スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作センターについて。

2013/10/10 10:15(1年以上前)


スピーカー

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

s-33TWINのユニットを使って高さ15cm以内のエンクロージャーを作りたいのですが容積等、最適なサイズがわからないのでアドバイスお願い致します。

s-33のサイズ
幅170×高さ374×奥行238mm

3辺の合計が同じ様になるように箱を作ればよいのですかね?

書込番号:16687627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/10/12 03:59(1年以上前)

>3辺の合計が同じ様になるように箱を作ればよいのですかね?

このスピーカーは密閉型なので、容積が同じになるように作るのがポイントです。容積が同じなら、fs、Qtsがほぼ同じになるので、吸音材を入れて、定在波を抑えれば同じ音がします。
サイズから逆算。板厚15mmとすると、約10リッターになります。

書込番号:16695238

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/10/12 04:18(1年以上前)

回答有り難うございます。

仮に板厚15mmでW450H140D192の合計がs-33の箱の3辺合計と同じになるんですが、これでも大丈夫って事でしょうか?

書込番号:16695244

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/10/12 05:11(1年以上前)

>板厚15mmでW450H140D192
 この場合は7.5リッターになるので、fsとQtsが少し上昇します。この場合の音の傾向は、低音の下限の周波数が少し上がる程度です。例として、今まで70Hzの低音まで再生できたのが、箱の容量を減らすと80Hzが限界になる、というような感じです、。Qtsに関しては、今より少し多めの吸音材(グラスウール)を入れてあげれば、耳につく低音の固有音は防げると思います。
 いずれにしろ、センタースピーカーの場合は、セリフがはっきりと聴き取れるのが条件なので、7.5リッターのエンクロージャーでも、周波数帯域的には全く問題はありません。

書込番号:16695273

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/10/12 05:29(1年以上前)

回答有り難うございます。

>板厚15mmでW450H140D192 この場合は7.5リッターになるので

容積計算はどーゆー計算式したんでしょうか?

本当はw570 H140のラックに納めたいのですが、10リットルぐらいになるには奥行きはどれくらいなのかわからなくて。

候補として
w570 H140
w730 h130〜140
なんですよね。

宜しければ教えて下さい。

書込番号:16695290

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/10/12 12:18(1年以上前)

断面図

内寸外寸はアップ画像を参照

 外寸が450mmの場合、板厚15mm x2を引くと、内寸は420mm
箱の外寸が450x140x192mmの場合、内寸は420x110x162mm
センチで計算すると42x11x16.2cm=7484cc
1000cc=1リッターなので 7484cc=7.484リッター
 センチで計算すると
内寸が WxHxD=10000ccになるように計算すればOK
D=10000/(WxH)
W57センチxH14センチの内寸は54センチx11センチなので
Dの内寸=10000/(54x11)=16.8センチ
なのでDの外寸は19.8センチになります。
 外寸はW570mm x H140mm x D198mm になります 。

書込番号:16696447

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/10/13 00:24(1年以上前)

回答有り難うございます。

大変わかりやすくご説明有り難うごさいました。

頑張って箱作りたいと思います。

書込番号:16699157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイス願います。

2013/10/05 23:16(1年以上前)


スピーカー

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

pioneer s-77TWINsdをピュアで使用していたのですが、ホームシアターのフロントに回す事になり、質問なんですが、フロントにあったセンターはありますでしょうか?それまではd-108シリーズ統一で構成してました。

書込番号:16670916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/08 02:35(1年以上前)

こんにちは

108シリーズで使っていたのであれば、108シリーズで使うのが良いと思います。

私も色々と試しましたが結局、サラウンドは同じメーカーの同じシリーズが望ましいです。

別のスピーカーをフロントに導入する事によって音のつながりの違和感が出てくる可能性もございます。

ここの箇所を妥協点と考えればある程度avアンプで設定出来るのでやれることはやれると思います。

センタースピーカーはセンター用に展開されているので普通のトールボーイやブックシェルフとはまた別のスピーカーです。でも同じシリーズの同じ型番でフロント、センターをやる話は聞きます。

ご参考までにどうぞです。 サラウンドの組み合わせは難しい物ですね。

書込番号:16678989

ナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/10/08 07:24(1年以上前)

回答有り難うございます。

確かに前三台はなるべく同じシリーズ等が望ましいのは理解してるんですが、108シリーズは甥っ子にプレゼントしないと駄目なので、s-77をフロントにしようかと思ってる所なんです。

pioneerかpioneerと音の傾向が似てるメーカー等はどこ辺りになりますかね?最悪傾向が似てるメーカーで吟味しょうかと考慮中です。

書込番号:16679235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/10/08 08:28(1年以上前)

こんにちは。

もうこれは「11ツイン」か「55ツイン」をヤフオクなどで購入して
センターに寝かせるしかないですね。
結構出ていますから購入できると思います。ペアにはなりますが。

書込番号:16679354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Quadral Aurum Megan VIII について

2013/10/04 09:38(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:123件

Quadral Aurum Megan VIII というスピーカーがデザインが良く気に入ったのですが、ネットを見てもレビューが全くなく、どんな音を鳴らすのか全く想像できないのでどなたか試聴したことがある、または所持していればこのスピーカーの音について、教えていただけないでしょうか。

書込番号:16664337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/04 12:59(1年以上前)

 Megan VIIIは所有はしておりませんが、フェア会場で何度か聴いたことがあります。

 個人的には好きなサウンドですね。音の出方がナチュラルで、特に中低域に充実感があって安心して聴けます。音像は滑らかで、全体的に明るさがあり、おそらくこの音が嫌いな人はあまりいないと想像します。

 ただ、同じドイツ製のELACとは全然違う音で、ハイファイ的な切れ込みの良さを求めるサウンドマニア諸氏には合わないと思います。

 DynaudioのFocus160と並んで、このクラスのベストバイだと思っています。一度聴いてみてください。

書込番号:16664869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/10/04 13:03(1年以上前)

元・副会長 さんありがとうございます。ところでこのスピーカーを視聴できる店舗ってご存知でしょうか。

書込番号:16664883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/10/04 19:55(1年以上前)

 代理店のホームページではQuadral製品を扱っている店は以下の通りのようです。
http://network-jpn.com/quadral/hd/html/modules/weblinks/

 ただし、Megan VIIIが置いてあるかどうかを確かめるには、それぞれに問い合わせなければいけないでしょう。

 あと、リボン型ツイーターを搭載しているQuadral製品は、同じくリボン型を採用したELACほどではないけど指向性はシビアな部類かと思われます。また、代理店スタッフの話だとケーブルにも敏感に反応するとのことでした。

書込番号:16665934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/10/04 23:36(1年以上前)

元・副会長 さん 、店舗についてご教授ありがとうございます。視聴の時に参考にしたいと思います。また、ツイーターについては現在エラックをつかっているので同じようなものかなと思っています。

書込番号:16666929

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/05 01:03(1年以上前)

ジョビンソンさん こんばんは。

以前、オーディオショーにてネットワークジャパンの営業さんに、試聴機が置いてるお店がないことを相談したら、ショップに相談して頂ければ試聴機はあるのでお店に貸し出して試聴出来ると言ってました。

関東だと試聴機が置いてあるお店は少ないですから、ショップさんに相談して試聴機を借りて貰う形にしたらと思います。

また、関西にお住まいならオーディオセッションin OUSAKAにクアドアルが出てくるみたいなので足を運んでみたら如何でしょうか?

http://www.denden-town.or.jp/nasa/session/2013/B2.pdf

書込番号:16667212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/10/05 08:54(1年以上前)

元・副会長 さん
私は関東(首都圏)住まいなのでショップの方に電話をしてみて試聴機があるか、または貸出のサービスは行っているのかを確認してみたい思います。実際に試聴に行けるのは10月の半ばくらいになりそうですが今から楽しみです。

書込番号:16667927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/10/05 10:21(1年以上前)

圭二郎さん 元副会長さん 先程は名前を間違って返信してしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:16668222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量感豊かで迫力のある低音

2013/09/18 15:46(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:72件

今までいろんなオーディオ機器をとっかえひっかえしてきましたが、やはりJBLの30cmウーファークラスがいいのではないかと思い始めました。

というのも、ロックやジャズが好きで、量感豊かで迫力のある低音が欲しいからです。

・・・となりますと、最廉価なのが4312Eとなりますが、これより安く、これより小さなウーファーでも、量感豊かで迫力のある低音を出すモデルはありますでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16602591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2013/09/18 16:37(1年以上前)

お気に入りのCDなどをショップで試聴するのも良いです。
スレ主さんは現在、どの様な機器で音楽を楽しまれてますか?
詳しく書かれると、詳しい方から返信が来るかも知れません。

書込番号:16602695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/09/18 16:47(1年以上前)

ありがとうございます。

現在は、iPhone内の音源を、

 ・SP    エラック  FS57.2
 ・アンプ  オンキヨー TX-SA605
 ・ネットワークプレーヤー マランツ NA7004

にてBluetoothで聴いています。たまにPCとNA7004をUSB接続で聴いたりもしています。

できればアンプもマランツのプリメインにしたいのですが・・・。

書込番号:16602716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/09/18 18:28(1年以上前)

未試聴ですが

楽器店取扱いのPA(SR)用のスピーカーも購入可能ですが試聴が困難と思われます。

価格内でもEVのSPを使用している人もいます。

音の感じはイベントなどのSPから出る音ですが、

屋外や体育館などと自分の部屋では聴こえ方が大きく異なるでしょう。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=900

書込番号:16602931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/19 08:01(1年以上前)

>今までいろんなオーディオ機器をとっかえひっかえしてきましたが、やはりJBLの30cmウーファークラスがいいのではないかと思い始めました。

正しいですね。完全に正解です。ウーファーの大きさは低音にとって正義です。

>・・・となりますと、最廉価なのが4312Eとなりますが、これより安く、これより小さなウーファーでも、量感豊かで迫力のある低音を出すモデルはありますでしょうか。

f特だけなら出てるスピーカーは沢山ありますが、4312Eみたいに大きなウーファーで「位相の遅れない低音」を出すものは無いんじゃないですか?4312Eのライバルは4307じゃないですかね?

書込番号:16605335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/19 08:23(1年以上前)

こんにちは。

どのような感じの低音を求められるかですね。
JBLは67000に至ってもクールで軽く、今のないドワんとした
SW的な鳴り方はしないと思います。逆に軽く鳴る大ウーファーかなと。
ここは鳴らせるアンプ次第ですが、単純にJBLにしてもお好みの
方向で満足いかない事もある気がします。

映画の様な低音感ならば良いSWを追加したほうが効果ありますし、
音楽的なパイプオルガンの低域みたいな低域再生にはトール型で
きっちり再生出来るSPとアンプの組が必要でしょうね。

書込番号:16605386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/09/19 09:06(1年以上前)

聴くジャンルはロックやジャズ、ヴォーカル系です。

キレがありつつ(シャープな)量感豊かな迫力のある低音が出せたらいいなと。

SW的なドアーンとくる低音(表現が難しいですが)は好みではないです。

また、トール型は好みではないのと、30cmウーファーにこだわりたいというのもあります。

4312Eですとパワーでがんがん押してくるようなイメージがあります。

4307ですともう少し繊細な印象がありますね。

書込番号:16605504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/19 12:59(1年以上前)

そうですか、30センチウーファーに拘りありましたら
4312ですね。古典的なJBL機ですし、持っていて
満足度も高いです。鳴り方も多分4312ならお好みかも
しれません。ドワーンとはきませんから。

歯切れの良さ、乾いた感じがJAZZ向きと言われる要因
にも思いますし、JBLらしさかと感じます。
マランツなら8004以上ないと4312は難しいのでは
ないでしょうか。

書込番号:16606169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/09/19 19:59(1年以上前)

4312で切れがある低音って出るかな?
小生は無理だと思う。(感じ方は人其々ですが)

中低音の量感は出るでしょう・・・

書込番号:16607394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/20 04:55(1年以上前)

>4312で切れがある低音って出るかな?
>小生は無理だと思う。(感じ方は人其々ですが)

非常にシビアですね。やはり、憧れの15インチ(38センチ)ウーファーが必要ですか?

http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4338/

1本70万円(定価)

http://www.fostex.jp/products/FW405N

ユニットだけで1本5万円。これは自作オーディオの世界になりますね。

こういうのを見てしまいますと、普通の人は30センチウーファーというのは良い落し所かもしれません。

書込番号:16609114

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/09/20 19:44(1年以上前)

まさちゃん98さん

小生 15インチには憧れは無いんで…
ただ4312系の低音は、ダルだからね。(小生の個人的な感覚)
ただ、小生のLE8T-Hもそういう傾向が出る様にしてるんで 好みは人其々と書いた。

書込番号:16611335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/21 07:26(1年以上前)

LE8Tさん

>小生 15インチには憧れは無いんで…
>ただ4312系の低音は、ダルだからね。(小生の個人的な感覚)
>ただ、小生のLE8T-Hもそういう傾向が出る様にしてるんで 好みは人其々と書いた。

なるほど。

低音と言っても、20ヘルツなのか、40ヘルツなのか、80ヘルツなのかで変わってきますからね。

私はやっぱり20ヘルツ派です。20ヘルツがどのように鳴るかが一番の関心事でございます。

書込番号:16613281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/21 13:07(1年以上前)

>キレがありつつ(シャープな)量感豊かな迫力のある低音

量感は口径の大きなウーハーにすればある程度は出るでしょ〜

問題はシャープでキレがあるかってとこです。
大口径だとコーン紙の重量も重くなるので、
30cmが良いのか?38cmが良いのか?
もっと小さな口径を複数発が良いのか?

口径を大きくし過ぎず2発くらいで鳴らすほ〜がキレが出るイメージがあります。

アンプの駆動力(制動力)も問題になってきそ〜ですが?

30cmのペーパーコーンはカリフォルニアの乾いた空気と、
日本の梅雨時期の湿った空気ではかなり違いがでるのかな〜?

そう言う拙者は38cmを使ってますが〜

書込番号:16614356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/09/21 17:12(1年以上前)

ポッケローニさん

>やはりJBLの30cmウーファークラスがいいのではないかと思い始めました。

JBLは38cm口径ウーファーのS3100を使いましたが、38cmの割には低音は出ないと感じました。今はJBLのS4000(25cmウファ
ーが2発)センターもJBLのHC1000(これも25cm×2発)サラウンドバックに同じくJBLのS3500(これも25cm×2発)等をAVでイク
リプスのTD725sw×2台ですので低音不足は全く感じません。

量感豊かで迫力のある低音が欲しいなら、ハイスピードと言われるサブウーファーを追加した方が良いかも知れませんね。
TD725swはハイスピードで良いですよ・・・高過ぎ??。

低音はアンプを強力にすると、今お使いのスピーカーでも見違える低音が出ますよ!。・・・JBLのDD67000をアキュフェー
ズのモノラルA級パワーA-200をL/Rchのそれぞれに2台使い、それをBTL接続で聴きました。全く申し分ない低音が出ます。
JBLの38cmも低音が出るんだ!と感じました。

確かに低音はスピーカー口径に依存しますが、30cmが1発よりも、20cmが2発の方が振動面積が大きくなります。今の時代は
20cm2発のスピーカーの方が、よりハイスピードの低音が出ると思います。
(ピュアでA級プリメイン{30W×2}にA級パワーアンプ{45W×2}を加えたバイアンプで20cm×2発のスピーカーを鳴らしていま
すがこちらも低音不足は感じません。)

書込番号:16615095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/21 18:56(1年以上前)

本来は周波数が下に下がるに連れ、低音域が出るイメージではないですね!

バスドラは80から100辺りだからね!
それより下はほぼ倍音に近い共鳴音でしか音して認識出来ないです。

重く 太く どっしり ハリの低音域(厳密には中低音域)

ブックシェルフスピーカーならディナ(focus)やKefをハイパワーアンプで鳴らしたい。またエラックも中低音域は太いイメージ。
いずれもウーハー口径は小さいスピーカーでありますがアンプやスピーカーセットアップ次第で心地よい低音域(中低音)が出ると思いますね。

うん、鳴らしやすさならKefかもな、、!?
あくまでも参考スピーカーです、ショップに行って聞く機会があれば聞いて見て下さい!

では この辺りで失礼します。


書込番号:16615394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/09/24 09:32(1年以上前)

みなさまありがとうございます。わたくし、やはり見た目のでかいウーファーが好みのようです。

また、普段の、通常聴いている自宅の環境にて接続、セッティングしないと良いか悪いかなど決められませんよね。


4312Eの後継に期待してみるか・・・。


いつ頃出るかが問題ですが。。。

書込番号:16626379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー購入について

2013/09/21 20:24(1年以上前)


スピーカー

スレ主 neo3chanさん
クチコミ投稿数:3件

ホームシアター用に使用していたBOSE SW-4サブウーファーがこわれてしまい、代替えのウーファーを探しています。
使用中のシステムは
アンプ        YAMAHA AX-1300
フロント       BOSE 55WER
センター、サラウンド BOSE 33WER
です。
過去のクチコミを見るとやはりSW-4が相性が良いといった意見が多かったのですが製造中止となり、中古も見当たらない状況です。
予算5~10万円くらいでおすすめがあれば教えてください。
映画の視聴がメインの用途です。
アンプはSONY STR-DN1040あたりに変えようかと考えています。

書込番号:16615734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/09/22 02:44(1年以上前)

neo3chanさん

NS-SW700を使っています。私も映画視聴ですが、不満有りません。NS-SW700(BP)の方を欲しかったのですが少し高くて
買えませんでした。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/

書込番号:16617103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/09/22 04:35(1年以上前)

BOSE SW-4が発売された頃と比べて今はサブウーファー冬の時代です。
どれもビクターが火付け役となったキュービック型の単なる箱に大径ユニット取り付けた安易な自作品的製品が
大半を占めています。
PC12-NSDなんかどうですか?
http://www.svsound.com/subwoofers/cylinder/pc12-nsd#.Uj3iqtK-18E

http://home-subwoofers-review.toptenreviews.com/

それと今ヤフオクに出ているDIATONE DS-W461なんかも映画の視聴で面白いかもしれませんよ。

書込番号:16617200

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo3chanさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/22 07:43(1年以上前)

130theater 2さん 

YAMAHAのウーファーも考えていましたがこちらのモデルも価格、デザインもいいですね。
候補の1つに入れさせていただきます。

HDMaisterさん

恥ずかしい話、こちらのウーファーは知りませんでした。かっこいいですよね。
おっしゃるとおり、以前の様にいろいろな価格帯に選択肢があった頃と比べると私の様な初心者が選べるモデルが少ない気がします。

書込番号:16617446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/09/22 12:20(1年以上前)

今ヤフオクに出ているSL-507 5.1CHなんかも映画の視聴でお奨めで勿論サブウーファーはBOSE 55WERにもマッチングします。

ヤフオク検索⇒ 中古/ONKYO D-507F 4つ D-507C SL-507 5.1CH

新品ならこんなものも・・
http://www.ippinkan.com/audiopro_B227.htm

書込番号:16618381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/22 23:03(1年以上前)

私はSonyのSA-W3000を使用しています。予算からするとかなり安いものになってしまうかと思いますが、
振動レベルの重低音まで再生することができるので、映画などには最適かと思います。
音楽用にも使用しておりますが、バスレフではありますが、ジャズなどのウッドベースが
結構こぎみよくなってくれますし、十分なクォリティを持っているのではないかと思います。
機能も、位相切替、カットオフ周波数の調整(つまみで無段階)、ボリューム、スピーカー端子入力、ライン入力
など必要十分なものがそろっています。
今使っているスピーカーとの相性がどうかとか、音の好みの問題もあるかと思いますので絶対お勧めできますとは
言えませんが、私は十分に満足して使用しております。ご参考までに。

書込番号:16620615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neo3chanさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/23 08:47(1年以上前)

HDMaisterさん

いろいろなご提案ありがとうございます。AUDIO-PROの製品はちょっと気にはなっていました。
レビュー等を見ているとFOSTEX CW250Aも気になっています。映画にはバスレフがいいという意見も多い様なので悩み(選ぶ楽しみ)が増えてしまいました。

エアロバイカーのびたさん

SA-W3000,なかなか良さそうですね。こちらも候補の一つに加えさせていただきます。
価格.comでの価格を見ると、2台で7.2chとかも行けそうなきがしますね。

書込番号:16621764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

オーディオに興味のない友人から、
『テレビや映画を迫力ある音で聴きたいから、予算4〜5万円で買えるスピーカーとかアンプとかを教えて欲しい』
と頼まれました。

映画で迫力が欲しければ、スピーカーを変えること以上にサブウーファーの有無が大きいと思うので、2.1chシステムを提案しようと思います。

自分はこんなシステムを考えたのですが、どうでしょうか。
※スピーカーは『スリムな床置き』(トールボーイ)を希望とのことです。

◆AVアンプ◆
ONKYO NR-365(B)
最安\27,950

◆スピーカー◆
・SONY SS-F6000
最安\13,933

◆サブウーファー◆
YAMAHA YST-SW010
最安\8,224

合計約5万円

今後もずっと2.1chのままで良いなら、AVアンプじゃなくTOPPINGのTP31あたりでもいいのかなと思いましたが、将来マルチチャンネルにトライしたくなるはずなので(笑)AVアンプを選んでみました。

もし、もっと良いと思われるシステムがあればアドバイスをお願いします。

書込番号:16574583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/12 10:56(1年以上前)

お早う御座います。

 予算内で!と言うならあげられた製品でも良いと思います。
 コンポやラジカセ等と違うのはアンプやSPがそこそこ大きいのでそれらを入れる
 部屋の大きさとか室内にある家具との案配、それとお友達の部屋が自宅か賃貸のアパート
 などかでも違ってきます。

 「迫力のある音」で聞きたくても聞かれる住環境かどうかなど買う前に考慮すべき点は
 幾らもあると思いますよ。
 大きなSPとS/Wを入れても階下の部屋や隣室に音が漏れれば「騒音」にもなりかねません。
 お友達と良く検証されることが先ず最初かと。

書込番号:16574996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/12 11:42(1年以上前)

こんにちは。

1つのプランをご提案します。

ホームシアターセットオンキヨーHTX-35HDXとスピーカーD-109Eとの組み合わせです。
これならちょうど五万円です。

それとソニーのスピーカーはサイズがかなり大きいみたいですので、導入される際には実際に置ける(見た目の圧迫感を含め)か確認されたほうがいいと思います。

書込番号:16575131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/09/12 22:08(1年以上前)

YAMAHAのサブウーファーはフラッグシップ以外は良くないですからやめたほうがいいですよ。
同じ8千円も出すんなら下のようなもの中からがお奨めです。
http://aucfan.com/search1/q-ONKYO.20SL.2d/s-mix/

書込番号:16577470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/09/12 22:52(1年以上前)

2.1chで聴きたいなら、スピーカーはKENWOODのLS-K711が良いと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=72psQRM5UF0 (YouTube動画)
中高音が素晴らしい音がします。
サブウーファーはヤマハよりSONYのSA-W3000の方が良いと思います。(ヤマハはモワついた低音に成ります)
約53,000円弱

KENWOODのLS-K731ならサブウーファーが要らない位の低音がでます。
http://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=IE94eqD6DxQ (YouTube動画)
アンプはONKYO A-9050が低音が良く出ると思います。
音のバランスは、2.1chよりバランスが良いと思います。(ステレオ感も出ると思います)
約37,000円

書込番号:16577744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/09/19 18:21(1年以上前)

今なら

ONKYO SL-207 サブウーファー 新品

でヤフオク検索してみてください。
YAMAHA YST-SW010 などよりよっぽどマシなサブウーファーが8,000円以内で買えるはずです。

書込番号:16607017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング