スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

ウーファーの中央が凸状に変形しています。上下ともです。片方だけです。

質問させていただきます。

タイトルと画像の通りです。

スピーカーは
MonitorAudio Gold GX300です。

何故変形したのでしょうか?
音質に悪影響はあるのでしょうか?

3年間グリルを付けっぱなしだったため、気が付きませんでした。

皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:18492647

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/18 22:46(1年以上前)

こんばんは

>何故変形したのでしょうか?
>3年間グリルを付けっぱなしだったため、気が付きませんでした。


おそらく知らないうちに何かがぶつかったのでしょう。自然にはそうならないでしょうね。
(参考までに 荒手ですが、掃除機で吸引して元に戻したという動画がyoutubeにありました。)


書込番号:18492669

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/18 22:50(1年以上前)

写真をみたらどうもちがうかな。。湿気かな。。

書込番号:18492686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/02/18 23:08(1年以上前)

軽く何かが当たって押さえてしまったのでしょう。音質に影響は無いと思います。

セロハンテープをそっと貼り付けて、ゆっくりそーっと引っ張って剥がすと直りそうですね。
それでまた凹みの方に戻ってしまうなら、放置で構わないと思います。

書込番号:18492772

ナイスクチコミ!2


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/19 02:24(1年以上前)

不思議な現象ですね。凹んだなら外部からの圧力でしょうけど凸状になるなんてことは考えられません。。
センターキャップのないウーファーを掃除機なんかで吸ったら、もっと酷くなりますよ。(笑)

メーカーに電話して、ウーファーが膨張したようで変な形になった。
こんな不可解な現象が起きたのですが何故でしょうか?と問い合わせてみた方が良いと思います。
材質が不良だったから、こんな超常現象が起きたのかも知れないし・・・ メーカーに聞いてみるのが先決でしょう。

書込番号:18493282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/02/19 03:02(1年以上前)

Linn-2さん、こんばんは。

なんか謎な症状ですね。
正直言って、このような現象は見たことも聞いたこともありません。
アルミとマグネシウムの合金のはずですからねえ。
ネズミかなにかが中に入り込んで裏からツンツンした?(冗談です)
ウチにあるMarkaudioのAlpair7、10がやはりアルミとマグネシウムの合金で、
FostexのMG100HRが純マグネシウムですが、裏から盛り上がる傷というのは?です。

以下、現象と構造から推測する妄想です。
このスピーカーは、ユニットを裏から棒で引っ張って固定しています。
スピーカーのフレームとボックス開口に遊びはないと思うので、
このネジが少し緩んでいて、ユニット振動のゆがみが中心に寄せられたか、
心棒そのものの振動がそのまま中央部に伝わったか、
というような感じで、中央部に盛り上がりが出来てしまった。
というようなことしか思いつきません。
ということで、いちおう裏のユニット固定ネジの点検など推奨。

それと、裏側の腐食というのも考えられなくはないですが、
腐食で反対側が盛り上がるというのも、今ひとつ納得できないところがあります。
これら以外だと、見当がつかないです。

修理(ユニット交換)した方が気分的には良いとは思いますが、けっこうな出費になりそうですね。
とりあえず代理店に問い合わせでしょうか。

書込番号:18493309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/19 07:14(1年以上前)

Linnさん、おはようございます。コンデンサー型(マーチンローガンなど)は日本のような多湿な気候には合わず長持ちしないという話しは以前に聞いた事はありますが、ご自分で弄らない方が宜しいですよ。
同じに使用して片側のスピーカーだけなら不良だと思われます。
大切なスピーカーでしたからね、気持ちも滅入りますよね。でも、ここは頑張って販売店に交渉してみて下さい。

書込番号:18493544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/02/19 15:48(1年以上前)

Markaudioの話がでたのでw

Markaudioのユニットでは、シワができる実例は見たことがあります。
このメーカーのユニットはとにかく歪みが少なくて、ボリュームを上げて行ってもどこまでもスムーズに音がでていきます。
ところが、あるていどを超えると、コーンがシワになるんですよね
コイズミ無線に持ち込まれた実物をみました。
今回は、それとも違いますが、可能性として、一瞬、機材のケーブル交換等で過大入力が起きたとかないですかね。

まあ、すべて憶測の話しですし、音に問題がなければ気にしないのが良いかと思います。どうしても気になるのなら、メーカーに問い合わせるのが一番ですね。

書込番号:18494785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/19 18:49(1年以上前)

Linnさん、こんばんは。

心中お察し致します、気になる現象ですね。

金属疲労?、接着剤の剥離?、機械的ダメージ?、
各コメントのアドバイスにあるように、メーカー問い合わせが一番だと思います。

大変高価なSPだけに、ツライですね。
無事現象が解決される事をお祈り致します。
m(_ _)m

書込番号:18495261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/19 19:11(1年以上前)

写真を見ると、湿度などが原因で下地と表面の素材とが剥離し少し浮いたようにも思います。ウーファーの中心部分が2重構造なのかどうかが定かではないですが、日本は湿気が多い上に四季により温度差も大きいので、症状が進んだのかもしれませんね。

そのままにしておいても今後症状が進むかもしれませんし、精神衛生上もよくないでしょうし、サービスで確認を取った方が良いと思いますね。

書込番号:18495321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2015/02/19 21:02(1年以上前)

>音質に悪影響はあるのでしょうか?
自分で聴いて問題なければ、気にする必要は無いと思います。

この機種はアルミ合金なので、凹みを直すのは難しいと思います。(いじらない方が良いと思います)

書込番号:18495721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/19 21:25(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

我が家の問題で申し訳ないのですが、markaudioのchr70-v3は、日光を浴びてシワシワになりました。症状は違いますが変形し易いのかな?
参考にならず申し訳ございません。

書込番号:18495834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2015/02/19 21:51(1年以上前)

御免なさい!凹みじゃなくて凸だったんですね。(どちらにしても同じですが!)

書込番号:18495971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/19 22:16(1年以上前)

フジテレビの怨霊なんかな〜。

書込番号:18496092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 22:23(1年以上前)

怨霊?
野村萬斎に何とかしてもらいましょー。

書込番号:18496135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/19 22:23(1年以上前)

同じ顔が並びやがってw

書込番号:18496137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/02/19 22:48(1年以上前)

こんばんは

私はスピーカーユニットの構造とか全く知らないのですが、背面からつっかい棒に打撃されているように見えますね。下のユニットの方がくっきりと形が出ているのは、より低音を出すためにロングストロークしているためと思われます。ただ、どうして片方だけなのかというのが疑問ですね。

モニターオーディオのページにつっかい棒の絵が記載されていますが、太さが下のユニットの変形面と同じくらいに見えます。一定の(全く同じ)打撃や変形が繰り返し行われることによって、金属が疲労し、復元能力を喪失したのではないでしょうか? 何度も叩かれると金属は伸びますし、硬くなって柔軟性が無くなっていきます。そうだとしても、どうして片方なのかという疑問は残りますけどね。

書込番号:18496260

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/20 09:00(1年以上前)

ここの筒が仇に ・・

イメージ図

センターキャップが付いていて 中央が膨らんだタイプなら構造上 振動板 中央裏側がボイスコイルにあたり難いのですが・・

書込番号:18497340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 10:05(1年以上前)

ウーファーの凹み

こんにちは

私のスピーカーのウーファーもセンターが凹んでいます。(原因は分かりませんでした)

テープを貼って引っ張ってみましたが、びくともしませんでした。

この部分は凹んでいても音質には影響ないそうなので、無理に戻すことはしませんでした。

書込番号:18497512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/22 16:07(1年以上前)

本日、アキバのヨドバシに行ったみたところ
なんと!・・・
ほぼすべてのゴールドに似たような状態になっておりました

対応してくれた方にゴールドのウーハーの変形の事を
訪ねてみたところ「あー、製造上の問題なんですかね」と
そっけないお返事をいただきました

かなり高額な商品の部類に入ると思いますので
仕様ですとメーカーに言われそうですが納得できないですよね
私もGX100を狙っていてが展示品投げ売りされていたので
「キター」と一瞬思いましたが
本当に残念です、
個人的にはリコールになってもおかしくないような
事だと思いますよ
大変お気の毒ですが頑張って対応してみたらいかがですか。。。


書込番号:18506253

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/02/23 23:29(1年以上前)

さすがにこれはあかんやろ…

書込番号:18511629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスピーカーを教えて下さい

2015/01/22 10:20(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:100件

皆さん、こんにちは。
現在、手持ちのシステムからグレードアップを図るべくJBL「4429」の購入に向けて貯金中です。
1、2年以内の買い替えを目標に頑張っているのですが、先日、Harbeth「7ES-3」、「P3ESR」を聴いたところ、これも良いなと浮気心が出てきてしまいました。
今でもJBLが第一候補ではあるのですが、後々他機種を試聴をしなかったことを後悔しないように、お金が貯まるまで色々な機種を試聴しようかとも思っているのですが、「これを聴いておけ。」というものを勧めて頂けないでしょうか?

現在のシステムは、プレーヤー「Denon DCD1650RE」、「Denon DNP730RE」、アンプ「Luxman 505uX」、スピーカー「JBL 4307」です。
現在のスピーカーは、過去に定在波が原因と思われる山彦のような鳴り方をしたこともあり、スピーカーをより大型化することに若干の恐怖心もあります。

スピーカーの条件
○ 予算40万円くらいまで(ペア価格)
○ JAZZを楽しく聴かせてくれる
○ ブックシェルフ、トールボーイどちらも可
○ 新品かつ現行品である
○ 東京近辺で試聴可能

どうか皆さんのお知恵をお貸しください。

書込番号:18394583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/22 12:28(1年以上前)

スレ主さんへ

>お金が貯まるまで色々な機種を試聴しようかとも思っているのですが、「これを聴いておけ。」というものを勧めて頂けないでしょうか?

JBL 4429を購入する

というのが、決定事項であれば

ご自由に、様々なスピーカーを試聴されればよろしいと思いますが?

質問スレ立てるほどのことでもありませんが?


あえて『これを聴いておけ』を上げるなら

JBL DD67000 \6,000,000ペア(2/1より値上げ)

ハーマンストア 東京ミッドタウン店
http://www.harman-japan.co.jp/info/harmanstore/

特別試聴室 要予約

書込番号:18394875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/01/22 12:31(1年以上前)

失礼致します。

今のスピーカーからどの様なグレードアップを図りたいのか、良くお聴きになる曲や、重要視する楽器などがありましたら記された方が宜しいかもと思います。

現時点ではお部屋に似合いそうと感じられたものは全てご試聴されてみては、と思います、LS3/5a辺りから。

もし、お部屋が原因で山彦のように聞こえるなら、そちらの対策が先かもという気がします。

失礼致しました。

書込番号:18394886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/22 12:38(1年以上前)

部屋などの環境についての情報があればいいですね。
ただ、4429にしたいというなら、スピーカーより先に4429を十分鳴らせるアンプを先に入れたほうがいいでしょう。
少なくとも、ラックスの505には荷が重いです。

書込番号:18394912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2015/01/22 13:09(1年以上前)

こんにちは。

部屋の広さはどれぐらいですか?
過去スレにも部屋についての言及はなかったように
思いますが(ざっと読み返しましたが見つけられず)。

>「これを聴いておけ。」というものを勧めて頂けないでしょうか?

KEF R900(40万円ちょい越えてしまいますが)を推薦。
ジャズを楽しく聴かせてくれて、プレーヤーを将来的にグレードアップ
しても応えてくれると確信します。
私はラックスマンの590AXとD-08uとD-06で試聴しました。
個人的には今使ってるHarbeth 7ES-3と同系のSPと感じますね。

書込番号:18395017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/22 13:28(1年以上前)

どうもです
私もJBLをいつか買おうと思っていました。
2月1日から15%前後の値上げになると聞いて残念です。
4429が欲しいのであれば借金してでも今月買っておくべきでしょう。

書込番号:18395066

ナイスクチコミ!5


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/22 14:19(1年以上前)

こんにちは。

4429は、2/1より1本あたり税別で4万円(価格上昇率15.4%)値上がりします。

ペアで税込み86,400円です。

スレ主さんは、以前の書き込みの時から4429に思い入れがある様なので、今買っておく方が良いと思います。

クレジット組んでも、2年払いなら、4429値上がり分よりも、金利は安いので、お金貯めてから高い価格でる買うよりも、今買う方が金利を加味しても安く買え、早くに楽しめると思いますが…

書込番号:18395159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2015/01/22 15:06(1年以上前)

>三代目JBLさん

書き込みありがとうございます。
JBL4429の購入は決定事項ではなく、あくまで第一候補です。
良いものに巡り会えば変更もありえます。


>すいらむおさん

アドバイスありがとうございます。
定在波の問題は、アンプを交換して解消しております。
ただ、更に大きなスピーカーにするとどうかという不安がよぎるもので。
よく聴くのは、ジョン・コルトレーン、ノラ・ジョーンズ、ビル・エヴァンスなどです。
楽器には特にこだわりはないんですが、クラッシックもにも興味を持ち始めています。


>LR Fanさん

505では役不足ですか。
アドバイスありがとうございます。
自分で試聴した時は、特に不満はなかったんですが。
上位機種でも試聴してみます。


>デジタル貧者さん

部屋は鉄筋構造の七畳間で、特に防音対策等はなく、ほぼ正方形に近い形です。
スピーカー間の距離は150cmくらい、壁からは50cmくらい離して、高さ30cmくらいの自作木製スタンドに置いています。
リスニング距離は200cmくらいです。
本棚等もありこれ以上動かすのは、生活の動線を犠牲にしないと無理ですね。

KEFのRシリーズはまだ試聴していませんが、モニターオーディオと並んで、正直かなり気になっています。
Harbethは真空管アンプでしか聴いたことがないのですが、トランジスタだとどうなのか聴いてみたいです。


>音楽のような風さん
>kika-inuさん

値上がり情報ありがとうございます。
頭では、値上がり前が得なのは分かっているのですが、家の購入以外でローンを組むのはどうも抵抗がありまして。
また、今拙速に動いて後で後悔するのも嫌だなぁと思っています。
今は、お金がないのをむしろ前向きにとって、ゆっくり選ぶ時間があると考えていたいのです。

書込番号:18395234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/01/22 15:54(1年以上前)

>部屋は鉄筋構造の七畳間で、特に防音対策等はなく、ほぼ正方形に近い形です。
>スピーカー間の距離は150cmくらい、壁からは50cmくらい離して、高さ30cmくらいの自作木製スタンドに置いています。
>リスニング距離は200cmくらいです。
>本棚等もありこれ以上動かすのは、生活の動線を犠牲にしないと無理ですね。

お部屋の大きさから、4429はお勧めしませんが、まあ、個人の自由ですから。
ペア40万の予算があるのなら、ディナウディオ CONTOUR S1.4 、予算からははみ出ますがB&W 805 Diamond
ソナスファーベル Venere 2.5、タンノイ Definition DC8 、このあたりも聞いておいて損はないかと思います。

書込番号:18395326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2015/01/22 16:14(1年以上前)

>Whisper Notさん

4429は、実際自宅で試聴した訳ではないので、部屋に合わないのでは?といったアドバイスは非常にありがたいです。
40万円という予算も、4429を想定した金額ですので目安くらいに捉えてもらえればと思います。
当然安くて済むならそれにこしたことはありませんが

書込番号:18395362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2015/01/22 18:01(1年以上前)

>部屋は鉄筋構造の七畳間で、特に防音対策等はなく、ほぼ正方形に近い形です。
>スピーカー間の距離は150cmくらい、壁からは50cmくらい離して、高さ30cmくらいの自作木製スタンドに置いています。
>リスニング距離は200cmくらいです。

うちとほとんど一緒、でしょうか。
木造で和室ですけれど。

>Harbethは真空管アンプでしか聴いたことがないのですが、トランジスタだとどうなのか聴いてみたいです。

7ES-3は最初ラックスマンの純A級の550AXで鳴らしていました。
ジャズは問題ありませんが、クラシックが弱い感じを受けたので、
1年2ヶ月ほどで現在の真空管セパレートに変えました。
550AXと7ES-3はほぼ同時に購入していたので、エージングの問題も
あったかも。
初めて聴いたのが真空管アンプで、次にトランジスタアンプでどう
感じられるのか感想を教えて下さいね。

>当然安くて済むならそれにこしたことはありませんが

実際聴いたのはKEF R900なのでR900を推薦しましたが、その下に
R700やR500という製品もあります。
505uXに合わせるならR700やR500の方が会うかも。

書込番号:18395589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/01/22 18:45(1年以上前)

>デジタル貧者さん

実は2週間ほど前に、某ノジマ電機で家のシステムと同じ機種で7ES-3が聴けることがわかり、試聴しに行ってみたのですが、生憎先客が試聴していた上、他にも用事があったので諦めた次第です。
再度チャレンジして報告したいと思います。
R900は自分のシステムには、少し上の価格帯かなと思うところもありますので、700、500、300と合わせて試聴したいと思います。
家の近所のビックがもう少しオーディオに力を入れてくれれば、試聴も楽でいいんですけどね。

書込番号:18395688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/01/22 19:47(1年以上前)

失礼致します。

正方形に近い形のお部屋では、フラッターエコーが問題になるという話も聞いたことがありますが、解決済みなら問題ないのでしょうね。

文面を拝読した限りでは、新規に機器を導入される目的が分かりませんでしたが、漠然とされているなら今所有されている機器をそのまま使い、設置環境の変化でも音質向上の可能性はあるかもしれません。
壁や天井に吸音材を使用したり、スピーカーに上左右の角度をつけたりと。

もし、4429でしたら個人的には真空管アンプやA級アンプを選ぶ気がします、505も悪くはないと思いますが。

信頼出来るお店や好みの音に出逢えると良いですね、失礼致しました。

書込番号:18395870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2015/01/22 20:09(1年以上前)

>すいらむおさん

漠然とした書き込みで申し訳ありませんでした。
今のスピーカーに強い不満はないのですが、やはり4429で聴くと解像度と言えばいいのでしょうか、良い意味で音のハッキリ、クッキリ具合が増した感じがします。また、音の軽快感も違います。
更に最近少しずつクラッシックにも手を出しはじめているのですが、4307ではどうしても音の荒らさを感じてしまいます。
オーディオに関して言葉をよく知らないので、上手く感じたことを説明できませんが、無い語彙を振り絞って上記に書きました。
分かったような、分からないような内容ですが、この辺でご容赦頂ければと思います。

書込番号:18395939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/01/22 21:23(1年以上前)

 JBLとHarbethの音は全然似ていません。通常、JBLの音に惚れ込んでいる人は違うブランドに「浮気」はしないと思いますが、トピ主さんは迷っているということは、他に気に入る音があるのかもしれませんね。

 40万円程度で買えるスピーカーで「ジャズは聴けない」という製品はまずありませんので、こちらも特に「これが良い」と奨めるのではなく、とにかく幅広く聴いた方がよろしいでしょう。しかもトピ主さんは東京近辺にお住まいらしいので、足を運べるディーラーに不自由しないというのも有利です。

 個人的に面白いと思ったスピーカーに、FALのSupreme S C60があります。
http://www.fal.gr.jp/products/speaker_system/supreme_s_c60/
国内ガレージメーカーですが、他のブランドとは一線を画す音場構築に秀でたモデルです。秋葉原の試聴室で聴けるでしょう(行く際には事前連絡した方がベターです)。

 もちろん、取り返しますけど、このメーカーに限らず幅広い機種に接してみてください。

書込番号:18396190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/01/22 21:28(1年以上前)

こんばんは。

あ、面白いな、と思いまして、現行機種、新品で40万円の縛りで調べてみました…
うーん、正直、厳しいですね。
自分だと、欲しいな…というか、買っても良いな…という製品がありませんでした…

以前から、4429を狙っていたのでしたら、その購入が一番満足度が高い気がします。

本当に良い音を追求されるのでしたら、ご希望とは違いますが、中古を検討されるのが一番良いようにも思います…
(価格で中古を勧めると、ムセキニンダーみたいなツッコミを受けた記憶がありますが、まぁ、スピーカーならば問題無いようにも思います)

書込番号:18396207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/01/22 22:07(1年以上前)

 あ、すいません。
前回の書き込みの最後の行での「取り返しますけど」というのは「繰り返しますけど」の間違いでした。訂正します。

 あと、Harbethのスピーカーは私も好きです。輸入代理店のスタッフが「人生の最後に買うスピーカーだ」なんて言ってましたね(笑)。

書込番号:18396347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/01/22 22:15(1年以上前)

こんばんは

ちょっと慌てて動きすぎている感じがします。特に「最近クラシックも聞き始めた」というあたりが気になります。購入候補を絞り込むソース自体が変化しているときは、音に対する要求などもかなり揺れ動いている状態です。投資できる資金が豊富にあるなら良いのですが、アンプやプレイヤーで妥協もしているわけですから、ここは慎重に行きたいところではないでしょうか。

ソースによって特徴が大きく変わるクラシックでは、高音質へのアプローチが複数あり、一筋縄ではいきません。音が荒く聞こえる具体的な楽器やソースを絞り込んでからでないと、成果が得られにくいかも知れません。一方の不満が解消されても、よくよく聞き込んでいくと別の不満があったことに気づく。オーディオではよくあることです。

個人的には、少なくともいつも聴いているお気に入りのソースくらいは絞り込んでおきたいように思います。

書込番号:18396379

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/22 23:28(1年以上前)

>>スピーカーをより大型化することに若干の恐怖心もあります。
「これを聴いておけ。」というものを勧めて頂けないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=YzG1kLqonpg←これ
http://z-sound.biz/z700/fe108esigma.html←FF168e狽謔闖ャさいが長岡式D-10バッキーは、
お手頃価格でお買い得。http://z-sound.biz/z800/fw168.html←あとこれ

聴けないからユーザーレビューを参考に

書込番号:18396642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/22 23:49(1年以上前)


こんばんは
4429、7ES-3、と来るなら、是非スペンドールclassic SP1/2R2を聴いといて下さい。関東ならオーディオスクエア相模原にあるはずです。
JBL程のドスの効きはありませんが、ハーベスよりワイルドです。
どちらかといえば、クラッシック向きですが、ご自身で確かめてみてほしいです。

書込番号:18396709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2015/01/23 05:52(1年以上前)

>元・副会長さん

いつも的確なアドバイスありがとうございます。
FALのスピーカーは興味本位ですが、一度聴いてみたいと思っていました。
最近揺らいでいる自分の軸をしっかりするためにも、もっとしっかり試聴をすべきかと思っています。
おすすめの通り幅広い機種に触れるようにしていきます。


>ナコナコナコさん

面白いと思って頂き、ありがとうございます。
まだ、聴いたことのない機種が膨大にありますので、とりあえず試聴をしてみます。
結果として、他の機種に行きついても、4429に戻って来ても問題はないわけですから。


>家電大好きの大阪さん

書き込みありがとうございます。
せっかちなのは、自覚しています。
だから、値上がり前でもあえて手を出さず、試聴にとどめようと思っています。
ローンとか分割払いが嫌いなのもありますが。

聴く曲が変化しているのも、厄介ではありますね。
前に候補から外した機種が、曲が変わればまた候補になるということもありますしね。
焦らず気長にいきたいと思います。

書込番号:18397105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選びについて

2015/02/16 07:17(1年以上前)


スピーカー

スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

スピーカー選びについて相談させてください。

現在のシステム
上流:PCからN-modeのDAC X-DP1 HF(CDP AURA Neoは故障中)
プレイヤー:foobar2000
アンプ:アキュフェーズ E-460
スピーカー:Elac BS243 LTD
スタンド:ジョデリカチューニングスタンド

自分で感じる現状のシステムは音
・高域:空中に散布するようなキラキラとした音が非常に気に入っています。
・中域:音の厚みはそこそこで聴きやすくバランスが良い。
・低域:スタンドのお陰か低音が良い塩梅に制御されて聴きやすい。

主観的総評
自分のシステムが解像度、定位、中高域を重視した音のと言うことは把握しております。
現在このシステムの音も非常に気に入っており、変更することは考えていません。
しかし、それはそれとして、別の方向性の音を視野に入れたいと考えております。

そこで相談をさせて頂きたいのですが下記の条件に合うようなスピーカーでお勧めはありますでしょうか?
解像度や定位感はあれば越したことは無いのですがそこまで気にはいたしません。
方向性としては、柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
もっと欲を言えばしっとりとした色気があるものがベストかな?
(ざっくりと言えば今のElacの音と対極に位置するようなモノでしょうか?)
※上流機器、DAC、特にアンプは憧れだったE-460なので変更したくはありません。
スピーカーと別スタンドによるセッティング、もしくはトールボーイ型のもも視野に入れて考えるつもりです。

予算は少なければ少ないほど助かります。(極端に言えば5万前後とか・・・)
現実的には10万以上は覚悟でで20万前半くらいが上限です。
しかし、「あと少し予算を出せば格段に良いものがありますよ」と言ったものがあればそれも視野に入れて考えたいです。

書込番号:18482281

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2015/02/16 07:20(1年以上前)

続きです。

最近良く聞くアーティスト/楽曲
・サラブライトマン
・2Cellos
・Kelly Clarkson
・Sword of theFar East
・ZARD 等々
何れも、比較的落ち着いた楽曲でゆったりと聴きたいです。

余談ですが過去に試聴したスピーカーの印象です。
・1番印象に残っているのはタンノイのDefinition DC10A。
音の広がり、色気、余韻が素晴しく、全方位から包み込まれるような感覚で鳥肌が立った。
・Penaudio CHARISMA 全体のバランスが整っていてシャキシャキと切れが良く爽やかに聴ける。
上位機種のSARAはトールボーイだけあり音の広がりは各段に違った。
・QUADRAL MEGAN VIII 全体的に線が細くしなやかになる感じ。細かい音まで再現するがあまり魅力は感じなかった。
・DYNAUDIO 5-6年前なので型番失念 EXCITEかAUDIENCEのブックシェルフだったと思う。
一聴した直後「音が丸く優しい」と感じた。広がりもそれなりにあったと思う。
・Sonus faber Toy 柔らかく聴き疲れはしないが音場が狭く詰まったような感じ。

すぐには買えませんが夏〜冬頃を目安にして時間があれば試聴していきたいと思いますので皆様方のアドバイスを頂ければ幸いです。
それでは失礼します。

書込番号:18482288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/16 08:01(1年以上前)

おはようございます

>方向性としては、柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
>現実的には10万以上は覚悟でで20万前半くらいが上限です。
>しかし、「あと少し予算を出せば格段に良いものがありますよ」と言ったものがあればそれも視野に入れて考えたいです。


ハーベスなどは、どうでしょうか?

HL-P3ESR
http://kakaku.com/item/K0000221463/


タンノイならば、予算オーバーですが

スターリング/GR
http://kakaku.com/item/K0000584705/

書込番号:18482348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/02/16 18:25(1年以上前)

失礼致します。

ソナスファベール社ベネレのご試聴をお薦めします。

新品に拘りがないのでしたらビクターのSX-500シリーズ、SX-V1なども候補としては宜しいかもと思います。

失礼致しました。

書込番号:18483998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/16 19:06(1年以上前)

>解像度や定位感はあれば越したことは無いのですがそこまで気にはいたしません。
>方向性としては、柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、
>長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
>もっと欲を言えばしっとりとした色気があるものがベストかな?

鋭さが無く長時間聴いていても疲れなさそうな傾向のスピーカーでいくつかピックアップしてみました。

・D-TK10(ONKYO)
http://kakaku.com/item/20445510835/
個人的には低域には緩いですが、スピーカー全体が響き、部屋全体がフワッと包まれ人の声がとても情緒的です。

・Venere2.0(ソナス・ファベール)
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/VENERE.html
解像度があるのですが、丸みのあるしっとりとした音調です。

・SCM11(ATC)
http://kakaku.com/item/K0000601074/
タイトな低域再生ですが音調に冷たさや鋭さはなく温かで血の通った質感が魅力的です。

・EXCITE X14(DYNAUDIO)
http://kakaku.com/item/K0000598968/
こちらもタイトな低域再生で、また全域が高解像度ですが中庸な音です。

書込番号:18484140

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/16 19:20(1年以上前)

>・1番印象に残っているのはタンノイのDefinition DC10A。

単純にタンノイの6インチモデルは如何でしょうか?
ちょうど新商品のやや安いモデルも出ましたし。

http://kakaku.com/item/K0000417135/
http://kakaku.com/item/K0000733088/


すいらむおさんから提案がありましたが、ベネレもお勧めです。
Toyのイメージでソナスを考えるなら、驚かれるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15199525/#tab
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/39553905.html


そしてアキュフェーズのアンプをお使いなら、DALIが良いかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000702570/
http://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000530.html

DALIの上位機種でしたがアキュと組み合わせて試聴した時、バッと音が広がり楽器や声の美しさが蠱惑的な魅力を奏でてましたね。

まぁ。予算オーバーですから、ベネレで十分かと思いますが(笑)

書込番号:18484209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/16 19:28(1年以上前)

拝啓、今晩は。
私も!、"のらぼう氏"の意見(SCM11)に尻馬で一票ですかねぇ〜?。

ATCは?、長く根気強く付き合えれば!、音世界に浸れる逸品に為る筈ですので!。(笑)


以上、私設普及委員?(笑)の、ATC二刀使いのたなたかAの戯言で有りました。参考までにどうぞ!。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:18484246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/16 21:56(1年以上前)

予算無視で、ソナスのガルネリに一票(笑)

という冗談はさておき、
オルトフォン Kailas SS200
は如何でしょう?

まだ新品が手に入るはず。

書込番号:18484950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/16 22:33(1年以上前)

今晩は。 私も243LTDユーザーです。

たまには浮気?、、、その気持ち分かります。

気分がメローな時は チョット疲れますよね。

私の一押しは「旧型ダリ・メヌエット」です。

現行のタイプより フワッと広がる「ボケ味」が美味しいと思います。

アキュとも合うのでは、、、たぶん。(笑)

書込番号:18485170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2015/02/17 05:07(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとう御座います。


JBL大好きクインテットさん
ハーベスは気になっていた機種ですが残念ながらお目にかかったことがありません。
機会があれば試聴したいです。

すいらむおさん、のらぽんさん、圭二郎さん
お三方ともソナスのベネレを評価なされているんですね。
特に圭二郎さんの
>Toyのイメージでソナスを考えるなら、驚かれるかと思います。
と仰っているのがとても気になります。

タンノイはなまじ上位機種を聞いてしまっているのであえて候補から外そうかと思います。
下位機種で満足できず余計に出費してしまう可能性がありますので・・・(笑)

たなたかたなたかさん、のらぽんさん
恥ずかしながらATCというメーカーは知りませんでした。
のらぽんさんの
>温かで血の通った質感
と仰るのをぜひ一度感じてみたいです。

LR Fanさん
オルトフォンは電源ケーブルでお世話になっています。(SPケーブルも一時期使用していました)
想像ですが「やや緩いながらも温かみのある音」なのではないでしょうか?
こちらも惹かれますね。

GR1ファンさん
同じ243LTDユーザー様でしたか。
浮気、になるのかなー・・・?
243LTDに相当惚れ込んでいるので手放す気は毛頭ないのですが(笑)
確かに聞く楽曲、その日の体調などでまれに高音がきついと感じることもあります。
ダリのメヌエットは有名ですね。
以前、某オーディオショップで「ダリはタイトな鳴り方をしますよ」と言われたことがあるので少し意外です。


沢山のアドバイスを頂いた中でソナスのベネレが一番気になります。
デザインもお洒落で格好いいですし。
差し当たり、ソナスを軸に試聴していきたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:18486031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/17 18:11(1年以上前)

私もハーベスを推しますね。中古なら予算に収まるでしょう。新品でもちょい頑張れば届きますし。Quadなんかも良いですね。


>柔らかく、丸みがあり、全体的にフワッと包み込むような音色で、長時間試聴しても聴き疲れしない音が良いです。
もっと欲を言えばしっとりとした色気があるものがベストかな?

ベネレやATCはぜっんぜっんご希望に合わないと思いますね。まあ聴いてみるのが一番良いと思います。

書込番号:18487792

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2015/02/18 21:56(1年以上前)

いじるZさん,ありがとう御座います。

なるほど、ベネレ、ATCは合わないと感じる方もいらっしゃるようですね。
好み、感性は人それぞれでしょうしそういった意見も参考になります。
下手に先入観や固定観念を持ってしまうのも危険ですね。
「あれだけ皆さんがお勧めしてくれたのだからきっと素晴しいのだろう」と思い、実際に音色を聞かせてもらったとしても、本来求めている音色ではないのに「やはりお勧め通り素晴しい」と感じその機種を選んでしまうと言うプラシーボ効果の危険もありそうです。

前述では「ソナスを軸に試聴を考える」と書きましたが取敢えずは自分の求めている音色、予算を先にショップに伝え、出来る限り機種かわからない方法で試聴させていただけるようにお願いできたらと思います。
当然お勧め頂いた機種も出来る限り試聴しはしますが、先ずは先入観を持たないことが大切かもしれませんね。

大変貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:18492431

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/18 22:45(1年以上前)

ベネレが駄目ならミニマでどうだ(笑)

http://review.kakaku.com/review/K0000094328/#tab

中古になりますけどね。


一応、補足ですが私の本当の一押しは、あくまでもDALIですけどね。

書込番号:18492668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオスピーカー購入の悩み

2015/02/04 22:17(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:27件

初めて質問させて頂く初心者です。
私はケンウッドのアンプKAF5002 CDレシーバーDPF5002 スピーカーLSF555を17年間使用しましたが、寿命を迎えてしまいました。修理を考えましたが、使用期間からして、他の部品劣化もかなり進んでると思い諦めました。
就職して初めてのボーナスで奮発して購入した物ですので、非常に愛着がありました。もちろん、音質にも満足していました。

今回は、新しく購入する決意を致しましたが、17年間慣れたケンウッドで探していましたが、今のケンウッドは、昔のケンウッドとは、もう違うオーディオ形態になってしまったのが残念ですが、A-K805とスピーカーLS-k901の組み合わせを考えています。(上記の機種と同じような音質が好みで、主にCDで聴いてます)実際に見るとスピーカーサイズが今のLSF555に比べて小さくてどうなのかな?と考えてます。
LSF555と同じ価格帯と大きさを考えると、ダリ ZENSOR3が良いか?と考えてます。周りの評価等を読んでの結果となってしまいましたが。
試聴が一番とは理解していますが、田舎の為、数日探して、やっとケンウッドkシリーズを見つけましたが、店内が騒音だらけで、じっくりと聴ける状態ではありませんでした。ダリは、どこにも置いてありませんでした。

リスニングポジションは、10畳リビングで約1.5mの近さで聴く状態がほとんどです。ジャンルは洋楽ロック、ポップス等で大音量では聴けず、小音量から中音量で聴いています。

大音量で聴かないから小さいスピーカーで良いものなのか、大きいスピーカーだから、小さい音量が良く聴こえるものなのでしょうか?

長くなりましたが、私の環境ですとケンウッドのA-K805に合うスピーカーは、LS-K901とダリZENSOR3のどちらが合うかをご教授お願いいたします!素人な質問で申し訳ありません。

書込番号:18439648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/02/04 22:56(1年以上前)

好みの問題ですが、どちらかというとzensol3の方が部屋の広さには合ってると思います。
またはJBLの230もどうでしょうか?

書込番号:18439827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/05 00:34(1年以上前)

拝啓、今晩は。夜分失礼します。
文章からも、"K'sの555"を気に入って居られて使い続けた事が判ります。其処で質問ですが?、アンプ・CD部の経年劣化は頷けますが?、SPも使え無く為りましたか?。もし問題無く使えるので在れば!、其のまま使われるのは?如何でしょうか?。
当時の"K'sシリーズ"のコンポは!、間違い無く!今の単コンのベーシッククラスに負け無い造りと音色の拘りが有りましたので、もしスピーカー自体が問題無く使えるので在れば?、其のまま使われる事を推薦致しますよ?。間違い無く!今のケンウッドでは無い(造りと音色)品質ですよ!。今の会社規模では?、造れ無い筈ですし!。
只、本体部(アンプ・CD)は?、流石に経年劣化は免れ無い為、CDレシーバーと交替に為るかな?と想いますね〜。(残念)

一応、私為りの考察する提案で有ります!、参考までに。

悪しからず、敬具。

書込番号:18440189

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/05 07:16(1年以上前)

おはようございます。お手持ちのスピーカーが使えればそのままで。使えない場合はLS-K1000が宜しいかなと思いましたが、在庫切れ、amazonに数点中古があるのみですね。
私もケンウッドの古いスピーカー持ってますけど、聴きやすいですからね。
候補のスピーカーも宜しいと思いますよ。他にはタンノイMercury V1iも自然な鳴りで良いかと思います。


書込番号:18440523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/05 16:59(1年以上前)

ビジュアルグランプリとオーディオ銘機賞をとったLS-k701がお勧め。アマゾンで買えます。
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/ls_k701/index_end.html
LS-k1000の方が値段が上だからLS-k701より音質が上だと思ったがLS-kl000は音がボヤけ過ぎ。
ハッキリした音を出すオンキョーよりは聴き疲れがない分良いかも知れなけど
http://blogs.yahoo.co.jp/loverysugichan/37365756.html
LS-k1000を買う位なら絶対にZENSOR3を勧めます。
LS-k1000に比べたらLS-k901の方が絶対に良い。

書込番号:18441844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/02/05 17:10(1年以上前)

ご教授、ありがとうございます。故障はCDレシーバーの開閉不良だけですので、スピーカーは無事です!色々、ネットでスピーカーやアンプは経年で音質が下がってしまうので、10年から15年が寿命と考えて良い。などの意見を鵜呑みにしていましたが、実際はどうなんでしょう?やはり555スピーカーは、良いスピーカーなんですね!!
スピーカーを残して、本体をA-K805にする場合は、555スピーカーとの相性はどんなものですかね?K2の音質に興味が湧きます。

書込番号:18441871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/02/05 17:17(1年以上前)

達夫さん、ご教授ありがとうございます!
やはり、昔のケンウッドは、素晴らしかったのですね!スピーカーは無事な状態です!
スピーカーは17年使用していても、音質劣化は大した事は無い程度なのでしょうか?
555スピーカーは、音が出なくなるまで聞き潰す価値があるスピーカーですかね?

書込番号:18441882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/05 17:19(1年以上前)

達夫さんの意見と同じで、私もLS-K1000をオススメします。ボケた音が味と感じる人もいるってことでw
ではでは。

書込番号:18441890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/05 17:42(1年以上前)

お勧めするのは、構わないけど、ガッカリした時の責任も取るということでwww

書込番号:18441958

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/05 17:45(1年以上前)

試聴して買うのが前提。そんなのは当たり前。

主さん、こんばんは。
人の感じかたは千差万別ですので、最終的に試聴して決めて下さい。ではでは。

書込番号:18441965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/05 17:48(1年以上前)

アマゾンで貸し出しOK返品してくれるのかね?

書込番号:18441979

ナイスクチコミ!0


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/05 17:55(1年以上前)

そんなのはチミの書き込みも変わらんよ。
試聴できなきゃ覚悟して買うしかない。
お金が勿体ないと思うならやめればいい。

まるで自分の耳が正しいみたいに言うけど、ボケた音が味と感じて好む人もいるのよ。
面倒だから最後にしとくわw

書込番号:18442000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/02/05 17:57(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます!とても参考になります。
現行販売されている、ls-k901とZENSOR3では、現在使用しているLSF555に対抗できるのは、どちらでしょうかね?

書込番号:18442005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/05 17:59(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
私の話しは参考程度の話しで構いませんよ。

私のケンウッドのスピーカーは知人から頂いた20年前のスピーカーで素人なりに手直しして使ってます。メインのスピーカーも若いころ購入した20年前のスピーカーです。
正月に購入した中古のスピーカーも20年前のスピーカーです(メンテも行う中古店で購入)
オーディオ製品は初期不良などは仕方ありませんが、大切に使えば長持ちするのではないでしょうか。
私の書き込みでご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

書込番号:18442012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/05 17:59(1年以上前)

だったら視聴できないSPすすめるなよ。スレ主さんに迷惑。

書込番号:18442015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/02/05 18:04(1年以上前)

達夫さん、アドバイスありがとうございます。できればオーバーホールしたい限りですが、オーバーホールの値段て想像以上に高くてびっくりしました!!
17年使用はまだ甘いですね!!
17年間、爆音では聴いてませんし、紫外線などは当たらない場所に置いていますので、使用環境は良い方と思ってます。

書込番号:18442033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/05 18:17(1年以上前)

・参考程度にお願いします。
ケンウッドのレシーバーを購入して、お手持ちのスピーカーとの相性を判断してから、スピーカー購入を考えてもよいかもしれませんね。

・自分の話し
正月に手頃な小型スピーカーを買いに行ったのですが、中古店でいいのを見つけて購入しました。パイオニアの同軸2wayですが、なかなか良いですよ。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。では。

書込番号:18442063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/05 18:19(1年以上前)

ヤフオクで3出品されてます。7千円で即決もありますが?

書込番号:18442070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/02/05 18:23(1年以上前)

最新のA-K805を購入して高解析音質に、LSF555がついていけるかが、どうかですね。

書込番号:18442080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/05 18:48(1年以上前)

拝啓、今晩は。返信頂きまして、私も?"555のスピーカー"と現行の"CDレシーバー(D級)の組み合わせやバランスをあれから色々推測して居りましたが?。
多分"5002のアナログアンプ"との比較に為りますが?、
現在の"5002"とご予定の"K805"の対比で!、

*利点:D級の駆動力の良さ、音の分離感・セパレーションの改善は期待出来て、音立ちははっきり出て来ると想像して居りますよ!。


*不安点:アナログ系アンプと比べて?、状態や再生環境(音源)に依ると思いますが?、音像が痩せる・薄いとか、高音域が固い・低音域が弱い等と感じる方々も居られ様ですね〜?。


私自身は、"D級アンプ"は割と!駆動力・効率・環境付加等の点でも、オススメして居りますがね〜!。(笑)


此ばかりは?、スレ主様の感覚(感性)次第ですので!、先ずは試聴出来る機会を作られ!、確認下さいませ。私為りの考察です。参考までに?。

悪しからず、敬具。

書込番号:18442155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/02/05 18:58(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!
現在との比較わかりやすく勉強になります!
ありがとうございます!
昔の温かみもとるか、現代の解析音質の硬いクリアを取るか!て感じですね!
確かに、こればかりは好みになりますね!
それを踏まえて、出来る限り試聴出来る場所に行きたいと思います!

書込番号:18442188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 u105さん
クチコミ投稿数:4件

初スレッドです。規約等ひと通り読みましたが不備があれば申し訳ありません。

オーディオ初心者です。

ゲーム・映画用にTVを大きいものに買い替え、スピーカーも良い物にしたいと思いました。

ゲーム用途でよくある、相手の足音が聞こえやすい方がいいという定位がいいものはあまり好きではありません。
得てして他の音質が良くないと感じているからです。

ゲーム内の一つ一つの音(BGMや衣擦れや雑踏や銃撃音やら)を上質な音で堪能したいというのがきっかけです。

そこで5.1chのオススメのスピーカーの組み合わせとアンプのご紹介をお願いします。

部屋:6畳間
予算:50万円
部屋が狭いため、ブックシェルフ型を希望です。


現在のスピーカーは2chの2万円ぐらいの物です。

ひと通り価格コムのレビューやスピーカー選びのスレを熟読しましたが、様々なメーカーや音の違いに悩み。試聴すらいしていない段階でアレが良さそうコレが良さそうと沼にはまりかけております。

ここにあげて頂いたスピーカーを例に試聴し、自分に合った音のものを購入したいと思います。

書込番号:18421573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/30 18:16(1年以上前)

こんばんは

>そこで5.1chのオススメのスピーカーの組み合わせとアンプのご紹介をお願いします。

>部屋:6畳間
>予算:50万円
>部屋が狭いため、ブックシェルフ型を希望です。


こんな組み合わせを考えてみましたが

AVアンプ マランツ SR7009 約\200,000 DoibyAtmos対応
http://kakaku.com/item/K0000693192/

フロントスピーカー  JBL Studio230 約\40,000ペア
リアスピーカー     同上
http://kakaku.com/item/K0000588939/

センタースピーカー  JBL Studio225C 約\20,000
http://kakaku.com/item/K0000588942/

サブウーファー  オンキヨー SL-A251  約\20,000
http://kakaku.com/item/K0000373609/

計 \320,000

出来ることなら、フロントスピーカーは、トールボーイ型が良いかと思いますが
6畳間なら、置けるかと
ただ、部屋に、どんな家具とか、あるのか分からないので、なんとも言えませんが

書込番号:18421986

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/30 19:45(1年以上前)

こんばんは。当方、シアター系には詳しくないのですがご容赦を。
先日、Fostex GR160をエヌモードのアンプで聴く機会がありましたが、明瞭、快活な印象でした。アンプが駆動力が高いタイプかもしれませんが。
そこで思ったのが、音楽は勿論、セリフも重要な映画などにも良いのではと、思いました。
Fostex ですと、確かセンター、ウーファーも用意されてると思いますので、聴かれてみて候補になればと思います。個人的な意見ですので、ご参考までに。
AVアンプに関しましては、詳しい方に。

書込番号:18422230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/01/30 21:56(1年以上前)

拝啓、今晩は。
文章内容のトータル予算"50万円"にフックして仕舞!、敢えてお邪魔(お世話)乍返信致しました。

あくまでも文面からの感慨ですが?、私為りの予算配分(5.1ch+アンプ)だと?、(30+20万円)か(35+15万円)辺りの配分に為ると思いますが?。もしスピーカー側に"30万円予算"だと?、多分メイン(フロント)SPにペア10万円辺りに為る筈?、スレ主さんはこのクラスのスピーカーの音質の確認(納得)は出来て居られますか?。
大きなお世話に為りますが?、出来れば一度確認されて視て?、問題なければ良いのですが?、もし少し不安が有る様ですと!トータル予算含めての再検討も有り得るのでは?と少し計算し考察で浮かんだ不安点です。
少し独善的主観ですが?、先ずはメインスピーカーの実力を確認されてから!、計画されて診ては如何でしょうか?。

少しマイナス思考的な意見ですが!、「こんな意見も有り得る!」だと、参考までに。

長々と失礼しました。

悪しからず、敬具。

書込番号:18422714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/01/30 22:34(1年以上前)

u105さん

それでは私からはこの選択肢を上げておきます。

構成(モニターオーディオ)
ポイント 程よい低音ときつくならない程度に出る高域が特徴的である。

フロント ブロンズ BX2 43000円
センター ブロンズ BX centre 26000円
サラウンド ブロンズ BX2 43000円
ウーファー ブロンズ BXW−10 84000円

合計 196000円程度

アンプ 

マランツ SR7009 186000円程度

※アンプに関しては上質なサウンドという箇所にフォーカスを当ててこの機種を選択しました。それ以上に音の広がりを大切にしたいならばヤマハが良いかもしれない。

その他

スピーカースタンド(サラウンド、フロント、センター)
※必要であれば再度質問して頂けるとアドバイス頂けるかと思います。不要であれば特に必要ありません。

スピーカーケーブル(程よい太さが良いでしょう。流れが良いPC-triple-cの線材など良さそうです)

総括

この順で購入していけば50万円でおつりが来るかと思います。

書込番号:18422894

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/01/31 11:57(1年以上前)

失礼致します。

足音の音が聞こえ辛く、定位があまりよろしく無い物で
>ゲーム内の一つ一つの音(BGMや衣擦れや雑踏や銃撃音やら)を上質な音で堪能したい

なかなか難しそうな気が致しますが、ボーズやケンブリッジオーディオ、パイオニアなどのメーカーにホームシアター用のセットがありますので、そちらの方が目的に合っているのではないかという気が致します。

失礼致しました。

書込番号:18424522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/01/31 12:26(1年以上前)

○AVアンプも、良い意味で音質に大きな差があります。

 @美しい音:マランツSR7009  A正確な音場:パイオニアLX58  B広い音場:ヤマハA2040またはA3030

○スピーカー
 @逸品館:image11/kaiの5本+サブウーファーセット。大型テレビの大きさでもコレで十分以上です。
 Aケーキクーラーさん推薦のモニターオーディオブロンズセット。 まず、失敗はないです。
 BSONY:NA5ESX2本、SSAC5X2本、NA8ES。サブウーファー不要。優れた空間表現能力とナチュラルな音。
 CKEF:R300X2本、R100X2本、R200C サブウーファー不要。 音が合えば鬼コスパ。

○組み合わせ
 @逸品館 image11/kaiの5本+サブウーファーセット+SR7009specialまたはパイオニアLX88(フラッグシップ) 
 Aモニターオーディオブロンズセット+マランツSR7009
 BソニーNAシリーズ+10万円弱のAVアンプ中古
 CKEF:Rシリーズ++パイオニアLX58

個人的には、6畳なら@がベストかと思います。うちの14畳50インチプラズマテレビはimage11/kaiと
LX85(旧型)で十分以上で、センタースピーカも不要で外しました。

書込番号:18424611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/31 12:48(1年以上前)

u105さん、こんにちは。

ふえやっこだいさんの提案に変化球をつけて、RシリーズではなくQシリーズで抑えると言う手もw

解像感は大きく劣りますが、それでも国内定番メーカーの同サイズと比べても上位に位置できるだけの性能はありますので、6畳サイズでも十分楽しめるかと。

ただ、主さんの求める所の「足音なんかの定位が良い物」はいやだが、「一つ一つの音(BGMや衣擦れや雑踏や銃撃音やら)を上質な音」と言うのは、どちらも同じ所にたどり着いた結果として表れる物の様な気がするので、こちらはオーナーさん自身が、本来ならきちんと定位する筈の物を、わざとセッティングを崩すなどして、自己責任でやるしかない様な気もします。

この場合は、将来的に「やっぱり定位の素晴らしい事に気が付いた」と言う場合も、あるべきセッティングを取ればリアリティは回復できるので、わざわざ買い替えの手間は省けます。

ただし、当然定位を意図的に崩すわけなので、バランス的に違和感のある鳴り方になる可能性が大きいですが。

心配しなくても、音源の良し悪しを本当に気にしないといけないレベルと言うのは、余程高性能なシステムになる様に色々つぎ込んだ後のお話になると思うので、普通に良質なシアターシステムを目指して良いと思いますよ。

良い物を悪くするのは簡単ですが、及ばない物を良くすると言うのはまず無理なんで。

それでは、良いシステムが構築できますように、お祈りします。

書込番号:18424685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/01/31 13:25(1年以上前)

考えてみれば、狭い部屋の場合は、KFEFはフロントバスレフのQシリーズの方が
良いですね。

解像度や低音の締まりはRシリーズの方が良いですが、映画やゲームの場合は
必ずしも解像度が良いのが良いとは言えませんし。「バンッ!」より「ババーン」の
方が良いかもしれません。

Q300X2本、Q100X2本、Q200C、Q400Bシステム+LX88でも良いですね。

書込番号:18424812

ナイスクチコミ!3


スレ主 u105さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 18:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自分のような初心者に様々な提案や意見を頂いて本当にありがたいです。
結構なレスがついており恐縮していますw


JBL大好きカルテットさん

早速の構成ありがとうございます^^
過去に同じような用途でJBL Studio230を購入なさっている方がいたので
チェックだけはしておりました。
サブウーファーやアンプ等はチェックしきれておらず、JBL大好きカルテットさんの構成を参考にしていきたいと思います。

現在家具も移動しようと考え、頑張って部屋のスペースを空けようと奮闘中なのですが、やはりトールボーイ型の方が宜しいんでしょうか?
壁から60cm程離すというのが中々ネックな為、ブックシェルフならスタンドを含めてもなんとかいけるかな〜^^;という感じです。
しかし前述の通り家具も移動する予定ですのでトールボーイも選択にいれたいと思います。
その場合はJBL STUDIO 270か280あたりが候補にあがってくるんでしょうか?



達夫さん

とんでもないです。わざわざありがとうございます。
ひょんなことからのめぐり合わせもあると思うので、教えて頂いてありがたいです。
Fostex GR160。聴いてみたいと思います^^



たなたかたなたかさん


確かに、高ければ良くなるだろう。と思い込む場合もあると思います。
しかし過去の口コミを拝見しても、最終的には自分が試聴したうえで納得し購入するのが一番というのをたくさんみましたので、ご提案頂いた構成も含めて試聴し購入したいと思います。

しかしながらスピーカーだけでも膨大な種類や特徴があり、当初は自分自身で選んで試聴し購入しようと思っていましたが、おっつかず、こちらに相談させて頂きました。

提案された構成でも合わないなと感じましたら、申し訳ありませんが購入を踏みとどまる。もしくは5.1chを2.1chに変更なども含め考えております。

たなたかたなたかさんは初心者の自分を気遣っての苦言だと文面より思いました。
個人的には大きい買い物なので、しっかり考えて購入したいと思います。
ご鞭撻ありがとうございます。



ケーキクーラーさん

ポイントからケーブルまで細やかな構成、アドバイスありがとうございます。

ブロンズの口コミやレビューを早速拝見し、確かに自分の思っているものに近いなと印象を受けました^^
特に低音が素晴らしいようですね。
発売から日が経っている為、試聴できる場所があるかが懸念されますが、なんとか探して試聴したいと思います。

スタンドに関してはフロントはスタンドがあったほうが良いかな?と思っています。
リアはL字金具に板を固定し、やや上の方に置くことになりそうです。



すいらむおさん

やはり中々難しいですか^^;
何というか自分の求めているのを言葉に表すのが上手くいかず申し訳ないです。
主にゲームをやっていますが、ホームシアターを購入する際、ゲーム=ドンシャリ系か定位が良い物ね。という構図が少なからず見受けられる印象を持ちました。
もちろん音像感や定位を疎かにするのではなく、定位を過多に求める印象があるのかなあと。

個人的にはそういった他の音質を犠牲にしてまでは求めておらず、そのゲームや映画にある様々な音を聴いて体感といいますか世界観に浸りたいな〜という考えです。

過去の口コミにも音楽を聴くというよりは体感するといった書き込みを見受け、まさにそれだなと共感しました。

そういった欲求を叶えてくれるのはセット商品系よりもオーディオ系なのかもしれないなと思い、スピーカーにスレを建設した次第です。

書きながら、よくわからん事言ってるなと我ながら思いますが、言葉に表すとこんな感じです^^;拙い文章で申し訳ありません。

勿論セット商品だから〜〜といったことは思っていませんので、オススメして頂いた機種も選別していきたいと思います。




ふえやっこだいさん


様々な構成ありがとうございます。
逸品館さんは幸いにも電車でいける距離にあるので(オーディオショップは敷居が高いなと思っておりますが)試聴も兼ねて行ってみたいと思います。
他の方々もマランツをオススメされる理由は美しい音というところに皆さんが考えて頂いてるが所以なのですね^^本当にありがたいです。

どの組み合わせもかなり良さそうなので試聴が楽しみです^^



ましーさん

なるほど、Qシリーズですね。メモしておきます!
最初の説明が言葉足らずで申し訳ありません。定位が良い物は嫌というよりは定位を過度に求めすぎる?のがあまり好ましくないということですね。

よく対戦ゲームなんかで相手の位置が〜というよりも、バックグラウンドで鳴っている音の方を気持ちよく聴きたい

といった次第です。

使用用途がゲーム・映画となると定位や音像感とった物を重視してオススメしているのを価格コム以外でよく見受けられたので、最初の一文にいれました。
結果として様々な方に誤解が生まれたようですみません^^;

書込番号:18425751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2015/01/31 19:27(1年以上前)

u105さん

フロントスタンドを置くことが可能ならば2、3万円程度のスタンドでよろしいかと思います。
スタンドを置くスペースがあればトールボーイも良いのは確かですがトールボーイはテレビ左右に置いてしまうとテレビに反響してしまい前に出にくくなるポイントはあるかもしれませんがユニット数は無いより合った方がましになるので望ましいです。

モニターオーディオのゴールド GX50かな?あたりはなぜかアウトレット価格で出ておりそれを5本使用するのも実は良かったりしますが(低音を望まない、もしくは、低音をならせられないならばなおさら良い選択)最初は基本的なシリーズでまとめるのが良いですね。

書込番号:18425972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2015/01/31 19:37(1年以上前)

BGMの美しさならマランツかもしれませんね。私も効果音よりドラマの背景で鳴る美しい音楽が
好きです。

逸品館はソニー、オンキョー、KEF、モニターオーディオはありませんが、マランツ、DENON
パイオニア、ヤマハがあります。ソナスVENEREもあり、これもかなり美しい音のスピーカーで、最後まで
買おうか迷いました。

image11/kaiの5本+サブウーファーセット+SR7009specialまたはパイオニアLX88またはヤマハ3040を
試しに聞かれたら良いと思います。恐らくビックリされると思います。前もって電話で予約された方が
スムーズに行くと思います。

大阪には梅田avac、シマムセンもありますので、他のスピーカーの確認のためについでに1日かけて
回れば良いと思います。ただしお持ちの映画か音楽ソフトを必ず持参された方が良いと思います。

書込番号:18426001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/31 22:43(1年以上前)

BOSEのLifestyle 535に1票。

書込番号:18426787

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2015/02/01 11:21(1年以上前)

u105さん、お早うございます。

なんとなく心配されている点が分かった様に感じます。

u105さんが気になっているのは、そのシーンにおけるあらゆる音声を差し置いて、足音だけが突出して強調されると言う様な、「特定の音ばかりが先に立つ」と言う事になったら心配だ、と言う事ではないでしょうか?

この手の問題は、定位感の良し悪しではなく、再生周波数の分布バランスによる物なので、最初はあまり神経質にならずに、「定位も含め普通に聴いて満足の行く物」を見繕えば良いと思います。

まぁ普通であれば、最初から異常な周波数バランスになるメーカーなどはない筈ですので、単なる思い過ごしに終わるかとは思いますが、念のためにイコライザー機能搭載で、あとから手動で周波数のバランス調整が可能なアンプを買っておけば、大抵どうにかなると思います。

厳密に言えば、使用するお部屋の反響特性で、室内空間的に増幅気味になると言う可能性もある様ですが、それは機材を使い始めた後の問題で、実際に直面してから考えても良いので、そう言う事もあるよ位で。

EQ機能は中堅機より上しか出来ないと言う事もありますが、紹介にあるMarantz SR7009は対応できる筈なので、選択肢としては悪くないと思います。

私は最近の機種は試聴していないので何ともですが、動画やゲームや音楽や、多用途的なバランスと言う意味では、AVアンプはONKYOも確認されてみてはと思います。

ただ、この10万代後半クラスになるとサイズも重量も結構半端無いので、設置方法に問題ないか今一度ご確認されて下さい。

後、スピーカーについて、KEFのQシリーズを紹介しておいてあれなんですが、フロントは可能であればトールボーイのQ500が良いかなと思います。

Qシリーズにおいては、ブックシェルフはフロントバスレフですが、トールボーイはその排圧をつかって2ndウーファーを動かすドローンコーン方式と言う、外部排圧しないモデルになります。

私はKEF社の中級クラスになるLS50と言うスピーカーのオーナーで、そちらの音に慣れていると言うのもあるのですが、今回の相談で思う所があり、手持ちのQ100(初期Ver)で鳴らしてみました。

フロントバスレフによるとこもあるかとは思うのですが、なんとなくベールがかった様なラフさが気になって、今回スレ主さんは予算的には余裕がおありなので、やはり質感優先でRシリーズを優先候補とし、Qシリーズは念のための補欠要員として「確認の上で納得できれば」と言う順位をつけられてはと思います。

試聴に関しては、さすがに候補シリーズのサラウンド環境と言うのは無理でしょうが、2chステレオで感じる所からの判断で良いかと思います。

後、可能ならアンプは正しくAVアンプ指定で、同じメーカーだからとステレオ用アンプで安易に代替しないでください。

手持ちの話になりますが、MarantzのステレオのPM7004と、AVアンプのSR7005では味付けが全然違いましたので。

それでは、引き続き試聴等がんばってください。

書込番号:18428275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 u105さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/01 21:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
これらを参考にし、次のステップとして試聴してまいりたいと思います!
試聴から購入までの流れはちょっと時間が必要と考え、「ホームシアターのオススメを教えて下さい」というタイトルは皆さんの尽力にて解決したと考え、解決済みとさせて頂きます。
個人的には全員にグッドアンサーを差し上げたいのですが、3人までとのことで、特に参考や親身に相談にのって頂いた方々を選ばさせて頂きました。
今後行き詰まった場合にはまた相談させていただくかもしれません。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:18430367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 1910FGCさん
クチコミ投稿数:34件

お世話になります。音楽好きからaudio興味が芽生え、pma1500aeで爆音大会しているものです。spをaudience42から余り物のp社のミニコンspに替えたところ、ガリガリ鳴って、エッジが複数箇所裂けてしまいました。(vol.位置1時〜上げます)木工用ボンドで貼り付け、現在vol.位置9時〜で聞いていますが、安心してvol.上げることのできる、低音引き締め系のブックシェルフsp教えてください。42は別システムに使用しました。jazz & rockです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18399566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2015/01/23 23:06(1年以上前)

audience42は大音量向きとは思いませんが、ミニコンのスピーカーが悪すぎなのでは。
大音量でjazz & rock向きだとJBLですかね。
サイズと予算が不明ですが、4306、4305H、4312M2あたりを試聴してみたらどうでしょう。

書込番号:18399662

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/23 23:47(1年以上前)

こんばんは

JBL 4312Aで、和太鼓を、ほぼフルボリュームで聴いてますよ、ただし、特定の1曲4分を、2〜3回ですが、家族迷惑になるので

なので、現行モデルの、4312Eをオススメしておきますね


あと、コンサート用SRスピーカーなら、当然、大音量に強いので、紹介だけはしておきますね

JBL VT4886
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/303.html

チャンデバと、ステレオパワーアンプ3台必要ですが


ところで、『爆音大会』してるとのことですが

家族や、ご近所の迷惑は、大丈夫なのでしょうか?

また、難聴の恐れもありますが?

書込番号:18399802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2015/01/23 23:54(1年以上前)

予算が許すならJBLの4319か4429をお勧めします。

書込番号:18399823

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/24 06:57(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんの過去スレ見ると、JBL S4700所有とあります。

何も新しいの買わなくでも、そっち使ったら良いと思いますが…

書込番号:18400285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 1910FGCさん
クチコミ投稿数:34件

2015/01/24 14:00(1年以上前)

皆様、ご提案ありがとうございます。説明不足で恐縮です。今回は、テレビ・Blu-rayと接続し、映像つきで聞きますので、スペースに限りがあるため、jblの小型のもので決めたいと思います。別室に置いていましたs4700は、恥ずかしながら、audio素人の私の手に負えず、知人をだまして嫁がせましたが、先方でも暴れている模様で、出戻り要求を受けている次第です。大音量ブックシェルフのお薦めはjblですね。ありがとうございました。

書込番号:18401338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/24 16:22(1年以上前)

予算は?

PMCとか

書込番号:18401707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/24 17:42(1年以上前)

こんばんは

S4700を、手なずけられない?

では、JBLはやめたほうがよろしいですね

これがよいかな

BOSE 802-IIISG
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/small_medium_interspace/panaray_sr_speakers/802_iii/802_iii.jsp

または

BOSE 301V
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/hifi_speakers/301v/301v.jsp

書込番号:18401939

ナイスクチコミ!0


スレ主 1910FGCさん
クチコミ投稿数:34件

2015/01/24 19:04(1年以上前)

恥ずかしながら、スピーカーは「置けば鳴る」ものと考えておりました。
今後は「移動・セッティングを自己完結できるもの」を選びたいと思います。
初めて教えていただいたpmcは予算オーバーですので、今回は4312mUで爆音したいと思います。

環境については、爆音大会のために首都圏のマンションから地方の戸建に引っ越しました。
途端に突発性難聴を発症しましたが、早期治療で回復しました。すぐ病院いきましょう。

別室ではaudience42+pm11s2airbowで、満足しています。

ありがとうございました。

書込番号:18402201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/25 13:26(1年以上前)

私も患いましたが、突発性難聴は早期治療が鍵です。
聴取音量とは関係なく起こりますが、お気をつけてご自愛ください。

要らんおせっかいかもですが・・。
まずJBL4312MIIでは爆音体験は出来ません。
許容入力75W程度で音圧高く(大音量)で鳴らすことは物理的に無理です。
そこで、SR用スピーカーを使いましょう。
例えばEV ( エレクトロボイス ) のSX300であれば許容入力300W、音圧レベル100dBですので大音量の再生にも耐えられます。
Jazz & Rockの映像を躍動感をもって大音量でライブ感覚で聴くのであればこの程度からお始めになっては如何でしょうか?

書込番号:18404963

ナイスクチコミ!3


スレ主 1910FGCさん
クチコミ投稿数:34件

2015/01/26 08:03(1年以上前)

お世話になります。私の先輩のバンドごっこの手伝いで、何度か運んだことがあります。paは素人で、ミニバンドゆえ音数少ないため、拡声器?みたいなイメージしかありませんが、再生音楽にもイケるんですか。借りてきます。ありがとうございました。

書込番号:18407951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング