スピーカーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > なんでも掲示板

スピーカーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(22949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1056

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:1519件 テスト 

メヌエットのスタンドにD&Mが用意したサウンドアンカーの純正スタンド(一応性能を引き出すという触れ込み)を使っているのですが、スピーカーとスタンドの間には「ブルー・ドット」と呼ばれる低反発インシュレイターなるものを使っています。これはゴムのような弾力があって、粘土のようにぺちゃんと引っ付きます。

このスタンドの性能についての説明で「非接触ノイズ」なる単語が出てきます。私は基本、わからないことはネットで調べることにしているのですが、検索しても具体的にどんなノイズなのかという説明が見あたりません。これは困っているというよりは、わからないことをできれば知りたいという知識欲からの質問です。必ずしも正解でなくても良いですから、なんからの情報などありましたらお願いします。

以下はD&M−ダリのページからの抜粋です。

主な特長

DALIのMENTOR MENUET SE、MENTOR MENUETの性能を最高に引き出すスピーカー・スタンドです。特殊防振材が充填されているため、いわゆるスタンドの「共鳴」は完全にコントロールされています。
床面とは、スパイクによる点接触、スピーカーとは、付属のブルー・ドット(低反発インシュレーター)による面接触で「非接触ノイズ」を大幅に低減します。サウンド・クォリティーは、全てのサウンド・アンカーのスタンドに共通の、"リッチネス"と"ハイ・ディフィニッション(高解像度)”を高度に両立したものです。

となっているのですが、個人的には意味がいまいち理解できません。解る方お願いします。

書込番号:17792758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/02 00:34(1年以上前)

電気ノイズ
機械ノイズ(振動)
外来ノイズ(電波等)

俺にも、わからん

輸入代理店に、聞いてみてくれ

でわ、失礼します

書込番号:17792943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/02 07:46(1年以上前)

おそらく、非・接触ノイズの、「非」が不要なのだろうと解釈します。
非を外して、「接触ノイズ」であれば、すんなり意味が通じます。
接触ノイズとは、コンタクト・ノイズを、半分だけ漢字表記しているものでしょう。

接触ノイズ(コンタクトノイズ、接触雑音)・・・材料の不完全な接触によって発生する、ノイズ、雑音のこと。

×スピーカーとは、付属のブルー・ドット(低反発インシュレーター)による面接触で「非接触ノイズ」を大幅に低減します。
〇スピーカーとは、付属のブルー・ドット(低反発インシュレーター)による面接触で「接触ノイズ」を大幅に低減します。

スピーカー底面を金属同士のスパイク〜スパイク受けで設置すると、かなりの割合で「接触ノイズ」が発生します。
酷い場合は、カチャカチャ、というような音として聞えます。
金属同士のスパイク〜スパイク受けで、接触ノイズを避けるには、スパイクを硬い金属(ステンレス、鋼鉄など)とし、スパイク受けを柔らかい金属(アルミ、マグネシウムなど)で受けて、柔らかい金属にめり込ませてノイズを消すなどの工夫が必要です。

中途半端なスパイクとスパイク受けで、接触ノイズに悩まされるよりも、低反発インシュレーターで面接触させた上で、他で音調を調整するほうが、汎用性が高くなる・・・というような判断をしているのかもしれません。
ベタ置きすると、完璧な平面が出ていないと(出ないですが)接触ノイズは出ますし、昔ながらのゴムやフェルトは、これらの接触ノイズに対策したものです。
今回の低反発インシュレーターは、フェルトやゴムより接着性が良さそうで、スピーカーの落下の危険が軽減される効果はあるでしょう。
などなど。

果たして、正解は?
D&Mの広報に質問して、回答を待つのが宜しいでしょう。

書込番号:17793485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件 テスト 

2014/08/02 23:05(1年以上前)

こんばんは

お二人とも返信ありがとうございます。メーカーがどこまで誇大広告しているのか予想できないため、質問してみました。このサウンドアンカーのスタンドは、高さとか、3点支持とか、専有面積が小さいとか、いろいろメリットもあるんですが、このぺちゃんと置いた状態でほんとに解像度出てるの? みたいな疑問がありました。

「非接触ノイズ」は確かに「接触ノイズ」と捉えて、接触にムラがあることによって生じる付帯音と解釈するのがよいかも知れませんね。ブルードットの予備も欲しいですし、注文がてらメーカーに聞いてみますかね。。。。

書込番号:17796173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

五千円くらいのPC用スピーカー

2014/07/25 20:56(1年以上前)


スピーカー

小さい五千円くらいのパソコン用スピーカーで何かいいのがありましたら教えてくださいませ。

書込番号:17769758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaijyukunさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 21:32(1年以上前)

JBL PEBBLES
http://kakaku.com/item/K0000565941/
このあたりですかね

書込番号:17769928

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/25 22:44(1年以上前)

こんばんは。もうちょっとしますが、東和電子のオラソニックも評判よろしいみたいですよ。

書込番号:17770267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/25 23:34(1年以上前)

何のために必要なのか理解に苦しむ。
テーブルとして使うの?
http://www.fostex.jp/products/P800-E
http://www.fostex.jp/craft/products/P800K
で作ったら?

書込番号:17770486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/26 00:16(1年以上前)

久しぶりのPCからの書き込みです。

スマホよりずっと書き込み易い

全く失礼ですね。台なんかじゃありませんよ。

元々PC用スピーカーが欲しかったんです。

昔ラステームというメーカーのやっすいD級アンプとオーディオプロのFX−01というスピーカーをPC用スピーカーできいていたんですわ。

音が悪くて捨てましたけど。

んで今はヘッドホンで聴いているわけですが、どうも不便でね。

やっすいPC用スピーカーをずっと前から探していた。

小さいやつでないとおけません。

で紹介していただいたFOSTEXでかすぎです・・・・

もっと小さいやつで、アンプ内蔵が好ましい。

書込番号:17770634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/26 03:29(1年以上前)

こんばんは!

PCスピーカーと言えば、私も使用しているONKYOやBOSE、Logicool、JBL、Fostexなど思い浮かびますが、CREATIVEも割とはっきりした良い音出しますよ^^同社サウンドカードも使ったことありますが、ややドンシャリですかね^^;

http://kakaku.com/item/K0000576620/

これもちょっと大きですかね^^;きっと大きさ的にはM2ぐらいの大きさがよいのでしょうね^^;
大きさも重要な要素であれば、やっぱりJBL PEBBLESがおすすめですかね(>_<)b
ちなみにOlasonicの卵型スピーカーもクッキリスッキリ志向の音が出ますし、やや独特な響きが乗る感じで味がありますね♪

書込番号:17770908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/26 07:37(1年以上前)

おはようございます

ONKYO
GX-R3X(W)
http://kakaku.com/item/01705010123/


>何のために必要なのか理解に苦しむ。
>テーブルとして使うの?

荒らし判断しますよ?

でわ、失礼します

書込番号:17771181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/26 07:46(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17750270/
失礼
正直な感想だったもんでσ^_^;
ヘッドフォン代りだそうですがなぜテーブル代りのスピーカーを小音量で楽しまないのか理解に苦しむ。

書込番号:17771204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/26 10:16(1年以上前)

今、ノートPC(内蔵スピーカー)で、YouTube聴いてるけど(一度、飽きたけど、復活〜)

メインシステムでCD聴くより、楽しかったりする
音(質)は欠点だらけどね

メインスピーカーで小音量で聴くと、低音がやせて、物足りなかったりする人、結構いるんじゃないかな
ラウドネススイッチがあれば、使って補正すればいいが

スレ主さんがPC用スピーカーで気軽に聴きたいってことじゃないかな

でわ、失礼します

書込番号:17771574

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/26 11:23(1年以上前)

いいんですよ。
気軽に聴くなら。
そのうちメインスピーカーの上に埃が溜まりサイドテーブルと化してしまう例を腐る程見てきましたから(・Д・)ノ

書込番号:17771768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/26 11:39(1年以上前)

>そのうちメインスピーカーの上に埃が溜まりサイドテーブルと化してしまう例を腐る程見てきましたから

裏街道ですか〜(w

そーいえば、10年前ですかね
○震に備えて、メインスピーカー片付けて、5〜6年、鳴らさずに埃かぶってましたね
復活して、5年近くになりますかね

これから、SACDプレーヤーの試聴会に行って来ますんで、あしからず〜

でわ、失礼します

書込番号:17771803

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/26 11:45(1年以上前)

あえて、コスパの高さから、こちらなんぞ、いかがでしょうか。

http://review.kakaku.com/review/K0000630745/#tab

書込番号:17771816

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/26 13:11(1年以上前)

俺は、

http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-MM-SPU2WH-USB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0002KV3UY/ref=pd_cp_computers_1

を使っている。0.5W+0.5Wとは思えない迫力ある音だ。昔、1980円で買ったかな。

書込番号:17772026

ナイスクチコミ!0


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/26 14:41(1年以上前)

5000円でへッドホンの音に匹敵するようなアンプ&SPが欲しいのですが?

上トロの寿司10貫で500円食べたいのですが良い店知ってますか?

スシロー、無添くら寿司かカッパ寿司しか知らないね。

あとスーパーで賞味期限が切れる寸前の爆安寿司でも自分で探して食べなはれ。

書込番号:17772273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/26 16:30(1年以上前)

ただいまー

>あとスーパーで賞味期限が切れる寸前の爆安寿司でも自分で探して食べなはれ。

スーパーの爆安寿司〜

結構、うまいですよ〜

チェーン店のお持ち帰りの寿司と変わらない味ですかね〜

回転寿司は食べたことないから、どーなんですかね〜

昔、接待で銀座で高級寿司食べましたが、大トロ、ほんとに、口の中でとろけましたね〜

ただ、マグロはあまり好きじゃないですね〜

いくらの軍艦とか、ネギトロとか、イカ・タコとか、卵焼きとか、納豆巻きとか

こんな感じですか〜

でわ、失礼します

スレ違い、スマソ

書込番号:17772597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/26 19:26(1年以上前)

午後の世界さん

書き込みありがとうございます。

いいですね。こんな感じやつです。

がちょっと大きいかもです。デザインかっこ良くて好きですわ。

書込番号:17773066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/26 19:44(1年以上前)

JBL大好きさん

いつもいつも書き込みありがとうございます。

実家に4312MK2wxがあるのを思い出しました。

今ではお人形さんの台になっていますが(^-^;

オンキョーのPCスピーカーはちょっと厳しいかもしれません。昔、GX-D90っていうパソコン用スピーカーを持っていたのですが、この音が気持ち悪くて棄てた経験があるからです。

わざわざ教え頂いたのに申し訳ありません。

それと菊池さんとのやり取りはいつもこんな感じで、荒らしのように見えてしまうかもしれませんが実は荒らしではないので。よく分からんやつがこんな書き込みをしたら間違いなく無視ですけどね。笑



書込番号:17773104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/26 20:00(1年以上前)

菊池さん

写メ載せましたけどわかりますかね。

奥にあるのがパソコン。手前がプラズマテレビを挟んでの2CHオーディオ。パソコンデスクとは名前だけで実はタンスの上に置いてあるだけ笑。イスはYAMAHAの高さ調整ができるピアノイス。

わかりますかね?こんなに離れているんですよ。全くの別システムですからね。

パソコンで音楽を聴くには離れたところで音楽がなるのを我慢するか。YouTubeを再生する度に一回一回テレビの前に移動するかなんですよ。普通にFoobarで聴くだけならパソコン用スピーカーなんていらないんですわ。

で右側のスピーカーがテーブル変わりになると。

パソコンスピーカーは小さくてテーブルや台変わりになりません。それなら実家にあるJBL4312mk2wxぐらいの広さのものじゃないと。横に置けば高さも調度いいし、

書込番号:17773140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/26 20:31(1年以上前)

提案なんだけど・・・
5千円でちゃぶ台買ってパソコンそちらに移しちゃったら?
音のクオリティは申し分なくちゃぶ台に飲み物置けるし一挙両得でしょ?

書込番号:17773224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/26 20:38(1年以上前)

椅子の位置ではSPからの音が聴こえないらしいが
高性能防音シールドは画像には写ってないですね

書込番号:17773244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/26 20:44(1年以上前)

何となく可能であれば、PCを下におろして左右のスペースを開けた方がスピーカーの選択肢も広がりそうですね(>_<)b

書込番号:17773269

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ245

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

スレ主 MZ-R2さん
クチコミ投稿数:121件

よくよく考えると、スピーカーって、ここ20年くらい何も技術的に進歩して無いのではないでしょうか?

ソフトはデジタル化によってレコードやテープからCDやMD,そしてMP3プレーヤーなどの登場によって今や数万曲ですら片手の中に収まるようになりました。
アンプもD級アンプの高性能化によって、今まで信奉されてきた「馬鹿でかいアンプ=高性能」という概念は崩れ去りつつあります。
AVアンプも、もはやプリメインアンプと遜色無いくらいのクオリティになりつつあります。

でも、スピーカーだけ、デザインこそ違えど、新たなイノベーションや新素材の登場なんてものは何年経っても全く見られないように思います。
80年代まではスピーカーの技術的発展は爆発的に続いていたのですが、そこからパッタリと止まったようなのです。
あの頃ダイヤトーンやパイオニアが世に出していたスピーカーの方が、むしろ今売られているスピーカーより様々やテクノロジーや新素材に溢れていたと思います。
音質も、今売られているものよりもむしろ良いものばっかりです。最近のスピーカーはエンクロージャーが手抜きでウーファーが小さく、30年前のものにすら負けているのではないかと思えるくらいです。

ここ20年くらいで、スピーカーで特に目立った技術的進歩として思い当たることはありますでしょうか?
それとも、スピーカー産業は今や緩やかに衰退しているのでしょうか?

書込番号:17746546

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/07/18 23:34(1年以上前)

ネオジム磁石になった!

書込番号:17746631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/18 23:36(1年以上前)

こんばんは

え?
スピーカーの進歩ですか?

1920年代、ウェスタン・エレクトリックが完成させてますが、何か?

JBLが、1947年、D130で完成してますが、何か?

でわ、失礼します

書込番号:17746642

Goodアンサーナイスクチコミ!13


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/18 23:47(1年以上前)

寅さんが 「それを言っちゃあ〜 ○○○○!」 と言いそう・・

書込番号:17746688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/07/19 00:46(1年以上前)

スピーカーそのものは、振動板等の変遷はあるにせょ、構造的には、かなり早くから完成形となったようですね。
磁石とコイルを使うという構造がです。

書込番号:17746858

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/07/19 00:59(1年以上前)

オーディオ→カメラ→オーディオときて、
次はクルマあたりですかね(;^ω^)

スピーカーの次はマイクかな('◇')ゞ

書込番号:17746885

ナイスクチコミ!15


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 01:04(1年以上前)

>磁石とコイルを使うという構造がです。

むかし、むかーし、モノラルラジカセ時代に、
ラジカセのイヤホンジャックに、プラグ入れて、線をマブチモーターに繋いだら、

モーターが振動して音が出ました。イヤホンより大きないい音だったなー。

この時点で完成形! あとは改善、改善。

そして今や、スピーカーの周波数特性は人間の耳の周波数特性を超えました。

書込番号:17746895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/07/19 01:08(1年以上前)

本当ですね、ずーっと変わらないんでしょうね、
面白くないですね

書込番号:17746898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/19 01:13(1年以上前)

おい スピーカーなんて
エンクロージャーに手間を掛けたら、フルレンジ一発でも 高域伸ばせるし、低域出せるぞ。
ユニットを使い切るというだけの話だけどね。
大メーカーのブックシェルフじゃないぞ。

まあ、バイオセルロース 竹 木材 和紙 という材質は 古いようで新しいけど。

書込番号:17746908

ナイスクチコミ!1


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/19 01:14(1年以上前)

ドラスティックな技術革新だけが進歩だと言うのなら、スピーカーは発明当時からほとんどかわっていませんね。

しかし、各自に構成するパーツや理論に進歩があると思いますが・・・・・

まあ、最新ニュースとしては、PCMで直接駆動するスピーカーなんてのも出てきましたね。
ただ、音声発生部に関しては既存のスピーカーとあまりかわりません。

どうでしょう、色々な所でスレ主さんは技術についてご意見を述べていますが、ここで述べるのではなく、ご自身で開発されては?

書込番号:17746910

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/07/19 01:17(1年以上前)

皆さん こんばんは。
MZ-R2追っかけ隊。隊長の圭二郎です(笑)

すいません。今回のいきさつを少々、説明させて下さい。

まずですが、最初のいきさつは以下の通りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17624772/?lid=myp_notice_comm#17732686

ヘッドフォン板で袋叩きにあいまして、カメラ板に逃げ込みました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=17728755/?lid=myp_notice_comm#17740529

カメラ板でも更なる袋叩きにあって、誰からも総すかん状態。


仕舞いには、カメラ板でまさかのオーディオ論議。

「オーディオはオカルト商法が蔓延、デジカメでそんなの有得ます?」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17740106/?lid=myp_notice_comm#17746868


ところがですが、JBR4343Aさんから([17745138]を参照)可聴帯域外の話が出て、スレ主([17746305]を参照)にて疑問に思って、こっちでも質問というか荒らしに来た感じです。

貼り付けたスレを見て頂けると分かると思いますが、基本的には自分の都合がいい話にはレスを返したり、興味がある話が証明しろとか技術的資料を要求しますが、こちらの親身になった回答や質問は無視です。

hiderimaさんは、何回も聞いてますが無視状態でカメラ板から態々来た感じです。

余談ですが、スレ主はカメラも持ってないみたいですが、ヘッドフォンやイヤホンで音楽を聴いているみたいですから、スピーカーを持ってないみたいです。

後、ゴールドムンドのことを引き合いに話しをしてましたが、聞いたことも見たこともないです。
また、技術的な説明や資料等を要求しますが、オーディオのことまったく分かっていませんから、真面目に答えるだけ無駄です。

適当に遊んでみるのは構いませんが、真面目に相手するだけ無駄です。
それを踏まえて、それでは200スレまで楽しみますか?(爆)

書込番号:17746914

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/19 01:19(1年以上前)

ちなみに ウーファー大きすぎると 低域のレスポンス悪くなるの知ってる?
20cmもあれば家庭では十分(大会場では必要悪だけどね)

書込番号:17746917

ナイスクチコミ!5


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 01:22(1年以上前)

>本当ですね、ずーっと変わらないんでしょうね、
>面白くないですね

スピーカーたちも、人間のこと、そう思っているでしょうね(^ ^)
あいつら、70%が水分でできている、石器時代から変わってねーじゃん!

つまり、完成しちゃうと面白くないんです。

>エンクロージャーに手間を掛けたら、フルレンジ一発でも 高域伸ばせるし、低域出せるぞ。
その通り!
っていうか、むかーし、フォステクスのフルレンジをダンボール箱に取り付けただけで
自作したくなくなるくらい低音が出る出る!という思いをしたましたよ。

書込番号:17746930

ナイスクチコミ!3


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/19 01:24(1年以上前)

 信頼のおける、枯れた技術ですので、基本は変えようがありません。

 後は、時代に沿った改良と、改善を繰り返しているジャンルでしょ。


 それでも、いろいろな技術革新(主に素材などで)はおこっていますが、ちゃんと自分で調べて、そのスピーカの能力を出し切れる音量と機材をそろえなければ、理解できない物ですがね〜

 今使っているパイオニアのピュアモルト・スピーカー(S-A4SPT-VP)は気に入ってますが、オンキョーのDT-K10等も気になっています。

 設置スペースの関係上、置ける数や、出せる音量に限界はありますが・・・・

 まぁ、思い込みでの書き込みはいい加減にやめるべきでしょ……しかも、全部途中退場だし

書込番号:17746933

ナイスクチコミ!2


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 01:30(1年以上前)

>ちなみに ウーファー大きすぎると 低域のレスポンス悪くなるの知ってる?

うーん? それより振動系の質量の方かな?
しかし、あまり軽いと、f0(再提供新周波数)が高めになってしまうし
エンクロージャー大きなのを必要とするし、30cmウーハーなら50g以下かな。
おんぶしているマグネットにもよるけど。

>20cmもあれば家庭では十分(大会場では必要悪だけどね)

えっ?うち、フォステクスの22cm使っているんだけどー。2cmオーバーじゃない!
早く言ってよぉー!(笑)

書込番号:17746943

ナイスクチコミ!2


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/19 01:55(1年以上前)

いま(書き込みしながら)聞いているのは、5センチ口径のフルレンジですw

>>20cmもあれば家庭では十分(大会場では必要悪だけどね)
えー、うちの実家に置いてきたのは38センチありますよ、18センチオーバーだ、やばいですねw

書込番号:17746965

ナイスクチコミ!1


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 02:09(1年以上前)

>えー、うちの実家に置いてきたのは38センチありますよ、18センチオーバーだ、やばいですねw

私も経験あるけど、30cmウーハー以上になると、ユニットのエッジが、上下で違ってくるんです。
振動板が重力で下がって、エッジの上と下の幅が僅かに違う、下の方が狭くなる。
(長岡鉄男の本に書いてあった通り。なので、1年に一度くらいユニットを上下を逆にするんですって。)

書込番号:17746980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/19 02:52(1年以上前)

>適当に遊んでみるのは構いませんが

っていうか




ここ、まともで



つまらん!

書込番号:17747025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/19 02:57(1年以上前)

こんばんは。

技術的な進歩についてはよくわからないですけども、トレンドの変化はあると思いますよ。

売れ筋のスピーカーが大型→小型&ヘッドフォンみたいな。

マイナーチェンジを否定してしまったら、楽しみが無くなります(笑)
趣味というか、エンターテインメントなんですよ、オーディオは。

書込番号:17747028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 06:22(1年以上前)

>よくよく考えると、スピーカーって、ここ20年くらい何も技術的に進歩して無いのではないでしょうか?

これって、スピーカーの箱を開けて、「昔も今も、そして、高いのも安いのも、中身は一緒だね。」と言っていると同じだね。相変わらず進歩がないね。

そんなスレ主に似合うスピーカーは1000円以下のものでしょう。

みなさん、暇ならオリンパスの板( センサーが小さく、低画素、しかもミラーレスなのになぜ高価格?)を覗いてください。

書込番号:17747166

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/19 07:37(1年以上前)

ピュアオーディオでの利用は少ないかもしれませんが、
パラメトリックスピーカーとか、フェーズドアレイスピーカー
とか、スピーカーに対しても技術はありますよね。

書込番号:17747296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなスピーカーがいいか悩んでいます

2014/07/22 10:20(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:6件

みなさん、初めまして。
素晴らしい世界、というものです。

音楽鑑賞が好きで、いろんなジャンルを聴いています。
今までは、兄にもらったSHARPの1bitコンポで聴いていたんですが、
そのコンポの調子が徐々におかしくなってきました。

それじゃ〜、丁度いい機会だわ、と思って
新しくステレオシステム?を買ってみようと思ってるんです。

初心者なので、あまりお金はかけたくないんですが、
ここの掲示板を見ていると、なにか“別世界”を彷徨っているようです。
ちょっと勇気をだしてカキコミしました。

なにか、スピーカーやアンプなども別に揃えないといけないようですので、
予算は、“う〜ん”と頑張って10万円です。

何かおススメのものはあるでしょうか?

初心者ですので、出来ればわかりやすくお願いします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17758142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/22 10:56(1年以上前)

こんにちは

よろしくです

スピーカー JBL STUDIO230 ペア\35,000位 http://kakaku.com/item/K0000588939/

プリメインアンプ デノン PMA-390RE \36,000位 http://kakaku.com/item/K0000376679/

CDプレーヤー デノン DCD-755RE \36,000位 http://kakaku.com/item/K0000376681/

スピーカースタンド ハヤミ工産  NX-B300 2台1組 \6,300
http://www.yodobashi.com/-Hayami-Industry-NX-B300/pd/100000001001261181/

スピーカーケーブル オーディオテクニカ AT567S/3.0 先バラ-先バラ 3m 2本1組 \1,200
http://www.yodobashi.com/audio-technica-AT567S-3-0-/pd/100000001000905111/

アンプとCDプレーヤーの接続ケーブルは、CDプレーヤーに付属

合計 約\120,000

こんな感じでしょうか

でわ、失礼します

書込番号:17758228

ナイスクチコミ!3


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/22 11:59(1年以上前)

マークオーディオの生みの親であり師でもあるジョーダンが開発したSP。
http://review.kakaku.com/review/20443011011/#tab

日本ではココでしか買う事が出来ないDayton Audio(デイトンオーディオ)DTA-100aアンプ
http://www.procable.jp/products/dta_100.html値段も安く小型で50Wの出力を持ち音は明瞭で美しい。
https://www.youtube.com/watch?v=5IvfE63B1XY←YouTubeで確認して見て。

書込番号:17758385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/22 12:10(1年以上前)

こんにちは。みなさまいろいろありがとうございます。

JBL大好きさんへ
スピーカーのJBLというブランドが好きなんですね。
だからおススメいただいたと考えます。
けれど、12万円は″キツイ”です。

HDMstさんへ
いろいろなコンポの選択をありがとうございます。
ビクターの木のスピーカーが素敵ですね。
インテリアはナチュラル系なので、合うかも?

tikafujisanへ
お安いセットを選んでくれてありがとうございます。
アンプ?ですか?あんなに小さくていいものなんでしょうか?

みなさまへ、
素敵なご返答ありがとうございます。
私も、すこしづつ勉強したいと思います。

また、なにか分からないことがあったら教えてくださいね。

書込番号:17758413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/07/22 12:14(1年以上前)

僕がお奨めするのは YAMAHA MSP5 STUDIO(ペア4万円強)とネットワークCDプレーヤー CD-N500(4.5万円)の組み合わせです。
スペースセーバーでき、両方合わせて9万円弱ですが かなり満足できるのではないでしょうか。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/network-players/cd-n500__j/?mode=model

書込番号:17758422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/22 12:29(1年以上前)

こんにちは

>12万円は″キツイ”です。

うーん
じゃあ、スピーカーを変えて

スピーカー デノン SC-M39CWEM ペア\13,000 http://kakaku.com/item/K0000402169/

これで、合計\98,000

これ以上は、無理です

でわ、失礼します

書込番号:17758462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/22 13:49(1年以上前)

レスをいただいた皆様、ありがとうございます。

yamaha.comさん
ネットワークCDプレーヤー??
CDプレーヤーじゃないんですね。

JBL大好きさん
再度のコメントありがとうございます。
実は、JBLの添付していただいたスピーカーですが、
スタイルというか、デザインがおっかないですね。
それよりも、デノンのスピーカーの方が大人しそうで
いい感じです。

よくよく考えたら、スピーカーとアンプは考えていましたが、
CDプレーヤーも必要ですね。ありゃりゃ(T_T)/~~~
スピーカーは買えたとしても、他が予算オーバーに…。
何かいいものないですかね?

書込番号:17758657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/22 14:18(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。

プリメインアンプ TEAC AI-301DA
スピーカー TEAC S-300NEO

なんてどうですか?
プリメインアンプはUSB入力があるのでPCとつなげますし、光入力もあるのでテレビともつなげますね。ブルートゥースもあるのでスマホやタブレットから無線で音源(ファイルやYouTube)やネットラジオも再生できますね。

スピーカーは木目調でデザインは落ち着きがありますし、スピーカーケーブルとインシュレーターも付属ですね。

合わせて8万円弱ですね。スタンドを追加しても10万円でおさまると思います。

書込番号:17758738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/22 14:20(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。

私のオススメは
マランツのM-CR610(コンポ)とダリのセンソール1(スピーカー)ですね。マランツのコンポはデジタルアンプなので消費電力も低いので経済的ですよ♪

書込番号:17758741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/22 14:21(1年以上前)

こんにちは

>よくよく考えたら、スピーカーとアンプは考えていましたが、
>CDプレーヤーも必要ですね。ありゃりゃ(T_T)/~~~
>スピーカーは買えたとしても、他が予算オーバーに…。
>何かいいものないですかね?

えーと
予算10万ですが

スピーカーしか買えない?
他は予算オーバー?

予算配分が分からないんですが〜(汗

でわ、失礼します

書込番号:17758743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/07/22 14:27(1年以上前)

素晴らしい世界さん
YAMAHA MSP5 STUDIO(ペア4万円強)とネットワークCDプレーヤー CD-N500(4.5万円)の組み合わせではスピーカーにアンプが入っているので、これで CDも高音質なハイレゾ音源をネットで購入するなどPCオーディオも全て可能です。

http://ascii.jp/elem/000/000/824/824189/  https://www.youtube.com/watch?v=TpNkwM8gEHY

書込番号:17758753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/22 16:08(1年以上前)

返信いただいたみなさまへ
家電オンチな私にいろいろアドバイスを
頂きましてあいがとうございます。

ヘヴィメタルとアニソン好きさん
光入力?ブルートゥース??
すいません、なにかパソコンと色々できるんですね(^^♪

岡ちょんさん
「デジタルアンプなので消費電力も低い」
経済的でいいですね。なんとなくイメージが湧きました。
ありがとうございます(^_-)-☆

JBL大好きさん
再度ありがとうございます。
あまりステレオの相場がわからないので、
3点セットなら予算オーバーかなって…。(分かりにくくてすいません<m(__)m>)

yamaha.comさん
こちらも再度ありがとうございます。
スピーカーにアンプ??使いこなせるかしら…。

やはり、デザインも重視したいので、
ダリのセンソール1なんて素敵ですね。
木目調で、顔を隠す網?があれば
強調感もなくなりますね。

私なりに色々と研究してみます。




書込番号:17758943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/22 18:37(1年以上前)

素晴らしい世界さん

初めまして。
私も数年前、ミニコンポより少し良い音が聴きたい思いで、
3点セット10万円以下で物色したことがあります。

オーディオには組合せによる相性というものが存在し、
手を変え品を変え自分好みの音に近付けるのが醍醐味と言えます。
また、好みの音や組合せは十人十色で、他の人がいくら絶賛しても
自分の好みであるかどうかは未知数です。

ですからここの常連さんは「とにかく試聴を!」と言われます。
ただ、悲しいかな、このSPはこんな音、このアンプと組合わせれば…などと
最初から音や特徴を聞き分けられるものではありません。
よほど音楽に精通されている方なら別ですが、それなりの耳の修行と鍛錬が必要です。

結局のところ、素晴らしい世界さんがどこまでオーディオに没頭したいかだと思います。
10万円以下でも、選択とお部屋へのセッティング次第では今まで聴こえなかった音が
CDに入っていることに驚かれることでしょう。
私も当初は10万円以下で良いはずでしたが、どんどん泥沼にはまり、試聴と失敗を繰り返し、
ようやく自分の求めている音が理解できたところです。

前置きが長くなりましたが、福岡に吉田苑というオーディオショップがあります。
ここなら3点セット10万円も夢物語ではありませんし、初心者でも親身に相談に乗ってもらえます。
市販品と違うのは、いわゆるこの店が求める音にチューニング(改造)していることです。
このお店の音が素晴らしい世界さんの好みに合うかはわかりませんが、
お願いすればデモ機を貸し出してくれて自宅試聴が可能です。
私もこのショップを入口にオーディオ道をスタートさせました。
今ではこの店の求める音とは違う道に進みましたが、ただただ感謝しています。
ダリのセンソールの組合わせもありますし、参考程度にチェックされてみてはいかがでしょうか?

http://www.yoshidaen.jp/shopbrand/016/X/

書込番号:17759339

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/22 18:45(1年以上前)

Dayton Audio(デイトンオーディオ)DTA-100aアンプ14800円これにピッタリ来るSPが
ありました。JohnBlue(ジョンブルー) JB3 2本1セット34286円
http://shiroutocable.shop-pro.jp/?pid=56258133

フルレンジスピーカーは小型2Wayタイプと違ってネットワークがないので濁りのない
綺麗な音を奏でます。日本では47研究所というガレージメーカーくらいしか
扱ってません。ここの商品は物凄く高いです。まっ予算の半分でハイエンドな音を
楽しむならDTA-100aとJohnBlue JB3の組み合わせしかないでしょう。

書込番号:17759360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/22 19:12(1年以上前)

HDMstさんの提案に一票デス。

※パナミニコンは、今ワタクシのメインアンプで使用しております。侮れない実力をもっておりますm(__)m。

書込番号:17759437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/22 19:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

価格至上主義さん
貴重な体験談をありがとうございます。
ホントに今はいろいろと分からないことがいっぱいで、
何を選んだらいいか迷ってます。

tikafujiさん
再度、ありがとうございます。
フルレンジとかいろいろあるんですね。
濁りがなく、音もよいんですか。

(´▽`*)さん
やっぱりコンポがいいですかね。

私なりにいろいろと悩んだ結果、
ダリのセンソール1が、デザインもよいですし、
価格もなんとなくお安く感じました。
そして、アンプはマランツのM-CR610が、いろいろと
できそうでいいなぁ、と感じてます。

一度、家電量販店でいろいろと実物を見に行きたいと思います。
たくさんのレスに感謝しています。
みなさんにベストアンサーをお付けしたいです。
ありがとうございました。

書込番号:17759509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/22 21:20(1年以上前)

こんばんは。
グッドアンサーありがとうございます。

良いオデオと巡り会えると良いですね♪
ではでは。

書込番号:17759898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/22 21:37(1年以上前)

(“°▽°)/さん オーディオはアンプとスピーカーの調和ですからね。
適当なもん10万かけて組み合わせてみたところ 必ずしも 3万円半ばで買える SC-PMX9より いい音出るとは限らない・・
イヤ オーディオ売り場で 何重通りの組み合わせでも比較しない限り、メーカーがスピーカー用にあつらえたアンプと同様に
欠点を補い、長所を伸ばすようなスピーカー&アンプの組み合わせを探し出すのは困難と言えるかもしれません。

ダリのセンソール1と2〜3万の安物アンプを タダで貰うくらいだったら、SC-PMX9のが余っ程欲しいです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1307/29/news088.html
https://www.youtube.com/results?search_query=SC-PMX9

書込番号:17759966

ナイスクチコミ!3


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/22 22:12(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=n_RJQeSTarg←どう聴いてもありふれた音にしか聞こえないけど

https://www.youtube.com/watch?v=gGt6I1b5Kpo←うん、なかなか良い音出してると思うけど

Zensor 1 はTEAC Reference 501とべストマッチすると思う。

書込番号:17760141

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/22 22:18(1年以上前)

動画で比較はナンセンスですよ。

書込番号:17760182

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

以前からお世話になっております。

今、家ではSC-PMX9(Panasonic)というコンポを使っています。私はこれからオーディオを始めたくて、いろいろ店に行って試聴したりしています。
試聴した機器は、パイオニアのPD-30+A-30 or PD-30+A-50です。
店員に家の事情などを伝えたところ、アンプを良いもの(高いもの)にすると良いというふうに言われました。
半信半疑でA-30からA-50に変えて試聴したところ、音に深みが出て非常に驚きました。また、音質も良くなり、音量を絞って聞くと、まるで映像が見えるような音になりました。
因みに私が目指しているオーディオは、DSDディスク&SACDが1ビットで再生するシステムです。
ちょっと考えたのですが、予算の幅をもっと広くして、PD-70+A-50または、PD-70+A-70にしてみようかなと思いました。
スピーカーも相当、悩んでいるところです。

将来的にはウィルソン・オーディオのハイエンドスピーカーを導入してみたいと思っております。
今は、5万円〜10万円程度のスピーカーで我慢しようと思っております。

皆さんは、どんなスピーカーをお持ちなのでしょうか。また、スピーカーに関するアドバイス等ありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

なお、購入はまだまだ先です。(来年か再来年…?です。)

書込番号:17519541

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/05/16 00:36(1年以上前)

>来年か再来年…?です。

正直、来年、再来年の話されても回答者の人も困るでしょう。
今、スピーカーを提案しても購入時は生産終了している場合もありますし、パイオニヤ自体がオーディオ撤退する話まで出てるですよ。ご存知ですか?

http://www.phileweb.com/news/d-av/201405/15/34952.html

>皆さんは、どんなスピーカーをお持ちなのでしょうか。

人のスピーカーを聞いてどうするのですか?
皆さん、様々なスピーカーを使っていますし、自作されている人もいます。

http://kakaku.com/item/K0000244230/

感想、意見はどう思われますか?

>因みに私が目指しているオーディオは、DSDディスク&SACDが1ビットで再生するシステムです。

DSD対応しているDAC、DSD対応プレイヤー、SACDプレイヤーを使えば、極端なことを言えばどんなスピーカーでもヘッドフォンでも再生出来るですよ。
別に改まって特別なスピーカーやアンプが必要はないです。

>スピーカーに関するアドバイス等ありましたら、是非教えてください。

申し訳ないのですが、なにをどうされたいのですか?
購入もまだ先の話ですし、予算も決まってますから予算内で試聴出来るスピーカーを試聴する以外はとりあえずそれしかないかと思います。

私個人は、とりあえずローンでもボーナス一括でもいいから、システムを購入してみることしかないのでは?
それ以外、先に進むことが出来なく、ただ堂々巡りだけです。

>将来的にはウィルソン・オーディオのハイエンドスピーカーを導入してみたいと思っております。

夢を大きく持つことは大事ですが、今はそんなこと言わない方が良いかと思いますよ。
まだ、オーディオシステム自体も持ってないのに、ウィルソン・オーディオのスピーカーを導入したいとかおかしいでしょう。

申し訳ないですが、まだヘッドフォン板の学生さんの方が、ポタアンやヘッドフォンとはいえスレ主さんより立派なシステムをお持ちの方が多いですよ。

書込番号:17519839

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/16 07:31(1年以上前)

スレ主へ、送る言葉

『ある時、分をわきまえずに『高嶺の花』(JBL)に手を出した。
 退屈はまぬがれたが、いっときとして気のぬける日がなく、ぼくは大変疲れた。
 ウッカリ『高値の花』を自分のものにすると、ナルホドこういう『天罰』が下るものかと、ぼくは身をもって知った.....。』
            by ジャズ喫茶ベイシー店主 菅原昭二

よいオーディオライフを!

書込番号:17520273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/05/16 08:59(1年以上前)

 WILSON AUDIOのスピーカーって、滅茶苦茶高いうえにデカくて重いです。もちろん買える財力も必要ですが、これを置ける広大なリスニングルーム(そして小さくはない家)も不可欠です。

 確かに私も「良い音だ」とは思うものの、普通の勤め人ならば一生かかっても導入できないでしょう(そりゃあ、貯金を叩けば買える人は多いですが、トシを重ねてくるとお金をオーディオシステムばかりに投入できない「大人の事情」ってものが付いてくるようになります)。

 まあ「頑張ってください」としか言えませんけどね。

>購入はまだまだ先です

 「まだまだ先」の話を今しても仕方がないでしょう。現時点では試聴を重ねることしか出来ないんじゃないですか? それと「他人が何を使っているか」を質問しても無駄です。音の好みは人それぞれ。実際買うのはトピ主さんであって、我々回答者ではありません。自分で聴いて自分の気に入ったものを選んでください。

>PD-70+A-70にしてみようかなと思いました

 どうしてPIONEERだけなんですか? 他のメーカーのアンプは聴いてみましたか?

 以前も言ったと思いますが、オーディオシステムの音の方向性を決定するのはスピーカーです。アンプやプレーヤーではありません。新規購入ならば、まずスピーカーから選んでください。

>目指しているオーディオは、DSDディスクと
>SACDが1ビットで再生するシステム

 これも前に申し上げましたが、「DSDだから音が良い」のではなく「SACDだから高音質」なのでもありません。SACDだろうとハイレゾ音源だろうと従来型CDだろうとアナログレコードだろうと「良いものは良い」「悪いものは悪い」というのが実情です。

 トピ主さんはいったい何が聴きたいのですか? DSDやSACDを体感するためにオーディオ装置を手に入れたいのですか? もしもそうならば、近くの家電量販店に行ってそれに対応してとっとと安価なシステムを買って聴けばいいでしょう。ここで質問する必要はないです。

 ただ、もしも「とにかくDSDディスクとSACDが1ビットの音を聴きたい」のではなく「音楽を聴きたい」のならば、DSDだのSACDだの1ビットだのといった規格面での御題目は頭の中から完全に消し去ってください。

 世の大半の音楽ファンは「音楽そのもの」を聴いているのです。「DSDみたいな規格」を聴いているのではありません。

 自分の好みの音もわからない段階で、DSDやSACDといったフォーマットばかりに拘泥するのは、愚かなことです。まずは原点に返って、好きな音を奏でるシステムを「自分で」探してください。健闘を祈ってます。

書込番号:17520431

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/05/16 10:54(1年以上前)

>将来的にはウィルソン・オーディオのハイエンドスピーカーを導入してみたいと思っております。

聞いたことも無いのに導入したいとか、バカ?

見たことも無いゴッホの絵が欲しいと同レベルで、ブランド志向のただの馬鹿と呼ばれますよ

書込番号:17520685

ナイスクチコミ!6


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/16 11:01(1年以上前)

こんにちは

PD-70も昨年購入しました。、とても歪がなく、透明で好感の持てる音ですね。
さてご希望の6-10万のスピーカーのおすすめ3機種を挙げましたが、音色がそれぞれ個性があります。
実際の店頭でお確かめください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000475655_K0000588936_K0000291135
これなら、今後CDP,AMPをアップグレードされてもそれなりにアンプの性能を出してくれると思いますよ。

書込番号:17520710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/16 12:14(1年以上前)

とりあえず

プリメインアンプ DENON PMA-2000RE(18万)
SACDプレーヤー DENON DCD-1650RE(18万)
スピーカー JBL 4312M2 WX(7.6万)

おすすめは、こんな感じ

おれのスピーカーは、JBL 4312Aだぜ

スピーカーは、1年くらいは、鳴らし込もうぜ

ウィルソンオーディオ、いいぞ
オペラがいい感じ

じゃあ、またな

書込番号:17520888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2014/05/16 18:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは
ウィルソンオーディオのスピーカーを試聴できるところは東京辺りでありますか?
検索してもなかなか出てこないのですが…

大事なことを言い忘れていたのですが、私は昔から中耳炎に悩まされていて、耳鼻咽喉科に通っています。
なので、試聴しに行くにしても、耳を万全な状態にして聞きたいのです。
私の耳には、チューブを入れていまして、チューブがないと自分の声が響き、周りの音が聞こえ辛くなるのです。
先々週に、右の耳のチューブを病院で抜いた後、段々耳の調子が悪くなり、毎週、耳鼻咽喉科に通っています。

話が逸れてしまいましたが、とにかくできるだけ多くの機器やスピーカーを試聴して、慎重に購入したいと思っております。
ネットで探すと、「こんなのもあるんだぁ」とか「重いスピーカー!? どんな音がするんだろう…」と思いながら眺めています。
圭二郎さん
>私個人は、とりあえずローンでもボーナス一括でもいいから、システムを購入してみることしかないのでは?
システムを購入する前に、店に行っていろんなスピーカーを試聴したいんです。

Musa47さん
>聞いたことも無いのに導入したいとか、バカ?
はい、バカです。 すみません。 試聴できる店が分からないです。

とにかく私は、いろいろな事情があるので、試聴したうえで質問しているのです。
よろしくお願いします。

書込番号:17521830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/16 19:10(1年以上前)

ウィルソンオーディオのスピーカーを試聴できるところは

テレオンsound110  http://www.tereon.co.jp 秋葉原

ダイナミックオーディオ5555 http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/top.html 秋葉原

展示していれば、試聴できるかも

あと、11月の東京インターナショナルオーディオショウのアクシス http://www.axiss.co.jp のブースで試聴できるかも

書込番号:17521962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/05/16 19:59(1年以上前)

>試聴したうえで質問しているのです。

 あれから、どの程度試聴出来たのでしょうか。家電量販店ではなく、専門ショップで試聴しましたか?

>ウィルソンオーディオのスピーカーを試聴
>できるところは東京辺りでありますか?
>検索してもなかなか出てこないのですが

 WILSON AUDIOの輸入代理店であるアクシス株式会社の「問い合わせ先」が載っているURLは以下の通りです。
http://www.axiss.co.jp/cominfo.html#adress
取扱店を知りたければ、このページに記載されているアドレスにメールを出して、自分で聞いてください。

 ・・・・というか、検索すればこの程度の情報はスグに知ることが出来ますけどね。

 「検索しても出てこない」ということですが、メーカーによってホームページに取扱店を載せているところもあれば、問い合わせないと情報提供してくれないところがあります。欲しい情報があれば、手間とヒマと頭を使って入手すべきであり、「検索しても出てこない」という時点で立ち往生していては、何も前に進みません。

 まあ、WILSON AUDIOの製品は高価ですから、今のトピ主さんには買えませんし、もちろん私も買えませんし、このボードの常連でも買える層はごく限られるでしょう。ただし、試聴して見聞を広げるという意味では接してみる価値はあるかもしれません。

 それと、分かっていると思うけど、WILSON AUDIO以外にもメーカーはたくさんあります。特定のブランドに拘泥するのはやめましょう。また、試聴したいと思ったら、(前述のように)自分で知恵を絞って聴ける方法を考えてください。他人に過度に頼るのはやめた方が良いです。

書込番号:17522131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/16 20:29(1年以上前)

苦言

>特定のブランドに拘泥するのはやめましょう。

俺は、オーディオ始めたときから、JBLにしか興味なかったぜ
今も、スピーカーはJBLしか考えれねけどな

それと、もう少し初心者には優しくしようぜ

『オーディオは、経験と勘だ!』

書込番号:17522261

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/16 20:34(1年以上前)

スレ主さんが,Wilson audioとかで耳を磨かれることは結構ですが、それが果たして現実的に役に立つのか大変疑問です。
それを試聴することで、現実的解決がどこまでできるでしょうか?
ボクなら、自分の出来る予算内で最高のものは何か?を考えます。

書込番号:17522280

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/16 21:15(1年以上前)

B&Wのスピーカーを核にしたうちのシステム

B&Wを鳴らす為のアンプとプレーヤー

>予算の幅をもっと広くして、PD-70+A-50または、PD-70+A-70にしてみようかなと思いました。
>スピーカーも相当、悩んでいるところです。

まずは、PD-70+A-70にペア10万程度のスピーカーを見つけて、システム組むことですね。

来年か再来年まで引き延ばさないでも何とかなると思いますが…

だいぶ前のスレでスレ主さんは、毎月5千円づつ貯金して…… と書いていましたが、これを1万円にして5月から12月まで貯めていきます。
夏と春のボーナース時に各5万円貯めると計18万になり、充分な頭金になります。
たぶんシステム全体で実売30万くらいだから、残りを2年(24回)均等のクレジットにすれば、月々の支払は6千円弱でしょう。
こんな感じでどうでしょうか?

>将来的にはウィルソン・オーディオのハイエンドスピーカーを導入してみたいと思っております。

大きくでましたね。

良いと思いますよ。個人的にウィルソン・オーディオは聴いた事ないので、どんな音色か分かりませんが、ハイエンドクラスのスピーカーを導入するのであれば、アンプ、プレーヤーにもかなりの投資をする必要があります。

スピーカーを含む総額で軽く1千万円は掛かるでしょう。

そこまで、行きたいのであれば、明確なビジョンが必要です。

年末から年明けにかけて、上記の30万クラスでシステムを組みます。

このシステムで、セッティングノウハウやアクセサリーの使い方等を勉強出来ると思います。

オーディオ知識が身についてきた3年後くらいに、総額100万クラスでシステムを組み直します。

現状のシステムをとりあえず良くしようと、ちまちまとした買い替する方が多いですが、ここは全てを入れ替えるぐらいの買い替えが必要です。

5〜7年後には、300万クラスへ買い替え、その後はスピーカー,アンプ,プレーヤーの順に少しずつグレードアップしていき、最終的(20〜30年後)にはウィルソン・オーディオをメインに据えたシステムで聴いていれば良いと思います。

こんなプランは如何ですか?オーディオ機器やアクセサリー類に使う金額は、これだと1500〜2000万円くらいでしょう。


因みに、私はウィルソン・オーディオではないですが、ハイエンドクラスのスピーカー(B&Wノーチラス800=300万円)を使っています。
これを鳴らすアンプ(マークレビンソンNo326S=140万円&マッキントッシュMC1.2KW=300万円)にもそれなりのお金をかけています。
現状のシステムは定価ベースで約1400万で、ここまでくるのに33年を要しています。

書込番号:17522461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/05/17 02:16(1年以上前)

スレ主さん

以前のスレッドでも確認したのですが現状のシステムの不満点は何なのですか?

○○な風に聴こえてるのを●●のように改善したいなどの内容がなければ他人は提案など出来ません。そこに今までお店で試聴した感想なども加わるとスレ主さんの求めてる音が他人にもボンヤリですが見えてくるとは思います。

それでも他人の意見など参考程度ですけど。

【質問です】
1)音を自分の好みに近づけたいのですか?
2)DSDなどの規格を聞けるようにしたいのですか?
3)現状のミニコンポの不満点はありますか?
4)今まで試聴した機器などの感想などはありますか?

お時間の都合もあると思うので全てに答えて欲しいとは思っていませんが、どれか1つでも回答頂けると他の方も返答しやすいかなと思います。

スレ主さんの求めているものが見えずらい状態で、このまま質問を乱発して他人の好みの話ばかり聞いてもスレ主さんのシステムの方向性を決めるという意味では進展はないと思います。

書込番号:17523540

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/05/17 02:45(1年以上前)

1ビットさん こんばんは。

>システムを購入する前に、店に行っていろんなスピーカーを試聴したいんです。
>なお、購入はまだまだ先です。(来年か再来年…?です。)

誤解されているので補足ですが、別に試聴しない購入しろと言ってる訳でなく、まだ5月の段階で来年、再来年の話をされているので、極端な話、購入する気がないととか、からかい半分でスレを立てていると思われたからです。

これがウィルソンオーディオクラスのスピーカーなら、じっくり検討するのに時間が掛かるのは分かりますが、5万円〜10万円程度のスピーカーならお店に陳列されている数も限られるますから、選ぶだけなら2,3ヶ月もあれば十分でしょう。

例えばですが、

来年、新居に引っ越すとか、寮暮らしから実家に戻るのでスピーカーで音楽を聞ける環境なるとか、理由があって来年、再来年になるなら事情が分かりますが、じっくりと見てませんが今までの流れを見ていたら、購入する意欲があるのか疑問に思う所があります。

その辺も読み手に対して説明してあげたら、事情が了解出来るのではないかと思います。
だからあえてローン等を組んで購入した方が良いのではないかと思い提案しました。
まさか来年、再来年までずっと質問され続けるつもりですか?

>聞いたことも無いのに導入したいとか、バカ?

私もはっきり言いませんでしたが、普通はMusa47さんが仰る感想を持たれた方が多いかと思いますよ。

別に将来のオーディオシステムの夢を語るのは、悪くないですよ。
誰でも私でも思っていますし、これからオーディオはじめる方でも将来はB&Wをアキュフェーズを使ってみたい、まずは最初の一歩のシステムの相談をされる方もいますよ。
普通は、オーディオマニヤの諸先輩方も若い方がオーディオをはじめたい、将来はハイエンドの機材を持ちたいと言えば、応援がてら親身に相談に乗ってくれますよ。

でも1ビットさんの場合は、今まで経緯を見ればそんな発言されたら傍からみればおかしく写るでしょ。


私も頭が悪いから1ビットさんにどう説明していいか分からないけど、人に質問する場合、特に掲示板みたいな文字だけで説明する場合は、文章を上手く書けとか意味でなく、特に読み手にたいして現状や好みとか条件とか分かりやすく見やすくしないと駄目だと思います。
普段付きあってる人なら多少、言葉足らずでも人となりや言葉のニュアンス、表情等分かって相談に載って上げられるけど、初めて人ばかりでも文字だけのやり取りではよく分からないです。

結局、今までのスレの殆どが反感買ったり、疑念を抱かれたりしてると思います。

1ビットさんの質問自体は、申し訳ないですが対した質問でないし、普通の質問ですよ。

要は、DSD等ハイレゾやSACDを聞くシステムを組みたい。DSDディスクとSACD聞けるパイオニヤを選んで、それにあうスピーカーは有りませんかという趣旨だと思います。

たったこれでけの相談でなんで揉めるのですか。
他の相談者の方もにったりよったりの質問ですが、普通に回答が来てお礼なり再度、相談や情報を貰って購入して終わりです。

質問の仕方、説明の仕方がおかしいのは自分でも感じませんか?
きつい言い方をすれば、ずれてます。

結果的には、1ビットさんが嫌な思いをするだけ、参考になる情報が得ることが出来なく、またスレを立てて同じことの繰り返し、一番損をするのは1ビットさんなんですよ。

悪い言い方ですが、もっと上手く人を利用することを考えてみたらと思いますよ。
1ビットさんが相談される方になったら、自分の質問をみてどう思われますか?
今のままでは、誰も親身になろうと心動かされないです。

参考にですが、下記のスレですがスピーカーの相談スレです。
真似しろとか訳ではないですが、同じような相談スレでも様々な方が色々な情報を提供してくれてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320672/SortID=16877118/#tab

少し読んで頂いて、何か感じる物があればと思います。

大変申し分けないですが、自分の思いを纏めることが出来なくて訳の分からない内容になってしまいましたが、突然ウィルソン・オーディオが飛び出してきて、あまりにもあきれてしまい辛辣なコメントになってしまいました。

とりあえずは、ヘヴィメタルとアニソン好きさんの質問に誠意を持って、下手な文でも構わないから、相手に伝わる内容を書いてみること大事だと思いますよ。

書込番号:17523578

ナイスクチコミ!5


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/17 04:29(1年以上前)

1ビットさん
パイオニアのPD-30+A-50の組み合わせなら特にクセは無いと思いますので、気に入ったスピーカーを選んでもらって大丈夫ですよ
まずは量販店や専門店で値段は関係なくいろいろなスピーカーの音を聴いてみてください
試聴だけならタダですから時間をかけてじっくりいきましょう
それと1つアドバイスですがスピーカーは必ずしも高ければ良いという物ではないです
現実に2万のスピーカーの音を気に入って購入されている方もいますからね

書込番号:17523655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/17 06:37(1年以上前)

kika-inuさんに対抗するわけじゃないけど・・・

ウィルソンオーディオいきなり導入コース

スピーカー ウィルソンオーディオ Sasha Series-2
プリメインアンプ テクニカルブレーン TB-ZERO/int.EX(158万)
SACDプレーヤー エソテリック K05(55万)

部屋は6畳くらいで

参考『狭い場所にGTサウンドラージ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449398/ImageID=1882264/

GTサウンド
http://www.gt-sound.com/index.html

購入資金は、宝くじを大当てする(ドリームジャンボ一等前後賞5億5千万円、発売中)
俺も一発当てて、JBL38cmダブルウーファーシステム購入を目論んでるからな

世の中には、音楽ファン、音楽愛好家と呼ばれる人たちがいて、音楽聴くだけ(音にはあまりこだわらない)のために、高価なコンポを使ってるからな
そういう人をまねするのも、いいんじゃないか

俺は若い頃は、音に無頓着でデザインでコンポ選んでたからな

まあ、こんな感じ

じゃあ、またな

書込番号:17523799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/05/17 09:44(1年以上前)

JBL大好き氏said
>オーディオ始めたときから、JBLにしか興味なかった

 それはつまり、アナタがJBLと他のブランドの製品とをいろいろ聴き比べて「やっぱりJBLが良い」と合点した上で言っているんだよね。

 もしも最初から本当にJBLしか興味が無く、JBL以外のものはロクに聴いたことがなく、だからJBLしか使ったことがなく、今後もJBLしか聴かないと決心していて、つまりはJBLにあらざればスピーカーにあらず・・・・みたいなスタンスでいるとすれば(まあ、どんなものを好きになろうと個人の自由なので、外野がとやかく言う資格はありませんが)、他人にアドバイスする上でどうなのかなと思う。

 特定のブランドにこだわるというのも、まあ人の勝手なのだが、トピ主さんみたいな絶対的に試聴経験が足りていない初心者がそれをやっちゃうと、自分の好きな音を見つけられる可能性を狭めてしまうおそれが大いにある。

 それにだ、前のスレッドを読んでも分かるように、トピ主さんはクラシックファンなんだよね。JBLでクラシックを聴く人というのは、TANNOYやB&W等でクラシックを楽しむ人と比べて多数派だとは思えない。もちろん、私も実際にJBLでクラシックを愛聴していた人を知ってはいるが、今はそんなリスナーは少ないと予想する。

 まあ、ベートーヴェンの交響曲がハリウッドの映画音楽みたいに聴こえても良いというリスナーならば、JBLでクラシックを主に聴くのもOKだとは思うがね(くだんのJBLを愛用しているクラシックファンも、そんな風に聴こえるところが良いと言っていた)。

>もう少し初心者には優しくしようぜ

 最初はこのトピ主さんに皆真摯に対応していたようだ。でも、あまりにもトピ主さんの態度が煮え切らないので、自然と「優しくない」扱いをしてしまったというのが実情ではないのかな。

>オーディオは、経験と勘だ

 その通りですよ。だからこそトピ主さんに対して「特定のブランドに拘泥するのはやめましょう」とアドバイスしているわけ。

 ただでさえ、DSDだのSACDだの、DIATONEだのWILSON AUDIOだの、特定の事柄に目が行ってそこから動かなくなる傾向のあるトピ主さんだ。そんな態度を少しでも改めて、いろいろなブランドに接して、経験を積んで勘を磨いた方がオーディオ選びに有効であることは言うまでない。

書込番号:17524263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/17 10:33(1年以上前)

みんな〜、このスレ、おもしれーから読んでみな

大手電機メーカーによる価格協定について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/Page=27/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/#17507297

良スレ?クソスレ?

あえて、反論はしない

おまけ&宣伝

ハーマンストア東京ミッドナイト店(7月下旬オープン予定)
http://www.harman-japan.co.jp/info/harmanstore/

JBL 38cmダブルウーファーDD67000が試聴できるから、興味ある奴はいってみな

じゃあ、またな

書込番号:17524423

ナイスクチコミ!2


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/17 11:22(1年以上前)

1ビットオーディオマニアさん、こんにちは。

とりあえず、今までの一連相談も拝見してますが、すべての回答者の発言を踏まえた形で取り纏めるのは大変なので、重複内容になったりもあるかと思いますが、ご容赦願います。

率直な感想として、キャッシュが貯まるまで等と言う悠長なやり方をせずに、PD-10+A-30(あるいはPD-30+A-30)の入門組み合わせを早急に組んでみる事をお勧めします。

話のニュアンス的に、トピ主さんはいわゆるオーディオ云々と言う価値観にまだ至っておらず、とりあえずは音楽が聴ければよいという程度の欲求の様に思います。

その上で、例えばゲーム機でPS4って言う新しい規格の物が売り出されたらしいんで、そう言う目新しい物を手っ取り早く手にしたいって言う様な、いわゆる新機軸好奇心の部分で、DSD規格の盛り込みありきってなっている様に思います。

結局の所、「良い悪い」ではなく「使える使えない」が問題なので、まずは「最低限の出費で『使える』システム」を実現させるのが急務と思います。

その上で、『使える』状態で諸々経験をしてみて、DSDやSACDの規格はやはり思った通りの物だったので、あくまでもその機軸で上を目指すのか、他の回答者が「規格に固執する意味はない」と言っている意味が理解できたので、以後はそう言う機軸に拘らずに、心から良いと思う事こそを大切にする路線で行くのか等、本人が納得の上で次手を考えれば良い事ではないかと思います。

私個人としては、PD-10が販売された時に、展示ショップの好意で、手持ちのSACD/CDハイプリッド盤と、文中にあるAudioGateを利用して、同盤のCD層をDSD化したDVD-Rを持ち込んで、聴き比べをさせて貰った事があります。

結論から言うと、良い場合もあれば無意味な場合もあるので、DSD方式と言う物の絶対性がある訳ではないです。

逆に、いちいち時間をかけてDSD盤を用意しなければいけないので、「そう言う音源を用意するという楽しみ方」が主眼であるのなら良いが、「普通に良い音を聴きたい為」であれば、要らぬ手間の割に効果が小さいので、「DSDディスク再生機能」を売り文句にして売り出す事はしない、と言うのがそのテスト再生を同聴した店員の言です。

私自身も、アニメ関係ばかりですが主題化関係のマキシシングル等小曲収録ディスクばかり保有なので、CD-R等を用いたBEST盤を作ったりに特に抵抗がありませんので、トピ主さんが焼きディスクを作る事への抵抗感がない事は十分に理解できます。

ただ、現状その効能の是非がはっきりしている訳ではないので、私としては再安コンビのPD-10/A-10で十分と思いますし、流用できるのなら今お使いのコンポのスピーカー、もしくは販売店での試聴でとりあえず合格を出せる性格の安価スピーカー、いっその事ハードオフで数千円で売っているスピーカー使用と、「今回のシステム新調はすべて勉強代で消えるかもしれない」と言う位の割り切りで、「極力お金をかけないでDSDディスクが再生できるシステム」と言う方向からはじめてはいかがでしょうか?

私も、付き合いショップでウィルソンオーディオのスピーカーの組のデモシステムを聴いた事があり、好みの方向でしたので憧れを抱きはしました。

しかし、他の方が言われている様に、その組総額で1000万前後との事ですし、半端ながら本格オーディオに手を出している関係で、「そのクラスを扱うには、そのクラスに見合う事をしなければいけない」と言う事も十分に承知しています。

なので、「いつかは○○」では無く、手の出せる範囲で「ハイエンド機で受けた感銘に習う」と言うポリシーで、「何らかのテイストを実現させる」と言う事を指標にする様心がけています。

非常に回りくどくなりましたが、要は「まずは基礎」で、何事も「足りていない物を解決して行く為のステップアップ」が筋なので、「取らぬ狸の〜」とも言いますし、妙な欲はせめて多少の試算ができる位の経験が身に付くまでは控えられたほうが吉だと思います。

書込番号:17524593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/17 12:35(1年以上前)

なんか、みんなカリカリしてるのね

これって、前兆現象?

巨大地震でもくるのかな?

みんな、今のうちに好きなことやっておいたほうがいいかも

書込番号:17524824

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの上に物を置くと?

2014/07/19 23:50(1年以上前)


スピーカー

音は良くなる?悪くなる?

例えばスピーカーの上にスピーカーを乗せている人がいますが、音質的にはどのような変化をもたらすのでしょうか?

書込番号:17750270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/07/20 00:03(1年以上前)

乗せているモノにもよるんじゃないでしょうか?

ワシ的には、深キョンを乗せたいです。ガッキーもいいですね。

クリスとか乗ったらもう最悪です。

書込番号:17750310

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/20 00:08(1年以上前)

こんばんは

>例えばスピーカーの上にスピーカーを乗せている人がいますが、
>音質的にはどのような変化をもたらすのでしょうか?

乗せたスピーカーの重さで、下のスピーカーの箱なりとか抑えられたり
上のスピーカーのウーファーが、パッシブラジエーターのようになって、低音が増加したり

最近のスピーカーは、箱なりはなるべくしない作りなんで、上にのせても、あんまり変わらん気もするが

昔は、積み重ねたの見たことあるけど、最近はどうかねえ
ネットで画像見てるけど、見かけないけどねえ

模型とか、飾り程度なら、上にのせてもいいと思うけど

でわ、失礼します

書込番号:17750329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/20 00:16(1年以上前)

>ワシ的には、深キョンを乗せたいです。ガッキーもいいですね。

自分的には、冥王せつな(セーラー戦士)がいいですう・・・
てか、二次元じゃ乗らんか・・・

でわ、おやすみなさい

書込番号:17750354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/20 00:37(1年以上前)

今は、セーラームーンよりプリキュアでしょう。

しかしながら、今のプリキュアの戦士達はあまり好きでゎありませんね。

ハピネスチャージプリキュアという名前も好きではないのです。

フレッシュプリキュアが一番いい感じですね。プリキュアの中で一番まとものような気がします。

書込番号:17750391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/20 00:54(1年以上前)

プリキュアでよさげなのは・・・

スイートプリキュアの北条 響 / キュアメロディとか・・・

スマイルプリキュアの緑川 なお/ キュアマーチとか・・・

書込番号:17750436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/20 01:18(1年以上前)

僕ならスイートプリキュアでゎ南野奏

スマイルプリキュアなら黄瀬やよいだと思うのですが。

書込番号:17750489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/20 01:26(1年以上前)

スレ主さんの好みは・・・

かわいいタイプ(黄瀬やよい)のようで・・・

自分は、かっこいいタイプ(つり目ぽい、北条 響)が、好みなんですう・・・

書込番号:17750500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 06:10(1年以上前)

ガッキーだ!!

スピーカーの上に物を乗せると箱がカッチリして音が変わりますよ。あ、箱が弱いとですが。

書込番号:17750749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/07/20 06:34(1年以上前)

JBL大好きさん、早朝にもレスしてる。

睡眠時間3時間の皇帝

書込番号:17750782

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/20 06:39(1年以上前)

おはようございます。フロア型を縦、横、縦に積んで鳴らしている方の写真を見た事があります。マグネパン(板型SP )を4枚貼りにしている方もいるようです。海外のメタル系アーティストはかなり高くマーシャルを積んでますね。
スピーカーの上に置くならアンジェリーナ・ジョリーですね。
プリキュアについてですが、日曜の朝?子どもがなりきってます笑。では。

書込番号:17750789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/07/20 11:20(1年以上前)

音量にもよりますが、どちらか1方若しくは2本共箱鳴りで音を作ってるSPだと影響は大きいでしょう。
小生自身は小音量でしか聴かないから気に成る事はないけど。

同じSPを上下逆さまに縦置きしてバーチカルツインの様にしてる写真も昔見た記憶があります。

書込番号:17751564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/20 12:57(1年以上前)

皆さん、色々な書き込みありがとうございます。

自分はよく洗濯物を乾かす場所がなくなるとタオルなどをコーンやツイーター部分にかからないようにして被せて乾かしています。

他に自分はビールを呑みながらパソコンをいじることが多いのですが自宅のパソコンデスクは小さいため、缶ビールとツマミを置く場所がなくここでもトールボーイ型スピーカーは役立っています。ブックシェルだと背が低すぎてとても使いものにならないと思える。

結果ここの書き込みを見て音は悪くならないとの結論に至り安心しました。

書込番号:17751855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/21 22:31(1年以上前)

それは絶対音が悪くなる>洗濯物干しやビール置き
なぜかと言うと水分をエンクロージャーが吸うから。
もう一つ心配なのがビールこぼした場合。

書込番号:17756974

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/22 07:20(1年以上前)

気持ち的にも許せないなあ
物干し台とテーブルとして使うのって。
高級スピーカーが泣く。

書込番号:17757777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/07/22 21:28(1年以上前)

濡れた物は載せるべきじゃないでしょう・・・

突板仕上げでも塩ビシート仕上げでも角から捲れる原因になりそうです。

書込番号:17759937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/22 21:55(1年以上前)

カビ生えるよ。
錆びも出るし。
湿気抜けないからスピーカー内部に・・・・

書込番号:17760055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/23 01:03(1年以上前)

菊池さん

今のところ、ビールをこぼしたことはありませんよ。

コップも結露しないコップを使用しています。

タオルは塗れています。がそんなに頻繁にはやりませんよ。あくまで乾かす場所がなくなったときです。

それとスピーカーは音を出すだけの物じゃないと思っているのですが。相容れませんか。

カビは今のところ生えてない。錆びは金属製のところには触れさせないように工夫している為、大丈夫だと思っています。

が少しでも濡れているものはあまり好ましくないようですね。

書込番号:17760819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件

2014/07/23 01:09(1年以上前)

スピーカー内部に湿気とかたまるものですかね。

木製だから浸透してしまうってこと?

書込番号:17760836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/07/23 07:30(1年以上前)

相容れないでしょ普通ヽ(´o`;

書込番号:17761184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スピーカーなんでも掲示板を新規書き込みスピーカーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング