピーカーそのものが振動で鳴ることです。そしてユニットやバスレフ穴の影響で特定の周波数を吸収したり、場合によっては増幅したりします。

まず載せたメインのスピーカーの振動で台のスピーカーユニットが動きます。それによってドロンコーンのように働き、特定周波数を吸収か増幅か、どっちだか分かりませんが、します。
ショートしておけばある程度そうした挙動が防げますが、完全に防止するのは困難です。

また、バスレフタイプ(箱に穴の空いているタイプ)のスピーカーの場合、そのバスレフのチューンされた周波数を吸収します。よって、その周波数に谷が出来ます。防ぐ為には穴を塞ぐ必要があります。

実際はバスレフと箱の容積、搭載されたユニットの特性が色々作用して結構複雑な動作となりそうです。よって、影響される周波数もその挙動も色々かと思います。

そして、スピーカーシステム(スピーカーユニット+箱)と言うものは完全に鳴りを防ぐことが出来ない為、ある程度箱鳴りを含めた音作りになっています。そうした振動で響く要素がメインのスピーカーシステムの音に台のスピーカーから加わります。

まぁ、良いことは殆どないです。昔は量販店など大型のスピーカーの上に小型のスピーカーを載せてデモしていましたが、音に良くないことが広く認識されるようになってから、小型スピーカーはチャンと棚を作って、そこに置くようになりました。

>スピーカーを設置する為の台やスタンドの基本を教えてください。

まず必要な高さを確保出来ること。重いスピーカーを支える強度と安定性があること。スピーカーの振動を床等に伝えないようシッカリ遮断・吸収出来ること。スピーカーからの音波の広がりを邪魔しないようなフォルムであること。

まっ、こんな所でしょうか。結構相反する要素もあって中々完璧なスタンドはありません。

書込番号:10777543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2010/01/13 13:16(1年以上前)

詳しく回答していただき、ありがとうこざいます。
30年振りにミニコンポから卒業し、アンプ、CDデッキ、スピーカーで揃えてみたものでf^_^;
昔はブロック重ねてたな〜とか思いながら、いろいろと口コミを渡り歩いてみましたが、なかなかスピーカー設置に関する初歩的な記事にあたりませんで…。

これはもう直接質問してみようと…。

ホントにご回答、感謝です。

ありがとうこざいます。

書込番号:10777822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPodの接続について

2010/01/10 23:34(1年以上前)


スピーカー

スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

分かる方教えて下さい。

スピーカーの購入を検討しているのですが、使用目的はiPodの接続です。

性能の条件は、@USBで接続出来て再生と同時に充電が出来ること。
AiPod本体で操作が出来ること
です。

まずこのサイトで商品を調べるに当たり、スペック等どの辺りを基準にすればよいでしょうか。
また、オススメの商品があれば教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:10764440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/11 19:51(1年以上前)

ここのスピーカーはアンプが内臓されてなく、ipodなどのDAPで再生するのは極めて困難です。っていうか無理です。

アンプが内臓されてあるアクティブスピーカー(PCスピーカー)で探してください。”http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
JBL on station 400P”http://kakaku.com/item/01703510883/
こんなのどうでしょうか?

書込番号:10768920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/11 21:08(1年以上前)

USBで接続出来る簡易型のタイプってあるのかな?

DOCケーブルからPCスピーカー等に出力するようにして、USBで充電できるタイプのアダプタ買うのが良いんじゃない?

書込番号:10769449

ナイスクチコミ!0


スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

2010/01/11 21:10(1年以上前)

名前が無い程度の(ryさんお返事ありがとうございました。
まったくの素人ですみません。
あちらの商品を参考にさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:10769468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

枕元にスピーカーを置きたい

2010/01/08 01:39(1年以上前)


スピーカー

枕元にスピーカーを置き就寝前に音楽を聴きたいと思います。j-popです。
ウォークマンのxシリーズを接続しようと思っています。
設置する場所の奥行きが20cmくらいで狭いです。
2.1chスピーカーでも効果は有りますでしょうか?
オススメの製品は有りますでしょうか?

書込番号:10749886

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/08 13:09(1年以上前)

ソニーのDAPに繋ぐ、そしえ寝ながら聞くなら、ソニー純正のオプションの中から選べば良いのじゃないですかね。

http://www.sony.jp/walkman/lineup/speaker.html

>2.1chスピーカーでも効果は有りますでしょうか?

なんの効果ですかね。良く訊きたいことの趣旨が分かりません。

書込番号:10751141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/01/09 01:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ソニー純正のスピーカーはありますが、ウォークマンのみ対応で
汎用性が無いのとドックに直接接続なので、手元でウォークマンを操作できそうに無いので
躊躇しています。

xシリーズを2chのスピーカーと2.1chのスピーカーに接続したときで
音質に差がありますでしょうか?

質問の内容が分かりづらくて申し訳ありませんでした。

書込番号:10754630

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/09 10:14(1年以上前)

こんにちは。

コネクター周りがオープン(らしい)で、サードパーティーから色々な製品が出ているiPodと違って、ソニーはコネクター周りがパテント等でクローズ・保護されていているらしく、他社からはコネクターに直接繋ぐような製品が出てきません。

よってデジタル接続出来ずアナログ接続でウォークマンのヘッドフォン端子から繋ぐことになります。まぁ、音質上の多少のデメリットもありますが、それでも良いなら各社から出ているアクティブスピーカーを始め色々な製品が使えます。

テストてすとteseさんの文章の感じからすると、アンプ内蔵のアクティブスピーカーが良さそうなので、その手商品はここ、価格コムのPCスピーカーの方にありますので、そちらで情報収集されては如何でしょう。1000以下の商品から数万円まで色々あります。お好みでどうぞ。

なお、

>xシリーズを2chのスピーカーと2.1chのスピーカーに接続したときで音質に差がありますでしょうか?

2.1chとはスピーカーを小型にする為に低音部分を別途独立させた方式です。だから筐体が3つになります。2chでも大きめのスピーカーで十分な低音再生能力があれば、別段低音を別筐体にする必要はありません。音質的にはどっちが有利という訳ではありません。

書込番号:10755431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/10 01:02(1年以上前)

テストてすとteseさん はじめまして

大筋は586RAさんのお話の通りです。

私の使用感は
Xシリーズはオーデイオにアナログ接続でも安価なCDPクラスの音質はありますから
アンプ内蔵のアクティブスピーカーで十分かと

私は10年程前の(デッドストックのPanasonic EBA-MPC33)を使用していますが小音量で聴くのならばこれで十分です。
最近の製品は音質も向上しているでしょうし種類も多いので好きなデザインで選ばれてはいかかでしょうか?




書込番号:10759530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/01/10 21:40(1年以上前)

アクティブスピーカーだったらデジタル放送視聴用で使っているGX-D90を持っているので、
聞いてみたいと思います。

親切ありがとうございました。

書込番号:10763570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング