
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2014年9月14日 22:03 |
![]() |
3 | 2 | 2014年9月12日 00:06 |
![]() |
23 | 14 | 2014年9月11日 12:36 |
![]() |
9 | 5 | 2014年9月7日 09:33 |
![]() |
22 | 15 | 2014年9月3日 16:24 |
![]() |
64 | 39 | 2014年8月18日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


耳が遠くて、テレビの音が大きくなりすぎがちな身内用にテレビ用スピーカーを探しています。
高音質である必要はありませんが、大きな音でなくても聞き取りやすいこと、できるだけ操作が簡単、
場所を取らないものが希望です。
ワイヤレスが邪魔にならずにいいかと思ったのですが、気になる点があります。
*Wi-Fi(無線LAN)と影響しあわないでしょうか。
*TDKのワイヤレススピーカーの説明を見ると、テレビにつける受信機とスピーカー双方に電源が必要です。
しかも受信機はコンセントからの電源。これはどのワイヤレススピーカーも同じでしょうか。?テレビ周り、
今でもケーブル類が多いのであまり増やしたくありません。例えば、電池のみで稼働するものもありますか。
*ON/OFFについて、テレビ・受信機・スピーカーそれぞれの電源OFFが必要とあります。これはどの機種でもそうですか。
今でも、度々スピーカーの電源を切り忘れているので。
ワイヤレスではないスピーカーで電池式のものがあれば、ケーブルを引っ張って手元で聞くようにしてもいいかなと
思っているのですが。
おすすめがあれば教えてください。
0点

parumu サマ
3色選べてデザインもスピーカーっぽくない可愛らしいものです。
無線LANの干渉?をご心配のようですが、Bluetooth接続なので問題ないかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000613017/
http://panasonic.jp/compo/mc20/
書込番号:17923054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。オーディオテクニカのAT-SPB50も口コミの評価が高いですね。PCスピーカーの口コミをご参考になられてもよいですよ。では。
書込番号:17923064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
デザイン的にはパナソニックがいいかと思いましたが、スピーカーは何から電源をとっているのでしょうか?
PCスピーカーについては、別にテレビ側に送信機が必要なんでしょうか。
また、さらに質問ですが、ワイヤレススピーカーを使っている時、テレビ本体からも音声は出るのでしょうか。また、出る出ないを切り替えできるのでしょうか。
度々申し訳ありませんが。お願いします。
書込番号:17929970
0点

parumuさま、
2WAY電源です。
付属のACアダプタ電源で稼働・充電するので、アダプタ無しでもフル充電で10時間使えます。
1日10時間もテレビ見ないででしょうから、寝る前に充電すれば基本 バッテリー駆動でいけると思います。
ACアダプタとか使用時にあったら邪魔ですものね。
書込番号:17930015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビとスピーカーの音声同時出力・切り替えに関しては、テレビ側で設定するタイプです。
テレビ側で同時出力や切替設定出来ないテレビですと、イヤホンジャックに刺した場合、テレビ側スピーカーは消音されます。
テレビ側に切替機能がなくて同時出力したい場合は、付属の変換コードを用いてテレビの音声外部出力端子に繋ぎます。見たら分かりますが、赤と白のよくあるプラグです。
パナソニックの当機種は一般的な接続であれば付属品で賄え 追加で購入する必要が無いところも魅力だと思いますよ(*^_^*)
どうしても ご心配であれば、テレビの型式教えてもらえれば、調べられますよ。
書込番号:17930066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変、参考になりました。教えて頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17936811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




こんばんは
たぶん、これじゃないかな
PMC BB5
http://www.hibino-intersound.co.jp/pmc/143.html
トランスミッションラインによる低域再生が特長
でわ、失礼します
書込番号:17926024
1点

JBL大好きさん
さっそくありがとうございます。見た目的にセンターにユニットが並んでたのでMB2-SEの方かも知れません。すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:17926047
1点



こんにちは。機器の質問ではなく申し訳ないですが、ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」が収録されたお薦め盤、名盤をどなたかご存知でしょうか?名曲アルバムの音源は所有していて、検索すれば済むのですが、はやりオーディオファンの方にお聞きしたいと思いまして。
残念な事に当方、アナログプレイヤー、sacdプレイヤーを現在所有しておりません。できれば、通常のcd 盤でお願いします。宜しくお願いします。
書込番号:17489419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」
オーケストラ版については、以下の二つを推薦します。
シャルル・デュトワ指揮モントリオール交響楽団
http://www.amazon.co.jp/dp/B001RRX39K/
カナダのオケですがフランス的演奏とされています。
アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XAME92/
古典的な名演らしいです。やや録音が古いです。
ピアノ独奏版は、不案内で申し訳ないです。
書込番号:17489605
2点

管弦楽曲版では、やっぱりデュトワ指揮OSM盤が間違いないと思います。演奏だけならばクリュイタンス盤を凌ぐものは未だに出ていないような気がしますが、さすがに録音は古くなりました。デュトワ盤も80年代の録音ですから最新レコーディングとは言えませんけど、音質の良さは今でも光っています。
それにしても、デュトワ指揮OSMが80年代にDECCAレーベルに吹き込んだ数々の演奏は、ハズレがあまりないですね。録音・演奏ともにA級です。
ピアノ版は、演奏だけならばサンソン・フランソワ盤に敵うものは未だ存在しませんね。まさに天才の仕事です。しかし、60年代の録音だけに音質は古いです。録音の良さも兼ね備えたディスクといえば、ヴラド・ペルルミュテル盤を推します。かなりオフでとらえて残響の多い収録なので好き嫌いは分かれますが、独特の美しさを発揮しています。
蛇足ですが、ジャズ編曲版ではスティーヴ・キューン・トリオ盤を無視できません。録音も良いです。
書込番号:17489661
2点

テリー横田さん、元・副会長さん、柊の森さん、こんにちは。さすがに皆さん詳しいですね。ありがとうございます。後で調べてみます。
書込番号:17489789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「pavane for a dead princess」
https://www.google.co.jp/search?q=pavane+for+a+dead+princess&rlz=1C1CHOG_jaJP557JP557&oq=pavane+for+a+&aqs=chrome.2.69i57j69i61j0l4.20375j0j7&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8
動画のほうでチェックされてはいかがですか?
ジャズのほうでしたら「DEODATO 2」にもこの曲が収録されていたと思いますが、おすすめはしません。
というのも、いいのか悪いのかこちらでは評価できないからです。
書込番号:17489843
2点

ちょっと古いですが、1995年発行の『レコード芸術編名曲名盤プラス200ベストCDはこれだ!』(音楽之友社)では・・・
@クリュイタンス指揮パリ音楽院O
Aデュトワ指揮モントリオールSO
Bアバド指揮ロンドンSO
Cモントゥー指揮ロンドンSO
Dアンセルメ指揮スイス・ロマンドO
Eマルティノン指揮パリO
Fパレー指揮デトロイトSO
1999年発行の『ontomo mook クラシック名盤大全器楽曲篇』(音楽之友社)のラヴェルピアノ作品集では
カサドシュ
フランソワ
ペルルミュテル
ギーゼキング
ロジェ
(順位なし)
久し振りに書棚を見たら、この本がありましたので参考に。
書込番号:17490009
3点

言うにゃ及ぶさん、柊の森さん、こんばんは。返信ありがとうございます。皆さん、オーディオの質問ではないのに返信下さって大変恐縮しております。ありがとうございました。
書込番号:17490128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


優良配信さん、こんばんは。夜、見させて頂きますね。ありがとうございます。
書込番号:17490184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。皆さんから教えて頂いた上記のお薦め盤は、Amazon 、HMV、楽天でほぼ全て購入できるようです。幾つか選んで(オーケストラ、ピアノ、ジャズ各1枚ずつ)購入しようと思います。他の曲も楽しめますしね。動画、サイトもみました。naxosは初めて知りました。
クラッシックを聴き初めてまだ日が浅いですが、この作品は本当に美しいと思います。多くの偉大な作曲家がその名声とは違い、順風満帆な生涯で無かったようにラヴェルの人生もその様でしたね。
返信を下さった方々、お世話様でした。ありがとうございました。
書込番号:17492265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは
もう解決されているかもしれませんが、今から買うなら
管弦楽盤なら
http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%EF%BC%881862-1918%EF%BC%89_000000000034577/item_%E3%80%8E%E6%B5%B7%E3%80%8F%E3%80%81%E7%89%A7%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%89%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2%E3%80%81%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%EF%BC%9A%E4%BA%A1%E3%81%8D%E7%8E%8B%E5%A5%B3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%80%81%E7%B5%84%E6%9B%B2%E3%80%8E%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%80%8F%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%EF%BC%86%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%9C%E3%82%A6%E7%AE%A1_1080617
『海』、牧神の午後への前奏曲、ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、組曲『マ・メール・ロア』 ジュリーニ&コンセルトヘボウ管
http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%EF%BC%881875-1937%EF%BC%89_000000000021254/item_%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A2%93%E3%80%81%E4%BA%A1%E3%81%8D%E7%8E%8B%E5%A5%B3%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%80%81%E6%AD%8C%E6%9B%B2%E9%9B%86%E3%80%8E%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8F%E3%80%81%E4%BB%96%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%86%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%AE%A1%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-M_1882751
クープランの墓、亡き王女のためのパヴァーヌ、歌曲集『シェエラザード』、他 ブーレーズ&クリーヴランド管
ピアノ盤ならSACDですが
http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%EF%BC%881875-1937%EF%BC%89_000000000021254/item_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AD%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%85%A8%E9%9B%86%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A3%EF%BC%88%EF%BC%92%EF%BC%B3%EF%BC%A1%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%89_2750956
ピアノ・ソロ作品全集 エル=バシャ(2SACD)
とかどうですか?
紹介した三つはどれも比較的新しい録音ですが、演奏者はどれも巨匠ですよ。オーケストラも一流中の一流。
演奏よし、録音よしです。
書込番号:17503723
2点

すみません。追加書き込みです。
SACDプレーヤーはお持ちでないようですが、
ピアノ版はエルバシャほぼ一択というほどの演奏です。
ハイブリッドですから、CD専用機でも聞けます。
書込番号:17503742
1点

スノウグースさん、こんにちは。情報ありがとうございます。クラッシックお好きそうですね。まだ忙しくて買ってないんですよ。今日も仕事です(笑)
ドビュッシーの「海」はN響アワーで見ました。素晴らし演奏でした。お好き入りで保存してあります。
SACD プレイヤー欲しいですよ。でもなかなか厳しく(笑)チャンスをみて購入したいですね。
書込番号:17503847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の解決済が大変遅くなり、誠に申し訳ありません。皆さん、Good アンサーなのですが、3名しか選ばれないという事で、返信が早い方から選ばせて頂きました。なにぶん勉強不足なもので、皆さんにまた質問させて頂くことがあろうかと思いまが、その時はまた宜しくお願いします。
書込番号:17923907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



縦20cm、横10cm、奥行き15cmくらいの小さめのステレオスピーカーで、80db以上の音が出せる大音量スピーカーで、低温・高音域いずれも他のスピーカーと劣っていないようなものを探しています。
電源がいらず、イヤホンジャックのみで接続できるものです。
値段は10000以下でお願いします。
以上の条件でおすすめはありますか?
3点

すいません、電源がいらないとなると結構限られますよね…
候補としては以下の物です。
JBL Pebbles
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
もうちょっと小さいと嬉しいのですが…給電必須っぽいのでちょっとがっかり
でも高音は問題なく、低音も特に問題ない(イコライザでとうにでもなる)そうなので、今の最有力候補です。
このスピーカーに関しても意見があればお願いします。
書込番号:17850520
2点

初めましてkawa086サマ。
JBL Pebbles はUSB給電タイプデスので、電源無しとはなりません。
音質・音量・価格などの要望をクリア出来るものが思い浮かばないのデスが、しいて挙げればJAWBONE JAMBOXのような充電式くらいデス。
書込番号:17850603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


コチラはジャンルが違うのでPCスピーカーの質問ページで質問した方が良い結果が得られると思います。
書込番号:17854612
0点

ありがとうございました。とてもいいスピーカーですね!凸守さん!
欲を言えばこのサイズでサブウーファーもあれば…まだ遠い先ですね。
良い商品を紹介して頂き、ありがとうございました。
書込番号:17909967
0点



7年ほど前、全く試聴せずにjbl 4312d,denon pma-2000ae,dcd-16050aeのセットを購入し、とても満足していましたが、ただ最近はJPOPのような乾いた曲が多く、逆にそれらは適当なPCスピーカーで聞いたほうが心地良いのです。
このセットからJPOPに対応させるにはやはりスピーカー交換から手を付けたほうが望ましいでしょうか?
それともONKYOの3〜4万のミニコンポを買った方がよっぽど心地良く聞こえますかね?
当方、手軽に試聴が出来るような地区には住んでおらず(岐阜の山奥です。)ネットでの情報が頼りです。
1点

ちなみに今までJPOPはオンキョー(3万くらいのPCスピーカー)とパイオニアのスピーカー(こちらは15000円程度の安物のカースピーカー)で満足出来ました。
書込番号:17886197
1点

お早う御座います。
J-POP系の音を4312で長時間はきついかも知れませんね。
しかし、4312を手放してしまうにはもったいないような気もします。
私ならば音楽を聞く時間が「長時間・頻度も高い・BGM的」と言うなら「ミニコンポ」。
それ程でもなければ予算に合う新しいSPを購入する。
と言う二つのプランでしょうか?
ミニコンポに関しては知識が無いので他の方のお答えを待つとして
3万程度のSPをご紹介します。
基本的には「JBL-4312」とは対照的な音を持つSPが宜しいのかな?と思います。
ダリZENSOR-1 (ペアで24000円位)
DENONのアンプとCDPをお使いならば王道は人気も音質もピッタリと思われます。
SONY SS-HA3 (ペアで33000円位)
最近聞いた小型SPでは気に入っています。
中高域に爽やかさのある「サッパリ」目の音でした。
4312と比べると低音は少なくなりがちですから置き方に工夫が必要か?
JBL STUDIO 230 (ペアで31000円位)
JBLで4312とは音質傾向が変わったSPならばこれでしょうか?
最近このワンランク下の220を購入しましたが「軽い感じ」の
中にもJBLの持つ「元気の良さは」ちゃんと持ったSPです。
230は16cmウーファーですので低音もしっかりとしているので
「POPS系」には良い味を出すのでは・・・・?
私も西濃ですが、出来ることならばやはり現物を試聴されるのが良いかと?
最低限、大きさと色合いの確認はされた方が良いかと思います。
書込番号:17886248
5点

色々と情報有り難う御座います。
>出来ることならばやはり現物を試聴されるのが良いかと?
はい、それはそうなんですが、やはりド田舎住まいなので非常に難しいです。気軽に試聴は無理ですね。あと交通費を何万円も掛けて走り回ることは極力避けたいです。
家電量販店ならONKYOとかのミニコンポはちゃんと試聴が出来るのですが・・
書込番号:17886295
0点

ご紹介のスピーカーですと、確実に音場がグレードダウンしませんか?
JBL4312Dのような音場と、音の奥行きが欲しいです。
書込番号:17886303
0点

3万円というのはミニコンポ・SP共通の予算ではないのですか?
4312D並の「音場・奥行き」と言われてもそちらの環境がわかりませんのでどれくらいの
「音場・奥行き」を感じていられるのか私にはわかりません。
SPの予算・置かれている部屋の広さや構造等も書かれるのが「基本」かと思うのですが?
ちなみに私は4365+マッキンですが「音場の広さ・奥行き」ともフツーです。
書込番号:17886349
5点

すみません、4312Dの価格帯のスピーカーで検討してます。
大体LとRで15万ぐらいです。
書込番号:17886372
0点

こんにちは。サブとしてパナHDDコンポ+自作SPで楽しんでますが、場所をとらずちょっと聴きたい時に便利ですよ。もしまた、そうしたシステムを考えるならケンウッドA-K805+ALR/JORDAN EntrySi かワーフェデール10,1を考えます。価格、サイズ以上の潤いのある豊かな再生音が狙えると思います。
個人的な考えなので、ご参考までに笑。ではでは。
書込番号:17886646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで高額な物ではありませんが!
コチラのスピーカーはかなりレベルが高いと思います。(低音は4312D程ではありませんが、ソコソコ低音も出ます)
http://kakaku.com/item/K0000453869/ (価格.COM、audio pro AVANTO FS-20)
http://www.ustream.tv/recorded/27177004 (視聴ページ、25分45秒位から!トールボーイの中ではバランスが良い音)
声のクリアさは、上級機より自然な音がします。(同サイトの1本100万以上の機種より声は自然でクリア)
店主の解説が入っていますので、参考に成ると思います。
書込番号:17886659
0点

今日はです。
『すみません、4312Dの価格帯のスピーカーで検討してます。』
アンプが200AEで4312では、JPOPには少し…ですね。
私の場合もアンプが2000SEで4312MUと組み合わせると、野太いサウンドになるので、JIZZには良いのですが、JPOPにはちょっとと思っています。
なのでその場合は、アンプをマランツに替えるか、KEFのQ100にします。
と言う所から、KEFの上位機種 「R300」は如何でしょう。
同軸2Wayユニットと言う事もあり、ボーカルの定位がピシッと決まって気持ち良いです。
ちなみにセンソール1も値段の割にかなりJPOPを気持ち良く聴かせてくれるスピーカーなので、
『JBL4312Dのような音場と、音の奥行きが欲しいです。』を加味して、ダリの上位機種
『MENUET SE」などは如何でしょう。
ご参考になればうれしいです。
書込番号:17886976
1点

スレ主さん こんにちは。
>ちなみに今までJPOPはオンキョー(3万くらいのPCスピーカー)とパイオニアのスピーカー(こちらは15000円程度の安物のカースピーカー)で満足出来ました。
だったらそのPCスピーカーに近い仕様のONKYOのパッシブスピーカーを試してみたらどうですか?
書込番号:17887491
0点

拝啓、今日は。少し捻繰れ者たなたかAです。文面からのからの感想と、疑問点を少し書きます。
@J-POPでの不満点は?⇒元々音造りが、ゼネラルオーディオ層(ミニコン・カーステ・イヤホン)が対象に為るので!、4312Dでの再生が不安定に聴こえるが普通の筈?です。スピーカーの不調因り?、音源の音造りへの違和感(スレ主さんの感性に合わ無い)が問題では?と考察出来ますよ。私事ですが!、ある邦楽界を代表するディーバの"H.A嬢"を聴かされた時に!残念な音造りに苦笑した経験談が有りました。
Aボリューム再生音量位置は?10時以上越えてますか?⇒他所でも言ってますが!、
"4912D(高能率SP)+2000(高駆動アンプ)"コンビだと!、どうしてもボリューム位置が低調で再生せざる負え無い日本住宅事情が多い事が!、尚更不安定を助長して居るのでは?伴、想像出来ますが?。
以上等点で、どうしても"J-POP再生時"は、何か?国産ブランドの"ハイコン用SP"を別に用意し、使い分けで切り替え使用で対応せざる負えないでしょうかねぇ〜?。(笑)
最後は愚だ愚だに為り失礼しました。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:17887865
2点

>手軽に試聴が出来るような地区には住んでおらず(岐阜の山奥です。)
岐阜だと岐阜市にサウンドハンターさんがありますが、岐阜市内に行く機会はありませんか?
http://soundhunter.co.jp/
山奥言われましたが、白川村や飛騨市、高山市か中津川市辺りでしょうか?
例えば、岐阜市は遠くても長野県や富山県、石川県か福井県側に出た方が交通費が安く、出やすくありませんか?
販売店リストです。参考まで。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html#tyub
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://kanjitsu.com/shoplink
個人的なお勧めは、モニターオーディオ
http://review.kakaku.com/review/K0000605395/#tab
http://www.hifijapan.co.jp/SilverSeriesPP.html
前のモデルですが、参考になるかと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/33402222.html
書込番号:17889329
2点

音源が悪いとどうにもならんよ
書込番号:17889537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


現在のシステムはそのままが良いと思います。
逆にPOPS用というのがSP変更を難しくすると
思います。
サブシステムにオンキョーのCDレシーバー等
が簡単にPOPS用の音が出せると思いますよ。
書込番号:17897161
1点



オーディオ以外の趣味って、何かありますかね?
最近、デジカメラにちょっと興味が出てきたのですが。
オーディオ以外の趣味を持つことゎオーディオ好きとしては失格でしょうか。
皆様のご意見お聞かせください。
書込番号:17815777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アニメ
特にセーラームーンがお気に入り
冥王せつなさん大好き
リルぷりっ
http://www.youtube.com/watch?v=im0wG4PmvTM
アイカツ
http://www.youtube.com/watch?v=yjd3hrWIn3Y
書込番号:17815941
6点

子供の時はラジオ部、はんだごて握って半世紀以上の自作マニア。
カメラは一眼25台くらい、同レンズ50本くらい、コンデジ45台くらいの大馬鹿者。
オーディオと昔やっていたムセンは住宅・土地状況に一定要件が最終的には求められると理解。
一方、写真はその制約がないどころか、自分でバーチャル的空間を創る作業なので、ベクトル方向の違う別の趣味。
宜しいじゃないですか。
写真はリキ入れはしていなかったですが結構長くて、デジタルになってからかなりリキ入れ。
結局、それらを支えている根底の趣味は「電気」です。電線まみれの嫌な趣味ですね〜。(^_^)
書込番号:17816103
6点

おはようございます。いいですね。僕は時間ができたら、コーヒー焙煎がしたいですね。
書込番号:17816145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーディオって趣味なのかなぁ・・・・・・・
俺の場合には、音楽が好きで、音楽をききたいからオーディオを揃えるわけでさ・・・・
となると、俺は、オーディオ好きとして失格なんだな、てか、失格で全然OKw
むしろ、失格者でいたい。
でもな、俺の場合、これといった趣味はないなぁ・・・・・
カメラも、所詮道具だっておもってるし、車も移動手段だし、自転車もなぁ・・・・・・・・
ごめん、なんか俺、趣味さがすわ
書込番号:17817447
3点

Whisperちゃん
俺も趣味なしw
音楽鑑賞くらいかな。
書込番号:17817481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱバイクかな・・ BMWのRシリーズはR1200GS、R1200GS ADVと乗り継ぎカネは圧倒的にこちらのがかかっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76102610237/#16039819
多い時でバイクは15台持ってましたし、今でもスクーター2台に250ccモトクロッサー3台、650ccモタード車1台、1000ccSS1台
2スト250cc1台 改造モトコンポと9台あります。
デジカメはちょい前までは年間10機種近く、毎月のように買っては処分してましたけど、S95に落ち着き、あとはシグマのDPでも
買えばもう充分だろうと、あれこれ追わなくなりました。
今の実趣味は やっぱ酒と映画かな ・・
書込番号:17817569
4点

四輪しか乗ったことないけど、バイクっておもろいんすか?
書込番号:17817682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーディオ以外の趣味を持つことゎ
>オーディオ好きとしては失格でしょうか
別に「失格」とは思いません。逆に「オーディオ以外に趣味を持っていない」という方が、ある意味問題かも。
まあ、もちろん「オレの趣味はオーディオだっ! これしかないっ!」というのは個人の自由であり、他人がとやかく言うものではない。ただし一般的な社会生活において「趣味は何ですか?」と聞かれて「オーディオです」と答えると、「はぁ? 何ですかそれ」と返されるケースは決して少なくないでしょうな。特にビジネスの場では気まずい雰囲気になる場合も予想されます。
オーディオとは別に、誰もが理解出来て納得するような趣味の一つぐらい、持っていても損にはなりません。
そういえば、某取引先企業では「趣味は何か?」と聞かれた際にはゴルフのハンデを答えることが不文律になっているらしいです(笑)。
ちなみに、前にも書きましたが、私は初対面の人や仕事上の付き合いにおいて「趣味は何か?」と聞かれても、絶対に「オーディオです」とは答えませんね(そもそも、私にとってオーディオが趣味かどうかも分かりませんので ^^;)。当たり障りの無い回答をすることにしています。
書込番号:17817722
4点

僕の同業者の人達はバイク、ゴルフが好きな人達が多いですね。音楽を聴く、オーディオ好きな人はいません笑。でも、今度ケンウッドの古いハイコンポ?を譲ってくれる人がいてラッキーです笑。
趣味は合わずとも、これから同業者連中と飲み会です。それはそれで、いろいろな話しが出来て楽しいですよ。ではでは。
書込番号:17817970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
そういやぁ〜 昔はバイクが、
青春の全てと言っても良い程でした。
血がたぎって沸騰しちゃうんじゃないかと思うくらい、
六甲山を駆け巡ってました。
オーディオ?は、
いろんな音を出来る限り良い音?で楽しむ手段、自分の趣向や環境に合った物で固めてます。
今は、自由になる時間の気ままなドライブが、
いいですね〜!
御自身が楽しい! と感じれば、
何だって良いと思います!!
書込番号:17818059
2点

私にとってオーディオは趣味というより、趣味の音楽を楽しむ道具ですね。音楽が趣味と一言で言っても【家で聴く、コンサートでゆったり聴く、ライブハウスで暴れる(笑)、自分で歌う(演奏する)】と色々でそれぞれに道具が必要ですね。
他の趣味は料理ですね。クックドゥとかの合せ調味料に一手間を加えてみるとか、麺つゆとかマヨネーズとかソース関係を自分で作ってみたりとか簡単ものですけど、少しの配合の違いとか熱を加えるタイミングとかで香りや後味とかが変わってくるので面白いです。2回同じものを作るのはレシピを残しても困難なのが一期一会の楽しさでもあります(笑)腕がないだけですw
後はツイッターのアイコンを自分で描くことですね。ここでは使ってませんが。
いつも気にせずやってることなので趣味は?と聞かれると一瞬考えちゃいますね。
書込番号:17818688
0点

おはようございます。料理もいいですね。あとバーベキュー笑。食べるより準備して焼くのが楽しい。
オーディオと全く関係ない話しで申し訳ない笑。
書込番号:17819534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も料理(妻にやらされている? 得意料理は煮物、グラタン、酢豚など)
マラソン(100キロ 11時間チョット フルマラソン 3時間半 ハーフマラソン1時間半)
競泳(たまにマスターズ参加 25m自由形14秒後半 25m バタフライ16秒 バタフライ1000m泳ぐのが目標)
バイク(大会には余り出無いので、片道30 40キロぐらいをユックリ日帰りツーリング)
温泉(北海道は温泉が豊富です)
囲碁 初段(もちろんアマチュア ネットで)
将棋 3段(最近していないので弱くなった・
新しい定石はサッパリ)
クルマ 一番嬉しかったのは最終型空冷ポルシェターボ(993)を買った時
オデオ 1番嬉しかったのは高校の時 親にトリオのオデオを買ってもらった時
FX(ゲームです,よく損します)
犬と旅行(愛犬はシェルティです、昔流行った犬)
後 登山してみたいです
仕事する暇がないのが悩みです。
書込番号:17819604
2点

お早うございます。
しっかし俺は無趣味だなw
書込番号:17819630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気づけばバイクを降りてから10年以上経ってしまったが、庶民が自分で操れる乗り物でバイク以上に面白い乗り物はないと思っています。
来年中にはCBR1000を買うのが目標。
趣味というか半分健康のために日々のジョギングとクロスバイクを楽しんでいます。
書込番号:17819818
3点

え〜まず、音楽鑑賞でオーディオも趣味・・・3ヶ月前に買った製品を箱から出していない場合も有り・・オーディオ製
品を買う事が趣味・・なんちゃって。
最近はAVのVもありますから、映画も大好きです。映画系?ならプロジェクターは4台目、スクリーンは2面目です。
(勿論もう一つのAVも・・・・??)
車も趣味かな?、新しい物が好きでこだわるのは「現行」で今の車で軽を2台入れて20台目です。車もオーディオだけは
純正に満足できず、オーディオレス車があればそれを、ナビが当たり前になってきてからはシステム自体で交換はもはや
出来ないので(空調も他の色々な機能もAVシステムに統合されている)今はスピーカーだけでも、と思いスピーカーだけです。
後はフィルム時代から写真撮影・・・撮影だけでプリントアウトする事は余り無くて、それならとフィルムをポジフィル
ム変えました。モータースポーツも好きで(出来れば車の趣味と併せてサーキット走行をしたいのですが・・・)これの撮
影に鈴鹿と富士スピードウェイにはよく行きました。ただ歳を取ると早朝早起きして、口径95mm350mmの望遠スームも重た
くて・・が辛くなりモータースポーツはテレビ観戦になりました。(ショックだったのはドイツGPを見逃しました。20年
以上F1を見続けてきて初めてでした。幸い再放送に気付き、見る事は出来ましたが・・・。歳を取ったのでしょうか、
日を間違うなんて!!)
一眼デジカメも買いましたが、コンデジの性能が上がってくるとコンデジでも良いかな?と思う様になりました。プリン
ターは写真に強い!(と言われた?)キャノンです。(今持っている一眼デジカメが820万画素、コンデジが1600万画素・・
・・画素数だけでは無いと思いますが、数値的に負けているので新しい一眼デジカメが欲しいのですが・・・)
趣味の最後は「仕事」かな。(真っ赤なうそです。)
書込番号:17819842
3点

こんにちは。
私は、オーディオが趣味というよりも、音楽鑑賞が趣味。
AV機器は生活家電の一部なので、機材は大したことないです。
部屋でも、車でも、アウトドアでも。音楽がない生活はありえません。
コンサートもたまに行きますが、好きな歌手のライヴが年2,3回程度。
映画も好きで、最低月2回は劇場に行くのですが、家でも見たくて
安いプロジェクターとスクリーンも設置しました。
また、車(というか車弄り)が好きで、家族のも含めてこれまでの車は
全て、ヘッドユニットとスピーカーは自分で交換してきました。
内装のちょっとした弄りも、面倒くさいけど面白いです。
今は、車選びの最中で、レクサスやアウディの小さいのが候補でしたが
好きなメーカーのユニットに交換できないのがネックで、落選。
5.1chも再構築したいので、久しぶりにスバルになりそうです。
乗り物はバイクも面白いですね。22年前のバイクを直しながら維持しています。
他に、テニス、ゴルフ、釣り、トレッキング、ツーリング、旅行など、
いずれも、年に2、3回なので趣味と言えるかどうか微妙ですが。。。
色々なものに興味があって、お金も時間も全然足りていませんが、
広く浅くをモットーに人生を楽しんでいます。
書込番号:17820063
3点

趣味とは違いますけど、カミさんが自宅前で個人の美容室をやってます。老後はそこでジャズ・クラッシック喫茶をやりたいです笑。儲けは関係なく、趣味的にやりたいですね。
書込番号:17820522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





